明大理工

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/04/17(火) 17:41:46.44ID:ZtI7XE6V
明治大学 理工学部 合格者数(神奈川) 2018
●湘南高校  … 79
●厚木高校  … 76
●横浜翠嵐  … 66
○桐光学園  … 53
●川和高校  … 48
○桐蔭学園  … 46
●柏陽高校  … 42
○山手学院  … 39
●小田原高  … 38
●横浜サイ  … 37

0002名無しなのに合格2018/04/17(火) 17:44:53.43ID:loFP1GjD
>>1
合格しただけで進学したのかわからない

生田なんて何も無い田舎に四年、通学するのつらいよ

0003名無しなのに合格2018/04/17(火) 17:56:35.75ID:jV+hZ9qU
聖光、浅野、栄光「明治?( ´,_ゝ`)ぷっwww
wwww」

0004名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:04:25.60ID:zz+TTIGo
さすが滑り止めの定番

0005名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:08:49.90ID:+2VgiFA9
流石に生田だと田舎過ぎて地盤沈下は免れないんじゃないか?

0006名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:14:24.03ID:vqLCZu4I
>>3
●平塚江南  … 25
●大和高校  … 25
<参考>
・逗子開成  … 50
・浅野高校  … 34
・サレジオ  … 33
・栄光学園  … 25

うーんこのー

0007名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:21:03.72ID:qdqJUrx+
>>6
すごい

0008名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:46:45.76ID:9lEk2FFU
これ神奈川公立だけだろうけど、湘南も翠嵐も柏陽も進学者普通にいるよ。
加えて遠い地方の進学校出身者も意外に多い。

あと生田って隣駅はまあまあ栄えてるし新宿に電車で30分くらいだから(快速急行が登戸に停まるようになった)、
生田が田舎だったら理科大野田とか青学理工相模原とか憤死レベル

0009名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:48:12.57ID:WvTPcVEp
>>8
登戸も町田も新百合ヶ丘も下北沢 新宿も栄えてるしな

0010名無しなのに合格2018/04/17(火) 18:49:13.30ID:WvTPcVEp
青学相模原とか法政多摩 中央多摩とかは
ガチ地元民 相模線とか横浜線民とかには
人気あるはず

0011名無しなのに合格2018/04/17(火) 19:16:26.35ID:ZwDmxv7Y
>>8
生田が田舎じゃないなら、中央の多摩も田舎じゃないよな
むしろ中央のほうが駅はぜんぜん近い

0012名無しなのに合格2018/04/17(火) 19:22:18.97ID:kwQj4JU3
生田は駅自体はそこまで田舎ではないが、
駅から大学までが遠すぎるので明治理工はかなり田舎

0013名無しなのに合格2018/04/17(火) 19:30:28.38ID:9lEk2FFU
駅から徒歩10分が遠いというなら仕方ない
中央多摩の駅から新宿までは1時間みたいだから、明治生田というより青学相模原と大体同じでは

0014名無しなのに合格2018/04/17(火) 19:50:28.96ID:ewzaPx0B
>>13
電車で50分 駅から0分
生田は電車で30分 駅から10分だろ

0015名無しなのに合格2018/04/17(火) 19:51:50.27ID:kwQj4JU3
坂道なのが地味につらい
体感的には2倍に感じる

0016名無しなのに合格2018/04/17(火) 20:07:58.22ID:9lEk2FFU
>>15

エスカレータ乗れば?
まあ文句言えばきりがないけど、あの広さの土地は都内にそうそうないからなあ
中央理工の後楽園は場所はいいけど狭いし

0017名無しなのに合格2018/04/17(火) 20:14:07.51ID:pFPXeBA9
日大理工はすげーな
御茶ノ水に理工を集約するからな
タワーもできるしな
どおりで最近明治理工蹴り日大理工をよく聞くわけだわ

0018名無しなのに合格2018/04/17(火) 20:20:00.24ID:kwQj4JU3
>>16-17
早稲田理工や日大理工くらいかな
私大でアクセスよくてある程度広いの

0019名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:42:43.71ID:VdqdfzZ/
上智理工(実は文系単科大じゃない)も立地よくね
志望する人の動機は謎だけど

0020名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:44:14.87ID:kwQj4JU3
上智理工はちょっと狭すぎるんだよね

0021名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:46:44.81ID:FrjnD8xv
青学理工のキャンパスは綺麗で羨ましい

0022名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:55:57.79ID:/mjaaFUw
まず理系なら私立は残念ながら早慶理科大以外は相手にされないと言っても過言じゃないから立地気にするならせめて理科大神楽坂に行けって話だよな

0023名無しなのに合格2018/04/17(火) 21:56:59.66ID:kwQj4JU3
極論を言う理科大のアスペが出てきた

0024名無しなのに合格2018/04/17(火) 22:29:56.57ID:qNiw5uFx
(わりと企業の就職情報とか見ると私立理系が早慶理科大までで大きく区切れるってのは一理あるくない?)

0025名無しなのに合格2018/04/17(火) 22:45:44.17ID:zMaSOIYE
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

0026名無しなのに合格2018/04/17(火) 22:46:51.46ID:4DCEav8c
明治理工は、山登りを四年間する羽目になるから論外

0027名無しなのに合格2018/04/17(火) 23:12:13.40ID:SUuGDV4M
>>17
聞いたことないわ
近大蹴り日大はあるが
日大蹴り近大は最近よく聞く

0028名無しなのに合格2018/04/17(火) 23:46:32.76ID:4rO/7EBF
明ガイ治って最近見ないと思ったけどまだいたんだな

0029名無しなのに合格2018/04/18(水) 18:40:12.67ID:uYJbKVHC
【日大の】駿河台に22階建てツインタワー建設決定!【新しい顔】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1386198952/l50

0030名無しなのに合格2018/04/18(水) 18:46:30.14ID:uYJbKVHC

0031名無しなのに合格2018/04/19(木) 07:49:54.05ID:MuYv2QzJ
ダイナミック

0032名無しなのに合格2018/04/20(金) 18:40:08.29ID:LH/SzLIB
法政とか青学理系なんて立地以前に研究施設として論外
明治はブロックチェーン技術の世界的権威や、農学部だけどブタの臓器移植で日本医療会に革命を起こすことになる長嶋教授を擁している。

0033名無しなのに合格2018/04/20(金) 18:45:04.62ID:LH/SzLIB
>>29
目抜通りから深入ったところにひっそりと建ててるあのビルね
三井住友海上のビルと重なっててインパクトに欠ける
日大病院の場所に建てるべきだったね

0034名無しなのに合格2018/04/20(金) 23:40:18.75ID:oOZSglAn
>>33
もう一本建てるので、インパクトは出る

0035名無しなのに合格2018/04/21(土) 17:41:44.21ID:5vdve/ey
>>34
場所が最悪
何棟建てても同じ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています