X



ろくでなしブルース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/11(木) 08:48:50.94ID:0oej9DDs
ボクシング漫画の名作を語りましょう
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 04:58:02.89ID:+MaVjAMg
マサさんっつってそのまんまマサ斎藤出してるのにはビビった
2021/03/05(金) 06:09:44.38ID:eeq5eQvg
四天王と戦ってる時は人気あったけど最後の方は
かなり後ろの方だった気がする
2021/03/05(金) 06:44:07.07ID:doIPWnZS
>>161
本当だw
目は最初から眉毛と隣接してた
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 10:43:29.26ID:nO9FcDSb
>>163
まぁどんな漫画も長くやり過ぎると飽きられるからね
天下のドラゴンボールですら最後の方はグダグダで自分も飽きてたし
ワンピースとはじめの一歩は完全に終わり時間違えた
一歩はゴンザレス戦で見るの辞めたわ
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/05(金) 21:24:44.36ID:+MaVjAMg
そういやジョジョもいつからか見なくなってたな
ろくでなしはかなりいい終わり方だと思うけどな〜
続きが見たい!と思わせて終わるのが味噌
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/06(土) 07:36:14.27ID:IDCcpuEm
今ドラゴンボールの続編やってるけど原作者が作ってるだけあって面白い
ろくでなしブルースも原作者が存命だから続編やって欲しいのが本音
前田卒業から最終回までの間で
前田達の社会人編を軸に誠司や1年組の学校の様子とか
それかスピンオフでいいから鬼塚vs葛西のエピソードや川島が辰吉にぼこられてた時の話とか
川島のネンショー生活も気になる

1番は原田と前田の世界戦の結末だが
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/06(土) 08:19:45.53ID:5mBfMU8Z
卒業後のストーリーの続編はありだな、スラムダンクの井上雄彦にあの絵でボクシング漫画も描いてほしいけど
2021/03/06(土) 19:06:19.24ID:vrX6iUGf
続編があったら原田成吉はどんな経緯でWBCウェルター級王座を獲得するんだろう?チャベス、ウィテカ、デラの存在を現実とリンクさせてしまったから難しい。
帝拳高校のその後はどんななるんだろう?小兵二軍団二代目の茜、ポスト太尊のヒロト、どっちでもいいマーシー、真面目にボクシングやるかも知れない誠二、そして他校との外交関係などめっちゃ面白そう
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/06(土) 22:23:56.16ID:m+ufTHto
前田には江戸川区の暴走族と戦ってほしかったよ
現実世界だと東京で1番危険な地域はあの辺だから
2021/03/07(日) 10:34:13.77ID:kQwID21r
>>170
ヤクザとまで喧嘩してる前田が暴走族とは喧嘩してないのは
暴走族を出すとバイクや車を何台も描くのが面倒臭いってのもあるんじゃね
森田の絵は細かいから週刊連載じゃ間に合わなくなるよ
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:44:35.87ID:O9D3sK1z
>>171
それはあるな
不良漫画なのに暴走族が回想エピソードでしか出て来ない
真冬のゾク仲間の益男とチキンレースする話でNS250-Fが出て来たな
あとジェイドも出て来た
作風的に細かく描かないとだからバイク出すのは確かに大変かも
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/07(日) 10:47:18.57ID:YK+Lv76u
森田さんは今はもう漫画は描いてないんかな、芸人をやってたみたいだけど
2021/03/07(日) 11:57:12.07ID:lWU/BVMp
ゾクの名前はブラウンシュガー(ローリングストーンズ)に渋谷ブラックドッグ(レッドツェッペリン)だから作者の好きなロックの音楽性が分かる気がする。セックスピストルズが好きって話もどっかで聞いた。
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 01:44:50.95ID:2t/awa2V
>>173
一応1年ちょい前までべしゃり暮らしって漫画描いてたし(個人的にろくブルより好きかも)またなんか描くと思うよ。
短編で賭けボクシングだかの漫画描いてたけど一回がっつりボクシングもの描いてほしいな
176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 02:57:37.73ID:4EMeyCdM
森田まさのりってめちゃくちゃ絵上手いよな、鳥山明や原哲夫より上手くて井上雄彦といい勝負だな
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 04:11:28.55ID:tHqqR38P
>>176
画風が違うだけで鳥山も原も同じくらい上手いだろ
動きのある絵なら鳥山が1番だと思う
森田が上手いのは背景や台詞のセンス
画風はシティハンターの北条明と同じリアルな画風だから当然上手い
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 11:13:13.06ID:WlIEItxl
>>170
当時殺人まで犯してた極悪とかのモデルの出すとめんどくさかだったんだろ
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 12:14:19.64ID:tHqqR38P
>>170
女子高コンクリ犯生み出した足立区じゃね?
地元のたけしですら底辺の集まりと自虐するくらいだし
2021/03/08(月) 12:39:50.19ID:BN5JWQn6
江戸川は怒羅権とか荒武者あったもんな
90年代あたりならたしかに一番やべー区の候補だった
2021/03/08(月) 12:43:05.77ID:BN5JWQn6
地域でわけると
怒羅権のメインだった江戸川、江東
関東連の世田谷、杉並
あとは不良の多さならやっぱり足立
都内でろくブル時代ならこれらのどこかかな
2021/03/08(月) 12:48:39.51ID:BN5JWQn6
ろくブルの影響で当時は東京四天王とかリアルで言われてたけど
地域によって四天王誰が入るかとか言われてるのが違ったりしてても
世田谷勢は名前は強かったな、関東連のやつ一人か二人
183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 13:43:21.85ID:tHqqR38P
四天王編の前田の締め台詞一覧

仲間から孤立した鬼塚編「1人で生きてんじゃねーよバーカ」
女の取り合いだった薬師寺編「じゃあな」
トラウマが原因で強さに拘り続けた葛西編「俺の方が強かったろ」
信頼を求めた川島編「信頼が力をくれんだよ」

長々と説教臭くなりがちな締めの台詞をシンプルかつ一言で終わらせらるセンスの良さ
しかもありふれた言葉なのにその章にピッタリな台詞なのも素晴らしい
前田のキャラを守ってるのがよく分かる
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 14:26:07.55ID:GZc0GaMM
マサ斉藤やハーンズみたいな先生いたな
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/08(月) 18:14:50.86ID:vO5L0ztz
>>172
鬼塚が暴走族をやっちゃった回想シーンもあったね
たった2コマだけだけどw
前田グループが集団で暴走族と乱闘するシーンとか、あったら面白そうだけどな
2021/03/08(月) 19:51:28.63ID:bfiNjcS3
>>183
花の慶次名言集ってな本持ってた(無くしたか捨てたか不明)
ろくブル名言集も妄言や迷言まで解説した本が出たら面白そうだな
2021/03/08(月) 22:09:37.53ID:z2VbQTiE
俺的には小平次の
くそったれ俺は2番か!
が好きだな
まぁ2番どころかランキングすら入ってないんだろうけどw
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 08:00:48.73ID:jJLTd8nF
ボクシング部の浜田ってマイクタイソンみたいな髪型だけど改めて見ると顔はモロに浜田剛史だな
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 08:38:26.51ID:rAZKFlFE
浜田とか大橋とか誠二とかボクシング部なのに喧嘩弱かったよな。
応援団の輪島とか武藤の方が強かったイメージあるわ。
190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:25:39.10ID:03THun1r
>>187
白井編の小平二の活躍はドラゴボのサタンみたいでカッコよかったな
それまでは邪魔するだけのウザいキャラだったのに
葛西編も小平二が山中殴らなければ喧嘩にならなかった
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:27:32.35ID:03THun1r
>>189
そうか?
浜田は三原編で活躍したし誠司や大橋も特に雑魚なイメージないが
前田が強すぎるだけで
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 09:30:08.76ID:03THun1r
>>187
2番は原田だろうな
白井がもっと時間かけて口説いたらとうなってたか気になる
冷静に見たらイケメンだし女慣れしてて前田よりモテる要素ありまくり
ビッチ和美なら白井に食われてそう
2021/03/09(火) 10:32:18.47ID:fyoPojlR
>>192
前田「千秋がやらせるか、千秋は俺の女じゃ」
2021/03/09(火) 18:36:51.99ID:SB6iy5ZS
葛西の「一番強いやつは四人もいらねえ」って統一戦を望む世界王者みたいなセリフだよな
195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/09(火) 18:43:58.19ID:03THun1r
当初は葛西編で終わらせるつもりだったらしい
だから前田に一度負けさせた
でも編集部から、ここまで続けたなら四天王が共演する話描かないとと言われて川島編が誕生した
結果的には編集の助言はGJだったな
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/10(水) 15:34:14.41ID:j6KPbDM9
畑中はボクサーだけど総合ルールでも強そうだな
197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/10(水) 17:24:31.00ID:2p6JL8EK
前田と出会う前の葛西や鬼塚って、仲間と普段どんな会話してたんだろ?
葛西なんてティッシュタイムと言われただけで、仲間の顔面を机に叩きつけて
血が出るほどの大怪我をさせてしまうのなら
誰とも会話なんて出来なくなると思うのだが
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/10(水) 18:23:56.76ID:s7pNZrYI
ティッシュタイムのくだりは四天王最強の前田と初対決に行くから戦闘モードで気が立ってた可能性ある
離れた仲間を呼び戻す為に強さを追い求めてきたくらい孤立を恐れてるから普段は和気あいあいとしてるんじゃね?
いつもの肋折りやっちゃって下さいよと仲間から囃し立てられた時もやろうとしてたし
坂本が止めたけど
2021/03/10(水) 20:22:37.22ID:+EY5LkAH
坂本はカッコよかった
体張って葛西の暴走を止めようとした辺りなんて最高
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/11(木) 15:04:06.77ID:uSm0cKHV
もし続編やるなら青年誌でやってくれ
オッサンになった今では綺麗事の少年誌はもう読めん
2021/03/11(木) 21:23:19.46ID:We7mxOyy
坂本かっこよかったな
短ランボンタンでも髪型は割と当時の今風
2021/03/12(金) 05:55:33.92ID:I7G7WLSu
最初に腕を太尊の試そうと電車の中で戦うのカッコ良かったな。他の乗客はみんな逃げたw
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/13(土) 08:26:31.65ID:Zh3ea2XP
設定的には赤城もかなり強いんだよな
2021/03/13(土) 21:01:13.25ID:7mU1ViUo
ただの丸刈りやスキンヘッドをハゲ呼ばわりしてた時代が懐かしいなw でも丸刈りの川島をハゲとか赤城とレナードがお互いハゲ呼ばわりしてた時は違和感あった。
鬼塚が赤城に「ハゲに知り合いはいねーよ」
丸刈りの上山がハゲじゃん、と思った。てゆーか普通ハゲの知り合いって誰でも一人や二人いるよな〜
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 17:34:32.20ID:lecWfydD
鬼塚や葛西って前田より年上だっけ?
赤城は前田が一年の時に三年だったと思うけど
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 18:54:56.77ID:jn9GZfyq
赤城の設定は曖昧だったな。
赤城は当初は輪島みたいな2つ上の前田の舎弟キャラにするつもりで出したんだと思うが
何故か途中から前田と対等キャラになったな。
島袋と同い年のライバルだったという設定は無かっ前田の二つ上の舎弟のままでも良かったと思う。
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/15(月) 19:08:22.56ID:jn9GZfyq
赤城は赤城と島袋を友人にしておかしくなったって感じ。
島袋が前田のライバルキャラだから赤城もそれで前田に敬意が無くなり対等キャラになった。
鬼塚編は赤城は年下の鬼塚にボコられた設定にギリギリできなくもないし年下の前田に対する敬意は一応あった。
前田の命令で鬼塚をおんぶして連れ帰ったくらいだしな。
2021/03/15(月) 19:24:09.14ID:Qz/UZwbs
葛西編の戦後オチネタで赤城その他が変装して小兵二を騙したのは昔の使いまわしネタだったな。デブモヒカンが坂本(孝雄)っぽいからネタバレ感あった。
2021/03/16(火) 19:34:23.72ID:l8dfeEm0
原田成吉がWBCウェルター級王座を獲得した経緯を妄想してみた

デラとティトの統一戦前後に1位ダレル・コーリー(米)vs2位シャノン・テーラー(豪)で暫定王座決定戦。米国のプロモーターは無関心でサポートしないからテーラーが地元で暫定王座獲得。ティトの王座返上により正規王者に昇格してSW級のハビカスっぽく北米と縁遠い路線になって…オーストラリアでは有名なHaradaという名に反応して挑戦を受けてくれたのかもねw

デラはティトと再戦かバルガスの挑発に乗るかでSW級に行くから問題なし。実際にテーラーを倒したモズリーはSL級王座を狙うかIBFのW級を狙うかだからこれも問題なし。
210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/16(火) 22:04:36.57ID:hZcd81fn
成吉もあの頃のモズリーには驚異を感じただろうな
2021/03/17(水) 13:12:24.83ID:1q9yeaE4
連載始まったのは1988年だけど、最終回近辺の時間軸だと太尊が卒業したのが1997年。
成吉とのタイトルマッチが2000年。
その2年前に成吉はWBCのウェルター級タイトルをアメリカで奪取。
現実だとその時の王者はデラホーヤ。
成吉は19歳の時におそらくラスベガスのリングで当時4階級制覇の王者デラホーヤを下してチャンピオンになった事になる。
現実だったらヤバすぎるな。
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 13:54:19.24ID:NV/GkYUW
クォーティやトリニダードとやる前の全勝のデラホーヤだな、あの頃いたメキシコのホセルイスロペスもデラホーヤが警戒コメントを出して化け物扱いされてたな
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 16:24:01.31ID:SGcL0hfq
>>211
原田の世界奪取戦のスピンオフ見たいわ
前田がバイトで食つなぐ日常とか
伊太利屋でバイトだっけ?
客と毎日喧嘩してそう
2021/03/17(水) 19:14:08.00ID:2wm25IVZ
>>211
畑中がシドニー五輪で金メダルとったことになってたから最終回は2001年3月じゃない?
2021/03/17(水) 19:21:36.87ID:2wm25IVZ
あれ?違ったかな?大場ヒロトがダブったことになって、太尊がJBCに提出した御免状は平成1997年(笑)。
畑中はアトランタ五輪で金メダルだっけ?
216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/17(水) 20:32:37.21ID:SGcL0hfq
ヒロトの卒業式の看板には「平成11年度」と書いてある
本来なら平成10年度卒業だが、1年留年したからヒロトの卒業式は2000年3月
卒業式当日に前田と原田の試合だから、シドニー五輪の前だから畑中が金メダル取ったのはアトランタだな

あと原田がアメリカでWBCのベルト取ったのが2年前だから1998年
デラがクォーティーと試合したのが1999年2月だから原田がアメリカでデラ倒して防衛したって事かな
当時の日本はWBAとWBCしか承認してないからデラ倒してWBC取った以外有り得ない
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/18(木) 00:56:17.30ID:GIq9+NbA
原田は東京三太でも外せなかったデラホーヤのジャブを見切れたんだな、ウィテカー戦を参考にしたのかもな
2021/03/18(木) 18:50:31.20ID:pPajXp7G
島根から修学旅行に来た三太はちょっと小兵二っぽかったけど、和美を助けて「三人」から一目置かれたのが良かった
2021/03/27(土) 11:56:54.35ID:ZTRCJr8N
原田成吉vs埼玉テノリア戦後のあれ、現実だったらKO侍等のハプニング集でうpされただろうなw

試合後にリングに上がり絶叫した謎の男
後に原田のライバルとなる前田太尊だったとの情報もある
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 15:08:12.40ID:ngV3l6zb
ボクシングほとんどやってなかった
221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/03/29(月) 20:02:43.04ID:txUTo4EC
同時期に連載されてたスラムダンクは名作扱いだけどそんなに面白くないな、絵の良さで受けてるんだろうな
2021/03/29(月) 20:25:53.84ID:dOmMEXYi
絵の良さとさわやかバスケットマンのコラボだからそら人気出る罠
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/01(木) 05:29:30.66ID:jLZjKkUL
坊屋春道、池戸定治、桜木花道、桐木司、鬼塚英吉辺りなら前田太尊とも好勝負するだろうな、誰が一番強いかは分からんが
2021/04/01(木) 19:51:43.26ID:XdK/bp2X
沢村忠さんが亡くなったから「米示のやつ死んじまったぞバカヤロウ」の嘘を思い出した。4月1日だし
騙された「大場」は…いや笑い事じゃない
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 13:43:59.57ID:NeJPgwrv
三原も強かったな、前田は不意打ち逆転するまでボコボコにされてたし、四天王並みの強さだろ
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/06(火) 14:13:10.81ID:TgyiY1Os
>>222
日本のバスケ人気はスラムダンクが確立したようなもので
スラムダンクが始まる前はバスケ人気もバスケ漫画も無かっただろ。
2021/04/06(火) 19:48:39.43ID:Fl4DrwfZ
そういえば飯泉ナオトはあれからどうしたのかな?石松やヒロトが三迫人間とモメた時は出てこなかったし名前だけ出される事もなかった
ヒロトとナオトを混同する台詞はあったがw
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 02:31:37.33ID:3aedBRjS
三原は太尊のパンチも全く効いてなかったし、デビッドトゥアみたいなタフネスだったな
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/07(水) 03:15:47.12ID:28inza07
森田まさのりはもうボクシングに興味無いのか?
ツイッター見ても全くボクシングに触れないよな
2021/04/07(水) 18:30:15.23ID:qkeCFzKt
ROOKIESで笹崎や洛翠という学校名を出したのはどんな思いだったんだろ?

あと個人的にキャラのイメージが被ったのは
鬼塚と新庄
成吉or飯田と安仁屋
三平太と御子柴
ヒロトと関川
ジョーと桧山
小兵二と平塚or掛布
圭司と江夏(白井は関係ない)
川島と張本(張本が2階から落ちる時の顔に注目)
小見山広成と池辺(顔だけ)
2021/04/07(水) 20:35:56.19ID:Lo1fEYP7
>>226
ダッシュ勝平知らんのかよ
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 05:56:15.19ID:NLVU2xL8
三原は薬師寺より強いだろうな
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:44:28.15ID:n67nwMqh
>>225
三原って金属バット使ってなかったっけ?
まぁ三迫の頭だし前田をボコれるんだから四天王クラスはありそう
金属バット使っても須原や亀岡じゃ前田をあそこまでボコボコに出来ないだろうし
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:46:57.31ID:n67nwMqh
>>227
それは出所した三原がケジメ取りに行っただろ
三原をネンショー送りにした真冬への報復と兼ねてだろうけど
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:54:47.24ID:n67nwMqh
>>226
スラムダンクはバスケ全く興味ない自分ですら見てたからなぁ
絵の上手さだけじゃなくキャラや雰囲気のセンスも良くてあれは人気出ない訳ないわな
名シーン名台詞も多いし
スポーツ漫画の枠超えて少年漫画として見ても名作過ぎる
それに比べたら同時期のろくブルは色々と古臭いなと感じる
まぁ後半は千秋がルーズソックス履いたり飯田や進工みたいな現代風のキャラ出て来て時代に合わせてたけど
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/08(木) 14:59:20.45ID:n67nwMqh
ジョーダン全盛期でBSでNBA放送したりタイミングも良かったのかも
それでも日本でバスケ人気確立したのはスラダンの功績だな
同時期にハーレムビートとかバスケ漫画あったけど誰も知らんだろうなw

スラダンの影響でバスケ部入ってバッシュ買った中学生がどれほどいたことか
あれを超えるスポーツ漫画は2度と出てこないだろうな
2021/04/08(木) 19:44:45.43ID:QN1LtLRo
>>234
時系列が矛盾してる
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:16:20.68ID:gpBhGJle
ナオトって空手してるのに前田とやったらめちゃくちゃ弱かったな
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 13:53:41.18ID:7X+JXA2p
ヤンキー漫画じゃないの?
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/09(金) 14:56:51.04ID:R8RL2grF
>>238
そりゃ現役のプロレスラー倒す化け物には勝てんだろ
空手なら薬師寺の方が上だな
2021/04/12(月) 18:57:44.21ID:9xkvusRw
実写版ROOKIESの安仁屋と一発ドラマのファイティング原田を演じた市原隼人は「笹崎」って何のことか分かってるのかな?
2021/04/12(月) 19:01:28.64ID:9xkvusRw
あれ?何いってんだ俺
分かってるに決まってれとりゃるったれろ
2021/04/14(水) 12:23:42.44ID:torJGKzV
輪島がボクサー攻略は脚を狙えと小兵二に吹き込んでたな、輪島は畑中の脚を狙って返り討ちにされたらしいけど
2021/04/17(土) 09:42:23.58ID:CveLNEWB
あれで島袋と前田を同時に倒したんだからある意味小平二は結構良い星の元に生まれついてるよねw
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/21(水) 15:49:14.25ID:ETbylyiB
美術のヨーコ先生がマサさんをお慕い申し上げる展開が早すぎて笑えるなw
マサさんてレスラーのオリンピック選手だし強いだろうな
2021/04/25(日) 12:51:24.14ID:OzmPmSyV
最終回の設定に合わせたら畑中がアトランタ五輪で金メダル獲ったら夏休み云々を無視しても学校中で話題になるはずなんだけど、前田等が三年生の夏は94年だったから仕方ないな
当初の設定ならバルセロナ五輪に出る予定でマサさんが「まだオリンピックの年じゃない」とか95年の「ろくでなしぶるーちゅ」で学校に顔出した時も五輪出場したことにはなってなかった。現実の96年夏は劇中では白井編の最中だし
2021/04/27(火) 18:29:43.67ID:STvvnp0N
藤竹さんて中学生くらいの娘いたよな。成吉にゾクから助けられた時何年生だった?
一年生ならモントリオール五輪前の回想ネタの時に綾さんが妊娠してたなら間に合うけど…三年生だったような

もっとも17歳でデビューして3戦目で10回戦昇格した成吉は高1でどれだけ凄いアマキャリアを残したんだ?という素朴な疑問もある。
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/04/29(木) 23:22:32.27ID:kO6x+NhG
成吉は五輪金でプロでも無敗で四階級制覇してるデラホーヤからタイトル獲得してるしもの凄い逸材だな
2021/05/08(土) 11:23:07.07ID:nHjMrvm5
実は今だから話せるけど連載当時畑中や成吉が太尊との喧嘩で
華麗にパンチをよけてる描写にあこがれてボクシングを始めた俺がいる
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/08(土) 19:29:49.38ID:UWsbHApb
前田は玉鹿や渡嘉敷には勝てても畑中や成吉にはまるで歯が立たなかったな
2021/05/10(月) 19:59:43.91ID:1L5gMBhe
56kgに減量して畑中に負けたり71kgに増量して(5L飲んだ水を吐いた後だけど)渡嘉敷に勝つってめちゃくちゃだな
252名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/05/10(月) 21:12:57.37ID:b/mZsK1+
チャコフ友利ってウェルター級のホープもいたな
2021/05/11(火) 18:47:38.04ID:n1XTYEbi
チャコフ友利はアイラン場呉を使って千秋を人質にしたくせに、後に「あれ前田の女なのか?」っておかしいわな
それから髪型変えて真面目になった時は「友利アルバチャコフ」と呼んだ方が似合うかも
2021/06/06(日) 20:34:08.46ID:E+F/Lqsq
>>25
中島は鬼塚と日本タイトルやった鬼塚かな〜。か駒沢出て世界チャンピオンだった人。。。
2021/06/06(日) 20:35:48.08ID:E+F/Lqsq
>>34
あとで目立ちまくる観光スポットで喧嘩しまくりなん分かって現地みると笑えるよね。
2021/07/30(金) 15:49:21.38ID:CozmS25g
藤林丈司
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 07:58:27.26ID:XUuDdm6a
不良どもは、卒業式の後に学校の先生(沼田)をリンチして病院送りにしても、何で就職出来ると思ってるの?馬鹿すぎる。
刑務所か少年院に行くに決まってるのに。
2021/12/31(金) 09:22:43.03ID:sV92hx36
昔は甘んじてお礼参りを受ける先生が多かったんだよ
259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 09:24:57.33ID:I+QhkX5F
返り討ちにする教師もいたな
2021/12/31(金) 21:24:14.54ID:lUDQz4ca
そういや卒リン話のまとめ方も上手かったな
ROOKIESの辻は沼田が竹原に変わったような描写だった
2022/01/06(木) 20:34:48.35ID:bKne6z1w
>>108
中学校の校長が卒業させないと言えば卒業できない

おれは不登校だったが、傷害事件で警察が介入
私服警官3人で家に踏み込まれて覆面パトで警察署に強制連行
即日教護院にぶち込まれた
教護院てのは少年院と名前は違うが、入れられた者からすれば鉄条網で囲われた敷地で何の自由も無いから事実上少年院と何ら違いはないって感想

児童相談所に週2で月木に通う約束でそこを出ることができたが、この児相通いが中学校の出席扱いになると聞いていた
教護院の入院も同様の扱いだったと思う

しかし卒業間近になって校長から
校長室に来い、来ないと卒業させない
と言われたがシカト
案の定卒業できなくなった
父親が教育委員会に働きかけて校長の上で話をつけ卒業できるようにしてもらったが、それが奏功しなければ留年してたよ

現実は刑事事件系の悪名を轟かしてるワルだととっくに少年院にぶち込まれてるから、
ろくでなしの少年院にも入らず登校できてて中学で留年とかおとぎ話に感じる
少年院に入ってればそのまま卒業だし、高校だと少年院行き即退学だしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況