知らなかった道交法違反

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/03/23(土) 00:18:01.15ID:Gem7BVmI
乗合自動車等発進妨害
右ウインカー出してる停車中のバスを抜かしたら違反
路線バスだけでは無く幼稚園バスなども含む

0952名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 13:08:58.41ID:Lpsn7yDR
>>949
逆走と逆行

高速を年寄りが車線を間違って(痴呆を含む)向かってきたらどっちだい?

暴走行為や警察からの逃走車両がこっちの車線に入ってきて向かってくる場合?

よくわからん

0953名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 13:22:48.71ID:E7mlKPaL
>>946
誰も進行中の車両が障害かどうかの話はしてないよ
進行中の発達障害の人ですか?

0954名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 13:26:57.78ID:Ae6sSlhv
バス停で降車中のバスと、渋滞で止まってる車は同じ扱いなのか?

0955名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 14:14:29.93ID:Lpsn7yDR
乗降のためにやむなく停止する時、いきなりハザードじゃないだろ?

先に左にウインカー出してくれよ

0956名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 14:44:14.49ID:djt2ME3A
発達障害については用語を雑に使って良いのかよw
とんだ御都合主義だな

0957名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 16:04:15.83ID:wCs0YrvF
>>952
それは右側通行

0958名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 22:27:06.25ID:4sYrIx/G
渋滞により停止している車が
17条第5項3号の「その他障害物」に該当するとしたら
渋滞の車列が続く限り右側通行が許されることになるの?
乗降中のバスとは違うよな気がしますがね。

0959名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/07(金) 23:21:49.60ID:C+KdSQG6
昭和の30年代から50年代には「そんなことで争うか?」とか
「コイツ何言ってんだ」ってな判例がある
事故を起こした場合に警察官への報告の義務を課した道交法72条の規定は
自己に不利益な供述を強要されないことを保証する憲法38条1項に違反する
と言う主張で争われたことがある
もちろん結果は(略

0960名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 00:07:32.60ID:TMeBu2Xj
>>939
それ交差点右左折方法違反(第34条第2項)じゃね?

0961名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 02:20:19.09ID:TMeDUDn2
右折レーンが詰んでて対向車線から右折したのならその違反だけどそうじゃないね。

0962名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 07:44:59.94ID:8R2k3ilf
停車のその先が開けていれば回避できるよね
停車の先も詰んでたらそれとは違うでしょ

0963名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 12:17:41.79ID:GgvxJAa9
携帯無い時代は近くの交番まで行ってたな
あの頃は公衆電話がまだわりとあったか
ただ、どっちみち書類作るのに警察行かされてた

0964名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 13:07:27.01ID:blEY+3dW
>>936
導流帯だから積極的に活用するんだろ。
教習所でもそう教えてるよ今はな。
「入らないと教えてた時代もあるから注意してね」という教え方。

0965名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 13:22:18.53ID:v4oXqyVN
それと
入る時と戻る時にはウインカーが必要
右折レーンに入るための合図車を妨害しないこと
とも教えているよ

0966名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/08(土) 14:30:55.21ID:J3zGQfB/
>>963
その警察官への報告の方法でも争われた裁判がある。
電話(110番)で通報したことが警察官への報告にあたらない、とされた争い。
警察官への報告とは、当人が警察署等に出向いて口頭で報告するものである、
と言う解釈で争いになった。
結果は当然(略

0967名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 01:58:04.85ID:KMQPmMzm
>>965
ウソだろwwwww

0968名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 09:25:56.06ID:u7eioQvO
進路変更というのは、ハンドル切る切らないじゃなく、レーンから外れるかどうかだ。
レーンから外れるとき入るときはウィンカーが必要
どこを走るかは指定レーンがある

0969名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 12:08:19.00ID:RArAB3EH
直進レーンが渋滞していたら
対向車線を通って左折することあるけど
出る時と戻る時と左折の時にウインカーが必要

0970名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 12:22:50.77ID:l/Fu87EY
>>969
こういう事?

0971名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 13:15:30.58ID:3e8jQTaH
対向車線に出ていいものなの
それはやったことないなぁ

0972名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/10(月) 14:24:31.34ID:23Qizjd8
>>969(970)
右折でそれ見たことあるけど
左折でそんなのは見たことないな

0973名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/11(火) 08:31:06.43ID:/LXtwiRi
急にはみ出してきたら怖いなぁ

0974名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 00:59:45.36ID:ESz/g0xw
>>968
同一レーンでも75cm以上移動するときはウインカー必要じゃなかったの?
要するにチャリや原チャリ、路駐車両をかわすけどレーンははみ出ないときな

0975名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 02:44:27.56ID:drcK0MIU
どの法令?

0976名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 03:51:38.82ID:w6af9KFV
75センキ以上でも未満でも進路変更するときは合図必要

0977名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 04:29:17.39ID:9/attHnS
左折で左側端に寄せる時、右折で中央に寄せる時、バイクを追い越す時、道路の穴ぼこを避ける時、路上駐車を避ける時などで進路変更する場合、同一レーンでもウインカーが必要です。
これらの用がないのにみだりに進路変更したら違反です。

0978名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 07:16:03.16ID:WtgqxqnC
安さんはいったい何のワックス使ってるんでしょうねぇ

0979名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/12(水) 07:17:06.58ID:WtgqxqnC
スレ間違いスマソ

0980名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/13(木) 00:58:00.41ID:7BXnShmd
>>975
合図履行

0981名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/13(木) 15:49:20.80ID:L9UrBSpR
75センチって数字まで書き込んであるのか!!

0982名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/13(木) 17:36:30.38ID:hsP3IICe
75cmって障害物交わす時の目安寸法だろ

0983名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/13(木) 18:05:00.46ID:tC0/wGzT
車両が並走したり追い越ししたりする時の一般的な間隔が75cm以上じゃなかたかな?
手で合図出しても当たらない間隔だったかも?
それ以上の進路変更だと接触する危険があるとか聞いたことあるけど
双方が38cm寄ると当たるだろと思った記憶だけはある昔の話
今も30cmくらいの進路変更から合図出してるね

0984名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 00:34:41.02ID:1R+sVUYN
>>981
あるよ

0985名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 01:27:24.61ID:Y2QPXhEq
どどどどこに!?

0986名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 10:05:09.50ID:jSlJh71a
75cmで思い出せるのは
幅の広い路側帯に駐停車するときに路側帯を75cm残さなければならない
くらいかな…

0987名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 11:01:28.78ID:NcLFxS1Q
交差点の手前で路駐してるキチガイいたらどうしたら良いんだよ
直進したいけど障害物避ける合図は出さなきゃ行けない
でも合図出したら右折と勘違いされる、はい詰み

路駐してる知的障害者死ね

0988名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 11:37:36.27ID:uMcfoeHH
だから、交差点近辺の駐停車は禁止されている
逆走車や飛び出し避けるのにウインカーや黄線守らないだろ?
同じことよ

0989名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 11:41:02.73ID:NcLFxS1Q
>>988
逆走車いたら避けるのにウインカー出すだろ
飛び出しいたらハンドル切るんじゃなくてブレーキな
これだから知的障害者は

0990名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 15:17:12.64ID:/lk7bAAz
うわぁ

0991名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 15:45:49.50ID:RgqLDIXi
ウワァ

0992名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 15:56:32.44ID:4zY8Yylw
とっさの時でもウインカー出さずに進路変更したら違反だが、衝突より回避が大事だからウインカーなくても見なかったことにしたるわ

0993名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 16:12:47.04ID:IxPmZxVD
>>992
同じ方向へハンドル切ってぶつからないように逆走車によけると決めた方向を知らせるためにウインカー出すんだよ。

0994名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 16:29:18.73ID:ZUr44NB6
逆走車相手にそれはないな
ブレーキの使い方教えてやろうか?

0995名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 18:07:36.44ID:NcLFxS1Q
>>992
咄嗟の時にブレーキ踏まずにハンドル切ってる時点で知的障害

0996名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 18:58:11.23ID:NbRgVC2m
逆走車が向かってきたら、サイドブレーキ!、ハンドル一杯に回す!、フルアクセル!

0997名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/14(金) 19:00:39.75ID:6L/4z8Cu
そこでインド人を右に!

0998名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 00:29:47.74ID:ndLWjgLW
>>987
交差点手前ならまだ良いだろ?
なんと第2通行帯に無灯火・無人で放置駐車してる車の後ろについてしまった経験があるぞ。

0999名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 03:38:15.63ID:MyEQJluS
>>989
逆走車相手にウインカー出して避けようとするキチガイ

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2019/06/15(土) 07:49:31.29ID:Ov+RN5Iu
>>999
どんなふうに?

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 84日 7時間 31分 30秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。