ヒルクライムのトレーニング104峠

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2023/08/02(水) 10:48:34.79ID:QFHICAcT
よっこいしょういち

※前スレ
ヒルクライムのトレーニング100峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663564809/
ヒルクライムのトレーニング101峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670861468/
ヒルクライムのトレーニング102峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682938212/
ヒルクライムのトレーニング103峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1685739741/

0952ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 09:50:42.57ID:Ns9hQOAZ
>>950
これだわw

0953ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 12:50:42.82ID:ZBRBN9VB
ftp高くなってくると消費カロリーも馬鹿にならないから食うのもトレーニングみたいになってくるよな
海外の400wとかある人ってどんだけ食うんだろ

0954ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 13:37:47.14ID:k1rhnxbl
https://www.redbull.com/jp-ja/how-road-cyclists-fuel-anton-palzer-tips
1日5時間のトレーニング
1時間トレーニングしたら糖質100gこれは大体おにぎり3個分
つまり毎日おにぎり15個

あとは普通の食事
ただし脂質はできるだけカット
脂質をカットした分たまにピザやチョコレートを食べてご褒美

0955ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 21:50:52.19ID:28/K/8ks
練習多くやったら油断すれば体重減ってしまうとか>>926とか体重は増え続けるのが普通>>941とか様々だね。要するに、体質とか日常生活とか練習環境とか、そういうものを考慮せずに言っても無駄ということさ。

体重が増えるのは食べ過ぎさ。
健康ガイドによく書いてあるだろ。「年齢とともに代謝量が減るから油断していると体重が増えてしまいます。運動で補いましょう。」おかしいだろ。「年齢とともに代謝量が減るから油断していると体重が増えてしまいます。だから食事を減らしましょう。」だ。
代謝量減っているのに食べる量は減らないから太る。それだけの話。わかったら、(体重増に悩む人は)安心して食事を減らしなさい。

0956ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 22:15:30.50ID:tJ19P+hX
夜食のラーメン最高!

0957ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 22:48:43.02ID:KzMk6c1v
普通の10回限界重量で3セットみたいなウエイトトレーニングは速筋が肥大する
これでは遅筋メインのFTP(60分CP)向上は期待できない

ただし実戦のヒルクライムできっちりFTP厳守で登ってる人は少ない
15%の坂はL6
10%はL5
5%はL4
平坦はL3
みたいな感じの人が大半だろうから速筋を鍛えるのも役に立つだろうね

0958ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 23:06:50.36ID:cWM8kIgX
>>955
そんなに飯減らして高強度とかできんの?

0959ツール・ド・名無しさん2023/11/08(水) 23:34:10.51ID:28/K/8ks
高強度やっても太るのは食べ過ぎ
消費するより多く食べているから太る
自明だろ

0960ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 00:12:06.07ID:MQDpDDdN
>>959
高強度を長時間やるのが一番痩せるな
360Wぐらいの練習を1日数回やると太るタイミングがない

0961ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 06:23:55.84ID:jeHNhTwF
長時間できたら高強度じゃないだろw
L4を長時間やるのが一番痩せるよ

0962ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 06:44:44.48ID:7sW77bER
長時間がどれくらいか知らんがL4で何時間も走れる時点でFTP値がおかしい罠

0963ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 06:49:15.50ID:tneX3Txa
筋肉肥大ならスプリント
痩せるならL4未満長時間や激坂でインターバルじゃない?

0964ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 06:50:08.28ID:uqn/3G3T
十分練習しているのに太るのは、そこまで食べる必要ないってことさ
単なる食べ過ぎ
スポーツ目的でないダイエットの話だが、食べて運動しなくちゃ痩せない・痩せるためには食べなきゃダメだ、なんて言うヤツいるがとんでもない話

0965ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 07:02:23.52ID:uqn/3G3T
ガッチリ筋肉つく体質でヒルクライムに賭けるのが上手くいかない原因だろ。ポイントレースやクリテリウム、はたまたスプリント・ケイリンにすればいい。
1時間のレースで活躍したかったら5時間は乗らなきゃダメね。パワーアップ・スピードアップの練習も必要だが、基本は長時間の走り込み。これをやらんと必ず伸び悩む。

0966ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 07:56:59.18ID:Xmf1FvpN
>>958
ヒョロガリは痩せることがトレーニングです

0967ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 07:59:51.65ID:Xmf1FvpN
L4を数時間とか。。、
やはり頭ヒョロガリは違うね

0968ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 08:00:59.09ID:WYOHmJwM
>>965
オマエがそうやればいい話。ここでイキったり自己アピールうざいからSNSでやれよ。
既にやってるなら嫌われたり無視されてるだろうが

0969ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 08:14:15.36ID:d/CDU2a+
>>964
あのねダイエットの目的知ってる?
健康で美しい身体を作ることだよ、競技をしない人にとっては
食事を抜くだけで体重は減るが、その結果得られる肉体は美しくもなく健康でもない

だから食べて運動しろと言われてるの

0970ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 08:27:29.89ID:EQrqs3Tf
>>957
どんなトレーニングしたらCP60分パワーを上げられますか?

0971ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 10:58:55.09ID:pGAdCkZw
痩せるなら食わないのが一番

0972ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 11:29:45.60ID:BSkE25Uk
何日断食したら10kg痩せるかな
そんなことするよりも運動して痩せるほうがいいよなあ

0973ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 12:15:53.68ID:gJW7bYuU
急にめちゃくちゃ絞るとパワー落ちまくるぞ

0974ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 12:26:12.71ID:pGAdCkZw
>>972
極端なことしなくても一日1800キロカロリーとかにしてれば1ヶ月で2,3キロ落ちるぞ。

0975ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 12:35:12.45ID:BSkE25Uk
>>974
1ヶ月ゆるく耐えるのと数日感キツく耐えるのでは後者のほうが向いてる人もいる

0976ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 16:45:14.26ID:p20DAUk7
>>974
そのやり方でも
お腹のドーナツ消滅させられるの?

0977ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 16:48:46.92ID:7uclzJTs
普通に消滅するだろ??
基礎代謝で1500、自転車で1000くらい消費するのに
1800しか摂取しないんだから
逆にパフォーマンス落ちやしないか心配になるくらい

0978ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 17:02:22.26ID:d/CDU2a+
>>975
その日考え方では失敗リバウンド
ダイエットってのは一生続けるもの
耐えるという発想でやったら一時的には痩せても、耐えられなくなって元に戻る

大会当日だけ痩せてればいいって考えでやるならそれでもいいけどな
毎年毎年同じ苦行をやる事になるが

0979ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 17:08:34.67ID:7uclzJTs
リバウンドっていっても運動量落とさない限りは
なにも考えず好きなだけ食ってても競技体重+5㎏ぐらいで止まってしまわん?

0980ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 18:12:58.34ID:d/CDU2a+
それは毎年ダイエットして5kg減らすからでしょ?
それに耐えられなくなってやめたらの話をしてるの

0981ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 18:42:02.44ID:FheXUCOj
1年くらいレースには出なくて絞ったりはやめてたんだけど
5kg増からは増えなかったんだよね
俺の気が済む食事量と運動量がそれくらいで均衡すると理解してたが

0982ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 19:06:46.53ID:uqn/3G3T
>>969
ここはダイエットすれでなくヒルクライムだよな?美しく痩せるって何だよ?スポーツ、特に持久系種目という健康に悪い趣味やってて、何が美しくなろうだ?スポーツは無駄に体を老化させる一方で、プチ飢餓状態で若返り遺伝子がはたらき生命力よみがえるのはわかってんだよ。
女子選手に顕著だが、ハードな練習して強くなると顔までゴツゴツして男っぽくなる。男だって飢えた野生動物のようになる。おまえの美的感覚がマッチョ志向なら、ボディビルでもやってればいい。自転車なんて、太ももだけ異様に発達して美しいなんて言えんわ。

アマチュアは競技に必要なトレーニングやって、それでも痩せたきゃ食事を減らせばいいの。太るのストップするくらいの食事制限なら、成績には影響しない。しかし、痩せるにも限度あるから体がきついと思うなら痩せるのあきらめろ。
体こわしてでも強くなりたい人は、以上は無駄な話だったな。

0983ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 19:43:44.09ID:tneX3Txa
>>965
個人的にいたく納得
距離+山

速い人って意識的にやるメニュー以前に
シンプルにアホみたいな距離をおそらく日常的に乗ってるはず
その上での弱点強化なり得意を伸ばすためのああだこうだなんだと思う

0984ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 19:53:12.36ID:uqn/3G3T
>>983
そうですよ
元祖山岳王は大学時代、日課のように3000m登ってた。だから今でも速い。それも、じょうぶな体あってこそだけどな。
基礎体力つける練習を積み重ねるのは、当たり前すぎて指導書に書かない人が多い。初心者は、最初の2年はレースに出ず毎日10〜50km走りこんでいくことさ。やらずにいた人は、最初からやり直せって話。
1時間のレースやるには5時間は走らなきゃダメさ。常識過ぎて言わない人が多い。

0985ツール・ド・名無しさん2023/11/09(木) 23:18:54.03ID:jeHNhTwF
>>962
FTP(60分CP)の90%で補給しながら2~3時間は走れるだろ
もしできないならお前のFTP値が上ブレしてるだけ

0986ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 06:58:15.96ID:zLLWAp5i
あのなあ
体質体力限度は人によって違うんだわ
日常生活も違う
自分のケースでアドバイスするんじゃねえよ

0987ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:06:14.44ID:EPXr93ut
>>985
沖縄とかニセコ主戦場のやつらはそんな感じだよなフジヒルゴールドでも着いてけない

0988ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:13:29.51ID:EH3PCIde
2時間はがんばれば行けそうだけど3時間は無理

0989ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:18:51.04ID:FS9Z/1m9
1時間が限界
3時間なんて千切れで終わり

0990ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:25:23.04ID:XZv9AFnI
本当に出来ると思ってるなら3本ローラーの上でやってみ?
3時間 L4以上で走れるとか言えなくなるからw

0991ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:31:02.45ID:J0CjvX8o
やらないからこそ言えるんだろ。
俺もローラーで3時間L4はもたない自信があるなw
L3でも結構疲れる。身体がもっても、精神的にきつい。

0992ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:54:23.97ID:W2MmTayg
他人のことを知ったかぶりで書くんじゃねえよ
人それぞれだろ
1時間まではものすごく速いけどそれ超えたらばったりとか
某競輪選手がロード出た時言ってたぞ
50キロまでは練習してるからいけるけどそれ超えたらバッタリ止まってしまったと
それともう一つ
日常的に走り込みが重要ということさ
ちゃんと競技やってる人は当たり前すぎて言わないんだよ

0993ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 07:57:57.55ID:beeXK/Fb
>>985
FTP(CP60分)で1時間走れるぞ

0994ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 08:05:12.29ID:fs7/BHhv
>>992
いや別に、ヒルクラしかやらんので。

0995ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 08:16:49.02ID:W2MmTayg
>>994

ヒルクライムは素人が遊び半分であるレースごっこ ということか
真面目にスポーツとして取り組んでいるかそれが問われている

0996ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 08:21:15.00ID:8XSuhdir
L4 3時間出来る君はちょっと脚を止めるだけでかなり手抜き出来るの知らんのだろ
実走では下りで休んだり前が詰まって脚止めたりちょいちょい手抜きしてるだけ
ホントここの基地外は面白い事言うね

0997ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 09:20:57.22ID:TWDQlez8
フルマラソンサブ3だが3時間のマラソンで大体心拍ゾーンはL3が95%、自転車パワーとの比較はしにくいがペースゾーンもほぼテンポのL3
それでも3時間走れば終盤足はガクガクで気力で走るしかなくなるし数日ダメージ残るくらいにはキツイ
駆け引きのあるトップ選手でも終盤のスパート以外はほぼL3で走ってる
L4キープして数時間とか普通に無理やぞ

0998ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 09:23:50.48ID:XlZv0I/f
FTP設定がおかしな頭ヒョロガリだろ
もうやめてさしあげろよ

0999ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 09:35:26.37ID:Cy+2/opQ
ヒルクライム楽しすぎ

1000ツール・ド・名無しさん2023/11/10(金) 09:35:53.90ID:Cy+2/opQ
1000なら来年の富士ヒルシルバー取れる!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 22時間 47分 20秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。