【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ50【作品/CP】

0001名無しさん@どーでもいいことだが。2024/04/04(木) 10:47:17.25ID:bOj8bIgS
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ49【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1693695091/

0617名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/01(土) 09:12:49.18ID:yiP998SO
>>616
6期だと猫娘や麻奈の男性向けが少しだけ出た

0618名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/01(土) 13:54:31.75ID:2GfKMz8Y
四期はちょうどミニ四句とかのショタブームもあって喜多郎受けがちょこっとあったかなあ

0619名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/01(土) 22:09:51.42ID:B0faeX09
>>616
ゲ謎みたいな覇権ジャンルレベルには一回もなったことない
ただ5期のちょっと前くらいから過去アニメのDVD化や(原作の購入とかの)通販しやすくなったりとかで
そこそこオフ含む同人盛んになってて熱心な方が個人オンリー主催してくれたりで
ほそぼそとしつつオフも同人はあったよ

あとこれ自分もリアルタイムでは知らない時代の話だけど3期の時一部のすごく熱心なファンサークルが
ファンたちかき集めて同人アニメ制作してしまったりしてた
ここまでやるファンサークルは過去〜当時でもなかったらしくて割と有名な話って聞いた

0620名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/01(土) 22:56:32.78ID:Q1MeaqOf
>>616
男性向けが5,6期で増えだして少しいた
北猫ノマが4期頃から増えだして少しいた
女性向け期太郎受けが昔から少しいた
って感じだと思う

0621名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 09:09:09.24ID:sJy2gt7T
>>616
90年代だとサークル数4桁以上のイベントで1桁からみかける位
気太郎猫蒸芽寝済男はCP情報有のサークルカット見た事あるよ

兄パロコミックスっていう二次専門商業雑誌で北猫二次が連載から
単行本化までされた事ある

0622名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 18:36:50.48ID:KZFh8HJs
質問です
20年くらい前に針ー歩っ他ーの同人が流行りましたが、日本語版を原作として描く人が多かったのでしょうか?
オタクなら翻訳前の原本を原作としたい人が多いのではと思い気になっています

0623名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 18:54:33.62ID:EGR0cGD/
>>622
流行らなければ英語版を原著として自力で読んでそっから創作するタイプの熱意あるオタクが多かったと思うよ
ジャンルとして外野に有名になるほど流行るには日本語版が有るのが大前提として、大ヒットした映画版が無いと無理だったろうね
映画版しか見てなくても二次創作する人がそれなりの割合でいたと思う

0624名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 20:45:53.99ID:gI2YzAtr
考察お願いします
今度実写ドラマ化される黒医者ですが支部を見てみたところ結構作品数があるようで驚きました
黒医者と助手のカプもよく見かけるのですが作中では助手は黒医者の娘のような扱いだったと思います
いくら助手の実年齢が大人とはいえ見た目はロリなので驚いたのですが描き手は女性が多いようです
ああいうクールな男×明るい子供という組み合わせは結構人気があるものなのでしょうか?

0625名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 20:51:18.01ID:6v1Dwiup
>>624
あるっちゃある
でも反発も多い
いくら特殊な事情があろうと見た目は完全にロリなので恋愛関係にする二次は嫌悪感を持つ人はいる
好きな人は好きだけど…ってレベル

0626名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 21:00:12.16ID:lwmyviMF
>>624
説鈴とか通好駐めとか割と有名なカプある

0627名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/02(日) 21:02:54.11ID:Rhm4mBVG
>>624
マジで実年齢が外見相応ならもっと人気低いと思うけど助手の場合は実年齢はそこそこあるし見た目が大人っぽくなる話もある
助手本人は妻を自称してるし医者も恋愛かはともかく妻と認めるような発言した事もあるから親と娘として見てる人は少ないんじゃないかな
クールな男と明るい女の子の正反対の組み合わせは普通に人気だと思う

0628名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 00:17:55.62ID:gCE8iYbk
>>624
おにロリは好きな人が一定層いる
ガチだとキツい(桜の先生カプなど)って人も多いけど、人外要素が入ると人間の価値観とは別だからってことで少し受け入れられやすくなる印象

医者が保護者と被保護者としてみてるとは思うけど作中で親子とは思わなかったな
本人は腫瘍とはいえ関わる前からかなり生きてるし、途中からはむしろ医者のサポートに回るので子育て感はかなり薄いと思う

助手が恋愛してるのは公式なので、公式しかみないライト層が描くような純粋なファンアートでもカプになりやすいのもある
ただr18はいると苦手な人はめちゃくちゃ増えると思う

0629名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 00:36:18.45ID:gCE8iYbk
>>624
調べ直したら夢オチとはいえ大人になった助手を医者が妻として受け入れるシーンあった

0630名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 02:42:38.12ID:YrUROwrL
黒男そんな感じなんだ
気持ち悪っ

0631名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 03:05:38.85ID:sfPVKS9Y
横だけど妻として受け入れるって肉体的な干渉とかじゃないよ
その手の描写は作中に一切無い

0632名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 04:14:50.66ID:qagbsns7
助手って実年齢は20歳くらいだし双子の姉妹が美人設定で本人が大人になる話もあるから本来の姿ならお似合いみたいな想像をしやすい
医者の方も普段は迷惑半分のクールな態度だけど何だかんだでいざって時には大切にしててパートナーとして認めてる感じの発言をする
外見年齢で人を選ぶとはいえ普通に人気出そうなバディ関係だと思う

0633名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 05:46:23.55ID:fzM83QE8
>>622
翻訳版じゃないと二次創作絡みで支障があるのって脛の一人称くらいじゃない?
翻訳の悪い点は映画一作目の時点で結構広まってたから大体の人は翻訳と英語版の違いをネットで軽く見た程度かな
あと口調は翻訳版準拠だけどマーリンのヒゲとかは二次創作者の中で伝播したのか時々見かけたわ

0634名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 08:29:03.50ID:x7GzhBGs
昔から成人男とロリの組み合わせって人気なんだよなぁ
中身は大人だからオーケー!じゃねんだわ
それを女も受け入れてるから救いようない

0635名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 08:29:51.58ID:x7GzhBGs
女って女のファンって意味ね
ロリが成人男にベタ惚れっていうのは分かり切ってるんで

0636名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 08:34:53.05ID:FoPOYOeV
筈瓶の荒スターについて質問です
自分は箱推しなのでよく分からないんですが荒スターがオタクにぶっ刺さるキャラなどと言われてるのは何故ですか?同人人気も高いので気になります
荒スターのことはもちろん好きですがどういう要素がオタクに刺さってるんでしょうか?
よろしくお願いします

0637名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 08:55:52.11ID:kuop3I77
お父さんと娘みたいな関係性はみんな好きだと思うよ
そこから恋愛になってOKな人と無理な人に分かれるけど

0638名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 09:02:40.07ID:TLOyv+yB
保護者みたいな立場の人間がガキを恋愛対象にするパターン多すぎる

0639名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 09:07:42.06ID:LXAMDV+N
>>636
腹に一物あるけど主人公に力を貸してくれる強キャラは昔から人気ある属性だと思う
大抵のキャラを余裕であしらえるので最強キャラ好きが付くし
とはいえ主人公親や仇無のような規格外には勝てないので超然としすぎていじりづらいってこともない
同人人気についても攻めにするのに申し分ないスペックがあり受けにもできる程度には隙があるって感じ

0640名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 10:21:37.89ID:oMxB4+9p
ここ考察スレなんで考察対象にアンチレスつけるのはスレチ
>>634
>>638

0641名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 10:40:23.71ID:Cv3AN17J
と、ロリコンが申しております

0642名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 10:50:03.03ID:IwIjSrGr
黒男とピ○コはそらもうズコバコの仲よ

0643名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 12:01:01.00ID:C67qh7Y+
>>629 >>630
訂正として書くけどそれは連載の最終回
大人になった助手が出てきて医者に好きと言ってと迫るけど医者は姿が変わっても無意味だと言って冷たい態度を取る
しょげる助手にそれより仕事だお前は奥さんで最高の妻だろと助手を賛辞する言葉を言って助手がそれを喜んで2人で仕事に向かって終わり(という夢)

0644名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 12:35:23.46ID:Sd4Uqxkd
説凛も通行止めもちょっと特殊で現実離れした設定がベースにあって受け入れやすくなってる感がある

0645名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 12:40:04.84ID:mTT/dcSP
ホラゲの伊武も相手がオカマだからちょっと特殊だよね

0646名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:02:38.12ID:4pauzwA/
受け入れやすいんじゃなくてロリコンが言い訳に使ってる設定があるだけでしょ
どのロリぺドカプだって掘れば特殊()な部分はあるよ
つーかこのロリぺド談義いつまで続くの?
ロリぺドはドン引きされるもので異常性癖だって気付こうね

0647名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:34:47.44ID:totupgp0
ここは嗜好の善悪を議論するスレじゃないので…
人気出る/出ない理由を挙げてる人がそのカプを好き/嫌いなわけでもないし

0648名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:35:23.40ID:WFQQyKbu
またロリペド暴れてんのかよ出禁にしろよ

0649名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:44:35.25ID:XY/UZLZL
ロリぺド厨しつこいし迷惑
そろこれ

0650名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:52:53.39ID:x7yiTKKw
そろこれって誤爆?
絡みでも気持ち悪い事書いてまで変に煽ってる人いるし同一かな

0651名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:56:15.53ID:bqe5saq3
そろこれって別にこのスレに書いても良いでしょ
延々とロリぺドの話題続けたければ好きにすれば

0652名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:58:59.14ID:f4/RsjZs
ロリペドの話題しか無くなった結果

誰も居なくなりましたとさ

0653名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 13:59:24.95ID:e7Ahxm6m
>>650
このモード入ると何言っても無駄だからスルーでいい

0654 警備員[Lv.8][新芽]2024/06/03(月) 15:41:59.22ID:QPt0UaK0
考察お願いします
某漫画の20周年記念劇場版についてですが
これまでの初代の劇場版が今でいうおま国仕様だったり他作品との併映が多い中で
国内で鑑賞できる長編劇場版として何故作品全体のリバイバルブームに繋がらなかったのでしょうか?
興行収入がイマイチだったにしても任玉映画のようなジャンル者ボーナスにもならなかった理由としては炎上か 何かしたのだろうと思ったのですが
やらかしたとも聞かないので本気で空気だったのでしょうか

0655名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 16:00:46.41ID:08/Z+YLg
>>654
友義王であってるよね?
一応当時は買場と表郵義の初決闘とか買場が冥界まで闇郵義を追いかけに行く結末などで同人的な盛り上がり燃料にはなってた
興行収入については完全に原作完走者向け+OCG知識のあるガチ勢向けでジャンル外の新規が知識0で見るには厳しすぎる内容だった
アニメ版と違ってカード効果の説明すらなかったし、今年リバイバルブームの起きた種と比べて初見が見てもわかりやすい内容とはとても言えなかった

0656名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 18:34:47.64ID:0d6v+DLU
>>654
回病みの人にはボーナスあったから支部で作品増えたし
ジャンル者以外もネットの宣伝見て映画見に行った結果興収10億いってそこそこヒットした
原作ファンは大満足な内容
(今興収10億だとしょぼい扱いになるけど)
ただ回病みが陰同士かつ矢見の髪型が変でウけにくいし映画内の最後の方でやっと矢見がでるから
ちゃんと映画内で過去とか描写されてた映画オリキャラの方が新規にはウけてたかなあ

0657名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 21:09:01.49ID:YRuUfCgV
>>639
なるほど!詳しい回答ありがとうございます!
流れてしまったのでもう少し回答もらえたら嬉しいですがなければこのまま締めます

0658名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/03(月) 21:09:37.05ID:YRuUfCgV
ID変わってしまいましたが>>636です

0659名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/04(火) 10:18:26.09ID:FWBQmWYs
鼻河童(スピンオフ含む)について考察お願いします
原作者がかなりオタ向けの公式擬人化や設定や漫画を出してる割に同人人気が低いのはなぜでしょうか
同じような人玉は歴史の違いがあれど鼻河童ももう13年とかやってるので当時子供だった人も大人になってると思います
公式が出すオタ向け要素(擬人化など)は人玉以上にオタ向けだと思ったのですが

0660名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/04(火) 10:35:01.87ID:5HIlJwDO
>>659
マスコット的なキャラクターであること(にんたまは人間キャラクター)
人間関係がかなり低位年齢的・小学校低学年以下の世界観であること(にんたまは生き死に戦争があるシリアスにも振れる世界観)

この辺が萌えるにはネックかなと感じる
作者が公式擬人化なんかをやっちゃうのも「自分がそういう対象でみていないものをオタ文脈で扱っている」ということでサービスとは感じず引きそう
公式がオタクにすり寄って喜ぶのは最初からそういうものを求める目で見てる方だから

0661名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/04(火) 11:04:09.81ID:2EAc94lA
>>659
そのスピンオフでイケメン化とかあるならともかく成長してもちょい不細工なままだし
紋白蝶と桃がノマできそうだけど桃は不遇アイドルポジションでオタ受けしにくい

0662名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/04(火) 17:49:48.84ID:FElcpN4B
有者シリーズで同人人気がありそうなのは毎都賀院以降のイメージなのですが絵久巣皇帝〜打岩はどうだったんでしょうか?
絵久巣皇帝は声優が早見賞だったり打岩の穂樽はミステリアスな黒髪ロング美少女だったりで結構オタ受けしそうだと思うのですが

0663名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/05(水) 06:47:23.66ID:OVe/ERMD
>>662
絵久巣皇帝と打岩はどっちも一般人気すごかったけど同人人気はそんなにみたいな話は聞いた
男性向けは我我我のとき最盛期だったとか
絵久巣皇帝はロボとショタしかないから女性向けで流行するのは厳しかっただろうし
男性向けはそもそも今でいうSDGs推進のために作りました
日常生活を大切にしモラルを高めて技術や科学は平和のためだけに使いましょうみたいなアニメが男性向け同人で
流行したとかいう事例がそもそもあったのかと思う
まあひとりふたりは居たのかもしれないけど
基本的に男性向け同人で流行するのって科学万能!破壊は進化!って思想の作品だし

0664名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/05(水) 09:03:44.94ID:sYKbJM43
660 名無しさん 2024/06/02(日) 20:11:38.73 ID:vVetIzpz
proshipperでポスト検索したり嫌がらせの体験談を読んだけど本当に攻撃的だね怖過ぎ
元々日本の同人文化で育ってきた土壌(未成年BLの愛好など)がある人が、海外のproshipアンチのような仕草だけを輸入するから>> 658のみたいなダブスタが起こるのかな
海外の最先端な思想・仕草を個人輸入するのは結構だけど、それを錦の御旗にして他人を攻撃するから嫌われる
他文化の良い所を取り入れるのは素敵な事だけど、取り入れるものを間違ったり、他人にその姿勢を強要する人は嫌われる
そういう人が多かったからshipper女オタクが煙たがる人が増えたって感じかな


661 名無しさん 2024/06/02(日) 20:18:11.26 ID:vVetIzpz
>> 660
×shipper女オタクが
◯shipper女オタクを


662 名無しさん 2024/06/02(日) 22:11:56.67 ID:SKff77zp
その通りだしそもそもこの手の人たち自分が性的搾取してる側って自覚あるのかな?
自分の性的搾取は無罪なの?
未成年BL愛好癖はどう考えても未成年の少年の性的搾取なんだけどほんとにダブスタだよね


663 名無しさん 2024/06/02(日) 22:27:00.99 ID:UdBjB5c/
>> 662
自分のやることだけはALLオッケーっていう自己愛モンスターの集まりだから
ダブスタとも認識してない
最初から自分の行動に関してだけはそういう評価の対象外


667 名無しさん 2024/06/02(日) 23:56:05.93 ID:vVetIzpz
日本の同人では少年漫画に出てくる未成年学生のBLなどのproshipが当たり前だから
その気質が染み付いていてproshipを好きであることはやめられない、もしくはproshipの自覚がない
かつ差別には反対しているから海外の同人文化や反差別界隈から自分の出来そうなことだけ取り入れる
というのは当人の中で両立しているのかもしれない
この言い分のここは賛同できるけどここは納得できない、ってことはこの事に限らずよくあるしね
あとは二次元キャラクターであればproshipは性的搾取ではないという考え方を持っているとか
何というか、海外が発祥のshipperって言葉をそのまま流用するから
その海外のshipper仕草から外れた事をした時にダブスタだと言われてしまってるのでは

0665名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/05(水) 17:49:37.20ID:hmdb1hkz
>>663
662です
絵久巣皇帝の新幹線双子など女性人気あったのでは?と思ったりしたのですが初期3作はメインロボ以外の掘り下げが後発のシリーズに比べて少ないのでやはり同人人気はそこまでそうですね…
男性向けも分かりやすい萌え美少女キャラが出てくるのは毎都賀院からの感じですし
当時の事情が気になっていたのですがありがとうございました!

0666名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/05(水) 21:14:25.54ID:2LkMv41v
>>654
初代の炎上ではないけれど、公開時期の現行だった悪ファが初代以外のシリーズを巻き込んだ荒れている時期と重なり、
初代以外の他シリーズ者がお通夜なためシリーズ全体が盛り上がりにくい空気だった

0667名無しさん@どーでもいいことだが。2024/06/06(木) 09:19:28.59ID:pKrM8sgY
黒男についての質問が出ていたので便乗です
幼なじみ✕黒男が人気なのは何故ですか?
幼なじみのポジションと外見の良さ
同じくBL人気のある死神✕黒男よりクセのないキャラデザ
補完しがいのあるバッドエンド
などの理由が想像つきますが、正直出番が少ないし幼なじみと同じ顔の登場人物がいっぱい出てきて妄想しづらいのではないかと思ったのですが、そこはネックにはならなかったのでしょうか?

新着レスの表示
レスを投稿する