誰かこの英文教えてほしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:51:32.14ID:9kamtgMy
This concept of positive peace has been adopted by the UN, which defines the culture of peace as "a set of values,attitudes,mode of behaviour and ways of life

0002名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:53:47.49ID:9kamtgMy
行が長いとかで書けなかった
〜mode of behaviour and ways of life の続きでthat reject violence and prevent confilicts by tackling their root causes to solve problems through dialogue and negotiation among individuals,groups,and nations".

0003名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:54:57.85ID:YujUPiZ3
積極的平和の考えは文化の平和を一連の価値観,態度,行動様式,生活様式と見なす国連によって採用されてきた

脳死でささっとやったから大きく違ったらごめんな

0004名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:55:14.93ID:YujUPiZ3
続きあるんか〜い!

0005名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:56:54.44ID:9kamtgMy
この積極的平和の概念は国際連合によって採択されてきた。

国連は平和の文化というものを"その根本原因に取り組む事によって暴力を拒絶し、紛争を避け、個人、集団、国家間での対話や交渉を通して問題を解決しようとする、一連の価値観、態度、立ち振る舞い、生活様式"と定義している

0006名無しなのに合格2017/08/30(水) 23:58:38.84ID:9kamtgMy
上の訳ではto solve problems 〜のto不定詞は前のthat reject〜causeの関係代名詞を越えて
"a set of〜lifeを修飾する形容詞用法となってるんだけど本当に文構造はそうなってるの?

0007名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:06:26.74ID:tRnty4NP
この積極的な平和という概念は国連によって採用されてきた

国連は平和の精神を以下のように定義している

「暴力を拒絶し、個人や集団、そして国家の間での対話と交渉を通じて問題を解決するために衝突の根本的な要因に向き合うことで衝突を防ぐ、一連の価値観、態度、行動様式や生き方」

0008名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:09:40.16ID:tRnty4NP
何となく訳したけど今見返すと

暴力による解決を廃して対話による解決を目指す、というのが自然だから

reject and prevent の結果としての to solve が一番自然じゃない?

0009名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:10:43.21ID:tRnty4NP
いくらなんでも a set of にはかからんでしょ

それならreject preventと並べるはず

0010名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:13:17.36ID:iNm0Uj9m
これ早稲田文構?

0011名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:14:18.90ID:3iRSdzvx
>>8
でも不定詞の結果は意図して無いけど起こった事の時に使う用法じゃなかった?

この場合は明らかに目的をもってるイメージがある

0012名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:14:51.12ID:3iRSdzvx
>>10
そう

過去問ペラペラ〜と見てつい疑問に思った

0013名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:17:41.32ID:tRnty4NP
>>11
目的も結果も、方向性は一緒だから細かい区別は考えてなかったわ

つまり実際にそうなったら結果、そうなることを目指すなら目的でしょ?

今回は初めから対話で解決するぞ、と思って暴力を拒絶するというより、まず暴力を拒絶してから最終的に対話で解決していこうとする、って感じの方がいいかなと思って、目的よりは結果に近いかなと。

0014名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:20:23.80ID:tRk8vkdd
俺はrejectとpreventにかかってるのかと思っちゃった
てかこのcausesて名詞だよな?

0015名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:21:03.00ID:3iRSdzvx
>>13
確かにそう言われるとしっくりくるなあ

0016名無しなのに合格2017/08/31(木) 00:21:54.43ID:3iRSdzvx
>>14
名詞だよ

0017名無しなのに合格2017/09/02(土) 15:46:46.40ID:l09fu6nc

0018名無しなのに合格2017/09/03(日) 02:42:33.70ID:HLZegEvC

0019名無しなのに合格2017/09/03(日) 18:06:01.46ID:HLZegEvC
z

0020名無しなのに合格2017/09/04(月) 02:09:43.43ID:MpT82Lej
@

0021名無しなのに合格2017/09/04(月) 16:40:46.00ID:buI8EiIZ
@

0022名無しなのに合格2017/09/05(火) 02:12:41.36ID:OzZG26Ki

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています