Divisional rankings: Heavyweight
http://www.espn.com/boxing/story/_/id/12494121/division-division-rankings-index
World Boxing Rankings
http://www.boxing.com/ranking
Ratings
https://www.ringtv.com/ratings/?weightclass=272
【Heavy】ヘビー級スレ75【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1540088373/
※前スレ
【Heavy】ヘビー級スレ76【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1543746206/
探検
【Heavy】ヘビー級スレ77【Super Heavy】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/09(水) 18:27:45.49ID:FV5oe72V
2019/01/09(水) 18:28:17.44ID:FV5oe72V
これからジム行くので保守(必要なら)お願いします
3名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/09(水) 18:29:10.20ID:HORbz9yd4名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/09(水) 20:01:09.40ID:CzzzcuSH ワイルダーは強すぎる…
5名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/10(木) 04:24:07.72ID:+s7/tPJU フューリーはジョシュアから逃げるな
6名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/10(木) 08:54:31.75ID:5hp3i9iz2019/01/10(木) 16:52:34.59ID:h++79FMn
パーカー、ポベときて次の繋ぎは誰とやるんかな
8名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/10(木) 18:17:02.73ID:xcVTD+ec 前スレでスパーリングしなくても強くなれるとか言ってた馬鹿がいたな
スパーリングしなくて強くなれる方法は
結局答えられなかったか
スパーリングしなくて強くなれる方法は
結局答えられなかったか
2019/01/10(木) 19:28:48.57ID:lRLYIm1R
ジョシュアの次の試合は4月か、誰とやるんだろうな
10名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/10(木) 22:23:50.39ID:DUct+CIN 1おつ
11名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 01:04:13.91ID:OWDvQZrw >>8
大根役者がまだうじうじ言ってんのか
大根役者がまだうじうじ言ってんのか
2019/01/11(金) 02:07:59.56ID:nueSPmqb
実際ヘビー級とスパーやらずに強くなった奴とかおらんし
2019/01/11(金) 02:34:36.55ID:xHL3Cm2j
ヘビー級に限らず、同格とスパーしないと成長は難しいと思うが
2019/01/11(金) 08:52:46.48ID:edWvK2pU
まあヘビー級でトップになる人らは同格がそもそもいないがな
ジョシュア、フューリー、ワイルダーあたりになると同じくらいの体格を探すだけでも大変だし
基本的に相手は格下ばかり
ジョシュア、フューリー、ワイルダーあたりになると同じくらいの体格を探すだけでも大変だし
基本的に相手は格下ばかり
15名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 11:55:46.28ID:8S+V98Ed スパーリングって日本は知らんが海外は金払って呼んだり雇ったりするんだろ
スパーリングが意味無いなら金払ってまでやるわけないわな
スパーリングが意味無いなら金払ってまでやるわけないわな
2019/01/11(金) 15:27:50.26ID:8+PPbt4/
日本も軽量級でさえ世界戦前は海外からスパーリングパートナー呼んでる
スパーやらずに強くなれるとか妄想は頭に仕舞っておくべきだな
スパーやらずに強くなれるとか妄想は頭に仕舞っておくべきだな
2019/01/11(金) 18:50:21.89ID:2DgQDJbs
日本にブリジール呼んで無双させれば巨漢パワー系として人気出そう
2019/01/11(金) 18:52:02.24ID:nueSPmqb
誰相手に無双すんの?
19名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 18:56:40.68ID:qqAt4RBF2019/01/11(金) 18:58:57.31ID:nueSPmqb
ま、現場の選手トレーナーはそうは思ってないみたいだがな
21名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 19:01:22.96ID:qqAt4RBF まあ何としても知恵を拝借したいって気持ちは伝わってきたよ笑
でもごめんな〜
お前なんぞに分け与えてやる知恵はねえんだわ笑
ヒントは脳ミソにあるw
でもごめんな〜
お前なんぞに分け与えてやる知恵はねえんだわ笑
ヒントは脳ミソにあるw
22名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 21:50:22.44ID:EmdJpxay フューリーって駆け出しの頃は完全に色物扱いだったし、歌を歌ったりアホだし親父も頭おかしいし亀田2みたいな見られ方してたのに今は見事な選手になったよな
てか、動けて器用だからスチュワートも素材は一級品だから俺が育てりゃ史上最強になるって言ってたし
ただ、不摂生を直す必要があるとも言ってた
こいつ、ガチでボクシングに取り組んで体調管理したら本当に手が付けられないボクサーになるんじゃね?
てか、動けて器用だからスチュワートも素材は一級品だから俺が育てりゃ史上最強になるって言ってたし
ただ、不摂生を直す必要があるとも言ってた
こいつ、ガチでボクシングに取り組んで体調管理したら本当に手が付けられないボクサーになるんじゃね?
2019/01/11(金) 21:53:42.92ID:R/TJ3h1Y
こういうエピソードを聞くと、身体的に恵まれてる奴はコンプレックスもあんま無いから、鍛えようとかモチベーション高めらんないんじゃないかな、とたまに思う
ヘビー級は求めれるストイックさが他のボクサーと質的に違う
ヘビー級は求めれるストイックさが他のボクサーと質的に違う
2019/01/11(金) 22:12:22.94ID:xV0rFNIO
フューリーは万全な体重が何kgなのかも分からないくらい未知数だしな
クリチコを完封した時も脱水症状になりかけてて万全ではなかったみたいだし
もしフューリーがクリチコ並みに真面目になったらマジで手が付けられないと思う
クリチコを完封した時も脱水症状になりかけてて万全ではなかったみたいだし
もしフューリーがクリチコ並みに真面目になったらマジで手が付けられないと思う
25名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/11(金) 23:29:30.74ID:mAZL3RGB フューリーの中卒感
26名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 00:01:02.82ID:bHgwjKqh フューリーってファンに対してとかいい奴そうだよな、ジュシュアのことは嫌いそうだけど
27名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 00:14:12.81ID:ZgvGUlZz ジョシュアもファンに優しそう
2019/01/12(土) 02:10:42.03ID:UdcpPDoy
フューリーは画面越しだと陽気そうだけど実際は躁鬱や依存症があるから
ファンに優しくみたいな余裕は無いと思う
躁状態の時はいろいろしてくれそうだけどいい奴とか優しいとはちょっとズレてる感じの
ファンに優しくみたいな余裕は無いと思う
躁状態の時はいろいろしてくれそうだけどいい奴とか優しいとはちょっとズレてる感じの
2019/01/12(土) 03:44:15.86ID:AfclicWj
>>26
そりゃあんな露骨に自分から逃げ回る奴好きになれるわけがない
フューリーは基地外だが対戦に応じてくれたクリチコやワイルダー に
対してリスペクトの念もある発言もしてるがジョシュアは
いよいよチキンと呼ばれても仕方ないレベルでフューリーから逃げ始めてるからな
ワイルダーに対しては本人はやりたい、ハーンは逃がしたいの方針っぽいが
そりゃあんな露骨に自分から逃げ回る奴好きになれるわけがない
フューリーは基地外だが対戦に応じてくれたクリチコやワイルダー に
対してリスペクトの念もある発言もしてるがジョシュアは
いよいよチキンと呼ばれても仕方ないレベルでフューリーから逃げ始めてるからな
ワイルダーに対しては本人はやりたい、ハーンは逃がしたいの方針っぽいが
2019/01/12(土) 08:37:56.30ID:RNr1oRN1
クルーザー以下のリミット階級はヤンチャ系が勝ったほうがスカッとするんだがなぜかヘビー級はすましたエリートくんが勝ったほうがスカっとする
31名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 09:34:17.44ID:GsQyrL/x 確かにフューリーは体重変動しすぎ
軽い時は110s〜重い時は117s
普段は125sくらいあるだろうし
軽い時は110s〜重い時は117s
普段は125sくらいあるだろうし
2019/01/12(土) 10:16:21.45ID:AP96rN9X
白人なのにトニーさんみたいなヌルヌルボクシングができるフューリー
33名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 11:37:34.19ID:pwPtwa+f34名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 12:04:32.99ID:pwPtwa+f 今の中量級エリートだとライアン・ガルシアとかムカつくよな
2019/01/12(土) 12:44:04.51ID:Mb5ZeXmI
エリートやヤンチャってボクシングのスタイル?普段の素行?
メイウェザーとかどっちになるのか分からん。
メイウェザーとかどっちになるのか分からん。
36名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 13:06:45.94ID:GsQyrL/x フューリーは練習嫌い、夜遊び大好き、ジャンクフード食いまくり…
マジで才能だけで勝ってるような奴だなw
真剣にボクシングやれよ
マジで才能だけで勝ってるような奴だなw
真剣にボクシングやれよ
2019/01/12(土) 14:57:33.70ID:jiLWi0du
38名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 15:15:59.84ID:GsQyrL/x 確かフューリーのプロデビューって17歳か18歳だよな?
しかも、当時のトップランカー達と組んでキャリア積んだのが良かったのかもな
世界戦までの対戦相手の質は確実にワイルダー、ジョシュアより高いし
しかも、当時のトップランカー達と組んでキャリア積んだのが良かったのかもな
世界戦までの対戦相手の質は確実にワイルダー、ジョシュアより高いし
39名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 15:58:52.56ID:g2YqOGFw 10年早く生まれてたらフューリー政権が続いてたとおもうと地獄だな
2019/01/12(土) 16:06:36.09ID:U7H/jxKh
あのスタイルで長期政権築かれたらクリチコ以上に叩かれてるのが見える
41名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 16:24:09.92ID:9xS1JWeT クリチコさんの試合はほとんどが地元開催
つまり自分だけドーピングやり放題
まあ確実にドーピングやってるツラだね
つまり自分だけドーピングやり放題
まあ確実にドーピングやってるツラだね
2019/01/12(土) 17:03:32.82ID:VyR95a5l
ドーピングをやってないとは言わんが
ウラジに対してホームだから〜はさすがに無理がある
ウラジに対してホームだから〜はさすがに無理がある
43名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 17:31:38.27ID:GsQyrL/x クリチコ兄弟、実際大したことなかったんじゃね?
まぁ、峠を超えていたと言われたらそうだが
ウラジがフューリー、ジョシュアに負けてそう思った
てか、ヘビー級は層がスッカスカって叩かれてるが本当のトップのフューリー、ワイルダー、ジョシュアは特別に強い
まぁ、峠を超えていたと言われたらそうだが
ウラジがフューリー、ジョシュアに負けてそう思った
てか、ヘビー級は層がスッカスカって叩かれてるが本当のトップのフューリー、ワイルダー、ジョシュアは特別に強い
44名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 18:23:40.13ID:tUugzXOR あと、昔はフューリーはヘイ、チァガエフみたいなのとやったらワルーエフみたいにされそうだと思ってたが…
そんなことないなw
顔や体みたら色物だけど、機敏で器用で小技もある
ワイルダー戦で態度を改めてボクシングに打ち込めばマジで最強になるかもよw
そんなことないなw
顔や体みたら色物だけど、機敏で器用で小技もある
ワイルダー戦で態度を改めてボクシングに打ち込めばマジで最強になるかもよw
2019/01/12(土) 19:51:26.58ID:RNr1oRN1
フューリーは試しに108キロくらいに絞ってみてほしい
46名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 19:52:28.90ID:bHgwjKqh 2年ぐらい前のインスタ見たら寝たきりで動いてなさそうだったのになフューリー、よくそれでワイルダーと互角に戦えたな
47名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 20:13:28.10ID:tUugzXOR フューリー…
マジでプロデビュー当初は完全な色物だったのになw
チゾラと2戦してるよな?
その2戦目くらいから強くなり出したイメージがあるな
見た目は豪快なボクシングしそうだけど、実際は超技巧派ってギャップも面白いw
マジでプロデビュー当初は完全な色物だったのになw
チゾラと2戦してるよな?
その2戦目くらいから強くなり出したイメージがあるな
見た目は豪快なボクシングしそうだけど、実際は超技巧派ってギャップも面白いw
2019/01/12(土) 20:20:17.70ID:UmsSYDTB
Jimmy Thunder vs Crawford Grimsley [1997-03-18] HD
https://www.youtube.com/watch?v=UTRq3pcxUYg
需要あるかわからんけどネット動画で有名なワンパンチKO試合が
高画質かつフルバージョンでアップされてる
https://www.youtube.com/watch?v=UTRq3pcxUYg
需要あるかわからんけどネット動画で有名なワンパンチKO試合が
高画質かつフルバージョンでアップされてる
2019/01/12(土) 20:26:01.76ID:NfZUkM+D
2019/01/12(土) 20:41:23.98ID:BeEzn/Fh
>>48
この体ってステロイド使ってる?
この体ってステロイド使ってる?
51名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 21:31:30.58ID:tUugzXOR2019/01/12(土) 21:38:47.24ID:NfZUkM+D
ウラジもまず対戦相手はパンチ届かせるのに苦労してたし
ジャブで距離とってストレートで威嚇して近づいたらクリンチ
体格のアドバンテージが無いフューリーやジョシュアには通用しなかった
ジャブで距離とってストレートで威嚇して近づいたらクリンチ
体格のアドバンテージが無いフューリーやジョシュアには通用しなかった
2019/01/12(土) 21:46:47.49ID:k3HvFFWD
今の三強がクリチコ時代にいたらあそこまでの長期防衛は無理だったと思うけど
裏地はジョシュア戦でスピードと巧さを見せた
裏地はジョシュア戦でスピードと巧さを見せた
2019/01/12(土) 22:11:52.47ID:U7H/jxKh
ウラジはコーリーサンダースへのリベンジをビタリに任せたへたれ
55名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/12(土) 23:01:55.09ID:nVDv11+/ ビタリもぐらついたよな。あれ、もう一つ喰らってたら返り討ちにあってたぞ。
つーか、ビタリぐらついたのってあれくらいしか思い浮かばん。ノーガード
みたいなスタイルだけど、自信満々だったな、、、
つーか、ビタリぐらついたのってあれくらいしか思い浮かばん。ノーガード
みたいなスタイルだけど、自信満々だったな、、、
2019/01/12(土) 23:52:21.91ID:oP0lgeuP
ビタリも腰が引け気味だったな
あの左の一発はまさにスナイパーだった
銃撃されたのは何とも皮肉な話だ
あの左の一発はまさにスナイパーだった
銃撃されたのは何とも皮肉な話だ
2019/01/13(日) 00:16:55.88ID:kDO0GQUc
58名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 00:27:45.09ID:aF81OM0R ウラジは自分より体格でかいワフに勝ったし
ビタリは自分より体格でかいワルーエフに対戦要求してただろ
ワルーエフが逃げた為、実現しなかったけどな
ビタリは自分より体格でかいワルーエフに対戦要求してただろ
ワルーエフが逃げた為、実現しなかったけどな
2019/01/13(日) 00:35:20.25ID:JQiWDBYE
ワルーエフなんてでかいだけでウラジやビタリよりはるかに鈍いだろ
2019/01/13(日) 00:41:09.02ID:yn5YyKHt
でかいってのはとてつもないアドバンテージよ
2019/01/13(日) 00:43:18.58ID:JQiWDBYE
ジョンルイや老ホリに簡単に突破されるアドバンテージだけどねワルーエフは
チャガエフとヘイみたいな30センチ近く低い連中に負けてるし
チャガエフとヘイみたいな30センチ近く低い連中に負けてるし
62名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 01:07:47.42ID:eFUmYcql ワルーエフは身体が余りにも重すぎてパンチを打つ際に足が伴わずリーチの長さだけで打ってるから懐に簡単に入られるんです!と浜さんが言ってたな
2019/01/13(日) 01:17:35.63ID:jyVA6j4X
2019/01/13(日) 01:29:37.32ID:PWEWjo3D
クリチコ時代より今の方が難易度高いのは間違いない
サムピなんかオルティスにぶっ飛ばされる
サムピなんかオルティスにぶっ飛ばされる
65名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 01:38:24.89ID:KO+RxNuB ワルーエフってめちゃくちゃデカかったよな
66名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 01:49:54.30ID:49jCbaFk ワルーエフは日本で試合した経験もあるからな
2019/01/13(日) 05:00:50.65ID:Bt9EzCnK
クリチコ弟は実力で言えばジョシュアよりは
強いがフューリーよりは明確に弱い
本人の言動の変異からもフューリーとの実力差を
受け入れたくなくて嫉妬してるのは伺える
強いがフューリーよりは明確に弱い
本人の言動の変異からもフューリーとの実力差を
受け入れたくなくて嫉妬してるのは伺える
68名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 07:43:52.50ID:Ma/eHdHv ワルーエフは強いとは思わないが、確かにあの規格外の巨体はとてつもないアドバンテージだぞ
仮にビタリとワルーエフが実現していても、普段体格に依存しているビタリがチァガエフやヘイみたいにワルーエフを攻略できたか?
いつもと全く勝手が違うぞ
俺はワルーエフが勝ったと思うがな
ビタリは過大評価
仮にビタリとワルーエフが実現していても、普段体格に依存しているビタリがチァガエフやヘイみたいにワルーエフを攻略できたか?
いつもと全く勝手が違うぞ
俺はワルーエフが勝ったと思うがな
ビタリは過大評価
69名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 07:48:04.88ID:ZovQYi7W70名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 08:12:01.40ID:KO+RxNuB またワルーエフみたいな巨人も出てきてほしいな、ただデカいだけじゃないからトップに上がって来れたんだろうし
2019/01/13(日) 08:17:25.74ID:ryf7qx4e
フューリーにジョシュアやワイルダーのパンチ力があったらとんでもない怪物に
なってたな
なってたな
72名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 08:19:42.31ID:cJ574fsH73名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 08:21:38.17ID:8HwjNu8K >>70
タイシャンドンとかいたんだけど終わったな
タイシャンドンとかいたんだけど終わったな
74名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 08:26:17.04ID:IdPxr7J3 ウラジはジョシュア戦はアウェーのイギリスでやっただろ
イギリスでドーピング野郎のジョシュア相手にあれだけ強かったんだぞ
ウラジは何処でも強いと思うわ
イギリスでドーピング野郎のジョシュア相手にあれだけ強かったんだぞ
ウラジは何処でも強いと思うわ
2019/01/13(日) 09:51:45.86ID:vgYU2wSE
00年代に2メートル前後でクリチコの次に強かったのってマクラインになっちまうからな。
76名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 09:52:36.71ID:cJ574fsH2019/01/13(日) 09:54:50.96ID:vgYU2wSE
今どきのヘビー級は6フィート10くらいからようやくスーパーヘビーの巨漢って感じ
205くらいまではまあ普通に長身ヘビーとして見れる
205くらいまではまあ普通に長身ヘビーとして見れる
78名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:03:04.79ID:Ma/eHdHv しばらくボクシングから離れてたが、今のヘビー級はおもしろいな
EAってメーカーのボクシングゲーム、ファイトナイトもまた出してほしいわPS4で
EAは今はUFC作ってるけど、もちろんファイトナイトもまた作るって言ってたのに長く出てないからなぁ
EAってメーカーのボクシングゲーム、ファイトナイトもまた出してほしいわPS4で
EAは今はUFC作ってるけど、もちろんファイトナイトもまた作るって言ってたのに長く出てないからなぁ
79名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:13:24.57ID:Ma/eHdHv ちなみにジャレル・ミラーって元K1ファイターはどうだ?
135sくらいで機敏、パンチも重いが
まぁ、世界戦したらボロが出るパターンか?w
135sくらいで機敏、パンチも重いが
まぁ、世界戦したらボロが出るパターンか?w
80名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:19:48.19ID:VNkwNCCl 135kgって重すぎだろ。12R戦えるの?
2019/01/13(日) 10:22:45.56ID:ryf7qx4e
>>79
今の三強には勝ち目なし
今の三強には勝ち目なし
82名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:28:15.37ID:XuK6Ci8C >>75
ウラジとワルーエフにぼろ負けした印象しかないな
ウラジとワルーエフにぼろ負けした印象しかないな
2019/01/13(日) 10:43:48.19ID:T0IoHFPW
マクラインは心優しいから
84名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:48:31.47ID:KO+RxNuB ホワイトvsミラーならどうだろ、好勝負になりそうだけど
85名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 10:52:58.04ID:hKpdgnmf ワルーエフとやった時はともかく
ウラジとやった時のマクラインはグラントやブリッグスをボコった後で全盛期だったな
全盛期のマクラインをウラジがボコって
ウラジの実力も認められたって感じ
ウラジとやった時のマクラインはグラントやブリッグスをボコった後で全盛期だったな
全盛期のマクラインをウラジがボコって
ウラジの実力も認められたって感じ
2019/01/13(日) 11:09:33.27ID:vgYU2wSE
ウラジはデカい相手にはシュアなファイターボクサー化するからマクライン戦は好きな試合のひとつだわ
87名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 11:25:33.03ID:Ma/eHdHv ミラーはダメかw
まぁ、いかにも色物って風貌だしなw
ウスノロフも世界戦したらボロが出たしなw
タフネスが売りのくせに案外そうでもないってw
まぁ、いかにも色物って風貌だしなw
ウスノロフも世界戦したらボロが出たしなw
タフネスが売りのくせに案外そうでもないってw
88名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 11:54:11.14ID:sGutsVed89名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 13:10:59.11ID:Ma/eHdHv アダメクってむしろまだ現役だったの?w
2019/01/13(日) 13:17:13.00ID:QxJjx9N6
1度引退した42のアダメクに何もさせなかったから強いって無理があるんじゃないか
単にロートルボクサーボコっただけじゃん
単にロートルボクサーボコっただけじゃん
91名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 13:24:16.52ID:Z+FD6YCI >>73
WWEから解雇されたけどどうするんやろかタイシャン
WWEから解雇されたけどどうするんやろかタイシャン
92名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 14:26:01.40ID:Ma/eHdHv マジでファイトナイトPS4で出ないかな?
超やりてぇよ
今のヘビー級は盛り上がってるし、出すなら今だと思うけどな
EAがファイトナイト休止してUFCに移行した時期ってクリチコ弟の王朝で超退屈だったしw
超やりてぇよ
今のヘビー級は盛り上がってるし、出すなら今だと思うけどな
EAがファイトナイト休止してUFCに移行した時期ってクリチコ弟の王朝で超退屈だったしw
93名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 15:01:53.24ID:3XtvtUKS94名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 15:47:26.80ID:Ma/eHdHv 個人的にはフューリーS+、ジョシュアS、ワイルダーA、その他はCみたいな認識なんだが実際どう?
ジョシュア最強説には賛同できないし、ワイルダーも次フューリーとやったら負けると思う
フューリーは散々言われてるが、素材は超一級品
ジョシュア最強説には賛同できないし、ワイルダーも次フューリーとやったら負けると思う
フューリーは散々言われてるが、素材は超一級品
2019/01/13(日) 15:51:28.69ID:QxJjx9N6
逆にフューリーの動きにワイルダーが終盤になって対応したから2回ダウン取ったわけで次は序盤からパンチ当たるって見方もあるぞ
ワイルダーは一発狙いのスタイルだから過小評価されてるが過去の試合のパンチの的中率自体は高い
ワイルダーは一発狙いのスタイルだから過小評価されてるが過去の試合のパンチの的中率自体は高い
2019/01/13(日) 15:52:05.43ID:vgYU2wSE
ミラーは200センチ以下300ポンド以上の条件なら歴代最強だろう(ご都合条件)
2019/01/13(日) 16:34:16.60ID:+PKuvcwL
復帰一年目のフューリーにヤオハンでやっと引き分けにしてもったワイルダーが
再戦でフューリーに勝てるとは思えんな
本来なら初戦もワイルダーの負けだし
再戦でフューリーに勝てるとは思えんな
本来なら初戦もワイルダーの負けだし
2019/01/13(日) 16:35:50.90ID:JQiWDBYE
こういうアンチもいるのがワイルダーだからなw
99名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 16:40:03.32ID:KO+RxNuB 実際フューリーはワイルダーに二度倒されてるからな、現状で最強とは呼べないな
2019/01/13(日) 16:44:51.97ID:6pxwZPyc
フューリーは確かに強いのは認めるけど、ヘビー級王者の風格あるのかといわれると
101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 17:03:49.11ID:Ma/eHdHv フューリーは実際、見た目から想像するような豪快なボクシングじゃなくて技巧派だからな
それにろくに練習しないような奴だぞw
ダウンしてもゾンビみたいに起き上がって不気味だったわ
リードジャブの使い方見事だし
それにろくに練習しないような奴だぞw
ダウンしてもゾンビみたいに起き上がって不気味だったわ
リードジャブの使い方見事だし
2019/01/13(日) 17:33:48.44ID:6pxwZPyc
練習しない、ストイックさもない
なのに技巧派とか頭が混乱する
なのに技巧派とか頭が混乱する
103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 17:49:40.03ID:WzFPjrEh 練習嫌いの不摂生はどの分野でも劣化が早い傾向にあるけどフューリーに関しては全く予想ができない
反応が落ちだしたら流石に一直線だと思うが
反応が落ちだしたら流石に一直線だと思うが
104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 18:06:07.60ID:NYz4Gmoy >>93
ボクシングにしてもプロレスにしても結構良い条件での契約だったのにアホの極みだな
ボクシングにしてもプロレスにしても結構良い条件での契約だったのにアホの極みだな
105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 19:17:42.07ID:LvLXw9fK 2m級中堅と言えばワシントンさん
迫力ある体格から放つプッシュ気味の弱打の持ち主だが頑張ってる感溢れるボクシングが応援したくなる
迫力ある体格から放つプッシュ気味の弱打の持ち主だが頑張ってる感溢れるボクシングが応援したくなる
106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 20:04:02.94ID:XUkwnlCj 前にも書いたが、フューリーは駆け出しの頃は完全な色物扱いだったのよ
だけど、故スチュワートさんは「素材は一級品だから俺が育てりゃ史上最強になる」ってコメントしてたけど、ジャーナリストなんかは「そんなわけねーじゃん」って笑ってた
しかし、プロ転向が早かったし当時の強豪と組んでキャリア積んで着々と力付けていったんだよな
クリチコ弟に勝った時は誰もが「スチュワートさん、すいませんでしたぁ。あなたの意見は正論でした」状態だったしw
確かに練習嫌いの不摂生はスチュワートも改善しなきゃならん言うてたけど、逆に言えばそんな状態でも才能だけで勝ってきたわけだ
下手すりゃ才能はマジで史上最高かもよw
だけど、故スチュワートさんは「素材は一級品だから俺が育てりゃ史上最強になる」ってコメントしてたけど、ジャーナリストなんかは「そんなわけねーじゃん」って笑ってた
しかし、プロ転向が早かったし当時の強豪と組んでキャリア積んで着々と力付けていったんだよな
クリチコ弟に勝った時は誰もが「スチュワートさん、すいませんでしたぁ。あなたの意見は正論でした」状態だったしw
確かに練習嫌いの不摂生はスチュワートも改善しなきゃならん言うてたけど、逆に言えばそんな状態でも才能だけで勝ってきたわけだ
下手すりゃ才能はマジで史上最高かもよw
2019/01/13(日) 20:59:14.92ID:n4zbieHP
フューリーは練習嫌いとか言われてて確かに昔はどうだったけど
ワイルダー戦に関しては高地トレーニングしたりかなりハードなトレーニングしてたみたいだぞ
フューリーはモチベさえ何とかなりゃ一番無敵に近いな
ワイルダー戦に関しては高地トレーニングしたりかなりハードなトレーニングしてたみたいだぞ
フューリーはモチベさえ何とかなりゃ一番無敵に近いな
108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 21:11:18.54ID:XUkwnlCj109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/13(日) 22:57:19.00ID:KO+RxNuB アンドレウォードもボクシングはトレーニングを続けていくのがしんどいと言って引退したな、なかなかやりたい仕事ではないわな
2019/01/14(月) 00:01:19.13ID:pdE56lXC
フューリーがメンタルさえ安定してたら今頃はフューリー1強時代になってて
ワイルダーやジョシュアは年齢からいって衰え待ちもできずノーチャンスだったろう
ワイルダーやジョシュアは年齢からいって衰え待ちもできずノーチャンスだったろう
111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 00:12:38.52ID:yjQHXQbO たぶん、そこまでなれる力のある奴ならこの前のワイルダー戦で2回もダウンもらわないと思う
2019/01/14(月) 00:22:31.31ID:hVDBrjFe
三人とも逸材だよ
全員時代が違えば安定王者だったろう
だからこそ三人の直接対決が見たい
特にワイルダーはガクッと落ちる前に早く試合してくれ
全員時代が違えば安定王者だったろう
だからこそ三人の直接対決が見たい
特にワイルダーはガクッと落ちる前に早く試合してくれ
113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 06:01:42.46ID:3ZXeYHN2 ニワカスほどワイルダーを過小評価する
114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 06:02:29.45ID:3ZXeYHN2 >>109
トレがしんどいじゃないよw
トレがしんどいじゃないよw
2019/01/14(月) 08:52:11.95ID:9fuuAi6+
ニワカスはワイルダーがすき
2019/01/14(月) 08:55:46.72ID:2tMvrCd/
ウシクって身長こそ190あるけど体格はあんまりデカくないよな。
2019/01/14(月) 09:08:00.41ID:uxiM5kBA
2019/01/14(月) 10:18:08.13ID:9EEK2cIr
今のヘビー級ボクシングって90年代以前と比べたら手数少ないよね。
数字上はともかく殺意を伴ったパンチが飛び交う頻度には大きな差があるように思える。
今のボクサーに当時のリングの緊張感に耐えられる精神力があるのだろうか?
数字上はともかく殺意を伴ったパンチが飛び交う頻度には大きな差があるように思える。
今のボクサーに当時のリングの緊張感に耐えられる精神力があるのだろうか?
2019/01/14(月) 10:34:06.04ID:pdE56lXC
ディフェンスが発達したからという見方もできるよ
120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 11:41:38.55ID:L3JVlcca 殴り合いからボクシングに昇華させたのがフューリー
2019/01/14(月) 13:21:15.95ID:2tMvrCd/
セルドンマッコール戦とかスーパークルーザー級と言える軽量で手数の多い試合だったな
122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 17:26:55.79ID:SkRo/GkD >>118
その分一発一発が現代の方が緊張感ある気がする、それを過去の選手は耐えられるだろうか?
その分一発一発が現代の方が緊張感ある気がする、それを過去の選手は耐えられるだろうか?
123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 18:16:08.93ID:FK0bXdJU ボクシングっておもしれーな
2019/01/14(月) 19:53:03.39ID:2tMvrCd/
昔のタイフィールズの試合動画あったけど上半身巨大すぎて笑った。
2019/01/14(月) 23:17:51.91ID:9EEK2cIr
タイフィールズの戦績を見てて見覚えがある名前があるなと思ったら
キックボクシングや初期UFCで有名になったケビン・ローズイヤーとやってるんだね。
さらにローズイヤーの戦績を見てみるとなんとあのニコライ・ワルーエフとやってるという。
キックボクシングや初期UFCで有名になったケビン・ローズイヤーとやってるんだね。
さらにローズイヤーの戦績を見てみるとなんとあのニコライ・ワルーエフとやってるという。
126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/14(月) 23:53:19.25ID:ShKjAvNL ジョシュア4月にやるのに対戦相手まだ決まってないんだな
127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 01:16:07.27ID:Sn40KMjC ジョシュアは最強だから誰が相手でもジョシュアがKO勝ちするだけだろう
128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 01:43:09.40ID:4r5bHPAF 歴代最強レベル
タイソン、ルイス
歴代トップ10レベル
アリ、フォアマン、ホームズ、ウラジミール、ホリフィールド、ビタリ、ノートン、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ボウ、ジョシュア、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、ゴロタ
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ロイ、トニー、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、ボタ、ブリックス
ランカーレベル
チャー、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
タイソン、ルイス
歴代トップ10レベル
アリ、フォアマン、ホームズ、ウラジミール、ホリフィールド、ビタリ、ノートン、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ボウ、ジョシュア、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、ゴロタ
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ロイ、トニー、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、ボタ、ブリックス
ランカーレベル
チャー、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 05:27:07.91ID:iGTUWY16 キョータローくんは?
130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 07:20:44.34ID:Bg8dJcti 最近は自分よりほんの数センチ背が高かったりリーチが長かったりする相手だととたんに苦戦するパターンが多い。
みんなボクサースタイル主流で距離の差でそうなるんだろうが、ワルーエフが今の時代にいたら統一王者になったりして。
あれで堅実なボクシングをしていたし。
足はさすがに150sの巨体でそれほど動かなかったけれど。
普段ボクサースタイルの選手が付け焼刃のファイタースタイルになってもたぶんまともに戦えない。
みんなボクサースタイル主流で距離の差でそうなるんだろうが、ワルーエフが今の時代にいたら統一王者になったりして。
あれで堅実なボクシングをしていたし。
足はさすがに150sの巨体でそれほど動かなかったけれど。
普段ボクサースタイルの選手が付け焼刃のファイタースタイルになってもたぶんまともに戦えない。
131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 07:23:24.21ID:R9CWGM9V 正直ワイルダーやフューリーがいなきゃジョショアとかもうどうでも良い感じ
それよりオルティス×ウシクの方が100倍みたい
それよりオルティス×ウシクの方が100倍みたい
132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 12:40:10.66ID:NgGUH7M8 ろイジョーンズはヘビー級チャンピオンだよね
一応
一応
133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 14:12:26.63ID:HUzFKY9H >>128
きっついなこれ、おじいちゃん…
きっついなこれ、おじいちゃん…
2019/01/15(火) 16:58:49.18ID:JQaNgY2P
ボクシングは技術はきちんと進化してる洗練された競技だよ
135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 17:14:01.98ID:8PQovORV2019/01/15(火) 17:28:57.87ID:fmRNbkWM
いつもの長文池沼だろそいつ
2019/01/15(火) 23:07:16.31ID:P/cwPrRf
重いとタイソン全盛期ですらやっぱり遅いしウスノロだから面白くねーわ
もっさりしすぎなんだよ
ミドルでもそう思う
フェザーからライトが一番おもしろいだろ
ウェルターですらもっさりしてる
もっさりしすぎなんだよ
ミドルでもそう思う
フェザーからライトが一番おもしろいだろ
ウェルターですらもっさりしてる
138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 23:17:01.54ID:TZKZ6u1Y 馬鹿野郎ヘビー級スレでそんなこと言うんじゃねえ!
2019/01/15(火) 23:20:53.29ID:K2vLzsQM
フューリーのミット打ちの速さはライト級並みのスピードとか言われてたぞ
2019/01/15(火) 23:35:35.86ID:P/cwPrRf
まーパッキャオやメイウェザーのように下の階級からあがってきた奴は
特別だが他のウェルターは鈍すぎるわな
パッキャオメイウェザーの全盛期同士の試合見たかったよな
あいつらのスピードを見てるとボクシングって競技の魅力はスピードとテクニックにあると分かるよな
特別だが他のウェルターは鈍すぎるわな
パッキャオメイウェザーの全盛期同士の試合見たかったよな
あいつらのスピードを見てるとボクシングって競技の魅力はスピードとテクニックにあると分かるよな
141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 23:51:53.51ID:4r5bHPAF 歴代ベスト10レベル
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 23:54:55.34ID:4r5bHPAF 歴代ベスト10レベル
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/15(火) 23:54:58.88ID:4r5bHPAF 歴代ベスト10レベル
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
タイソン、アリ、ルイス、フォアマン、ジョールイ、ホームズ、マルシアノ、ウラジミール、ビタリ、ホリフィールド、ボウ、フレージャー
王者レベル(高レベル)
ワイルダー、フューリー、ジョシュア、リストン、ノートン、モーラー
王者レベル(中レベル)
マーサー、モリソン、ラドック、タッカー、スミス、ゴロタ、ピーター
王者レベル(低レベル)
ポベトキン、ブルーノ、ロイ、トニー、バード、ラクマン、ジョンルイ、プレフ、サンダース、オルティス
マッコール、ダグラス、イブラギモフ、ヘイ、チャガエフ、ワルーエフ、マスカエフ、ボタ、ブリックス、パーカー
世界ランカーレベル
シュルツ、チャー、トンプソン、ウスティノフ、スケルトン、ウィリアムズ、スプロット
東洋王者レベル
ハウモノ、京太郎
2019/01/16(水) 00:36:58.40ID:GdFwWIn/
コピペレス連投は荒らしのつもり?
2019/01/16(水) 06:54:12.32ID:NfvU7+GN
今は205センチ級の中堅選手がカマセ相手としてのトレンド
200センチ級のチャンピオンが化け物退治のごとく見映えよく倒せる貴重な商品
200センチ級のチャンピオンが化け物退治のごとく見映えよく倒せる貴重な商品
146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 08:09:20.28ID:ItDyxJ/2 ヘビー級ボクサーは何人いるの?
147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 08:11:56.14ID:ODU9BMF3 世界で1000人くらいだろ
4割はアメリカ人
4割はアメリカ人
148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 09:15:17.92ID:wLkJwVp7 史上最弱横綱の稀勢の里が引退か
日本人はやっぱモンゴル人に比べると弱いな
これからは日本人という理由だけで稀勢の里みたいな弱い奴を
無理して横綱にするなって感じだわ
日本人はやっぱモンゴル人に比べると弱いな
これからは日本人という理由だけで稀勢の里みたいな弱い奴を
無理して横綱にするなって感じだわ
2019/01/16(水) 09:42:14.04ID:NfvU7+GN
モンゴル人はメンタル強いからな。
環境さえあればシュメノフみたいな黄色人重量級チャンプが出てくるだろう
シュメノフも幼少時に服毒死から蘇ったような男だし
環境さえあればシュメノフみたいな黄色人重量級チャンプが出てくるだろう
シュメノフも幼少時に服毒死から蘇ったような男だし
2019/01/16(水) 12:49:17.77ID:GdFwWIn/
>>146
日本だと
四勝以上
https://i.imgur.com/tzNuPo2.jpg
四勝未満
https://i.imgur.com/1D6FpLB.jpg
12名?年齢で引退している人居るからもっと少ないか
日本だとスパー相手も困るが、新人王とかどうすんだこれ
日本だと
四勝以上
https://i.imgur.com/tzNuPo2.jpg
四勝未満
https://i.imgur.com/1D6FpLB.jpg
12名?年齢で引退している人居るからもっと少ないか
日本だとスパー相手も困るが、新人王とかどうすんだこれ
2019/01/16(水) 13:00:38.75ID:tjrsfTqA
>>150
上田っての以外イマイチな戦績だね…
上田っての以外イマイチな戦績だね…
152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 15:05:58.84ID:liEOTkF1 一年半のブランク明けのタイソンが
ボタを右フック一発で首の骨がずれる程のダメージを与えてKOし
倒れそうになったボタを優しく抱えた衝撃の復帰戦から今日で丁度20年
今でもあの日の興奮と感動は忘れない。
ボタを右フック一発で首の骨がずれる程のダメージを与えてKOし
倒れそうになったボタを優しく抱えた衝撃の復帰戦から今日で丁度20年
今でもあの日の興奮と感動は忘れない。
153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 15:27:51.77ID:A3bEbqWZ ホリィVSワルーエフも10年前と思うと時間たつの早い
154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 16:07:49.54ID:5GTCMwmR155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 16:15:07.67ID:bctV+dSx >>152
20年があっという間で怖いわ
20年があっという間で怖いわ
156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 16:46:41.37ID:HjrONty22019/01/16(水) 17:45:50.92ID:GdFwWIn/
スレ平均年齢高いのね
2019/01/16(水) 18:28:08.41ID:qfZJqESP
159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/16(水) 18:39:07.95ID:6uBQp14W160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 06:43:43.11ID:VBjpwfpl 無敗のまま引退したジョー・メシーって引退した理由あるの?
161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 06:45:14.69ID:VBjpwfpl セルドン、マッコールがスーパークルーザー級???
2人とも身長は当時のヘビー級でも小柄だったけどベストウエイトはワイルダーより重いよ。
2人とも身長は当時のヘビー級でも小柄だったけどベストウエイトはワイルダーより重いよ。
162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 07:18:27.34ID:Erl9oWM0 ボクシングをずっと観てたら試合があった日時なんかを覚えてるから時の流れをあまり感じないな、ティトとデラホーヤ戦ももう20年前だけど
163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 09:03:32.94ID:UGFMM4V0 ボタってタイソンにKO負けした翌年に
当時ヘビー級の統一王者だったルイスに挑戦したんだよな。
勝ったタイソンが挑戦ならわかるがKO負けしたボタが挑戦っておかしいだろ
ルイスVSボタは批判されるべき試合だと思うわ。
当時ヘビー級の統一王者だったルイスに挑戦したんだよな。
勝ったタイソンが挑戦ならわかるがKO負けしたボタが挑戦っておかしいだろ
ルイスVSボタは批判されるべき試合だと思うわ。
164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 11:51:25.52ID:ukyYTC7u >>160
検査で脳に異常が見つかって引退せざるを得なかった
検査で脳に異常が見つかって引退せざるを得なかった
165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 12:09:35.13ID:HpXypugo >>163
あの試合はボタがタイソン戦とは見違えるぐらいに絞って仕上げてきて、出だし軽快なフットワーク披露して「おっ?」と思ったらルイスのワンツー、スリーでロープ外まで吹っ飛ばされたw
虐殺のような試合だったな
あの試合はボタがタイソン戦とは見違えるぐらいに絞って仕上げてきて、出だし軽快なフットワーク披露して「おっ?」と思ったらルイスのワンツー、スリーでロープ外まで吹っ飛ばされたw
虐殺のような試合だったな
166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 13:27:51.38ID:8x+4MaJE ヘビー級になると体重も身長もかなり差があるが三キロ四キロ差で階級変わる軽量級ってナンなのだろうかと思ってしまう…
2019/01/17(木) 17:24:36.62ID:gdiatjEh
軽量級の選手はとにかく耐久性が低いから仕方がない
パンチのパワーと耐久性のバランスの問題だと思う
例えば4kgしか差がないバンタム級とフェザー級じゃ別世界だしな
パンチのパワーと耐久性のバランスの問題だと思う
例えば4kgしか差がないバンタム級とフェザー級じゃ別世界だしな
168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 17:55:35.93ID:54fYWyEn ヨカがまたフランスのボクシング協会と揉めてんな
薬物検査ぐらい受けろよ
薬物検査ぐらい受けろよ
2019/01/17(木) 18:39:02.55ID:nE7nMiBy
フランスじゃボクシングはマイナー中のドマイナーで全く浸透してないからな
イギリスやアメリカではスター選手の薬は揉み消してくれるし
ヨーロッパでもサッカー選手の薬問題は不正しまくってるのにな
イギリスやアメリカではスター選手の薬は揉み消してくれるし
ヨーロッパでもサッカー選手の薬問題は不正しまくってるのにな
170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 19:18:02.25ID:HF46zjfu ボクシングが浸透してなくて何が浸透してるんだよ?
2019/01/17(木) 19:25:39.26ID:cgX3oZnM
サッカーとかラグビーだろ
172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 21:38:25.73ID:VBjpwfpl ボタ、あの後K-1に出てバンナからキックボクシングの試合でダウン奪ってTKO勝利しているんだよね。
バンナが日本国内限定偽りの番長だったのか、本当に強いキックボクサーだったのか、分からない。
天心の外国人版みたいなものかな?
バンナが日本国内限定偽りの番長だったのか、本当に強いキックボクサーだったのか、分からない。
天心の外国人版みたいなものかな?
173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 22:04:14.97ID:tZLVuuzr アビディとカトゥーに負けたのはマジでボクシングの価値落としまくってくれたよな
2019/01/17(木) 22:13:05.75ID:nE7nMiBy
そのボタを秒殺したモーが4回戦レベルだったと
わざわざ自分から証明しにきてくれたんだからボタが
キック適切無いのと相当劣化してたってだけの話
わざわざ自分から証明しにきてくれたんだからボタが
キック適切無いのと相当劣化してたってだけの話
175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/17(木) 22:31:00.71ID:DOdGlHEI ボタはK1に転向した後またボクシングに戻ったんだよな
それで45歳まで現役続けた。
強くはなかったがボクシングやK1で試合沢山やったから
トップクラスに記憶に残る選手ではあるわ。
それで45歳まで現役続けた。
強くはなかったがボクシングやK1で試合沢山やったから
トップクラスに記憶に残る選手ではあるわ。
2019/01/17(木) 23:40:55.15ID:+4G03N58
ボタはボクサーは弱いとイメージ付けた決定的なボクサーだろ
2019/01/17(木) 23:41:53.21ID:+4G03N58
K-1で負けまくったイメージしかない
2019/01/17(木) 23:51:57.32ID:T5Q7Uj9y
K-1の顔だったアーツとバンナに勝ってるから充分じゃないの
ボタさんはコメントも真面目でいい人のイメージだわ
ボタさんはコメントも真面目でいい人のイメージだわ
2019/01/18(金) 00:11:41.68ID:9oajPgup
K-1では奮闘してたよ、でも自分より遥かに小さい秋山にボコされてたイメージがよくない
2019/01/18(金) 00:24:34.90ID:5MzAot+d
そりゃ総合デビュー戦で相手が柔道選手だし無理じゃね
2019/01/18(金) 00:27:41.71ID:ZZW57gE1
182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 00:47:15.69ID:169ew/nX ボタはアマチュアボクシングも連敗スタートだったようにK1に適応するのに時間がかかってた
ようやく慣れてきた頃のバンナ戦
元々バンナはディフェンスが下手でカウンターパンチャーは苦手で相性も良かった
それとモー戦は作戦ミス
モーはローキックにカウンターを合わすのが上手いのに不用意にローを蹴ってパンチを貰い
そこで実質試合が終わった
ボクシングルールで戦えばそのときでもボタが勝ってたのは
その後のモーのボクシング成績とボタのボクシング成績を見れば一目瞭然
なにげにボタはK1参戦後ボクシングで頑張ってたね
ようやく慣れてきた頃のバンナ戦
元々バンナはディフェンスが下手でカウンターパンチャーは苦手で相性も良かった
それとモー戦は作戦ミス
モーはローキックにカウンターを合わすのが上手いのに不用意にローを蹴ってパンチを貰い
そこで実質試合が終わった
ボクシングルールで戦えばそのときでもボタが勝ってたのは
その後のモーのボクシング成績とボタのボクシング成績を見れば一目瞭然
なにげにボタはK1参戦後ボクシングで頑張ってたね
2019/01/18(金) 00:54:23.92ID:ZZ/40Bhn
ボクシングルールで戦えばの時点で本末転倒な気が
184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 00:55:57.36ID:169ew/nX S
シュルト(06〜)
A+
シュルト(05)、アーツ(98〜9&05〜7)、ホースト(99〜02)、バンナ(99〜02&05〜6)、ミルコ(02〜3)、ボンヤスキー(06〜9)
ハリ(08〜9)、サップ(02)、アリスター、リコ
A
シュルト(02〜4)、アーツ(97&02&04&08〜10)、ホースト(97〜8&03〜4)、バンナ(98&03&07)、ボンヤスキー(03〜5)
ハリ(07)、ハント(01〜2)、セフォー(01〜2)、フグ(97〜9)、グレコ(98〜9)、ベルナルド(98〜01)、レコ(02〜3)
イグナショフ(02〜4)、フィリォ(97〜01)、グラウべ(05〜7)、ウスティノフ、サキ、ギタ、スポーン、ギトン
A−
アーツ(94〜6&00〜1&03)、ホースト(96&05〜6)、バンナ(97&04&08〜10)、ミルコ(99〜01)、ボンヤスキー(01〜2)
ハリ(05〜6)、ハント(00&03)、セフォー(97〜00&03〜7)、フグ(96&00)、グレコ(97)、ベルナルド(96〜7&02)、レコ(98〜01&05〜7)
イグナショフ(01&05)、フィリォ(04)、グラウべ(04)、武蔵(02〜5)、アビディ(00)、モー(04〜7)、ウィリアムズ(03)、ホルム、グレゴリー、ジマーマン
サメドフ、カラケス、バルラック、テイシェイラ、ムサシ、カラエフ、京太郎、ホンマン、バイラミ、ヴァンダム、スケルトン、マヌーフ、スロウィンスキー、ブレギー、グラハム、マゴメドフ
B+
アーツ(93)、ホースト(93〜5)、バンナ(95〜6)、ミルコ(96)、サップ(03〜5)、セフォー(96)、フグ(93〜5)、ベルナルド(95&03)
レコ(97)、グラウべ(01〜3)、武蔵(99〜01)、アビディ(99&01〜5)、シカティック、佐竹、モーリス、ルーファス、スタン、マクドナルド
マイヤー、ヴェネチアン、クルト、ボタ、プレデター、モロサヌ、グール、グッドリッジ、イバノビッチ、ペタス
B
カトゥー、ノルキヤ、モンターニャ、澤屋敷
B−
藤本、冨平、中迫、天田、堀、ビーン
C
アッカ、ボビー、曙、角田
シュルト(06〜)
A+
シュルト(05)、アーツ(98〜9&05〜7)、ホースト(99〜02)、バンナ(99〜02&05〜6)、ミルコ(02〜3)、ボンヤスキー(06〜9)
ハリ(08〜9)、サップ(02)、アリスター、リコ
A
シュルト(02〜4)、アーツ(97&02&04&08〜10)、ホースト(97〜8&03〜4)、バンナ(98&03&07)、ボンヤスキー(03〜5)
ハリ(07)、ハント(01〜2)、セフォー(01〜2)、フグ(97〜9)、グレコ(98〜9)、ベルナルド(98〜01)、レコ(02〜3)
イグナショフ(02〜4)、フィリォ(97〜01)、グラウべ(05〜7)、ウスティノフ、サキ、ギタ、スポーン、ギトン
A−
アーツ(94〜6&00〜1&03)、ホースト(96&05〜6)、バンナ(97&04&08〜10)、ミルコ(99〜01)、ボンヤスキー(01〜2)
ハリ(05〜6)、ハント(00&03)、セフォー(97〜00&03〜7)、フグ(96&00)、グレコ(97)、ベルナルド(96〜7&02)、レコ(98〜01&05〜7)
イグナショフ(01&05)、フィリォ(04)、グラウべ(04)、武蔵(02〜5)、アビディ(00)、モー(04〜7)、ウィリアムズ(03)、ホルム、グレゴリー、ジマーマン
サメドフ、カラケス、バルラック、テイシェイラ、ムサシ、カラエフ、京太郎、ホンマン、バイラミ、ヴァンダム、スケルトン、マヌーフ、スロウィンスキー、ブレギー、グラハム、マゴメドフ
B+
アーツ(93)、ホースト(93〜5)、バンナ(95〜6)、ミルコ(96)、サップ(03〜5)、セフォー(96)、フグ(93〜5)、ベルナルド(95&03)
レコ(97)、グラウべ(01〜3)、武蔵(99〜01)、アビディ(99&01〜5)、シカティック、佐竹、モーリス、ルーファス、スタン、マクドナルド
マイヤー、ヴェネチアン、クルト、ボタ、プレデター、モロサヌ、グール、グッドリッジ、イバノビッチ、ペタス
B
カトゥー、ノルキヤ、モンターニャ、澤屋敷
B−
藤本、冨平、中迫、天田、堀、ビーン
C
アッカ、ボビー、曙、角田
185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 00:57:54.89ID:169ew/nX >>183
ごめん、パンチ主体で戦えばK1ルールでもボクシング勝負になると書きたかった
ごめん、パンチ主体で戦えばK1ルールでもボクシング勝負になると書きたかった
2019/01/18(金) 01:22:36.17ID:ytDxDFGI
2019/01/18(金) 01:24:28.95ID:ytDxDFGI
やっぱそうじゃん
アーツ、バンナに勝っただけでその後はK-1で全敗してる
アーツ、バンナに勝っただけでその後はK-1で全敗してる
188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 02:04:32.76ID:169ew/nX >>186
試合内容見れば分かるよ
アーツの次はボンヤスキーに善戦してたし(ボンヤスキーは初戦のホースト戦の疲れがあっただろうけど)
翌年以降はモー戦を除けば当時トップファイターの武蔵やセフォーに判定負け
セフォー戦もボンヤスキー欠場による直前オファーだったし
少なくともアビディ、カトゥー、藤本に負けてた頃とは違う
試合内容見れば分かるよ
アーツの次はボンヤスキーに善戦してたし(ボンヤスキーは初戦のホースト戦の疲れがあっただろうけど)
翌年以降はモー戦を除けば当時トップファイターの武蔵やセフォーに判定負け
セフォー戦もボンヤスキー欠場による直前オファーだったし
少なくともアビディ、カトゥー、藤本に負けてた頃とは違う
189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 02:10:11.18ID:169ew/nX ボタは適応するのに時間はかかったけど
一番K1に適応したボクサーだね
ローキック耐性も高いし
ボタより強いボクサーはかなりいるけど
だからといってそいつらがボタよりK1で活躍するとは限らない
本当のトップなら話は変わってくるかもしれんがね
そういう対抗戦があったとしてもし俺ががK1側の人間なら対ボクサーの番人としてロイド・ヴァンダムを使うかな
本当のトップファイターじゃないのに打たれ強いしローキックも強いからほぼノーリスクで使えるしね
一番K1に適応したボクサーだね
ローキック耐性も高いし
ボタより強いボクサーはかなりいるけど
だからといってそいつらがボタよりK1で活躍するとは限らない
本当のトップなら話は変わってくるかもしれんがね
そういう対抗戦があったとしてもし俺ががK1側の人間なら対ボクサーの番人としてロイド・ヴァンダムを使うかな
本当のトップファイターじゃないのに打たれ強いしローキックも強いからほぼノーリスクで使えるしね
2019/01/18(金) 03:50:37.33ID:IZ+ZHVQ/
今頃になってKヲタが沸いてて笑う
191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 04:31:39.50ID:wkdmg3M8 ボタは試合を重ねてK1に適応はしたけど、ボクサータイプだし本来は向いてはいない。
特別パンチがあるわけではないし、スピードがあるわけでもない。
かといってフットワークが軽いわけでもないし。
キックボクシングのテクニックが生きる中間距離で勝負していい勝負をしていたのが驚き。
ガンガン距離を詰めていくファイター、最近は少ないけどそういう選手のほうが向いていることは間違いない。
特別パンチがあるわけではないし、スピードがあるわけでもない。
かといってフットワークが軽いわけでもないし。
キックボクシングのテクニックが生きる中間距離で勝負していい勝負をしていたのが驚き。
ガンガン距離を詰めていくファイター、最近は少ないけどそういう選手のほうが向いていることは間違いない。
192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 05:13:00.71ID:t1MkFQpb ボタの試合はアウアウ言って笑えた
2019/01/18(金) 05:34:29.27ID:0zqkzJOt
ボタのK-1戦績2勝10敗
これでK-1で適応したとかボクオタ必死過ぎてワロタ
これでK-1で適応したとかボクオタ必死過ぎてワロタ
2019/01/18(金) 05:40:24.25ID:0zqkzJOt
タイソンところどころ呂律回ってないな
52歳か
52歳か
2019/01/18(金) 05:42:07.98ID:eg/KH5Ht
なんか合法ドラッグの話してるぞ
2019/01/18(金) 05:45:58.03ID:eg/KH5Ht
と思ったら
11歳からコカインやってたんだとw
11歳からコカインやってたんだとw
2019/01/18(金) 06:09:08.67ID:eg/KH5Ht
カネロ対ジェイコブスが決まったのかwww
198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 06:30:58.94ID:iqyCYrj8 ボタはボクシングでもそれほど強い選手ではなかったけどキャラは立ってたな、デブキャラと思いきや意外とイケメンだったし
2019/01/18(金) 07:09:12.54ID:cXufY/42
ID:eg/KH5Ht一人で喋ってる…
200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 14:16:51.10ID:GYOAC2iG ボクシング板名物シャドーボクシングだぞ
201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 18:56:06.19ID:wkdmg3M8 誰か本物のボクシングファンはいないのか?
ジョシュアの肖像画を飾っているとか、このあいだのフューリーの排泄物を食したいとかさ。
ワイルダーの小便でもいいし、極めつけはクリチコの下痢をした時の排泄物コレクション。
ジョシュアの肖像画を飾っているとか、このあいだのフューリーの排泄物を食したいとかさ。
ワイルダーの小便でもいいし、極めつけはクリチコの下痢をした時の排泄物コレクション。
2019/01/18(金) 21:41:40.91ID:vyNwpIE9
本物のファンじゃなくて本物の変態だよ?
203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/18(金) 23:35:00.96ID:q4SuwXJq2019/01/19(土) 00:22:13.18ID:RuEtGs5C
ボタってパンチ打つ時にアウアウ言ってて五月蠅かったな
たまにパンチ出してないのにアウって叫んでた時もあったしw
たまにパンチ出してないのにアウって叫んでた時もあったしw
205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 00:53:57.44ID:B6wpDZHy アウアウうるさいボタは逆に正反対の静かなる男である
ジョンルイとの試合が見てみたかったな
アウアウのボタVS静かなる男ジョンルイ
対照的な二人の対戦だし、実現してたら面白かっただろう。
ジョンルイとの試合が見てみたかったな
アウアウのボタVS静かなる男ジョンルイ
対照的な二人の対戦だし、実現してたら面白かっただろう。
206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 00:55:42.70ID:SDi7LAEb 塩分濃度が死海並に濃そうだ
2019/01/19(土) 00:56:13.19ID:PkLZYYLV
グダグダなクリンチの末にジョンルイさんが判定勝ちやな
208ちずむ
2019/01/19(土) 00:58:07.14ID:rZtirI0V jbbs.shitaraba.net/internet/24970/
209ちずむ
2019/01/19(土) 01:12:46.44ID:rZtirI0V でもボタはk-1では中堅だったよね
やっぱボクシングじゃキックには勝てないんだね
メイウェザーはルールに救われたんだよなぁ
やっぱボクシングじゃキックには勝てないんだね
メイウェザーはルールに救われたんだよなぁ
2019/01/19(土) 01:13:47.65ID:w8MyKc55
ボクシングでも中堅だぞボタw
211ちずむ
2019/01/19(土) 01:24:10.73ID:rZtirI0V 何言ってんだ
ボタは世界チャンプなのだが?
当時のPFP1位がk-1参戦で世界中が大騒ぎになってただろ
ボタは世界チャンプなのだが?
当時のPFP1位がk-1参戦で世界中が大騒ぎになってただろ
2019/01/19(土) 02:29:06.94ID:JzhlFRf+
中堅では無いだろ全盛期はトップグループにいたわ
213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 03:06:00.29ID:KjDEF1IC クリチコといい試合はしたな。
途中から押し切られたけど。
途中から押し切られたけど。
2019/01/19(土) 03:13:41.15ID:7n2l3By+
ボタってpfp1位だった時期あったのか驚き
215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 03:41:19.65ID:KjDEF1IC あるわけないじゃん。
ライトヘビー上がりの3流王者のモーラーにほぼワンサイドで滅多打ちにされ、クリチコにも実力負け。
ルイス相手にはワンサイドゲームで初回から呑まれていた。
ブリッグス相手にはダウンこそ奪われたけど、ややボタ有利と思われたドロー。
ちなみにモーラー戦はモーラーがフォアマンに負けた後の試合で、おじいちゃんがKOできるんだから俺でもKOできる、と臨んだ試合。
タイソン相手にはあの一発を喰わなければ後半KOしてたかもね。
4Rまで2人のジャッジはフルマークでボタだし。
ライトヘビー上がりの3流王者のモーラーにほぼワンサイドで滅多打ちにされ、クリチコにも実力負け。
ルイス相手にはワンサイドゲームで初回から呑まれていた。
ブリッグス相手にはダウンこそ奪われたけど、ややボタ有利と思われたドロー。
ちなみにモーラー戦はモーラーがフォアマンに負けた後の試合で、おじいちゃんがKOできるんだから俺でもKOできる、と臨んだ試合。
タイソン相手にはあの一発を喰わなければ後半KOしてたかもね。
4Rまで2人のジャッジはフルマークでボタだし。
2019/01/19(土) 04:11:03.08ID:PkLZYYLV
ボタがトップグループっていつの話だ?
トップグループにはKO負けするのがボタだろ
トップグループにはKO負けするのがボタだろ
217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 05:09:09.74ID:j9Mk0LRU ボタがトップクラス!?!?wwwwwwwwwww
いるかわからないけどボタ信者でも言わないぞ
いるかわからないけどボタ信者でも言わないぞ
218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 05:11:25.79ID:j9Mk0LRU あんな腹回りがボタっとしたスローモー下手クソ単発奴親父がトップクラスwwwwwwwwwww
50前のホリィと地獄のような泥仕合を蹴り広げたあのボタが(笑)
50前のホリィと地獄のような泥仕合を蹴り広げたあのボタが(笑)
219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 07:33:16.91ID:4EsSCkYQ キックファンはガラパゴスの王者那須川を本気で神童だと信じてたキッズばかりだから仕方ない
220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 07:37:15.00ID:MdP3eaX+ タイソンが復帰後タイトル挑戦時の王者がブルーノ、セルドン、ボタだったな、最終的に全員とやって勝ったのかタイソン
2019/01/19(土) 07:43:29.52ID:0RaTmtmy
キック雑魚のクリチコに完全制覇されたボクシング
雑魚
雑魚
2019/01/19(土) 08:13:34.84ID:v0QdUTHm
kオタってまだいるんだ
2019/01/19(土) 08:14:43.05ID:ExvGsUCX
ボタがボコボコにされてボクシング最強から最弱になったからな
2019/01/19(土) 08:29:29.57ID:qsE0ZRLu
けいわんのせいで00年代のハルクホーガン風の親父面しか知らないのけっこういるんだよな
90年代は痩せてればハンサム系だった
90年代は痩せてればハンサム系だった
225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 12:57:20.68ID:oKlALa+e ホーガン風の方が格闘技好きにはモテる!
226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 13:04:41.53ID:JoaUfRVZ 荒らすならもうちょっとおもしろくしてくれよ……
2019/01/19(土) 13:24:53.81ID:W9VWfxjr
ジェニングズ負けてやんの
228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 15:56:13.21ID:Ukjc/NJm ボタが八百長させられたとか言ってた相手のラグビーの野郎ってまだやってんの?
229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 17:45:49.67ID:nRrDq5xO >>228
やってない
やってない
2019/01/19(土) 18:00:17.17ID:fKmf7Wt7
クリチコ復帰とかDAZNいくら払ったんだ?
ペイできんのかよ
ペイできんのかよ
231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/19(土) 18:02:34.87ID:sNW1yJUZ またブリッグスが荒ぶるのか
232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 00:07:55.74ID:sx9nKn13 ウラジはブリッグス相手に1試合限定の復帰でもするのかね
233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 00:13:31.69ID:aAPURJ4l ウラジが復帰して喜ぶ奴なんているのか????
234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 00:20:52.36ID:pMLyxh3O 今更復帰するならジョシュアとリマッチやっとけって話
235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 04:43:56.32ID:sUA4Lfyu クリチコいらない・・・
あなた凄いのみんな認めてるからもう表舞台に出てこないで
クリチコの試合つまらなすぎる
あなた凄いのみんな認めてるからもう表舞台に出てこないで
クリチコの試合つまらなすぎる
236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 05:38:18.64ID:ei66cnle 最後の試合が41歳にしてジョシュアと互角の試合だからね。
史上最強候補の一人でしょ。
雑なワイルダーとか相手だと中盤から後半にかけてKOするかもね。
史上最強候補の一人でしょ。
雑なワイルダーとか相手だと中盤から後半にかけてKOするかもね。
237名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 06:35:44.89ID:YZmxuNri 最後の試合だけは挑戦者だったからかめっちゃ攻めてたなぁ
238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 07:59:13.07ID:Tn9gxFE8 ジョシュアとリマッチやる気ならとっくにやってるだろうから
復帰してもリマッチは無さそうだな
世界戦にはこだわらず勝てそうな相手を選んで試合するんだろうな。
復帰してもリマッチは無さそうだな
世界戦にはこだわらず勝てそうな相手を選んで試合するんだろうな。
239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 08:02:36.88ID:zKxmx7OC やるとしたら残りのワイルダーじゃないか
240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 08:31:13.83ID:lMX+1Xt8 クリチコがクリンチホールド多用は30代になってからで、若いころはもっと攻撃的だったよ。
研究でも反射神経は20代後半から衰えてくるし、どうしてもそれをごまかすための老獪さは必要になる。
大型選手の老獪さは選手寿命を大幅に伸ばす。
ジョシュアも長期政権を築くなら年齢的にもこれからはクリチコ同様の戦略が必要になるだろうね。
研究でも反射神経は20代後半から衰えてくるし、どうしてもそれをごまかすための老獪さは必要になる。
大型選手の老獪さは選手寿命を大幅に伸ばす。
ジョシュアも長期政権を築くなら年齢的にもこれからはクリチコ同様の戦略が必要になるだろうね。
2019/01/20(日) 08:32:04.80ID:HdHFFID/
裏地はフォアマンの記録に挑戦したいって言ってたな
242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 08:34:17.06ID:fEGGCzYv ウラジ復帰するなら応援するぜ、しかし本当に復帰するんかな
243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 11:34:27.07ID:jQarW1hY ウラジはフォアマンやフューリーみたいに自堕落な生活送らないから
本気でフォアマンの記録更新狙って弱い王者とやれば記録更新できるだろうな
本気でフォアマンの記録更新狙って弱い王者とやれば記録更新できるだろうな
244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 12:05:19.76ID:+tELA5tx >>236
なんだろ、プロになってダウンすらもらったことないのに何故簡単に言えるんだろ…あぁたしかに〜とはならん
なんだろ、プロになってダウンすらもらったことないのに何故簡単に言えるんだろ…あぁたしかに〜とはならん
245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 12:07:55.58ID:Xh7BpLu3246名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 12:18:17.71ID:DUYr0yWi ワイルダーが雑とか
見る目無い奴はしんどいなあ
見る目無い奴はしんどいなあ
2019/01/20(日) 12:21:05.18ID:eSVV3Gxi
ワイ信の相手するのが一番しんどいわ
248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 12:30:12.76ID:DUYr0yWi こいつ自覚無いのがしんどい
2019/01/20(日) 13:14:20.98ID:pMLyxh3O
>>245
つかオルティスのパンチあれだけ貰って倒れないんだから異常な打たれ強さだよ
つかオルティスのパンチあれだけ貰って倒れないんだから異常な打たれ強さだよ
250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 13:26:17.14ID:sB+3ErEu ヘビー級で細くて軽くて打たれ強いって珍しいな
251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 14:01:11.70ID:O81OF3pD キャリア上、ダメージ蓄積する程打たれてないのもあるんじゃね…
ワイルダーは打たれ強いっていうか
「効くパンチ」とかイマイチ解ってない感じ
ワイルダーは打たれ強いっていうか
「効くパンチ」とかイマイチ解ってない感じ
2019/01/20(日) 14:05:06.78ID:YMfRpr56
キャリアで打たれてなくても打たれ弱いなら効くだろ…
253名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 15:36:32.73ID:ei66cnle https://www.youtube.com/watch?v=3GTsvh9RWuM
ワイルダー信者にはショックな映像。
身長、体重ともワイルダーとほぼ同じの選手がマイク・タイソンの餌食。
線が細い長身選手はこうも脆いものかと。
ワイルダー信者にはショックな映像。
身長、体重ともワイルダーとほぼ同じの選手がマイク・タイソンの餌食。
線が細い長身選手はこうも脆いものかと。
2019/01/20(日) 15:52:04.75ID:Bsyl8wCb
頭がまともなら釣りにしか見えないが
タイソン信者だけに真面目にやってこのレベルなんだろうな
タイソン信者だけに真面目にやってこのレベルなんだろうな
255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 17:34:33.77ID:DUYr0yWi と一人二役の寂しい日々
2019/01/20(日) 18:32:44.17ID:7HuWAui6
ワイルダーは頭振ってダメージを軽減するのが上手いんだと思う
クリチコやジョシュアは動きが固いから苦手
クリチコやジョシュアは動きが固いから苦手
257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/20(日) 20:34:00.70ID:Abin7Y4h2019/01/20(日) 21:14:12.63ID:bbNWbjv+
2019/01/20(日) 22:01:37.09ID:Bsyl8wCb
そもそも歴代王者が名勝負を語られるのに対して
タイソンは嬉々として雑魚狩りを貼るのがギャグ過ぎる
タイソンは嬉々として雑魚狩りを貼るのがギャグ過ぎる
260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 00:20:48.99ID:gYa6zczq >>253
オルティス戦のワイルダーが打たれまくってる映像をみた人はあれ?案外タフなんだな線が細くても!ってなると思うんだけど…
線が細い長身選手全般打たれ弱いってことにしたいなら他の選手の例もここに貼って証明してください!自分で
オルティス戦のワイルダーが打たれまくってる映像をみた人はあれ?案外タフなんだな線が細くても!ってなると思うんだけど…
線が細い長身選手全般打たれ弱いってことにしたいなら他の選手の例もここに貼って証明してください!自分で
2019/01/21(月) 00:26:13.16ID:4kz/WpDi
確か前にも同じ動画貼ってたよそいつ
頭が可哀想な人なんだろ
頭が可哀想な人なんだろ
262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 00:48:42.57ID:KOwKJdmr >>260
だが断る
だが断る
263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 01:14:44.22ID:yUpIcvRB2019/01/21(月) 02:07:22.13ID:tsrnXQUx
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から13年連続で総合格闘技に連敗中
・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件
2009年 775万件
2010年 915万件
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件
・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑
*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている
・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件
2009年 775万件
2010年 915万件
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件
・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑
*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている
2019/01/21(月) 08:09:33.79ID:97Xo+3ck
>>257
これタイソン・ヒューリーだっけ?w
これタイソン・ヒューリーだっけ?w
266名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 12:10:52.03ID:MmL/0yzB メイウェザーも強いけどジョシュアにはすぐに負けるんだろ
階級ってなんだろね
階級ってなんだろね
267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 13:04:14.27ID:zncL2WSR268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 14:12:58.31ID:Apbm07+c >>267
全否定してないだろw
全否定してないだろw
269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 14:13:18.53ID:VMJoGvEh270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 14:20:03.69ID:Apbm07+c >>269
オルティスやフューリーが食らったワイルダーのパンチは見るからにすごい一撃で効いて当たり前、って感じ
ワイルダーが貰ってふらつくパンチは「え、どのパンチが効いちゃったの?」って感じ
ただグロッキーになっても倒れないで凌ぐところは凄いと思うし、打たれ強いとも言えるね
オルティスやフューリーが食らったワイルダーのパンチは見るからにすごい一撃で効いて当たり前、って感じ
ワイルダーが貰ってふらつくパンチは「え、どのパンチが効いちゃったの?」って感じ
ただグロッキーになっても倒れないで凌ぐところは凄いと思うし、打たれ強いとも言えるね
2019/01/21(月) 14:21:27.13ID:zncL2WSR
そもそもオルティスが打ち疲れるぐらいラッシュしてたからな
あんなもんワイルダーは途中でダウンした方がダメージ少ないだろってぐらい
あんなもんワイルダーは途中でダウンした方がダメージ少ないだろってぐらい
2019/01/21(月) 14:25:25.30ID:0qXZr8yx
>>270
思いっきり左フッククリーンヒットしてたがな
思いっきり左フッククリーンヒットしてたがな
2019/01/21(月) 15:49:21.99ID:1Mkq0Wx9
>>266
ベビー級は正直、別格
ベビー級は正直、別格
2019/01/21(月) 16:28:43.35ID:uoJL8z0Q
275名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 17:21:32.16ID:3pt6CUEg276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 17:23:31.88ID:aETcTO5/ 髪はえてる頃はまだイケメン
今はハゲた化け物
今はハゲた化け物
277名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/21(月) 18:13:22.68ID:aXdAYYTs ワイルダーはこれでもう少し技術があれば
2019/01/22(火) 01:28:36.44ID:acP1pYdd
3強にクリチコ、オルティス、ホワイト、ミラー、パーカー
おまけにウシクまで上げてきたら結構駒は充実してるね。
おまけにウシクまで上げてきたら結構駒は充実してるね。
2019/01/22(火) 01:39:33.23ID:iGlQPuh9
パーカーってもう脱落してないか
正直タレントとして魅力も感じないし
正直タレントとして魅力も感じないし
280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 02:11:46.15ID:VXKgVU2P パーカーって設楽統みたいな顔してるな
2019/01/22(火) 03:37:40.32ID:PrSlpiYu
パーカーの強みがわからない、ウシクに軽く捻られるだろ
2019/01/22(火) 07:52:57.13ID:rUXbv2NN
>>278
ほとんど3強に食い散らかされた賞味期限切ればっかでワラタ
ほとんど3強に食い散らかされた賞味期限切ればっかでワラタ
2019/01/22(火) 14:54:31.23ID:jDQ2zdRF
パーカーはホワイトくらいの実力だからやっぱり3強とは差があるな
2019/01/22(火) 14:56:44.26ID:zk6vYI8v
>>281
スピード?
スピード?
285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 15:05:14.47ID:qEStF95T パーカーは身体の割にそこそこ速いってぐらいだな
だいたいタイトル取った試合から勝っても微妙な判定勝利ばかりじゃん
だいたいタイトル取った試合から勝っても微妙な判定勝利ばかりじゃん
2019/01/22(火) 15:19:26.32ID:lvnxpuAB
スピードあるしコンビネーション打てるしフットワークも使えるしそこそこまとまってるんじゃない
2019/01/22(火) 15:35:59.92ID:iGlQPuh9
かと言ってパンチがあるわけでもスキルが高いわけでもない
特出した武器が無いからまとまってるって評価になる
特出した武器が無いからまとまってるって評価になる
2019/01/22(火) 16:27:49.01ID:rUXbv2NN
チビだしな、もはや193センチ6フィート4はチビ扱い
ワイルダーが今どきヘビー級は6フィート5ないと話にならないって言ったのはホントだな。195あってヘビー級標準って感じ
ワイルダーが今どきヘビー級は6フィート5ないと話にならないって言ったのはホントだな。195あってヘビー級標準って感じ
2019/01/22(火) 16:35:04.60ID:iGlQPuh9
オルティスも同じぐらいの身長だけどサウスポーだしスキルが段違いだな
パーカーは運良くタイトル取れただけでこれから再浮上する事は無いだろう
パーカーは運良くタイトル取れただけでこれから再浮上する事は無いだろう
2019/01/22(火) 16:44:50.30ID:q4NPsmfl
パーカーは背が低いくせに根がアウトボクサーだからな
中堅ランカーまではあの体格でも外から打てるが
世界トップクラスとやるとジャブが届かないから不慣れな
突進しか出来なくなる
中堅ランカーまではあの体格でも外から打てるが
世界トップクラスとやるとジャブが届かないから不慣れな
突進しか出来なくなる
2019/01/22(火) 17:03:23.03ID:qILDj2cq
ジョシュアフューリーワイルダーの次に強いのって誰なんだ
ポべオルティスホワイトミラーパーカーチャー
ポべオルティスホワイトミラーパーカーチャー
292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 17:47:38.74ID:PAHWKfDo チャーが入るわけねぇだろボケ
2019/01/22(火) 17:51:25.52ID:06QCl592
パーカーはいい選手だよ
日本人でこれくらいのがいたらと思うわ
日本人でこれくらいのがいたらと思うわ
294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 18:07:21.36ID:VXKgVU2P パーカーはオールブラックスにいそうな風貌だよな
2019/01/22(火) 18:08:54.11ID:OMryBFQw
>>291
オルティスかホワイト
オルティスかホワイト
296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 19:55:11.97ID:A1KtuArj ワリン、リバスあたりもそのうちトップに絡むのかな
2019/01/22(火) 20:01:19.73ID:sOWVUf1j
リバスは楽しみだわ
フルラウンドやってるのにスタミナに余裕あったし
フルラウンドやってるのにスタミナに余裕あったし
298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 20:27:52.28ID:U42otIEt でもワイルダー、ポペドキンより弱いと思うけど。
299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 21:06:34.26ID:1mY9uAYR 個人的な感想過ぎる
2019/01/22(火) 21:12:55.74ID:gt5yZkgC
個人的な感想を書く場所だからな
301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 21:29:25.80ID:U42otIEt あと、クリチコ兄弟は大したことなかったとかいう人見たけど???
それはさすがにない。
ビタリがはじめてWBOのタイトル獲得した全勝の20代の頃はヤバかったし。
ハイドをほとんど子供扱いで、大きいけどフェイントとかスピードとか。
90年代の選手とはいっても、俺は今のワイルダー、ジョシュアと比較しても当時のビタリのほうが上に思えるけどね。
足のステップイン、アウト。
それはさすがにない。
ビタリがはじめてWBOのタイトル獲得した全勝の20代の頃はヤバかったし。
ハイドをほとんど子供扱いで、大きいけどフェイントとかスピードとか。
90年代の選手とはいっても、俺は今のワイルダー、ジョシュアと比較しても当時のビタリのほうが上に思えるけどね。
足のステップイン、アウト。
302名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 21:48:27.40ID:fWl3K1FS303名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 22:02:47.35ID:XTcNZJ2e >>301
ビタリはクリスバード戦が情けなさ過ぎたから、以降はイメージ引きずっちゃった
弟も雑魚に惨敗した時のイメージ引きずってダメだったな
クリチコ兄弟が強い、と言うよりも他が弱すぎ、みたいな
個人的な感想です
ビタリはクリスバード戦が情けなさ過ぎたから、以降はイメージ引きずっちゃった
弟も雑魚に惨敗した時のイメージ引きずってダメだったな
クリチコ兄弟が強い、と言うよりも他が弱すぎ、みたいな
個人的な感想です
304名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/22(火) 22:41:32.02ID:OMryBFQw >>298
でもポペドキン、オルティスより弱いと思うけど。
でもポペドキン、オルティスより弱いと思うけど。
2019/01/22(火) 23:31:45.68ID:PrSlpiYu
ポベトキンとオルティスが見たいな、ウシクとオルティスでもいいけど
旧ソ連の選手は魅力的
旧ソ連の選手は魅力的
2019/01/23(水) 01:36:21.52ID:dXAZBxYG
ジョイスがスティバーンに挑むのか。
いきなりレベル上げすぎじゃね?
あのトロさでスティバーンに勝てるのかよ。
いきなりレベル上げすぎじゃね?
あのトロさでスティバーンに勝てるのかよ。
2019/01/23(水) 01:40:06.22ID:vFDrN41b
もう40だしワイルダーにKOされてから試合してないんだから普通にジョイスが勝つだろ
ジョイス自体も33だしじっくりやれる年齢じゃない
ジョイス自体も33だしじっくりやれる年齢じゃない
2019/01/23(水) 09:29:22.99ID:+KEMTEru
>>293
日本人で193センチ105キロで「自分は非力なので細やかなアウトボクシングが基本です」なんて見栄張らないボクシングする選手とかいたら神だろ
185センチ 100キロ(腹ポチャ)くらいのしょっぱい体格で「俺はパワー型、ツワモノらしい一発勝負が俺様だ」なんて増長してるバカばっかが現状なのに
日本人で193センチ105キロで「自分は非力なので細やかなアウトボクシングが基本です」なんて見栄張らないボクシングする選手とかいたら神だろ
185センチ 100キロ(腹ポチャ)くらいのしょっぱい体格で「俺はパワー型、ツワモノらしい一発勝負が俺様だ」なんて増長してるバカばっかが現状なのに
2019/01/23(水) 09:34:22.67ID:+KEMTEru
>>294
ニュージーランド人でサモアとドイツ系のハーフだからラグビー選手っぽくなるな
巨人3強のせいで体格不足キャラが付いてるが白人ボクサーにしてもかなりガタイがいい方。
ジョシュアには「パイばかり食ってるからそんなプヨプヨな腹してんだろ?、お前パイキングだな」とか言われてたが
ニュージーランド人でサモアとドイツ系のハーフだからラグビー選手っぽくなるな
巨人3強のせいで体格不足キャラが付いてるが白人ボクサーにしてもかなりガタイがいい方。
ジョシュアには「パイばかり食ってるからそんなプヨプヨな腹してんだろ?、お前パイキングだな」とか言われてたが
2019/01/23(水) 10:26:13.00ID:KHNZf1Vw
>>308
185なら痩せてクルーザーかライトヘビー行った方が良さそうな
185なら痩せてクルーザーかライトヘビー行った方が良さそうな
311名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 12:45:30.80ID:PhxQw25M >>306
トロいとか言ってるけどあいつあの体で試合後にバク宙してただろ
トロいとか言ってるけどあいつあの体で試合後にバク宙してただろ
2019/01/23(水) 15:37:10.05ID:8tcvzWUF
パーカーもジョン類さんよりは強いよ
313名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 15:38:01.79ID:1y2GpRK2 微妙じゃね
2019/01/23(水) 15:42:49.03ID:A4k5NbVR
ジョンルイさんは自分よりスピードある相手には弱いからいけるんじゃね
ただあの人悪運も強いから
ただあの人悪運も強いから
315名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 16:50:10.84ID:CV4/C6cg 185センチだろうが200センチだろうが日本人は無理に思える。
骨格的に華奢だし。
公称180のタイソンだって、手首回りとか足首回りとか身長とかに出ない数字。
2m級の大型選手より太かったくらいだし。
たしか首回りの太さはワルーエフに次ぐ歴代2位だったと思う。
ヘビー級はチビならそれを補う頑強さが必要。
長身ならワイルダーみたいに華奢でもカバーできるかもしれないけど。
日本人の骨格では頑健さを求めるのは無理だし、ワイルダーのような2m声を探すとなるとこれも難しい。
いても胴長短足だったり、単に病気でデカくなったり。
巨人病のワルーエフタイプの220pクラスを探すしかないか。
ワルーエフも巨大な体格がそのまま防御になったし、プロでダウン経験がない。
骨格的に華奢だし。
公称180のタイソンだって、手首回りとか足首回りとか身長とかに出ない数字。
2m級の大型選手より太かったくらいだし。
たしか首回りの太さはワルーエフに次ぐ歴代2位だったと思う。
ヘビー級はチビならそれを補う頑強さが必要。
長身ならワイルダーみたいに華奢でもカバーできるかもしれないけど。
日本人の骨格では頑健さを求めるのは無理だし、ワイルダーのような2m声を探すとなるとこれも難しい。
いても胴長短足だったり、単に病気でデカくなったり。
巨人病のワルーエフタイプの220pクラスを探すしかないか。
ワルーエフも巨大な体格がそのまま防御になったし、プロでダウン経験がない。
316名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 16:53:26.36ID:CV4/C6cg https://www.youtube.com/watch?v=nRAP07zeJZI&t
220p、200sのサイズがあると平均的なヘビー級選手と比較するとこのくらいのサイズの差になるし。
巨大な身体はガタイそのものが攻撃にも防御にもなる。
浜田剛史がワルーエフをそう評価していた。
220p、200sのサイズがあると平均的なヘビー級選手と比較するとこのくらいのサイズの差になるし。
巨大な身体はガタイそのものが攻撃にも防御にもなる。
浜田剛史がワルーエフをそう評価していた。
317名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 16:58:05.11ID:1y2GpRK2 180のチャガエフに負ける雑魚だったよな
2019/01/23(水) 17:06:13.18ID:KHNZf1Vw
>>315
相撲とかみたいに2メートル越えモンゴル人とか気化させるのがいいのかな
相撲とかみたいに2メートル越えモンゴル人とか気化させるのがいいのかな
2019/01/23(水) 17:15:51.41ID:hHkQdtxX
今の幕内力士に2メートルおらんな
モンゴル人でも2メートルはそういないんじゃない
モンゴル人でも2メートルはそういないんじゃない
320名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 18:31:30.17ID:ElRs0tDm ワイルダーあたりはワル―エフ相手に体重の壁はデカい
ちょっと線が細すぎ
長身痩身タイプでタッカーとか昔いたけど、さらに細い
39歳の老雄オルティス相手にも体重差がかなり響いたし、10歳若い29歳だったら結果は逆だった
ちょっと線が細すぎ
長身痩身タイプでタッカーとか昔いたけど、さらに細い
39歳の老雄オルティス相手にも体重差がかなり響いたし、10歳若い29歳だったら結果は逆だった
2019/01/23(水) 19:38:39.33ID:anrBgzcR
>>320
ぶっちゃけスピードが全然違うからワイルダーが一方的にパンチ当てる展開になると思われ
ぶっちゃけスピードが全然違うからワイルダーが一方的にパンチ当てる展開になると思われ
2019/01/23(水) 19:40:57.53ID:vFDrN41b
体重の壁ってワルーエフと比べたら大概の選手は軽いがな
身長体重で20、30違う相手に負けてんだろワルーエフ
身長体重で20、30違う相手に負けてんだろワルーエフ
323名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 20:25:12.29ID:CV4/C6cg 負けたけど、正面からの打ち合いでは負けたことないと思う。
みんなサークリングしたり足使ったり後退しながらタッチボクシングでなんとかごまかしきる感じじゃない?
喧嘩では負けるけどボクシングという競技の枠内では勝つという感じ。
みんなサークリングしたり足使ったり後退しながらタッチボクシングでなんとかごまかしきる感じじゃない?
喧嘩では負けるけどボクシングという競技の枠内では勝つという感じ。
2019/01/23(水) 21:56:38.42ID:0WGKOaCv
325名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 22:28:15.94ID:j+wGFpNc >>323
…喧嘩?
…喧嘩?
2019/01/23(水) 22:43:06.50ID:vFDrN41b
2019/01/23(水) 23:01:34.14ID:dXAZBxYG
稀勢の里が今からボクシング転向したらどうなるだろうな。
3強に入り込むのは厳しいだろうが第二グループまでは行けそうな気がする。
1年トレーニングすりゃ京太郎は間違いなく超えるだろうな。
3強に入り込むのは厳しいだろうが第二グループまでは行けそうな気がする。
1年トレーニングすりゃ京太郎は間違いなく超えるだろうな。
328名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/23(水) 23:02:03.09ID:30opPoTo >>319
超大型有望株とか言われてる大鵬の孫で188センチだからな
超大型有望株とか言われてる大鵬の孫で188センチだからな
2019/01/23(水) 23:45:56.51ID:lY+x+1De
モンゴルの平均身長って日本以下なんだからそりゃ恵体も少ないだろ
基本的に日本人と大して変わらん
基本的に日本人と大して変わらん
330名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 00:12:02.71ID:cnuGK6YY 相撲の強さは圧倒的にモンゴル人が上だけどな
モンゴル人の方が人数が少ないのに横綱はモンゴル人ばっか
モンゴル人の方が人数が少ないのに横綱はモンゴル人ばっか
2019/01/24(木) 00:14:38.11ID:7f56txNo
もはや体格の話ちゃうやん
スレチやし
モンゴル人は別にボクシング強く無いし
スレチやし
モンゴル人は別にボクシング強く無いし
2019/01/24(木) 00:24:10.67ID:Z62Q4Rsg
モンゴル人で日本の相撲界に来るのが体でかいやつってだけだろ
むこうはモンゴル相撲が人気だしいい素材が集まりやすいんじゃない
むこうはモンゴル相撲が人気だしいい素材が集まりやすいんじゃない
333名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 01:04:25.86ID:EFGG1L022019/01/24(木) 08:15:40.41ID:s2hDiRgB
>>315
タイソン靴のサイズ32センチらしい
手もクソでかいのは有名。嫁かなんかの手握った写真あるが相手が女とはいえ倍くらいある。宮川大輔も手合わせてびっくりしてたな
骨格デカいからヘビーやれたのもあるな
タイソン靴のサイズ32センチらしい
手もクソでかいのは有名。嫁かなんかの手握った写真あるが相手が女とはいえ倍くらいある。宮川大輔も手合わせてびっくりしてたな
骨格デカいからヘビーやれたのもあるな
335名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 10:22:56.54ID:nijSY42r ジョシュアもクリロナと拳合わせてる写真見ると一回り以上手がゴツイな
2019/01/24(木) 12:19:09.01ID:s2hDiRgB
黄色人ならシュメノフが最重量チャンプだな
337名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 12:51:52.26ID:AfdinWRf2019/01/24(木) 13:03:40.83ID:FKErY/KP
プエルトリコなんて殆どが野球かボクシング選ぶんだからそうなる
日本も野球やサッカーに行く人間が相撲に行ったら白鵬以外雑魚になる
日本も野球やサッカーに行く人間が相撲に行ったら白鵬以外雑魚になる
2019/01/24(木) 13:19:24.77ID:Szgui1uR
340名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 13:48:39.36ID:G+omjt/P そもそも稀勢の里は不器用だからな
341名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 14:22:59.37ID:LRhINNmw 相撲取り上がりが他の格闘技で大成した例がないからなんとも
2019/01/24(木) 14:39:59.79ID:FKErY/KP
>>339
つか横綱になってから大怪我しただけでそれまでは1日しか休場した事無かったぞ
つか横綱になってから大怪我しただけでそれまでは1日しか休場した事無かったぞ
2019/01/24(木) 19:35:16.96ID:BVgAZPZL
モンゴル人って組み技は強そうだけど打撃は糞弱そうなイメージ
2019/01/24(木) 19:38:00.55ID:ajDZyXik
ひ弱なジャップ君よりは強いだろ
2019/01/24(木) 21:10:14.35ID:VgNtsYS2
300万の人口でボクシング人気もそこまで高くない中で
金メダリストを輩出してるんだから打撃が糞弱いなんてことは無いでしょ
金メダリストを輩出してるんだから打撃が糞弱いなんてことは無いでしょ
2019/01/24(木) 21:16:01.03ID:7ecKsFNA
347名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 21:32:02.69ID:G+omjt/P >>343
落馬新が最高傑作だな
落馬新が最高傑作だな
348名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 21:46:52.05ID:P7y9UWuW 相撲なんてやらねーだろ。
なんで自らデブにならなきゃいけねーんだ。
あいつらの中で体がかっこいいのは千代の富士と琴欧州ぐらいしかいなかっただろ。
なんで自らデブにならなきゃいけねーんだ。
あいつらの中で体がかっこいいのは千代の富士と琴欧州ぐらいしかいなかっただろ。
2019/01/24(木) 22:05:23.92ID:Z62Q4Rsg
>>348
石浦とか
石浦とか
2019/01/24(木) 22:07:28.24ID:Z62Q4Rsg
あとは霧島
351名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/24(木) 22:13:16.51ID:icScH4up そろそろ相撲板に行ってくれないか?
352名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 01:09:49.79ID:cygXCuT8 WBSSヘビー級トナメはよ
2019/01/25(金) 01:35:28.34ID:4tDVyu7C
354名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 02:03:02.91ID:7p8WueZx オケンドさんに1万円
2019/01/25(金) 02:23:47.89ID:GOiavMXA
オケンドっていくら対戦予定の相手が悉くドーピングに引っかかってるとはいえ5年近く試合もせずにランキング上位にいるって異常だろw
2019/01/25(金) 07:06:23.58ID:xoEyXZdo
プロ転向デビューした頃のウラジみたいなまとまったボクシングできる2メートルが欲しい
357名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 07:40:34.93ID:Y+CM0ihq 2mばかりではつまらない。
タイソンみたいに身体振りながらガンガン大型選手の懐に飛び込むような選手見てみたい。
選手寿命が短いスタイルだからなかなか出てこないだろうけど。
相手のジャブすら突破口にしてしまうスタイルは面白い。
タイソンみたいに身体振りながらガンガン大型選手の懐に飛び込むような選手見てみたい。
選手寿命が短いスタイルだからなかなか出てこないだろうけど。
相手のジャブすら突破口にしてしまうスタイルは面白い。
358名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 07:42:13.88ID:Y+CM0ihq 2mをそのまま押しつぶしたような頑健な骨格。
アマ時代から自分より背が高い選手とやっていること。
この2つが当てはまれば。
アマ時代から自分より背が高い選手とやっていること。
この2つが当てはまれば。
2019/01/25(金) 08:11:29.39ID:7tOnTN7t
骨密度と筋肉量は比例するらしい
骨太でチンコ大きい(男性ホルモン優位)、筋肉遺伝子がrr型かrx型、手だけが異様に長い
これなら被弾面積少なくとも高火力で巨人と闘える
骨太でチンコ大きい(男性ホルモン優位)、筋肉遺伝子がrr型かrx型、手だけが異様に長い
これなら被弾面積少なくとも高火力で巨人と闘える
2019/01/25(金) 08:14:03.30ID:xoEyXZdo
骨格小さい奴がめっちゃ筋肉つけると肩幅は大して広くないのに太いという圧縮したような体型になるな
2019/01/25(金) 08:27:18.03ID:cm1U/nF6
>>358
ポベトキンは?
ポベトキンは?
2019/01/25(金) 08:35:02.92ID:Bux0OoJt
タイソンは背は低いけど全身のパーツがでかくて厚みがあって異様だな
顔も黒人ではありえないくらいでかいし
マッチョなボクサーは沢山いるけどあんな骨格の人間はタイソン以外で見たことないな
顔も黒人ではありえないくらいでかいし
マッチョなボクサーは沢山いるけどあんな骨格の人間はタイソン以外で見たことないな
363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 09:07:29.65ID:bGnzs4CS364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 10:31:21.63ID:aV7AWVVE365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 11:06:49.47ID:pxcm4C6t タイソンってあの身長だなら余計に怖いんだろうな、距離が近くて
366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 13:48:09.59ID:nndanHfe >>327
シネカス
シネカス
367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 13:52:40.89ID:nndanHfe タイソンは今もたまにUFC関係か何かで画面に映ることあるがまったく大きい印象はないぞ
顔だの首だの体付きなどな
まあ現役時代も180の100kg前後だから全然大きく無いんだわ
俺が長年ウエイトトレやって175の90だからな
顔だの首だの体付きなどな
まあ現役時代も180の100kg前後だから全然大きく無いんだわ
俺が長年ウエイトトレやって175の90だからな
368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 13:59:54.69ID:nndanHfe タイソンとか間違いなくデビュー前からドーピング付けだからな
まあタイソンだけじゃなくて1970〜2000年までの選手なんてやる奴はやりたい放題だから今更何の参考にもならない暗黒の時代だよ
1970年代以前も何か薬物きめてやる奴はいくらでもいたことだろう
ロイがドーピングで捕まったのが分岐点だろな
WADAが立ち上がってからしばらくは厳格だったろうドーピング検査が今は今で不公平に緩かったり厳しかったりして以前とは別の問題もあろうが昔よりはちっとはマシになってる
まあタイソンだけじゃなくて1970〜2000年までの選手なんてやる奴はやりたい放題だから今更何の参考にもならない暗黒の時代だよ
1970年代以前も何か薬物きめてやる奴はいくらでもいたことだろう
ロイがドーピングで捕まったのが分岐点だろな
WADAが立ち上がってからしばらくは厳格だったろうドーピング検査が今は今で不公平に緩かったり厳しかったりして以前とは別の問題もあろうが昔よりはちっとはマシになってる
369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 14:15:33.36ID:pxcm4C6t >>367
今の中年のタイソンは筋肉落ちで細くて全然違うだろ、一時期は痩せてやつれてたし、今はまた太ったみたいだけど
今の中年のタイソンは筋肉落ちで細くて全然違うだろ、一時期は痩せてやつれてたし、今はまた太ったみたいだけど
2019/01/25(金) 14:34:39.91ID:7tOnTN7t
首と肩は通常のボクシングのトレーニングの延長で鍛えるの難しい
だからそこみればこいつドーピングしてるな、というのはなんとなくは分かる
結果論に近いが
ボクサーより総合の方が今は薬酷くないか
だからそこみればこいつドーピングしてるな、というのはなんとなくは分かる
結果論に近いが
ボクサーより総合の方が今は薬酷くないか
371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 14:53:52.56ID:a4KLY7TR 総合はバキバキの奴多いね。
必要とする筋肉の部位が多いからかもしれないけど。
必要とする筋肉の部位が多いからかもしれないけど。
2019/01/25(金) 14:54:36.51ID:R4/G81tM
またタイソン信者か
こいつ毎回ワンパターンだよな
こいつ毎回ワンパターンだよな
2019/01/25(金) 14:54:53.70ID:6/l4RGGw
また老害固太りガイジ沸いてんのか
2019/01/25(金) 15:07:51.75ID:MDxeTVpB
タイソン信者は病気だからな
しかも同じ事10年以上やってる真性のキチガイ
しかも同じ事10年以上やってる真性のキチガイ
2019/01/25(金) 17:17:15.79ID:BH0AHTIv
>>315
日本人にもくりちこみたいな骨格の人は探せばいるんじゃない
日本人にもくりちこみたいな骨格の人は探せばいるんじゃない
376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 17:22:19.35ID:5gZvQFUF >>315
バスケの竹内ツインズ
バスケの竹内ツインズ
2019/01/25(金) 17:37:29.74ID:BH0AHTIv
300億マッチはヘビー級でやってほしかったよな
2019/01/25(金) 18:55:46.32ID:MSFiLTpB
日本だってアマチュアにもプロにも190センチくらいのボクサーいるにはいるが…
2019/01/25(金) 19:33:04.96ID:85M0niUP
>>378
通ってるジムにも来たよ
190センチ120キロ、プロ志望
頑丈そうだからという理由で入会2週間でスパー開始
軽中量級のガチ勢が動くサンドバッグ扱いでぼこぼこしてた
結局2ヶ月もたずに辞めた
はじめの一歩の板垣現象で、時間が違うってこういうことか、と納得
結論、動ける190cmは少ない
&フューリーはおかしいのが分かった
通ってるジムにも来たよ
190センチ120キロ、プロ志望
頑丈そうだからという理由で入会2週間でスパー開始
軽中量級のガチ勢が動くサンドバッグ扱いでぼこぼこしてた
結局2ヶ月もたずに辞めた
はじめの一歩の板垣現象で、時間が違うってこういうことか、と納得
結論、動ける190cmは少ない
&フューリーはおかしいのが分かった
380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 20:39:14.05ID:M8NsN/rx 嘘つけば可
2019/01/25(金) 20:57:11.71ID:+4VYbD3A
いくら体格差あっても2週間でスパーしてボコボコにしちゃ駄目だろ
382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 21:14:53.89ID:Cb+j+YKk >>376
情報が古いな…せめて渡辺君とかさぁ…
情報が古いな…せめて渡辺君とかさぁ…
383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 21:19:51.58ID:VRdFmBZA フューリーさんはまず体格からおかしいからな、上半身タプタプなのになんで足はあんなにスラっとしてんだ?
384名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 21:31:20.48ID:MgwPfiOU フューリーって皮余ってるからタプタプしてるけどそんなに今はデブじゃないよ。顔もシュッとしてるし筋肉量もめちゃくちゃ多い。
2019/01/25(金) 21:52:26.78ID:/vfS/Uik
デブが痩せても皮が弛んでる感じか?
引退してた時とか激太りしてたみたいだし
引退してた時とか激太りしてたみたいだし
2019/01/25(金) 22:44:42.96ID:GbkGxaD9
180kg以上から116kgまで落としたらしいね
あの感じだと多分180kg以上あった時もそこそこ動けてそうw
あの感じだと多分180kg以上あった時もそこそこ動けてそうw
2019/01/25(金) 22:55:05.07ID:7tOnTN7t
一時期100kgあったけど少し走ると膝があかんねん
体重支えきれん
しかし良くそこまで体重落としたな
どうやったんだ
体重支えきれん
しかし良くそこまで体重落としたな
どうやったんだ
388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/25(金) 22:56:06.52ID:m0vyeTUY389名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 00:11:06.40ID:jrAtOLTO フューリーとオルティスはあの体系で足捌きが華麗だからいい意味でキモすぎるw
390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 00:16:00.16ID:2JG3dvqO 短身頑健骨格はボクサー体型じゃなくてどうみてもファイター体型だろ。
391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 00:20:22.10ID:2JG3dvqO ヘビー級の選手ってたまにものすごい不摂生する選手いるけど。
ダグラスも180sまで増えて一時期生命危篤だったし、ボウも140s、フォアマンも140sだったかな。
フューリーも180s。
ボウやダグラスは確実にキャリア全盛を縮めた。
ホリフィールドやクリチコはその真逆で長いキャリアだった。
ホリフィールドに至っては80年代のクルーザー上がりの身体でよく2000年代まで引っ張った。
ダグラスも180sまで増えて一時期生命危篤だったし、ボウも140s、フォアマンも140sだったかな。
フューリーも180s。
ボウやダグラスは確実にキャリア全盛を縮めた。
ホリフィールドやクリチコはその真逆で長いキャリアだった。
ホリフィールドに至っては80年代のクルーザー上がりの身体でよく2000年代まで引っ張った。
392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 00:24:01.30ID:2JG3dvqO あとは京太郎か。
20勝1敗でWBA11位、WBCWBO7位、メジャータイトルに挑戦しても不思議ではない。
20勝1敗でWBA11位、WBCWBO7位、メジャータイトルに挑戦しても不思議ではない。
2019/01/26(土) 00:43:55.02ID:Jh1tmVO8
薬をバキバキにきめると最終的には話が通じなくなって、口からヨダレだらだらになるってイメージがあるけど、今までそんな感じで
リングに上がった格闘家っている?
リングに上がった格闘家っている?
2019/01/26(土) 02:22:21.42ID:3tEXhCZE
京太郎ってパーカーに挑戦する話が実現しなかった時点できついだろ
ワイルダーやジョシュアは京太郎が指名挑戦者にでもならない限り相手にもしないだろうし
可能性あるのWBAレギュラーぐらいだな
ドーピング野郎のチャーが剥奪されないクソみたいなタイトルだけど
ワイルダーやジョシュアは京太郎が指名挑戦者にでもならない限り相手にもしないだろうし
可能性あるのWBAレギュラーぐらいだな
ドーピング野郎のチャーが剥奪されないクソみたいなタイトルだけど
2019/01/26(土) 03:32:49.04ID:PwZMUI+9
ドーピング検査が厳密に一斉に公平に行われてランカーが殆ど全滅、王座も空位に
で、何故か京太郎がごっつぁんチャンピオンゲット!
そんな可能性未来も一抹あるかもしれない
で、何故か京太郎がごっつぁんチャンピオンゲット!
そんな可能性未来も一抹あるかもしれない
2019/01/26(土) 07:44:32.98ID:LLgKr2ut
ロートルのパッキャオと落ち目のブローナーの方がPPV売れてんじゃんw
ワイルダーvsフューリーなんてたった30万件。
ワイルダーvsフューリーなんてたった30万件。
2019/01/26(土) 08:19:09.81ID:pc4jsguI
>>381
日本のボクジムはチビのコンプレックス持ち多いからね
日本のボクジムはチビのコンプレックス持ち多いからね
2019/01/26(土) 08:23:23.53ID:pc4jsguI
399名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 12:12:57.27ID:ReXs6hjd ウシクがいよいよヘビーに来るらしいけど、ガシエフって何してんの?
ガシエフもヘビーに上げるって言ってたような気がする。
ガシエフもヘビーに上げるって言ってたような気がする。
400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 12:15:25.96ID:aOCcJ22u 江口は相撲インターハイベスト8か
401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 21:47:23.58ID:2JG3dvqO 昔も今もそうだけど、クルーザーで無敵を誇るような選手でないとヘビー級のトップには通用しない。
ゴメスとかコールとか身長195前後の選手もヘビー級の壁にあった。
クルーザーではいい選手だったんだけどね。
オリンピックミドル級のバードがプロのヘビー級でビタリに勝ったのは驚き。
肩の負傷という運も味方したけど。
ゴメスとかコールとか身長195前後の選手もヘビー級の壁にあった。
クルーザーではいい選手だったんだけどね。
オリンピックミドル級のバードがプロのヘビー級でビタリに勝ったのは驚き。
肩の負傷という運も味方したけど。
2019/01/26(土) 21:54:39.87ID:5nT4al5N
肩の負傷が一番の理由で実力で勝ったわけじゃないぞ
だからバードがビタリに勝ったとか全く評価されてないし
だからバードがビタリに勝ったとか全く評価されてないし
403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/26(土) 23:59:18.82ID:2JG3dvqO あー、浜田はビタリはサウスポー苦手とか言ってたね。
大人と子供ほどサイズに差があったけど、パンチそのものは完全に殺されていたし。
ウラジミールはバードを完封して評価を上げたかな。
きっちりダウン取ったうえでの判定勝利だし。
大人と子供ほどサイズに差があったけど、パンチそのものは完全に殺されていたし。
ウラジミールはバードを完封して評価を上げたかな。
きっちりダウン取ったうえでの判定勝利だし。
2019/01/27(日) 00:02:59.12ID:CQodflaT
ルイススレにいるラドックヲタじゃん
ルイス貶すためにビタリは大したことないと言いたいわけか
ルイス貶すためにビタリは大したことないと言いたいわけか
405名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 00:18:25.93ID:Hb7TwyIg 顔が不細工な男って生きてる価値無いよね・・・
http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/
ブサイクは罪
本人も辛いだろうし周りもブサイクを見るのは辛い
ブサイクを見ると嫌な気分になる
皆を不幸にするブサイクは消えてほしい
http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/diet/1286057910/
ブサイクは罪
本人も辛いだろうし周りもブサイクを見るのは辛い
ブサイクを見ると嫌な気分になる
皆を不幸にするブサイクは消えてほしい
2019/01/27(日) 04:02:18.88ID:czusPeGb
キャリアでダウンすらないビタリなのにキック時代に
失神させられてる恥ずかしい映像を消去してほしい
失神させられてる恥ずかしい映像を消去してほしい
2019/01/27(日) 06:29:25.94ID:5UANJJtd
まあ別競技だし仕方ない、適性の問題
2019/01/27(日) 08:26:56.32ID:zT9iz6hm
バードに巨大サンドバッグされるなと思ったマクラインが怒濤のパワーファイトでドカンドカン痛め付けたのは驚いたな
409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 09:46:54.83ID:gEB2ELH0 タッチボクシングのバードが
相手をサンドバッグにしたことなんてあるのか?
相手をサンドバッグにしたことなんてあるのか?
410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 11:16:40.70ID:+tFzTt3y バードってミドル級で五輪銀を取ったけど、プロでもミドル辺りでやってたら名チャンピオンになってたかもな
2019/01/27(日) 14:34:26.21ID:67WmWSL2
>>406
タフが売りのレイセフォーもボクシングじゃあっさりKOされてるしな
タフが売りのレイセフォーもボクシングじゃあっさりKOされてるしな
412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 20:11:13.07ID:wigESTZI ワシントンあっさりKO負け…
コウナツキーやべぇな
コウナツキーやべぇな
2019/01/27(日) 20:53:38.34ID:9FMJ+llS
コウナッキは見た目そのへんの太ったおっさんで
体重も260ポンドもあるがマーティンに完勝してて
スピリカ、ワシントンをあっさりKOしてる本格派だからな
現時点で先輩デブ枠のアレオラ、アンディ・ルイスの実績超えてる
体重も260ポンドもあるがマーティンに完勝してて
スピリカ、ワシントンをあっさりKOしてる本格派だからな
現時点で先輩デブ枠のアレオラ、アンディ・ルイスの実績超えてる
414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 21:53:06.58ID:qVwIAKrf >>412
全然話題になってから今ハイライト見た。コウナツキーいいボクサーやね。
全然話題になってから今ハイライト見た。コウナツキーいいボクサーやね。
415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 21:54:03.97ID:qVwIAKrf 話題になってなかったからだわw
416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/27(日) 23:28:29.43ID:X4sJfN5U 痩せたバタービーンみたいな見た目なのにそこそこ強いな
2019/01/28(月) 05:34:23.53ID:4+sfMrgr
同じ一重ハゲでもスピルカのほうが強そうなのにな
418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 10:49:21.31ID:iqJSurUp Heavyで一番強いのはAJでもDeontayでもTysonでもない
Filipが一番強い
Filipが一番強い
2019/01/28(月) 12:11:20.31ID:DoaVxVmk
ウシクは100キロ以上に増量してくるのかな?
420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 12:57:51.09ID:MwwhrQT2 ウシクはヘビー級でもあの機動力が使えればくせ者になるかもな
2019/01/28(月) 15:48:54.52ID:4+sfMrgr
90キロなら速いけどゴリ押しできる
100キロなら少しマシになるけど掴まえられる
というジレンマになるのがクルーザー上がり。それをいかに打破できるか
100キロなら少しマシになるけど掴まえられる
というジレンマになるのがクルーザー上がり。それをいかに打破できるか
422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 17:55:03.78ID:Czu5xeog 今の面子で勝てそうなのがチャーしかいないのがな
5〜10年前でもチビハンタービタリウラジが席巻してるから無理だけど
5〜10年前でもチビハンタービタリウラジが席巻してるから無理だけど
423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 19:48:40.67ID:XTKw0oP+ チャーってベルト没収は免れたのにオケンドとの試合は消極的ってのがわからん
どうせなら取り上げてくれよって事なんかな
どうせなら取り上げてくれよって事なんかな
424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 19:49:21.36ID:XTKw0oP+ ベルト没収ってか王座剥奪
2019/01/28(月) 19:49:41.38ID:/xWsIhQ7
てかオケンドって4年以上試合してないけどいいのか
426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 19:51:27.26ID:XTKw0oP+ トラブルやアクシデントが重なっての事だからしゃーない
2019/01/28(月) 19:53:04.19ID:/xWsIhQ7
いや調整試合ぐらい挟もうや
2019/01/28(月) 20:45:04.37ID:IRTVuk3B
京太郎とオケンドでやって欲しいな
で、オケンドに勝ったら指名挑戦権ゲットで。
で、オケンドに勝ったら指名挑戦権ゲットで。
429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 20:45:29.66ID:eku+hATK オケンドってトゥアと同世代の選手がなぜ今更???
年寄り相手に試合を組むほうも組むほうだし、日本だと安全面から許可すらしない。
年寄り相手に試合を組むほうも組むほうだし、日本だと安全面から許可すらしない。
2019/01/28(月) 20:56:33.25ID:zHt2UfRt
何か最初はオケンドがドーピング違反したはずなのにずっとランク上位にいて優遇されてる経緯が謎
431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 21:39:12.34ID:MwwhrQT2 オケンドもう戦力なんてないんじゃないのか、大丈夫か
2019/01/28(月) 21:43:18.82ID:/xWsIhQ7
そもそもドーピングしてチャガエフに負けてたしあのジョンルイさんにKO負けしてる選手だからな
433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/28(月) 21:51:32.91ID:17Q352Cu ホープの頃ですらホリィになんもできずに負けてるし…
2019/01/29(火) 07:38:06.48ID:K8GzdJR1
ワイルダーの弟ひっそりと負けたか
435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 07:59:05.68ID:CCxAbTJw 弟も2m?
436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 12:27:43.14ID:SteO9frh 190ちょっとしかない
2019/01/29(火) 12:58:03.32ID:sB/wr6+M
その体格ならミドルからライトヘビーあたりでリトルワイルダー化したほうが面白そうだ
438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 16:37:49.38ID:ffIMXJh2 4回戦や6回戦で負けるレベルなら
階級落としても難しいだろ
階級落としても難しいだろ
2019/01/29(火) 16:57:06.03ID:26kdSm0K
弟何て名前?
2019/01/29(火) 18:15:27.10ID:XIwjwu7K
2010年前後は毎週のようにドイツで世界戦があって、試合後に速攻でネットで探して
見ていたけど今じゃほぼゼロ状態。クリチコが引退してからは特にひどい。
まあ急速な冷え込みだわ。
見ていたけど今じゃほぼゼロ状態。クリチコが引退してからは特にひどい。
まあ急速な冷え込みだわ。
2019/01/29(火) 18:25:19.19ID:xX5zbajc
>>439
デオン弟
デオン弟
2019/01/29(火) 18:30:19.12ID:j2m97Zl5
443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 18:34:41.76ID:QOq98epp2019/01/29(火) 18:37:34.27ID:XIwjwu7K
東側のワルーエフやポベトキン、ゴロフキンもドイツが主戦場だったし
もう毎週のように世界戦や大きい試合が開催されてたが
今じゃ放送すらされてなさそう。
日本のPRIDEやK-1のような格闘技みたいな急速な落ち込み。
もう毎週のように世界戦や大きい試合が開催されてたが
今じゃ放送すらされてなさそう。
日本のPRIDEやK-1のような格闘技みたいな急速な落ち込み。
445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 18:49:10.96ID:/d6MzAHW クリチコが復帰するから、その内また盛り上がるだろ
446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 18:56:01.37ID:2TU+C0CD2019/01/29(火) 19:14:00.14ID:zgLtHdxW
フック船長とかいたな懐かしい
448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/29(火) 21:29:02.40ID:5g2h42e4 >>443
ワイルド・ワイルダー
ワイルド・ワイルダー
2019/01/29(火) 22:43:03.98ID:GHXvbgQr
Marsellos Wilderだってさ
2019/01/30(水) 06:44:35.24ID:wU6ELS8a
試合見たけど見た目の190センチ強豪クルーザー級チャンプ感から拍子抜けするほどの万年4回戦系ダメダメボクシングで笑った
451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 10:33:32.46ID:RAu+0FnT マイルダー・ワイルダーだっけ?
2019/01/30(水) 14:02:56.74ID:+F112Mz7
実際ワイルダーの弟なだけでホープでも何でも無いだろ
2019/01/30(水) 15:14:14.87ID:wU6ELS8a
少し小柄な体格がカニンガムそっくりだな。それを顔だけワインダーにしたみたい
454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 15:31:55.58ID:SIfjS//z ジョシュアとミラーがやりそうだな
455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 19:50:29.63ID:RkPN90XC まあ三巨神に負けてない上位ラカンカーってミラーぐらいしかいないからな
2019/01/30(水) 19:57:07.45ID:iESQSsx1
サンドバッグにされて終わりだな
457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 20:14:52.72ID:KYegUb7y あと1人200cm前後のタレント出てきたらfab4みたいになるな
458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 20:26:06.00ID:gS5R1tc6 ワリンが2m超えてたっけ?
459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 21:10:29.25ID:SIfjS//z ミラーは顔と体型が愛嬌があっていいな、パンチも強そうだし
460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/30(水) 21:48:25.65ID:hHSbbK33461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 04:57:41.70ID:02IjSd3+ ウラジも最初は2mだったが後に198cmに訂正されたからな
2019/01/31(木) 06:54:06.61ID:0hjwBk27
インパクトで押したかったんだろうね。2メートルで金メダルっていう
ジョシュアなんかは逆に2メートル代を嫌がってるフシあるが。実測でもほぼ198あるだろうが自己サイトのプロフィールはサバ読んで199だし
ジョシュアなんかは逆に2メートル代を嫌がってるフシあるが。実測でもほぼ198あるだろうが自己サイトのプロフィールはサバ読んで199だし
463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 07:23:47.75ID:pHJnWlFM 2mは流石に嫌だわなw
日本だと190でもちょっと、、って感じ
日本だと190でもちょっと、、って感じ
2019/01/31(木) 08:03:23.39ID:0hjwBk27
欧米人だとその大台に乗るとデカすぎてちょっとな…てのが200なんかね。180代だと必死に5センチ以上サバ読むの多いが
逆に実測203くらいあると開き直って200代をアピールしたりするし実測208くらいあるといっそのこと巨神兵扱いされようと7フィートにサバ読もうとしたりするな。
逆に実測203くらいあると開き直って200代をアピールしたりするし実測208くらいあるといっそのこと巨神兵扱いされようと7フィートにサバ読もうとしたりするな。
2019/01/31(木) 10:37:50.99ID:UGXEbvkD
フィート表記の国でもピンポイントで200センチが嫌って概念あるのか?
2019/01/31(木) 17:26:25.31ID:DWwUEXWs
くりちこ兄弟やレノ類はなぜワルーエフと戦わなかったの?
2019/01/31(木) 17:38:35.82ID:DWwUEXWs
>>463
日本女さんは二メートルは嫌がるか
日本女さんは二メートルは嫌がるか
468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 17:51:14.17ID:XTpSI+iS2019/01/31(木) 18:39:36.84ID:FW7VJrJW
レノルイが現役の頃のワルーエフなんてただの色物だったよな
470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 19:58:53.09ID:N489QJQ4 ワルーエフはクリチコ兄弟より3年も前にプロデビューしたが
世界王者になるまでずっと専門家から過小評価されてた。
対してクリチコ兄弟は世界王者になる前から専門家の評価高かった。
ワルーエフも王者にはなったがワルーエフとクリチコ兄弟の
王者としての実績や強さの差を考えると
その評価は正しかったことになる。
世界王者になるまでずっと専門家から過小評価されてた。
対してクリチコ兄弟は世界王者になる前から専門家の評価高かった。
ワルーエフも王者にはなったがワルーエフとクリチコ兄弟の
王者としての実績や強さの差を考えると
その評価は正しかったことになる。
471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 20:39:05.86ID:tUAJx7A22019/01/31(木) 21:54:44.68ID:fgi/gU5L
当時のレベルですら無理だったのに今とか余計無理だろ
473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 22:22:54.04ID:O1IE4771 ブリーランド滅茶アマエリだけどさ
技術で劣るスターリングさんにラフファイトで粉砕されたよね…
技術で劣るスターリングさんにラフファイトで粉砕されたよね…
474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 23:40:49.12ID:tUAJx7A2 今のほうがレベルが落ちているということでしょ。
ボクシングの競技人口が激減しているから。
ボクシングの競技人口が激減しているから。
2019/01/31(木) 23:43:33.01ID:FW7VJrJW
それはねーわ
476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/01/31(木) 23:44:43.74ID:HOl+xHd0 トップ選手のレベルは上がってると思うが、平均的には下がってると思う。
2019/01/31(木) 23:50:27.00ID:pn4UtUKU
50過ぎたホームズの引退試合で大差判定負けしてるのがバタービーンです
478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 00:01:37.90ID:FQtyRTEt 高齢化が進んでいるね。
誰もクリチコ兄弟の牙城を崩せなかった。
ジョシュアも41歳の底を見せたクリチコ相手に危なかったしね。
10歳クリチコが若かったら中盤までにKO負け。
これがスティバーンやマーティンあたりがタイトルホルダーだったらあっさりタイトル移動だよ。
誰もクリチコ兄弟の牙城を崩せなかった。
ジョシュアも41歳の底を見せたクリチコ相手に危なかったしね。
10歳クリチコが若かったら中盤までにKO負け。
これがスティバーンやマーティンあたりがタイトルホルダーだったらあっさりタイトル移動だよ。
2019/02/01(金) 00:11:25.18ID:6b+jHRTK
ヘビー級は元々年齢いってても活躍してるのが多い階級
90年代でさえフォアマンがタイトル取ってる
90年代でさえフォアマンがタイトル取ってる
480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 03:59:26.35ID:l8GpnFbI ホリィにジャブポンポン当ててたな
2019/02/01(金) 07:05:39.28ID:DYDKkSxa
レノルイて巨漢チャンプて言われてたけど193しかないんだよな。
2019/02/01(金) 07:07:31.65ID:DYDKkSxa
483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 12:27:06.76ID:o0ADVJaL >>481
レノルイは196センチだよ
レノルイは196センチだよ
484名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 13:10:22.52ID:2jQ22Wh0 >>476
ヘビー級に限らず、昔のレジェンドの試合を今見ると、スピードはもっさり、ディフェンス甘め、コンビネーション少なめ、でもパワーパンチの迫力があって「殴り合い」って感じで面白いね
競技としてのボクシングは確実に進化してるけど、それがファンにとって良いことなのかは微妙だな
アリの初期のボクシングだけは例外
まるで現代のボクシング見てるようだ
多分、今のボクサー達が昔の強いボクサー達とやると、アリみたいな感じで勝つんだろうな
ヘビー級に限らず、昔のレジェンドの試合を今見ると、スピードはもっさり、ディフェンス甘め、コンビネーション少なめ、でもパワーパンチの迫力があって「殴り合い」って感じで面白いね
競技としてのボクシングは確実に進化してるけど、それがファンにとって良いことなのかは微妙だな
アリの初期のボクシングだけは例外
まるで現代のボクシング見てるようだ
多分、今のボクサー達が昔の強いボクサー達とやると、アリみたいな感じで勝つんだろうな
2019/02/01(金) 13:38:46.49ID:CjYFNUSp
同感
技術は間違いなく洗練進化してる
ファンの目は肥えてる
でもお金を出す一般人にはマニアック過ぎて分かりにくい領域になった
技術は間違いなく洗練進化してる
ファンの目は肥えてる
でもお金を出す一般人にはマニアック過ぎて分かりにくい領域になった
486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 13:41:35.55ID:kJuA0RHu マニア化したら終わりだな
487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 16:06:38.87ID:Cq/xFx0v 色んな階級に上質な選手が多くて面白いけどただ一人のスーパースターが出現したらもっとボクシング界は盛り上がるだろうな
488名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 16:15:22.70ID:GQWssTvS フューリー「俺だな」
2019/02/01(金) 16:26:46.16ID:NnRg+0mn
>>487
サボンは辞めたんか?
サボンは辞めたんか?
2019/02/01(金) 17:39:40.42ID:xXudF7G6
>>471
これを読んで分かる事は世界的にジャンル問わず言える事だが
メディア、記者のレベルが一般人の想像の遥か下を行く程に
途轍もなく低下しているという事くらいだな
何もかもが違うミラーとバタービーンの区別もつかんとは
ネタで言ってるにしても脳味噌に何か障害でもなきゃヤバい
しかもバタービーンが活動した時期はタイソンホリが衰え
ルイスの一人相撲、クリチコ台頭前という本格的な冬の時代
これを読んで分かる事は世界的にジャンル問わず言える事だが
メディア、記者のレベルが一般人の想像の遥か下を行く程に
途轍もなく低下しているという事くらいだな
何もかもが違うミラーとバタービーンの区別もつかんとは
ネタで言ってるにしても脳味噌に何か障害でもなきゃヤバい
しかもバタービーンが活動した時期はタイソンホリが衰え
ルイスの一人相撲、クリチコ台頭前という本格的な冬の時代
2019/02/01(金) 17:46:55.06ID:xXudF7G6
そもそもバタービーンが誰に負けてその負けた
相手がどんなキャリアを送ったのかなど調べれば1分で分かる
そんな事も出来ん奴がESPNで記事書いてるとはね
ボク板のマニアの方がまだ50倍は詳しいんじゃないか
相手がどんなキャリアを送ったのかなど調べれば1分で分かる
そんな事も出来ん奴がESPNで記事書いてるとはね
ボク板のマニアの方がまだ50倍は詳しいんじゃないか
492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 18:04:09.20ID:zgTphNjj アリとリストンの試合見たらわかる
2019/02/01(金) 18:11:30.52ID:qQvg+H1o
何年か前クリチコとの比較で懐古厨がアリとゾラ・フォーリー貼られて煽られてたが
相手の185cm、200ポンドのフォーリーがクリチコより遅くて
スレ民も失笑してたな
今だったら確実にクルーザー級でも通用しないと言い切れる体格と動きだった
相手の185cm、200ポンドのフォーリーがクリチコより遅くて
スレ民も失笑してたな
今だったら確実にクルーザー級でも通用しないと言い切れる体格と動きだった
494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 18:13:06.45ID:FQtyRTEt ルイスは身長が196pだけどリーチが213pで文句なしの大型選手だと思うけど???
距離はジョシュアやクリチコより長いと思うよ。
距離はジョシュアやクリチコより長いと思うよ。
495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 18:17:05.97ID:FQtyRTEt 懐古のスピード見たいなら。
https://www.youtube.com/watch?v=d-gnFsXse_w
ここまで速いスピードで激しい連打をするバック打ちの映像はタイソン以外に見たことない。
https://www.youtube.com/watch?v=d-gnFsXse_w
ここまで速いスピードで激しい連打をするバック打ちの映像はタイソン以外に見たことない。
496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 18:20:43.62ID:FQtyRTEt ジョシュアはルイスと同じくらいかな。
やや肩幅は狭いけど、均整は取れているプロポーション。
ワイルダーよりベストウエイトが10s以上重いし、ワイルダーにとってハンデになるかもね。
デビュー時期は体重が軽いということで増量しつつ慎重なマッチメークで100sオーバーまで増やしたけど。
直近の試合で体重が落ちてきている。
ヘビー級のサイズを保つのが苦しいのかもね。
やや肩幅は狭いけど、均整は取れているプロポーション。
ワイルダーよりベストウエイトが10s以上重いし、ワイルダーにとってハンデになるかもね。
デビュー時期は体重が軽いということで増量しつつ慎重なマッチメークで100sオーバーまで増やしたけど。
直近の試合で体重が落ちてきている。
ヘビー級のサイズを保つのが苦しいのかもね。
2019/02/01(金) 18:20:45.73ID:IDRpfJE3
タイソンはチビなんだから速くなきゃどうにもならんだろ
2019/02/01(金) 18:22:09.22ID:qQvg+H1o
499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 18:41:11.97ID:Cq/xFx0v 最近はヘビー級もいいカードが続くな、ジョシュアvsワイルダーが終わっても次があるみたいな期待のボクサーも出てきてほしいな
2019/02/01(金) 18:49:51.43ID:YFA50GL4
ウシクがホリ並みのヘビー級適性を見せたら面白いな
501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 19:01:59.51ID:GQWssTvS ホリィみたいに打ち合ってたら綺麗なお顔が不細工になってしまう
502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 22:09:09.09ID:QEcy+NZq503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/01(金) 22:31:55.65ID:sGFkCzef イライラでワロタ
よっぽど都合が悪いようだね
よっぽど都合が悪いようだね
2019/02/01(金) 23:06:28.92ID:xXudF7G6
あんな知識不足丸出しの馬鹿記事を書いてる方も
真に受けてる馬鹿もどちらもただの知的障害者でしかない
特に貼ったいつもの長文改行君はタイソン信者なのに
よく読むとタイソン自体は貶されてるのに気づきもせず
得意気に貼っているオツムの杜撰さはさすがと言ったところか
真に受けてる馬鹿もどちらもただの知的障害者でしかない
特に貼ったいつもの長文改行君はタイソン信者なのに
よく読むとタイソン自体は貶されてるのに気づきもせず
得意気に貼っているオツムの杜撰さはさすがと言ったところか
505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 05:09:36.17ID:H5hWZ1Hh トレーナーのインタビューだろ???
506名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 08:18:52.06ID:H5hWZ1Hh 競技人口の激減=レベルの低下は現場の悩み
2019/02/02(土) 12:22:36.44ID:g/AC9mSO
ブリーランドが自分の方が技術あったよってのはそりゃそうだろとしか
中量級でヘビー級のボクシングしてる奴なんかいないし
中量級でヘビー級のボクシングしてる奴なんかいないし
2019/02/02(土) 13:54:49.84ID:EIYftecv
進歩してるのは技術より戦術じゃないかな。
打ち終わりを狙ったり一発当ててクリンチしたり。
こすい戦い方が多くなった。徹底的なリスク回避。
打ち終わりを狙ったり一発当ててクリンチしたり。
こすい戦い方が多くなった。徹底的なリスク回避。
2019/02/02(土) 14:05:54.06ID:ao7m0diw
技術も戦術もレベルは上がってるだろうに
スポーツでレベルが上がってない競技とか存在しない
スポーツでレベルが上がってない競技とか存在しない
510名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 14:07:31.87ID:Z9eq6IDt 世界記録が90年代からいくつも更新されてない陸上
まあお薬なんだろうけど
まあお薬なんだろうけど
2019/02/02(土) 14:10:49.47ID:kTUNUZrn
肉を切らせて骨を断つのが空手なら、打たせず打つのがボクシング
リゴンドー、メイウェザー、ロマチェンコとアウト〜中距離のボクサー達の防御技術は間違いなく上がってる
あと戦略も
(チームで食事担当や相手分析担当等分業して戦術練って応じたトレーニング作ったり)
ただ洗練され過ぎて個人戦なのにチーム戦みたくなって有力ジムの影響力が大きくなってる
リゴンドー、メイウェザー、ロマチェンコとアウト〜中距離のボクサー達の防御技術は間違いなく上がってる
あと戦略も
(チームで食事担当や相手分析担当等分業して戦術練って応じたトレーニング作ったり)
ただ洗練され過ぎて個人戦なのにチーム戦みたくなって有力ジムの影響力が大きくなってる
512名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 14:14:26.11ID:H5hWZ1Hh 競技レベルが上がっているならビタリが引退数年後のカムバック戦で世界タイトル奪取というのもおかしい
一方的にタコ殴りでチャンピオンが戦意喪失しちゃったじゃない
タイソンも刑務所ブランク5年後にもかかわらずその時の現役チャンピオンが簡単に蹴散らされたし
2つのカムバック例を見る限り実力拮抗ではなく、ブランク作ったほうが圧倒的勝利
一方的にタコ殴りでチャンピオンが戦意喪失しちゃったじゃない
タイソンも刑務所ブランク5年後にもかかわらずその時の現役チャンピオンが簡単に蹴散らされたし
2つのカムバック例を見る限り実力拮抗ではなく、ブランク作ったほうが圧倒的勝利
513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 14:14:51.81ID:81UKrZ8g ポイントゲームとしては進化、進歩。
ファイトとしては退化。
メイウェザーがその象徴だわな。
昔のルールならメイウェザーは無敗でいられなかった。
ファイトとしては退化。
メイウェザーがその象徴だわな。
昔のルールならメイウェザーは無敗でいられなかった。
2019/02/02(土) 14:53:20.80ID:SB/6fh16
2019/02/02(土) 15:03:06.35ID:fJymACsW
2019/02/02(土) 15:49:10.97ID:ToJ4VfG7
記事の方向性がワイルダーは雑魚狩りしてるだけ
オッズじゃ有利らしいけどアリリストンもホリタイソンも後者有利だった
素人は馬鹿だからリストンやタイソンを強いと勘違いするけど実際はあのザマ
ワイルダーもそうなんじゃないの?って内容なのに勝手にホルって
指摘されたらトレーナーのインタビューだろ???とかいう池沼丸出しの返答からの発狂連投
さすがタイソン信者w字も読めないw
オッズじゃ有利らしいけどアリリストンもホリタイソンも後者有利だった
素人は馬鹿だからリストンやタイソンを強いと勘違いするけど実際はあのザマ
ワイルダーもそうなんじゃないの?って内容なのに勝手にホルって
指摘されたらトレーナーのインタビューだろ???とかいう池沼丸出しの返答からの発狂連投
さすがタイソン信者w字も読めないw
2019/02/02(土) 16:12:17.77ID:TxBomBhk
>>494
ルイスはうたれ強いし勝ち運もあるんだよな
ルイスはうたれ強いし勝ち運もあるんだよな
2019/02/02(土) 16:17:26.75ID:TxBomBhk
くりちこ兄弟はトゥアとやらなかったな
519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 16:32:15.76ID:REOXqWUk 少し年上のトゥアの方が打たれ脆いウラジミールより強いだろうという時期も少しだけあったな
520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 16:39:34.39ID:IOmaCfKD 80年台までのボクサーはレジェンドでも防御は下手くそだよな
メイウェザー、ロイジョーンズみたいに攻撃を全部回避して自分のパンチだけ当てるってボクサーはいない
メイウェザー、ロイジョーンズみたいに攻撃を全部回避して自分のパンチだけ当てるってボクサーはいない
2019/02/02(土) 16:41:44.32ID:pslv6ohz
むしろトゥアはタイソンとの試合を見たかったな。
タイソン陣営もトゥアは危険性高いので避けるとは思うが、サバリース戦やルイス戦の頃のタイソンだとトゥアに軍配上がるかもな。スタミナの差で。
タイソン陣営もトゥアは危険性高いので避けるとは思うが、サバリース戦やルイス戦の頃のタイソンだとトゥアに軍配上がるかもな。スタミナの差で。
522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 16:57:45.34ID:lD0EXbLt >>511
空手なんか何も関係ないやん
空手なんか何も関係ないやん
523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 16:59:11.07ID:lD0EXbLt つうか空手が肉を切らせてうんたらも失笑物
無知&化石
無知&化石
2019/02/02(土) 17:17:21.54ID:TxBomBhk
>>519
トゥアはれの類にぼろ敗けだったから栗兄弟とはやらせてもらえなかったのかな
トゥアはれの類にぼろ敗けだったから栗兄弟とはやらせてもらえなかったのかな
2019/02/02(土) 17:22:54.47ID:g/AC9mSO
バードにも完敗してる
526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 18:10:56.30ID:7MddN9xm >>516
それの記事を書いた人はどこの誰だろ
それの記事を書いた人はどこの誰だろ
2019/02/02(土) 19:37:01.21ID:EIYftecv
2019/02/02(土) 19:50:05.99ID:g/AC9mSO
ロイが今のボクサーって…
90年代の選手だろ
90年代の選手だろ
529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 19:51:16.23ID:W2rGBFT6 ロイはあんな打たれ弱いのによくノーガードとかかましてたよな
2019/02/02(土) 19:54:47.18ID:B9FpIueE
ロイなんて元から防御が上手いボクサーじゃない
超人的な反射神経でカバーしてただけ
超人的な反射神経でカバーしてただけ
531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 20:00:07.18ID:W2rGBFT6 反射神経衰えてからクソ弱くなったよな
532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 20:29:25.34ID:cMngkfn9 一応本人は晩年「何でも出来た若い頃より考えながらボクシングする今の方が楽しい」と言っていたな
533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 20:30:02.70ID:cMngkfn9 >>528
まあ00年代前半迄はみてもいい気がする
まあ00年代前半迄はみてもいい気がする
534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 20:50:11.58ID:H5hWZ1Hh クリチコが41歳にして16年後の金メダリストを喰いかけたところ見るとね
実際4年後と8年後の金メダリストはプロで大成しなかったし
レベルが上がっているならここまでクリチコが引っ張ることはなかった
全盛のウラジミールとワイルダー、俺はクリチコがかなり有利だと思うけど
実際4年後と8年後の金メダリストはプロで大成しなかったし
レベルが上がっているならここまでクリチコが引っ張ることはなかった
全盛のウラジミールとワイルダー、俺はクリチコがかなり有利だと思うけど
535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 20:52:11.82ID:NwJ0rkPo フューリーはウラジ全盛期にも勝てそう
2019/02/02(土) 20:55:54.27ID:1TGS2bw0
ワイルダーの右はフューリーにも当たったからクリチコも食うだる
ワイルダーがポイントでは負けるが倒して逆転しそう
ワイルダーがポイントでは負けるが倒して逆転しそう
537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 21:00:53.15ID:l02ZN54u ロイは時代で語るボクサーじゃないな。
運動神経だけで勝ってた選手なだけに。
運動神経だけで勝ってた選手なだけに。
2019/02/02(土) 21:04:55.03ID:ToJ4VfG7
>>534
オイ、ID変え忘れてるし句読点も付け忘れてるぞゴミカスタイソン信者w
オイ、ID変え忘れてるし句読点も付け忘れてるぞゴミカスタイソン信者w
2019/02/02(土) 21:40:03.01ID:XRtFfn/t
多分ウラジじゃワイルダーには勝てないよ
まずジャブの刺し合いで負ける
まずジャブの刺し合いで負ける
2019/02/02(土) 22:15:05.31ID:EIYftecv
ヘイに翻弄されてたワイルダーを過大評価するのはやめろ
541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 22:16:17.10ID:W2rGBFT6 ワイルダーは過大評価だなぁ
オルティスがジジイじゃなきゃ負けてただろうな
オルティスがジジイじゃなきゃ負けてただろうな
542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 22:16:34.55ID:lD0EXbLt ロイなんぞは典型的なお薬野郎じゃねえか
技術も糞もあったもんじゃねえ
技術も糞もあったもんじゃねえ
543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 22:17:17.64ID:81UKrZ8g ワイルダーはあと10キロ増量して、尚且つスピード、フットワークを失わなければウラジやビタリにも勝てるかもしれんな。現状じゃ線が細すぎる。
544名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 22:19:18.63ID:lD0EXbLt >>541
早よシネカス
早よシネカス
2019/02/02(土) 22:35:09.18ID:B9FpIueE
ヘイに翻弄ってスパーの話だろ?
ロイ見て防御の上手さがどうこう語る見る目の無さだから仕方ないか
ロイ見て防御の上手さがどうこう語る見る目の無さだから仕方ないか
2019/02/02(土) 22:50:23.76ID:fJymACsW
そもそもヘイに翻弄云々ってヘイ側が公開した一瞬の
スパー映像みて馬鹿が一人で言い続けてるだけだからな
実際には初日以外ワイルダーが圧倒してヘイはかなり
打ち込まれたと本人も認めている
スパー映像みて馬鹿が一人で言い続けてるだけだからな
実際には初日以外ワイルダーが圧倒してヘイはかなり
打ち込まれたと本人も認めている
2019/02/02(土) 23:01:19.02ID:DvY/ABVh
ボケた爺がずっと同じ事言い続けてるのがヘイとのスパーの話
あとオルティスとウラジの年齢を持ち出してワイルダーとジョシュアを貶めてる爺
あとオルティスとウラジの年齢を持ち出してワイルダーとジョシュアを貶めてる爺
548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:20:45.01ID:H5hWZ1Hh >>538
粘着質、うざいしキモイよ
粘着質、うざいしキモイよ
549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:23:50.41ID:H5hWZ1Hh 年齢は俺も言及するけど、ウラジミールは41歳だからな
さすがにね
ヘイのスパーに関してはまだワイルダーは駆け出しの頃だろうから判断は難しいだろうけど
モーラーがフォアマンに倒された時も酷評されたけど年寄り相手にどっこいどっこいの試合すれば笑われるのは当然よ
あの頃もたぶんボクシングは昔と比べて進歩した、とか同じこと言われていたんじゃないのか?
ところが20年ぶりにおじいちゃんにタイトルを明け渡す有様だ
さすがにね
ヘイのスパーに関してはまだワイルダーは駆け出しの頃だろうから判断は難しいだろうけど
モーラーがフォアマンに倒された時も酷評されたけど年寄り相手にどっこいどっこいの試合すれば笑われるのは当然よ
あの頃もたぶんボクシングは昔と比べて進歩した、とか同じこと言われていたんじゃないのか?
ところが20年ぶりにおじいちゃんにタイトルを明け渡す有様だ
550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:24:26.59ID:W2rGBFT6 20代で40代じゃ違いすぎる
2019/02/02(土) 23:29:08.02ID:fJymACsW
俺も言及するけどってお前が毎回同じ事
繰り返してるキチガイ爺だろ
言われて出てくるとかマジでキチガイだなコイツ
繰り返してるキチガイ爺だろ
言われて出てくるとかマジでキチガイだなコイツ
552名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:29:23.24ID:H5hWZ1Hh アリがバービックに引導を渡されたのが38歳
ホームズがスピンクスに敗れたのが35歳
ルイスがビタリ相手にきわどい試合をしたのが38歳
ヘビー級は年齢高くなってもある程度ごまかし聞くけど30後半ともなればさすがに厳しい
これはどんなスポーツも同じ
オルティス39歳、クリチコ41歳
現実はきちんと見たほうがいい
フォアマンの45歳の返り咲きもね
フォアマン自身、20年ぶりに王座返り咲きなんて夢にも思っていなかった思う
相手がモーラーだからというのもあったが
ホームズがスピンクスに敗れたのが35歳
ルイスがビタリ相手にきわどい試合をしたのが38歳
ヘビー級は年齢高くなってもある程度ごまかし聞くけど30後半ともなればさすがに厳しい
これはどんなスポーツも同じ
オルティス39歳、クリチコ41歳
現実はきちんと見たほうがいい
フォアマンの45歳の返り咲きもね
フォアマン自身、20年ぶりに王座返り咲きなんて夢にも思っていなかった思う
相手がモーラーだからというのもあったが
553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:30:50.19ID:H5hWZ1Hh いや、俺だけじゃないけど、あなたが妄想して同一人物にしているだけ
自分と違う考えの意見は一切受け入れず
挙句妄想
通常の物差しで考えると相当ヤバい
あんた、日常生活で会話は成り立たないだろ?
自分と違う考えの意見は一切受け入れず
挙句妄想
通常の物差しで考えると相当ヤバい
あんた、日常生活で会話は成り立たないだろ?
2019/02/02(土) 23:32:15.25ID:g/AC9mSO
クリチコがフューリーに完敗したのは無視してるのが面白い
555名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:35:05.34ID:H5hWZ1Hh 完敗したけど、年齢差を考えたらクリチコに楽勝して当たり前だと思うけどね
フューリーがクリチコに並ぶ実力者と仮定したらの話
体格も一回り大きいし、同じボクサータイプなのだからなおさら
あの試合を見る限りフューリーが勝ちに徹してごまかしきったというないようにしか見えなかった
強い、というより試合後者だなーと多くの人は思ったと思うけど
フューリーがクリチコに並ぶ実力者と仮定したらの話
体格も一回り大きいし、同じボクサータイプなのだからなおさら
あの試合を見る限りフューリーが勝ちに徹してごまかしきったというないようにしか見えなかった
強い、というより試合後者だなーと多くの人は思ったと思うけど
2019/02/02(土) 23:35:15.56ID:B9FpIueE
オルティスってそもそもプロ転向自体が遅いし00年代に活躍してた選手でも無いだろ
それで昔よりレベル落ちた根拠にしてるならアホ過ぎる
それで昔よりレベル落ちた根拠にしてるならアホ過ぎる
2019/02/02(土) 23:36:07.39ID:fJymACsW
誰がどこからどう見てもいつもの長文キチガイ爺なのに
横からだけど〜みたいな感じで来てるあたり
ガチモンの池沼だわこいつ
横からだけど〜みたいな感じで来てるあたり
ガチモンの池沼だわこいつ
2019/02/02(土) 23:40:03.37ID:g/AC9mSO
559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:46:24.09ID:H5hWZ1Hh ワイルダー戦のフューリーとクリチコ戦のフューリー
コンディションはクリチコ戦のほうがいいと思うよ
腰回りの肉とか全然違うし、一度ブランク作ったし
再戦すればワイルダーはかなり不利だと思うけど、フューリーが本調子に戻せば差が明確につくと思われる
コンディションはクリチコ戦のほうがいいと思うよ
腰回りの肉とか全然違うし、一度ブランク作ったし
再戦すればワイルダーはかなり不利だと思うけど、フューリーが本調子に戻せば差が明確につくと思われる
560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/02(土) 23:50:56.90ID:H5hWZ1Hh んー、プロ転向遅いから高齢まで引っ張れるというのは違うと思う
ホルヘ・ルイス・ゴンザレスとかオードリ・ハリソンはプロ転向が遅すぎてタイトル獲得ならずというケースもあるし
マクラインみたいに刑務所収監の期間が長かったから高齢でも身体が若くてそこそこの実力は維持できた(ジョー・小泉談)のような選手もいる
といっても30代後半にしては、という意味だけど
ホルヘ・ルイス・ゴンザレスとかオードリ・ハリソンはプロ転向が遅すぎてタイトル獲得ならずというケースもあるし
マクラインみたいに刑務所収監の期間が長かったから高齢でも身体が若くてそこそこの実力は維持できた(ジョー・小泉談)のような選手もいる
といっても30代後半にしては、という意味だけど
2019/02/02(土) 23:54:09.44ID:B9FpIueE
>>560
誰もそんな事言ってないぞ
誰もそんな事言ってないぞ
2019/02/03(日) 00:11:04.98ID:tnxrjW4L
ゴミカスタイソン信者君の発作の起こし方が
タイソン信者丸出しで笑うわ
素性隠す気ないだろコイツw
タイソン信者丸出しで笑うわ
素性隠す気ないだろコイツw
2019/02/03(日) 00:13:06.01ID:t4jlrHqp
長文懐古オヤジはボク板の癌
2019/02/03(日) 00:21:11.33ID:QMpAPRbP
2019/02/03(日) 00:25:57.45ID:sFm0o1al
完封されたのに強いというより試合巧者とかいう
言い訳がまず意味不明だからな
だからなんだっていう
言い訳がまず意味不明だからな
だからなんだっていう
2019/02/03(日) 00:51:21.95ID:JLFg0UHt
クリチコは全盛期でもまずフューリーには勝てねーよ
ワイルダー戦のフューリーにも無理
ワイルダー戦のフューリーにも無理
2019/02/03(日) 00:59:46.89ID:ts7g54up
ウラジはそもそも20代の頃の方が安定感無い
2019/02/03(日) 01:39:30.23ID:CokLHts4
フューリーは強いのは確かだけど変というか評価不能というか
569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 03:46:17.11ID:PoewsDLS クリンチのしかかりという反則技
ありゃボクシングではない
ありゃボクシングではない
2019/02/03(日) 04:27:36.77ID:vBV2vxbC
クリンチ自体は本来ならボクシングの立派な技術のひとつだけど
ウラジの場合は攻撃潰しの度にフィジカルとクリンチパンチで相手が消耗してた
ゴツいジョシュアがウラジを突き放してたのは痛快だったね
ウラジの場合は攻撃潰しの度にフィジカルとクリンチパンチで相手が消耗してた
ゴツいジョシュアがウラジを突き放してたのは痛快だったね
2019/02/03(日) 06:19:20.40ID:hKm3jg5j
皆自作自演かwww
572名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 07:10:48.42ID:JaCwBpUq クリチコと言うとクリンチのイメージがあるが
クリンチやりまくってたのは弟のウラジだけで
兄貴のビタリは殆どやらなかったんだよ
クリンチやりまくってたのは弟のウラジだけで
兄貴のビタリは殆どやらなかったんだよ
2019/02/03(日) 07:12:31.05ID:r5IajlZ4
実際試合したらどっちが勝ってたのだろう
2019/02/03(日) 07:13:02.27ID:KezOtuqc
兄貴はウラジと違って真っ向勝負してもビクともしないくらいタフだったし
2019/02/03(日) 07:29:45.99ID:KdR0GvD7
とはいえ技術の差は相当だろうし勝つのはウラジだろうな
対戦相手の質も全く違う
対戦相手の質も全く違う
576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 08:30:15.24ID:dDYNjMGf のしかかりクリンチ
ワンツー
いきなりの右
これだけで5年以上くらいヘビー級を支配していたウラジ
ワンツー
いきなりの右
これだけで5年以上くらいヘビー級を支配していたウラジ
2019/02/03(日) 08:53:55.39ID:l26fjsXA
何気なくジャブ打ってるように見えるけどウラジのジャブはあれだけで
相手が消耗していくからな。マーサー戦とか見るとよく分かる。それでもフューリーには勝てないが
相手が消耗していくからな。マーサー戦とか見るとよく分かる。それでもフューリーには勝てないが
578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 08:57:25.56ID:Y7G6rCjm >>576
支配というより骨のある選手が他にいなかっただけ。
クリチコ兄弟&ゴロフキンは運がかなり良かっただけ。
実力的には80〜90年代初期だったらランカー止まりの選手。チャンピオンには絶対になっていない断言できる
支配というより骨のある選手が他にいなかっただけ。
クリチコ兄弟&ゴロフキンは運がかなり良かっただけ。
実力的には80〜90年代初期だったらランカー止まりの選手。チャンピオンには絶対になっていない断言できる
579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 09:24:45.97ID:JFjgYjke 化石ミイラ爺の懐古がウザすぎる
2019/02/03(日) 09:38:25.17ID:Nxr2slQ6
ヘビー級でもピークは30歳ぐらいだと思うよ。
581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 09:47:00.83ID:VeYyWQpp 京太郎、バタービーンに勝てないだろうな
582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 12:56:21.48ID:dDYNjMGf グラウンドありルールでも怪しい
583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 13:09:35.25ID:PoewsDLS 京太郎は村田より弱いだろ
2019/02/03(日) 13:26:56.94ID:KdR0GvD7
>>578
そういうのはもういいから
そういうのはもういいから
585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 14:01:50.34ID:hKm3jg5j ここ皆さん、自作自演ですか?
2019/02/03(日) 14:06:42.12ID:ts7g54up
>>576
打たれ弱さや燃費の悪さをカバーするために取り入れた塩ボクシングだからな
打たれ弱さや燃費の悪さをカバーするために取り入れた塩ボクシングだからな
2019/02/03(日) 16:05:07.67ID:PPjcXWHO
若い頃のスタイルを続けてたらウラジの長期防衛は無理だっただろうな
2019/02/03(日) 17:47:15.00ID:CokLHts4
グレートワンパターンなんだけどな
グレート糞ワンパターンでもある
グレート糞ワンパターンでもある
589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 19:31:37.61ID:SMJpExqq 盤石だった時のウラジはあの左ジャブで皆弱らせれて何もさせなかったな、好敵手もいなく試合はとてつもなく面白くなかったが
590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 19:40:18.75ID:TfKrGUNf クリチコ神拳とか恥ずかしいな今思うと
チビ専用機だっただけという
チビ専用機だっただけという
591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 21:25:42.55ID:hKm3jg5j アンチクリチコの自作自演スレ
2019/02/03(日) 22:15:48.92ID:ts7g54up
そう思うならいくらでもウラジを擁護してもいいんだぞ
ちなみに俺は別にウラジを批判するレスはしてないけどな
ちなみに俺は別にウラジを批判するレスはしてないけどな
2019/02/03(日) 22:45:07.08ID:sFm0o1al
アンチもクソも史上最も無敵を地で行ってたクリチコが
フューリーとやったらいきなり完封されたのは事実でしかない
過去一番苦戦するんではと言われてたプレフを一蹴して
そのプレフがフューリー甥を完封してたから強かった事は間違いないが
フューリーとやったらいきなり完封されたのは事実でしかない
過去一番苦戦するんではと言われてたプレフを一蹴して
そのプレフがフューリー甥を完封してたから強かった事は間違いないが
594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 22:47:54.35ID:PoewsDLS クソつまらんクリチコを倒したフューリーもクソつまらん奴だったという悪循環
2019/02/03(日) 23:22:23.51ID:KdR0GvD7
試合がつまらないことと強さは別問題だからね
ウラジは全盛期なら勝てたとは言わんが
ヘビー級で10年近くトップに君臨してたんだから強さに関してはケチをつける理由も無い
ウラジは全盛期なら勝てたとは言わんが
ヘビー級で10年近くトップに君臨してたんだから強さに関してはケチをつける理由も無い
596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 23:36:25.45ID:3oe20zcq >>595
ウラジが強いというより他が弱すぎた、って感じじゃないか?
フューリーやジョシュアが勝ったのもウラジガッカリ衰えた、というより、やっとホンモノが現れたって感じかも
ウラジロが10年間無双してた相手って、フューリーやジョシュアにも勝てなさそう
ウラジが強いというより他が弱すぎた、って感じじゃないか?
フューリーやジョシュアが勝ったのもウラジガッカリ衰えた、というより、やっとホンモノが現れたって感じかも
ウラジロが10年間無双してた相手って、フューリーやジョシュアにも勝てなさそう
2019/02/03(日) 23:39:04.27ID:DxVZrLSI
ウラジはオルティスにも負けそうな印象
598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 23:42:44.06ID:SMJpExqq ほんとに名前も覚えてないような相手ばっかりだったもんな、ウラジの防衛戦は。それでも歴史に残る名ボクサーだと思うけど
2019/02/03(日) 23:46:44.45ID:CokLHts4
確かに仮にボクシング史って本があったら必ずクリチコ政権は言及せざるをえない
功罪含めて
ボクシングは台本は無くても魅せる何かが必要なんだよな
功罪含めて
ボクシングは台本は無くても魅せる何かが必要なんだよな
2019/02/03(日) 23:51:05.51ID:tnxrjW4L
>>596
お前はしれっと会話に混ざるなよキチガイw
お前はしれっと会話に混ざるなよキチガイw
601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/03(日) 23:52:53.44ID:PoewsDLS クリチコ好きな奴はホモくらいだろう
602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 00:06:47.65ID:J6rWJ+jr2019/02/04(月) 00:08:15.01ID:V6tPVJWv
それまでのウラジの負け方はへたれな負け方ばかりだからな
604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 00:17:08.91ID:Zt1fYtc3 挑戦者だったんだから当たり前よ
あれでいつも通りの守りのボクシングしたらホンマモンのヘタレやで
あれでいつも通りの守りのボクシングしたらホンマモンのヘタレやで
2019/02/04(月) 00:23:26.47ID:g30YXRFX
完全ドアウェイだから攻めただけで普通の防衛戦なら勝てた内容だった
実際あの内容でジョシュアリードw
英国に乗り込む時点で最初から判定は決まってたようなもの
実際あの内容でジョシュアリードw
英国に乗り込む時点で最初から判定は決まってたようなもの
606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 02:19:42.23ID:HnwcPOND ジョシュアがリードしてたって知らんかったわ
ウラジが勝つにはKOしか無かったんだな
ウラジが勝つにはKOしか無かったんだな
607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 02:39:56.88ID:Zt1fYtc3 ジョシュアとポベトキンですらジョシュアリードだったんだよな
八尾だろw
八尾だろw
608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 06:06:03.68ID:7OtdDyTH 全盛期のポベなら勝ってた
2019/02/04(月) 07:03:50.15ID:XCuu3kP8
いきなり100レスも進んでウラジウラジ書いてるからウラジが復帰試合でもしたのかと思った
610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 07:38:27.39ID:IWJO3zHK >>596
正解。
そういうことをわかってなさすぎるニワカが多いことにビックリ。やっぱり戦績で評価する人多いんだな。
戦績なんか作れるのにね。
クリチコは骨のある奴とやれば全て負けてる。
引退間際のルイス、ジョシュア フューリー。
クリチコと同じように長期政権築けたゴロフキンも同じこと。
骨のある奴とは2人しかやってない。
ジェイコブスとカネロ。合計3戦して1勝1分け1敗...評価なんて出来ません。
正解。
そういうことをわかってなさすぎるニワカが多いことにビックリ。やっぱり戦績で評価する人多いんだな。
戦績なんか作れるのにね。
クリチコは骨のある奴とやれば全て負けてる。
引退間際のルイス、ジョシュア フューリー。
クリチコと同じように長期政権築けたゴロフキンも同じこと。
骨のある奴とは2人しかやってない。
ジェイコブスとカネロ。合計3戦して1勝1分け1敗...評価なんて出来ません。
611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 07:42:20.16ID:CcHsKld4 それでも次世代のジョシュアにあれだけ倒されたウラジの姿はショッキングではあったな、格下にポカではなく本当に強い相手にひれ伏すように倒されるシーンはインパクト強いわ
2019/02/04(月) 08:02:33.98ID:XCuu3kP8
KOラウンドのあのアッパーはキャリアベストのパンチになりそう
2019/02/04(月) 09:49:49.01ID:inDVclIm
>>364
すげぇ
すげぇ
2019/02/04(月) 12:34:09.59ID:/TSTmQBK
10年前、もし3階級しかなかったらヘビーはウラジ、ミドルはロイ、ライトがメイ
だっただろうな
村田とか亀田は絶対無理だな
だっただろうな
村田とか亀田は絶対無理だな
615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 12:38:41.39ID:hKlHl9Pb >>614
ミドルはホプキンスじゃないか?
ミドルはホプキンスじゃないか?
2019/02/04(月) 12:56:34.61ID:V6tPVJWv
時間軸めちゃくちゃだろ
ウラジ以外当時その階級にいないし
ロイなんて20年前ですらミドルにいないわ
ウラジ以外当時その階級にいないし
ロイなんて20年前ですらミドルにいないわ
2019/02/04(月) 12:57:12.49ID:XCuu3kP8
>>614
3階級で無差別、80、65とかだったら単純明快で分かりやすいな。
3階級で無差別、80、65とかだったら単純明快で分かりやすいな。
2019/02/04(月) 19:16:28.57ID:gthtS+yk
長文タイソン信者よく生きてて恥ずかしくならないな
619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 21:08:56.30ID:s4ETH8kx フューリー最強
620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 21:13:54.89ID:sITbzor3 フューリーやクリチコ兄弟なんかレノックスルイスなんかよりも全然下だろw
621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 21:15:37.94ID:2y/vh+kd 劣化ワイルダー
それがレノックソルイス(笑)
それがレノックソルイス(笑)
2019/02/04(月) 21:17:36.22ID:07E7pz/7
全然タイプ違うだろ
623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 21:18:28.07ID:sITbzor3 ワイルダーもルイスもタイソンとやれば3Rぐらいで倒されるだろ
クリチコとか間違いなく1stラウンドだわ
クリチコとか間違いなく1stラウンドだわ
2019/02/04(月) 21:19:32.42ID:V6tPVJWv
レノルイはタイソンとやりましたよ
625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 21:34:37.30ID:sITbzor3 いや、あの試合はもうやる前から結果わかってたでしょw
あの頃のタイソンなんかもう1Rも動けなかったでしょ 別にルイスじゃなくても誰でも勝てたでしょ
あの頃のタイソンなんかもう1Rも動けなかったでしょ 別にルイスじゃなくても誰でも勝てたでしょ
626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 22:40:10.01ID:hKlHl9Pb627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 22:55:26.33ID:9Ix2wRYe コウナツキとオスカルリバスがワイルダーの防衛相手に浮上か。どちらも面白いやつだけどワイルダーには勝てなそう。
628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 22:59:03.57ID:CcHsKld4 ジョシュアとワイルダーは体重差もありクリチコの時みたいな肉弾戦に持ち込まれたら厳しそうだな、接近戦のショートパンチも上手いし、それでもワイルダーの右が当たれば一発で終わりそうだし予想が難しいな
629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 23:00:18.36ID:hF5WIFQJ ワイルダー対ジョシュアをさっさとやれ
630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/04(月) 23:29:14.02ID:tc0gl1Kb クリチコおじいちゃんに楽勝すると思っていたジョシュアがヤバかったのを見てヘビー級の後退を確信した
2019/02/04(月) 23:34:11.07ID:gthtS+yk
いつまで発作起こしてんだゴミカスタイソン信者君
ボクシングなんて一切理解できないんだからさっさと他の趣味探せよ
ボクシングなんて一切理解できないんだからさっさと他の趣味探せよ
632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 00:04:15.03ID:c7SnSL6v2019/02/05(火) 00:28:28.12ID:gdSclaI8
まあ世の中には40歳のフォアマンが怖くて逃げ続けプロモーターに
怒られて逆ギレしたタイソンとか38歳のホームズに
完封されたマーサーに死にかけて際どい判定に救われたり38歳のホリに圧倒されてた
ラクマンにワンパンで失神させられるルイスのような
恥晒しもいるからね
ジョシュアは激闘を制してKOしてるだけ立派だな
怒られて逆ギレしたタイソンとか38歳のホームズに
完封されたマーサーに死にかけて際どい判定に救われたり38歳のホリに圧倒されてた
ラクマンにワンパンで失神させられるルイスのような
恥晒しもいるからね
ジョシュアは激闘を制してKOしてるだけ立派だな
2019/02/05(火) 00:37:59.64ID:ThcSIHuH
ウラジは最後の最後に素晴らしい試合したから好印象
判定とかで勝ってたらは?ってなるけど綺麗に散ったからな
判定とかで勝ってたらは?ってなるけど綺麗に散ったからな
635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 01:08:41.12ID:c7SnSL6v >>634
ただ、ジョシュアが思ったほど打たれ強くもなく、スタミナも切れる、ということを自覚してしまったね
若い頃に苦渋を舐めたウラジのように
ジョシュアがウラジ化して行く可能性もあるな
実際、最近の闘いぶりも、すっかり慎重になってつまらなくなった
ただ、ジョシュアが思ったほど打たれ強くもなく、スタミナも切れる、ということを自覚してしまったね
若い頃に苦渋を舐めたウラジのように
ジョシュアがウラジ化して行く可能性もあるな
実際、最近の闘いぶりも、すっかり慎重になってつまらなくなった
636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 02:32:11.77ID:CHIfSe3L ジョシュアボクシング固いんだよな
左ガードもっと下げても良いんじゃねーの
左ガードもっと下げても良いんじゃねーの
637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 03:17:12.09ID:jgJgDpVG ジョシュアって動き硬いよね
あのボディビルみたいなガタイのせいだろ
あのボディビルみたいなガタイのせいだろ
638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 03:20:35.82ID:jgJgDpVG 村田の動きの硬さに通じるものを感じるわ
639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 04:44:46.16ID:W5nj6RHm 王座戴冠ぐらいまではもっと柔軟性あるし面白いボクシングしてた
640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 05:23:45.88ID:2zJDXKcR 自信もって右をもっと打ってほしいわ
641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 05:58:53.35ID:9TglM/h4 ブルーノよりは上だがルイスよりは下だな
2019/02/05(火) 07:08:23.80ID:ACPLYQXz
割と勢いある中古じゃないランカーてミラーとコウナツキくらいだからな。
ランカー上から見てくともはや三巨神のどれかに潰された奴ばかり
ランカー上から見てくともはや三巨神のどれかに潰された奴ばかり
2019/02/05(火) 10:27:14.54ID:mQiwXvIr
オルティス、ホワイト、プレフ、ポベトキン辺りは三強いなかったら
ベルト巻いてても不思議じゃないな
ベルト巻いてても不思議じゃないな
2019/02/05(火) 10:27:43.64ID:mQiwXvIr
三強さえいなければ今でもウラジ時代かもしれないし
645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 11:24:46.51ID:HNotmtPG ミラーバタービーン事件のせいでマジでミラーがバタービーンにしか見えない
646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 11:29:08.24ID:us8wISdO >>641
正解
正解
2019/02/05(火) 11:55:42.09ID:G0r+nvT/
>>630
昨日、スーパーボウルで40歳のおじいちゃんクォーターバックの活躍で優勝したけど
昨日、スーパーボウルで40歳のおじいちゃんクォーターバックの活躍で優勝したけど
2019/02/05(火) 11:59:40.56ID:G0r+nvT/
>>615
ホプキンスはロイに負けたやん
ホプキンスはロイに負けたやん
649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 12:09:10.88ID:2dWTAk/T2019/02/05(火) 12:20:35.81ID:ACPLYQXz
コウナツキの最新試合見たけどワシントンいつもみたいにガタイの割に迫力のないプッシュパンチのワンツー闇雲に出すだけで、コウナツキの流れるようなパンチ全然見えてなかったな
651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 17:32:18.44ID:f0MMwS0x >>647
このレスはなんなんだろ
このレスはなんなんだろ
2019/02/05(火) 17:40:02.45ID:WwRSTc3A
未だに発作が収まらないタイソン信者w
2019/02/05(火) 18:08:52.58ID:UipWeOR6
最近は爺アスリートが活躍してるな
2019/02/05(火) 18:10:18.61ID:UipWeOR6
タイソンはタッカーにあれだからクリチコ兄弟やフューリーに負けるだろうな
2019/02/05(火) 18:22:39.43ID:8WQjOJoI
フューリーが最強
試合はそんなおもしろくないけど
試合はそんなおもしろくないけど
656名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 18:51:16.45ID:+ExQQyQy フューリーは不真面目で自己管理できないから長期政権は無理
657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 19:26:05.19ID:z91rZmOt タッカーを殺しかけたハイドが最強かな。
658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/05(火) 19:28:08.48ID:z91rZmOt イギリス人最強対決
ルイス、ハイド、ジョシュア、ヘイ、フューリー
1位 ハイド
2位 ルイス
3位 フューリー
4位 ジョシュア
5位 ヘイ
こんなところか?
ルイス、ハイド、ジョシュア、ヘイ、フューリー
1位 ハイド
2位 ルイス
3位 フューリー
4位 ジョシュア
5位 ヘイ
こんなところか?
2019/02/06(水) 06:42:43.50ID:rGNS8VMt
現代で「マスターズ」っていうと40歳からってスポーツが多いが40代前半って普通にシニアで活躍できるよなあ。
10代後半のジュニアと40代前半のマスターズで対決したらけっこうマスターズが勝つスポーツ多いと思う。
10代後半のジュニアと40代前半のマスターズで対決したらけっこうマスターズが勝つスポーツ多いと思う。
660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/06(水) 19:38:20.38ID:Y3T7x8tD 史上最強はレノックスルイス
2019/02/06(水) 19:42:55.57ID:uQH8l+5Z
クリチコ時代までならそれでいいけどな
2019/02/06(水) 20:48:24.31ID:Lwf6Co1b
レノルイは00年代半ばまでなら最強かな
663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/06(水) 20:55:18.39ID:dfU+FoSz 時代的に
70アリ→80ホームズ→90〜00前半ホリィボウタイソンレノルイ(群雄割拠時代?)→00半ば以降クリチコ王朝→現在三強
70アリ→80ホームズ→90〜00前半ホリィボウタイソンレノルイ(群雄割拠時代?)→00半ば以降クリチコ王朝→現在三強
2019/02/06(水) 21:22:24.99ID:uQH8l+5Z
クリチコ時代より今の方が統一も防衛も難しい
665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/06(水) 22:19:53.18ID:Y3T7x8tD クリチコじゃ、ポカルイスにしか勝てんよ。
完璧に仕上げたルイスは史上最強が定説。
完璧に仕上げたルイスは史上最強が定説。
2019/02/06(水) 23:16:23.51ID:2gDR2jIj
技術や戦術が進化し全ての選手に普及した今現在では結局デカさが正義
おそらく現時点での史上最強はフューリーだろうな
最強が更新されるときはさらにデカくて動ける選手が出てくるとき
おそらく現時点での史上最強はフューリーだろうな
最強が更新されるときはさらにデカくて動ける選手が出てくるとき
667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/06(水) 23:30:31.04ID:Y3T7x8tD 90キロ台の相手に倒されたフューリーが最強とは無理がある。今後、ワイルダーにリベンジした上で、タイトル統一、10連続以上防衛して初めてルイスとの比較対象になりえる。
2019/02/06(水) 23:41:25.01ID:BScUqReY
ジョシュアが最強だと思う
ウラジ倒して防衛したし実績は一番
フューリーはワイルダーに二度ダウンさせられてるから微妙
取り敢えずリターンマッチ楽しみだな
ウラジ倒して防衛したし実績は一番
フューリーはワイルダーに二度ダウンさせられてるから微妙
取り敢えずリターンマッチ楽しみだな
2019/02/06(水) 23:43:11.07ID:BScUqReY
ホワイトとパーカー、ポベトキンも倒したし
防衛はミス
防衛はミス
2019/02/06(水) 23:49:14.27ID:EmL3VHe6
パーカー自体がそもそも弱い
2019/02/06(水) 23:58:24.19ID:zHbR2YBg
>>667
ワイルダーとかいうハーデストパンチャーの直撃から
起き上がって逆に反撃してくるフューリー
マッコールとかいう雑魚の凡打でワンパンKO負けするルイスw
しかも誰が見てもフューリー優勢の内容だったのに
「リベンジ」とは池沼丸出しすぎる
ワイルダーとかいうハーデストパンチャーの直撃から
起き上がって逆に反撃してくるフューリー
マッコールとかいう雑魚の凡打でワンパンKO負けするルイスw
しかも誰が見てもフューリー優勢の内容だったのに
「リベンジ」とは池沼丸出しすぎる
2019/02/07(木) 01:44:12.52ID:2nJGbqos
>>668
ないない
ワイルダーはクリチコが全く攻略できなかったフューリーからもダウン奪ってるし百戦錬磨のオルティスも避け切れなかった
ワイルダーの右は明らかにクリチコの右よりはるかに危険
クリチコの右ごときでダウンしたジョシュアは絶対にワイルダーの右ストレートも貰って早いラウンドで失神するよ
ないない
ワイルダーはクリチコが全く攻略できなかったフューリーからもダウン奪ってるし百戦錬磨のオルティスも避け切れなかった
ワイルダーの右は明らかにクリチコの右よりはるかに危険
クリチコの右ごときでダウンしたジョシュアは絶対にワイルダーの右ストレートも貰って早いラウンドで失神するよ
673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 02:21:17.35ID:qLnzLPy1 >>671
誰が見てもって…結果はドローですよ。感想かな
誰が見てもって…結果はドローですよ。感想かな
2019/02/07(木) 03:32:11.74ID:eIvtxGa0
リング誌なんかはランキングでワイルダーが上だったのを
わざわざフューリーを2位にして現役王者のワイルダー3位に落としてるあたり
フューリーの勝ちって扱いだけどな
わざわざフューリーを2位にして現役王者のワイルダー3位に落としてるあたり
フューリーの勝ちって扱いだけどな
2019/02/07(木) 03:42:43.80ID:GvXICRYX
そもそもリング誌のランキングがあてにならない
676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 04:57:19.46ID:8NoBTDA5 コンディションとかブランクとか年齢とか全く無視するんだな
2019/02/07(木) 05:13:36.66ID:CGZmfclC
ボクシングの採点基準の則って観ればフューリーの勝ちだわ
少なくともワイルダーの勝ちにつけたジャッジだけは無い
ワイルダーの勝ちとか言ってるのは信者以外の何者でもない
少なくともワイルダーの勝ちにつけたジャッジだけは無い
ワイルダーの勝ちとか言ってるのは信者以外の何者でもない
2019/02/07(木) 06:50:24.14ID:A8GEvAIE
>>677
連続レスで「ワイワイが最強なんじゃあ〜」って喚く奴はいつもの貧弱ぶよぶよウエイト豚のワイカスだからな。
この貧弱ぶよぶよウエイト豚ワイカスはワインダーが勝っても負けても発狂するウンコだから面白いし静観しながらたまにチロッと煽って泣かせたり緩く見てあげるのがいい
連続レスで「ワイワイが最強なんじゃあ〜」って喚く奴はいつもの貧弱ぶよぶよウエイト豚のワイカスだからな。
この貧弱ぶよぶよウエイト豚ワイカスはワインダーが勝っても負けても発狂するウンコだから面白いし静観しながらたまにチロッと煽って泣かせたり緩く見てあげるのがいい
679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 08:16:21.41ID:3+twDqGp 人種差別に苦しんできて黒人贔屓が激しい黒人ですら、ほぼフューリーの勝ち言ってるだろ?
2019/02/07(木) 09:23:25.80ID:t1r3BWDI
デブ最強
681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 14:56:49.41ID:CzlkZe0m フューリーには「お前ら強くなりたいなら脂肪をつけろ!ファットマンになれ!」くらい言ってほしい
682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 15:01:18.57ID:h7BcEBwZ フェミさん「堀江○文みたいなブサイクで性格にも異常あるオスが、
剛○彩芽をタイプじゃないとか堂々とジャッジする社会ほんとおかしい」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539848168/
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bef6-ghY0)2018/10/18(木) 16:45:16.68ID:Pq/PW7FN0
たしかにブッサイクが女の顔をジャッジしているのが許されている風潮はクソ
だいたいお前らなんてドブネズミよりも汚い顔しているんだから、もっとネット上で申し訳なさそうにしろよ
剛○彩芽をタイプじゃないとか堂々とジャッジする社会ほんとおかしい」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539848168/
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bef6-ghY0)2018/10/18(木) 16:45:16.68ID:Pq/PW7FN0
たしかにブッサイクが女の顔をジャッジしているのが許されている風潮はクソ
だいたいお前らなんてドブネズミよりも汚い顔しているんだから、もっとネット上で申し訳なさそうにしろよ
2019/02/07(木) 16:05:43.08ID:7fANcVro
フューリーて陽気だよな
684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 19:08:46.55ID:qLnzLPy1 ワイルダー、フューリーはどっちが上かの話しは、どこの情報では〜とか誰々が〜っていう評価より、お互い闘ってその時に出た結果が一番参考になる材料なのに…
それが公式の試合結果になったんだから少なくともその時の試合をどうこう言っても仕方ないのにも関わらずたらればワールドを延々とするよな笑
それが公式の試合結果になったんだから少なくともその時の試合をどうこう言っても仕方ないのにも関わらずたらればワールドを延々とするよな笑
685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 20:35:43.17ID:8NoBTDA5 ワイルダーの体重が落ちてきているけどクルーザー級でも狙うのだろうか?
減量なしのかなり緩い体つきで212ポンドだから今ならダブルタイトル狙える
減量なしのかなり緩い体つきで212ポンドだから今ならダブルタイトル狙える
686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 21:26:32.55ID:Wivh0FoX ウシクに狩り尽くされた今のクルーザーなんて狙ってどうするんだよ。わざわざウシクがヘビーに上げてくれるのに。
687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 22:49:01.59ID:+J+4uW/b クルーザー焼け野原っぷりは本当に酷い
2019/02/07(木) 23:08:10.46ID:ozTMwinB
>>685
フューリー戦はフューリーのスピード警戒して落とし過ぎただけじゃね
フューリー戦はフューリーのスピード警戒して落とし過ぎただけじゃね
689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/07(木) 23:18:06.69ID:Df6y0yBl2019/02/07(木) 23:21:14.88ID:ozTMwinB
691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 03:19:53.02ID:ZqA718l5692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 06:03:02.29ID:ufxalw/p 【築1年】SKY VIEW OGU 世界チャンピオン誕生の家!【尾久駅徒歩7分・上野駅4分、東京駅9分、荒川遊園地駅3分】
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分、遊園地5分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
http://soo.gd/ND2U
3D体験
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/
現在、18万円+礼金2(年234万)で賃貸中
利回り:1年目:7.9%、5年目:13%、10年目:37%、12.5年目:元が取れる
13〜40年目(17〜14万→平均15.5万+礼金2で計算):+5208万円生み出す自動販売機に!しかも縁起物物件!
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分、遊園地5分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
http://soo.gd/ND2U
3D体験
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/
現在、18万円+礼金2(年234万)で賃貸中
利回り:1年目:7.9%、5年目:13%、10年目:37%、12.5年目:元が取れる
13〜40年目(17〜14万→平均15.5万+礼金2で計算):+5208万円生み出す自動販売機に!しかも縁起物物件!
2019/02/08(金) 07:23:12.46ID:MnEVIY0q
ファイトマネー
那須川天心 8千万円
井岡一翔 2万5千ドル(約277万円)
アローヨ 5万ドル(約555万円)
ニエテス 5万ドル(約555万円)
パリクテ 2万ドル(約222万円)
井上尚弥 18万2500ドル(約2千万円)
ニエベス 3万5千ドル(約380万円)
天心で売名失敗した無名貧乏ボクサー
ライアン・ガルシア 2万5千ドル(約250万円)
ボクチンゲのファイトマネー安すぎワロタww
那須川天心 8千万円
井岡一翔 2万5千ドル(約277万円)
アローヨ 5万ドル(約555万円)
ニエテス 5万ドル(約555万円)
パリクテ 2万ドル(約222万円)
井上尚弥 18万2500ドル(約2千万円)
ニエベス 3万5千ドル(約380万円)
天心で売名失敗した無名貧乏ボクサー
ライアン・ガルシア 2万5千ドル(約250万円)
ボクチンゲのファイトマネー安すぎワロタww
2019/02/08(金) 09:50:13.27ID:TJld2rvU
もともとワイルドーはアマ時代91キロ以下級だったしな。
2019/02/08(金) 13:08:30.66ID:ChWLBfwC
>>685
ヘビー級チャンピオンがクルーザーなんかやる意味ない
ヘビー級チャンピオンがクルーザーなんかやる意味ない
2019/02/08(金) 13:09:49.76ID:ChWLBfwC
>>693
メイウェザーのファイトマネー書けよ
メイウェザーのファイトマネー書けよ
2019/02/08(金) 17:25:00.22ID:qlG/kJgS
ヘビーミドルライトだけにすべき
昔ならチャンピオンになれないゴミがチャンピオンヅラしてるのが気に食わん
昔ならチャンピオンになれないゴミがチャンピオンヅラしてるのが気に食わん
698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 17:29:08.05ID:1LHWmaAc フライ級とか冗談抜きでいらんよな
クルーザーもいらんけど
クルーザーもいらんけど
2019/02/08(金) 17:30:58.24ID:IGeMPZTd
ミニマムはいいのか
700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 17:33:20.77ID:1LHWmaAc いらなさすぎて書いた後に思い出したw
2019/02/08(金) 17:36:02.71ID:IGeMPZTd
フライ級はミニマムとライトフライが廃止になったら必然的にその階級の選手が集まるんだから層はそれなりにいる
2019/02/08(金) 17:41:09.35ID:wAbBqkTQ
まあ数だけ増えてもなあ
ミニマム級を主戦場にしてた奴がフライ級で活躍ってのは相当レアケースだろうし
ミニマム級を主戦場にしてた奴がフライ級で活躍ってのは相当レアケースだろうし
2019/02/08(金) 17:46:59.28ID:Gc11bT5P
レベルが低いから無くそうって考え方ならそれでいいんじゃね?
2019/02/08(金) 18:01:24.49ID:99KoxUW4
ワイルダーの試合見たら軽量級もうみれんわ
2019/02/08(金) 18:01:29.85ID:32nWWzZn
95kg〜105kgくらいまでのスピード感あふれるヘビーな階級お願いします
2019/02/08(金) 18:08:23.28ID:qlG/kJgS
柔道も八階級もある
多すぎ
柔をもってなんとかを制すじゃないのか
多すぎ
柔をもってなんとかを制すじゃないのか
707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 19:20:49.49ID:JBHaGRKC >>706
剛をもって柔を断つが最近というか昔からのトレンドだぞ
剛をもって柔を断つが最近というか昔からのトレンドだぞ
2019/02/08(金) 21:22:14.42ID:pA6yjLq7
ヘビー級チャンプがどんどん絞ってミドルくらいまで制覇するのがみたい
709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/08(金) 21:23:06.87ID:HSKuTk6x 柔よく剛を制す
剛よく柔を断つ
剛よく柔を断つ
2019/02/09(土) 09:11:16.82ID:QvXCsRsd
2019/02/09(土) 09:13:21.70ID:QvXCsRsd
2019/02/09(土) 10:15:29.44ID:E2iK7C8h
エキシビションマッチに視聴率で負けるボクシング世界タイトルマッチ
*7.5% 22:50-23:45 CX* RIZIN.14・第4部(那須川天心vsメイウェザー)
*6.9% 21:30-22:50 CX* RIZIN.14・第3部(堀口vsコールドウェル、浜崎vs浅倉)
*6.9% 12/31(月) 19:47-20:52 TBS 井岡×ニエテス
*6.3% 12/30(日) 19:00-21:05 CX_ 伊藤×チュプラコフ、井上×サパラット
エキビションマッチに負けるってことは必要とされてないんだから、ボクシング世界戦っていらなくね?
*7.5% 22:50-23:45 CX* RIZIN.14・第4部(那須川天心vsメイウェザー)
*6.9% 21:30-22:50 CX* RIZIN.14・第3部(堀口vsコールドウェル、浜崎vs浅倉)
*6.9% 12/31(月) 19:47-20:52 TBS 井岡×ニエテス
*6.3% 12/30(日) 19:00-21:05 CX_ 伊藤×チュプラコフ、井上×サパラット
エキビションマッチに負けるってことは必要とされてないんだから、ボクシング世界戦っていらなくね?
2019/02/09(土) 10:42:12.68ID:Fkm2vF4A
メイウェザーは特別でんがな(^ω^)
2019/02/09(土) 17:03:08.53ID:Zt0pkaXD
ワイルダーは再戦しても勝てないやろ
2019/02/09(土) 17:03:55.82ID:Zt0pkaXD
フューリーの本当の身長は?
716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/09(土) 18:16:58.80ID:nj4LZO4H 202cm
717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/09(土) 19:09:58.93ID:R0yLNsBe ジョシュアとワイルダーが一緒に写ってる画像はないみたいだな、並んだらどれぐらい身長差があるんだろうか
2019/02/09(土) 19:12:07.89ID:QvXCsRsd
いろんな人間と一緒に写真撮って実身長晒してる外人いるよな
719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 05:55:51.80ID:YULJJKns 【築1年】世界チャンピオン誕生の家!尾久駅徒歩7分・上野駅1本、東京駅9分
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
http://soo.gd/ND2U
この家に住めば世界でナンバー1になれる男に
運気が上がるってよ
おそらくもう永久的にこの世に出てこないであろう
ボクシングファン、最大級に喉から手が出るほど欲しいものだろう。
今世紀で最初で最後の物件!
詳細
家いちば
https://www.ieichiba.com/single-post/P201800321%E8%8D%92%E5%B7%9D
販売元:プラザホームズ 東京都港区麻布台1丁目9−12
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012107710/?ult_out=uh_nf01
3D体験
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/
大型スーパー1分、幼稚園1分、保育園1分、小学校1分、総合病院2分の最強の利便性
尾久駅:都内乗降数の少なさランキング:第2位(優雅にらくらく通勤)
http://soo.gd/ND2U
この家に住めば世界でナンバー1になれる男に
運気が上がるってよ
おそらくもう永久的にこの世に出てこないであろう
ボクシングファン、最大級に喉から手が出るほど欲しいものだろう。
今世紀で最初で最後の物件!
詳細
家いちば
https://www.ieichiba.com/single-post/P201800321%E8%8D%92%E5%B7%9D
販売元:プラザホームズ 東京都港区麻布台1丁目9−12
https://realestate.yahoo.co.jp/used/house/detail_corp/b0012107710/?ult_out=uh_nf01
3D体験
https://www.plazahomes.co.jp/buy/H0044019/nishiogu-5-chome-house/
2019/02/10(日) 08:00:57.15ID:T81xup3Q
2019/02/10(日) 09:35:24.94ID:4pw7tjuj
バスケの渡邉って206センチかよ
ヘビー級いけそうな逸材だな
ヘビー級いけそうな逸材だな
722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 14:13:48.28ID:2794srFq ジョシュアVSミラーってニューヨークのMSGでやる話で進んでるんだな
ジョシュアってイギリスの引きこもりと思ってたが見直したわ。
ジョシュアってイギリスの引きこもりと思ってたが見直したわ。
723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 14:52:11.50ID:85Cp63NQ インチキワイルダーはまさかフューリーから逃げないよね?
頼むよ
頼むよ
2019/02/10(日) 15:16:57.55ID:f6YLZADU
ミラーの亀ガード突進ボクシングではジョシュアに正面から粉砕されるだろう
725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 17:27:53.06ID:NMVeQrhu >>721
206cmでヘビー級より下でやれたら逆に凄いわ。
206cmでヘビー級より下でやれたら逆に凄いわ。
726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 17:31:45.36ID:Lhl2+cic 190cmミドルがいるから探せばいそうだけどな
2019/02/10(日) 19:25:32.75ID:seH4hMNp
>>725
でも93キロらしいよ
でも93キロらしいよ
728名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 19:58:56.24ID:NkLssIxt フューリーがクリチコ戦と同じ仕上がりだったら前半にワイルダーを片付けている
ワイルダーにとって再戦は無謀
ワイルダーにとって再戦は無謀
2019/02/10(日) 20:22:43.60ID:r5sBYSij
フューリーは当時ブランクも無ければ薬物も使ってたからなあ
そもそも同じ仕上がりが無理でしょ
再戦してもこれ以上良くなるかも疑問
そもそも同じ仕上がりが無理でしょ
再戦してもこれ以上良くなるかも疑問
2019/02/10(日) 20:25:33.35ID:xbVV6l+N
ワイルダーは一発があるからな
技術無くても当たったら最低ダウンは取れる
フューリー優位だとは思うけど分からんよ
技術無くても当たったら最低ダウンは取れる
フューリー優位だとは思うけど分からんよ
2019/02/10(日) 21:03:45.97ID:Tn+sDxT9
必殺の右二度も当てたそれでも倒しきれず逆に反撃されてたワイルダーが
再戦でフューリーに勝てるチャンスはかなり低いね
そもそもフューリーは復帰して一年目であれだぞ
再戦でフューリーに勝てるチャンスはかなり低いね
そもそもフューリーは復帰して一年目であれだぞ
2019/02/10(日) 21:09:30.99ID:UN2ndMka
クリチコ戦前に禁止薬物の陽性反応出てた問題で資格停止になってたりするんだけどブランクで有耶無耶になってるからな
733名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/10(日) 21:41:38.16ID:l/x6fjyB 薬物といえばヨカが勝手に7月に復帰宣言していて草
2019/02/11(月) 08:16:39.39ID:A34UXYUU
フューリーて20キロ近く重かったくせに逃げ切りスピードタイプなの草
108キロくらいまで絞ってみてほしい。
108キロくらいまで絞ってみてほしい。
2019/02/11(月) 16:13:08.75ID:thPsC0WO
フューリーは別に筋肉系に作用する薬物でもないしどうでもいいわ
再戦時は全盛期に近い仕上がりだろう
再戦時は全盛期に近い仕上がりだろう
2019/02/11(月) 16:18:10.69ID:2s/B12F3
>>735
コカインとは別に筋肉増強系のドーピングでも処分受けてるぞ
コカインとは別に筋肉増強系のドーピングでも処分受けてるぞ
2019/02/11(月) 16:28:03.25ID:thPsC0WO
まじ?
ソースplz
ソースplz
738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 16:31:15.81ID:91jUcKa0 お前が知らんだけだから自分で探せよ
2019/02/11(月) 16:34:01.20ID:2s/B12F3
2017年12月12日、アンチ・ドーピング規律パネルによる聴聞会が開かれ、フューリーは2015年2月の尿検査で禁止薬物のナンドロロンの陽性反応が検出されたことに対して、2年間の出場停止とするイギリスアンチ・ドーピング機関(UKAD)の処分を受け入れた。
wikiにも載ってるだろ
wikiにも載ってるだろ
740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 16:41:59.30ID:/8V8votb ソースはwiki(笑)
2019/02/11(月) 16:46:42.00ID:2bLkAjPJ
http://www.afpbb.com/articles/-/3171049?cx_amp=all&act=all
薬物検査で禁止薬物のナンドロロン(nandrolone)に陽性反応を示して英国反ドーピング機関(UKAD)から2年間の出場停止処分を受けていたが、昨年12月にその処分が明けていた。
薬物検査で禁止薬物のナンドロロン(nandrolone)に陽性反応を示して英国反ドーピング機関(UKAD)から2年間の出場停止処分を受けていたが、昨年12月にその処分が明けていた。
2019/02/11(月) 16:49:07.22ID:2s/B12F3
>>740
wikiにもソース付きで出てる話を今更何言ってんだ?
wikiにもソース付きで出てる話を今更何言ってんだ?
743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 17:03:12.10ID:caKKVH9Z ガイジなんだろ、ほっとけ
744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 18:00:36.92ID:HJX0jyI9 下の方にソース貼ってあるの知らないんだろ
ボクレコとかもちゃんと貼ってあるしな
ボクレコとかもちゃんと貼ってあるしな
2019/02/11(月) 21:52:01.76ID:uVJPdmmh
>>735
ステロイドでも引っかかってる
ステロイドでも引っかかってる
2019/02/11(月) 21:53:44.26ID:uVJPdmmh
と思ったらツッコミがかぶりまくってた
スマン
スマン
2019/02/11(月) 22:45:45.24ID:e12oL46a
ナンドロロンは副作用が少ない割に効果が高く、筋肉の成長、食欲の増進、骨密度の上昇、赤血球の増加効果があるそう
因みにオルティスもコレで引っかかった事がある
因みにオルティスもコレで引っかかった事がある
748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 22:47:37.83ID:z3uk06Cr ジョシュアは上手いこと検査引っかからないようにしてるよな
749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/11(月) 23:14:01.28ID:QhD785lN ジョシュアはサイクルの組み方が相当上手いのか検査機関買収しているのかさあどっち!?
750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 00:24:07.73ID:7rsswgJV 日本のボクサーもしっかりサイクル組んでドーピングしたら良いのに。
不謹慎かもしれないけど、こういう事が身近にならないと本当の意味でボクシングが発展していかないとおもう。
不謹慎かもしれないけど、こういう事が身近にならないと本当の意味でボクシングが発展していかないとおもう。
751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 00:29:27.38ID:IX2TrWij いやむしろ他の競技みたいに団体が厳しく処分しないからボクシングが発展していかないんだろ
今時ドーピングしたもん勝ちは無いわ
今時ドーピングしたもん勝ちは無いわ
752名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 00:40:56.16ID:D+tfbfgn >>749
楽しそうだね
楽しそうだね
2019/02/12(火) 00:53:42.92ID:deFYbqm/
2019/02/12(火) 01:44:47.59ID:zFByR3L1
剥奪しなかったのに資格停止処分にはしてるから意味不明
ただでさえ暫定王者でトレバーブライアンがいるのに
チャーは剥奪してこいつとオケンドで試合やらせればいいだろと
ただでさえ暫定王者でトレバーブライアンがいるのに
チャーは剥奪してこいつとオケンドで試合やらせればいいだろと
755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 01:56:40.99ID:4EzhH1zq オケンドさんいつまで居座るんだ
グラントとかマクラインが有望株時代の選手だから15年前くらいのお人なのに…
グラントとかマクラインが有望株時代の選手だから15年前くらいのお人なのに…
756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 02:42:34.55ID:/sc2c95D 確定クロ(処分あり):トニー、ボタ、ブリッグス、ポペドキン、オルティス、ヨカ、フューリー
グレー(状況証拠や体つきから判断):ホリフィールド、セルドン、ブルーノ、ジョシュア
嫌疑、中傷レベル:ルイス、クリチコ兄弟、タイソン
シロ:ワイルダー、ボウ、フォアマン、モーラー、バード
グレー(状況証拠や体つきから判断):ホリフィールド、セルドン、ブルーノ、ジョシュア
嫌疑、中傷レベル:ルイス、クリチコ兄弟、タイソン
シロ:ワイルダー、ボウ、フォアマン、モーラー、バード
757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 02:43:48.99ID:/sc2c95D 確定クロ(処分あり):トニー、チャー、ボタ、ブリッグス、ポペドキン、オルティス、ヨカ、フューリー
グレー(状況証拠や体つきから判断):ホリフィールド、セルドン、ブルーノ、ジョシュア
嫌疑、中傷レベル:ルイス、クリチコ兄弟、タイソン
シロ:ワイルダー、ボウ、フォアマン、モーラー、バード
グレー(状況証拠や体つきから判断):ホリフィールド、セルドン、ブルーノ、ジョシュア
嫌疑、中傷レベル:ルイス、クリチコ兄弟、タイソン
シロ:ワイルダー、ボウ、フォアマン、モーラー、バード
2019/02/12(火) 02:57:20.44ID:FyhkOAHs
ワイルダー見てるとあれがナチュラルなのかなって思う
変に膨らんでも無いし細いけど自然だよな
ジョシュアの体つきは怪しすぎる
変に膨らんでも無いし細いけど自然だよな
ジョシュアの体つきは怪しすぎる
2019/02/12(火) 03:04:44.43ID:P7KnnTpp
ジョシュアって2013年に104キロだった体重が2017年には115キロになってるから怪しい
760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 03:35:53.42ID:9NRAtl9Y 体重・体型の急激な変化がある選手はほぼやってるよ。あと、よく言われるのが僧帽筋の盛り上がりだよな。あそこは付きにくいので、目安になりやすい。
2019/02/12(火) 03:47:00.34ID:IX2TrWij
ポベトキンなんかわかりやすいぐらいに変わったもんな
762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 03:49:56.95ID:UPPh5bs8 >>760
あと三角筋後部とかはモロだよね
あと三角筋後部とかはモロだよね
763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 06:47:25.71ID:W6KJn1+6 ポベトキンは昔はもっとぽっちゃりしてたよな
2019/02/12(火) 10:03:19.07ID:7ZbsEq3e
体つきだけでは薬をやってるかの判断材料にはならないけどな
オルティスやトニーさんの例もあるし
オルティスやトニーさんの例もあるし
2019/02/12(火) 11:57:41.03ID:GgLxKHRh
ウラジとビタリも身長は鯖読んでるの?
766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 12:09:01.18ID:pgj/lvZ5 >>756
タイソンは自伝でキャリア初期からドーピングしてたの告白してる
タイソンは自伝でキャリア初期からドーピングしてたの告白してる
2019/02/12(火) 12:10:41.48ID:GgLxKHRh
ウラジは体重ほぼ変わってなかったよな
768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 12:21:15.71ID:m+UzsHrW 松本仁志も筋肉モリモリだけどステやってるの?
769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 12:37:29.07ID:m+UzsHrW ワイルダーは2mなのに100キロしかないんだよな
2019/02/12(火) 12:48:29.37ID:bd8qmR15
ワイルダーの体格はバスケ選手みたいだ
2019/02/12(火) 12:49:34.69ID:Q6zv28rW
ポペはネクラナードみたいな顔だったのに急に血の気ありそうな体育会系な顔になったからな
772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 14:17:11.25ID:/sc2c95D ワイルダー、手首回りや足首回りはその辺の華奢な日本人と変わらない
長さや太さは持って生まれたものでどうしようもできない
長さや太さは持って生まれたものでどうしようもできない
773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 14:20:53.87ID:/sc2c95D2019/02/12(火) 14:24:13.17ID:UChU9HYP
アマチュア時代にチビに殴り倒されてたワイルダーは
どうやって今のパワーを身につけたんだろうか
どうやって今のパワーを身につけたんだろうか
2019/02/12(火) 14:29:43.39ID:P5y+zsE+
>>773
田中将大もデビューから10キロ増量してるわ
田中将大もデビューから10キロ増量してるわ
2019/02/12(火) 17:52:19.14ID:vuyc9XIF
ジョシュアはワイルダーに負けるんじゃねえか
777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 19:52:40.70ID:v/zSgBKC クリチコ弟の政権がすっげぇ嫌で長くボクシングから離れていて、ワイルダーもハイライトでしか観たことなかったんだが…
ネットで叩かれまくってるほど悪い選手じゃなくね?
キングゴリラ戦で初めてしっかり観たけど、ボディワークがキレまくりじゃん
トーマス・ハーンズそのままヘビー級にしたような体してるし
確かに左は下手だし、案外ラフファイトされたらあっさり負けそうな不安もあるが、それを補うに余りある右ストレートがある
あんな見事な右ストレート打てた奴、過去のヘビー級にもいたか?
ネットで叩かれまくってるほど悪い選手じゃなくね?
キングゴリラ戦で初めてしっかり観たけど、ボディワークがキレまくりじゃん
トーマス・ハーンズそのままヘビー級にしたような体してるし
確かに左は下手だし、案外ラフファイトされたらあっさり負けそうな不安もあるが、それを補うに余りある右ストレートがある
あんな見事な右ストレート打てた奴、過去のヘビー級にもいたか?
778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 21:11:19.27ID:D+tfbfgn 叩かれない選手なんているのだろうか、叩かれまくってるなんて初めて聞いたし
2019/02/12(火) 21:19:00.52ID:sHQTkYUQ
叩かれてんの?w
ワイルダーの試合はいつも面白いよ
ワイルダーの試合はいつも面白いよ
2019/02/12(火) 21:32:07.74ID:phSnRx+M
>>766
アナボリックステロイドじゃなくてコカインだけどな
アナボリックステロイドじゃなくてコカインだけどな
781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 21:34:44.20ID:9NRAtl9Y https://youtu.be/apg7Fe-IGrQ
タイソンは、今の選手はステロイド塗れって批判してるぞ。ステロイドは絶対にダメだと力説。
タイソンは、今の選手はステロイド塗れって批判してるぞ。ステロイドは絶対にダメだと力説。
782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 21:40:11.25ID:SskFtafq コカイン使ってるボクサーはやたら強い
ウィテカーエステバンヘススタイソンフューリーマイクタイソンデラホーヤ
ウィテカーエステバンヘススタイソンフューリーマイクタイソンデラホーヤ
783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/12(火) 21:46:59.34ID:AueLF5XV どんな効果があるんだろうか
試合にビビらなくなり自信つくとか?
試合にビビらなくなり自信つくとか?
2019/02/13(水) 01:06:30.96ID:TPcRptnQ
コカインの効果は攻撃的になる、集中力が増す、
恐怖心や痛みに強くなるなど様々あり試合前に入れてる奴は
ステロイド使ってる奴と変わらん完全なドーピング
ちなみにタイソンはステロイドも使ってる
恐怖心や痛みに強くなるなど様々あり試合前に入れてる奴は
ステロイド使ってる奴と変わらん完全なドーピング
ちなみにタイソンはステロイドも使ってる
2019/02/13(水) 02:06:26.32ID:cdEG2q5H
軍とかテロ組織でも使われてるもんな覚醒剤やらコカインやら
攻撃性を高めて恐怖や痛みを軽減する
あとアンモニアを嗅ぐとかもボクシングでなかったっけ?
やっぱり普通の人間の枠から出れるから強いんだろうな
攻撃性を高めて恐怖や痛みを軽減する
あとアンモニアを嗅ぐとかもボクシングでなかったっけ?
やっぱり普通の人間の枠から出れるから強いんだろうな
786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 03:44:46.04ID:GrJcIuRA ナチスの不眠不休で侵攻してくる隊も薬を用いてたみたいだし戦闘向きなのかもな
787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 03:53:33.68ID:JQdHWroI 試合の恐怖心なくなるだけでかなり変わってきそうだな
788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 04:00:44.35ID:DgX1LXQB むこうの選手は勝つことに貪欲だから、どんな手つかってでも勝とうとするね。
良い意味でも悪い意味でもハンガリーというか。日本のボクサーもそういう所は見習ってほしいね。
良い意味でも悪い意味でもハンガリーというか。日本のボクサーもそういう所は見習ってほしいね。
2019/02/13(水) 07:01:00.68ID:hSTAmOxr
いや、一応スポーツ競技に昇華してるんだから
全員がルールの範囲内でやらなきゃスポーツじゃない
全員がルールの範囲内でやらなきゃスポーツじゃない
2019/02/13(水) 08:09:10.48ID:exvF44iE
ハーンズが20センチデカくなったようなヘビーとかいたら恐ろしいな。リングの半分くらいは射程距離になりそう
791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 15:51:33.97ID:rke4rsWW >>756
ビタリはアマ時代にクロ
ビタリはアマ時代にクロ
792名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 15:52:32.75ID:gLnXN/vN793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 16:35:29.36ID:7arTAq2c >>792
負けてから言うのがダサいしまた聞きなのか
負けてから言うのがダサいしまた聞きなのか
2019/02/13(水) 17:46:47.34ID:Cohh+pQZ
見た目だけでいうならウラジも十分怪しいだろ
薬物まみれのロシアンアスリートの中でも怪物だったカレリンのように
100キロオーバーで中量級的な身体つきしてたし
薬物まみれのロシアンアスリートの中でも怪物だったカレリンのように
100キロオーバーで中量級的な身体つきしてたし
2019/02/13(水) 18:50:51.97ID:LWOaxzY7
ウラジはいきなりパンチ力上がったからな
現代では薬の適性があるのも才能
現代では薬の適性があるのも才能
796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 19:45:36.09ID:YseWo0ST ヘビー級が盛り上がれば全体が盛り上がる
今、ヘビー級がおもしろいよな
なんか、昔やってたファイトナイトってゲームやりたくなってるw
新作出してくれぇ!
今、ヘビー級がおもしろいよな
なんか、昔やってたファイトナイトってゲームやりたくなってるw
新作出してくれぇ!
797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 20:34:37.26ID:E+/x81s2 ミラーは女性化乳房が酷すぎて見るに堪えない
上半身裸の競技なんだから手術してほしい
上半身裸の競技なんだから手術してほしい
2019/02/13(水) 21:01:59.79ID:exvF44iE
205センチ以下で一番重いチャンピオンって今のところブリッグスかな
ミラーが偶然タナボタったら歴代一のズングリチャンピオンになるな
ミラーが偶然タナボタったら歴代一のズングリチャンピオンになるな
799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 21:34:18.16ID:YseWo0ST ミラーかぁ…
今のところ絶好調だが、ウスノロフみたいにそろそろボロが出るかもしれんぞ
あいつの場合、タフネスが売りだったが実力者とやったら「案外そーでもなくね?」みたいなw
ちなみにフレディ・ローチがフューリーに付いた
これで不摂生なおして真剣に練習してくれ
今のところ絶好調だが、ウスノロフみたいにそろそろボロが出るかもしれんぞ
あいつの場合、タフネスが売りだったが実力者とやったら「案外そーでもなくね?」みたいなw
ちなみにフレディ・ローチがフューリーに付いた
これで不摂生なおして真剣に練習してくれ
2019/02/13(水) 21:41:20.74ID:LWOaxzY7
ミラーの亀ガード突進スタイルは三強とはかなり相性悪いな
801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 23:19:17.73ID:JQdHWroI クリチコ戦のフューリーには誰も勝てないだろうな
あの体であのスピード、スタミナは異常
あの体であのスピード、スタミナは異常
802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 23:23:56.92ID:vTmIdceo ボクシング史上最強の男
タイソンフューリー
タイソンフューリー
2019/02/13(水) 23:41:04.72ID:JwL+820q
試合はつまらないけど間違いなく歴代最強クラスの一人だよな
長期政権は難しそうだが
長期政権は難しそうだが
804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/13(水) 23:53:08.82ID:Ml4vXpIO フューリーとワイルダーの再戦は今年の試合の中で一番楽しみだわ。フューリーがあっさり大差で勝つような気もするけど最後まで勝敗読めないしな。一流同士の試合は緊張感が半端じゃない。
2019/02/14(木) 00:05:41.32ID:3cScpQ9o
試合はつまらなくてもキャラクターと人生は面白い男
2019/02/14(木) 00:44:26.29ID:8XKXgIJS
ジョシュアとかいうチキン
2019/02/14(木) 00:59:13.85ID:gVgBYhSY
2019/02/14(木) 01:18:46.58ID:s2IiRqQk
ハーンズみたいのはもう出てこないだろ
あれは骨格からして天性のものだった
現代でも問題なく通用するだろうな
あれは骨格からして天性のものだった
現代でも問題なく通用するだろうな
2019/02/14(木) 01:28:36.76ID:/ECnGBIN
ジョシュアとミラー決まったか
ジョシュアが3R以内にKOすると予想
ジョシュアが3R以内にKOすると予想
2019/02/14(木) 06:40:18.22ID:vS9smWXj
ワシントン相手に時間かかってたくらいだしねえ
2019/02/14(木) 07:27:13.76ID:Uo+xsaST
ミラーってようやくテストマッチクリアしたって段階で
本格的なサバイバルマッチすら経験してないよな
どうせなら前に名前出てたコウナスキとやってくれ
本格的なサバイバルマッチすら経験してないよな
どうせなら前に名前出てたコウナスキとやってくれ
812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 11:13:27.81ID:tpvNMfst2019/02/14(木) 13:20:10.54ID:TbN/sFH6
見た目が色物なだけでフューリーも怪物だからな
2019/02/14(木) 14:10:05.42ID:kQ4T63xE
おお、ジョシュア MSGでやるんだな
2019/02/14(木) 14:12:38.86ID:vS9smWXj
巨漢4強で腕相撲させたらフューリーが一番強そう、ジョシュアが一番弱そう
2019/02/14(木) 14:23:15.53ID:eHlbG4bG
ジョシュアって初アメリカ?
色気出して派手な試合しないかな
色気出して派手な試合しないかな
817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 15:49:43.07ID:esdARdzg2019/02/14(木) 16:37:26.34ID:Y5wbQ2sm
ワイルダーが一番弱いだろ
819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 16:39:20.22ID:2Lq7BLaQ でもボブサップより弱いだろうな
2019/02/14(木) 16:39:44.09ID:+KTWhT0w
ジョシュアはワイルダーとフューリーから逃げ回ってるからな
821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 16:41:28.41ID:+xyZE1OY 本当に逃げ回ってるんだろうか、ジョシュア自体はファンの為にもワイルダーとは絶対にやるべき試合だと明言してたけども
2019/02/14(木) 16:57:25.91ID:Y5wbQ2sm
ワイルダーは再戦でフューリーに負けるから
そのあとは挑戦者としてジョシュアに挑めばいい
そのあとは挑戦者としてジョシュアに挑めばいい
823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 17:45:35.61ID:kL0ZNOCc ワイルダーと山中って似てるよな
雑魚なくせに自国のインチキ判定に守られてる
雑魚なくせに自国のインチキ判定に守られてる
824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 19:43:40.49ID:UtaZRDsR 一つも似てない。
2019/02/14(木) 20:03:48.30ID:XLy4nKa1
ワイルダーが一番おもしれー
826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 20:04:47.61ID:Jj0EDQH+ ジョシュアはステを疑われてるのか?
827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 20:05:08.16ID:UDz1LAKv もう6年か7年前になるかな?
俺はフューリーは才能は史上最高だし、世界王者には必ずなるとここに書いたら当時の奴らは「節穴野郎」と俺を罵った
現実、奴はクリチコ弟に勝ってベルトを巻き、鬱病に勝って復活しようとしている
つまり、俺の正しさが証明されたわけだな
それからスチュワートもフューリーの才能は史上最高だけど練習嫌いと不摂生直さないことには困るって言ってたが、今はローチがついたからな
マジでフューリー手がつけられなくなるぞ
俺はフューリーは才能は史上最高だし、世界王者には必ずなるとここに書いたら当時の奴らは「節穴野郎」と俺を罵った
現実、奴はクリチコ弟に勝ってベルトを巻き、鬱病に勝って復活しようとしている
つまり、俺の正しさが証明されたわけだな
それからスチュワートもフューリーの才能は史上最高だけど練習嫌いと不摂生直さないことには困るって言ってたが、今はローチがついたからな
マジでフューリー手がつけられなくなるぞ
2019/02/14(木) 20:07:28.48ID:TIYTN+Mo
ワイルダーは年齢的にキツイだろ
今年フューリー倒してもジョシュア戦は来年だからな
もし勝っても衰えてしょうもない敗北しそう
今年フューリー倒してもジョシュア戦は来年だからな
もし勝っても衰えてしょうもない敗北しそう
2019/02/14(木) 20:11:24.11ID:UNvoxnaC
3強のうち誰が最強でもいいからとっとと決めてほしい
830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 20:11:36.54ID:UDz1LAKv ちなみにジョシュアは過大評価
ショートレンジも支配する巨人って特徴的なボクサーだってことだったが、ポペドキン戦じゃ中に入られて好き放題やられてたやん
あれ、結果的には倒して勝ったけどポペドキンが勝ちに徹して塩化したら判定負けも有り得たぞ
底がみえたわ
それからワイルダー
やっぱり98sのフィジカルじゃ今後が不安
例えばミラーが体重かけてラフファイト仕掛けてきたら案外あっさり倒されるかもしれんぞ
ショートレンジも支配する巨人って特徴的なボクサーだってことだったが、ポペドキン戦じゃ中に入られて好き放題やられてたやん
あれ、結果的には倒して勝ったけどポペドキンが勝ちに徹して塩化したら判定負けも有り得たぞ
底がみえたわ
それからワイルダー
やっぱり98sのフィジカルじゃ今後が不安
例えばミラーが体重かけてラフファイト仕掛けてきたら案外あっさり倒されるかもしれんぞ
2019/02/14(木) 20:12:22.04ID:CgMK5RCp
ワイルダーはフューリーをKOするよ
832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 20:20:39.67ID:UDz1LAKv フューリーっていつからハゲになったっけ?
前は普通に髪長かったし、俳優みたいでカッコ良かった記憶がある
今は50歳くらいの顔にしかみえん
前は普通に髪長かったし、俳優みたいでカッコ良かった記憶がある
今は50歳くらいの顔にしかみえん
833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 21:10:30.86ID:wF0zI+Rr >>819
サップに腕相撲で勝てるボクサーなんて一人もいないよ
サップに腕相撲で勝てるボクサーなんて一人もいないよ
834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 21:53:16.67ID:UDz1LAKv 本家のタイソンって意外と的を得た的確なコメント、予想すると思わない?
タイソンはワイルダーは過大評価って思ってるようで、理由は小技が使えないこと、捨てパンチがないこと、常に先手を取るばかりでリアクションの芸が皆無だって
確かにそうだよな?
観てりゃおもしろいかもしれんが、倒さなきゃ勝てない選手は本当のトップにはなれん
かといってクリチコ兄弟みたいになれって意味じゃないけどな
タイソンはワイルダーは過大評価って思ってるようで、理由は小技が使えないこと、捨てパンチがないこと、常に先手を取るばかりでリアクションの芸が皆無だって
確かにそうだよな?
観てりゃおもしろいかもしれんが、倒さなきゃ勝てない選手は本当のトップにはなれん
かといってクリチコ兄弟みたいになれって意味じゃないけどな
835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/14(木) 22:54:12.99ID:tpvNMfst タイソンは相当なボクオタだからな。
現役、引退組含めて誰よりもと言っていいくらい試合数を見てたはず。
前回の試合はフューリー勝利予想してた。
現役時代、自分を客観視は出来てなかったのが残念だが。
現役、引退組含めて誰よりもと言っていいくらい試合数を見てたはず。
前回の試合はフューリー勝利予想してた。
現役時代、自分を客観視は出来てなかったのが残念だが。
2019/02/14(木) 22:56:02.84ID:NL3DBE+n
ワイルダーは技術無いのに当たれば勝ちの右持ってるから面白いんだよ
フューリーにも最後当たらなかったら悲惨な試合だけど当てちゃうからな
こういうパワー全振りな感じがロマンを感じる
ただ実際の実力で言えば3強の中で最弱だと思う
基本当たらんし身体能力だけだから落ちるときはガクッと落ちそうだし
再戦はフューリーが上手くポイント取って逃げ切るんじゃないかね
フューリーにも最後当たらなかったら悲惨な試合だけど当てちゃうからな
こういうパワー全振りな感じがロマンを感じる
ただ実際の実力で言えば3強の中で最弱だと思う
基本当たらんし身体能力だけだから落ちるときはガクッと落ちそうだし
再戦はフューリーが上手くポイント取って逃げ切るんじゃないかね
837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 01:57:24.29ID:Cmht763u うーん、確かにワイルダーみたいな身体能力ゴリゴリ型は全盛期短いと思う
特に敏捷性は確実に年齢と共に劣化するし
ただ、今さら打ち終わりにコツンと当てるだけのパンチも打てとかさ
右だけじゃなくて左のフィニッシュブローも作れとか無理だから
下手に幅広げて中途半端なボクサーになっても得はしないし、もうここは今のまま右をより活かすしかないよな
特に敏捷性は確実に年齢と共に劣化するし
ただ、今さら打ち終わりにコツンと当てるだけのパンチも打てとかさ
右だけじゃなくて左のフィニッシュブローも作れとか無理だから
下手に幅広げて中途半端なボクサーになっても得はしないし、もうここは今のまま右をより活かすしかないよな
838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 02:07:04.64ID:Cmht763u ちなみに長らくボクシングから離れていていたので3強以外の注目株を教えておくれ
まずベテラン組はプレフ、この人はアマチュア時代から大一番に弱いし決定打もないが技術は錆び付いてないし今でもそこそこやると思う
キングゴリラも40手前だが、ワイルダーに負けた後は連勝、このまま終わると思えない
上昇気流組はミラー、こいつはウスノロフみたいにあっさりボロが出そうだから期待してない
ホワイト、地味だけどしぶとく息は長そう
20代前半の若手は除いて他にこいつは忘れちゃいけないって選手おる?
まずベテラン組はプレフ、この人はアマチュア時代から大一番に弱いし決定打もないが技術は錆び付いてないし今でもそこそこやると思う
キングゴリラも40手前だが、ワイルダーに負けた後は連勝、このまま終わると思えない
上昇気流組はミラー、こいつはウスノロフみたいにあっさりボロが出そうだから期待してない
ホワイト、地味だけどしぶとく息は長そう
20代前半の若手は除いて他にこいつは忘れちゃいけないって選手おる?
2019/02/15(金) 02:09:25.76ID:pvtfaMfV
K-1にボクサーが何人も上がって負けたけど格闘技界には亀田昭雄や長谷川穂積みたいにドヤ顔で負けたボクサーを酷評する奴は1人もいなかった
藤田大和が那須川に負けたときも同じ
しかし亀田昭雄と長谷川穂積は負けた那須川を酷評した
しかも那須川は10kgも体重差があったのに
海外のボクシング関係者はメイウェザーを叩いてるのにメイウェザーのことは一切叩かず
つまりそれだけ日本のボクシング界がゴミって事
藤田大和が那須川に負けたときも同じ
しかし亀田昭雄と長谷川穂積は負けた那須川を酷評した
しかも那須川は10kgも体重差があったのに
海外のボクシング関係者はメイウェザーを叩いてるのにメイウェザーのことは一切叩かず
つまりそれだけ日本のボクシング界がゴミって事
2019/02/15(金) 02:10:48.48ID:pvtfaMfV
発達障害者はコピペでも読んどけ
お前らの長文は読むの疲れる
お前らの長文は読むの疲れる
2019/02/15(金) 02:11:45.98ID:pvtfaMfV
おまえの自己紹介って誰か興味あると思うか?
842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 02:41:27.78ID:Cmht763u でも、格闘家って精神的に真っ直ぐな奴らだと思うよ
フューリーのスパーリング相手はキックボクサー多いけど、とにかくアグレッシブで真面目で良いって言ってた
なんかボクサーとスパーしたらめんどくさいらしいw
いちいち負けた言い訳するし、スパー前もグローブが使ったことないメーカーの物だから〜みたいなこととにかくウザいらしいw
それに格闘技から転向してきたボクサーが多く活躍してるけど、やっぱりそういう奴らは精神的に強いと思うぞ
天性の技術より研究熱心だし、真剣にスパーするし
そういう姿勢はボクサーも見習うべき
フューリーのスパーリング相手はキックボクサー多いけど、とにかくアグレッシブで真面目で良いって言ってた
なんかボクサーとスパーしたらめんどくさいらしいw
いちいち負けた言い訳するし、スパー前もグローブが使ったことないメーカーの物だから〜みたいなこととにかくウザいらしいw
それに格闘技から転向してきたボクサーが多く活躍してるけど、やっぱりそういう奴らは精神的に強いと思うぞ
天性の技術より研究熱心だし、真剣にスパーするし
そういう姿勢はボクサーも見習うべき
2019/02/15(金) 02:54:29.55ID:pOFKcnEH
那須川とか身長165の奇形はどうでもいいわ
平均身長すら下回ってる奴に誰が憧れるんだよ
わざわざボクシング板のヘビー級スレにまで来るとか頭おかしすぎ
平均身長すら下回ってる奴に誰が憧れるんだよ
わざわざボクシング板のヘビー級スレにまで来るとか頭おかしすぎ
844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 03:11:29.03ID:GmfyBtKb 那須川、165も無いと思う。メイも実際は160後半なのにあの身長差だったからな。
845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 06:56:58.65ID:9g/NhS0H 今のヘビーは193でチビ扱いだからな
846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 10:37:55.69ID:+tn3W2fb ジョシュアvsミラーはDAZNで観れるらしいから良かったわ
ワイルダーとフューリーはなかったし
ミラーってさ、劣化版マクラインじゃね?w
強打強打に突進力っても右が伸びないし、右の依存度がワイルダー以上やんw
これならホワイトの方が普通に良いかと…
あと、今さら感あるけどプレフがやっぱり3強の対抗馬じゃないか?
パワー、スピード云々より色んな意味で試合巧者だし本当に良いボクサーだよ
個人的にはまたタイトル戦してほしい
ワイルダーとフューリーはなかったし
ミラーってさ、劣化版マクラインじゃね?w
強打強打に突進力っても右が伸びないし、右の依存度がワイルダー以上やんw
これならホワイトの方が普通に良いかと…
あと、今さら感あるけどプレフがやっぱり3強の対抗馬じゃないか?
パワー、スピード云々より色んな意味で試合巧者だし本当に良いボクサーだよ
個人的にはまたタイトル戦してほしい
2019/02/15(金) 10:49:42.59ID:Ezpzy4GR
ファイトマネー
那須川天心 8千万円
井岡一翔 2万5千ドル(約277万円)
アローヨ 5万ドル(約555万円)
ニエテス 5万ドル(約555万円)
パリクテ 2万ドル(約222万円)
アイザック・ドグボエ 6万5千ドル(720万円)
大竹秀典 2万5千ドル(270万円)
岡田博喜 1万5千ドル(160万円)
クリスチャン・ラファエル・コリア 1万ドル(110万円)
井上尚弥 18万2500ドル(約2千万円)
ニエベス 3万5千ドル(約380万円)
村田諒太 30万ドル(3300万円)
ロバート・ブラント 28万ドル(3100万円)
天心で売名失敗した無名貧乏ボクサー
ライアン・ガルシア 2万5千ドル(約250万円)
ボクチンゲのファイトマネー安すぎワロタww
那須川天心 8千万円
井岡一翔 2万5千ドル(約277万円)
アローヨ 5万ドル(約555万円)
ニエテス 5万ドル(約555万円)
パリクテ 2万ドル(約222万円)
アイザック・ドグボエ 6万5千ドル(720万円)
大竹秀典 2万5千ドル(270万円)
岡田博喜 1万5千ドル(160万円)
クリスチャン・ラファエル・コリア 1万ドル(110万円)
井上尚弥 18万2500ドル(約2千万円)
ニエベス 3万5千ドル(約380万円)
村田諒太 30万ドル(3300万円)
ロバート・ブラント 28万ドル(3100万円)
天心で売名失敗した無名貧乏ボクサー
ライアン・ガルシア 2万5千ドル(約250万円)
ボクチンゲのファイトマネー安すぎワロタww
2019/02/15(金) 12:32:12.88ID:9g/NhS0H
>>846
マクラインは2メートル120キロ級のスーパーヘビー黒人スキンヘッド巨漢という怖そうな体格から子犬のような優しい顔と見た目にそぐわないソフティなパンチを放つギャップが魅力の選手だったからな。
だから「あいつデカいから倒したら絵になるけどソフトパンチだからリスク少ないぜ」と舐めてかかって思ったよりスピードあるパンチまともに食らってKO負けする奴が多かった
マクラインは2メートル120キロ級のスーパーヘビー黒人スキンヘッド巨漢という怖そうな体格から子犬のような優しい顔と見た目にそぐわないソフティなパンチを放つギャップが魅力の選手だったからな。
だから「あいつデカいから倒したら絵になるけどソフトパンチだからリスク少ないぜ」と舐めてかかって思ったよりスピードあるパンチまともに食らってKO負けする奴が多かった
jalolovヤバい
https://youtu.be/fYq62EepGFo
https://youtu.be/fYq62EepGFo
850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 16:41:07.62ID:+tn3W2fb でもマクラインってワルーエフ戦で右をフルスイングした時に左足を捻って自爆したよなw
あれ、当時の俺は高校生だったけどボクシングマガジンで知って衝撃的で大爆笑したw
だから最初はマクライン=色物のイメージだった
まぁ、結局当時のレベル考えたら色物かw
あれ、当時の俺は高校生だったけどボクシングマガジンで知って衝撃的で大爆笑したw
だから最初はマクライン=色物のイメージだった
まぁ、結局当時のレベル考えたら色物かw
851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 17:00:55.00ID:+tn3W2fb 久々にワイルダーとフューリーのハイライトみたけど、フューリーの左は完璧だな
タイミングもスピードも
単発であろうと次に繋げる布石であってもちゃんと意図を持って的確に打ってる
これはボクサーの鏡だわ
左だけでも12R観ていられる
二年間、鬱病で160sまで激太りした奴が良く復活したわw
タイミングもスピードも
単発であろうと次に繋げる布石であってもちゃんと意図を持って的確に打ってる
これはボクサーの鏡だわ
左だけでも12R観ていられる
二年間、鬱病で160sまで激太りした奴が良く復活したわw
852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 17:05:04.78ID:F+Btb8hB ポテンシャルはえげつないんだけど自己管理できないタイプなんだろうな
またいついかれるかわからないぜw
またいついかれるかわからないぜw
853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 19:56:28.09ID:+tn3W2fb >>852
練習嫌いの不摂生…
スチュワートが生前に指摘した才能は一級品だが、そこを直さないことには困るってのだな
だが、今はフレディ・ローチがついたからな
楽観視は禁物だが本家タイソンとダマト師匠のコンビのようになるかもよ
練習嫌いの不摂生…
スチュワートが生前に指摘した才能は一級品だが、そこを直さないことには困るってのだな
だが、今はフレディ・ローチがついたからな
楽観視は禁物だが本家タイソンとダマト師匠のコンビのようになるかもよ
2019/02/15(金) 20:22:58.28ID:9g/NhS0H
ヘビー級だとチャンピオンクラスでも「なんかとりあえずジャブ出しとこ、ボクシングではジャブが最重要でしょ?」って感じで無造作に手伸ばしてるだけみたいなのいるからなあ
2019/02/15(金) 20:43:19.52ID:tqkyX+gC
かなり動きが速く反射神経が良いワイルダー相手に的確にジャブ当ててるから相当凄い
856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 20:54:06.39ID:idspCHP1 マイクタイソン52才のシャドーボクシング。キレキレで笑っちゃう。
https://twitter.com/lilbillfromthep/status/1093908938997878786?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/lilbillfromthep/status/1093908938997878786?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
857名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 21:30:09.91ID:rgdVTT8H 引退してもシャドーちゃんとやってるんだろうねタイソン
858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 23:55:13.32ID:TXJHbnyv859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/15(金) 23:59:46.07ID:Cmht763u フューリーは決定力が無いとかパワー不足って言われてるけど実際は強打持ってるよ
まず、コメディアンみたいな言動するしアホに思われがちだが実際は絶対に頭(ボクシングIQ)良い
ワンツーで倒す右と当てるだけの右をはっきり区別してる
ワイルダーみたいに大砲ぶっぱなしまくるわけじゃない
特にワイルダー戦は返されるリスクを考えて右のフィニッシュブローは打たなかったと思う
だから、パワー不足ってのは絶対にないし十分ヘビー級トップのパンチはある
決定力は経験もかなり重要だし、プロ初期より確実についてる
フューリー、実は頭良いぞw
まず、コメディアンみたいな言動するしアホに思われがちだが実際は絶対に頭(ボクシングIQ)良い
ワンツーで倒す右と当てるだけの右をはっきり区別してる
ワイルダーみたいに大砲ぶっぱなしまくるわけじゃない
特にワイルダー戦は返されるリスクを考えて右のフィニッシュブローは打たなかったと思う
だから、パワー不足ってのは絶対にないし十分ヘビー級トップのパンチはある
決定力は経験もかなり重要だし、プロ初期より確実についてる
フューリー、実は頭良いぞw
2019/02/16(土) 00:13:21.51ID:gtjbubyg
>>856
カッコええな
カッコええな
2019/02/16(土) 00:49:08.80ID:j8E/ZhyG
2019/02/16(土) 01:19:51.98ID:4HlZwKsG
863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 03:08:07.94ID:7pkdTd0M さすがに史上最年少で他の王者を子供扱いしただけのことはある
864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 03:08:51.42ID:7pkdTd0M 52歳というのが信じられない
天心戦のメイウェザーより体の動きとか速い気がする
天心戦のメイウェザーより体の動きとか速い気がする
865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 08:50:20.75ID:RXSNEmN0 メイウェザーが7月にまた日本でエキジビションするらしいな
1000万ドルで
相手は明らかになってないけど元ボクサーだとさ
もしかして亀田かもな
アメリカの亀田vs日本の亀田が実現するなんて胸が熱くなるよな
10年前の自分にこんな話しても絶対に嘲笑されてたわw
1000万ドルで
相手は明らかになってないけど元ボクサーだとさ
もしかして亀田かもな
アメリカの亀田vs日本の亀田が実現するなんて胸が熱くなるよな
10年前の自分にこんな話しても絶対に嘲笑されてたわw
866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 15:17:13.38ID:aa7Mn0mc ウシクとうとうヘビーでやるのか むっちゃ楽しみだわ
2019/02/16(土) 15:26:21.49ID:JJsuA8wz
ウシクどこまでいけるかな〜
パーカーあたりなら勝てる?
パーカーあたりなら勝てる?
868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 16:07:38.57ID:ArIl3fmP ウシクvsポベトキンが計画されてるんだな
2019/02/16(土) 16:19:04.29ID:+XD1qPQy
いきなりポベトキンとか強気だな
ジョシュアにも途中まで善戦したほどの実力者なのに
マヌエルチャーとかのほうが遥かに楽な相手に思えるが
ジョシュアにも途中まで善戦したほどの実力者なのに
マヌエルチャーとかのほうが遥かに楽な相手に思えるが
870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 16:49:14.26ID:5TG/ZBeV ポテトキン負けたらキャリア終了だから仕上げてきたそう
871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 16:51:18.34ID:7dnDUTQc 仕上げる(ステロイド)
872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 17:48:14.90ID:y8syHGTS ウシクはルックスも良いからヘビー級で成功すりゃ大スターになるな
本当の意味で
本当の意味で
2019/02/16(土) 18:02:29.08ID:++pvDYQG
【格闘技】<メイウェザー>再び日本でエキシビジョンの予定!7月に日本人の元ボクサーが相手
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550304319/
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550304319/
2019/02/16(土) 18:25:12.79ID:Wmn5ryR1
三強時代にクルーザーに居座って小遣い稼ぎせずにヘビー級に
突撃するチャレンジ精神は凄いな
まあワイルダー相手ならワンチャンあるかもしれん
突撃するチャレンジ精神は凄いな
まあワイルダー相手ならワンチャンあるかもしれん
875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 18:27:19.43ID:Bss6XWYi ロマチェンコの親父は天才だな。
876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 18:54:13.21ID:FEO+AIFO877名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 18:55:49.50ID:7dnDUTQc ジョシュア塩化してしまったよなぁ
前回も最後はカウンターkoだったけどそれまで全然手出さなくてクソつまらんかった
あれでポイントもジョシュアだったらしいけど八尾?w
前回も最後はカウンターkoだったけどそれまで全然手出さなくてクソつまらんかった
あれでポイントもジョシュアだったらしいけど八尾?w
878名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 19:16:40.92ID:am+HfiBW ウシクがヘビー級で生き残るにはデビット・ヘイがワルーエフに勝った
時のような素早い出入りでポイントを奪うしかないとみる。
ただ、現在のヘビー級のトップはみんな速いし、10年前と違って
カウンターを取る技術もレベルアップしてるから苦しいだろうな。
ワイルダーやオルティスに一発もらったら間違いなく10カウントだろう。
ブリージールあたりだと見ごたえのある好勝負になるかもしれない。」
時のような素早い出入りでポイントを奪うしかないとみる。
ただ、現在のヘビー級のトップはみんな速いし、10年前と違って
カウンターを取る技術もレベルアップしてるから苦しいだろうな。
ワイルダーやオルティスに一発もらったら間違いなく10カウントだろう。
ブリージールあたりだと見ごたえのある好勝負になるかもしれない。」
879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 19:25:07.58ID:ArIl3fmP クルーザー級で最強だった時期にマルコフックもヘビー級に行ってポベトキンに跳ね返されたもんなぁ、いい試合だったけど
880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 19:37:07.16ID:+EwBVsVj トゥアとヘイってどちらが強かったと思う?どちらも全盛期だと仮定して
2019/02/16(土) 19:44:42.41ID:xxR6bTBb
金稼ぐならやっぱジョシュアと戦うべきだよな
882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 20:52:36.66ID:ArIl3fmP >>880
トゥアの方が好きだったけどスピードの差がかなりあるしヘイが勝ちそうだな
トゥアの方が好きだったけどスピードの差がかなりあるしヘイが勝ちそうだな
883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 21:32:38.69ID:D0jDedJv ワイルダーのトレーナーって有名な人?
