X



ろくでなしブルース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:48:50.94ID:0oej9DDs
ボクシング漫画の名作を語りましょう
70名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/20(土) 22:10:10.92ID:p6xR80Zq
葛西は負けた相手のアバラ折るから俺はあまり好きじゃなかったわ。
71名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/20(土) 23:05:36.18ID:AZyepkVV
1回負けた癖に2回目なんやかんや勝つタイソンの方が好きじゃなかったけど
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/21(日) 02:42:26.31ID:Z3qPSFi4
連載が長引いてヤンキーファッションが衰退してチーマーみたいなキャラが出てきた
千秋ちゃんのスカートが膝上でルーズソックスになってた
2021/02/21(日) 05:17:30.78ID:P/f+ZdFo
前田太尊 中田小兵二 原田成吉 大場ヒロト
薬師寺 山中 飯田 白井隆人

千秋ちゃん好きになった男多すぎ
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/21(日) 07:24:10.71ID:FuSKzW0Y
>>73
六車もなんかやってなかったっけ?
2021/02/21(日) 09:27:57.03ID:P/f+ZdFo
>>74
二次拉致して脱がそうとしたけど好きになった感じだったかな?

辰也っていう男を忘れてた。中学時代は千秋を好きなフリしてからかってて高2でコクりに来た
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/22(月) 03:15:49.59ID:GIeODjjf
昔は四天王の地名になってる東京に憧れたな〜。
初めて井の頭公園に行った時は感動したw
2021/02/22(月) 18:37:49.80ID:NT/ZLkcs
間違えた。辰也わ千秋にマジコクしたんぢゃなくて仲間と成否を賭けたんだったりゃちゃったれり。やっぱりリストアウト。
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/22(月) 19:08:05.64ID:xeD0Cs+/
米示もいるだろ。
2021/02/22(月) 20:39:04.11ID:y+dh09tm
この漫画小兵二が出てきて人気でたて聞いた事ある
2021/02/22(月) 21:19:17.22ID:DSyOLVGJ
ガキの頃は子兵士嫌いだったけど
今読み返すとあいつのボケと手下のツッコミは大事だなぁと思えてきた あと島袋
81名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/22(月) 21:45:11.32ID:9jvwnl1v
小兵ニがカマチョの衣装をマネしてたのは笑ったな
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/22(月) 23:35:04.73ID:H12OEZ8w
鬼塚がやられたという須原のセリフだけでなくて
葛西と鬼塚のタイマンシーンをきちんと描いて欲しかった
この漫画の中では夢の対決だと思うんだが
83名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:09:15.39ID:7187jl4T
この握り金玉が
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:33:07.28ID:kpj7svhG
>>65
あと前田がボクシングやってる事も知ってるだろうから1ラウンドで終わるって挑発の意味もあるだろう
リアルなの事言うとタバコ一本吸うのに5分はかかる
特に喧嘩しながらだと吸う時間少ないから尚更
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:54:54.95ID:cZ1Qmwyz
>>84
そうだっけ?
薬師寺も鬼塚も3分でやられたところを見るとボクシングの1Rに重きを置いてないよたぶん
たばこの吸う時間は人それぞれだがやっぱり吸い終わるタイミングで喧嘩が終わると表現してんだろうな
86名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 00:59:22.83ID:7187jl4T
ろくブルに出てくるリーゼントや髪型は皆カッコいいな
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:06:47.02ID:kpj7svhG
>>85
ボクシング漫画だから3分って事なんじゃないの?
まぁ実際に喧嘩したら3分どころか一発でどちらかが戦意喪失して終わるけどな
素手のストリームファイトで3分も殴り合ったら死ぬ
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 02:10:43.08ID:kpj7svhG
川島が辰吉を無傷で倒したのが未だに納得出来ない
一応、ヤクザもビビるほど有名でヤンキー高校の頭張ってた奴なんだから薬師寺戦と葛西くらいは傷負って欲しかった
あれじゃ鷹梅や畑山より弱そうに見える
89名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:30:53.11ID:cZ1Qmwyz
>>87
ボクシング漫画じゃなくてヤンキー漫画の喧嘩話だよね
実際喧嘩したらとかストリートだと、とか実際はタバコ吸うのに5分かかるだとかじゃなく
ろくでなしBLUES内の葛西の話だよ
漫画内だと3分経過でアバラおって終わってるんだし
90名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 03:37:18.15ID:kpj7svhG
>>89
いや、不良漫画だけどボクシング漫画でもあるよ
主人公がプロボクサー目指してるしキャラ名は実在のボクサー由来
ボクシングの話も沢山出てくる
なにより作者がボクオタ
だからボクシングの1ラウンドを意識しての「3分」って台詞じゃね?ってこと
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 04:41:56.36ID:9ZkfRREV
ろくブルは喧嘩がメインのヤンキー漫画ではあったけど
作者や主人公の前田がボクシング好きなのは伝わる漫画だったな。
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:48:41.89ID:cZ1Qmwyz
>>90
3分は明らかにたばこだろうな
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 05:57:52.73ID:cZ1Qmwyz
実名が出てちゃんと試合するルーキーズが野球漫画や
実名で漫才するべしゃり暮らしが漫才漫画は分かるけど
実名が出てもいくら最終的にボクサーになったとしても、ろくブルがボクシング漫画はないわ
ボクシング漫画っていうか格闘漫画ってのは格闘技を全般的に扱う漫画だし

ろくブルは喧嘩をメインにしてるボクシング好きなヤンキー漫画だよ
94名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 08:28:46.55ID:7187jl4T
まあキューバからの留学生ルイスと試合したりボクシング漫画でもいいんじゃないの、猫パンチ打たれるけど
2021/02/23(火) 13:31:04.36ID:alHon7mv
ルイス君はめっちゃ面白かったわ
そんなんありかよって思った

まぁなんだ渡嘉敷編は普通にボクシングしてたな
96名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/23(火) 21:07:42.57ID:NNW5W6Q9
>>82
そのシーンが無かったのは作者の失敗だと思う
97名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:13:25.43ID:Ql6jO2I+
>>82
鬼塚が葛西に一方的にやられるだけだから
あまり面白くないと思うけどな。
98名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 09:20:24.92ID:Ql6jO2I+
鬼塚VS葛西は葛西が関節技で鬼塚の腕折って
踏みつけ2、3回やってアバラ折って
それでも鬼塚が負けを認めず、このまま続けたら鬼塚が死ぬと思った須原が
葛西に土下座して終了って展開だと思う。
2021/02/24(水) 09:28:52.31ID:/NZyv4TQ
なんやったら薬師寺との喧嘩も見たくなかったっちゅーねん!
100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 13:50:00.00ID:VSOi1qrH
まあ葛西は半端なく強かったもんな、絶対格闘技習ってるだろ
2021/02/24(水) 18:40:42.64ID:dGA5jdeN
三年一学期の特に五月ってネタが過密すぎないか?二週間停学明けのマーシーと戦ったのが4/20で竹原の登場からマサさんの結婚式で多分に五月になってる。
そこから薬師寺、八尋、渡嘉敷、西沢、葛西だよな。
葛西編の戦後オチネタでは学ラン着てたからそれを5/31としても渡嘉敷と戦う前のカウンターの練習や葛西に負けた後の学校欠席、さらに合間の単発ネタを挟むと40日程度にはまとまらない。
102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:29:39.30ID:bxh9c63K
スピンオフで川島が辰吉一派にボコられるエピソード見てみたい
つうかあれだけ実力差あるのに辰吉が極東のトップだったのは違和感
葛西みたいに普通にタイマン張って川島が辰吉ボコれば良かっただけやん
それとも元々は辰吉の方が強かったけどネンショー入って筋トレしまくっちかで川島が覚醒したんか?
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:35:36.96ID:bxh9c63K
>>101
葛西編は恐らく6月だと思う
街中の通行人が殆ど半袖だし
ヤンキーはカッコつけで無理して学ラン着てただけだと思う
それに6月でも梅雨寒とかで長袖着るからあれだけ街の人が半袖多いのはかなり熱い6月以降だと考えられる
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/24(水) 23:38:21.58ID:bxh9c63K
それよりも川島編が何月か気になる
服装だけなら11月以降だと思うが修学旅行って10月だし、鬼塚がランチコート着るにはまだ暑いような…
まぁ鬼塚のトレンドマークだから無理やり着てたんだろうけど
2021/02/25(木) 18:31:14.66ID:nQptyK45
>>102
川島は元々強かったんじゃない?ただ野心がなく後輩に優しい男だった。
それが兄貴の敵討ちという煩悩によって復学後は何かおかしかった。
畑山を助けた時の太尊や鷹橋、吾郎のセリフも全てを物語ってる気がする。
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/25(木) 20:03:46.75ID:PChkRdpD
>>105
野心がなくてもヤンキーなら自分より弱いやつにボコられて黙ってるのはおかしいと思うが
普通にやり返せば良かったのに
川島の強さなら辰吉一派も全滅させられるだろ
元々辰吉は冷酷で慕われてなかったから手下も少なかったみたいだし
107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/25(木) 21:21:07.18ID:a0cyloaM
最後のサリー編は読んでて胸クソ悪かったな
やはり少年漫画はバトルはいいけど卑怯は駄目なんだな
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/26(金) 00:40:01.79ID:ksBjM+hL
>>56
マーシーの件はおかしくないだろ
本来は西沢の一個上だけど中学で留年したから同級生になって、そのまま高校入学したから同じ1年生ってだけ

それより中学で留年の意味が分からん
義務教育なのに留年ってあるんか?w
それともあの時代は中学でも留年するシステムあったとか?
109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/26(金) 00:43:19.51ID:ksBjM+hL
>>107
ラスボスが下衆いからこそ前田の正義キャラが活きるんだろ
小兵ニが千秋を諦める覚悟決めたのも良かった
2021/02/26(金) 11:04:53.93ID:72WorEx6
サリー編でサリーと闘う前に前田が泣いてるのは笑えたな。
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/26(金) 21:27:07.42ID:qI0o9nn9
>>98
葛西を強く設定し過ぎたせいで
前田が再戦して勝利する展開は興ざめする
最初にあんな惨敗してたら何度やっても勝てんだろ
2021/02/26(金) 22:56:32.69ID:TPUc/F6U
まぁそのために盤外戦でメンタル揺さぶりまくったし
何より最強助っ人赤城さんのおかげや!
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/26(金) 23:21:35.51ID:FlzOljJR
>>111
ドラゴンボールと違って大幅なインフレとか無理な漫画だしな
しかも再戦は前田が肋骨折とかいうハンデ付き
葛西がアゴ負傷とメンタル不安定なの考慮しても勝てるわけない
2021/02/26(金) 23:26:06.21ID:m3HPHpGz
地味に八尋がかっこよくて好きだった
2021/02/26(金) 23:33:34.12ID:m3HPHpGz
このマンガで小学生のころ短ランボンタンとかに憧れたけど
90年代半ば頃とか都内の都心部は変形制服とか殆どいなかったな
千葉とか東京でも市の方とかの学生だと普通にいたけど
都心部は太めの制服ズボンを腰ばきするみたいのばっかだった
2021/02/27(土) 05:47:40.16ID:X/Z4a/wS
笹崎とか極東みたいなファスナーの学ランにも変形制服って実際にあったの?
2021/02/27(土) 21:47:34.06ID:X/Z4a/wS
だ…誰かファスナーの学ランに変形制服があったのか教えれりちゃらりってれろー
118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/27(土) 21:57:02.62ID:WP2Pyovd
リンダリンダの歌詞が出てくる編とか結構ウルっとくるよな
2021/02/27(土) 22:21:42.25ID:X/Z4a/wS
浜田は情熱の薔薇、中島はラブレターを歌ってたな
川島が発狂した時のサブタイトルは「皆殺しのメロディ」
2021/02/27(土) 22:31:39.89ID:X/Z4a/wS
太尊がヒロトを絞め落としてるところでは「英雄にあこがれ」の歌詞が出た
2021/02/27(土) 22:52:23.49ID:TJkHAIL8
制服は黒の学ラン以外は仕立て屋とかに出すんじゃないの
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/28(日) 00:48:10.85ID:tKp6KtyQ
少年ジャンプの人気漫画にしては珍しく、綺麗にまとまって終わった漫画だったね。ラストが白井だっのもよかった。葛西編が一番面白かったけど。
2021/02/28(日) 08:14:41.50ID:qix7+bME
渡嘉敷編がよかったわ
124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:01:32.19ID:F/KThWxs
>>123
でも一般的には渡嘉敷編(ボクシング編)なんて人気無いよな。
成吉もあまり人気無いし、この漫画のファンはボクシングはあまり好きじゃないイメージある。
125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:16:46.91ID:m9MiOBB1
成吉は人気キャラじゃないのか、一番のイケメンだし
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/28(日) 19:35:56.76ID:F/KThWxs
ろくブルファンが話題にする敵は四天王、川島、白井ばっかで
成吉や渡嘉敷は話題にならない。
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/28(日) 21:46:12.40ID:R73zbAzT
四天王や川島が話題になるのは最強筆頭で
もし渡嘉敷や原田が話題に出るとしたらストーリー的要因が大きいよな

喧嘩好きが読む不良マンガにとって大事なのは誰が強いのかで
原田も渡嘉敷も喧嘩をあまりしない格闘家が強さ議論にくい込むのは難しい
2021/03/01(月) 18:40:36.55ID:EcZ9CHjO
江夏…いや白井の正体が謎の進光ボス・サリーだったことを予想できた人いる?
俺はどう思いながら読んでたか覚えてないけど、フラグが立ってた部分もあったと思ったな
2021/03/01(月) 19:16:36.28ID:EcLKYa83
>>128
俺は最初は葛西に対する坂本的なキャラかと思ってた かな 多分
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/01(月) 19:18:18.30ID:ARmbbcUQ
ボクシング漫画として読んだ場合、1番嫌いなキャラは主人公の前田だった
なぜなら前田が1番ボクシングを舐めているから
高校行かずに働きながらプロ目指してる人が沢山いるのを知ると
練習しないで仲間と遊んでるけど強いという前田のキャラ設定には、嫌悪感しか無い
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:25:26.26ID:FRH+qYNp
>>118
千秋の中学時代の失恋エピソード回か
最後にスクーターでノーヘルで2ケツして帰る場面ほんと青春だわ
ろくブルは所謂、単発日常回と呼ばれる話も面白いのが凄い
普通の漫画だと長編までの繋ぎでつまらん場合多いが
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:29:08.78ID:FRH+qYNp
>>124
ボクオタになる前は渡嘉敷編だけ飛ばしてたがボクオタになってから読むとめっちゃ面白い
技術論とか純粋にボクシングの面白さが味わえる
でもリアタイの中学生とかは退屈だったろうな
自分もそうだけど
だからボクシングメインの成吉編や畑中編も前は飛ばしてた
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:34:08.37ID:FRH+qYNp
>>127
むしろ渡嘉敷編や成吉編の方が純粋な強さがテーマだと思うが
四天王や川島編のストーリーはほんと深いというかよ練られてる
鬼塚や葛西の孤立やトラウマ描写とかほんとよく出来てる
川島編なんか今見たらよく少年ジャンプで連載してたなと思うくらい
今ならスピリッツとかで連載するような大人向け話だわ
今の少年ジャンプでは無理そう
134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:39:45.39ID:FRH+qYNp
>>128
ラスボスかは分からんが、プロテストで肋痛めたフリして和美が介抱しようとしたら「触るな!」って恫喝した場面でフラグは立ってたけどな
その後千秋が白井を良い人扱いしてたら和美が白井は怖いと疑ってたから早めにフラグは立ってた
啓司より極悪人だとは思わなかったが
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 14:44:34.93ID:FRH+qYNp
>>130
前田はボクサーとしては大した事ないだろ
スパーで誠二にボコられるくらいだし
階級差あるから耐えられたけど
同じく階級下の畑中と互角だったり後期まではボクシング自体は原田や畑中の方が上のイメージ
ただ、天性の喧嘩の強さの影響でボクシングも強いって感じ
マイク・タイソンも辰吉も元から喧嘩慣れしてて喧嘩の強さが根底にあるから前田もそれらと同じタイプ
136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:39:10.40ID:ifgzoow5
>>128
白井は千秋の気持ちが前田から離れることにニヤニヤしてて
敵なのはある程度わかるようになってたぞ。
俺は普通に白井が敵だと思ってた、ただあんなに仲間から恐れられてるキャラだとは思わなかった。
圭司と対等くらいのキャラかと思ってた。
137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 15:51:03.82ID:ifgzoow5
白井は仲間からサリーと呼ばれてたが恐れられてたからボスとしての威厳はあった。
薬師寺は仲間の亀岡や鶴田からも呼び捨てにされてて、対等みたいな扱いだったから
威厳も無くて強さも感じなかった。
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:07:09.45ID:FRH+qYNp
薬師寺編は作者からしたら失敗だったらしいな
鬼塚と葛西とのバランス考えたらああゆう悪人じゃないボスキャラも有りだと思うが
139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/02(火) 16:09:43.25ID:FRH+qYNp
しかし白井がサリーと呼ばれてる理由が分からん
あと千秋をラブホに連れ込んで足首確認した時、足首太い女をサリーちゃんと呼んでた理由も分からん
元ネタは魔法使いサリーくらいしか思い付かないがそれと関係性が無いからなぁ
2021/03/03(水) 11:11:28.79ID:o32C3Y8U
>>69
千秋の髪型は痛々しかったよな。
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 11:15:20.67ID:aCxpsK7Q
久々六ブル読み直すかな。
2021/03/03(水) 11:26:20.55ID:o32C3Y8U
今思えば、高校であんなに応援団とかボクシング部が問題起こしてたら即退学なんだよなぁ。
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 16:31:04.41ID:/e49M+nr
>>69
ろくブル読んでる層が10年遅れてる連中ばっかりだからちょうどいい

俺を含めてね
144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 17:46:05.66ID:5TG7ZF1N
ウィテカーと戦うとか言ってたよな
145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:34:33.69ID:R2Dt6G6a
>>69
でも連載開始したのは昭和63年だからまだ昭和の名残りがあったのは仕方ない
高校生3年間しか描かないとに極端にキャラ変わるのもおかしいし
千秋や和美は最後の方はルーズソックス履いたり時代に合わせてたが
男も白井とかは古臭くはないし富士夫兄貴のBMWに落書きしたチーマーの話とか時代の変化は取り入れてた
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 18:45:52.81ID:R2Dt6G6a
>>142
それもだし高校生がヤクザボコボコにしてただで済むわけがないw
シンコーや正道館とかあれだけ都会で暴れてたらヤクザに潰される
2021/03/03(水) 19:05:41.42ID:JHYnzNty
松村とデートした女が携帯持ってた時は超珍しいように描かれて圭司や小泉がサリーと携帯で話した時までは一年も経ってないんだよね。現実では四年くらいか

前田憲作主演の実写版(96年)では鬼怩ェ携帯持ってた。二作目の柴又結城カズヤ編(98年頃?)は薬師寺編をイメージしたっぽいのに原作と全然違ってて米示が携帯持ってた。
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:12:37.96ID:5g+cHuO0
>>146
正道館は卒業したら半数がヤクザになるヤクザ高校という設定だったろ。
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 19:36:12.20ID:R2Dt6G6a
>>148
でも構成員でもないチンピラ高校生が池袋で幅効かせてたらヤクザに目付けられると思うが
どこの組入るか決まってるなら組の大人達がケツ持ってくれるだろうけどもしそうじゃないなら危ないな
150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 20:53:39.71ID:DRe+uqoT
>>138
失敗とは?設定が弱すぎたとか?
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 21:47:11.92ID:R2Dt6G6a
>>150
敵なのに悪役感がなくてシリアスさに欠けたとかだったような
だから四天王編でも1番短くなったとか
失敗と気付いたから早く終わらせたのかも
自分は薬師寺編も好きだけど
鶴田のキチガイっぷりとか
2021/03/03(水) 22:10:10.23ID:DrEmGc1E
薬師寺はまぁ別に悪役として描いてないしあれはあれでいいんじゃねと思うけどな
一人ぐらいそんなやつがいても面白いというか
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:37:02.08ID:Lm4cTSXq
作者はヒロトも失敗だったとインタビューで言ってたな
前田とキャラが被ってしまうために
ヒロトがいると前田が大人しくなってしまうんだって
作者的には前田に最後までハチャメチャやらせたかったそうだけど
俺もそのほうが面白かったと思う
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/03(水) 22:43:19.61ID:R2Dt6G6a
>>153
言ってたな
ヒロトが入学してから前田が冷めたキャラになったからな
学校締めたい新入生に喧嘩申し込まれても面倒くさがってヒロトに任せたり
まぁ流石に3年になって後輩出来ても1年生の時みたいなヤンチャなキャラも違和感あるが
高校の1年と3年って大違いだからな
2021/03/03(水) 22:53:19.57ID:DrEmGc1E
確かに後輩キャラでヒロトいなくても良いや感はすごく感じた
もう少し海老原推してくれ
2021/03/04(木) 00:18:21.45ID:Yz1ThiSl
その辺はまだいいよ
初期の応援団の武藤とかボクシング部勢とかが空気すぎるわ
2年くらい読まないと誰これみたいなの増えてるし
キャラ増やしすぎなんだよ
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/04(木) 02:01:04.03ID:ekHvPUIm
でも輪島は応援団なのになかなか強かったな
2021/03/04(木) 11:15:24.35ID:BJ1B5m/x
最恐は辰吉
あんな狂犬が学校にいたら怖い
2021/03/04(木) 19:03:07.59ID:c1ICA2dr
辰吉って最初は辰吉丈一郎に似た顔だったのに徐々に彫りが深くなって川島編では眉毛と目の境界線がなくなってた

川島編の真っ最中に俺が辰吉vsノエ・サンティヤナ戦を見てたら弟は劣勢のサンティヤナを辰吉だと思って「辰吉弱!」と言ってた
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/04(木) 19:32:49.39ID:ekHvPUIm
この漫画も人気ある時に完結したな、エンディングも良かったし
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/04(木) 23:02:37.67ID:r234UnU/
>>159
そうだっけ?
最初から彫り深くて似てなかったような…
現実の辰吉は一重でサッパリ顔だし
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 04:58:02.89ID:+MaVjAMg
マサさんっつってそのまんまマサ斎藤出してるのにはビビった
2021/03/05(金) 06:09:44.38ID:eeq5eQvg
四天王と戦ってる時は人気あったけど最後の方は
かなり後ろの方だった気がする
2021/03/05(金) 06:44:07.07ID:doIPWnZS
>>161
本当だw
目は最初から眉毛と隣接してた
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:43:29.26ID:nO9FcDSb
>>163
まぁどんな漫画も長くやり過ぎると飽きられるからね
天下のドラゴンボールですら最後の方はグダグダで自分も飽きてたし
ワンピースとはじめの一歩は完全に終わり時間違えた
一歩はゴンザレス戦で見るの辞めたわ
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:24:44.36ID:+MaVjAMg
そういやジョジョもいつからか見なくなってたな
ろくでなしはかなりいい終わり方だと思うけどな〜
続きが見たい!と思わせて終わるのが味噌
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/06(土) 07:36:14.27ID:IDCcpuEm
今ドラゴンボールの続編やってるけど原作者が作ってるだけあって面白い
ろくでなしブルースも原作者が存命だから続編やって欲しいのが本音
前田卒業から最終回までの間で
前田達の社会人編を軸に誠司や1年組の学校の様子とか
それかスピンオフでいいから鬼塚vs葛西のエピソードや川島が辰吉にぼこられてた時の話とか
川島のネンショー生活も気になる

1番は原田と前田の世界戦の結末だが
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:19:45.53ID:5mBfMU8Z
卒業後のストーリーの続編はありだな、スラムダンクの井上雄彦にあの絵でボクシング漫画も描いてほしいけど
2021/03/06(土) 19:06:19.24ID:vrX6iUGf
続編があったら原田成吉はどんな経緯でWBCウェルター級王座を獲得するんだろう?チャベス、ウィテカ、デラの存在を現実とリンクさせてしまったから難しい。
帝拳高校のその後はどんななるんだろう?小兵二軍団二代目の茜、ポスト太尊のヒロト、どっちでもいいマーシー、真面目にボクシングやるかも知れない誠二、そして他校との外交関係などめっちゃ面白そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。