★ランニング初心者が語るスレ★7km [転載禁止] 2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ゼッケン774さん@ラストコール2019/09/29(日) 16:10:32.93ID:W/UMzbEj
基本的に初心者で1年くらいの経験者が語り合うスレです。

普段走っている場所や距離、ペース、或いはレースへの参加
ウェア選びなどなんでも語り合いましょう。

前スレ
★ランニング初心者が語るスレ★6km [転載禁止] 2ch.net
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1541752770/
★ランニング初心者が語るスレ★5km [転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1537663379/
★ランニング初心者が語るスレ★4km [転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1476573836/
★ランニング初心者が語るスレ★3km [転載禁止] 2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1465003460/
★ランニング初心者が語るスレ★2km [転載禁止] 2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1445092361/
★ランニング初心者が語るスレ★ [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1431606863/

0952ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 18:18:40.35ID:MvwOjTEd
>>951
膝が心配になるわw

レスラーや相撲取りみたく
脚もごんぶとならいいが
上半身のわりにけっこう細かったべ

0953ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 18:22:19.75ID:84nXxyv9
松村でさえフル完走してるしな

0954ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 20:54:47.17ID:ssfynpI+
彼らよりマラソン体型の俺なのにマラソン2回挑戦して2回とも途中棄権の俺て・・・

0955ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 21:40:09.35ID:y3kj6ecq
>>936
乙!
すごいね、おめでとう

0956ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 21:47:34.88ID:y3kj6ecq
やっと今日ランニングキャップ見てきたけど、種類が色々あって決め切れなかった

アウトドアブランドのちょっとカッコ良いヤツにするか、
とりあえずは、気軽にポイポイ洗濯機に放り込める安いヤツにしとくか・・・
まあ当分は近所で走るだけだし、安いヤツかなあ

0957ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 21:54:59.89ID:y3kj6ecq
>>940
4ヶ月前がその状態だったとして
1.5km走る前後にも多少は歩いたりしてるだろうから、
その理屈が正しいのなら、4ヶ月の間に100mでも200mでも走れる距離が伸びてくはずじゃない?

6ヶ月前は2km走れた人なんだしさ

0958ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 21:59:35.07ID:CLyrLWet
なかなかね

0959ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 23:12:39.21ID:btU0pHr6
9月から走り始めて今日10km止まらずに走ってみて1時間5分
50分はまだ遠いけどとりあえず膝とか足首が痛くなることはなくなったかも

0960ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 23:26:57.30ID:i2q1IMTX
>>925だけどアドバイスありがとう
確かに最初はダッシュの姿勢ぽくはなってたかも知れない
けど今もまだ走ってると大腿四頭筋に疲労がすぐに蓄積する感覚はある
たまにウォーキングもするけどこれも大体2kmほどでやめてる
もっと歩けるけどオーバーワークに直ぐになる
ビックリするくらいすぐにオーバーワークになるんだよね

それで週3回2km走ってたけど、オーバーワークになり、再開してみたら1.5kmでもキツく感じたから「これは2km走ってたら続かない」って事で1.5kmにした

楽に1.5kmが走れるようになったら500mずつ増やしていこうと考えてるけど楽になる気配がない
最初はウォーキングで5kmとかやった方が良いのかもなぁ

もしくは筋トレと同じで毎回限界まで追い込まないと成長しないのかも、最初の頃は200mしか走れないのがヤバいと感じて死ぬ気で1km走破を目指してたけど、2km走れる頃はもう毎回キツすぎて苦行のようになってた

0961ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/01(日) 23:55:04.04ID:+OlcSKGo
>>959
俺は1時間切る(キロ5分台)ぐらいに入ってからスピード練習やガチユル走をやり始めた
そっから3ヶ月ぐらい夏場は距離走りにくいから結構多めにやって今日10kmのPB、52分フラットだったよ
来週ハーフで2時間切り目標

0962ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 00:04:57.96ID:lHPMneEX
>>960
俺は他人にアドバイスできるレベルじゃないけど、自分も始めた頃は2キロも走ると前腿が限界だったので個人的感想を
サイトなり動画を漁れば山のように色んなアドバイスがあるけど、自分は取り敢えず猫背を治すことだけ気を付けたら楽に走れた
腰が落ちてるとか骨盤の前傾がとか言われても陸上未経験者には理屈は分かっても簡単には実践できないので、取り敢えず胸を張って真下に着地の二点だけ気を付けてたらスピードは無いけど距離は伸ばせるようになった

0963ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 00:05:01.22ID:QRWViYxj
>>960
多分他の人も言ってるけと速筋タイプなんだと思う
一度遺伝子検査してみると良い
力が強くて瞬発力もあるけど持久力が極端に低いのは速筋タイプの特徴そのもの

0964ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 01:01:09.77ID:3N1+f0MD
そりゃ歩くのも2km程度じゃそれ以下しか走れないだろうな
相談はしてもあまり他人のアドバイスを真剣に受け取るようでもないようだし
好きにすればいいんじゃね

0965ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 01:13:47.43ID:yWXLjQKb
ジョグの練習で歩く距離増やす奴の方が珍しいと思うぞ
普通は別物と捉えてるし実際別物だから

0966ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 01:30:17.85ID:uzvkDxbi
今年の一月から始めた
最初は2キロ走れなかったし、スピードもキロ8分とかそんなんだったな
そんな自分でも先日のマラソンでネットタイムサブ5出来たよ

キロ6分、10キロ1時間切りくらいなら懲りずにやってりゃすぐなれる
そこからの50分切りが今のハードルだわ

0967ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 01:48:47.31ID:61VveozB
「別物」と思わない人の方が多いだろうな
マラソン選手や指導者で初心者に歩くことの大切を指摘する人が多いし
まあ、これも含めて、何を言っても無駄な人には無駄だから
好きにやればいいとしか言えないね

0968ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 02:05:37.23ID:LWaQfFPp
一般の人で走る事を目的として歩く人なんて怪我からのリハビリ以外見た事ないよ

0969ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 02:11:35.81ID:1MEGWQGl
だから好きにすればいいって
見たことあろうがなかろうがどうでもいいし、言い訳聞いても仕方ないし

0970ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 03:29:51.83ID:tn/E14+J
増田明美が椅子座って片足を膝伸ばして上げた状態から立ち上がれない人には歩くことから勧めていたな

でもちょっと走るだけでしんどくなって走れないのは歩けばどうにかなるわけではないと思うよ
自分に合うペースと呼吸法が分かれば5km走れるし、5km走れたらあとは脚力次第でどこまでも走れると思う

0971ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 05:35:01.49ID:JnEyhzxi
>>960
いろいろあるけど、毎回限界まで追い込むのは絶対にナシだね。
走力なんて人それぞれだから、1.5キロならそれはそれでヨシ!と思うことが大事。
無理に長く走らなきゃいけないってことはない。
でも、長く走りたいなら何か頑張ればいいさ。

もうちょっと頑張りたいなら、スクワットを足してみてはどうでしょうか?
これも、あまり追い込みすぎないで、軽い負荷から始めてください。

0972ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 07:29:32.44ID:TYrYFnPn
だらだらじゃなくて早歩きならいいよ
あとシューズも大事

0973ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 10:06:40.89ID:PeJAJzeB
>>960
大腿四頭筋だったら、やっぱりフォームの問題だと思う

あとオーバーワークって言うけど、それどういう状態?
週3回2kmのランニングがオーバーワークなのは分かるけど、
数kmのウォーキングでオーバーワークってちょっと想像が付かない

0974ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 14:49:23.82ID:/YUJ49l4
医者に診てもらった方がいいとまで言わないけど
理学療法士に歩き方だけでも診てもらった方が良さそうではある

0975ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 14:59:36.19ID:WaRVJxfX
>>974
医者に見てもらわずに、理学療法士に見てもらえるの?

0976ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 15:05:41.98ID:HPQhUA3R
ワークマンてはじめて行ったけどランニングウェアのコスパ最強じゃね
思わず買いあさってしまったわ

0977ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 15:07:06.33ID:WXCFcVRg
安いけどモチベーション上がらないからいらない

0978ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 17:08:27.94ID:hXkDUzLj
フルマラソン走ると手の何処かを必ず怪我してる。
ゴール後に気づくんだけどね。
大きな怪我じゃなくて皮が剥けてる程度だけど。
爪の横とか、、、昨日は手のひらから血が出てたわ
みんなもそんな事ある?

0979ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 17:32:59.69ID:JPazh+2o
>>977
自分もそう思うので取り捨て大事だと思う
タイツとか着圧系は試してみたい
ソックスとかあまり目立たない部分で

0980ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 17:40:00.11ID:9mYbe009
>>960
年齢とか普段の生活とか仕事とか何も情報ださないけど
80歳、90歳とかじゃないなら医者で診てもらった方がいい
60歳までの健康人で2km歩いてオーバーワークとかありえない
普通に仕事とか社会生活に支障きたすレベルだろ
心臓悪いとか甲状腺とか副腎がいかれてるとか見てもらえよ

0981ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 19:19:03.83ID:VpArcIFI
>>973
>>960だけど2km歩くとオーバーワークになるんじゃなくて2km以上歩くのを頻度高く続けるとオーバーワークに陥る
普通に買い物中なんかは合計距離にすれば何kmも歩いてるとは思うけど、あれは休み休みというのもあるしゆっくりだから問題ない

オーバーワークは具体的にはとにかく身体が怠い、顔がパンパンに浮腫む、脚がゴチゴチに硬くなって痛い(疲労蓄積)という感じ
疲労が抜けないまままた歩くという繰り返しになって蓄積されていく
筋トレを無理に高頻度でやった時と同じ症状

たぶん極度に回復が遅いのと運動不足で脚が弱過ぎるのだと思う

0982ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 19:55:13.25ID:L8QTuU5V
自分で答えが出てるから終了
二度と書くなよ

0983ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 19:57:52.05ID:14lrTrmC
申告タイムを偽ってるランナー多くない?
2ブロック前のランナーゴボウ抜きしたんだけど

0984ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:00:36.60ID:14lrTrmC
4キロ地点でメタボでゼーハーしてるAブロックの人が居て三度見くらいした

0985ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:03:46.32ID:Yj8UkOmY
>>981
運動始めてから半年経ってもその状態ならやっぱりちょっと健康上何かありそうに感じるのだけど…

0986ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:07:49.09ID:L8QTuU5V
もうええっちゅうねん
絡むな

0987ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:28:58.22ID:WfaFBjxQ
ブラマヨの小杉がマラソン完走したの見て一念発起で走ってみたのですが意外と走れて驚きました
42歳男今までのスポーツ歴は中学の卓球部のみですが
先程走ってみると6キロを35分でした
正直なところまだ走れそうな気がしました
ダイエットを兼ねて頑張ってみます!

0988ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:32:54.28ID:eYzjg8/S
>>984
あるあるw

0989ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 20:39:37.25ID:jgc5WZlV
>>987
ケガに注意してください。

0990ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 21:04:34.81ID:GHXu+aHt
>>985
そう思うよね
明らかにおかしい、でも血液検査程度しかやってないけど特に何も無い

持久力が異常になくて、更に異常に疲労が蓄積されやすいんだけど筋力の強さ自体は普通
何が原因なのかさっぱりわからない

30代で逆上がりや懸垂が一度も出来ない人がわんさかいる中、自分は普通に楽々できる

0991ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 21:05:30.38ID:GHXu+aHt
ごめん帰宅してID変わったみたい
>>981

0992ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 21:51:01.01ID:9lsjYqkh
>>976
ソックスならしまむらが安い
スポーツメーカーの売れ残りと思われる5本指ソックスが3足780円とか
ウェアは少ないけどね

0993ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 22:03:35.89ID:WfaFBjxQ
>>989
ありがとう
ケガしない程度にやってみます

0994ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 22:19:14.17ID:PeJAJzeB
>>976
流行る前に何着か買ったけど、パフォーマンスは低いよ
最近もたまにチェックしに行ってるけど、まるで成長していない

>>981
・とりあえず頻度を週1とかに減らす
・運動後にアイシングやストレッチなどしっかりケアをする
・栄養と休養と睡眠をしっかり摂る

ってやったら、少しずつ距離は伸ばせるかもしれないけど
俺も、一度病院で診察してもらった方が良いような気がする
なんかクリティカルな病気が潜んでるかもしれない

0995ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 22:26:36.81ID:GHXu+aHt
>>994
アドバイスありがとう
自分でもおかしいとしか思えないんだけど内科で聞いても特にって感じなんだよね

あとは>>990の感じ

とりあえずジョギングは継続していくつもり
今月からジョギングは週2、ウォーキングを週1にしてやっていって、疲労が溜まったらすぐウォーキングにチェンジしてみる

0996ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/02(月) 22:35:12.05ID:YFZrF6IM
>>983
許してくれ。
下痢で漏れそうだったんだよ。

0997ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/03(火) 05:07:24.35ID:PpbZB96f
>>995
浮腫が取れない+疲労回復に時間がかかるなら
心臓血管系の病気のおそれあり
自分がそうだったよ

0998ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/03(火) 05:07:43.25ID:NZmOv3zf
>>983
あぁ、それはね……お前が速すぎるんだよwww

0999ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/03(火) 05:12:49.83ID:NZmOv3zf
次スレ
★ランニング初心者が語るスレ★8km [転載禁止] 2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/athletics/1575317526/

1000ゼッケン774さん@ラストコール2019/12/03(火) 05:13:15.90ID:NZmOv3zf
自ら>>999乙!

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 13時間 2分 44秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。