本人が一番分かってるんだろうけど、左もっと上手くなれんか?
あんな異次元の右があっても左使えなきゃ右を解放できんわ
右ストレート「は」天下一品
こう言われてるの絶対に本人は嫌がってる
本人が一番分かってるんだろうけど、左もっと上手くなれんか?
あんな異次元の右があっても左使えなきゃ右を解放できんわ
右ストレート「は」天下一品
こう言われてるの絶対に本人は嫌がってる
884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 21:37:04.15ID:D0jDedJv あと、ジョシュアは過大評価
ワイルダーのパンチもフューリーの左もない
かといって試合巧者でもない
バランス良いわけでもない
ポベトキン戦は後半、ポベトキンが塩化して勝ちに徹してきたら判定負けも有り得た
近い距離でも器用に支配できる新しいヘビー級ボクサー?
とんでもない
ワイルダーのパンチもフューリーの左もない
かといって試合巧者でもない
バランス良いわけでもない
ポベトキン戦は後半、ポベトキンが塩化して勝ちに徹してきたら判定負けも有り得た
近い距離でも器用に支配できる新しいヘビー級ボクサー?
とんでもない
2019/02/16(土) 21:38:42.15ID:hku8iFBv
ねーよ
886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 21:48:22.90ID:ArIl3fmP ワイルダーはスティバーン1の時はいいジャブ打ってたけどフューリー戦は右狙いで少し熱くなってたな
2019/02/16(土) 21:51:25.34ID:Wmn5ryR1
ワイルダーはペース争いは決して上手くないからな
その原因は左とフットワークにあるね
その原因は左とフットワークにあるね
2019/02/16(土) 21:52:32.12ID:tPRLWpgH
ペイ・パー・ビュー売り上げ:ボクシング2006年から13年連続で総合格闘技に連敗中
・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件
2009年 775万件
2010年 915万件
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件
・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑
*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている
・総合格闘技UFC PPV
2006年 535万件
2007年 498万件
2008年 631万件
2009年 775万件
2010年 915万件
2011年 679万件
2012年 590万件
2013年 610万件
2014年 358万件
2015年 756万件
2016年 853万件
2017年 408万件
2018年 583万件
・ボクシング PPV
2006年 370万件
2007年 480万件
2008年 375万件
2009年 360万件
2010年 400万件
2011年 460万件
2012年 400万件
2013年 392万件
2014年 340万件
2015年 585万件
2016年 173万件 ←大爆笑
2017年 260万件
2018年 142万件 ←大爆笑
*なおボクシングはメイウェザーが引退、パッキャオの人気が落ちて2016年からペイ・パー・ビューが売れなくなっている
2019/02/16(土) 22:03:26.93ID:OdvvaGKv
ヘビー級スレだと全くお呼びでないよ
890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 22:39:20.76ID:ZmPDmjDg2019/02/16(土) 22:47:33.23ID:gGzWzSxj
衝撃の事実!!!アメリカで総合格闘技はボクシングの大会数を大幅に超えていた!!!
アメリカの興行数比較
総合格闘技
2014年 1177大会
2013年 1394大会
2012年 1423大会
2011年 1484大会
2010年 1383大会
2009年 1246大会
http://abcboxing.com/ABC%20MMA%20Sanctioned%20Events%20By%20Commission.pdf ;
・ボクシング
2014年 604大会
2013年 642大会
2012年 722大会
2011年 657大会
2010年 699大会
2009年 710大会
2008年 717大会
2007年 813大会
2006年 838大会
2005年 915大会
http://abcboxing.com/Boxing%20Shows%20per%20Commission.pdf
アメリカの興行数比較
総合格闘技
2014年 1177大会
2013年 1394大会
2012年 1423大会
2011年 1484大会
2010年 1383大会
2009年 1246大会
http://abcboxing.com/ABC%20MMA%20Sanctioned%20Events%20By%20Commission.pdf ;
・ボクシング
2014年 604大会
2013年 642大会
2012年 722大会
2011年 657大会
2010年 699大会
2009年 710大会
2008年 717大会
2007年 813大会
2006年 838大会
2005年 915大会
http://abcboxing.com/Boxing%20Shows%20per%20Commission.pdf
892名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 22:48:23.93ID:K4V2R4Re2019/02/16(土) 23:21:33.99ID:G/GNyoqk
>>756
ウラジだってアマ時代から15キロぐらい増えてる。こんなのステ以外ありえない。
ウラジだってアマ時代から15キロぐらい増えてる。こんなのステ以外ありえない。
894名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/16(土) 23:33:58.91ID:7pkdTd0M 2m、100lkgデビューの巨体で15sなら必ずしもステロイドとは言えない
2019/02/17(日) 00:23:24.92ID:j6R8Fhly
思ったけど両者ともにステだったらOKで問題無くない?
896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 01:24:22.37ID:bAzJVvgK それだったらサイクルの期間と投薬量も同じにしないと競技としてフェアじゃねーだろ。
2019/02/17(日) 01:48:42.31ID:QBfWDAhU
2019/02/17(日) 05:01:19.12ID:lO8ZCriO
動きがどうたらよりも池沼丸出しの元ツイのコメで笑う
899名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 06:16:10.21ID:2Y0wvpK9900名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 06:30:42.92ID:y4bwN9MK >>896
たしかに笑
たしかに笑
2019/02/17(日) 08:37:21.69ID:BPw44d08
ミラー193センチで直近の試合は140キロ近かったって凄いな。それでぶよぶよデブじゃなくガチムチ固太り体型だし
フィジカルだけは強そうだ
フィジカルだけは強そうだ
902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 13:05:13.16ID:N9lY3uQg ミラーってチビだと思ってたけどまあまあデカいんだな
2019/02/17(日) 15:34:42.45ID:BPw44d08
デブで顔デカだとチビに見えるしな
904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 19:20:02.34ID:2Y0wvpK9 ワイルダーの右ストレートは何?
98sの体で何であんな威力が出せる?
体重の乗せ方?
98sの体で何であんな威力が出せる?
体重の乗せ方?
905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 19:23:04.36ID:AMY2u2TT パンチの伸びが凄いんじゃね
906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 20:36:08.60ID:2Y0wvpK9 やっぱり筋肉が違うのかな?
柔らかいとか
レノルイみたいな重いパンチじゃないけど、とにかく強い漫画みたいなストレートだよな
あれは本当に見事だよ
柔らかいとか
レノルイみたいな重いパンチじゃないけど、とにかく強い漫画みたいなストレートだよな
あれは本当に見事だよ
2019/02/17(日) 20:41:22.67ID:kR7hPI5T
当たれば倒せる右
908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 20:51:01.06ID:QKAx5wr4 ワイルダーは地面蹴って拳に伝えるのがうまいんだろうね
909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 21:22:14.85ID:2Y0wvpK9 個人的には長期政権向け=フューリー(不摂生を直せば)
ワンマッチで一番はワイルダーって感じ
てか、調べたら案外ジョシュアは思ってたより評価高くなかったw
メチャクチャ持ち上げられてんのかな?って勝手に思ってたんだけど、実際は微妙なんだな
ワンマッチで一番はワイルダーって感じ
てか、調べたら案外ジョシュアは思ってたより評価高くなかったw
メチャクチャ持ち上げられてんのかな?って勝手に思ってたんだけど、実際は微妙なんだな
2019/02/17(日) 21:24:26.93ID:JS663KS4
ワンマッチでワイルダーw
ヤオハンで引き分けにしてもらった奴が何のジョークだよ
ヤオハンで引き分けにしてもらった奴が何のジョークだよ
2019/02/17(日) 21:52:58.72ID:j6R8Fhly
本場ではジョシュワって発音するんだな
912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 22:10:21.53ID:N9lY3uQg ジョシュアもワイルダーみたいにおもいっきり打ったらパワーあるだろうな
913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 22:34:45.64ID:2Y0wvpK9 もちろんワイルダーとの再戦も興味あるが、俺のみたいのはフューリー対プレフ、フューリー対ポベトキンだ
前者は超技巧派対決、左の刺し合いよ
左を制した方が勝つ
後者はいかに中に来る相手を捌くか観たい
フューリーは案外、踏み込まれてポカスカ食らうことがあったけど今はどうか観たい
前者は超技巧派対決、左の刺し合いよ
左を制した方が勝つ
後者はいかに中に来る相手を捌くか観たい
フューリーは案外、踏み込まれてポカスカ食らうことがあったけど今はどうか観たい
914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/17(日) 23:02:18.61ID:2Y0wvpK9 いやぁヘビー級が盛り返して本当に良かった
クリチコ弟の独裁政権の時は本当に嫌だったわ
なんだよ、あの抱きついて全体重かけてキスして
ボクシング観ようとしたら劣化スタンドレスリングじゃねーか
ショボいMMAだわ
あの野郎がいなくなって本当に良かったわ
マジでファイトナイトやりたくてたまらん
誰かEAにPS4のファイトナイト新作すぐに出すように頼んでよw
クリチコ弟の独裁政権の時は本当に嫌だったわ
なんだよ、あの抱きついて全体重かけてキスして
ボクシング観ようとしたら劣化スタンドレスリングじゃねーか
ショボいMMAだわ
あの野郎がいなくなって本当に良かったわ
マジでファイトナイトやりたくてたまらん
誰かEAにPS4のファイトナイト新作すぐに出すように頼んでよw
2019/02/17(日) 23:50:09.55ID:DrKYaoz7
>>893
使って無いとは言わんが10代の学生がアマチュアでやってるのと
20代になってプロとして本格的にやってるのじゃ身体が違って当たり前でしょ
人の身体が出来上がるのは20代前半〜半ばと言われてるし
使って無いとは言わんが10代の学生がアマチュアでやってるのと
20代になってプロとして本格的にやってるのじゃ身体が違って当たり前でしょ
人の身体が出来上がるのは20代前半〜半ばと言われてるし
2019/02/18(月) 00:13:29.42ID:ODlVXHli
プロ入っていきなりパンチ力が飛躍的に伸びた裏地が薬使ってないとかないわ
917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 00:26:14.22ID:RL9/4sBw ハーンズもプロ転向後ガリガリだったけどパンチャーに変身したじゃん
ワイルダーも同じ
ワイルダーも同じ
2019/02/18(月) 00:29:42.14ID:gsCuS12O
そりゃそいつらも使ってるからな
アメリカなんかお薬大国だし
アメリカなんかお薬大国だし
2019/02/18(月) 00:32:40.50ID:ODlVXHli
つかクリチコ兄弟は兄貴の方が薬でオリンピック出れなかった過去があるし
弟だけクリーンってのはありえない。キャリア初期の頃と比べて体つきもパンチ力も
全く違うのを見てもモロ。はっきり言って異常なパワーの付き方
弟だけクリーンってのはありえない。キャリア初期の頃と比べて体つきもパンチ力も
全く違うのを見てもモロ。はっきり言って異常なパワーの付き方
2019/02/18(月) 00:35:26.52ID:H/4cWj+2
プロいってからウエイト初めたかもしれんじゃん
プロテインとかも
プロテインとかも
921名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 00:37:44.77ID:f6Othl2R そもそもトップクラスで薬使って無い奴とかいないし
○○は使ってる〜なんて議論自体が無意味
○○は使ってる〜なんて議論自体が無意味
922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 01:01:28.87ID:5tq3IJzb その通り
923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 01:14:43.57ID:/peX+BVB2019/02/18(月) 01:19:09.17ID:9xsSbjB+
というか薬なんて皆使ってるのに何言ってんだ
一人だけ使わないで勝てるわけないだろ
一人だけ使わないで勝てるわけないだろ
925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 01:27:53.48ID:Bphh+NKc バレるかバレないだけ
2019/02/18(月) 02:15:01.18ID:lu2LVYid
カレリンも含めてロシアンアスリートは真っ黒
927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 05:35:08.70ID:/jt1g3Ub >>923
普通に検査が今より雑だしステロイド流行ってただろ。アーノルドシュワルツェネッガーがボディビルチャンピオンの頃じゃん。
普通に検査が今より雑だしステロイド流行ってただろ。アーノルドシュワルツェネッガーがボディビルチャンピオンの頃じゃん。
928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:38:45.46ID:KC93oy97 相手がポベトキンなのは残念
生意気こいてるホワイトとやらせるべきだった
ポベトキンとか終ったイメージしかない
カマセやん
生意気こいてるホワイトとやらせるべきだった
ポベトキンとか終ったイメージしかない
カマセやん
929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:40:48.53ID:KC93oy97 >>923
70年代くらいからドーピング全盛期だぞ?
70年代くらいからドーピング全盛期だぞ?
930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:41:28.34ID:KC93oy97 >>927
雑ってか無いにひとしいざる
雑ってか無いにひとしいざる
931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:42:32.29ID:KC93oy97 >>924
今もまだまだ完全じゃないが20世紀よりは遥かにマシになってる
今もまだまだ完全じゃないが20世紀よりは遥かにマシになってる
932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:46:52.32ID:KC93oy97933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:48:39.76ID:KC93oy97934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 06:53:24.52ID:KC93oy97 >>884
ジョシュアの強みはマッチルーム主催でイギリスで行われる試合では自分だけお薬使い放題なこと
次回ニューヨークで試合やるのは根回しが効いたか、
もしくは1つの賭けだな
ジョシュアだけは確実にお薬野郎
ジョシュアの強みはマッチルーム主催でイギリスで行われる試合では自分だけお薬使い放題なこと
次回ニューヨークで試合やるのは根回しが効いたか、
もしくは1つの賭けだな
ジョシュアだけは確実にお薬野郎
2019/02/18(月) 06:59:49.09ID:iXqpLMRc
アメリカデビューしてみたいけど一応全勝のネームバリューあるが勝ちの確率はかなり高いアメリカンと見込めるミラーがちょうど出てきて「次の相手こいつや!」ってなったんだろうな
936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 08:54:28.43ID:WmVKRsfM ワイルダーとフューリーの再戦なくね?
入札期限過ぎてるのに全く報道ないじゃん
それに次にやるならイギリスだろ?
フューリーはそう主張してるが、興行的にはアメリカでやるだろ
入札期限過ぎてるのに全く報道ないじゃん
それに次にやるならイギリスだろ?
フューリーはそう主張してるが、興行的にはアメリカでやるだろ
937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 11:20:28.47ID:Ulpb6rJY ミラー×ジョシュア速攻で売り切れたらしいが本当ならアメリカボクシング界では小ブレイクくらいはしちゃうかもな
2019/02/18(月) 11:27:28.82ID:QSelwcpi
939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 11:37:57.37ID:AbNKCEhT インスタを見るとセレブでジョシュアをフォローしてる人多いな、大手企業のCMに出てるし知名度は高そうだけど、アメリカ進出は今回が初なんだな
940名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 12:09:01.82ID:Ulpb6rJY941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 20:08:54.41ID:WmVKRsfM まだプロに転向したばかりの頃にワイルダーはトニーやらヘイに一方的にしばかれまくって散々なスパーだったらしいし、両者は今でもワイルダー過大評価って言ってるがそういうのどうなんだろうな?
例えばクリチコ兄弟だって駆け出しの頃にホリフィールドにボロカスにやられたらしいし、兄は才能ないとまで言われたんだぞ
当時との単純比較はできないよな?
ただ、ワイルダーの場合は成長してるのか怪しい部分もあるわけで…
例えばクリチコ兄弟だって駆け出しの頃にホリフィールドにボロカスにやられたらしいし、兄は才能ないとまで言われたんだぞ
当時との単純比較はできないよな?
ただ、ワイルダーの場合は成長してるのか怪しい部分もあるわけで…
942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 20:12:59.32ID:SBBg32hv ヘイはワイルダーVSフューリーの試合前、ワイルダー勝利と予想してたから
ワイルダーを十分評価してるだろ
ワイルダーを十分評価してるだろ
943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 20:28:57.05ID:RL9/4sBw 強すぎたクリチコが叩かれたのはホームズに似てるね
30歳過ぎた選手に馬力任せの20代のボクシングを求めるからおかしくなる
長期政権には老獪さは必要
ジョシュアやフューリーももう少し歳を取れば博士と同じボクシングになる
フューリーはすでになりかけているけど
30歳過ぎた選手に馬力任せの20代のボクシングを求めるからおかしくなる
長期政権には老獪さは必要
ジョシュアやフューリーももう少し歳を取れば博士と同じボクシングになる
フューリーはすでになりかけているけど
2019/02/18(月) 20:31:16.92ID:trG0IlqM
ワイルダーがダウン二度奪っても倒しきれなかったくらいだから
クリチコは何度戦ってもフューリーには勝てなかっただろうな
クリチコは何度戦ってもフューリーには勝てなかっただろうな
2019/02/18(月) 21:27:27.19ID:YaXPNq4e
2019/02/18(月) 21:28:28.29ID:9xsSbjB+
フューリーは穴がないし強いよな
あの体格でちゃんと動けて技術もある
ジョシュアは筋肉ダルマでスタミナに不安あるから克服しないと危ないな
あの体格でちゃんと動けて技術もある
ジョシュアは筋肉ダルマでスタミナに不安あるから克服しないと危ないな
2019/02/18(月) 21:46:46.15ID:wayTMl+r
>>941
まだいるのかこのゴミ長文
まだいるのかこのゴミ長文
2019/02/18(月) 22:35:59.77ID:yn8byQAE
>>924
フューリーが使ってだからってその理屈は見苦しいな
フューリーが使ってだからってその理屈は見苦しいな
949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 22:42:51.74ID:WmVKRsfM フューリーはヘビー級史上最強
レノルイでも完封される
レノルイでも完封される
950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 22:56:20.41ID:ojy8I7fB ダウンはとりそう
951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 23:25:40.09ID:8KVze9Zq もしジョシュアがナイジェリアネームのオルワフェミ オラセニって名前だったら集客性半分以下だったろうな
952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 23:25:42.99ID:8KVze9Zq もしジョシュアがナイジェリアネームのオルワフェミ オラセニって名前だったら集客性半分以下だったろうな
953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/18(月) 23:29:03.58ID:iXqpLMRc ゴンヤ ムガゲバとかそんな感じの名前だったらどんなに最強でも色物の域を出なさそう
アンソニー ジョシュアとか名前からして2枚目枠
アンソニー ジョシュアとか名前からして2枚目枠
2019/02/19(火) 00:52:11.44ID:GLc3Lzdd
フューリートップランクか〜
ワイルダーフューリーAJ全員独自路線行っちゃったな
今後のヘビー級はウシクvsAJ以外ビッグマッチは起こらなさそう?
ワイルダーフューリーAJ全員独自路線行っちゃったな
今後のヘビー級はウシクvsAJ以外ビッグマッチは起こらなさそう?
955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 06:28:45.50ID:juIbaszz AJvsウシク
AJvsオルティス
ワイルダーvsウシク
ワイルダーvsホワイト
ワイルダーvsポベトキン
ヒューリーvsウシク
ヒューリーvsホワイト
ヒューリーvsポベトキン
ヒューリーvsオルティス
興味深いカードはいくらでもあるが…
AJvsオルティス
ワイルダーvsウシク
ワイルダーvsホワイト
ワイルダーvsポベトキン
ヒューリーvsウシク
ヒューリーvsホワイト
ヒューリーvsポベトキン
ヒューリーvsオルティス
興味深いカードはいくらでもあるが…
956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 07:24:47.29ID:a1F8Bj9c 京太郎の入れる隙間なし。
957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 09:13:49.58ID:MfQo9f6q 京太郎とか普通に糞だろw
東洋タイトルで勝手に世界ランク15位以内に入るなんてふざけてる
今でもハウモノに負けるだろw
東洋タイトルで勝手に世界ランク15位以内に入るなんてふざけてる
今でもハウモノに負けるだろw
958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 09:18:49.69ID:90PVRg8U 京太郎ってミドル級のランカーあたりにも勝てなさそう、こんなのがヘビー級のランカーとか…
2019/02/19(火) 09:53:46.47ID:y7rARRBo
ウエルター以上はその作戦ばっかだからな
小学生のガキ大将相手に100戦100勝して名前売り込むような恥ずかしさだが
小学生のガキ大将相手に100戦100勝して名前売り込むような恥ずかしさだが
2019/02/19(火) 10:02:31.09ID:y7rARRBo
>>957
そういうのって必ずどこかで需要あるから困る。
マーティンみたいなのが運良く王座に居座り続けた場合「もう勝てそうなランカーいない…防衛できないよ……なんやこの東洋タイトルホルダーのランカーは?こ い つ や!東洋の最強カラテマンで売り出す!」
って選ばれたりする。下手な強豪より挑戦回数だけは多かったり。
まあ今はチャンピオンみんな強いから稼げないアンパイすぎる身元不明カマセは選ばれないだろうけど
そういうのって必ずどこかで需要あるから困る。
マーティンみたいなのが運良く王座に居座り続けた場合「もう勝てそうなランカーいない…防衛できないよ……なんやこの東洋タイトルホルダーのランカーは?こ い つ や!東洋の最強カラテマンで売り出す!」
って選ばれたりする。下手な強豪より挑戦回数だけは多かったり。
まあ今はチャンピオンみんな強いから稼げないアンパイすぎる身元不明カマセは選ばれないだろうけど
961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 10:06:05.55ID:BL1+rqzg まあそれでもK-1よりボクシングを選んだ京太郎を応援したいけどな、上位には来れないだろうけど
2019/02/19(火) 10:27:35.05ID:vdD9hdBB
でも京太郎みたいにヘビー級で頑張る日本人いないとほんと衰退していくだろ日本の重量級は
新しく日本ランクに入った選手いるけど京太郎やってなかったらヘビー級自体なくなってたかもしれん
新しく日本ランクに入った選手いるけど京太郎やってなかったらヘビー級自体なくなってたかもしれん
2019/02/19(火) 10:32:01.71ID:b7NJT3GD
暫定でもレギュラー王者の決定戦でもなんでもいいから世界タイトルマッチまではいってほしい
ワイルダーとかジョシュアは危険すぎるけど
ワイルダーとかジョシュアは危険すぎるけど
2019/02/19(火) 11:04:15.26ID:uo+kZfb+
フューリー逃げたな
2019/02/19(火) 12:44:00.64ID:y7rARRBo
喜太郎はブリジールとかそんなレベルのがタナボタチャンプになって防衛相手選びに困ってないと誰も選んでくれないだろうな
966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 12:49:42.08ID:jC4jqslh >>962
そう考えると京太郎の功績は大きいかな。
そう考えると京太郎の功績は大きいかな。
967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 12:49:42.96ID:XNGFhu1k >>964
いや、トップランクと8000万£=115億円近い契約みたいだぞ
そりゃこれを選ぶだろ
更にワイルダーとの再戦はできるって契約らしい
もちろんPBC次第だけどな
再戦が成らなくても流石に115億円契約なら誰でもそっち選ぶ
いや、トップランクと8000万£=115億円近い契約みたいだぞ
そりゃこれを選ぶだろ
更にワイルダーとの再戦はできるって契約らしい
もちろんPBC次第だけどな
再戦が成らなくても流石に115億円契約なら誰でもそっち選ぶ
2019/02/19(火) 12:52:48.37ID:daEXp7qe
京太郎はWBAのレギュラーしか狙いようがなくね?
969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 12:52:50.81ID:XNGFhu1k しかもたった5試合みたい
まあ確かにフューリーは強さもキャラも併せ持ってる稀有な選手ではあるが、
もし本当ならめちゃくちゃな金額だわな
採算取れるのかね?
まあ確かにフューリーは強さもキャラも併せ持ってる稀有な選手ではあるが、
もし本当ならめちゃくちゃな金額だわな
採算取れるのかね?
2019/02/19(火) 12:56:41.17ID:TV+LQ6ru
2019/02/19(火) 13:04:32.31ID:y7rARRBo
レギュラー王者てチャーとかオケンドとかが何かやってたやつか
完全に茅の外だなこいつらw
完全に茅の外だなこいつらw
972名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 13:28:17.92ID:MfQo9f6q 事実、チャーよりキングコングとかプレフ、ポベトキンみたいな初老組の方が強い
2019/02/19(火) 13:36:19.59ID:25iq89jw
今は一番世界タイトル統一が難しい時代かもな
974名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 13:47:29.84ID:BL1+rqzg どこのテレビ局も資金力があるみたいだしHBOの撤退は仕方ないんだろうな
975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 14:06:49.09ID:kP1B4/wI ド派手なダウンしたのにここまで評価上げた選手ってフューリーくらいじゃない?
あそこからの反撃は感動したし、あのシーンがあったからこそ最高の試合になった気がする。
あそこからの反撃は感動したし、あのシーンがあったからこそ最高の試合になった気がする。
2019/02/19(火) 15:17:25.76ID:daEXp7qe
2019/02/19(火) 15:28:19.76ID:y7rARRBo
レギュラー王座を辛抱強く睨んでたらブリジールやワシントンでもチャンピオンになれそうだな
2019/02/19(火) 16:13:08.72ID:zOfri6OM
2019/02/19(火) 16:46:24.43ID:y7rARRBo
石田って身長190近いのにリーチが身長より短かったからなんか変な体型してたよな。
二足歩行する四つ足の動物みたいというか
二足歩行する四つ足の動物みたいというか
2019/02/19(火) 16:50:02.85ID:JLZhMrA+
技術レベルの差が明らかすぎたからな
ダウンしたラウンドですらその瞬間以外はフューリーが支配しているという
ダウンしたラウンドですらその瞬間以外はフューリーが支配しているという
981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 16:50:47.27ID:h671urKp >>958
実際村田より弱そうなんだよな
実際村田より弱そうなんだよな
2019/02/19(火) 17:02:56.27ID:d5NFDMqk
あれから成長してるとはいえミドルの試合から数ヶ月で体重増やしただけの石田に負けてたし京太郎
983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 17:54:13.57ID:Xbwd4Jo6 キョータロー頑張ってるよ
キック王者と驕らず毎日毎日ボクシングの練習を地道にやってる
世界王者にはなれないかもしれないけど西澤さん枠くらいにはなれるかもしれない
キック王者と驕らず毎日毎日ボクシングの練習を地道にやってる
世界王者にはなれないかもしれないけど西澤さん枠くらいにはなれるかもしれない
2019/02/19(火) 17:58:34.38ID:zn7eeZqX
負けてないだろ2回も石田に勝ったわ京太郎
2019/02/19(火) 18:00:34.96ID:daEXp7qe
986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 18:53:42.03ID:D/YKn/qe よく長文云々と馬鹿にする文見かけるけどスマホしか持っとらんのか?
987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 19:07:03.07ID:BL1+rqzg 昨日のエキマのブリージールやネグロンでもあの巨漢にしたら遅くはないのに比べたらジョシュア、ワイルダーは異様に速いな
2019/02/19(火) 19:30:17.02ID:y7rARRBo
ジョシュアが初めて自分よりデカい相手と試合したのがブラジルだったけどスピード差ありすぎて好き放題ファイターボクサースタイルの練習されてたもんな
2019/02/19(火) 19:35:48.93ID:R7UtsFXh
かませ系巨漢に見えるブリジールさんも強打で評判のウゴノーを
正面からぶっ飛ばす程度にはパワーあるんだよな。ジョシュアにはロープに
押し込まれてたけど
正面からぶっ飛ばす程度にはパワーあるんだよな。ジョシュアにはロープに
押し込まれてたけど
990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/19(火) 20:05:14.05ID:WobOJ8in 990
2019/02/19(火) 22:57:20.93ID:CC45mYhj
【Heavy】ヘビー級スレ78【Super Heavy】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1550584604/
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1550584604/
992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/20(水) 04:12:37.70ID:mAL4EFA5 ジョシュアは直線走らせると速いのはわかるけどアジリティがあるとは思わないな
2019/02/20(水) 06:49:42.39ID:hWa0Ipf9
ばか正直な前後の動きばっかなのがジョシュア
ホワイトみたいな三次元的に動く縦横無尽さが欲しい。だからホワイト相手にバタついてたんだけど
ホワイトみたいな三次元的に動く縦横無尽さが欲しい。だからホワイト相手にバタついてたんだけど
2019/02/20(水) 11:17:46.41ID:J+y1sqQg
ミラーが思ってたよりデカかった、193センチもあるんだな
横幅がゴツ過ぎて小さく見えてた
横幅がゴツ過ぎて小さく見えてた
995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/20(水) 11:20:27.06ID:KWcslvoh 乱闘というかミラーがジョシュアを突き飛ばしたんだな、なかなかパワフルだけどジュシュアは冷静だな
2019/02/20(水) 11:35:13.82ID:hWa0Ipf9
>>994
よくある筋肉質な固太りくらいの体型なのに143キロもあるからな。195近くないとあの体型でそこまで重くならんだろうし
よくある筋肉質な固太りくらいの体型なのに143キロもあるからな。195近くないとあの体型でそこまで重くならんだろうし
2019/02/20(水) 11:36:12.16ID:hWa0Ipf9
そういやジョシュアって体格だけならミラーが前々回やったワシントンとほぼ同じくらいだな
2019/02/20(水) 14:55:58.49ID:IZtcD0ez
nflのQBとヘビー級チャンピオンどっちがすごいの?
999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/20(水) 14:59:42.85ID:LoUUNAIG NFIだろ流石に
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2019/02/20(水) 15:03:00.48ID:1Ocn7WL6 1000ならミラーがジョシュアに勝利
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 20時間 35分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 20時間 35分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、参院選へ「国民負担減」強調 ガソリン・コメ価格抑制策 「年収の壁」検討など列挙 [蚤の市★]
- 中居正広氏「性暴力」認定、強まる刑事責任追及の声 [ネギうどん★]
- 【愛知】 遺体遺棄 容疑者「ゲームのことで口論 包丁で刺した」 [Ikhtiandr★]
- N党立花氏襲撃の容疑者「幼少期から政治家に不満」震災で「国民を見捨て」五輪で「開催を強行した」…殺意募らせたか [Hitzeschleier★]
- フジテレビが入社式 新人女子アナに『ミス日本』グランプリ受賞の吉岡恵麻さん アナウンサー4人が入社 辞退者なし★2 [冬月記者★]
- 【フジ】出演者から突如「下半身を露出」された女性社員の類似事案も認定…この番組出演者は第三者委のヒアリングの要請に応じず [シコリアン★]
- ▶一番ガチで結婚してらぶらぶえっちして子作りして幸せな家庭を築きたいホロメンは?
- 【衝撃】女の子「電車でこういう時私の隣選んでくれる人好き」 [577451214]
- 【石破速報】江口真先(21)、JKとゲームのことで口論になって刺し殺したと供述 [931948549]
- 【悲報】北欧「助けて!出生率が激減してるの!!我々はジェンダー平等を達成しているのにどうしてなの!!???」 [839150984]
- 【速報】中居正広、声明発表‼ [419111196]
- N党立花切りつけの宮西詩音容疑者(30歳無職)「幼少期から政治家に対する不満。震災では国民を見捨てコロナ禍で五輪強行」意味不明な供述 [377482965]