京大工化と東工4類

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:52:22.49ID:y9X6gkAT
どっちが入るのむずい?

0002名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:52:55.26ID:hrFt0PJd
京大

0003名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:55:06.27ID:h8+cGuis
京大

0004名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:55:37.18ID:a1uHoO8Z
京大

0005名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:57:28.88ID:S6RjfCWt
京大>>東工
それぞれの入試科目知らないでしょ?
知ってたらこんなアホみたいな質問しない

0006名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:59:17.87ID:h8+cGuis
>>5
お前が一番あほそう

0007名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:05:55.88ID:y9X6gkAT
やっぱ京大なのか
友達でそこそこのやつが京大受かってそいつより頭良い数人が軒並み東工落ちてたんだが

0008名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:10:13.12ID:x4G2409c
流石に京大じゃね。

0009名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:49:41.45ID:XURAtpKb
同じくらい

0010名無しなのに合格2018/03/20(火) 01:04:04.47ID:hqEdWHXl
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2017年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
http://www.toshin-hensachi.com/rank/?course=5

【合格可能性50%(Cライン)となる偏差値を表示】
66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(教育・文系)
64★京都(総合人間・文系)
63★京都(法)、★京都(経済・文系)、★京都(文)
62
61■大阪(法・法、国際公共政策)、■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(法)、▲一橋(経済)、▲一橋(商)
60■大阪(文)、▽筑波(人文/文化・比較文化)、▲一橋(社会)
59■名古屋(法)、▽筑波(人間・心理、教育)、△横浜国立(経営)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
58■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、▽筑波(社会/国際・社会)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・グローバル、発達コミュニ、環境共生)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(情報)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―△横浜国立(経済)
56▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(法)、◎九州(文)、▽筑波(社会/国際・国際総合)
55▲北海道(教育)、▼東北(経済)、▼東北(文)、▼東北(教育)、▽筑波(人文/文化・人文)
54
53▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)

0011名無しなのに合格2018/03/20(火) 15:43:42.38ID:sor53LUV
二次
京大 数学250 英語200 物理125 化学125 国語100 
東工 数学300 英語150 物理150 化学150

0012名無しなのに合格2018/03/21(水) 16:05:37.86ID:XsnMqFNI
>>1
単純に入試難易度的には京大の方が東工大よりもやや難しいと言わざるを得ないだろう。
ただ、東工大よりも遥かに下の大学はいくらでもあるわけで、それが全てではない。
大学の特色に基づいて判断すべきレベルの範囲内だろう。

0013名無しなのに合格2018/03/21(水) 16:16:26.58ID:mux78Ll2
>>11
センター
京大工
国語50英語50地歴100
合計200点満点(ボーダー85%前後)
得意の理数系は加味されない鬼畜配点
東工
実質センターなし

0014名無しなのに合格2018/03/21(水) 16:23:48.31ID:0PgH1YQp
京大が余裕で上

0015名無しなのに合格2018/03/21(水) 16:55:18.66ID:JmxEn34y
京都に決まってるだろ

0016名無しなのに合格2018/03/21(水) 21:43:21.32ID:dIUTpVbr
京大 数学250 英語250 物理125 化学125 国語150 地歴100 
東工 数学300 英語150 物理150 化学150

京大はハードだな 異議なし

0017名無しなのに合格2018/03/21(水) 21:56:05.82ID:dIUTpVbr
上の配点でありながら英数理で+2.4も勝っている
東工@65.7A65.3B66.9C67.6D66.2E66.5F66.6 平均66.4
京大理69.3物69.6工68.9電68.4情68.5建68.8地68.1 平均68.8

0018名無しなのに合格2018/03/21(水) 22:18:27.01ID:rYZFpmut
京大合格者だけど、東工に合格した友人と比べて英数理の能力はあまり変わらないが、やはり口で物事を説明する能力は遥かに違うと思う。

0019名無しなのに合格2018/03/21(水) 22:20:10.89ID:rYZFpmut
ただ、東工は数学でとちったら終了、という意味では、他の教科でカバーが効く京大のほうがやりやすい、と言えなくもない

0020名無しなのに合格2018/03/21(水) 22:46:06.81ID:WXnHHkfZ
京大「平均」は東大「ボーダー」を超える

東大理一 72.2
東大理二 71.2
京大薬学 70.8
京大応生 69.8
京大理学 69.5
京大物工 69.0
京大総人 69.0
【東大ボーダー67.5】
東工一類 65.0
東工二類 65.4
東工三類 65.8
東工四類 66.1
東工五類 65.4
東工六類 65.5
【京大ボーダー65.0】

0021名無しなのに合格2018/03/21(水) 23:15:24.80ID:zQIq2Xcq
>>20
東工大は国語なしだからマイナス2.5しとけよ

0022名無しなのに合格2018/03/22(木) 09:52:47.86ID:kdHNhWYN
>>14
http://daigakujuken-plus.com/nyuushi-hensati-ranking/kokkouritu/kougaku.html

このHPを見る限り、科目数を勘案すると京大が遥か上になるのかもしれないが、
京大の目の上のたんこぶである
東大理1(69.2)と京大工(平均64.2)の差はそれを数段上回る遥か上になりそうだ。

2位争いというのは空しいものだな。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています