標門やってるんだが一対一の出来のいいとこだけやれって言われたんだがそれってどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/07/13(金) 23:42:44.74ID:WTfnW18M
空間ベクトルと2次関数となんだっけ

0002名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:09:07.55ID:PBPJQHod
全部
パラパラと眺めるだけでも標問と違う解法はわかるだろう
で使えそうだと思ったものを精読する

0003名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:10:47.63ID:zXSQVQwi
そもそも標問と一対一どっちがいいんだ?
俺標問使ってるけど

0004名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:17:46.47ID:PBPJQHod
標問Vは悪くないが問題が難し過ぎるというやつもいるだろう
標問IIBは薦めない
標問IAは好きにすれば 俺は薦めないけど
1対1は別解参照用として使えばいいんじゃね

0005名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:23:00.54ID:pz1Kodk4
>>4
何故薦めないの?
特に2Bを薦めない理由は?

0006名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:30:06.11ID:qvYSL6hB
>>1
2次関数、整数、座標、微積分、空間ベクトル、融合問題

0007名無しなのに合格2018/07/14(土) 00:38:20.55ID:PBPJQHod
>>5
好みの問題が一番大きい理由だが
特にIIBについては学校で買わされたであろう参考書と大した違いもなくわざわざこれを使う必要性を感じない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています