棋院への提言 囲碁人口の減少→棋院の縮小

0001名無し名人2019/06/19(水) 10:09:04.61ID:XnYsC5+T
棋士や固定費を減らすべき

0002名無し名人2019/06/19(水) 12:05:05.76ID:ZevzwpJm
日本棋院の下での競技人口増やせばええんやろ?
海外に総本部とか作って毎年海外枠でプロ一人ずつ増やしていけばいい

0003名無し名人2019/06/19(水) 21:10:31.17ID:f2sPRyyq
棋士の数が無駄に多すぎだよね

0004名無し名人2019/06/20(木) 12:11:03.06ID:EtJxhcec
強制引退制度を作るべき
毎年全敗でもプロを名乗れるのはぬるすぎる

0005名無し名人2019/06/20(木) 19:49:54.88ID:2W+kNSQT
どんなに下手くそでも楽しめる底辺の参入拡大
を図るべし

0006名無し名人2019/06/20(木) 22:43:23.83ID:/lQBkne7
そのうち日本棋院会員しか碁会所経営出来なくしたりして
で上納金を強制的に回収

0007名無し名人2019/06/25(火) 12:33:20.23ID:9MIfq+2W
連珠を参考にしなさい
連珠界は今でも生き延びていますよ

0008名無し名人2019/07/21(日) 07:36:25.69ID:eHEvuLT5
棋院

0009名無し名人2019/08/17(土) 16:20:50.03ID:6bg9a8Xb
コミを五目半に戻して日本だけで細々やってりゃいいんだよ
そうすりゃそのうち注目される

0010名無し名人2019/11/18(月) 01:04:18.67ID:dTllCEYi
10

0011名無し名人2019/11/18(月) 15:21:03.09ID:NfR/rsxJ
5目半にするのは意味ないから
ガラパコス化なら13路がいいな

若手は19路で世界で頑張れ

0012名無し名人2019/11/19(火) 11:45:06.18ID:O2uIbo/n
日本棋院と関西棋院を統合した方がいいと思うがな大阪だとかなり近くにあるし。麻雀と違って囲碁は一応相撲と並ぶ国技だしな。

0013名無し名人2019/11/23(土) 09:54:03.18ID:994/0x5e
まず、棋戦の持ち時間を時代と国際化に合わせて大幅に短縮させるべき
旧態依然の新聞社は斜陽産業でつぶれるのは時間の問題でそれと心中する気?
いまの持ち時間のままでは、ほかのメディアでは絶対関わってくれないし
日本の棋士もガラパゴスに甘えて世界で勝てなくなって弱化→衰退→弱化の悪循環
このサイクルから抜け出すには思い切った改革をしないと永遠に変わらないと思う

AI全盛のいまなのに、
持ち時間が長ければ新聞の連載もその分充実するという幻想を持ち続ける気なの?

0014名無し名人2020/01/01(水) 12:33:58.34ID:HKMz99jC
提言ではなく暴言だろう

0015名無し名人2020/01/01(水) 13:02:02.64ID:jJ+/B0U5
>>14
ん?そうか?
持時間を短縮しろってのはまともな提言だと思うがな

0016名無し名人2020/01/02(木) 01:00:01.88ID:uQXlU90e

0017名無し名人2020/01/02(木) 09:56:23.07ID:Yoee5u2o
>>16
これは雑誌読んで試乗認定できる暇人の人数だから

0018名無し名人2020/01/03(金) 02:18:08.08ID:EXeluLSe
13路おじさんが騒いだせいで棋院は何かマズいと思ったらしく、翌年から年齢別のグラフは載せなくなったな。
まあレジャー白書でその辺の実態は明らかになるので隠し通せるものでもないのだが。

0019名無し名人2020/01/06(月) 10:04:48.27ID:a+xrYQOk
>>17
どんな年齢でも購読してるならそれなりに熱心で応募くらいするやろ

0020名無し名人2020/01/11(土) 22:08:45.49ID:jqeG2JpS
>>18
載せなくてもだいたいみんな分かってるだろうよ
それより応募総数がどう変遷してるかの方が木になる

0021名無し名人2020/01/12(日) 01:11:37.15ID:tOx1RzYG
>>13
王座天元碁聖十段はもっと短くてもいいかもしれない

0022名無し名人2020/02/07(金) 03:45:47.69ID:lLMZa1XY
囲碁はまず底辺拡大が第一
ピラミッドの頂点(プロ)の規模は底辺の人口の大きさで決まる

0023名無し名人2020/02/07(金) 09:43:05.80ID:xDLxYtpR
御意

0024名無し名人2020/02/07(金) 18:20:36.72ID:UoWxL/7L
ガチで強くなりたいなら日本人でも韓国棋院に行った方がいいしな

0025名無し名人2020/02/08(土) 11:50:46.50ID:h2JUslBo
今の若い子はカードゲームバトルをするので、
囲碁もカードバトル形式にしてネットで対戦形式にすればいい

0026名無し名人2020/08/24(月) 19:21:01.18ID:91JFEMwz
26

0027名無し名人2020/08/24(月) 22:06:31.85ID:J5qRBa30
ガチで強くいなりたいならAI研究したほうが早くね?

0028名無し名人2020/08/26(水) 20:06:29.97ID://gmQzmv
御意

0029名無し名人2020/09/02(水) 19:50:44.59ID:GVXZnHVv
29

0030名無し名人2020/09/05(土) 10:33:55.10ID:WxWjeVqu
15、16、17と私の人生暗かった。過去はどんなに暗くとも夢は30。

0031名無し名人2020/10/24(土) 12:46:28.97ID:d70GU84/
強制引退制度創設の一択だろ
いつまで無駄金を捨て続ける気だよ

0032名無し名人2020/11/08(日) 11:11:07.32ID:ZZSbpL0+
>>16
いつ見ても恐ろしい。年齢別人数とかマジですごい

0033名無し名人2020/11/28(土) 19:27:28.75ID:SmL9uqdQ
>>18
日本棋院て見栄っ張りなんだよな。不都合なことは隠しておきながらマスコミは盛り上げてくださいねーだもん。うまく行くわけない。賞金は実際より多く掲げてるしあからさますぎる

0034名無し名人2020/12/03(木) 18:20:30.75ID:OTxkwApz
>>18
そう言うことは仕事早いんだよなマジで

0035名無し名人2021/09/06(月) 08:28:05.71ID:n7QXHzzR
あげ

0036名無し名人2021/11/11(木) 22:11:30.74ID:r7SLqQ2q
https://news.yahoo.co.jp/articles/f03a0927633e5cb3b05b65dcf2b97404b75c0a08
囲碁をドバイ万博でPRへ 日本棋院が初の試み プロ棋士も現地に

イスラム圏で囲碁は、どのように映るのか?

0037名無し名人2022/07/20(水) 01:16:10.03ID:gcBGROxC
囲碁ファンは不要だし切り捨てて格を高めよう

0038名無し名人2024/01/24(水) 21:09:11.57ID:GDuY02BH
認定100問、年齢別グラフ載ったことがあったな。

また載せてほしい。今年100周年の節目だし、次の10年を考えることうえで必要なことじゃないかなぁ。

どうか公開してもらえますように!

新着レスの表示
レスを投稿する