早慶に受かるために高2のうちにやらなければならないこと [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:06:39.01ID:9t/Yd+a6
http://www.takeda.tv/jiyugaoka/advice/post-39408/

これマジ?
そんな簡単なの?

0002名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:08:59.18ID:MP3t00ai
俺はハゲとデブの言うことは信じないようにしてる

0003名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:16:53.60ID:BT1J/5fI
通史を何回かやって、英単語英熟語(早稲田なら古文単語も)を覚える
英語の解釈系の参考書一冊

これ高2の終わりまでにやってれば狙えるだろ

0004名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:17:34.61ID:9t/Yd+a6
>>2
だよな
英語日大レベル、他ゴミでなんとかなるほど甘くはないかなやっぱり。。。

0005名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:18:12.05ID:9t/Yd+a6
>>3
まじか
そんなもんでいいのか!

0006名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:19:46.74ID:w/mpo/Ul
予備校は基本的に、合格の可能性が低い人は宣伝にならないから、器だけ用意して、役に立つ授業はほとんどしない
だから、学力差があっても集団授業をやりやすい地歴公民だけが得意な浪人生が多い
そりゃ、明治に受からないレベルの人が早慶目指して浪人して、早慶の問題が載ってるテキストを理解できるわけがない
逆転を目指す人は、集団授業をサボってひたすら基礎をやっていくしかないわ

0007名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:20:44.29ID:USNivqGD
セックス セックスしてない奴は落ちる

0008名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:23:15.56ID:sONgQs3K
今から勉強なんてハゲるぞ

0009名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:23:57.09ID:EpON1x7M
まぁ地歴選んだやつは通史8周くらいしてれば大分アドやな英語は500ワードくらいの解けなくても良いから意味取れれば十分

0010名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:25:32.80ID:BT1J/5fI
>>5
まあ多くやっとくに越したことはないけど、基礎は大事ってことだよ
案外これだけやっとくだけで、三年になって周りよりリードしてることに気づくよ

0011名無しなのに合格2017/08/01(火) 22:28:25.27ID:9t/Yd+a6
>>10
ありがとう
後輩が受験だからアドバイスしとく

0012名無しなのに合格2017/08/01(火) 23:51:29.42ID:oCGcneeU
>>1
いくらなんでも甘すぎる
国語と社会は日大レベルまでで構わないにしても、
英語はMARCHレベルまでは高2までに仕上げるべき

0013名無しなのに合格2017/08/02(水) 00:02:21.35ID:uQB4DYNT
高2なら英語頑張れ。後は社会の偏差値ベネッセ70.河合65をキープ。国語は古文漢文含め暗記しこたま頑張れ。高3夏休み以降は過去問対策しこたまやる事!以上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています