中央大学の凋落について

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/07/10(火) 02:24:51.57ID:e24v98NC
都心から離れているからという理由で囁かれているけども、23区外だから定員規制の煽りを受けないし、それを見越した受験者(主に地方)が難関国立の滑り止めに受験することによって偏差値の維持もしくは上昇が期待できると思うんだが。誰か論破して?

0034名無しなのに合格2018/07/20(金) 05:11:25.94ID:Nglp+Egn
広告塔である野村修也教授に制裁

0035名無しなのに合格2018/07/20(金) 07:11:20.71ID:FhkNFX8L
今年の文学部絞りすぎだろ
定員の8割しか入学してないじゃねえか

0036名無しなのに合格2018/07/20(金) 08:46:03.32ID:NGCfvMxy
>>35
それで中央文があの偏差値って事は受験母集団のレベルはマーチの中ではかなり低いということ

0037名無しなのに合格2018/07/21(土) 18:32:23.61ID:PeZKa3CA
絶望的な不人気大学になってしまったな

0038名無しなのに合格2018/07/21(土) 18:37:22.65ID:F7aIRoOY
>>37
なおYouTube界では人気な模様

0039名無しなのに合格2018/07/21(土) 18:45:55.75ID:PeZKa3CA
ステハゲひとりが異常な活躍をしてるな、笑

0040名無しなのに合格2018/07/21(土) 18:49:02.32ID:Nexff1L8
ステハゲの人気って上がれば上がるほどの中央の人気が下がる気がする

0041名無しなのに合格2018/07/21(土) 19:45:27.51ID:4GGdFiQS
>>40
とはいえステハゲは中大キャンパスや多摩モノレールを紹介している動画も出しているし
スポークスマンとしては中大に貢献しているのでは?

0042名無しなのに合格2018/07/21(土) 20:29:24.16ID:Dbadjidv
ステハゲってなんだよ
野獣先輩のことか?

0043名無しなのに合格2018/07/22(日) 08:18:18.13ID:YJ/xI/rf
中大生の、中大生のによる、中大生のためのステハゲ

0044名無しなのに合格2018/07/22(日) 08:28:08.21ID:s8eToz6Q
中央法は駿台全国で60か、まだマーチトップは守れてるんだな

0045名無しなのに合格2018/07/22(日) 08:28:53.92ID:s8eToz6Q
駿台判定か

0046名無しなのに合格2018/07/22(日) 09:58:25.66ID:hHQJZokW
>>42
YouTuberだよ

0047名無しなのに合格2018/07/22(日) 10:50:52.22ID:F8LBjJyV
法政>>学習院>中央(法除く)

0048名無しなのに合格2018/07/22(日) 15:31:29.26ID:cwoUYfQ6
>>47
今年はポスター偏差値遅いな 何でだろうな?

入試方式別偏差値でマウント取りたい大学がクレーム入れたのかな?

0049名無しなのに合格2018/07/23(月) 15:00:00.25ID:PFg8TBRj
ステハゲっていう有名人

0050名無しなのに合格2018/07/24(火) 01:22:36.82ID:dVWBaQqw
ワイ中央
ステハゲくんはいつも前に1人で座ってるで
帽子とマスクつけてる

0051名無しなのに合格2018/07/24(火) 07:01:30.51ID:pLGVxyZx
>>50
ステハゲって会計学科だから商学部の中では割と勉強しなきゃ卒業きついのかな

簿記・会計科目とか

0052名無しなのに合格2018/07/24(火) 13:06:41.15ID:4JeStc9P
ステハゲしか語れない中央大の凋落

0053名無しなのに合格2018/07/24(火) 19:57:35.92ID:y8iReLFT
スーパー大学の実力度 (国家公務員総合職試験トップ10)
2018年   2017年      2016年    2015年
1.東大329 1.東大 372 1.東大 433 1.東大 459
2.京大151 2.京大 182 2.京大 183 2.京大 151
3.早大111 3.早大 123 3.早大 133 3.早大 148
4.東北大82 4.阪大  83 4.慶大  98 4.慶大  91
5.慶大 82 5.北大  82 5.東北大 85 5.東北大 66
6.北大 67 6.慶大  79 6.阪大  83 6.阪大  63
7.阪大 55 7.東北  72 7.北大  82 7.中大  58
8.中大 50 8.九大  67 8.九大  63 8.北大  54
9.神戸大48 9.中大  51  9.中大  51 9 一橋大 54
10.岡山大45 10.一橋大 49 10.東工大 49 10.東工大 53

0054名無しなのに合格2018/07/24(火) 21:23:21.64ID:zXxw18LS
関東以外では価値のない大学
関西でいう関大みたいなもんでしょ?

0055名無しなのに合格2018/07/24(火) 22:05:35.90ID:ZbhV7ewO
近大くらいだろw

0056名無しなのに合格2018/07/28(土) 03:40:36.94ID:4s9744IT
>>54
資格試験、公務員試験ではMARCHトップで
明治、同志社、立命館を上回ってる
OBの大企業役員数、国会議員数もMARCHトップ

学生やOBは今でも目立った実績を上げ続けてるのに
都心回帰問題や学部新設遅れで
すっかり大学のイメージに傷が付いてしまったのは本当に残念

一度、こうやってひたすらケチばかりつけられる大学に落ちぶれてしまうと
負のイメージを抱いてしまった世代は
死ぬまでそのイメージが消えないだろうな

0057名無しなのに合格2018/07/28(土) 03:49:36.94ID:4s9744IT
>>1 は都心回帰ブームは終わりだ、
中央は下げ止まって回復基調に入るのではないか?
と言いたかったようだが、先を見通すのは難しい
たいていの人は目の前にあることしかわからない

0058名無しなのに合格2018/07/28(土) 08:07:13.79ID:ZzbynXjB
>>56
公認会計士合格者数で既に中央は
明治に抜かれているぞ

0059名無しなのに合格2018/07/28(土) 10:23:01.71ID:Kzn9N4gY
>>58
今の学部長が、中央の公認会計士養成機関に冷たい人だからね
専任講師もFラン朝日大学や全国の商業高校生指導に力を入れているみたいだし

0060名無しなのに合格2018/07/28(土) 11:36:45.56ID:s4tRp3he
>>58
30数年ぶりに抜かされただけ
明治も会計士の実績は昔からずっと、中大と並んで抜群

0061名無しなのに合格2018/07/28(土) 12:45:47.63ID:BtSf93m+
>>41
すまんが紹介されてるそのキャンパスとか多摩モノレールって魅力があると思ってんのか?
そんでステハゲが中央のスポークスマンならまともな奴は誰も行きたがらなくなると思うんだが

0062名無しなのに合格2018/07/28(土) 12:57:47.43ID:s4tRp3he
>>61
「すまんが」と前置きしてから全力でディスるのはやめてほしい

0063名無しなのに合格2018/07/28(土) 13:57:41.56ID:uE0KeVUZ
現役生です
商学部の先輩から聞いた話なんですが酒井さんはアンチ経理研らしいですね

0064名無しなのに合格2018/07/28(土) 14:26:14.35ID:kQv6ZNhh
>>60
中大って一時は早稲田に並ぶくらい合格者多くて
早慶中なんて言われていたから明治に抜かされるのは正直びっくり

5年くらい前はもう少し中央と明治に差があった気がする

0065名無しなのに合格2018/07/28(土) 14:28:48.52ID:kQv6ZNhh
>>63
会計士合格者数が増えてきたタイミングで会計大学院を潰したしなぁ
今度できる国際情報学部ってもともと会計大学院のキャンパスだったし

渡辺学部長は経理研最優先主義の風潮には疑問符を抱いているけど酒井学長ほど経理研を嫌っているわけではないはず
ゼミOBに公認会計士いるし

0066名無しなのに合格2018/07/28(土) 14:33:33.74ID:QFP2LwMV
中大は都心回帰

0067名無しなのに合格2018/07/28(土) 14:34:40.98ID:QFP2LwMV
中大は都心回帰と学部再編に力を入れすぎて資格サポートが疎かになった感がある

今の経理研に昔の勢いはない

0068名無しなのに合格2018/07/28(土) 14:45:14.87ID:EqWJDR7S
中大って略称、すげえ違和感覚えるんだが

0069名無しなのに合格2018/07/28(土) 15:16:30.46ID:U6eCMk30
そうか?
北大とか九大みたいに略称の方が定着しているように思うけど

0070名無しなのに合格2018/07/28(土) 15:17:23.58ID:0TqGin4a
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703

0071名無しなのに合格2018/07/28(土) 15:33:06.15ID:8DpwF12I
>>25
これ

0072名無しなのに合格2018/07/29(日) 11:31:54.29ID:lYiErCDA
平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84
4 中央  77
5 東京  50
6 京都  48
7 一橋  36
8 立命  31
9 神戸  29
9 専修  29

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html

0073名無しなのに合格2018/08/01(水) 00:35:32.36ID:P+5Wc5bN
p

0074名無しなのに合格2018/08/02(木) 12:36:08.67ID:ESPLj9PP
都心回帰はどうなったのか

0075名無しなのに合格2018/08/03(金) 07:29:40.27ID:8HoKbYNU
第70期「検事任官者」(法科大学院等別任官者数)
慶應義塾11
中央大学9
京都大学5 一橋大学5
東京大学4 北海道大4
神戸大学3 明治大学3 早稲田大3

0076名無しなのに合格2018/08/03(金) 08:12:01.26ID:oZe+/Z/R
国際何ちゃら学部を新設して起死回生の立ち直りを披露します

0077名無しなのに合格2018/08/03(金) 11:58:00.09ID:s/ZD2h7o
非法の凋落ぶりは目を覆いたくなるものがあったが、近年は自慢の法学部まで落ちてきてヤバい。

0078名無しなのに合格2018/08/03(金) 12:13:18.98ID:fQ6TWhWp
>>77
単発idで正体を明かさないのは
基本、格下の大学だよ

勝てる部分がないから、隠さざるを得ない
自信のある大学は案外隠さない

0079名無しなのに合格2018/08/04(土) 04:56:56.36ID:iku4XtTa
食堂で染髪したり、試験場で脱糞したり、忙しいなw

0080名無しなのに合格2018/08/04(土) 07:17:17.52ID:dU260+NK
てか学部が新設された分、
今年の法学部の定員って減らされないよね?
第1志望だから減らさないでほしい…

0081名無しなのに合格2018/08/04(土) 07:53:31.86ID:+Ymc8pFm
新学園長ミスター中央大学ステハゲが全て良い方面に変えてくれる!

0082名無しなのに合格2018/08/04(土) 08:24:10.42ID:hL41j5zI
立地条件だけで偏差値が上がったり下がったりってことは
MARCHを一般受験受験する人の大半が、学部の教育内容や
就職実績なんかどうでもいいって思ってる と解釈していいのかな

0083名無しなのに合格2018/08/04(土) 09:28:31.47ID:5lo+A745
>>78
大丈夫かこいつ

0084名無しなのに合格2018/08/04(土) 11:06:01.73ID:sDeqgdsA
>>82
文系の多くは大学名しか気にしないらしいぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています