学部の身売りが容認されるwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/11/09(木) 10:54:45.80ID:+NtHwp5+
私大に「学部の切り売り」認める…大学再編促す 11/8(水) 16:02配信 読売新聞

 文部科学省は私立大学の学部を別の大学に譲渡できる仕組みを導入する方針を固めた。
 18歳人口の減少で経営悪化した大学の「学部の切り売り」を認めることで大学再編を促す。具体的な制度化については8日午後に開かれる中央教育審議会の部会で検討を始める。
 学校教育法は学校法人が大学全体を譲渡するケースは規定しているが、学部の譲渡は明記されておらず、現在は認められていない。文科省は2019年度にも同法改正などの関係法令の整備を目指す。
 学部の譲渡が可能になれば、経営が行き詰まった大学が学部の一部を他大学に売却し、当面の運転資金を確保できる。また、経営の効率化を図りたい大学の場合は、不人気学部を切り離し、研究成果が顕著な学部や人気学部を強化できるようになる。

0009名無しなのに合格2017/11/09(木) 11:37:37.85ID:Sz4SSElQ
>>3
医学部以外は別に低偏差値校は低偏差値のままだろ
早稲田の商学部ってのが意味あるのに、その商学部を大東文化大学が買ったところで、大東文化の商学部が偏差値67になるか?

0010名無しなのに合格2017/11/09(木) 11:49:50.58ID:5XaeIsw8
逆に売られた方はたまったもんじゃないよな。

早稲田所沢とかがある日突然fラン大学に編入されたりして。

0011名無しなのに合格2017/11/09(木) 11:53:44.33ID:Q3j1kOHJ
>>9
いや、たぶんその逆を言いたいんじゃないの
国士舘が学部売って早稲田大学21世紀アジア学部になったら偏差値爆上げみたいな

0012名無しなのに合格2017/11/09(木) 11:54:05.48ID:jpr9znam
>>10
草生える

0013名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:15:01.00ID:wUlJql/t
>>10
ある日突然なるわけないだろ
普通は20nn年からこうしますというように事前アナウンスあるわ

0014名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:16:01.92ID:L7+K2uUf
早稲田は医学部薬学部農学部買って所沢を売ろう

0015名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:18:39.08ID:y929rmkg
順天堂大学医学部
杏林大学医学部
日本大学医学部
帝京大学医学部
を切り売り

0016名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:29:28.52ID:TOQoPI7Z
早稲田は医学部欲しいやろなあ

0017名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:41:39.81ID:DQybUKUG
逆に高偏差値高収入の医学部を売るところなんてあるのか?

0018名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:42:29.50ID:DmcSW76k
早稲田大学
政治経済学部
法学部
商学部
国際教養学部
文学部
文化構想学部
理工学部
医学部

教育学部、社会科学部、人間科学部、スポーツ科学部売り医学部買い

0019名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:44:34.76ID:QPTsoUCf
>>18
社学は居るだろ

0020名無しなのに合格2017/11/09(木) 12:51:05.12ID:DmcSW76k
東大みたいに1,2年は教養学部で3年から学部に進めばいい

早稲田大学
社会科学類→政経法商
人文科学類→文文構
自然科学類→医理工

0021名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:03:11.64ID:5oHWc/9F
上智理工とかは買ってもらわないと研究成果何も出せないんじゃないのかな

0022名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:16:52.33ID:bBm9sG1C
早稲田大学
医学部
農学部
理工学部
政治経済学部
商学部
法学部
国際教養学部
文学部
教育学部
人間科学部

文化構想は文学部へ合併
スポーツ科学部は日体大へ売却

0023名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:35:41.02ID:8iQfwI2j
杏林の医は早急に売るべき
あんなドFに持たせとくのはもったいない

0024名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:37:40.89ID:aG2ZEE2D
ワタクの生き残りをかけた国盗り戦国ゲーの始まりだな

0025名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:39:37.62ID:Sz4SSElQ
>>22
大学側からしたらスポ科が一番重要そうだしそうはせんやろなぁ

0026名無しなのに合格2017/11/09(木) 13:43:10.44ID:xIqbhGqC
これ学歴の意味あんの?

0027名無しなのに合格2017/11/09(木) 14:03:25.65ID:4WylpyBu
不人気学部って難易度じゃなくてfランのガラガラの学部のことを言うんだよ
ここのガキは受験難易度しか考えられないバカだからしょうがないか

0028名無しなのに合格2017/11/09(木) 14:13:12.46ID:McTZF/z3
杏林は医学部がメインなのに医学部売ったら成り立たんでしょ
杏林の意味を調べてみろよ

0029名無しなのに合格2017/11/09(木) 14:22:26.41ID:y6EsbDtM
医学部の施設や人材はあるけどほぼ潰れかけみたいなんを早稲田が拾うんかな

0030名無しなのに合格2017/11/09(木) 14:25:53.15ID:57Z0tjzw
別の大学って国立も対象なのか
例えばFランから国立大学入りとかある
千葉工業→千葉大工学部
茨城大→筑波大理工学群
新潟薬科→新潟大薬学部
松本歯科→信州大歯学部

0031名無しなのに合格2017/11/09(木) 15:06:55.24ID:eKePtPJb
理科大は最近経営学部の偏差値が上昇しているし、今度はどこかから経済学部を買い入れないかな。
理数と経済学は元々密接だし。

0032名無しなのに合格2017/11/09(木) 15:31:34.95ID:tTyXgR19
理科大経営の新設の方は中身完全に経済学部だからないだろうなぁ

0033名無しなのに合格2017/11/09(木) 15:51:41.22ID:Abl9H7bC
医学部の売買なんかあるはずないだろ
早大生は頭悪いな

中央が東京富士大みたいな23区内のキャンパスを買って僻地キャンパスを移転させるのに使うんだよ

0034名無しなのに合格2017/11/09(木) 15:53:29.88ID:8kwLqZnU
地方にある単科大学の統合が進むといいな

0035名無しなのに合格2017/11/09(木) 16:00:39.30ID:0fqfD7Kj
>>33
早大生に医学部の新設を望んでる人間がいるとは考えづらいが

0036名無しなのに合格2017/11/09(木) 16:04:32.50ID:ymAjOiIQ
理科大の学部新設は楽だよ
どっかその辺にある適当な貸ビル1個借りればいいんだから

0037名無しなのに合格2017/11/09(木) 18:24:07.75ID:xIqbhGqC
金儲けのために作った学校もあるのに
それで失敗した学校を国が助けるねん
そんなことするなら全部公立化しろ

0038名無しなのに合格2017/11/09(木) 18:32:40.13ID:xTjwZxJ3
ここで名前が上がるような大学はまず何も起きないだろ
関係があるのはガチなBF

0039名無しなのに合格2017/11/09(木) 18:42:36.59ID:3fvRQtNg
医学部みたいな資金源あるようなところあるか?

0040名無しなのに合格2017/11/09(木) 18:56:22.32ID:/DY5xYyK
首都圏の私大医学部は付属病院が莫大な赤字を抱えていることが多い

その結果医学部を身売りすることはあるかもしれないけど、買ったほうも黒字化させるのが至難の技であることは間違いないし大学の財務が悪化する可能性が高い

名を取るか実を取るか

0041名無しなのに合格2017/11/09(木) 19:00:24.20ID:6jvIan0p
早稲田は慶應から医学部買えばいいのに

0042名無しなのに合格2017/11/09(木) 19:12:10.90ID:KduTK/39
>>5
逆に私立医学部で黒字って順天堂くらいだよ

慶応医学部ですら赤字だし

0043名無しなのに合格2017/11/09(木) 19:16:24.59ID:4pGt4vKR
>>42
慶應は2009年度以降は黒字
このPDFのp17に2015年度の財政状況があるが、医学部と附属病院で10.8億円程度の黒字
http://www.hosp.keio.ac.jp/about/special/disclosure/hospguide/2016.pdf

0044名無しなのに合格2017/11/09(木) 19:17:53.21ID:4pGt4vKR
>>43
p18のミス

0045名無しなのに合格2017/11/09(木) 21:45:40.51ID:R5tppznp
理科大は
経済学部と医学部は絶対に買いそう

0046名無しなのに合格2017/11/09(木) 22:02:05.62ID:+s0IKy13
実際にはFランがロンダを狙って定員拡充が制限された早慶マーチに糞学部を猛売り込みするだけ。
医学部とか獣医とかのプラチナ学部は買えません。

0047名無しなのに合格2017/11/09(木) 22:50:04.67ID:PTfvhh5Q
これからは日本国内限定の知名度を持つ創立者の大学は落ちていくように思う、具体的に言えば早稲田慶應。

ICUや法政のような外国人創立者の大学が伸びる

0048名無しなのに合格2017/11/09(木) 22:54:58.59ID:Y79RaL8V
理科大は、まず中央理工を吸収して、後楽園に中央法だけ誘致し買い取るんじゃね。
医学部は、東京医大(創設期は東京物理学校の学部だった。)、または東京慈恵(理科大との共同研究が一番多い。)

0049名無しなのに合格2017/11/09(木) 22:57:34.28ID:Y79RaL8V
あとは、理科大は公立大学を傘下に運営してるから、
公立医学大学を吸収か?

0050名無しなのに合格2017/11/10(金) 00:45:51.09ID:KCDvU2vL
早稲田のスポ科って実は全然お荷物じゃないんだ。
せいぜいジュサロで大学平均偏差値を下げられるくらい。
むしろ研究はそれなりに優秀だし、スポーツ推薦の受け入れ先としても絶対必要。
いらないのはスポ科一般受験生と人科と教育学部の教職以外

0051名無しなのに合格2017/11/10(金) 07:35:03.60ID:HT2n2s6L
>>48
理科大は東京医科だな、元々は同じ大学だし

0052名無しなのに合格2017/11/10(金) 08:09:08.77ID:9v0AO1IF
ちょっと前に都区内の学部定員増やせなくするって話があったから、区内の学部はプレミアつきそうだな
区内のキャンパスを学部ごと売却して郊外移転とか

0053名無しなのに合格2017/11/10(金) 17:23:44.91ID:f/oQ/PuE
首都大医が実現してしまうのか

0054名無しなのに合格2017/11/12(日) 09:36:39.72ID:NovshacO
>>41
1兆積まれても売る訳ねーだろハゲw

0055名無しなのに合格2017/11/12(日) 09:58:36.10ID:JniGsw3N
さすがに1兆積まれたら、老朽化した医学部は早稲田に売って、世界屈指の医学部と病院を作りそう

0056名無しなのに合格2017/11/12(日) 10:10:10.44ID:NovshacO
とりあえず医学部出身が絶対阻止する。
医師会とか医療行政にも影響力あるからな。

0057名無しなのに合格2017/11/12(日) 10:50:44.91ID:3Z9TxbWo
なんでそんなに医学部が欲しいの?
早稲田やマー関に医学部なんて出来ても誰も有難がらないよ。

0058名無しなのに合格2017/11/12(日) 11:20:53.13ID:77cgNwbL
早稲田は医学部を手に入れようと思えば出来ると思うよ
ただこれから2040年問題などがある中で巨大な負債になる可能性がある大学病院を抱えるのに二の足踏みしてる

0059名無しなのに合格2017/11/12(日) 11:22:02.84ID:77cgNwbL
団塊の世代が死んだら一気に医療需要が落ちるんだよね
診療報酬も下げムードだし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています