岐阜大学と信州大学ってどっちが上?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:42:58.05ID:Bam4Lvep
理系での話

0002名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:51:22.90ID:XJ5zKdDB
岐阜大>>>信州

理系最難関 国家試験「弁理士」
平成29年度合格者数トップ20

順位 大学 合格者数(□国公立 ■私立)
□01 東京大学 31 □12 岐阜大学 05 ★
□02 京都大学 16 □12 神戸大学 05
□02 大阪大学 16 ■15 立命館大 04
□04 東京工大 14 □15 広島大学 04
■05 東京理科 12 □15 九州大学 04
■05 慶応大学 12 □18 東京農工 03
□07 東北大学 11 ■18 明治大学 03
■07 早稲田大 11 ■18 立教大学 03
■09 千葉大学 07 ■18 日本大学 03
□09 名古屋大 07 □18 金沢大学 03
□11 筑波大学 06 ■18 関西大学 03  
□12 静岡大学 05 □18 岡山大学 03
------------------------------------------------
信州大学 0 www

0003名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:53:39.17ID:kOM8sIYl
若干、信州の方が知名度はあるかな?
カーボンナノチューブなど繊維は特徴的な研究で高い評価だし。

0004名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:54:57.89ID:xfNGBY5o
>>2
文系ですやん

0005名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:57:24.35ID:bgl6UCGt
岐阜

0006名無しなのに合格2018/03/19(月) 22:58:43.09ID:Bam4Lvep
>>3
やっぱり信州大の繊維は有名で強いんですね

0007名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:03:10.16ID:Bam4Lvep
>>5
どういう面でそう思う?

0008名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:07:04.36ID:W+bgaHTd
信州は理系が強いとか聞いたことある
岐阜はまったくそういう噂を聞いたことない

0009名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:07:31.96ID:Bam4Lvep
っていうのも弟が岐阜大学か信州大学かで迷ってて、信州大落ちて浪人してるんだけど結局どうなのかなと

0010名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:12:00.53ID:jFQoB85O
>>9
浪人してるのであれば信州よりもレベルの高いところを目指せば良いのでは…?

0011名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:12:42.74ID:Bam4Lvep
>>8
俺もそうなんだが岐阜大のイメージが全然ない

0012名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:16:31.48ID:Bam4Lvep
>>10
言い方が悪かった、今年信州落ちて浪人して名大目指すらしい!

大変だと思うけど頑張るらしい

0013名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:30:40.47ID:ZYV/1JQe
ぶっちゃけ岐阜大は埼玉以外の5Sに全勝できる
静岡より上

0014名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:47:49.99ID:cnEYY5NE
>>4
一般的に弁理士は理系だよ

0015名無しなのに合格2018/03/19(月) 23:56:54.21ID:3NEhpPHF
岐阜大機械工
7科目67%+2次3科目52.5

普通に強くて草
ちな信州大機械工
7科目64+2科50

0016名無しなのに合格2018/03/20(火) 00:01:44.82ID:XJ+Rs3fs
入試難易度的には信州より上でしょ
愛知から信州、静岡、三重って岐阜が危ない奴が行くイメージ

0017名無しなのに合格2018/03/20(火) 00:02:31.72ID:Zy4sNkUT
法政大理工
2科目52.5〜55

岐阜大マーチレベルやんけ

0018名無しなのに合格2018/03/20(火) 00:14:14.20ID:33Ft4ffp
静岡岐阜三重信州だったら静岡一択だなあ
東京に近くて浜松静岡も良い感じに栄えてるし、さほどこの4つはレベルは変わらないし

0019名無しなのに合格2018/03/20(火) 00:56:26.50ID:ZQZ9A1kB
信州は聞いたことあるけど岐阜は全く聞かん

0020名無しなのに合格2018/03/20(火) 02:24:48.01ID:nvP06mT6
岐阜 三重 熊本は5s相当あるのに括りが無い

0021名無しなのに合格2018/03/20(火) 12:33:52.14ID:l7uoMubX
信州(繊維)≧岐阜(工)=信州(工)のイメージ
農学系だったら岐大のほうが良いのかな?

0022名無しなのに合格2018/03/20(火) 14:34:27.24ID:tQqrOXih
岐阜は農学系が強いぞ
工学部も名古屋近いから就職先が五万とある

0023名無しなのに合格2018/03/20(火) 15:02:03.07ID:3R2aqNmd
基本難易は岐大≧信大、

岐大三重大とか東海駅弁は過小定員で無駄に難易度が高騰してる節がある。
無駄にっていうのは偏差値高くても研究資金や就職にフィードバックされない

0024名無しなのに合格2018/03/20(火) 15:08:47.97ID:aX7yF++t
ごめん、今更だけど難易度ってよりみんなどっち行きたいと思う?

0025名無しなのに合格2018/03/20(火) 19:09:50.96ID:oQzzOEnR
岐阜
名古屋近いから

0026名無しなのに合格2018/03/21(水) 10:53:06.67ID:Ng77uqmw
東海地方の国公立大 文系 ※2017合格目標偏差値(ベネッセ)

前期
72 名古屋・法
71 名古屋・経済 名古屋・文
65 名古屋市立・経済
64 名古屋市立・人文
60 三重・人文
59 静岡・人文 岐阜・地域科学 愛知県立・外国語
58 静岡県立・国際関係
57 静岡・情報社会 静岡・地域創造
55 静岡県立・経営情報

後期
67 名古屋市立・経済 名古屋市立・人文
66 三重・人文
62 愛知県立・外国語
61 静岡・人文 
60 岐阜・地域科学 静岡・情報社会
58 静岡・地域創造 静岡県立・経営情報

0027名無しなのに合格2018/03/22(木) 13:08:31.26ID:6zugiq3o
>>17
岐阜大はセンター+二次3科目やで
さすがにマーチと一緒にされたらかわいそう

0028あぼーんNGNG
あぼーん

0029名無しなのに合格2018/03/23(金) 09:33:21.65ID:cjtFedd7
すぐに名古屋へ遊びに行けるんだから素直に岐阜大行っとけ

0030名無しなのに合格2018/03/24(土) 22:37:44.18ID:f9xhjOz/
名古屋から岐阜大キャンパスまでは1時間半くらい?

0031名無しなのに合格2018/03/24(土) 23:11:40.34ID:Iru7t1zv
>>20
熊本は5sより上 金沢レベルという認識だったんだが

0032名無しなのに合格2018/03/24(土) 23:33:04.73ID:oJeD3Zss
どっちかと言うと信州に行きたい。
岐阜大よりも知名度高いから。

0033名無しなのに合格2018/03/24(土) 23:58:45.04ID:xIOajid3
知名度が欲しいなら日大でも行っとけよ

0034名無しなのに合格2018/03/25(日) 12:06:36.47ID:yDKnF3bN
工学部なら岐阜、理由はキャンパス内の女子の多さ
微妙な差やったらこういうとこでしか決まらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています