早稲田65明治60中央55

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/04/13(金) 17:39:01.17ID:fkcGWgoY
偏差値明治と中央の差は早稲田と明治と同じくらい差あるのにマーチでくくられるの不快。チナ明治

0202名無しなのに合格2018/04/14(土) 22:30:10.65ID:Nnp5ub2v
>>200
これ以上、お前の相手は出来ない。

0203名無しなのに合格2018/04/14(土) 22:43:06.24ID:nYLW4Oz9
ID:Nnp5ub2v
ガイジ

0204名無しなのに合格2018/04/14(土) 22:47:59.12ID:Nnp5ub2v
リセットな。

中央大学商学部>明治大学商学部>>政経学部>>経営学部>>>法学部

で確定な。

0205名無しなのに合格2018/04/15(日) 00:02:50.29ID:NIxTT3Vh
>>139
言葉を喋れたのか
少し日本語がおかしいが

0206名無しなのに合格2018/04/15(日) 02:01:01.19ID:524J5Ozh
本当の差は偏差値で1.6くらい そんな程度

河合塾 私立大難易ランキング【学科ランク】<文系のみ> 2017年6月現在

「学科ランク」…3教科の平均偏差値を用いて「学科」単位に設定した偏差値
(通常の「入試予想ランク」は本番入試科目・配点を用いて「入試方式」単位に設定)

01早稲田大64.25(文65.0 法67.5 政経67.5 商65.0 社科65.0 教育62.5 国教65.0 文構65.0 人科62.5 スポ57.5)
02慶應義塾63.75(文62.5 法67.5 経済65.0 商65.0 総政62.5 環情60.0)
03上智大学60.71(文60.0 法62.5 経済62.5 外語62.5 グロ62.5 神学55.0 総人60.0)
04国際基督60.00(文--.- 法--.- 経済--.- 教養60.0)
05明治大学59.64(文60.0 法60.0 政経60.0 商60.0 国際60.0 経営60.0 情コ57.5) ★
06立教大学58.89(文57.5 法57.5 経済60.0 経営62.5 現心57.5 異文62.5 観光57.5 社会60.0 コ福55.0)
07青山学院58.44(文57.5 法57.5 経済57.5 経営57.5 国政60.0 教育60.0 総文60.0 社情57.5)
08中央大学58.00(文57.5 法60.0 経済57.5 商57.5 総政57.5) ★
09同志社大57.92(文57.5 法60.0 経済57.5 商60.0 社会57.5 グロ60.0 地域60.0 神学55.0 政策57.5 心理60.0 文情55.0 スポ55.0)
10東京理科57.50(文--.- 法--.- 経済--.- 経営57.5)
11学習院大56.88(文57.5 法57.5 経済55.0 国社57.5)
12法政大学56.14(文57.5 法57.5 経済55.0 経営55.0 グロ60.0 社会55.0 国際57.5 現福55.0 キャ55.0 人環55.0 スポ55.0)
ソース http://i.imgur.com/xNgxAlx.jpg

0207名無しなのに合格2018/04/15(日) 08:12:27.76ID:m33BiG4B
2018年 東大指数 学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ ※3月14日現在

早大基理683
慶應経済662
早大政経660
早大法学650
慶應理工609
早大創理581
早大先理565
中央法学555
慶應薬学536
早大商学523
早大国教401
早大人科373 ↓これが実態
慶應商学329 これでもあがった方です。
早大文学285
早大社学281
慶應法学265 ぷぷぷ
慶應総政233
明治政経193
慶應環情183
早大文構178
早大スポ147 ↓頭が筋肉より下ひでぇな。
慶應文学140※雙葉不明※湘南繰り上げ
明治法学130
早大教育114 まあ、そうだろう。
慶應看護111
青学法学082
法政法学054
立教法学036

0208名無しなのに合格2018/04/15(日) 08:15:27.16ID:m33BiG4B
>>206
河合の偏差値は嘘
慶應OBがオーナー。
慶應をマーチ未満のFランクに出来ないだろう。

0209名無しなのに合格2018/04/15(日) 10:20:08.16ID:bWgLhWHg
>>208
やっぱり信用できるのはこれだろ
東進
早稲田 70.0
明治大 68.3
青学大 68.2
慶應大 67.8
上智大 67.3

0210名無しなのに合格2018/04/15(日) 11:54:49.75ID:30ep/tOz
皇室ブランドのG
今から目白キャンパス行きな
今日のオール学習院の集いで運良ければ愛子さまに会えるよ

0211名無しなのに合格2018/04/15(日) 11:58:52.64ID:25WGgeyr
やはり青学が圧倒的に最下位

◎栄光学園 
東大77
明治49
中央37 ★
法政9 ★
立教4
青学4 ★

◎聖光学院
東大72
明治38
中央22 ★
法政12 ★
立教9
青学3 ★

◎浅野
東大42
明治85
中央30 ★
法政20 ★
立教8
青学8★

0212名無しなのに合格2018/04/15(日) 15:38:35.82ID:6svmGYXQ
偏差値時とか話、どうでもいいよ。
もう六大学野球始まってるよ。
早稲田が立教に勝ち点落としたね。

0213名無しなのに合格2018/04/15(日) 16:48:25.09ID:9E4vr/1g
<関東大学バレーボール1部リーグ>

中央大学3−0国士舘大

中央大学 4勝目
早稲田大 4勝
日本体育 4勝
筑波大学 3勝1敗

0214名無しなのに合格2018/04/15(日) 17:05:36.42ID:9E4vr/1g
中央大学は、

野球、バレーボール、サッカー、
卓球、陸上、駅伝、水泳、自動車、
射撃、剣道、柔道、フェンシング、
チアダンス、自転車競技、拳法、
ストリートダンス、ホッケー、
バドミントン、相撲
クリケット、重量挙げ、ボート等

観る楽しみ、プレイする楽しみがたくさんある。

0215名無しなのに合格2018/04/15(日) 18:13:57.19ID:ySOM1DBm
入試難易度では青学の方が上
明治は65.0の学部学科が一つも無い
もっとも信頼度の高い河合塾だから言い訳無用

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治

【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

0216名無しなのに合格2018/04/15(日) 19:16:04.19ID:9E4vr/1g
〇駿台(駿台全国模試)合格目標ライン/【東京有力私大編】最新
----複数学科がある学部はその平均値を算出----

@慶應大61.5(文62 法66.0 経済63 商61 総政59 環情58)
A早稲田59.0(文61 法64 政経64.3 商60 社会59 教育57.0 国教61 文構59 人間54.0 スポ51)
B上智大56.9(文56.8 法61.7 経済59.0 外語57.7 総人57.0 神学47 総グ59)
C明治大53.9(文54.3 法55 政経55.0 商53 国際54 経営53 情コ52)
D立教大52.7(文52.5 法55.0 経済52.3 経営53.0 社会53.7 観光51.0 コ福49.7 現心52.0 異文55)
E中央大52.6 (文52.0 法57.0 経済49.8 商50.2 総政54.0)
F学習院52.4(文51.5 法53.0 経済52.0 国社53.0)
G青学大51.4(文52.6 法53 経済50.5 経営50.0 国政52.7 教人51.5 総文52 社情49 地社51)
H法政大49.0(文50.5 法51.0 経済48.7 経営48.7 文化51 人環48 社会49.0 グロ51 キャ47 現福48.5 スポ46)

0217名無しなのに合格2018/04/15(日) 19:30:15.66ID:9E4vr/1g
★駿台よりも河合塾の方が信頼性があるだろ。

偏差値がMARCHの偏差値が駿台50前後に対して、河合塾60オーバー
偏差値の刻みが、河合塾は2.5刻みで大雑把。

0218名無しなのに合格2018/04/15(日) 19:42:23.66ID:bWgLhWHg
>>217
偏差値の刻み方の違いでは、「駿台よりも河合塾の方が信頼性があるだろ。」の説明に説得力は無いな
「偏差値が駿台50前後に対して、河合塾60オーバー」てのも模試受験生レベルのボリューム層の違いだけで、河合の方が当てになるっていう説明にはなってないな
ただし東進は問答無用で論外

0219名無しなのに合格2018/04/15(日) 19:47:33.96ID:bWgLhWHg
偏差値なんて河合の駿台も絶対じゃない
パッと駿台を見ても法政大 経済48.7 経営48.7って本当?山奥キャンの経済と法政自慢の市ヶ谷の経営が一緒?
所詮、こんなもんだよ
マーチの偏差値は法政から明治まで誤差範囲
誤差範囲ってのは、明治蹴る法政はレアでも、法政落ち明治は多数いるってことだよ。真実だろ

0220名無しなのに合格2018/04/15(日) 19:47:47.24ID:dR+PhjWI
同志社は少なくともマーチ上位と同等以上であることを知っておけ。

現実を知ってるやつは最終的にこれで決めてる。
↓各大学OB達が支配的な立場にある企業
支配企業数が多い大学は他の巨大企業でもそこそこ出世して支配は無理でも一定規模の学閥は形成していると推測できる。

立教、立命、法政はかなり寂しい。青山は…親を継ぐ学生が多いからいいのか?


「関関同立」が出世する110社の"特徴"とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/54488


中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

たまたま?早稲田大学卒の役員が多い150社

http://toyokeizai.net/articles/-/53093

「慶応卒が出世している」200社
http://toyokeizai.net/articles/-/52426

0221名無しなのに合格2018/04/15(日) 22:36:15.68ID:8yctZCrt
明治は偏差値65.0の学部学科が一つも無い凡庸大学
ブランドだけではなく勉強も青学未満

青山学院大学の学科総数18の偏差値別構成比
偏差値65.0 16.7%(3/18)
偏差値62.5 61.1%(11/18)
偏差値60.0 16.7%(3/18)
偏差値57.5 05.5%(1/18)

明治大学の学科総数21の偏差値別構成比
偏差値65.0 00.0%(0/21)
偏差値62.5 61.9%(13/21)
偏差値60.0 38.1%(8/21)
偏差値57.5 00.0%(0/21)

河合塾2018 全学部方式・3科目型
http://www.keinet.ne.jp/rank/

青山学院vs明治
【偏差値65.0】
青学国政(国政) 青学国政(国経) 青学経済(経済)

【偏差値62.5】
青学国政(国コミュ) 青学法 青学経済(現経) 青学経営(マーケ) 青学総文
青学教人(教育) 青学教人(心理) 青学文(英米) 青学文(芸術) 青学文(日文) 青学文(史学)
明治法 明治政経(政治) 明治政経(経済) 明治経営 明治商 明治国日 明治情コミュ
明治文(現社) 明治文(文芸) 明治文(日文) 明治文(日本史) 明治文(西洋史) 明治文(心理)

【偏差値60.0】
青学経営(経営) 青学社情 青学文(仏)
明治文(演劇) 明治文(英米) 明治文(独) 明治文(仏) 明治文(アジア史) 
明治文(考古学) 明治文(地理学) 明治文(哲学)

【偏差値57.5】
青学地球

0222名無しなのに合格2018/04/15(日) 22:40:50.66ID:RQSFozUG
54エリート街道さん2018/04/14(土) 14:17:04.52ID:5RFpZAgq
河合塾 2017年入試結果ボーダー偏差値(文系3教科方式)

    加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5
早大 66.6 8386 -621 4829 2394 -542
上智 64.3 4031 ---- -203 2515 1302 ---- --11
明治 61.4 8840 ---- ---- -276 4601 3913 --50
立教 61.2 5269 ---- ---- -581 1954 2281 -402 --51
青学 60.3 4015 ---- ---- --15 -824 2851 -325
同大 58.9 9049 ---- ---- ---- -910 3969 3533 -637
中央 58.2 5100 ---- ---- --83 -740 -524 2988 -678 --87
法政 58.0 6632 ---- ---- ---- ---- 1724 4634 -274
立命 56.2 7213 ---- ---- ---- --77 -425 2751 3575 -385
関学 55.6 5945 ---- ---- ---- -126 ---- 2052 2649 1118
関西 55.4 7848 ---- ---- ---- ---- -242 1562 5205 -839

文系3教科方式 加重平均学部偏差値
早大 文67.5 法67.5 政69.5 商67.5 国65.0 社67.5 教64.6 構67.5 人64.0
上智 文62.9 法65.0 経65.0       外63.4 人66.3 総65.0
明治 文61.4 法61.0 政61.4 商62.5 国60.4 情60.5 営62.5
立教 文60.6 法60.7 経62.4 営65.0 異64.8 社63.0 観60.0 福57.8 心61.0
青学 文59.7 法60.0 経60.3 営60.6 国62.6 総62.5 教60.7 社58.0 地58.7
同大 文59.5 法60.0 経57.5 商60.0 地62.0 社58.5 政57.5 心60.4 コミ61.7 情55.7 神55.0 健57.5
中央 文56.5 法61.9 経57.9 商57.1 総57.5
法政 文58.8 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社56.8 人57.5 福57.5 キャ57.5 健57.5
立命 文56.5 法57.0 経55.0 営57.5 国60.0 社54.4 政55.0 心58.0 映55.0 健54.8
関学 文56.2 法54.6 経55.0 商57.5 国62.5 社56.2 総52.5 教56.9 福52.5 神52.5
関西 文57.4 法55.0 経55.0 商55.0 外60.0 社55.7 政54.6 情55.0 安52.5 健52.5

0223名無しなのに合格2018/04/15(日) 22:41:20.88ID:RQSFozUG
56エリート街道さん2018/04/14(土) 14:35:50.79ID:5RFpZAgq
>>54の解説

・予想でなく結果ボーダー偏差値(主な大学のみ)
・合格者数を元に大学、及び学部の全体像を示すことが目的
・共通の尺度で偏差値を比較するため文系3教科のみ対象
・慶應は1〜2教科入試なので対象外
・2教科入試の早稲田スポ科や法政GISも対象外
・中央総政のように個別2教科でも全学3教科を実施してる場合は全学のみ対象
・上智看護学科や早稲田教育理系は理系入試なので対象外
・英語外部方式は共通の尺度で測れない、もしくは2教科のため対象外

0224名無しなのに合格2018/04/15(日) 23:21:55.20ID:DkJD1Y5p
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0225名無しなのに合格2018/04/16(月) 13:43:15.37ID:p6Tgc9jl
サン毎の新しい学校区分

早慶上理明

青立中法学

成成武國明学

日東駒専東海

獨協神奈川

明治、学習院、東海が昇格。
獨協が成成獨國武から脱落。

MARCH崩壊
ARCHGの時代へ

0226名無しなのに合格2018/04/16(月) 20:02:59.78ID:ZYcMXYYF
G MARN

すてはげ

0227名無しなのに合格2018/04/16(月) 20:11:21.29ID:lkspSpU6
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大

0228名無しなのに合格2018/04/16(月) 21:34:12.33ID:4xALVhSj
>>225
学習院が昇格。サン毎、なめんなよ

大学図鑑を立ち読みしたら
創立
慶應 1868
早稲田 1882
上智 1913
明治 1881
立教 1874
青学 1949
中央 1885
法政 1880
同志社 1875
関学 1889
立命館 1900
関大1886
日大 1889

じゃあ学習院はって見たら1847って載ってたぞ

学習院を下賤の偏差値で査定したり、くだらない学校群名に入れるなよ
学習院は日本唯一の皇室ブランドで別格だからな

0229名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:02:21.49ID:4xALVhSj
>>227
おい、中央
いい加減、明治をしとめろ。時間かかりすぎ。何日かかってんだ
河合の偏差値と司法試験の結果とどっちが世間で上なんだ。大衆は偏差値、高学歴者は司法試験に決まってんだよ

0230名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:07:19.57ID:17AsgNpb
>>228
20世紀に入ってから大学昇格した上智、青学がいまのポジションを確保しているのはある意味すごい

0231名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:13:50.95ID:4xALVhSj
今後2、3年後の学習院とマーチの偏差値予想してやる

まず、青学がトップになる。今現在の青学の勢いは強烈。マーチブームから青学ブームの様相

明治は頭打ち。今後、偏差値を上げる手立ては底を尽きてる。大衆は明治から青学に流れる

立教はまさかの4位に転落。ブランド力のみの大学だったが、もう限界

学習院は入試改革第二弾を打てば立教は抜く

中央は回帰ができない限り法政との争いが続く

法政が更に浮上できるかは、脱明治路線、明治との差別化路線を見つけられるかが鍵

0232名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:22:12.83ID:4xALVhSj
今日、AERAも立ち読みしたら、私大の倍率の推移が出てて、学習院が凄く伸びたなって思ったら、明治とか法政、中央、上智も同様に伸びてた
そんな中、桁外れに青学が伸びてた。伸びてなかったのは慶応ぐらいだった。とにかく青学が驚異的だった

0233名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:26:27.48ID:4xALVhSj

上智 中央法
立教 学習院 青学
中央 明治

上智
中央法
明治 立教
青学
中央 学習院 法政

2,3年後
上智
中央法
青学
明治
学習院 立教
中央  法政

0234名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:31:11.27ID:17AsgNpb
これ中々面白い
今日JR四谷駅に上智、青学、立教バージョンのポスター貼られていた

東京10大学女子カラコン調査
http://jp.rohto.com/aimable/university/

青学、学習院、慶応、上智、東大、中央、法政、明治、立教、早稲田

0235名無しなのに合格2018/04/16(月) 22:52:08.68ID:4xALVhSj
>>234
上智の子、美人だな
アンケート結果、色々見て、青学と慶応の子が派手ってのは分かったが、残り8大学の特色がよくわかんない
ちょっと、簡単に説明してくれ

0236名無しなのに合格2018/04/16(月) 23:02:23.93ID:R6I/N2eb
中下位受験生の間で勢いがあってもそれが上位受験生に広がらないと上昇はないよ。
まずは受けてもらわないと入学もあり得ないので。やはり青学が圧倒的に最下位。

◎栄光学園 
東大77
明治49
中央37 ★
法政9 ★
立教4
青学4 ★

◎聖光学院
東大72
明治38
中央22 ★
法政12 ★
立教9
青学3 ★

◎浅野
東大42
明治85
中央30 ★
法政20 ★
立教8
青学8★

0237名無しなのに合格2018/04/16(月) 23:29:06.37ID:4xALVhSj
>>234は面白いが >>236はくそつまらないデータだな

0238名無しなのに合格2018/04/16(月) 23:36:03.33ID:R6I/N2eb
横市爺のいつもの的外れの分析ほどつまらなく、またスレ違いなものはない

0239名無しなのに合格2018/04/17(火) 00:03:36.10ID:4yJ8quer
>>236
青学はすべり止め受験が少ない、ということはあるだろうな
青学のセンリは不当にボーダーが高いから、国立上位校受験組がすべり止めに使いにくい
青学は慶應と一緒で「すべり止めにされたくない」と思ってる学校だから、それでいいんだろうけど

逆に中央法や明治はすべり止め大歓迎()
上位国立を惜しくも(?)すべった優秀層(?)を拾うことで命脈を保ってきた「すべり止め大学」

立教は体裁をすごく気にするけど、体裁を保つために
上位国立落ちを拾うことも辞さない現実派 だからセンリにも力を入れてる

最近の明治はとても体裁を気にする立教寄りの大学に見えるが
根っこは中央と同じすべり止め大学

0240名無しなのに合格2018/04/17(火) 07:39:31.67ID:SZzi6zAv
>>239
滑り止めにされたくない大学
滑り止めでも志願者増えると大喜びの大学

新説だね

0241名無しなのに合格2018/04/17(火) 07:45:17.95ID:svC75Y8y
明治もカス、時代は早慶同志社


現実知ってるやつは最終的にこれで決めてるんだろ。

↓各大学OB達が支配的な立場にある企業
支配企業数が多い大学は他の巨大企業でもそこそこ出世して支配は無理でも一定規模の学閥は形成していると推測できる。

立教、立命、法政はかなり寂しい。青山は…親を継ぐ学生が多いからいいのか?


「関関同立」が出世する110社の"特徴"とは?
http://toyokeizai.net/articles/-/54488


中央、明治など「MARCH卒」が出世する150社
http://toyokeizai.net/articles/-/54292

たまたま?早稲田大学卒の役員が多い150社

http://toyokeizai.net/articles/-/53093

「慶応卒が出世している」200社
http://toyokeizai.net/articles/-/52426

0242名無しなのに合格2018/04/17(火) 09:21:52.11ID:CWhzAs17
私文専願受験生の本命校だけで行くのか、上位国立受験生のすべり止め校も狙うかの
違いでしょ。同じ私文専願受験生の本命校であっても、両方受かれば青学は蹴られる運命

0243名無しなのに合格2018/04/17(火) 10:22:21.02ID:jwk2DSof
>>241
大阪人の勤務地希望は東京でも大阪でもいい
東京人は大阪では勤務したくない

大企業には必ず大阪支社がある



大阪枠で関関同立はマーチより就職コスパがいい

0244名無しなのに合格2018/04/17(火) 23:55:26.16ID:SUuGDV4M
>>239
簡単に言うと相手にされてないってことだろ 笑

0245名無しなのに合格2018/04/20(金) 18:21:31.32ID:NkjK7saP
河合塾偏差値
http://www.keinet.ne.jp/rank/

関西学院大学法学部
法|法律 全学日程 55.0
法|法律 学部個別日程 55.0
法|法律 独自方式日程 52.5
法|政治 全学日程 55.0
法|政治 学部個別日程 52.5
法|政治 独自方式日程 52.5
関西学院大経済学部
経済 全学日程 55.0
経済 学部個別日程 55.0
経済 独自方式日程 55.0
関西大学法学部
法|法学政治 学部個別3教科 55.0
法|法学政治 全学部3教科 55.0
関西大学経済学部
経済|経済 学部個別3教科 55.0
経済|経済 全学部2教科 55.0
経済|経済 全学部3教科 55.0
立命館大学法学部
法|法 併用3教科型 52.5
法|法 全学統一文系 57.5
法|法 学部個別配点 55.0
立命館大学経済学部
経済|経済 全学統一文系 55.0
経済|経済 学部個別配点 55.0
経済|国際 全学統一文系 55.0


河合塾の偏差値 日大と完全に被っているな

河合塾の一般入試偏差値を比較してこい
日大=関西学院大学、リッツだぞ

おまけにリッツは目も当てられないゴミ学部もたくさん抱えているからな
西日本の私文、壊滅!w

0246名無しなのに合格2018/04/20(金) 23:17:39.87ID:bOcaRVwM
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0247名無しなのに合格2018/04/22(日) 20:55:00.44ID:F9gPahbR
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0248名無しなのに合格2018/04/22(日) 23:50:34.27ID:O0pSpwEW
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

0249名無しなのに合格2018/04/24(火) 23:28:50.24ID:eGFoRF2b
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

0250名無しなのに合格2018/04/27(金) 11:36:21.81ID:a49OYJ9V
.

0251名無しなのに合格2018/04/28(土) 02:50:39.12ID:fTV9cspp
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。

0252名無しなのに合格2018/04/29(日) 22:18:46.95ID:KkWFTqjD
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています