マー姉ちゃん【ゲイの朝ドラ1979】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001陽気な名無しさん2021/11/19(金) 04:58:50.86ID:8j+Fllw30
朝の連続テレビ小説「マー姉ちゃん」
1979年(昭和54年)放送

2021年の再放送を御視聴の方々で語ってくんしゃい!

0069陽気な名無しさん2021/12/01(水) 21:35:26.95ID:1JbYIbMA0
「天皇の赤子」とか「小国民」なんて言葉ドラマでも最近聞かないわねえ。
「畏れ多くも天皇陛下」でビシッとする憲兵とかも。

0070陽気な名無しさん2021/12/02(木) 07:29:54.31ID:cErBhHuO0
手のひらは小さなシャベル・・・

何なの?w

0071陽気な名無しさん2021/12/02(木) 16:44:11.93ID:E0FDlHzu0
菊池寛ってサザエさんにも出てきたわね

0072陽気な名無しさん2021/12/02(木) 18:31:40.55ID:yf7GSZ4n0
まあ、フランキー堺にそっくりだわ!

0073陽気な名無しさん2021/12/02(木) 19:36:55.84ID:ScKkfRIo0
澪つくしも歌あったわね
なんと池辺晋一郎作曲

0074陽気な名無しさん2021/12/02(木) 20:56:54.65ID:81wHOab50
濃いの裏筋ね。

0075陽気な名無しさん2021/12/02(木) 21:05:22.47ID:cErBhHuO0
>>74
うまいわねw
毛?

0076陽気な名無しさん2021/12/03(金) 23:55:31.35ID:ggbqOSqZ0
だんだんマー姉ちゃんのスラスラ出てくる嘘がビジネスにおける交渉術に役に立ちそうなフラグが立ってきたわね。

0077陽気な名無しさん2021/12/04(土) 00:06:15.22ID:SaziqYtf0
スクランブルまだ?   12/04 0:05

0078陽気な名無しさん2021/12/04(土) 10:26:43.15ID:uWZWab6R0

0079陽気な名無しさん2021/12/04(土) 12:55:47.80ID:WSIRZWom0
山口崇さんみたいな知的かつ品格のある優男系な俳優っていなくなったわね
引っ越し時の2階でのシーンみたいなお芝居をいたたまれない空気にもせず明朗に演じきるのも感心しちゃう

昔のドラマは多くがそうだろうけどマー姉ちゃんって日本語を美しく話す役者さんが多くて良いわね

0080陽気な名無しさん2021/12/04(土) 13:08:30.05ID:cXcQhf/i0
炭屋のババアも他人の家で勝手に鰻やお酒を注文したりしてお母さん以上かも。
ところで、イケイケドンドンな姉たちに比べて三女の冷めた演技が気になるわ。三女もそこそこ活躍した人のようだけど、晩年の不仲になるあたりもやるのかしら?

0081陽気な名無しさん2021/12/05(日) 04:08:46.44ID:s1vIBJdK0
>>80
昭和32年までよ
そもそも不仲になるのは本放送から後出し

0082陽気な名無しさん2021/12/05(日) 13:39:31.56ID:M2+ErflZ0
スクランブルまだ?   12/05 13:38

0083陽気な名無しさん2021/12/06(月) 09:04:20.93ID:jPVdSRbW0
仲裁や取りなしではないけれど、均先輩が現れてくれたおかげで他の人がゾロゾロ寄席に付いてくる事を防げたのね。


>仲裁は時の氏神
けんかや争いの仲裁に立ってくれる人は、氏神のようにありがたいものだから、多少の不満はあってもその調停に従うべきである。
[類句] 挨拶は時の氏神


>挨拶は時の氏神
もめごとや争いが起きたときに仲裁し取りなしてくれる人が出てきたら、氏神が現れたようにありがたい。機を逸すると容易なことでは収拾できなくなるから、多少の不満はあってもその仲裁に従うのがよい。

[解説] 「挨拶」は仲裁や取りなしの意で、このことわざを踏まえて、折よく仲裁を買って出てくれた人のことを「時の氏神」といいます。

0084陽気な名無しさん2021/12/06(月) 09:08:23.70ID:jPVdSRbW0
>氏神(うじがみ)は、日本において、同じ地域(集落)に住む人々が共同で祀る神道の神のこと。 同じ氏神の周辺に住み、その神を信仰する者同士を氏子(うじこ)という。 現在では、鎮守(ちんじゅ)ともほぼ同じ意味で扱われることが多い。 氏神を祀る神社のことを氏社という。

0085陽気な名無しさん2021/12/06(月) 12:29:22.17ID:B+gq+8Km0
もう氏神という言葉さえ通じない時代なのね!冗談のようだわ

0086陽気な名無しさん2021/12/06(月) 17:29:54.47ID:aH3Ld20U0
氏神一番を連想したわ

0087陽気な名無しさん2021/12/07(火) 00:53:47.57ID:py+etiAy0
芸人がたくさん出てくるドラマね
笑点みたいだわ

0088陽気な名無しさん2021/12/07(火) 07:35:43.12ID:4P1+ZBuY0
あたしはドリフ大爆笑かと

0089陽気な名無しさん2021/12/07(火) 08:20:24.17ID:K2hr/cbz0
東郷の話ばかりでつまんなかったわ

0090陽気な名無しさん2021/12/07(火) 11:54:37.87ID:TCxiUy+E0
あら、東郷さんカッコいいじゃない。座り方がエロくて足ばかり見てるわ。

0091陽気な名無しさん2021/12/07(火) 14:35:21.23ID:9ZHy/q1J0
当時の田中健は今でいうアイドル俳優枠なのかなと思って見ていたんだけどちゃんと鼻濁音で話すのね

今見ると昭和のアイドルたちも育ちが良いわけじゃなくても言葉遣いが結構綺麗だったりして
昔はそういうところも指導されていたのかしら

0092陽気な名無しさん2021/12/07(火) 15:36:02.76ID:nMYrKCxS0
>>91
そう思うわ。
関西出身者も今では普通にテレビで関西弁で話すけど、昔は標準語に直されてたしね。昔は言葉の発音やアクセントに厳しかったと思うわ。

あの和田アキ子でさえ、基本標準語で話すし。

0093陽気な名無しさん2021/12/07(火) 16:02:00.09ID:9ZHy/q1J0
なるほど
美しい日本語って良いものだわねと学ばされるわ
今はアナウンサーでもサ行のおかしい人がいて悲しくなる
一般の子もそうだからある世代的なものみたいだけどあれ気になるわ

0094陽気な名無しさん2021/12/07(火) 17:25:42.19ID:nMYrKCxS0
>>93
特に女が発音する「し」が「す」に近い人が増えてるね

0095陽気な名無しさん2021/12/07(火) 23:20:53.66ID:9ZHy/q1J0
>>94
そうなの!理解してくれて嬉しいわ
は?なんのことって気付かない人もいるのよ
何故か男性アナウンサーにはいないのよね
最初はセントフォースみたいなアナウンサー崩れの子だけかと思ったんだけど有名どころでもミトちゃんってのがそうだわ
もっと下の世代だといなくなるんだけど萬斎の娘があんな家の子なのにちょっとあやしい発音のような

0096陽気な名無しさん2021/12/08(水) 23:34:07.07ID:2zAVTgy70
今日のオネスト神父はカンペ読みまくりだったわ

0097陽気な名無しさん2021/12/09(木) 00:30:44.64ID:gdL+yMUU0
お母さんはなぜ自分で反物を茶箱に仕舞ったり神父用の食事の心づもりをしないの?

0098陽気な名無しさん2021/12/10(金) 14:26:22.99ID:+ebZalxR0
お母様も娘の稼いだ金で施してないで田植えでも手伝って労力で人助けなさると良いと思うわ

0099陽気な名無しさん2021/12/10(金) 19:00:48.11ID:UDyoy0wI0
お金を使うのが仕事だと思っていらっしゃるわね

0100陽気な名無しさん2021/12/11(土) 07:44:54.80ID:8rMkBl+i0
均ちゃんが不憫だわ

0101陽気な名無しさん2021/12/11(土) 09:01:54.16ID:dUU6Ss/I0
三郷さんの日本語、ほんと美しいわねえ

0102陽気な名無しさん2021/12/14(火) 01:07:01.06ID:/67Y4DOc0

0103陽気な名無しさん2021/12/14(火) 01:51:25.53ID:3A+O6OlM0
>>100
痔ですって

0104陽気な名無しさん2021/12/14(火) 07:27:47.78ID:dD0tywWp0
M検したのよね?

0105陽気な名無しさん2021/12/14(火) 13:08:31.24ID:U/MIm+mb0
>>102
相関図、一度開いてすぐ閉じたのに、やっぱり見なきゃ良かった。
うすうす気づいてはいたけど、物語のネタバレ含まれてるわ。

0106陽気な名無しさん2021/12/14(火) 13:42:24.12ID:K6nHva0A0
戸浦六宏の存在くらいじゃないのよ
あと前田吟が消えてるとか?

0107陽気な名無しさん2021/12/14(火) 13:50:45.73ID:HzZUsbkU0
熊谷も田中も本人に見えないじゃないのw

0108陽気な名無しさん2021/12/14(火) 14:30:54.24ID:09q6VY8U0
フランキー堺が一番かわいいわ

0109陽気な名無しさん2021/12/14(火) 15:42:54.75ID:RohHJveo0
>>102
グロ(おまじない)

>>106
後のマリ子の◯って所よ

0110陽気な名無しさん2021/12/14(火) 15:43:30.32ID:RohHJveo0
>>102
グロ

0111陽気な名無しさん2021/12/14(火) 23:33:09.81ID:anQvQsFf0
三吉さんブサカワに育ったわね

0112陽気な名無しさん2021/12/15(水) 02:55:26.26ID:/oJu6Rmv0
>>105
ネタばれ?
まさか結婚のことなら、番宣ですでに周知済みだから問題ないわよ。

0113陽気な名無しさん2021/12/15(水) 21:12:16.60ID:IrAx5p0t0
東郷さんの毎朝新聞って朝日よね
このご縁でマチ子は「サザエさん」を毎日連載することになるのかしら?

0114陽気な名無しさん2021/12/15(水) 21:30:07.52ID:hFIjDLZg0
>>113
サザエさんの連載が福岡の地方紙で始まったのは戦後だし紆余曲折の末に朝日新聞に移ったのはさらに5年後、マリ子の旦那は戦争中に死亡したから直接の関係はあるのかしら?

0115陽気な名無しさん2021/12/17(金) 18:31:43.62ID:xKlfSoiP0
42年前のNHK朝ドラが話題 熊谷真実「サザエさん」が愛される理由を語る〈週刊朝日〉
https://dot.asahi.com/wa/2021120700073.html

42年前の朝ドラ「マー姉ちゃん」が再放送中です。サザエさんの作者・長谷川町子の自伝が原作で、町子の姉、毬子(まりこ)さんがモデルの主人公を演じた、当時18歳の熊谷真実さん。再放送を記念して思い出を語っていただきました。
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2021120700073_1.jpg
(一部抜粋) 今のドラマの主人公はあくまでも「自分」なんです。自分の悩みが一番なんですよ。でもマー姉ちゃんは、違う。今ではそんなドラマ、もう成立しないと思います。そういう意味でも本当にいいドラマ。私の原点であり宝物。(主演した)私が言っちゃあいけないのかもしれませんが、42年前なので言わせてください(笑)。2022年3月まで放送しているので、ぜひこれからでもご覧いただけたらうれしいです。
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2021120700073_2.jpg

0116陽気な名無しさん2021/12/17(金) 21:49:41.82ID:zL3SBaYP0
マー姉ちゃんと東郷さんふたりだけのシーンはさすがに学芸会のようだわね
あと田中裕子声でかいw

0117陽気な名無しさん2021/12/18(土) 10:38:28.36ID:bc/r7EAz0
田中健いい男ねえ〜 惚れ惚れするわ

0118陽気な名無しさん2021/12/18(土) 15:51:50.98ID:WtinTq0T0
山口崇もね、眼福だわ。

0119陽気な名無しさん2021/12/18(土) 20:21:19.45ID:ZVnbR3Xo0
フランキー堺のエロさがわかるまでは
までまだね。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています