法政社会政策のセンター利用の予想ボーダーおかしくね?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:34:52.96ID:rKH9dCZp
東進だけやたら甘いんだが

0002名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:35:26.24ID:VrTdR+EN
多分どこも信用ならないよ 
2500人超えてるし

0003名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:38:22.35ID:rKH9dCZp
>>2
まあ確かに去年と志願者数が違いすぎるしボーダー予想する側も難しいのかねえ

0004名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:39:05.92ID:NS9REoU7
母数が多い河合の度数分布みれば大体状況わかるだろ
下位層が増えただけかもしれんぞ

0005名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:39:33.73ID:wy5rcRL6
ちょっと喜んだけど東進の判定は偏りあるからね
社会政策ボーダー上がりすぎイ

0006名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:43:13.81ID:rKH9dCZp
>>4
うーん河合でも現志願者数2500人に対してリサーチ出してるの1500人くらいだからそっちもイマイチ信用しきれないんだよね

0007名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:46:45.00ID:NS9REoU7
>>6
一応54万人中45万人は出してるからね
あとは低すぎて書かなかったのか余裕すぎて書かなかったのかの問題w
まあある程度信用はできると思ってるよ

0008名無しなのに合格2018/01/25(木) 00:54:47.90ID:rKH9dCZp
>>7
明らかに穴場だったという理由で出願した人も多いだろうし、リサーチの用紙に書ききれなかったという人も割と多そうだよね
とりあえず母数は少しでも多い方が信用できるし、河合の方を信じてみるよ

0009名無しなのに合格2018/01/25(木) 01:44:53.19ID:jpaiXs4h
リサーチ出さない人ってどういう層なんだ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています