金沢大学 電気通信大学 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:12:48.60ID:dkdFcNNi
高3です。工学部では、就職や社会的評価は、どっちがいいですか?意見を下さい。ちなみに、第一志望ではありませんが、どちらも河合でA判定でした。

0002名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:28:20.96ID:ZrHnPHdz
やりたいことによるだろ

0003名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:30:28.84ID:EspJAYJN
大して変わらんやろ。
偏差値的には金沢の方が上かもしれんが、
電通の方が都内の国立補正がかかるからなんとも言えん。
研究力や設備、立地を考えるなら電通の方がいいかと。
ただ近年倍率爆上げ中だから嘗めてかかると落ちるぞ

0004名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:36:02.18ID:ZrHnPHdz
>>3
河合塾だと電通大の方が科目数が多いかつ偏差値は変わらんのやけど

0005名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:36:15.58ID:xWZdXOJD

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

0006名無しなのに合格2017/09/28(木) 08:37:16.39ID:ZrHnPHdz
さらにいうと電通大の倍率は前から高かったよ

0007名無しなのに合格2017/09/28(木) 09:21:54.40ID:40hdusdq
電通大いっとけ

0008名無しなのに合格2017/09/28(木) 17:18:31.10ID:EImp0IZu
電気通信大学は、しんどいと聞きますが、学費の為に、週2〜3でアルバイトできますかね?

0009名無しなのに合格2017/09/28(木) 19:49:44.65ID:/Yo17rVa
ワイ電通志望、倍率怖すぎて農工を試みる

0010名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:14:20.11ID:4HTMYq3z
>>9
農工の方が難しくないか?

0011名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:19:05.85ID:/bjWtLNp
電通大は難易度の割に就職かなり良いイメージ
知名度は低いし男子率は高いなんてもんじゃないけど

0012名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:28:06.92ID:iCLjTliE
>>10
倍率が全然違う。
農工の方が問題は難しいけど、
どうせみんな取れないし、
入学難易度で言えば電通>農工

0013名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:39:17.23ID:nA32f/zu
旧官立大学捨てて通信大学とかありえないから

0014名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:40:46.29ID:M8xopYYw
>>11
電通は工学系onlyでしかも就職に強い分野ばっかだから就職いいに決まってんだろ下位駅弁や芝工大程度の大学でも機電に限れば金沢文系は勝てない

0015名無しなのに合格2017/09/28(木) 21:43:54.09ID:EImp0IZu
>>14
文系は関係ない希ガス

0016名無しなのに合格2017/09/29(金) 20:27:00.92ID:CXNvzrRc
>>12
それはない

0017名無しなのに合格2017/09/29(金) 20:37:42.73ID:UGlQVS0m
ワイ農工志望、センターに全振りを試みるも失敗後のことを考え震える

0018名無しなのに合格2017/10/03(火) 00:16:43.30ID:rwru47KE
近大と関学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています