標問と一対一どっちがおすすめ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/03/14(水) 12:37:15.88ID:CwIqwnWS
標問と一対一どっちがおすすめ?また、どっちがわかりやすい?

0002名無しなのに合格2018/03/14(水) 12:39:46.22ID:ZKnvzZ1u
おれは標準問題せいこうおすすめするぞ

0003名無しなのに合格2018/03/14(水) 12:40:59.66ID:qIeuWz3y
青チャートおすすめ

0004名無しなのに合格2018/03/14(水) 12:49:51.53ID:CwIqwnWS
誰か両方やったやついますかね

0005名無しなのに合格2018/03/14(水) 12:54:55.32ID:bJ7EUcx4
1aは1対1
2bはお好み(ひょうもんはクセが強い)
3はひょうもん

0006名無しなのに合格2018/03/14(水) 13:16:25.75ID:yizRGrmF
関数分野(T,U,V)は一対一に限る、あれほど秀逸な解答は他の問題集には無い
ABは別に一対一じゃなくても良い

0007名無しなのに合格2018/03/14(水) 13:50:42.62ID:ng3NX06W
基礎問のやつだろ?
一対一をお勧めするぞ
まあ、時間があるならな
夏からは過去問入れるくらいにはしないとだぞ

0008名無しなのに合格2018/03/14(水) 14:51:11.02ID:/j6dJtfd
新スタ

0009名無しなのに合格2018/03/14(水) 23:31:53.24ID:RSQ+WW/a

    
     ビジネスエリートはイケメン「慶応ボーイ」がダントツ!



           ●●●「高所得ビジネスエリート輩出数の順位にみる日本の大学・学部の評価」

・         <<年収1000万円以上のビジネスエリートの出身学部ベスト20>> より
                        (週刊ダイヤモンド2014.5.3)

・慶應大学が、前回に続いて今回もトップ、なんと、「20年間連続日本1位」!

■01慶応大学・経済学部 ←←サスガ!
■02早稲田大・政経学部 
■03慶応大学・・法学部  ←←サスガ!
■04慶応大学・・商学部  ←←サスガ!
■05早稲田大・理工学部  
■06早稲田大・・商学部 
■07早稲田大・・法学部 
□08東京大学・・法学部 
□09東京大学・・工学部 
□10東京大学・経済学部 
■11明治大学・・商学部
■12中央大学・・法学部
■13中央大学・・商学部
■14中央大学・経済学部
■15慶応大学・理工学部←←サスガ!
■16明治大学・政経学部
■17早稲田大・教育学部
■18早稲田大・・文学部
■19日本大学・理工学部
■20明治大学・・法学部
                                 
・なんと、「凋落」中の京大は「全学部」がランク外に転落!  
 
                                    ・阪大? 神戸? 名古屋? 全然、論外!

0010名無しなのに合格2018/03/15(木) 01:40:14.43ID:TccAoVeN
両方だな

両方買うべきだ

0011名無しなのに合格2018/03/15(木) 01:42:26.13ID:zySyU0J/
1対1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています