【20km/h以下】特定小型原付4km【自転車?】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん2023/07/03(月) 21:17:38.65ID:GMMt069i
改正道路交通法2023年7月1日から施行される
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません

最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html

【20km/h以下】特定小型原付1km【新規格】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1674699836/
※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付2km【ペダル付き】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683277862/
【20km/h以下】特定小型原付3km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687578603/

0952ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:11:06.61ID:QEJLXLmf
>>951
だから中華激安車がケイデンス250でも20km/h超えなきゃいいんです。
川沿い楽しく走りましょう、歩道はほぼ走らないから特例モード不要。

0953ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:17:59.66ID:0Zxg9hP6
原付買う程でもないけど電動アシスト自転車より便利な物に乗り替えたい
だから10〜20万くらいで自転車型が欲しいんだけど多分思うようには行かない

0954ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:24:15.32ID:Sj4Bg7Bb
イノベーションが漕げなかったら
わざわざナンバー取って駐輪場探すモチベが起きない
こっそり中華でも乗るかな

0955ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:38:00.89ID:nxZuHGr+
>>948
原付側から見るとそうでも、免許を持ってない側から見れば今まで6km/hしか動力で出せなかった速度が20km/hって3倍以上長距離走れるようになる車両な訳で
見る方向で変わる話だな

0956ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:41:35.78ID:nxZuHGr+
>>949
スレ違いな話題にストレス溜めないで、バイク板の電動キックボードスレに行った方が良いかと
ここって、スポーツカテゴリな自転車板の特定小型原付スレですよ

0957ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 19:59:02.91ID:QEJLXLmf
せっかく鳴海くんがべダル漕いで20km/h以上出なければ無問題
と警察庁に確認してくれたんだからみんなもっと喜べばいいのに。

0958ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:00:29.57ID:t+puyJ3t
イノベーションが起きないからみんなイラついてるな

0959ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:24:07.31ID:F4vJ8Aui
>>422
何なら飲酒運転のように厳罰化して
懲役10年以下、罰金100万円以下にしても良いよな

0960ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:34:46.83ID:5mijl+hI
39800で出せ
高いモンに価値はない

0961ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:35:24.14ID:F4vJ8Aui
>>476
あれ?
回生ブレーキを効かせる事で下り坂でも20キロを超えさせない
んじゃなかったか?

0962ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:46:23.06ID:W20LQ+ZM
https://www.youtube.com/watch?v=x61AgqvcoF
現物無い状況ではなんともいえんよな。
左の男性以外は否定的に見えたけど、JEMPAの会社のモデル紹介してるしいいでしょって言いづらいよね。
本業が風力発電って云々見るけど、イノベーション云々の期待に足る実績あるの?

0963ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:50:18.02ID:W20LQ+ZM

0964ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 20:52:15.27ID:KUu7HDEP
>>963
あ、これね
女の方は多分このスレ見て勉強してるな

0965ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 21:02:47.28ID:9S7AZwwA
>>953
電動アシストより不便だろどー考えてもw
電動アシストが自由気ままに縦横無尽に360度走り回れる間は特定小型なんて電動アシストの下位互換でしかないぞwww

0966ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 21:04:28.00ID:9S7AZwwA
何度も言うが車道25km/h、歩道15km/hでナンバー自賠責無しにならない限り電動アシストの上位互換にはなり得ないwww

0967ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 21:11:56.60ID:0ESnbjLx
ペダル回したく無いからtkg選ぶのにペダル有って嬉しいものかね
切れたら心配ったってペダルで充電できるイノベーションより
モバイルバッテリーで充電できるイノベーションの方が助かるわな

0968ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 21:31:45.24ID:9S7AZwwA
川沿いの道を走ったり犬の散歩くらいだろなこれが活躍するとしたら
町中じゃ車道しか走れんし歩道6km/hつっても歩行者からしたら邪魔でしかない
まだチャリみたいにサッサと抜かして消えくれたほうがマシ
前後で人に挟まれてバカみたいなおもちゃに乗って後ろついて走るとか恥ずかしくて無理だろ
子供が後ろ歩いてたら降りて絶対押すよ間違いない

0969ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:05:09.57ID:Qyvnsywz
どうせ歩道を6km/hで走ったところで脇を徐行義務違反の自転車が抜いていくワケわからん状態になるだけだしせめて10km/hくらいに上げてくれんかな

0970ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:06:55.61ID:9L2Xb5Fe
この時期の昼間に電アシだと汗噴出するから……
と思ったけど時速20km程度じゃ涼しくならんし汗かくのは同じかな……
航続距離段違いだしなぁ

0971ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:31:43.65ID:upaRj/Cl
>>965

>電動アシストが自由気ままに縦横無尽に360度走り回れる間は特定小型なんて電動アシストの下位互換でしかないぞwww

㌧㌦やないか!

0972ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:37:16.70ID:Ktc+Fzaf
>>970
電チャリは信号読んでとにかく停止しないよう横道に逸れたり減速して青になるまでやりすごせるけど、
車道の特定小型だとそうもいかんでしょ
車の排ガスと熱気で信号待ちしてる間にドバっと汗出る
まー32度超えたら外にいるだけで汗はでるから特定小型にそれ期待するのは無駄だと思う

0973ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:40:13.03ID:Ktc+Fzaf
>>969
それな
10km/hなら使い勝手がダンチ

0974ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:40:47.36ID:8vTAKkPt
ノーヘルで一通逆走できて漕がずに走れるだけで原付や電アシより欲しい

0975ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:43:59.07ID:WtvOXlNy
歩道を足つきながら6km/hでヨチヨチ歩く自転車ぽい乗り物
未就学児用のストライダーかな?

0976ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 22:56:51.22ID:nxZuHGr+
eBikeの多くに国外じゃ6km/hなwalkモードが付いてるんだ
walkモードが無効化されてる日本の方が例外なんだ

0977ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:04:28.49ID:Sj4Bg7Bb
>>963
グーバイク公式か 語られてる内容はやはり
「漕げるのかい?漕げないのかい?どっちなんだい!」ってとこだね

0978ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:06:12.78ID:KRjmbvOv
イノベーションを信じろ(´・ω・`)

0979ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:15:39.28ID:V9swY0Lb
ペダルは発電機に直結で駆動輪にはつながってない。
バッテリー切れ起こした時の保健用。

とかだったらちょっと欲しいw

0980ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:26:00.12ID:xQX0PVP0
Yadeaが作ってるアシストってENNEのフレームのまんまっぽいな

0981ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:27:20.06ID:wDZkYASH
ついにグーバイク公式動画だねぇ。
須藤氏の気持ちがわかるわ。
コメントしようがないだろうなw

0982ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:30:35.30ID:wDZkYASH
>>979
基本的にはそれが予想されている。
駆動輪直結だと間違いなく20キロオーバーするし。

0983ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:31:45.73ID:8gJs32KW
自転車「20〜30キロ出ます。速度制限ありません。免許いりません。ウィンカー出す必要ありません。歩道走ります。逆走します。年間毎日1人以上死んでます。練習必要です。」

特定小型の方が安全じゃないかこれ

0984ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:39:47.07ID:9L2Xb5Fe
>>980
図面無料公開ってフカシじゃなかったんだな

0985ツール・ド・名無しさん2023/07/15(土) 23:42:58.53ID:f1xPp9od
6km/hモードで歩道上を走れば一方通行を逆走可能。
それ以外は道路交通法違反。

0986ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:01:49.25ID:SLo2KYbq
>>984
チャイナなんてコピー品の山でENNEも同じコピーなだけだろ
まさか私たちが設計しました!ってマジで信じてるの?かわいいね

0987ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:09:27.80ID:9QtXmezo
6km/hモードの無い電動キックボードは原付きバイクだと思って乗らないとすぐ捕まるから要注意だな

0988ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:17:35.32ID:A/xdOcqU
LUUPの性能試験が国交省リストでは歩道モードなしなのに、貸し出してる車両本体には6km/hモードボタンが付いてるのが怪しい
シール無関係な勝手6km/hモード
これフル電動自転車に付けられると不味いのでは?

0989ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:26:36.33ID:jEkqW2B2
>>979
それでしょうね

0990ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:28:20.35ID:IhZVFkdR

別に車道走る分には20km/h超えるモードが無きゃいいだけじゃん?

0991ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:28:45.35ID:sCO1ezOC
>>988 それ押したら6km/h以上になるの?なるなら申請したけど取れなかったんじゃないの?

0992ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 00:34:09.36ID:rZfQILsz
機体的には6kmモードいけるけど、
許可すると修練度の低いユーザーが歩道を爆走し始めて事故起こすのは目に見えてるから回避したって算段では?
だからユーザーは車道のみ走ってくださいって運用。

今は時期的に運用開始したばかりなので、事故起こしたらニュースで散々取り上げられて叩かれまくるからなぁ

0993ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 01:14:31.21ID:jEkqW2B2
どちらかと言うと6キロモードで車道に出させない為なんじゃ?

0994ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 01:21:01.45ID:GnL7fHtY
そもそも歩道を爆走してる電アシと自転車を車道に出せや

時速15kで走る電アシと
6kしか出ないTKGと、どっちが危ないと思ってんだか…

0995ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 01:49:15.97ID:sCO1ezOC
歩行モード付けて再度型式取得するには又80万払う羽目になるけど(LUUPに取っちゃはした金だけど)
それでも一台として取ってない所に闇を感じる。検証実験中に何があったんだw?

0996ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 01:53:09.92ID:/Y7UOiy7
衝突試験で6kmモードのTKGが歩行者に衝突した際の結果がヤバかったからじゃねーの?

0997ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 06:44:56.14ID:zuOKFUgE
>>979
しかも逆に漕ぐからな 傍から見たらムーンウォーク

0998ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 06:46:47.10ID:zuOKFUgE
いやもしかしたらバッグするためのペダルかもな
前には漕げない

0999ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 07:06:52.22ID:zQND1n0n
6キロで歩道はどう考えても現実的じゃないよな

1000ツール・ド・名無しさん2023/07/16(日) 07:28:26.46ID:8flZiQHb
>>963
そもそも警察の言うことを信じてるのが狂ってる
道路交通法施行規則では
「特定小型原動機付自転車の大きさ等」は
「原動機を用いる身体障害者用の車の基準」と文章が同じなんだよ
ペダルを漕ぐことの是非を問うのは無理だろ

電動車椅子は同じ文体で
「ロ 六キロメートル毎時を超える速度を出すことができないこと。」
ってあるのに
ハンドリムが付いてることの是非を問われないんだわ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 10時間 10分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。