X

【Heavy】ヘビー級スレ77【Super Heavy】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/01/09(水) 18:27:45.49ID:FV5oe72V
Divisional rankings: Heavyweight
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/12494121/division-division-rankings-index

World Boxing Rankings
http://www.boxing.com/ranking

Ratings
https://www.ringtv.com/ratings/?weightclass=272

【Heavy】ヘビー級スレ75【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1540088373/
※前スレ
【Heavy】ヘビー級スレ76【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1543746206/
2019/02/02(土) 15:03:06.35ID:fJymACsW
>>507
まずブリーランド自体が取るに足らない雑魚狩りだからな
格下は早い回で倒してちょっと強いくらいの相手には
毎回ボロ雑巾にされてたようなワイルダーとは比べる価値も無い穴王者だった
2019/02/02(土) 15:49:10.97ID:ToJ4VfG7
記事の方向性がワイルダーは雑魚狩りしてるだけ
オッズじゃ有利らしいけどアリリストンもホリタイソンも後者有利だった
素人は馬鹿だからリストンやタイソンを強いと勘違いするけど実際はあのザマ
ワイルダーもそうなんじゃないの?って内容なのに勝手にホルって
指摘されたらトレーナーのインタビューだろ???とかいう池沼丸出しの返答からの発狂連投
さすがタイソン信者w字も読めないw
2019/02/02(土) 16:12:17.77ID:TxBomBhk
>>494
ルイスはうたれ強いし勝ち運もあるんだよな
2019/02/02(土) 16:17:26.75ID:TxBomBhk
くりちこ兄弟はトゥアとやらなかったな
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:32:15.76ID:REOXqWUk
少し年上のトゥアの方が打たれ脆いウラジミールより強いだろうという時期も少しだけあったな
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:39:34.39ID:IOmaCfKD
80年台までのボクサーはレジェンドでも防御は下手くそだよな

メイウェザー、ロイジョーンズみたいに攻撃を全部回避して自分のパンチだけ当てるってボクサーはいない
2019/02/02(土) 16:41:44.32ID:pslv6ohz
むしろトゥアはタイソンとの試合を見たかったな。
タイソン陣営もトゥアは危険性高いので避けるとは思うが、サバリース戦やルイス戦の頃のタイソンだとトゥアに軍配上がるかもな。スタミナの差で。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:57:45.34ID:lD0EXbLt
>>511
空手なんか何も関係ないやん
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 16:59:11.07ID:lD0EXbLt
つうか空手が肉を切らせてうんたらも失笑物
無知&化石
2019/02/02(土) 17:17:21.54ID:TxBomBhk
>>519
トゥアはれの類にぼろ敗けだったから栗兄弟とはやらせてもらえなかったのかな
2019/02/02(土) 17:22:54.47ID:g/AC9mSO
バードにも完敗してる
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 18:10:56.30ID:7MddN9xm
>>516
それの記事を書いた人はどこの誰だろ
2019/02/02(土) 19:37:01.21ID:EIYftecv
>>520
でもターバー戦でブッ倒されたロイみてもわかるように
所詮今のボクサーの防御の上手さは攻撃の軽さとトレードオフなんだよ。
2019/02/02(土) 19:50:05.99ID:g/AC9mSO
ロイが今のボクサーって…
90年代の選手だろ
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 19:51:16.23ID:W2rGBFT6
ロイはあんな打たれ弱いのによくノーガードとかかましてたよな
2019/02/02(土) 19:54:47.18ID:B9FpIueE
ロイなんて元から防御が上手いボクサーじゃない
超人的な反射神経でカバーしてただけ
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:00:07.18ID:W2rGBFT6
反射神経衰えてからクソ弱くなったよな
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:29:25.34ID:cMngkfn9
一応本人は晩年「何でも出来た若い頃より考えながらボクシングする今の方が楽しい」と言っていたな
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:30:02.70ID:cMngkfn9
>>528
まあ00年代前半迄はみてもいい気がする
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:50:11.58ID:H5hWZ1Hh
クリチコが41歳にして16年後の金メダリストを喰いかけたところ見るとね
実際4年後と8年後の金メダリストはプロで大成しなかったし

レベルが上がっているならここまでクリチコが引っ張ることはなかった
全盛のウラジミールとワイルダー、俺はクリチコがかなり有利だと思うけど
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:52:11.82ID:NwJ0rkPo
フューリーはウラジ全盛期にも勝てそう
2019/02/02(土) 20:55:54.27ID:1TGS2bw0
ワイルダーの右はフューリーにも当たったからクリチコも食うだる
ワイルダーがポイントでは負けるが倒して逆転しそう
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:00:53.15ID:l02ZN54u
ロイは時代で語るボクサーじゃないな。
運動神経だけで勝ってた選手なだけに。
2019/02/02(土) 21:04:55.03ID:ToJ4VfG7
>>534
オイ、ID変え忘れてるし句読点も付け忘れてるぞゴミカスタイソン信者w
2019/02/02(土) 21:40:03.01ID:XRtFfn/t
多分ウラジじゃワイルダーには勝てないよ
まずジャブの刺し合いで負ける
2019/02/02(土) 22:15:05.31ID:EIYftecv
ヘイに翻弄されてたワイルダーを過大評価するのはやめろ
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:16:17.10ID:W2rGBFT6
ワイルダーは過大評価だなぁ
オルティスがジジイじゃなきゃ負けてただろうな
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:16:34.55ID:lD0EXbLt
ロイなんぞは典型的なお薬野郎じゃねえか
技術も糞もあったもんじゃねえ
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:17:17.64ID:81UKrZ8g
ワイルダーはあと10キロ増量して、尚且つスピード、フットワークを失わなければウラジやビタリにも勝てるかもしれんな。現状じゃ線が細すぎる。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 22:19:18.63ID:lD0EXbLt
>>541
早よシネカス
2019/02/02(土) 22:35:09.18ID:B9FpIueE
ヘイに翻弄ってスパーの話だろ?
ロイ見て防御の上手さがどうこう語る見る目の無さだから仕方ないか
2019/02/02(土) 22:50:23.76ID:fJymACsW
そもそもヘイに翻弄云々ってヘイ側が公開した一瞬の
スパー映像みて馬鹿が一人で言い続けてるだけだからな
実際には初日以外ワイルダーが圧倒してヘイはかなり
打ち込まれたと本人も認めている
2019/02/02(土) 23:01:19.02ID:DvY/ABVh
ボケた爺がずっと同じ事言い続けてるのがヘイとのスパーの話
あとオルティスとウラジの年齢を持ち出してワイルダーとジョシュアを貶めてる爺
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:20:45.01ID:H5hWZ1Hh
>>538
粘着質、うざいしキモイよ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:23:50.41ID:H5hWZ1Hh
年齢は俺も言及するけど、ウラジミールは41歳だからな
さすがにね
ヘイのスパーに関してはまだワイルダーは駆け出しの頃だろうから判断は難しいだろうけど

モーラーがフォアマンに倒された時も酷評されたけど年寄り相手にどっこいどっこいの試合すれば笑われるのは当然よ
あの頃もたぶんボクシングは昔と比べて進歩した、とか同じこと言われていたんじゃないのか?
ところが20年ぶりにおじいちゃんにタイトルを明け渡す有様だ
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:24:26.59ID:W2rGBFT6
20代で40代じゃ違いすぎる
2019/02/02(土) 23:29:08.02ID:fJymACsW
俺も言及するけどってお前が毎回同じ事
繰り返してるキチガイ爺だろ
言われて出てくるとかマジでキチガイだなコイツ
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:29:23.24ID:H5hWZ1Hh
アリがバービックに引導を渡されたのが38歳
ホームズがスピンクスに敗れたのが35歳
ルイスがビタリ相手にきわどい試合をしたのが38歳

ヘビー級は年齢高くなってもある程度ごまかし聞くけど30後半ともなればさすがに厳しい
これはどんなスポーツも同じ
オルティス39歳、クリチコ41歳
現実はきちんと見たほうがいい
フォアマンの45歳の返り咲きもね
フォアマン自身、20年ぶりに王座返り咲きなんて夢にも思っていなかった思う
相手がモーラーだからというのもあったが
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:30:50.19ID:H5hWZ1Hh
いや、俺だけじゃないけど、あなたが妄想して同一人物にしているだけ
自分と違う考えの意見は一切受け入れず
挙句妄想

通常の物差しで考えると相当ヤバい
あんた、日常生活で会話は成り立たないだろ?
2019/02/02(土) 23:32:15.25ID:g/AC9mSO
クリチコがフューリーに完敗したのは無視してるのが面白い
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:35:05.34ID:H5hWZ1Hh
完敗したけど、年齢差を考えたらクリチコに楽勝して当たり前だと思うけどね
フューリーがクリチコに並ぶ実力者と仮定したらの話
体格も一回り大きいし、同じボクサータイプなのだからなおさら

あの試合を見る限りフューリーが勝ちに徹してごまかしきったというないようにしか見えなかった
強い、というより試合後者だなーと多くの人は思ったと思うけど
2019/02/02(土) 23:35:15.56ID:B9FpIueE
オルティスってそもそもプロ転向自体が遅いし00年代に活躍してた選手でも無いだろ
それで昔よりレベル落ちた根拠にしてるならアホ過ぎる
2019/02/02(土) 23:36:07.39ID:fJymACsW
誰がどこからどう見てもいつもの長文キチガイ爺なのに
横からだけど〜みたいな感じで来てるあたり
ガチモンの池沼だわこいつ
2019/02/02(土) 23:40:03.37ID:g/AC9mSO
>>555
フューリーってそういうボクサーですから
ワイルダーは2回ダウン取ったけどウラジはさっぱりでしたね
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:46:24.09ID:H5hWZ1Hh
ワイルダー戦のフューリーとクリチコ戦のフューリー
コンディションはクリチコ戦のほうがいいと思うよ
腰回りの肉とか全然違うし、一度ブランク作ったし

再戦すればワイルダーはかなり不利だと思うけど、フューリーが本調子に戻せば差が明確につくと思われる
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/02(土) 23:50:56.90ID:H5hWZ1Hh
んー、プロ転向遅いから高齢まで引っ張れるというのは違うと思う
ホルヘ・ルイス・ゴンザレスとかオードリ・ハリソンはプロ転向が遅すぎてタイトル獲得ならずというケースもあるし
マクラインみたいに刑務所収監の期間が長かったから高齢でも身体が若くてそこそこの実力は維持できた(ジョー・小泉談)のような選手もいる

といっても30代後半にしては、という意味だけど
2019/02/02(土) 23:54:09.44ID:B9FpIueE
>>560
誰もそんな事言ってないぞ
2019/02/03(日) 00:11:04.98ID:tnxrjW4L
ゴミカスタイソン信者君の発作の起こし方が
タイソン信者丸出しで笑うわ
素性隠す気ないだろコイツw
2019/02/03(日) 00:13:06.01ID:t4jlrHqp
長文懐古オヤジはボク板の癌
2019/02/03(日) 00:21:11.33ID:QMpAPRbP
>>555
>強いというより試合巧者

これこそ全盛期のウラジのボクレスリングの事やん
2019/02/03(日) 00:25:57.45ID:sFm0o1al
完封されたのに強いというより試合巧者とかいう
言い訳がまず意味不明だからな
だからなんだっていう
2019/02/03(日) 00:51:21.95ID:JLFg0UHt
クリチコは全盛期でもまずフューリーには勝てねーよ
ワイルダー戦のフューリーにも無理
2019/02/03(日) 00:59:46.89ID:ts7g54up
ウラジはそもそも20代の頃の方が安定感無い
2019/02/03(日) 01:39:30.23ID:CokLHts4
フューリーは強いのは確かだけど変というか評価不能というか
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 03:46:17.11ID:PoewsDLS
クリンチのしかかりという反則技
ありゃボクシングではない
2019/02/03(日) 04:27:36.77ID:vBV2vxbC
クリンチ自体は本来ならボクシングの立派な技術のひとつだけど
ウラジの場合は攻撃潰しの度にフィジカルとクリンチパンチで相手が消耗してた
ゴツいジョシュアがウラジを突き放してたのは痛快だったね
2019/02/03(日) 06:19:20.40ID:hKm3jg5j
皆自作自演かwww
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 07:10:48.42ID:JaCwBpUq
クリチコと言うとクリンチのイメージがあるが
クリンチやりまくってたのは弟のウラジだけで
兄貴のビタリは殆どやらなかったんだよ
2019/02/03(日) 07:12:31.05ID:r5IajlZ4
実際試合したらどっちが勝ってたのだろう
2019/02/03(日) 07:13:02.27ID:KezOtuqc
兄貴はウラジと違って真っ向勝負してもビクともしないくらいタフだったし
2019/02/03(日) 07:29:45.99ID:KdR0GvD7
とはいえ技術の差は相当だろうし勝つのはウラジだろうな
対戦相手の質も全く違う
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:30:15.24ID:dDYNjMGf
のしかかりクリンチ
ワンツー
いきなりの右

これだけで5年以上くらいヘビー級を支配していたウラジ
2019/02/03(日) 08:53:55.39ID:l26fjsXA
何気なくジャブ打ってるように見えるけどウラジのジャブはあれだけで
相手が消耗していくからな。マーサー戦とか見るとよく分かる。それでもフューリーには勝てないが
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 08:57:25.56ID:Y7G6rCjm
>>576
支配というより骨のある選手が他にいなかっただけ。
クリチコ兄弟&ゴロフキンは運がかなり良かっただけ。
実力的には80〜90年代初期だったらランカー止まりの選手。チャンピオンには絶対になっていない断言できる
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 09:24:45.97ID:JFjgYjke
化石ミイラ爺の懐古がウザすぎる
2019/02/03(日) 09:38:25.17ID:Nxr2slQ6
ヘビー級でもピークは30歳ぐらいだと思うよ。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 09:47:00.83ID:VeYyWQpp
京太郎、バタービーンに勝てないだろうな
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 12:56:21.48ID:dDYNjMGf
グラウンドありルールでも怪しい
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 13:09:35.25ID:PoewsDLS
京太郎は村田より弱いだろ
2019/02/03(日) 13:26:56.94ID:KdR0GvD7
>>578
そういうのはもういいから
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 14:01:50.34ID:hKm3jg5j
ここ皆さん、自作自演ですか?
2019/02/03(日) 14:06:42.12ID:ts7g54up
>>576
打たれ弱さや燃費の悪さをカバーするために取り入れた塩ボクシングだからな
2019/02/03(日) 16:05:07.67ID:PPjcXWHO
若い頃のスタイルを続けてたらウラジの長期防衛は無理だっただろうな
2019/02/03(日) 17:47:15.00ID:CokLHts4
グレートワンパターンなんだけどな
グレート糞ワンパターンでもある
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:31:37.61ID:SMJpExqq
盤石だった時のウラジはあの左ジャブで皆弱らせれて何もさせなかったな、好敵手もいなく試合はとてつもなく面白くなかったが
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:40:18.75ID:TfKrGUNf
クリチコ神拳とか恥ずかしいな今思うと
チビ専用機だっただけという
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:25:42.55ID:hKm3jg5j
アンチクリチコの自作自演スレ
2019/02/03(日) 22:15:48.92ID:ts7g54up
そう思うならいくらでもウラジを擁護してもいいんだぞ
ちなみに俺は別にウラジを批判するレスはしてないけどな
2019/02/03(日) 22:45:07.08ID:sFm0o1al
アンチもクソも史上最も無敵を地で行ってたクリチコが
フューリーとやったらいきなり完封されたのは事実でしかない
過去一番苦戦するんではと言われてたプレフを一蹴して
そのプレフがフューリー甥を完封してたから強かった事は間違いないが
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 22:47:54.35ID:PoewsDLS
クソつまらんクリチコを倒したフューリーもクソつまらん奴だったという悪循環
2019/02/03(日) 23:22:23.51ID:KdR0GvD7
試合がつまらないことと強さは別問題だからね
ウラジは全盛期なら勝てたとは言わんが
ヘビー級で10年近くトップに君臨してたんだから強さに関してはケチをつける理由も無い
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:36:25.45ID:3oe20zcq
>>595
ウラジが強いというより他が弱すぎた、って感じじゃないか?
フューリーやジョシュアが勝ったのもウラジガッカリ衰えた、というより、やっとホンモノが現れたって感じかも

ウラジロが10年間無双してた相手って、フューリーやジョシュアにも勝てなさそう
2019/02/03(日) 23:39:04.27ID:DxVZrLSI
ウラジはオルティスにも負けそうな印象
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:42:44.06ID:SMJpExqq
ほんとに名前も覚えてないような相手ばっかりだったもんな、ウラジの防衛戦は。それでも歴史に残る名ボクサーだと思うけど
2019/02/03(日) 23:46:44.45ID:CokLHts4
確かに仮にボクシング史って本があったら必ずクリチコ政権は言及せざるをえない
功罪含めて

ボクシングは台本は無くても魅せる何かが必要なんだよな
2019/02/03(日) 23:51:05.51ID:tnxrjW4L
>>596
お前はしれっと会話に混ざるなよキチガイw
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/03(日) 23:52:53.44ID:PoewsDLS
クリチコ好きな奴はホモくらいだろう
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:06:47.65ID:J6rWJ+jr
>>599
ウラジはジョシュアに負けた一戦が一番魅せられた
負けたけど感動したよ

皮肉なもんだ
2019/02/04(月) 00:08:15.01ID:V6tPVJWv
それまでのウラジの負け方はへたれな負け方ばかりだからな
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:17:08.91ID:Zt1fYtc3
挑戦者だったんだから当たり前よ
あれでいつも通りの守りのボクシングしたらホンマモンのヘタレやで
2019/02/04(月) 00:23:26.47ID:g30YXRFX
完全ドアウェイだから攻めただけで普通の防衛戦なら勝てた内容だった
実際あの内容でジョシュアリードw
英国に乗り込む時点で最初から判定は決まってたようなもの
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 02:19:42.23ID:HnwcPOND
ジョシュアがリードしてたって知らんかったわ
ウラジが勝つにはKOしか無かったんだな
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 02:39:56.88ID:Zt1fYtc3
ジョシュアとポベトキンですらジョシュアリードだったんだよな
八尾だろw
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 06:06:03.68ID:7OtdDyTH
全盛期のポベなら勝ってた
2019/02/04(月) 07:03:50.15ID:XCuu3kP8
いきなり100レスも進んでウラジウラジ書いてるからウラジが復帰試合でもしたのかと思った
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 07:38:27.39ID:IWJO3zHK
>>596
正解。
そういうことをわかってなさすぎるニワカが多いことにビックリ。やっぱり戦績で評価する人多いんだな。
戦績なんか作れるのにね。
クリチコは骨のある奴とやれば全て負けてる。
引退間際のルイス、ジョシュア フューリー。

クリチコと同じように長期政権築けたゴロフキンも同じこと。
骨のある奴とは2人しかやってない。
ジェイコブスとカネロ。合計3戦して1勝1分け1敗...評価なんて出来ません。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 07:42:20.16ID:CcHsKld4
それでも次世代のジョシュアにあれだけ倒されたウラジの姿はショッキングではあったな、格下にポカではなく本当に強い相手にひれ伏すように倒されるシーンはインパクト強いわ
2019/02/04(月) 08:02:33.98ID:XCuu3kP8
KOラウンドのあのアッパーはキャリアベストのパンチになりそう
2019/02/04(月) 09:49:49.01ID:inDVclIm
>>364
すげぇ
2019/02/04(月) 12:34:09.59ID:/TSTmQBK
10年前、もし3階級しかなかったらヘビーはウラジ、ミドルはロイ、ライトがメイ
だっただろうな
村田とか亀田は絶対無理だな
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/02/04(月) 12:38:41.39ID:hKlHl9Pb
>>614
ミドルはホプキンスじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況