【緊急】高一なんだけど文理選択決めるヒントをください [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:17:00.30ID:d9yDOnqs
特に得意な科目もない
それそれ大体平均くらい
つきたい職業もない
学歴が欲しくて旧帝理系いこうかと思ってる←旧帝理系は難しい?文系の方が楽?
中高一貫校高校の偏差値は70
定期テストの成績は半分より少し上

0003名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:18:16.49ID:8IImZ0gZ
文系なんか行ったら死ぬまで理系コンプに苦しむ

0004名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:20:55.64ID:+2KvQgkY
>>2
数学は平均より少し下で理科は物理以外ならわりとできるわ

0005名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:21:24.40ID:+2KvQgkY
1です
>>3
理系の方がいいよな〜と

0006名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:23:32.79ID:Q50BuOyx
半端物は早慶文系目指せ
興味がないと理系は地獄、コンプとかどうでもいいくらいに

0007名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:23:35.44ID:/2/gf9xu
理系なんか行ったら一日中キモオタと研究ごっこやぞ
その間美男美女揃いの文系はパコパコパコ

0008名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:24:17.83ID:/2/gf9xu
>>3
そらブサイクキモオタで勉強しか取り柄がないお前はそうなるな、ご愁傷さま

0009名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:25:31.96ID:KmThPxI1
もしも文系に進んだ場合経済学部にいくなら、理系にいけ 経済は理系でも受験できる

0010名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:25:55.66ID:LY9vg4PL
理系コンプとか言ってるのはここにいる患者だけ
理系は隠キャとか一言で言ってるやつは自分が隠キャだから視野が狭くて隠キャの世界しか見えてないだけ
まあでも、これだけは言える「理転よりは文転の方が楽」

0011名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:26:18.65ID:/2/gf9xu
受験に関して言うと数学が得意不得意かっていうより理科が得意か社会が得意かで決めた方がいいよ
時間あるんだから今から志文志望ってのはなしで

0012名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:26:25.70ID:abc1H8b2
物理は今のうちはできなくても初歩的な問題解いていってたら出来るようになってくるぞ
正直理科では一番簡単やと思う

0013名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:29:42.83ID:TQ5KtQ4X
>>4
理系科目得意ってわけじゃないんだったら文系のが絶対いい
>>6みたいに私文もいいかもな
受サロでは色々言われてるが早慶文系は就職いいし
マジで理系は好きか得意じゃないと詰む

0014名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:29:58.71ID:4lQofPKP
とりあえず上の大学行きたいだけなら文系

0015名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:31:54.47ID:ZwvEcf4G
キモオタってすぐ陰か陽かに話すり替えようとするよね
自分の顔面に正面から向きあおうぜ

0016名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:32:56.28ID:Qxd3g+jg
文系、理系、両方入学した経験ある社会人の俺が一番実のあるアドバイスできると思うぞ

どんな人生を送りたいかで考えろ
具体的には、5年後、10年後、40年後、どんな自分になりたいか
何に興味があるのか、どんな学生生活を送りたいか、どんな仕事をしたいか
などなど

得意教科とかいう視野の狭い選び方はおすすめしないぞ

0017名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:34:23.47ID:Qxd3g+jg
>>1では具体的なビジョンが見えないけど、
まずそこを考えないとその後の人生流されるがままだぞ

0018名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:35:02.24ID:ZwvEcf4G
社会人にもなって受サロ(笑)

0019名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:35:21.39ID:hCI/0a6e
頭いいなら理系
悪いなら文系

0020名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:35:43.40ID:Qxd3g+jg
>>18
こういうスレのためにいるようなもんだわ

0021名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:37:02.32ID:INqY5Q1q
>>16
高1にそんなの分かる訳ないんだよなあ
社会のこと何も知らないんだから

0022名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:37:47.61ID:V7vQHc0Y
>>4
じゃあ無理だな

0023名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:39:05.36ID:3mguZGp1
理系、とくに機械工学と電気電子系は、就職は抜群に良いんだが、カリキュラムが非常に厳しいので、興味が持てなくなって頑張れなくなると留年一直線。
留年するとまともな企業への就職が厳しくなる。

とくに興味の対象がない場合は、
理系→経営工学系
文系→経営学系、商学系

が比較的挫折しにくくて就職もそこそこ。

0024名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:40:00.94ID:INqY5Q1q
人間が好きなら文系、人よりも自然や機械が好きなら理系

仕事も学問も、文系は対人、理系は対物だから

0025名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:40:02.49ID:Qxd3g+jg
>>21
漠然としたものでもいいんだよ
楽な仕事、事務仕事、極力個人客とか変わらなくて済む仕事、辛くとも高給な仕事
そんな漠然したイメージでもヒントはある

0026名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:42:24.14ID:TQ5KtQ4X
>>16
まあそうだな
でも>>1はそういうのがわからんからとりあえずってことで相談してるんだろ?
さっきはそれっぽいアドバイスしたがぶっちゃけどっちでもいいと思うよ俺は
目的が後からついてくることもあるし
なんとなくで選んでもいい

0027名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:44:09.04ID:Qxd3g+jg
>>26
アドバイスというのは、アドバイス側の好みが出るもんだ
相談側のビジョンがなければなおさらアドバイス側の意見が影響されやすい
まず意見求める前に、本人の話を聞き出す必要がある

0028名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:45:45.38ID:LMyY8IE2
生物選択は女子多い
おれのところは男1:3女

0029名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:46:03.98ID:Qxd3g+jg
>>27
意見求める前にではなく、意見する前に

0030名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:50:23.90ID:+2KvQgkY
とりあえずいい大学行きたい
肩書きが欲しい

0031名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:50:32.25ID:TQ5KtQ4X
>>27
確かに
でも興味あるものが無い奴に話も何もないやろ
そういうときはノリで決めてもいいと思うで

0032名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:51:45.91ID:+2KvQgkY
>>16
コンピューター系に興味あるんだけど今の勉強の物理と化学はあんまり関連してないからやる気出ないな

0033名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:54:01.41ID:TQ5KtQ4X
>>32
いいやん
まあ修行やと思って耐えな
我慢すればやりたいこと思い切りできるんやからさ

0034名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:55:06.83ID:INqY5Q1q
>>32
あーもう理系に決まり
例え底辺でも理系ワールドの方が生きやすいタイプの人間
2ちゃんで相談してる時点で、うんまあそうね

0035名無しなのに合格2017/07/15(土) 19:55:57.12ID:gNVwTV4C
さっそく数学から逃げた理系コンプ湧いてるじゃねえか

0036名無しなのに合格2017/07/15(土) 21:04:46.30ID:WipdIK0X
普通に理系選んどいて問題ない
文系の講義系は理系の生徒でも聴講できるしね

0037名無しなのに合格2017/07/15(土) 21:09:02.54ID:fLr91KFn
とりあえず理系でいいぞ
ただ無理っぽいと思ったら早めに見切りをつけて文転しないとどんどんついていけなくなる

0038名無しなのに合格2017/07/15(土) 21:13:17.84ID:8Er+CqVt
理系は文転するのにさほど苦労しないが文系が理転するのはかなり苦労する

よって理系

0039名無しなのに合格2017/07/15(土) 21:16:21.95ID:vjlxwJgA
文I、理I(もしくは京大工)、医学部医学科の3つの内から好きなの選んでそれに合わせて文理選択するのがベスト

0040名無しなのに合格2017/07/15(土) 21:36:46.12ID:Y/PQPVyW
とりあえず文理関係なく鉄壁をおすすめするよ

0041名無しなのに合格2017/07/15(土) 22:28:37.36ID:+2KvQgkY
>>33
>>34
みんなレスありがとう
理系にすることにするよ
志望校は東工大以上にして今から理系科目頑張ります

0042名無しなのに合格2017/07/16(日) 01:23:45.96ID:1tjVlM2d
マジレスすると東大行けば進振りでどちらも行けるぞ

0043名無しなのに合格2017/07/16(日) 01:25:51.07ID:uXmDAqWF
理系で地底なら文系で東大行ける

0044名無しなのに合格2017/07/16(日) 07:14:49.48ID:h/iXyAX0
みんな意味わからんレッテル貼りとかに必死だけど、自分のしたいようにすればいい
私立文系にすることをやたら制止する奴いるけど、時間が余る分、もっと現実で使える勉強を自分でやればいいわけだから
ちなみによっぽどの底辺でない限り、高1や高2から私立文系にすると、どこ目指そうがかなり余裕ある

0045名無しなのに合格2017/07/16(日) 07:57:45.30ID:E7jAcGi1
英語ぐらいしかないからな 出来なきゃ厳しいが

0046名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:05:03.24ID:E7jAcGi1
現実で使える時間を自分でやる? つまり学校の授業がないんだよな?

0047名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:06:36.32ID:E7jAcGi1
>>44どうだろうか?大半はニッコマ以下にいくのが世間だから

0048名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:33:45.32ID:h/iXyAX0
>>47
お前の言う世間って何?
そんな大量のサンプル抱えてるとか
教育関係者?

0049名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:36:43.94ID:h/iXyAX0
>>46
日本語が意味不明だから適当に解釈するけど
受験にしか使わんようなどうでもいい事項の暗記に放課後とか費やすぐらいなら、もっと実学に時間割いた方がいいって話

0050名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:38:02.98ID:E7jAcGi1
>>25
マーチで同世代1割、ニッコマで25%

0051名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:39:17.42ID:E7jAcGi1
>>49遊べってこと

0052名無しなのに合格2017/07/16(日) 08:41:56.65ID:lIW9O56m
>>48
「ニッコマ以下」には中卒高卒も含まれる。

またニッコマは河合で偏差値50であり真ん中。
河合は「大学受験をする層」を相手にしてる。
(ベネッセは大学受験しない層も学校内定期試験と同等の試験として強制的に受けてる)

そして大学進学率は50%

あとは分かるんじゃないの?

0053名無しなのに合格2017/07/16(日) 09:13:15.43ID:yipfUk4G
■本当に強い大学<就職力>
公務員を含む主要企業400社の就職率と進学率の総和(%)

     民間企業  公務員   進学   総和
@慶應大 32.8     2.7    15.6   51.5
A早稲田 26.2     5.2    16.1   47.5
B上智大 25.5     5.4    14.2   45.0
C中央大 18.1     9.7    11.2   38.9
D青学大 24.9     5.2     7.5   37.6
E明治大 20.6     6.2     8.6   35.4
F立教大 23.5     5.7     4.5   33.7
G法政大 18.8     6.9     6.3   31.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています