センター9割(5教科)を取るために必要なこと挙げてけ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:19:09.34ID:SHi+3BJA
苦手な科目を8割とること

0002名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:20:42.17ID:CAybS3yS
苦手を作らないこと

0003名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:21:28.31ID:FbBI4ECb
国語で運要素少なくするために古漢しっかり勉強する

0004名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:21:55.61ID:G22j9i6t
>>3
これ
あとは文系なら数学をガチる

0005名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:22:21.50ID:SpcwAq7+
国語146で796だった俺から言うと、国語で運良く8割取れれば9割取れる

0006名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:22:46.71ID:Av6NJ9Oj
1、スマホ折り曲げる
  終わり

0007名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:24:04.89ID:J4hT8yoB
スマホやめる
テレビみない
自習室にこもる
ほとんどを勉強に捧げる

0008名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:27:40.47ID:Fgef+i3m
国語は運

0009名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:33:06.15ID:0cLLHvor
数学0の状態から今から8割間に合う?

0010名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:33:53.67ID:w1FCNtNN
社会の選択

0011名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:34:48.89ID:arOSmyqw
>>1
これ
苦手科目ある時点で終了

0012名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:35:50.28ID:96EjtByH
国語は運。
加えてセンター模試の国語簡単すぎ!
模試だとずっと9割近辺うろついてたのに、本番で169
俺のセンターの失点の半分以上が国語だった。

おい、河合!センター模試はもっと難化させろや!
(あ、記述は今のままでいいんで、これ以上難しくされたらもうわけがわからん)

0013名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:37:00.14ID:96EjtByH
>>9
数学0が「高校数学0」だったら頑張れば間に合う。「中学数学0」だったら、多分無理。

0014名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:37:13.74ID:kgxFpraB
5教科7科目理系なら心構えは簡単
数1満点、英語175死守、理科2つ9割、地理で最低7割5分、運が良ければ現社でプラス
数2満点狙って国語ミスらなければおk

0015名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:38:21.74ID:96EjtByH
>>7
それは必須条件ちゃうぞ
スマホいじってても勉強ちゃんとやれば9割は取れる

0016名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:39:38.55ID:0cLLHvor
>>13
中学数学は自信ないけど自称進学校くらいには受かるくらい
私文志望やったからその勉強しかしてきてないけど英国はセンター8割超えてる

0017名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:47:11.83ID:96EjtByH
>>16
英国がそれだけとれてるんだったら、数学にまあまあ時間取れるだろうから、頑張ればいける。
とりあえず夏休みまでにfocusgoldとか河合の一対一とか、解法を頭にいれる用の教材をやりこんだ方がいい。あと、focusgoldは私文なら☆4はやんないほうがいい。早稲商とか慶経とかで数学使うなら別だけど。
で、秋〜冬にかけてセンター対策を始めればしちょうどいいんじゃないかな?

0018名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:50:15.27ID:SHi+3BJA
>>16
センター数学だけの勉強やったら多分数学の本質的なところが身につかないので、センター数学もあんま取れない気がする(個人的な感想)
だからまず理解して、記述でも頻出のパターンを身に着けるのがベストやと思うんだは
それでも1年で8割とるのは初学者にはきつい(と思う)ので、7割目指して他上げた方がいいんじゃないだろうか
すげえ才能開花したら9割でもいくんだろうけども

0019名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:53:53.06ID:0cLLHvor
>>17
なるほど
やっぱ夏休みまでに詰め込めるだけ入れとかなあかんよな…
7月までに同志社合格点出たら神戸狙って見ようと思ってたけど考えるわ
ありがとう

0020名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:54:44.90ID:0cLLHvor
>>18
7割かー、やっぱり厳しいんやな

0021名無しなのに合格2018/03/18(日) 20:56:48.72ID:SHi+3BJA
>>20
科目数とかも関係あるだろうし、>>17の言ってる通り確かに英国安定してるんなら数学頑張ったらいけるかもしれん
可能性は十分にあるけど、数学の勉強の仕方は問題になってくると思われ

0022名無しなのに合格2018/03/18(日) 21:02:30.98ID:dgQXIo1C
>>16
英国などに悪影響出まくるぐらい数学に労力割けるなら、
数学8割も可能性なくはない

0023名無しなのに合格2018/03/18(日) 21:53:56.44ID:v0EUXxvK
古文漢文で落とさないこと

0024名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:03:58.49ID:qstMQy+w
地理と古文漢文を後回しにしたのがマジで失敗だった
一応9割超えたけど詰めの甘さが露呈してここで40点以上落としたわ
苦手な2次ない科目を後回しにすると点数上がってきた時に安心して2次にシフトするから詰めが甘くて失敗する

0025名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:09:03.03ID:qstMQy+w
9割取るためには全科目9割を目指すべきやで、勉強法はセンター系問題演習と模試過去問の解説を読み込む

0026名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:15:34.64ID:dgQXIo1C
現代文以外で9割5分+現代文は運しだい

0027名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:16:38.10ID:JuYS0Au4
部活9月までやってオデッセイもガチりまくって当日インフルかかったにも関わらずセンター9割5分取って東大行ったバケモン知ってるわ

0028名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:40:48.48ID:fEvVDlDt
数学理科世界史で満点狙う
英語は190狙い
国語地理は9割狙い
これで確実

0029名無しなのに合格2018/03/18(日) 22:44:50.37ID:mhy4tB4H
まずは数学を安定させることや

0030名無しなのに合格2018/03/19(月) 07:13:52.24ID:M41qjOXW
教科書を完璧にしてーー学校の定期テスト満点まで完全復習ーー
出題形式に慣れれば、8割切ることはないと思います(小声)
9割5分辺りは国語とミス次第、運ゲーの要素も

0031名無しなのに合格2018/03/19(月) 08:08:18.78ID:PFvpoz5B
ここに書いてる奴等絶対そんなに取れてないだろ

0032名無しなのに合格2018/03/19(月) 08:57:13.78ID:X4Os383K
上位の国公立医学部医学科レベルがわらわらいて草

0033名無しなのに合格2018/03/19(月) 09:37:30.55ID:O7dBtMIq
5-7文系765点の者やが、やっぱ国語大事。失点の半分近く国語。
あと俺はリスニングに足引っ張られたからリスニングあんま軽視せんほうがええ

0034名無しなのに合格2018/03/19(月) 09:38:19.65ID:8gkSlP/r
勉強を愛してやまないこと
勉強を愛さないとセンター七科目75%が限界
逆にそれ以上取れているやつは、根っからの勉強マニア
七科目受けていないやつは論外

0035名無しなのに合格2018/03/19(月) 15:40:39.86ID:A1m53TkB
ゲーム感覚で勉強してたらそこそこ取れる

あとは才能

0036名無しなのに合格2018/03/21(水) 06:28:41.38ID:1V1xvAWH
早慶理工の推薦

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています