https://twitter.com/lilbillfromthep/status/1093908938997878786?s=21
歳食ってもボディワークは半端ないね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
マイク タイソン 52歳にしてこの速さ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 22:25:35.99ID:LEWtG3a/147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 14:07:01.61ID:Iz8mErOq タイソンの場合はキャラクターも大きかったんだよ
どうしようもない不良上がりがボクシングに目覚めて20歳で戴冠ってのがな
反面、強くても人気の無かったのがホリィだ、キャラが地味だったからな
どうしようもない不良上がりがボクシングに目覚めて20歳で戴冠ってのがな
反面、強くても人気の無かったのがホリィだ、キャラが地味だったからな
2019/02/23(土) 14:25:25.34ID:BoQbYv7k
タイソンのルックスも独特で目立つし派手なKOシーンも良かった
149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 14:33:57.80ID:aacUTURT150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 16:39:25.58ID:37pSkjHh まあレノルイはラクマンに負けたのがデカかったな
対戦の話がいくつかおじゃんに
対戦の話がいくつかおじゃんに
151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 16:48:41.52ID:lDFkh4zq あの南アフリカでのルイスKO負けから20年近くなるのか
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 18:03:38.15ID:3S1L4qBF タイソンもハメドもチビなのに名を馳せた王者になったのが人気の要因だな
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 18:59:58.99ID:DmDn185O 時差のある第三国で試合をすると、大番狂わせが起きるんだよな
キンシャサの、フォアマンvsアリ
東京の、タイソンvsダグラス
南アフリカの、ルイスvsラクマン
いずれも圧倒的に有利なチャンピオンがKO負けを喫している
キンシャサの、フォアマンvsアリ
東京の、タイソンvsダグラス
南アフリカの、ルイスvsラクマン
いずれも圧倒的に有利なチャンピオンがKO負けを喫している
2019/02/23(土) 19:32:07.99ID:vNO+IyhJ
実はアメリカでもチビが巨漢をバッタバッタ薙ぎ倒す反骨系のキャラは人気だからな。
日本と違うのは小柄でも強くなるためにガタイはめっちゃ鍛えまくる主人公ばかりってこと。
日本と違うのは小柄でも強くなるためにガタイはめっちゃ鍛えまくる主人公ばかりってこと。
155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/23(土) 19:56:15.53ID:9jig8smR >>144
ボクシングはショービジネスだからな。
派手に倒してなんぼだろ。
逆に最強って言われている王者がセコくポイント稼ぎ
なんかしてたら、お客さんもがっかりするわな。
雑魚狩りってのは、指名試合を拒否したりベルトをゴミ箱に捨てるような奴の
ことを言うのであって、タイソンは、それなりに最強の相手と試合しているから
雑魚狩りとは言わない。
それに「雑魚狩りガー」、「かませガー」とか言っている奴だって、
詰まるところは下っ端なんだろ。
ボクシングはショービジネスだからな。
派手に倒してなんぼだろ。
逆に最強って言われている王者がセコくポイント稼ぎ
なんかしてたら、お客さんもがっかりするわな。
雑魚狩りってのは、指名試合を拒否したりベルトをゴミ箱に捨てるような奴の
ことを言うのであって、タイソンは、それなりに最強の相手と試合しているから
雑魚狩りとは言わない。
それに「雑魚狩りガー」、「かませガー」とか言っている奴だって、
詰まるところは下っ端なんだろ。
2019/02/24(日) 08:35:09.60ID:LOTSv3Yj
派手で見映えの良い一流半を何とかトップに仕立てようとするのは興行スポーツにありがちなことだな
157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/24(日) 21:36:27.68ID:N+/atKLK >>1
これ、現役の村田より遥かに速いじゃねーか。
これ、現役の村田より遥かに速いじゃねーか。
158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 12:47:00.13ID:Zcsa/yz0 タイソンって、アマからプロに上がって、結構なマイナーチェンジしているんだな
ティルマン戦を見ると、ピョンピョン飛び跳ねるようなフットワークで踏み込みも甘い
コンビネーションも打たないからティルマンなんかに連敗してしまうし
ティルマン戦を見ると、ピョンピョン飛び跳ねるようなフットワークで踏み込みも甘い
コンビネーションも打たないからティルマンなんかに連敗してしまうし
2019/02/25(月) 12:58:38.78ID:5OPOE8b8
デビュー年前半はガードも低めだしサークリングや頻繁な出入りで離れるボクサーファイタースタイルだったからな
アマ91キロ以下級だっただけに95キロくらいしかなかったが体重増えだしてガチガチなピーカブーブルファイターになった。
アマ91キロ以下級だっただけに95キロくらいしかなかったが体重増えだしてガチガチなピーカブーブルファイターになった。
160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 13:48:55.37ID:gTRa3GnM ただブンブンファイターでもないんだよな
タイソンオリジナルというべきか
タイソンオリジナルというべきか
2019/02/25(月) 14:11:57.15ID:QwhLSnPc
>>160
ダッキングからの左右フック連発のイメージあるがジャブやストレートもちゃんと打てるからな
ボタ倒したショートストレートとか
あとルイス戦直前の白豚デンマーク人の試合では左アッパー→右ストレートとかメキシカンみたいなコンビも打てる
ボクサーでフックだけのやつは皆無
K-1ならフック振り回すだけのやつよくいるが
有名なのだと黒人のやつ(名前忘れた)
ダッキングからの左右フック連発のイメージあるがジャブやストレートもちゃんと打てるからな
ボタ倒したショートストレートとか
あとルイス戦直前の白豚デンマーク人の試合では左アッパー→右ストレートとかメキシカンみたいなコンビも打てる
ボクサーでフックだけのやつは皆無
K-1ならフック振り回すだけのやつよくいるが
有名なのだと黒人のやつ(名前忘れた)
2019/02/25(月) 15:30:21.58ID:5OPOE8b8
ジャブ→左ウィービングはダマトから泣くほど叩き込まれたからな
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 17:53:50.89ID:j48aiEaH >>130
ん?
ん?
2019/02/25(月) 23:14:09.51ID:QwhLSnPc
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 23:21:13.36ID:eFCASMCi ゲーリーグッドリッジはアームレスリングのやつでボクサーじゃないだろ
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 23:44:29.43ID:x0Q7ZcgG グッドリッジってアームレスリングではレジェンド級なんだな
167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/25(月) 23:57:13.88ID:oxWl9QLC ゲーリーグッドリッチはプリズンブレイクのスクレ役の俳優に似てたよなw
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 00:49:27.13ID:UlUgFFK7169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 09:01:16.99ID:MgBY0jVf 途中からタイソン対策は確立されてきたからな
まあそれでも勝ってたのは凄いけど
まあそれでも勝ってたのは凄いけど
2019/02/26(火) 09:10:28.14ID:fskArQ5g
リバルタやグリーンあたりの「こいつが噂の最強ホープか、ぶっ殺してやるよ」って感じの俺が逆に有名になってやると言わんばかりのノンタイトル戦の相手好き
2019/02/26(火) 09:11:26.06ID:oZfsX0Gb
>>169
タイソン対策って当時は具体的にどんなだったの?
タイソン対策って当時は具体的にどんなだったの?
2019/02/26(火) 09:26:06.05ID:3QewkLPs
>>171
脚使ってアウトボクシング&くっついたらクリンチ
脚使ってアウトボクシング&くっついたらクリンチ
2019/02/26(火) 10:04:58.74ID:gYHkO/73
タイソンの相手はみんな怖がって距離とってアウトボクシングしてたが
むしろ距離を詰めた方が有利になることがホリフィールド戦でバレちゃった
と大橋秀行が言ってた
むしろ距離を詰めた方が有利になることがホリフィールド戦でバレちゃった
と大橋秀行が言ってた
2019/02/26(火) 10:11:16.28ID:oZfsX0Gb
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 10:57:10.46ID:xLCmnkRn >>170
てかタイソンのお粗末な試合のなかに
世界戦前のティリス、グリーン戦があるが
劣化クリチコをさらにレベル低くした高身長グリーンにグズグスな試合
苦戦もキャリアであるがスミスの抱きつきに手を焼いてるようじゃクリチコののしかかりには全盛期でも対応できないね
クリチコはそこそこジャブのスピードもあるし
てかタイソンのお粗末な試合のなかに
世界戦前のティリス、グリーン戦があるが
劣化クリチコをさらにレベル低くした高身長グリーンにグズグスな試合
苦戦もキャリアであるがスミスの抱きつきに手を焼いてるようじゃクリチコののしかかりには全盛期でも対応できないね
クリチコはそこそこジャブのスピードもあるし
2019/02/26(火) 13:20:40.68ID:vTjIt8ez
177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 13:21:38.99ID:g4IqqMd3 リバルタ戦もグリーン戦も10代なんだよなぁ。
末恐ろしい10代ではあった。
カスダマトがあと10年長生きしてたらなぁと思うよ。
ダマトの思い描いてた理想像にはまだ達してなかったと思うんだよ。
末恐ろしい10代ではあった。
カスダマトがあと10年長生きしてたらなぁと思うよ。
ダマトの思い描いてた理想像にはまだ達してなかったと思うんだよ。
178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 13:54:05.55ID:2qH5a5jw >>177
早熟だったのか、未完の大器だったのか、悩むとこではあるが。
ダマトがしっかり手綱握ってキャリア中盤からの転落劇がなかったら、それはそれでタイソン足り得たのかはわからないよね。
時代に呼ばれたスーパースターだったってのは間違いない。知名度とインパクトでいったら今のパッキャオですら格落ちするで。
早熟だったのか、未完の大器だったのか、悩むとこではあるが。
ダマトがしっかり手綱握ってキャリア中盤からの転落劇がなかったら、それはそれでタイソン足り得たのかはわからないよね。
時代に呼ばれたスーパースターだったってのは間違いない。知名度とインパクトでいったら今のパッキャオですら格落ちするで。
179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 15:00:02.42ID:MgBY0jVf 今のハイビジョンでタイソンみたいなボクサー見たかったわ
2019/02/26(火) 15:53:10.20ID:vTjIt8ez
181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 16:04:07.41ID:aEis5EjF >>146ベビーじゃ凄く小さいしな。そりゃ嫌だろうな。ダマトいたら負けなかったって言われるけどどっちにしても勝ち続けるのキツそう
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 16:08:19.01ID:/lhnRj0r ダグラス戦はタイソンが調子悪かったにしてもヘッドスリップにボカボカ合わされてて攻略法がバレたのかという試合だな
2019/02/26(火) 16:46:14.65ID:HJEImuR9
ダグラス戦直前の公開スパーリングでボコボコに殴られてダウンしたってマジ?
2019/02/26(火) 16:52:23.72ID:fskArQ5g
スピードが生命線の身長リーチしかないのに怠けてたせいで試合間近になるまでぶよぶよの110キロだったからな
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 19:56:42.29ID:G2ugmJQ2 >>173それは劣化したからだよ。
全盛期のタイソンと
接近戦で勝てた奴なんて誰もいない。
全盛期のタイソンに
勝てた可能性があった奴て、
クリチコみたいな
リーチがあって、
懐に入らせないボクサーだよ。
全盛期のタイソンと
接近戦で勝てた奴なんて誰もいない。
全盛期のタイソンに
勝てた可能性があった奴て、
クリチコみたいな
リーチがあって、
懐に入らせないボクサーだよ。
2019/02/26(火) 20:09:34.22ID:HNFskjWd
187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 21:21:28.05ID:7MKfVQ6A 80年代の後半かなぁ、TVで全盛期のタイソンに勝てるボクサーを聞かれたジョーさんが
「ロッキー4に出てきたドラゴみたいな長身、2Mぐらいのボクサー。そしてタイソンの調子が悪い時」
とコメントしていたな。一緒に出ていた花形進会長は苦笑していたけど。
「ロッキー4に出てきたドラゴみたいな長身、2Mぐらいのボクサー。そしてタイソンの調子が悪い時」
とコメントしていたな。一緒に出ていた花形進会長は苦笑していたけど。
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/26(火) 21:28:36.64ID:igmr9eSy クリチコのことか
クリチコに手も足も出ず完封負けするタイソンが見たかった
クリチコに手も足も出ず完封負けするタイソンが見たかった
2019/02/27(水) 06:45:55.62ID:Xhw4C7d7
当時のヘビー級でこの選手は2メートルなんて聞いても「あ…(察し)」って感じだったからな。
193〜195センチが長身の本格派って時代。
193〜195センチが長身の本格派って時代。
2019/02/27(水) 08:56:45.25ID:hgmsqfaw
エザード・ロスのラスト・サンだからな
強いに決まってる
強いに決まってる
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 09:14:42.72ID:ZLeT4swC ヘビーの大型化が進んだのは割と最近か
何故かクルーザーも大型化進んだけど
何故かクルーザーも大型化進んだけど
2019/02/27(水) 10:07:57.39ID:Xhw4C7d7
クルーザーはヘビーの大型化に合わせて半端な体格の奴らの救済目的で約4キロリミット上がったからまあ必然
2019/02/27(水) 10:12:14.34ID:Xhw4C7d7
当時の2メートル級はウラジやグラントより少し前から活動してたマクラインが走りに近くて「2メートルの割に色物とまで言わない器用なボクシングする」って評価だった
明らかにカマセ扱いで当てられた試合をけっこう噛み付いてきたから長らく中堅上位にいられた選手
明らかにカマセ扱いで当てられた試合をけっこう噛み付いてきたから長らく中堅上位にいられた選手
194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 11:18:23.53ID:pzU3L7MU 昔もとんでもない長身選手もいたけど、動けないのが多かったな。ローカル試合には割と良くいたよ。
ワルーエフも最初はイロモノ扱いだったな。坂本の前座にも出たし。
ワルーエフも最初はイロモノ扱いだったな。坂本の前座にも出たし。
2019/02/27(水) 11:38:24.58ID:0WuCnFco
実質的に最強とは言えないけど、一時的にでも最強のイメージをこれほど植え付けたボクサーは
いないでしょ。風貌、性格、ボクシングスタイルが噛み合った。
いないでしょ。風貌、性格、ボクシングスタイルが噛み合った。
196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 13:38:04.25ID:i4xeOkbf2019/02/27(水) 14:03:26.34ID:Xhw4C7d7
カルネラとかウエイト科学が発展した現代にいても巨漢筋肉質なほうだな
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 14:14:27.76ID:vXJMX4qp 昔の大型ボクサーはディフェンスが困難で負けて言ったんだよな
その辺をボクマガが、スペインの無敵艦隊の末路に例えていた
その辺をボクマガが、スペインの無敵艦隊の末路に例えていた
199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 14:37:15.07ID:VltIChk3 タイソンの小刻みなヘッドスリップってジャブは避けれるけどフック合わす技術あったら殴り放題だな
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 14:52:55.69ID:l0kKLkw4 あと、ルールが変わったってのも巨人ボクサーにとって追い風になったよな。
ラウンドマストシステムは巨人に優位なんだよ。
ラウンドマストシステムは巨人に優位なんだよ。
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 15:02:59.54ID:rIaMvXqd たしかに
202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 17:19:36.55ID:x5TV9gJU >>195昔、ボクシング観なかった頃でもK-1選手なんてマイクタイソンには簡単に負けるんだよって友人に聞かされてそうなんだって恐れてたわ。耳噛みのイメージで狂人なイメージ持ってたけど実際はヘビーでは凄い小さいしナイーブだったみたいだな。
2019/02/27(水) 18:36:36.16ID:irbhlsyv
タイソンはいまだに”強い男”の代名詞として使われることがある
使用例
オーランド・ブルームは相手がマイク・タイソンだったら殴りかかったりしなかっただろうな。
使用例
オーランド・ブルームは相手がマイク・タイソンだったら殴りかかったりしなかっただろうな。
204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 18:47:24.59ID:vxCJWVTb 全盛期のタイソンにはクリチコでも勝てない
ミルコやヒョードルでも
ミルコやヒョードルでも
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 19:08:13.70ID:i4xeOkbf でもレノルイには?
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 20:14:40.29ID:vxCJWVTb >>205
全盛期だったら勝てる
全盛期だったら勝てる
207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 20:41:50.36ID:ooCRWwJi >>199
ダッキングでかわしまくってただろ
ダッキングでかわしまくってただろ
2019/02/27(水) 21:01:55.80ID:/2pE687u
自伝を読んでみるとボクシングに関しては弱気な記述が多いんだよね
・本当に俺はマクニーリーに勝てるのか?
・計量の時に実際のアンドリューゴロタを見てビビった。体がデカい上にキチガイのようだった。あんなデカくていかれた奴と戦いたくない
その一方で「きちんとコンディションを整えた上でレノックス・ルイスと再戦したら、間違いなくぶちのめす自信があった」とも書いているw
・本当に俺はマクニーリーに勝てるのか?
・計量の時に実際のアンドリューゴロタを見てビビった。体がデカい上にキチガイのようだった。あんなデカくていかれた奴と戦いたくない
その一方で「きちんとコンディションを整えた上でレノックス・ルイスと再戦したら、間違いなくぶちのめす自信があった」とも書いているw
209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 21:23:57.86ID:vxCJWVTb2019/02/27(水) 21:44:41.41ID:A2yAlkh2
まあタイソンやボウが可愛く見えるくらいのキチガイだったのは事実だなw
211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 21:52:43.20ID:vXJMX4qp ゴロタの体は、厚みだけは凄かったからな
ボウとの2戦で内容は押していたから注目したけど、キャリア的には尻すぼみだったな
ボウとの2戦で内容は押していたから注目したけど、キャリア的には尻すぼみだったな
212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/27(水) 22:54:09.69ID:QO8WzeML ゴロタはルイスの速攻は予測してなかったんかな、あれ警戒していればもう少し長引いた戦いはできたかもしれんが
2019/02/27(水) 23:23:36.92ID:Wai6lx04
>>199
むしろダッキングでフック避けるのはタイソン以外でも沢山いるけど
ダッキング&ヘッドスリップでストレート外すファイターは中々いない
ましてヘビーであのスピードも備えてるから相手からしたら脅威
むしろダッキングでフック避けるのはタイソン以外でも沢山いるけど
ダッキング&ヘッドスリップでストレート外すファイターは中々いない
ましてヘビーであのスピードも備えてるから相手からしたら脅威
2019/02/27(水) 23:44:10.98ID:pio22Pv+
左アッパーからのフックの左ダブル速すぎw
2019/02/28(木) 01:50:38.53ID:csLI0BHF
ホーストだったかが1番強いのはタイソンって言ってた記憶
2019/02/28(木) 08:03:39.17ID:ISIYFsPg
タイソンはアメリカの歌で歌詞になってたな
ヘビライクタイソンなんちゃらドーンって
ヘビライクタイソンなんちゃらドーンって
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 11:15:47.25ID:U3nAgaz3218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 11:38:45.95ID:+pduEAdA やべ、今のタイソンなら勝てるって言うのやめるわ
2019/02/28(木) 12:00:52.31ID:DCpYWJuT
日本人ラッパー達もタイソンやアリやメイウェザーを歌詞に使ってるな
どれもすっげーーダサいけど
どれもすっげーーダサいけど
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 14:32:39.12ID:yJ0JPKc/ ルイスの絶頂期やクリチコの時代になるともう総合が格闘技で最強なのは常識でボクシングの権威も落ちてた
タイソンは総合格闘技が出てくるまで世界最強の格闘者なのが常識だったからタイソン以後のボクサーはスポーツ選手としての評価しかないんだな
タイソンは総合格闘技が出てくるまで世界最強の格闘者なのが常識だったからタイソン以後のボクサーはスポーツ選手としての評価しかないんだな
2019/02/28(木) 14:46:35.01ID:p9FP5mvy
2019/02/28(木) 15:17:25.04ID:QnXmvKb8
223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 16:04:56.89ID:+Wd3jU0e タイソン、レスリング選手みたいな身体つきしてる。特に頭のデカさと首の太さは天性と努力の賜物。
上腕二頭筋は引退したいまでも発達しているな。
上腕二頭筋は引退したいまでも発達しているな。
2019/02/28(木) 16:48:35.23ID:IwcmLBih
復帰後フォアマンvsタイソンは見たかったよな、それは浜さんも言ってた
復帰後フォアマンは、クレバーさが増してダウンすら食わなかったんだよな
モーラー戦も、カウンターと畳みかけを警戒してディフェンシブに戦っていた
復帰後フォアマンは、クレバーさが増してダウンすら食わなかったんだよな
モーラー戦も、カウンターと畳みかけを警戒してディフェンシブに戦っていた
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 16:54:17.84ID:IeDLwA/u >>208
ボクサーって自分に負けた奴のことは持ち上げて、勝った奴のことは下がるからな
ボクサーって自分に負けた奴のことは持ち上げて、勝った奴のことは下がるからな
2019/02/28(木) 17:01:46.81ID:MiYqgMSd
2019/02/28(木) 17:07:13.01ID:RWbxqpPe
今まで対戦した中で強かったボクサーは?という質問に
タイソンはホリフィールドとラドックの名前を挙げたがルイスの名前は挙げなかった
タイソン的にはルイスはあまり強い印象はないのかも知れない
タイソンはホリフィールドとラドックの名前を挙げたがルイスの名前は挙げなかった
タイソン的にはルイスはあまり強い印象はないのかも知れない
2019/02/28(木) 17:26:24.66ID:FXAP6jHt
完膚なきまでに叩きのめされたから、逆に挙げたくないんじゃないか?
自伝を読んでも、どこか妄想めいた記述があったりして(ガキの頃の2PACが俺を見つめていたとか)
まだクスリ辞めて無いのかと思ったわ
自伝を読んでも、どこか妄想めいた記述があったりして(ガキの頃の2PACが俺を見つめていたとか)
まだクスリ辞めて無いのかと思ったわ
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 17:32:13.03ID:o04wCt68230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 17:33:14.40ID:M0nwfpzR ロシア国防省
「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
「東アジアの地震の多い某国は数十年にわたり、地震を偽装した地下核実験を繰り返している」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550888671/l50
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 17:37:18.82ID:U3nAgaz3 フレイジャーは前進のみでサイドへの動きが全くない。タイソンは晩年はそうだが、若い頃はサイドへのポジショニングは欠かさなかった。コンビネーションの多彩さもフレイジャーとは次元が違う。
2019/02/28(木) 17:41:30.42ID:FXAP6jHt
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 17:59:33.51ID:kjBP/dQt ホリとは10Rにカウンター食らうまで五分くらいだったけど、ルイスには1ラウンドだけだからな。すぐに疲れてしまったwwwwww
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 18:17:54.16ID:+tqE8XB8 だってタイソンが最強な相手はレオンスピンクスだろ
あんなのルイスやホリフィールド、フォアマンでも楽勝だろう
あんなのルイスやホリフィールド、フォアマンでも楽勝だろう
2019/02/28(木) 18:25:15.41ID:p9FP5mvy
そりゃ兄貴の方だ。
2019/02/28(木) 18:50:20.28ID:FXAP6jHt
どんマイケル♪
2019/02/28(木) 19:40:00.57ID:ex7EDipA
タイソン信者の妄想の中ではホリ戦が10Rまで互角なのかw
現実は序盤からワンサイドもいいとこだったが
現実は序盤からワンサイドもいいとこだったが
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 20:44:48.57ID:IwcmLBih 真っ向勝負で打ち合って打ち負けたんだよなホリィに
再戦もああなったけど、最後までやってたら同じ展開だったんだろうなと
再戦もああなったけど、最後までやってたら同じ展開だったんだろうなと
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/28(木) 21:12:15.72ID:Ch6IGlbp ダグラスとルイスにはフルボッコにされたが、ホリィとマクブライドにはワンサイドってことはないだろ

早送りにしたのかと思ってわろた
2019/02/28(木) 21:44:18.92ID:DCpYWJuT
2019/02/28(木) 21:47:04.63ID:poq6YgvT
まともに仕上げたタイソンにルイスじゃ逆立ちしても勝てない
タイソンのパンチの殆どがルイスのリアクションタイムを大幅に上回ってるし
タイソンのパンチの殆どがルイスのリアクションタイムを大幅に上回ってるし
2019/02/28(木) 22:42:16.25ID:ex7EDipA
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/03/01(金) 00:13:44.31ID:q2kdIuxN >耳噛まなかったら前回より早く終わってただろうな
お前のいい加減なインチキ予想なんて聞いてねーよバーーカww
お前のいい加減なインチキ予想なんて聞いてねーよバーーカww
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/03/01(金) 00:39:14.60ID:5lQ8ye84 横からだが、再戦も1戦目と同じ展開になりつつあったよ
タイソンにしてみたら、耳噛み事件を起こして勝負を逃げて良かったよ
あのままやっていたら、またホリィにKOされてタイソン・ジ・エンドだったんだから
タイソンにしてみたら、耳噛み事件を起こして勝負を逃げて良かったよ
あのままやっていたら、またホリィにKOされてタイソン・ジ・エンドだったんだから
246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/03/01(金) 00:49:01.83ID:Hqy/QqkX >>227
タイソンからすりゃ前に突っ込んでくるホリイより
ルイスのほうが余程やりやすい相手だよ
それにルイスはホリイと違ってビビりだからね
ポンコツ化していたタイソン相手に腰が引けてスチュワートの再三の指示を
無視した挙句8ラウンドまで仕留めきれない始末だし
タイソンからすりゃ前に突っ込んでくるホリイより
ルイスのほうが余程やりやすい相手だよ
それにルイスはホリイと違ってビビりだからね
ポンコツ化していたタイソン相手に腰が引けてスチュワートの再三の指示を
無視した挙句8ラウンドまで仕留めきれない始末だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
- 【速報】 1ドル=145円 [お断り★]
- 【国産回帰】バンス氏「時間かかる」 相互関税巡り訴え [蚤の市★]
- 【北海道】「ことしもクジラきたー」新鮮なクジラ肉に市場沸く「寝られなかった、売り切れたらどうしようかと」客は歓喜、店に活気…釧路 [ぐれ★]
- 【中居正広】14年前のFNS27時間テレビで脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大阪】ラーメン食べて戻ると「罰金1万円」ちゃんと駐車したはずが…“隣”のドラッグストア駐車場だった ★2 [ぐれ★]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 【悲報】Switch2のライブ配信、「値下げしろ」コメントで埋め尽くされる。お前らの想像の10倍値下げしろしか書いてない [517459952]
- トランプ「シンゾーならそうした」 [685321817]
- 日清、終わる。カップヌードルCMに『ホリエモン』起用。「日清不買運動」トレンド入り! [153490809]
- 日本人「イギリス、フランス、北欧は白人の国であってほしい」排除される側のカースト最下位人種なのに健気よな [426433463]
- 【画像】新幹線でぬか漬け弁当を食べてしまった女優さん、新幹線で臭いもんを食うなと炎上 [558748787]