【初心者】和竿の工程教授願う【無知】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三平2019/03/08(金) 21:00:36.91ID:A1Q7dD9U
よろしく

0002名無し三平2019/03/08(金) 21:08:34.06ID:HD6s04Pr
死ね

0003名無し三平2019/03/11(月) 03:05:16.29ID:QffDOzxh
山中慎太郎椎葉貫太郎小平敬二郎大成三次郎榊原裕次郎出雲修二郎後藤象二郎山下真次郎
若原健太郎新島陽二郎橋本龍太郎橋本栄二郎田賀文次郎柏木隆太郎内山賢太郎柴島初太郎
八雲圭一郎牛田孝太郎小泉孝太郎緒方大三郎小林健三郎東本宗次郎桂田喜三郎本田宗一郎
藤田浩司郎小暮隆史郎八十真次郎下村俊次郎今田竜二郎杉原秀正郎山根伊三郎山口祐一郎
東野久太郎辻内英太郎笹山遼太郎赤松剛太郎甲斐鉄太郎吉田鋼太郎島田雄二郎丹羽貫太郎
大木金太郎安宅銀次郎神山鉄太郎結城壮太郎大崎洋次郎芦田健二郎薄田雄一郎大倉誠二郎

0004名無し三平2019/03/12(火) 05:35:15.50ID:SPgLwpIz
しゃーない、じゃあべただが、いつもので

んーわかんね

0005名無し三平2019/03/12(火) 06:52:31.79ID:xZ1aOpWv
川越で和竿職人やってるけど、まずいい竹をさがさないかん
俺は奥秩父まで竹を取りに行く

0006名無し三平2019/03/28(木) 20:15:44.78ID:fBZfjQE2
この>1には、竹の種類から教えなくては?

0007名無し三平2019/05/06(月) 06:53:43.59ID:k6uoYm4l
簡単に言えば、
1 竹の長さや太さをそろえて切る。
2 曲がりを矯正する。
3 繋ぎ目を作る。
4 塗装や装飾をする。

0008名無し三平2019/05/07(火) 03:45:12.86ID:yQALvdw3
この春にタナゴ竿を作ろうと真竹で試作したんだ
秋に数本竹をキープする予定だけど、足掛け長い期間が必要
1mの試作延べ竿ににぎりつけて終わりそう…

0009名無し三平2019/05/07(火) 06:50:41.24ID:T1e7f3uv
1mならマルチ繋ぎでなく、簡単な述べ竿で良いだろ。

0010名無し三平2019/05/07(火) 23:16:35.07ID:yQALvdw3
>>9
いやいや、試作だから裏山の真竹〜春に伐採して乾燥
ここが悔やまれる
去年に竹を採っていれば良かった
勿論、つながないで延べで使うよ

0011名無し三平2019/05/08(水) 06:49:11.26ID:+H3lb5k8
それこそ究極の和竿だよ。

0012名無し三平2019/07/19(金) 13:07:48.10ID:ciz8+kiW
12

0013名無し三平2019/07/23(火) 09:51:25.23ID:+2h8bH3w
和竿を作りたいのですか。竿作りの工程ですが、細かく分けるとたぶん100以上あると思います
最初の工程でいうと竿にする竹を知ることです。大きく分けて 海用の竿は男竹。布袋竹
真竹 破竹。などです石鯛竿。カワハギ竿。はぜ竿などです。それに対して女竹矢竹。すず竹
野篠竹。など。へら竿。マブナ竿。タナゴ竿などです 大きく分けてありますが。当然どちらに使用しても
良いです。どれを作りたいのかを最初に決めないと竿になる竹の採取が肝心ですよ。

0014名無し三平2019/07/24(水) 10:14:34.27ID:l0dpL8A1
ここで釣れれば竹の種類は何でも良いじゃーないの。

0015名無し三平2019/07/25(木) 09:38:44.57ID:2WGHy6me
作りたい竿は決まりましたか 決まれば次は竹の採取になります

0016名無し三平2019/11/06(水) 03:10:08.22ID:SSlcv9xJ
ageます

0017名無し三平2019/12/27(金) 08:00:51.92ID:3YrNaZOh
勝手に竹とっていいんだろうか?

0018名無し三平2020/02/26(水) 07:21:35.76ID:7b91lORR
竹林の所有者にことわるべきじゃないの

0019名無し三平2020/04/25(土) 07:56:45.61ID:0fjJ8wNg
そらそうよ

0020名無し三平2020/05/22(金) 08:36:19.90ID:fl/pbQk1
竹売ってるんじゃない?

0021名無し三平2020/07/01(水) 07:12:23.15ID:c1OsqLy7
(`´)

0022名無し三平2020/07/18(土) 20:02:31.06ID:cEfRUN8p
ageておきます

0023名無し三平2020/09/18(金) 16:26:19.39ID:aiaHlqkn
(^O^)

0024名無し三平2020/11/25(水) 04:01:31.49ID:2xh5jsMt
( ̄ー ̄)

0025名無し三平2021/01/06(水) 23:18:39.05ID:iCvQc0Sq
銀座東作が店閉めると。

0026名無し三平2021/03/19(金) 07:50:56.13ID:wChY7zA9
有名?

0027名無し三平2021/05/04(火) 15:44:03.34ID:7sq2mYVF
そらそうよ

0028名無し三平2021/06/12(土) 11:37:52.69ID:VGe56WP1
カシューや合成漆でなく本漆使っている人はいませんか?

0029名無し三平2021/07/15(木) 06:00:29.24ID:tPMZ4Moi
>>28
かぶれるからヤダ

0030名無し三平2021/07/16(金) 17:03:20.23ID:GzOtXknK
国道の交差点の隅っこに矢竹が生えてるんだけど
秋になったら勝手に切ってもらってきてもいいと思う?

0031名無し三平2021/08/02(月) 16:23:47.36ID:aPxjTYYt
土地の所有者に許可取ったら?

0032名無し三平2021/08/02(月) 18:26:29.29ID:5LeB4ZJv
>>31
許可取りたいけど誰だかわからんw
役場とかで聞けばいいの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています