入学後すぐTOEFL itp のテストがあるんだけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:05:20.75ID:iUeYk1tp
何やっておけばいいですか?

0002名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:07:42.42ID:E2o0pbdY
京大やろ?ねとけばいいで

0003名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:22:13.37ID:NyZti2/a
一橋もあるな ねとけばええで

0004名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:26:07.17ID:qDlym/F7
勉強したら実力測れないから寝ときゃいいだろ 身の丈にあったクラスで授業受けたほうがいい

0005名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:30:33.25ID:m22AK4A1
早稲田政経ならそんなに気にしなくていいよ

0006名無しなのに合格2018/03/15(木) 11:31:12.82ID:sJqu0JCY
540点だったわ

0007名無しなのに合格2018/03/15(木) 12:00:03.44ID:iUeYk1tp
筑波大学です
特に何かはじめる必要はないですか?

0008名無しなのに合格2018/03/15(木) 12:01:52.64ID:iAzFbauy
英検二級レベルで大体520くらい

0009名無しなのに合格2018/03/15(木) 12:54:32.87ID:FP/bO7OR
俺の行く大学は低い点とると強制的に英語の授業を多く取らされるからちゃんと勉強する予定
問題集と、リスニングが難しいって聞いたからリスニングの本を一冊買った

0010名無しなのに合格2018/03/15(木) 12:55:26.64ID:sJqu0JCY
>>8
ガイジ

0011名無しなのに合格2018/03/15(木) 13:09:08.13ID:ksYsmfeB
530点必要なんだけど、今年のセンター筆184 リス32で行ける?
早稲田教育の英語は35/50だった

0012名無しなのに合格2018/03/15(木) 13:10:40.65ID:9U9aqiGk
本屋行って問題形式や時間配分くらいは確認しとけよ

0013名無しなのに合格2018/03/15(木) 13:21:57.47ID:mrTaRkkF
>>11
絶対に無理だからとりたいなら参考書買って対策するべき

0014名無しなのに合格2018/03/15(木) 13:56:30.72ID:zySyU0J/
>>13 まじかいな そんぐらいいけると思ってたわ

0015名無しなのに合格2018/03/15(木) 15:23:27.65ID:XueeBHl8
私立専願特有のリスニングゴミタイプは厳しいな

0016名無しなのに合格2018/03/15(木) 16:07:55.67ID:Xsin/4qC
>>1
長文対策はリンガメタリカを何回も読んで過去問解くのがいい
リスニングもリンガメタリカのCDがいいけど、難しすぎるようならまずはセンターのリスニング過去問から始めよう
文法は受験生時代に使ってたやつをもう1周すればおk

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています