旧帝理化に質問ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:34:43.71ID:XENNtbwe
ない?

0002名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:38:42.53ID:mhz5l2AY
宮廷工化だけどテストの数値計算がやばい。理学部だと文字式だけで済まされるの?

0003名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:39:14.74ID:MuR7sL3k
化学の使った参考書全部教えて

0004じゅさろ皇帝2018/07/18(水) 15:39:38.70ID:AVEupPID
高級電化製品うp

@oeajtgam

0005じゅさろ皇帝2018/07/18(水) 15:40:00.80ID:AVEupPID
0101001111010101010101…ユピピ…

0006名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:42:52.77ID:2p/jxcmv

0007名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:43:57.79ID:XENNtbwe
>>2
計算もするよ。関数電卓持ち込み科目が何個かある。

0008名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:45:09.05ID:XENNtbwe
>>3
重要問題集と、辞書的な使い方で新研究。

0009じゅさろ皇帝2018/07/18(水) 15:47:50.10ID:AVEupPID
有機化学教えてや

0010名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:48:00.17ID:NhEkhUhk
実験レポートはPCでもOKなの?
俺のところは応化か理化が手書きじゃないとだめらしいし

0011じゅさろ皇帝2018/07/18(水) 15:48:13.66ID:AVEupPID
ディールズアルダー反応

0012名無しなのに合格2018/07/18(水) 15:53:27.71ID:XENNtbwe
>>10
PC可の実験もあれば不可の実験もある。比率は半々くらいかな。

0013名無しなのに合格2018/07/18(水) 23:09:41.77ID:1AW17I0m
>>10
小保方効果で複写の実験ノートだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています