マーク模試で物理が14点しか取れなかったんだが質問がある [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:37:37.46ID:GplxLoRt
ここからどこまで伸ばせるだろうか
とりあえず物理以外はそこそこ取れたから物理が平均程度まで持っていければA判定も狙えるレベルでした

0002名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:38:27.89ID:GplxLoRt
ほとんどわかってないから今は宇宙一をやってます

0003名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:39:59.59ID:q2sx+ER4
授業無視してひたすら教科書
ワイも現役の時それ位やったで

0004名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:41:13.97ID:GplxLoRt
>>3
授業の先生は分かりやすく教えてくれているのですが無視した方がいいんでしょうか?
塾では力学がすべての基本と言われたので今は力学をやっています

0005名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:42:13.00ID:WBp7Pr98
宇宙一の力学だけで7月のマーク挑んだけど偏差値47だった
すぐ伸びて自分でもびっくりした

0006名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:43:57.36ID:GplxLoRt
>>5
今回のマークの試験が終わった時に物理の出来なさに絶望して宇宙一を始めたんですがそれを聞いて自分も頑張ってみようと思いました
偏差値が47あればA判定も狙えそうです
後悔したくないので頑張って見ます

0007名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:46:52.79ID:dq1tp0CK
現代文の言い換えとかって訓練積めばできるようになる? [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1505227159/

0008名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:47:00.51ID:q2sx+ER4
>>4
先生の言う事わかるんやったらその知識を
使って教科書の問題なり宇宙一,エッセンス
で理解を深めたらえんちゃう?
分からんかったら講義本で早めに手をうたな俺みたいに浪人しちまうぞ

0009名無しなのに合格2017/09/12(火) 23:49:32.83ID:3dv6Uhfo
物理1科目でA判いける目処ついてるんなら、物理だけ頑張れば大丈夫さ。
俺も1ヶ月で理社めちゃくちゃやり込んだから、次は普通に100点は上がるとみてる。
頑張ろう!

0010名無しなのに合格2017/09/13(水) 01:18:26.50ID:mjKeTuQX
解法の発想とルールおすすめ
一週間くらいで軽く解いたら60から90まで上がった

0011名無しなのに合格2017/09/13(水) 14:22:48.37ID:QgeMwwTM
センター物理が解けないって基本が全く定着してないんやろなあ

0012名無しなのに合格2017/09/13(水) 15:02:36.97ID:b5Z3dgQ6
実際14点から100日でどれくらい上がるもんなんか教えてえや

0013名無しなのに合格2017/09/13(水) 15:04:57.13ID:b5Z3dgQ6
実際14点から100日でどれくらい上がるもんなんか教えてえや

0014名無しなのに合格2017/09/14(木) 21:56:47.88ID:3yB844jV
わからないところはようつべでなぎらアカデミー調べてみ

0015名無しなのに合格2017/09/14(木) 23:29:47.96ID:W9ehx800
漆原の本がいいゾ俺も去年マーク14点だった。

0016永遠の受験生2017/09/14(木) 23:39:52.65ID:akJL8qG2
まず、根底にある物理現象を理解し、公式を導き出せるようになることを目指してください。
それだけでも全然違いますよ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています