大学別模試って [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:29:01.95ID:IxLpJq8w
河合駿台東進の3つ受けようかなと思ってるんだけど多い?

0002名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:30:33.90ID:IxLpJq8w
河合生だから河合のは受けて、学校で第三回駿台ベネッセマーク強制受験だから駿台も受ける
削るなら東進かなと思ってる

0003名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:31:12.70ID:sgMZzJA2
自己判断

0004名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:31:44.90ID:sgMZzJA2
あ、駿台の実戦は駿台の校舎でマーク模試受けないとドッキングでないよ

0005名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:38:05.51ID:C/tKFzFv
東進だめなん?

0006名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:42:51.40ID:kfQxR3UB
東大模試は代ゼミが良い

0007名無しなのに合格2017/09/01(金) 17:59:47.73ID:51CThK70
志望校は?

0008名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:07:29.82ID:R6A927ho
東進はやめとけ
浪人勢は基本的に受けない
問題の質が低い

0009名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:09:27.14ID:IxLpJq8w
>>4
マジ!?うまいこと合わせてくれんのか
>>7
阪大

0010名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:13:24.80ID:51CThK70
>>9
おれなら駿台と河合にするかな

0011名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:16:52.61ID:IxLpJq8w
>>10
意見サンクス

0012名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:18:48.92ID:IxLpJq8w
いやー、それにしてもドッキングでないの衝撃的だなぁ。二次重視とはいえ、せっかくマーク受けるならドッキングして欲しい
学校に言ってみるかね

0013名無しなのに合格2017/09/01(金) 18:27:11.00ID:GsOiyGJE
早慶の模試はどれがええんや

0014名無しなのに合格2017/09/01(金) 20:14:40.03ID:sgMZzJA2
>>12
ごめん、絶対じゃなかった。


※駿台・ベネッセ模試を本校以外の予備校・塾で受験された方のドッキング判定は行いません。

※駿台・ベネッセ模試を高等学校で受験された日が、駿台実施日より遅い時はドッキング判定がされない場合があります。

0015名無しなのに合格2017/09/01(金) 20:25:47.75ID:vP9GgGkl
怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のようなものだが、Amazonのレビューには「広告がついていない、
ということで中立性があると思い、購入しました」との感想もある。
スタッフのAさんに、消費者を騙す手口と、ずさんな製作過程の全貌を

0016名無しなのに合格2017/09/01(金) 20:34:00.13ID:IxLpJq8w
>>14
おぉ、色々すまんな、ありがたい
駿台が11/5に対してうちの学校は11/8なんだよなぁ
一応学校に言ってみるわ

0017名無しなのに合格2017/09/01(金) 22:34:43.84ID:pf5aQW4R
2015年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大          【首都大学東京
  蕨(埼玉・0)     26   千葉東(千葉・1)   58   湘南(神奈川・19)  39   国分寺(都下・1)  29
  不動岡(埼玉・3)  23   県立千葉(千葉・23)49   横浜翠嵐(神奈川・16)31  八王子東(都下・7)27
  市立浦和(埼玉・7)22   県立船橋(千葉・13)47   川和(神奈川・2)   25   立川(都下・4)   26
  熊谷(埼玉・0)   22   市立千葉(千葉・0) 42   厚木(神奈川・1)   21  ○桐光学園(神奈川・7)25
  川口北(埼玉・0)  21  ○渋谷幕張(千葉・56)38   柏陽(神奈川・6)    21   相模原(神奈川・1)24
  川越女子(埼玉・3)21  ○市川(千葉・13)   37  ○桐光学園(神奈川・7)20  ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9)    19   佐倉(千葉・1)    34   青山(東京・6)     19   厚木(神奈川・1)  18
  春日部(埼玉・5)  18   東葛飾(千葉・7)   31  ○桐蔭学園(神奈川・9)19  ○穎明館(都下・6)  16
  県立川越(埼玉・6)18  ○昭和秀英(千葉・3) 31  ○浅野(神奈川・40)  17  ○帝京大(都下・1)  16
  熊谷女子(埼玉・0)16  ○東邦大付(千葉・6) 29   横須賀(神奈)他4校 16  ○東京都市大(東京・0)16

2016年 高校別合格数Top10  12月判明分で推薦等を含む
 (都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大           【首都大学東京
○栄東(埼玉・27)  29   千葉東(千葉・1)   62   湘南(神奈川・16)   34   相模原(神奈川・0)27
  川越女子(埼玉・0)26   佐倉(千葉・2)    50   横浜翠嵐(神奈川・20)30   八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26   県立船橋(千葉・8) 48   川和(神奈川・3)    28   国立(都下・20)  23
  越谷北(埼玉・1)  25  ○市川(千葉・13)   43   柏陽(神奈川・4)    28   国分寺(都下・2)  18
  安積黎明(福島・0)21   市立千葉(千葉・0) 40  ○桐光学園(神奈川・3) 24   立川(都下・3)   18
  市立浦和(埼玉・1)19   県立千葉(千葉・32)39  ○サレジオ学院(神奈川・7)22   厚木(神奈川・3)  18
  春日部(埼玉・4)  19  ○東邦大付(千葉・7) 37  ○桐蔭学園(神奈川・3) 22  ○桐光学園(神奈川・3)18
  県立川越(埼玉・6)19   船橋東(千葉・0)   31   厚木(神奈川・3)    16   新宿(東京・4)   17
  不動岡(埼玉・0)  19   長生(千葉・1)    29   希望ヶ丘(神奈川・0)  16   町田(都下・1)   15
  蕨(埼玉・1)     19   薬園台(千葉・0)   29   横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15  ○帝京大(都下・1)  15
                                    ○浅野(神奈川・30).   15   川和(神奈川・3)  15
.                                                         柏陽(神奈川・4)  15
                                                        ○桐蔭学園(神奈川・3)15

0018名無しなのに合格2017/09/01(金) 22:37:27.51ID:Gw+zqc8v
受けるなら河合駿台かな

0019名無しなのに合格2017/09/01(金) 22:50:26.58ID:gfapxSqn
正直、家から受験会場との距離で選ぶ(田舎だから)
本番で使う会場以外なら1時間以上かかって行く意味ないからな

0020名無しなのに合格2017/09/02(土) 03:48:46.20ID:m6QpQBmS
実践感覚を身に付けるにはいいと思う
名大模試や東北大模試はA判定だったけど、現実は普通に東工大、早慶理工落ちたからあてにはしない方がいい(どこもあと数点足らんって感じだった)。東大模試では理1がC〜D判をさまよってたからきつかったなー
あと東大模試受けるなら、特に数学はどこも本番より難しいと思うからそのつもりで。

0021名無しなのに合格2017/09/02(土) 23:24:36.57ID:Z2bVWF7B
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意

0022名無しなのに合格2017/09/03(日) 11:51:43.55ID:HLZegEvC

0023名無しなのに合格2017/09/03(日) 14:11:29.78ID:HLZegEvC
,

0024名無しなのに合格2017/09/03(日) 22:53:41.04ID:K9ZUQ4kk
いう

0025名無しなのに合格2017/09/04(月) 05:38:34.55ID:SRGYFVpa
[

0026名無しなのに合格2017/09/04(月) 10:22:35.00ID:dIY0T/Lq
駿台河合の2つでじゅーぶん

0027名無しなのに合格2017/09/04(月) 14:39:01.07ID:buI8EiIZ

0028名無しなのに合格2017/09/04(月) 19:32:31.79ID:SRGYFVpa
<<2014年→2016年推移>> 一般入試(センター利用を含む)合格者の都道府県別割合(数字は%)

 大学   東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
14上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
16上智  44.6   20.3   9.7   9.3   3.4   87.3  12.7

14立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8
16立教  36.4   17.0   12.2  14.4   5.8   85.8  14.2

14青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
16青学  33.7   25.1   7.6   7.5   5.2   79.1  20.9

14法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
16法政  30.8   17.7   11.4  11.9   6.2   78.0  22.0

14早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
16早稲田 38.8   17.5   8.5   9.1   4.0   77.9  22.1

14明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9
16明治  32.0   20.9   9.2   9.9   5.2   77.1  22.9

14慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
16慶應  41.3   18.5   6.9   5.9   3.7   76.2  23.8

14東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
16東理科 28.5   12.4   10.8  10.6   7.7   69.9  30.1

14中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
16中央  29.6   17.0   6.2   8.6   6.9   68.3  31.7

・大学発表資料で、推薦AO、内部進学などを含まない。都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出。

0029名無しなのに合格2017/09/04(月) 20:34:49.78ID:buI8EiIZ
@

0030名無しなのに合格2017/09/04(月) 21:47:22.76ID:buI8EiIZ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています