早慶理工と東工大ってそんな差ある?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/06/30(土) 15:58:45.26ID:ksP3Nl5Q
東大理一>>>>東工大>早慶理工=阪大理系>ほか宮廷理系

科目数と偏差値考えたらこんな理解なんだけどどう?

0026名無しなのに合格2018/06/30(土) 21:59:53.82ID:M90PM5OT
バンルっていうツイ廃が早稲田仮面東工大だったな

0027名無しなのに合格2018/07/01(日) 07:48:02.64ID:/MiATwWR
>>1
偏差値なら既に千葉大学工学部=早慶理工だが

0028名無しなのに合格2018/07/01(日) 07:56:48.31ID:8OfIK52J
>>13
でもここ『受験』サロンなんで…

0029名無しなのに合格2018/07/01(日) 07:57:43.99ID:IaG8eQho
>>27
幻覚が見えてるのかな

0030名無しなのに合格2018/07/01(日) 07:58:57.16ID:fqC7KtvS
まあ早慶理工は国立大学医学部を落ちた人がいっぱい入学しているから、上位の生徒は
東工より上だろうけど、全体として比較したら東工の方が上だろうな

0031名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:02:05.78ID:tSPB1Gtb
受験難易度なら人によると思うよ
理科得意なら慶應とか東工が楽に戦えて、オールラウンダーなら早稲田が強くなる
俺は3つどれも受かったけど1番辛かったのは早稲田

0032名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:13:02.89ID:njdrIicB
国公立医学部落ちの早慶理工入学なんて数えるほどしかいないから。ほとんどが専願か東大京大東工落ちだから。

0033名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:26:26.20ID:Doym5AfP
全統記述模試 合格者平均偏差値

東大 理1 73.4 理2 72.3
慶應理工 学問1 69.8 学問2 67.2 学問3 70.1 学問4 70.4 学問5 69.4
東工 1類 65.7 2類 65.3 3類66.9 4類67.6 5類66.2 6類66.5 7類66.6
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg
http://i.imgur.com/Gj4QyeY.jpg
http://i.imgur.com/Me3F8qL.jpg

早稲田理工 めんどいので略http://i.imgur.com/cTCn3ZS.jpg

0034名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:31:18.03ID:Doym5AfP
駿台入学者偏差値では慶応理工の合格者と入学者の差は1.3
東大合格者も慶応理工の合格者平均を大幅に挙げているとは言い難いし
東工や地底に蹴られたところで中下位合格者なので
入学者偏差値は下がらない

0035名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:32:14.37ID:Doym5AfP
http://i.imgur.com/idTaEyk.jpg
京大も慶応理工の合格者平均を上げてはいない

0036名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:37:33.09ID:/1BcqH8l
東大第一志望くん「併願で早稲田も受ける。両方合格したらもちろん東大にいく(キリッ)」
世間の声「そりゃそうだよね。受験頑張ってね」

東工大第一志望くん「併願で早稲田も受ける。両方合格したらもちろん東工大にいく(キリッ)」
世間の声「早稲田も難関だから合格は決して容易じゃないよ。くれぐれも油断しないようにね」

東北大第一志望くん「併願で早稲田も受ける。両方合格したらもちろん東北大にいく(キリッ)」
世間の声「つーかその前にお前じゃ早稲田落ちるだろwww まあ東北大ならお前でも受かるけどなwww」

0037名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:38:03.30ID:Doym5AfP
http://i.imgur.com/s19jAFo.jpg
http://i.imgur.com/Me3F8qL.jpg
>>33の偏差値は英数理で国語は含まれていない
案の定東工の国語偏差値は終わってる

0038名無しなのに合格2018/07/01(日) 10:43:01.79ID:/1BcqH8l
地底の連中って早慶とW合格したらもちろん地底に行くとか寝言言ってるが
そもそも地底なんぞ受けてる時点で早慶は普通に落ちるんだよな
地底には早慶落ちた連中は掃いて捨てるほどいるけど
早慶とW合格して蹴ったやつなんて実はかなり少ない

0039名無しなのに合格2018/07/01(日) 13:37:37.44ID:qVdQN/iP
東京一工は難易度でも実績でも負けてるイメージ

0040名無しなのに合格2018/07/01(日) 15:01:53.66ID:7JD+8rrp
大学院は当然東大行くよな

0041名無しなのに合格2018/07/01(日) 15:22:31.77ID:X6AqKS/g
受験の難しさは正味同じ

0042名無しなのに合格2018/07/01(日) 16:33:39.98ID:jJTclAx0
>>1
■■日本の大学として初めて、大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが、
ミシガン大学 ディアボーン校(アメリカ)で行われたIEEE(電気・電子工学分野
における世界最大の専門化組織)主催国際学生コンテストIFEC2015で決勝に進出
し、世界第3位入賞(★)
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
*テーマ「電気自動車(EV)の高効率ワイヤレス充電装置」
*近未来のエネルギー利用に関わる装置と技術の開発を競うコンテスト

■Finalist 全9大学■
・University of Texas at Dallas(アメリカ)
・University of Michigan-Dearborn(アメリカ)
・Osaka Institute of Technology(日本)(★)国内初、世界第3位入賞
・Cologne University of Applies Sciences(ドイツ)
・Federal University of Mato Grosso do Sul(ブラジル)
・Zhejiang University(中国)
・Kunming University(中国)
・National Taiwan University of Science and Technology(台湾)
・Ulsan National Institute of Science and Technology(韓国)

0043名無しなのに合格2018/07/01(日) 17:32:24.58ID:XzlE5dOS
早慶理工行くとコンプ爆発してこんなスレでコピペ貼って憂さ晴らしするようになるのか...

0044名無しなのに合格2018/07/01(日) 22:13:57.26ID:Re8pg9fs
東工早慶3つ受けて全部受かった感想(現役
東工大が一番難しい

0045名無しなのに合格2018/07/01(日) 22:19:32.99ID:Re8pg9fs
問題自体が。見比べればわかる。

0046名無しなのに合格2018/07/01(日) 22:45:20.63ID:uRC/GHgY
慶應理工 併願対決データ 
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1178.jpg

               併願  両方○ 慶○国× 慶×国○  両方×

慶應理工vs東大理T  458  180   145    11     122

慶應理工vs東工1類  103   22    10    12      59
慶應理工vs東工4類  115   25    10     9      71
慶應理工vs東工5類  122   24    12    17      69

慶應理工vs東北大工   80    7     0    40      33 


早稲田大学併願対決データ
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1152.jpg
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1153.jpg

                 併願  早大○  早大○ 早大×  早大×
                 総数  国立○  国立× 国立○  国立×  
早稲田先進vs東大理一  221  102    63    2     54
早稲田基幹vs東大理一  168   64    68    0     36
早稲田創造vs東大理一   89   28    43    0     18 

早稲田先進vs東北工    46    3     0    26    17
早稲田基幹vs東北工    95    9     0    36    50
早稲田創造vs東北工    66   15     1    22    28

0047名無しなのに合格2018/07/02(月) 00:05:22.31ID:Y89yyzSk
小田和正

東北大工◎
早稲田理工〇

0048名無しなのに合格2018/07/02(月) 02:09:08.05ID:JLKvyO+I
>>36
笑った〜

0049名無しなのに合格2018/07/02(月) 04:51:16.90ID:N7GnaJ66
>>38
ソース貼って、どうぞ
文系はそうかもしれないけど理系なら90%以上早慶蹴るが

0050名無しなのに合格2018/07/02(月) 06:45:01.18ID:kIxGviW8
W合格して早慶を蹴ってるって偉そうに言えるのは東大と京大と東工大までだわな
むろん地底でも早慶とW合格できりゃ早慶を蹴って地底に行ってるだろ
だがそんなやつがじゃあ地底の学生のなかで何人いるか?って話だ
W合格すりゃ地底に進むのが90%以上かもしれんがそもそもW合格できるやつが少ない
そんな少ないなかで90%以上って言ってもそれがどうしたってところだ
現実は滑り止めのつもりで受けた早慶にあっさり落ちて第一希望の地底に通ったって連中が掃いて捨てるほどいる
早慶に受かる時点でまず地底なんか落ちない

0051名無しなのに合格2018/07/02(月) 07:00:12.85ID:kIxGviW8
ソース貼って、どうぞとか言ってるが
>>46みりゃ地底受けてる時点で早慶合格はかなり厳しいことぐらい明らかだろ
W合格の90%以上が早慶蹴って地底に進むというが、そんなW合格者の何倍も
早慶に落ちて地底に通った連中がいることも明らか
W合格したらどっちに進学するかの議論とそもそもW合格できるかの議論は全く別

東工大は早慶に対して上から目線で偉そうに言える立場だ
だが地底ごときが早慶に対して偉そうに言えたもんじゃねえだろ
東工大と地底じゃ天と地ほどの差がある

0052名無しなのに合格2018/07/02(月) 07:08:10.64ID:JI4ZTjPI
一般入試正規合格の難易度なら
阪大薬学部>慶應理工=早稲田先進理工>東工大>阪大理工>早稲田創造理工、基幹理工>慶應薬学部

0053名無しなのに合格2018/07/02(月) 07:31:04.59ID:nwXYUU7v
早慶の人間はウソ書きしかいないのかな?
最新駿台偏差値
東大理一69
京都大64.85714286
東工大64
早大先進理工62.5
慶應大62.2
早大基幹理工61.66666667
大阪大60.78571429
早大創造理工59.6

0054名無しなのに合格2018/07/02(月) 07:43:39.80ID:nwXYUU7v
駿台全国判定模試 2018
東京工業大 全学一括  <前> 前 64
大阪大 薬 薬 <前> 前 63
慶應義塾大 薬 薬科学 61 薬 60
慶應義塾大 理工 学門1 63  学門2  学門3 62 学門4 63
早稲田大 先進理工 生命医科 64 応用化 63 物理 63 化学・生命化 62 応用物理 63 電気・情報生命 60
早稲田大 基幹理工 学系T 62 学系U 62 学系V 61
早稲田大 創造理工 建築 61 社会環境工 59 総合機械工 60 環境資源工 59 経営シス 59

0055名無しなのに合格2018/07/02(月) 08:21:47.17ID:0fsMvcQC

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0056名無しなのに合格2018/07/02(月) 14:36:26.00ID:bOgmZjlj
【2017年版世界大学ランキングにおける日本国内順位の総合評価】.
*20種類の世界ランキングを用いて作成
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学、入:ランクイン数、順:国内順位平均

1位:●東京大学 (入20、順1.1)
2位:●京都大学 (入20、順3.2)
3位:●大阪大学 (入20、順4.2)
4位:●東北大学 (入20、順4.5)
5位:●東京工業大学 (入19、順5.9)
6位:●名古屋大学 (入18、順6.2)
7位:●九州大学 (入20、順7.6)
8位:●北海道大学 (入20、順8.3)
9位:●筑波大学 (入18、順9.8)
10位:○慶應義塾大学 (入20、順10.0)

Natureによる2017日本研究機関ランキング        

01位:東京大学          
02位:京都大学         
03位:大阪大学         
04位:東北大学         
05位:理化学研究所       
06位:東京工業大学       
07位:名古屋大学         
08位:九州大学          
09位:北海道大学         
10位:物質・材料研究機構   

Nature Index 2017 Innovationランキング

01位「大阪大学」
02位「理化学研究所」
03位「京都大学」
04位「九州大学」
05位「東京工業大学」

0057名無しなのに合格2018/07/02(月) 14:56:00.61ID:k+MvRpht
早慶理工専願なんていないから東大
&東工と早慶は同じやつが受験してんの。
東大併願組が平均点上げて、東工チャレンジ組が平均点下げて東工早慶のボーダーは丁度同じぐらいになってる。
なので東工ボーダー組は東工早慶でどれか一つ受かるぐらいな感じ。

受験層はこんな感じだが、早慶の入学者は東大東工大に上澄み抜かれたあとの残りカスだから言わずもがな

0058名無しなのに合格2018/07/02(月) 22:39:33.96ID:v0LZuNaL
早慶内部進学組>東大落ち早慶理工>東工大落ち早慶理工>早慶志望の早慶理工

0059名無しなのに合格2018/07/02(月) 22:39:51.79ID:v0LZuNaL
早慶内部進学組>東大落ち早慶理工>指定校推薦早慶理工>東工大落ち早慶理工>早慶志望の早慶理工

0060名無しなのに合格2018/07/02(月) 23:06:13.54ID:92r3wYYr
一般受験ですらW合格で東工にぼろ負け
地底はおろか横国にすらぼろ負け
推薦AOは言うまでもなく提供レベル

0061名無しなのに合格2018/07/02(月) 23:17:24.92ID:Mm3UTjR0
>>44-45
東大受かったけど東工大の問題が難しいというのは同意
あと文系だけど一橋も

0062名無しなのに合格2018/07/02(月) 23:59:53.85ID:0IDb+053
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

0063名無しなのに合格2018/07/03(火) 23:56:07.59ID:oZjEDCti
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった

0064名無しなのに合格2018/07/04(水) 20:13:54.52ID:tvw1QeQf
◎2017年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2017.6.25,7.2、週刊朝日2017.6.23より。

    東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 161   9  14   0   3   3   0   0   0   0
筑駒 102   4  11   0   0   1   0   0   0   0
 灘   95   2   0   0   0   0   0   0   0   0
渋幕張 78  34  24   7   3   4   0   1   2   1
麻布  78   9  12   0   1   0   0   0   0   0
聖光  69  17  20   2   2   0   0   0   2   0
桜蔭  63  22  22   2   1   3   0   1   2   0
栄光  62   4  14   0   0   0   0   0   0   0
駒東  52  12  10   1   2   0   1   0   1   0
海城  49  22  17   4   8   6   0   0   3   4
学芸  46  20  21   6   4   4   1   1   1   1
日比谷 45  12  39   6   5   4   2   3   2   1
ラサル. 40   3  10   0   0   0   −   −   1   0
筑附  39  18  19   0   4   1   1   3   1   1
甲陽  39   0   1   0   0   0   0   0   0   0
旭丘  37 非公表
女子学 36  17  25   3   5   3   3   1   0   0
西大和 35   7   1   1   0   0   −   −   1   −
翠嵐  34  28  36   4   8  11   5   3   2   6
県浦和 32   9   4   0   1   0   0   0   1   0 ※2015年
武蔵  32  10  12   3   2   2   0   0   1   0
浅野  32  23  25   0   4   6   0   0   4   1
早稲田 30 159  19   0   3   5   2   0   0   0
東海  30   4   7   0   0   0   0   0   0   0
 西   27  19  23   4   1   2   0   1   4   1
久留米 27   1   5   0   1   1   0   0   0   0
東大寺 26   0   1   0   0   0   0   0   0   0
渋渋谷 25  21  22   4   3   5   1   1   3   1
愛光  22   9   5   0   2   0   0   0   8   2
豊島岡 21  23  27   9   8  11   2   5   4   1
洛南  21   9   3   0   0   1   −   −   2   −
土浦一 20   4   2   0   5   4   4   0   2   4
岡崎  20   4   9   0   4   4   1   0   3   2
広福山 19   5   3   1   0   2   0   0   0   2
広島学 19   3   3   1   1   0   0   1   0   0
熊本  19 非公表
開智  18  25  21  12  21  22   5   3  14  16
県千葉 18  37  19   4   6  10   1   5   2   4
市川  18  44  27   8  23   6   7   8  10   4
芝    18  32  12   6  10   5   0   1   1   1
湘南  18  37  19   3   3  17   4   5   2   4
岡山朝 18   5   7   0   0   4   1   0   2   0
※県浦和は今年、昨年は非掲載のため2015年実績。旭丘、熊本は毎年非公表。

0065名無しなのに合格2018/07/04(水) 20:30:08.05ID:SkUR98Fw
日本人で私学出のノーベル賞受賞者はいない。

0066名無しなのに合格2018/07/04(水) 20:59:15.82ID:MWAf1fXv
つーか阪大理系も分けるほど飛び抜けてなくね?名大東北よりわずかに高いだけやん

0067名無しなのに合格2018/07/04(水) 22:31:58.06ID:OR7j1KYH
https://i.imgur.com/JLAzzQH.jpg
https://i.imgur.com/Aukv2NT.jpg
2018年第一回駿台全国模試
どちらも難しいことには変わりないな

0068名無しなのに合格2018/07/04(水) 22:39:48.94ID:CnZSOA6H
東工B判慶應C判くらいだな

0069名無しなのに合格2018/07/04(水) 22:55:44.16ID:OR7j1KYH
割と難しいよな慶應
去年私立なんか楽勝に決めてやるよと意気込んでウキウキで受けに行ったけど、数学で爆死して英語未受験のまま帰りたくなったわ
まあ学問2だったし、最低点も低い(260/500)から何とか受かってたが

0070名無しなのに合格2018/07/04(水) 22:59:11.96ID:OR7j1KYH
結局国立も受からず慶應も蹴って浪人してしまった
今年は東大を受けるが落ちる気しかしない

0071名無しなのに合格2018/07/04(水) 23:15:06.77ID:uYmMyYkU
東京一工コンプレックス

0072名無しなのに合格2018/07/05(木) 05:41:22.01ID:3v8Ibl31
東工の第3志望まで書ける入試ってどうなん?

東工大にいけるなら興味ない学科でもかまわないって人が第3志望に生命理工(旧7類)書いて拾ってもらうんでしょ?

学院の時点である程度幅持たせてるんだから第一志望のみで合否出してもいいと思うんだけどね。

第1志望でその学問やりたいって学生より、第3志望で本当はあんまり興味ないけど第1志望にしてるやつより学力高い学生を大学としては欲しいもんなのかね?

京大農学部なんて6学科あって第6志望まで書けるしwww

0073名無しなのに合格2018/07/05(木) 18:10:26.28ID:glHfQQRA
>>72
だって入学後に転類する人が結構いるっぽいし

0074名無しなのに合格2018/07/07(土) 11:38:41.65ID:K5MdQAun
色々な環境を考慮すると
モテるなら早慶理工
モテないなら東工大
がいいと思う

0075名無しなのに合格2018/07/07(土) 13:28:21.41ID:SR2Mb92M
>>72
東大の悪口はそこまでだ

0076名無しなのに合格2018/07/07(土) 14:00:06.94ID:h1f9lewk
>>75
ガイジ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています