センター現文ってそんなに博打か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:51:36.55ID:3pWDazHk
過去問3年分したけど8割り切らなかったぞ。
もしかして試験場に潜む魔物とかいるのか?

0002名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:53:24.15ID:Lfd2e5dO
わかる
根拠のある問題しかでないじゃん

0003名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:53:37.73ID:oZ0LwgAr
8割5分までは安定余裕
9割がきつい

0004名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:53:44.48ID:SVOzCuzC
>>1
3年とか少なすぎでしょ

0005名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:54:35.63ID:6giOd55V
俺も中学の時に現代文だけ3回やったけど全部一個ミスだけやったぞ

0006名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:56:01.50ID:eF7A74B+
スンベネ受けた?
現代文何点とれたのか気になる

0007名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:56:11.90ID:WSFG11YG
小4のとき、姉から借りてやったけど7割ちょいは取れたぞ

0008名無しなのに合格2017/10/01(日) 19:59:44.55ID:3pWDazHk
>>4
サンプル少ないのか、まあやり込むのはセンター前だな

0009名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:00:54.09ID:3pWDazHk
>>6
ぎりぎり8割あった気がする。時間足りなかった。

0010名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:01:18.35ID:iAYYRaK1
漢字問題勉強せんでええよな?

0011名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:02:42.23ID:rWyC1q+s
>>9
俺駿ベネ94だったけど追試やってると8割ギリギリの年とかもあるし年度によると思うぞ

0012名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:02:56.49ID:3pWDazHk
>>10
漢字たまにミスったわ。夏休みなんも現文触ってなかったから漢字能力が著しく低下してる気がする

0013名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:03:44.83ID:3pWDazHk
>>11
本試しかやってなかったわ。

0014名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:04:55.40ID:3pWDazHk
>>2
進研とか全統より解きやすいというか、最後の二択を切りやすく感じる。

0015名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:06:31.13ID:3pWDazHk
それよりも古文だよ!古文!あいつまじうぜーよ。あんなの安定して点数取れるヤツいんの?

0016名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:08:43.51ID:k/y+1Znn
>>15
単語覚えれば文法以外は満点

0017名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:11:56.01ID:rxXHFCzx
鐔のやつ

0018名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:13:28.28ID:SHpWkDVM
ワイは小3のときやったけど8割弱取れたで

0019名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:36:19.95ID:3pWDazHk
>>16
ごロゴじゃ足りんかな?

0020名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:36:41.01ID:3pWDazHk

0021名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:37:13.15ID:3pWDazHk
>>7
>>18
受サロ神童多すぎやろ

0022名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:38:55.99ID:k/y+1Znn
>>19
たりーる

0023名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:50:02.69ID:3HKyziLR
ワタク受験者は現代文を80分で解けるから羨ましい

0024名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:50:53.49ID:3pWDazHk
>>23
そうなのか?

0025名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:50:57.73ID:OWOyIRJi
他の科目が安定してると、相対的に博打に見えるって話かもしれん

0026名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:51:26.66ID:3pWDazHk
>>22
ゴロゴ5周くらいしたが見たことないような語句割と出てくるんだが・・・

0027名無しなのに合格2017/10/01(日) 20:51:53.96ID:3pWDazHk
>>25
わいにとってはリスニングの方が大博打だわ

0028名無しなのに合格2017/10/01(日) 21:32:30.33ID:k/y+1Znn
>>26
ゴロゴにでてくるのは問題できかれたり
する絶対覚えるべき単語、それ以外の単語も
でるけどそれが問題になったりとかはあまりしないって感じ

0029名無しなのに合格2017/10/01(日) 21:33:13.87ID:8BiXML6o
今年現代文60行くかどうかでも東大受かったし医学部じゃなきゃそんな気にすることないと思う

0030名無しなのに合格2017/10/01(日) 21:55:51.72ID:MTH/QbR0
理系なんだけど現代文勉強したことないし授業も全部寝てるけどマーク模試で9割落ちたことないし国語全体でも160は必ずとれる。過去問3年解いたけど150は最低でもとれた
センター国語対策やった方がいいの?

0031名無しなのに合格2017/10/01(日) 21:58:15.86ID:OWOyIRJi
センター国語対策するとしたら古典やな

0032名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:00:44.01ID:3pWDazHk
>>31
漢文はコンスタントに40以上取れる。この間の駿ベネマークも満点だった。まあ、誰でもヤマのヤマ三周すれば取れるんだけどね・・・

0033名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:01:55.15ID:OWOyIRJi
>>32
ああ申し訳ない
>>30へのレスやったんや

0034名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:05:01.96ID:3pWDazHk
>>33
ごめん、つい調子のって見間違えた。

0035名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:16:57.65ID:JlR9CrbJ
そりゃ東大合格者でも9割いかないのが珍しくない教科なんだから
他のやれば9割は硬い科目と比べたら相対的に難しいだろ
30問近くあって3つミスったら9割切るってのがきつい

0036名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:32:37.15ID:7R/eT1hT
俺も普通は8割切りはしない自身あるけど
万が一何か気分悪かったとか難しい年だったとかでいつもより2〜3問多く落としでもしたら…って考えると怖い
ごっそり持っていかれる

0037名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:34:08.15ID:3pWDazHk
>>36
俺もそれが不安。パニック障害持ちだったから。今度のマーク模試センターと同じ試験場だから慣れておくわ。

0038名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:34:50.88ID:3pWDazHk
>>35
9割はムズイ3回やって1回しか取れなかった

0039名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:39:17.25ID:Qk1UXd93
8割は安定したが9割は1回しかいかなかった

0040名無しなのに合格2017/10/01(日) 22:51:42.60ID:JlR9CrbJ
単純に古漢満点でも評論と小説1ミスずつまでしか許されないって考えると本番9割はなかなか運だわな

0041名無しなのに合格2017/10/02(月) 14:03:16.33ID:667hYd2t
だって答えがそのまま書いてあんじゃん。あんなん小1でも解けるで

0042名無しなのに合格2017/10/02(月) 15:59:28.20ID:v6ZJRsVk
>>41
語句知ってればそうだろうけど

0043名無しなのに合格2017/10/02(月) 16:01:32.26ID:63PU05li
コンスタントに8割とれてるなら本番でもとれるよ

0044名無しなのに合格2017/10/03(火) 00:18:47.72ID:e/hz3M0O
おまえら凄いな。
国語専門塾でさえ「センターの国語は難しい、
国立大医学部受験生が失敗するのは
センター国語のせいだ」と言っているのに。

0045名無しなのに合格2017/10/03(火) 00:40:49.13ID:fIxW/R/y
俺は高3の時、過去問、模試平均して大体180取ってたけど、易化した年に170ちょいしか取れなくて志望校下げることになったよ。

空気に飲まれないことが大事だと思う……。

0046名無しなのに合格2017/10/03(火) 00:44:27.00ID:UBAZJMq+
駿ベネの小説古文漢文はだいぶ簡単だったな
論説で若干ミスったけど

0047名無しなのに合格2017/10/03(火) 01:02:49.59ID:LzKJhmh5
教えてる側からすると、国語は得意でも160〜170点で目標点に届く計画を立ててほしいと思うところだね。

他教科と違って、普段120位の子が、本番だけ150くらいとるみたいなことがあるのも、国語だけという印象だからなあ。

知識的に解ける問題が少ないし、数学的にきちんと数字として答えがでるわけでもないから、確信を持ちにくい。まして本番は大なり小なり緊張もしているし、通常の判断力と同様というわけにもいかない。

ちなみに10年ほど前の本番でわたしは満点とったけれど、自己採終えるまで満点の自信なんて1ミリもなかった(普段模試等は180−190安定)

0048名無しなのに合格2017/10/03(火) 16:33:12.83ID:Ndb3qV2L
>>45
それ。俺空気に飲まれやすいから死にそう。

0049名無しなのに合格2017/10/03(火) 16:33:44.79ID:Ndb3qV2L
>>44
うーん、わかってる気になってるだけかな。でも合ってたらなんでもいいや。

0050名無しなのに合格2017/10/03(火) 16:47:54.83ID:EX/i5RcO
現文の選択肢の微妙なニュアンスの違いな
2たくまでは絞り込めるが後は運みたいになりがち

0051名無しなのに合格2017/10/03(火) 17:06:50.05ID:VN35i2b3
国語140〜150で合計810/900超えるように勉強して
それ以上欲しいなら国語をもっと頑張る感じでええんちゃうか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています