喧嘩上等 小田オート ベンツ2台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2021/10/21(木) 18:50:22.68ID:vuqtqEm7
ベンツとポルシェ以外はカスと豪語する小田社長
ディーラーでお断りされる層を取り込みボロ儲け
喧嘩上等で訳わからんが空想上のアンチと常に戦い続けるちょっとデコ広い社長を見守るスレです。

HP http://www.odaauto.com/

facebook https://www.facebook.com/odaauto

youtube https://www.youtube.com/channel/UC4akeHUneE-Q6h8ZL0GcE8Q

前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1615213346/

0359名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/24(月) 17:13:24.16ID:TsQ4EGFi
>>357
だから文句とか出ないんですね。それではベンツ乗りからすると、型落ちのベンツに乗ってる=恥ずかしいって事なのですか?

0360名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/24(月) 17:57:35.24ID:rYyrEj7r
個人事業主や社長なのでどうせ経費だ。
はめとったらあかんど。

0361名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/24(月) 20:41:25.55ID:DYvJ8ZEh
>>359
型遅れでも新車から乗ってる人はふーん
中古で買ったのは無理して背伸びしてるのがミエミエで笑えてくる
そう言う人ってかなりの確率で次の車は国産
ひどいと軽にまで落ちるw

0362名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/24(月) 20:56:35.17ID:vwFRIblF
124やら126あたりより前の乗ってる人は好きだしこだわりあるんだなぁ と思う

0363名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 07:17:02.57ID:KHShVmB9
修理の話になるとすぐ分かるね
金額を気にせずきっちりなおしてくれと言う人と値段の事ばかり言う人と
そう言う人の車って安タイヤを履いてたりしてすぐに分かる
金をかけたくないのなら外車になんか乗らなければ良いのに

0364名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 08:08:00.72ID:wUhUkVPm
>>357
余裕のある人は保証が切れるまで乗ってないと思う
サティスファクション・プラスで乗り換えてる

0365名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 11:04:01.09ID:quPqmX2w
新車だろうが中古だろうが車好きなら1度くらいベンツポルシェ等々乗りたいわな

0366名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 11:13:51.62ID:GJwV2ECh
ecuトンだと思って再認識で動き出すベンツ。
というか外車の電子制御の胡散臭さは異常。

0367名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 11:42:45.10ID:8DrNnzQH
小田オートかOffice Mの動画か忘れてしまったけどベンツSクラスの一番高温になるエンジンの所にコンピュータ部品が収納されてて、案の定高熱で故障してる動画笑った。修理費儲ける為という以前に嫌がらせが過ぎるw

0368名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 11:45:52.13ID:C9bpT7t/
>>367
小学生でも分かる事だよな
なんでエンヂンの真上にコンピュータ置いちゃったの!?って(笑)
まー俺はSクラスなんて買えないからカンケーないからいいけどね

0369名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 13:00:39.72ID:quPqmX2w
確かにエンジンの真上や真横にecuて笑
でも本国ではそれが正解なのか?

0370名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 14:46:08.95ID:N46N8/iF
国産車でもエンジンECUはエンジンルームにあるのが普通じゃね?
そもそもハーネスが短いほど制御やらフィードバックの値は正確になるから高性能な車ほどそうなんだろうね
熱とかそんなのテストしてるに決まってるじゃんw

0371名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 14:48:32.54ID:8r1sBrQD
同じエンジン積んでるV37スカイライン200GTはECUの上にヒートシンク付いてるんだぜいw

ttps://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/659/475/html/23.jpg.html

0372名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 18:24:31.04ID:KHShVmB9
>>370
まあでもあまり熱い所はどうかと思うぞ
例えばコンデンサーのデータシートを見ると温度で寿命が短くなる
他の部品の事は分からないけれど熱を受ける所よりも室内の方が寿命が長くなるのは間違いないと思う
ハーネスが短くなると言っても50センチくらいだろ
そんなの性能には全く影響無いと思う

0373名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 19:15:55.46ID:N46N8/iF
>>372
たった50cm
しかしそれをたった50cmと笑う者には知ることの出来ない領域

0374名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 20:58:56.55ID:gkVxv3GG
そんな領域知らなくて良い、だって一般的な乗用車だもんwww

0375名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 21:12:10.09ID:8DrNnzQH
韓国人のおっちゃんがベンツSクラスを新車で買ったのに故障ばかりでブチギレてゴルフクラブでボディを穴だらけにした映像思い出した。しかも韓国のベンツディーラーの目の前でw

0376名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 21:20:44.58ID:8DrNnzQH

0377名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/25(火) 21:51:01.34ID:8u4Y3miO
>>374
考えるコト
わかろうとするコト
そして見ようとするコト
いま目に映るそのモノじゃなく
その向こう側にあるものどうしてそうなったのか
なぜそうでなければならないのか
いつもその理由を考える考えなければ何もわからない

アキオー 俺ウーロンな

0378名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 08:18:57.58ID:a5ODvX67
>>377
ありがとう。でも俺はいいや

0379名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 08:59:33.84ID:U2iNskyO
>>370 ベンツなんかそんな高性能、高機能じゃねーよ。
たかが車だぞw
配線を50センチ長くしただけで性能が落ちるような部品て何? 
お前バカだろ??

0380名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 09:14:41.22ID:+PKVDcsf

0381名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 15:47:19.31ID:AqoJ8SGh
小田オートの動画見ててどうしてベンツこんな故障多いんだろうて調べてみたら日本で販売されてるベンツのほとんどがドイツ製じゃなくて南アフリカの工場で作られてるからいい加減らしいね。そりゃヨーロッパのドイツ人が作ったベンツをわざわざアジア人に売るわけないか…。

0382名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 16:40:14.73ID:+PKVDcsf
>>381
アホの論理w

0383名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 17:13:57.77ID:5CVZSUbx
日本車が壊れすぎないだけでドイツではタクシーに使われてるくらいだからな。ヨーロッパでは丈夫なほうなんじゃないの?

0384名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 18:06:57.24ID:AqoJ8SGh
>>383
それはヨーロッパの工場で作られた部品で組まれたベンツだから。日本は南アフリカで作られた部品。中国や韓国は中国工場で作られた部品で組まれたベンツ。アジア圏でベンツの故障が酷いのはこういう理由があるんだよね。

0385名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 18:29:28.59ID:+PKVDcsf
>>384
マジでそう思ってるなら恥ずかしいよ
煽りなら陳腐

0386名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 18:36:19.41ID:1mNYYobT
チョン顔だからいつも妬ましい感じだね(意味深

0387名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 18:44:41.12ID:0Ybk3m8C
>>381
30年以上前から壊れてた
その頃はもちろんmade in germany
その頃から考えると最近の車は壊れなくなった方だと思う

0388名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 19:01:02.10ID:U2iNskyO
同じホンダのスクーターでも製造国によって使ってる部品メーカーが違うから故障率が違うのあったわ。
やっぱり信頼度は日本製、ドイツ、その他の順だね。

0389名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/26(水) 21:44:44.90ID:P6igNX7D
made in germany及びMade In Japanと書いてある商品を信用するのは日本人だけ

0390名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 07:27:47.56ID:Wz2iUpTA
>>384
VINコード見ればこんな間違った理解しないんだけどね
中国は確かに中国向けオリジナルモデルがあるから一部は中国内製造だけどw
例えばCクラスなんかはセダンは南アでワゴンはベルギー、これはヨーロッパで購入しても日本で購入しても同じ
それぞれの仕向地に合わせた仕様があるだけでパーツの製造国を変えるなんて手間やコストのかかることはしない

0391名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 10:53:25.38ID:HcdGo5Ls
軽自動車のボディはもちろんだが、狭いトレッドをカバーする為か、規格目いっぱいのハイトール
にしているから、ちょっとの衝撃でも横転しやすいというほうがデメリットとして大きい。
横転すれば、まずガラスは割れるし頭部への損傷リスクも高い。
法律的に見ても、横幅は狭いのに高さはミニバン並みでもOKということが間違っている。
3輪トライクならノーヘルでもOKといったように矛盾した規格が多すぎる。
まぁ命の値段に比べると僅かな税負担の安さから、命と引き換えに軽という選択をしているとも
言えるだろうね。

0392名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 11:17:51.39ID:IVbQW1Xi
ベンツに体当たりしてどのくらい違うか比較テストしろよ

0393名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 11:59:08.69ID:LLS02kk5
>>389 情弱乙 

0394名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 12:27:48.28ID:/zuWpgtT
>>390
Cクラスは日本で購入してもヨーロッパで購入しても同じ南アフリカ製ってありえないだろ。そもそも同じ欧州のドイツで販売されてるCクラスが南アフリカ製だったら笑うわw

0395名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 12:59:22.44ID:mxutWOWn
右ハンドルは南ア
http://www.w203.jp/fabrik.html

0396名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 13:03:30.66ID:gJKp5wIw
>>394
アホはいつまでたってアホだなw

0397名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 14:09:40.63ID:0KhuNmWM
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

人類は2000年間に及ぶテストで不合格になりました。
木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。

宇宙人(神)は311を起こして原発を破壊したがUFOを使って原発の被害を抑えた。
加害者が被害が大きくならないようにしてたってわけ。
チェルノブイリでもUFOが現れて放射能の被害を抑える活動をした。
日本には救世主がいるから日本は守られているが救世主が死んだら自動的に日本も終わる可能性が高い。
君たちが知らないとこでこのような事になっている。

0398名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 14:10:25.13ID:0KhuNmWM
(古代の宇宙人 マジェスティック12)
コーリー・グッド
「アメリカの極秘宇宙計画はドイツのナチスにその発端があるのです。
ペーパークリップ作戦を通してアメリカに渡った多くのドイツ人科学者たちはすでに高度な宇宙船の開発を進めていたのです。
今も何十という国家が携わっています。
例えばエストニアやウクライナは現在もその計画に関わっていますし、もちろん超大国も同様です。
アメリカの他に中国、ドイツ、ロシア、イギリスもこの計画のメンバーです」

ウクライナ
つまりアメリカ、ロシア、中国は仲間
対立は芝居

------------------------------------

アインシュタイン、ジョン・フォン・ノイマン、オッペンハイマー、ヴェルナー・フォン・ブラウン(アメリカ宇宙開発の父)ら当時の世界最高の学者らは最高権力組織のもとで回収されたUFOの分析していた。
これは現在も継続中。
最近では日本の物理学教授がコロラドの地下にある米軍基地に招かれて米軍製のUFOを見学してる。

0399名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 15:21:53.78ID:/zuWpgtT
>>396
アホはお前w
>>395の工場データ良く読めよ。これでも理解できないなら池沼確定ですな。

0400名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 17:11:29.01ID:LLS02kk5
↑ このデータは誰がいつ出したの??

0401名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/27(木) 20:33:51.83ID:/zuWpgtT
>>400
調べれば出てくるぞ。
まあそりゃあね、。ヨーロピアンがわざわざ見下しまくってるアジア人に手作りベンツを売るわけないわな。
日本人が乗ってるベンツは黒人の手作りベンツというコピー品を高値で買わされ高額修理でぼったくられてるという事実に気づいた方がいいなw

0402名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 13:02:24.31ID:vhbIhDzM
データも個人ブログか何かだろ?
信頼度が低過ぎて草

0403名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 13:17:50.09ID:rvpwnUbY
ドイツ製のCクラスもってる人がVINコード晒せば済む話でしょ?

0404名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 16:17:49.81ID:0ur5Pw65
>>403
そりゃあできるだろうけど、現実を直視したくない奴らばかりだからねえ…w

0405名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 16:18:13.22ID:0ur5Pw65
>>402
効いてる効いてるw

0406名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 16:19:41.77ID:odHUx3hS
WDD2122012B314***
全部は見せないぞ

0407名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 18:41:55.44ID:odHUx3hS
>>406
11桁目のアルファベット

A~DがドイツのSindelfingen工場
Eが ブラジルのJuiz de Fora工場
F~Hが ドイツBremen工場
Jが ドイツRastatt工場
Mが イギリスのUK工場
R~Sが 南アフリカのEast London工場
Tが ドイツのOsnabruck工場
Xが オーストリアのGraz工場

0408名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/28(金) 19:36:22.50ID:aKEsa62S
アトレー大破ワロタ

0409名無しさん@そうだドライブへ行こう2022/01/29(土) 10:18:38.61ID:wl+DZmSz
あのアトレー。前オーナーが比較的きれいに乗っていたのがわかる。
ただ、ハルクに体当たりさせたあと、ゲタゲタ笑う厨房が上げるような動画なんか作るなよと思った。
軽のモロさを伝えるには他にいくらでもあったはず。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています