X



馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ459

1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/29(土) 14:32:55.82ID:8CDEABHy
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言う事なので、催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>980の人が責任もって新スレ立て~誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ458
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1732333774/
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ456
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695013007/

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ457
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1721822512/
2025/03/29(土) 14:34:13.51ID:8CDEABHy
☆ 質問テンプレは強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『質問テンプレ』 に各情報を記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ ))

自転車の種類は? → 
自転車の機種は? → 

質問の内容↓

変速機に関する質問は「変速機の種類」を(内装3段、外装6段、等)
ブレーキに関する質問は「ブレーキの種類」を(Vブレーキ、キャリパー、ディスク等)
タイヤに関する質問は「タイヤサイズ」および「タイヤの銘柄」など
質問に関係すると思われる情報は些細なものでも出来るだけ書いてください。
あなたが「関係ない」と思うものでも、回答には重要だったりするので
どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。

・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
(( テンプレ使用例 ))

自転車の種類は? → クロスバイク
自転車の機種は? → ジャイアントのエスケープR3

質問の内容↓

片道5キロ(歩道メイン)の通勤で乗っているのですが、
よくパンクをするので困っています。
あさひで新品で購入して1ヵ月なのですが、既に5回パンクしています。
タイヤは購入時から付いているタイヤで、28Cの物が付いています。
私の体重が重すぎるということは無いと思うのですが(58キロ)
パンクしやすい原因として何が考えられるでしょうか?
2025/03/29(土) 14:34:55.50ID:8CDEABHy
(( 購入相談テンプレ使用例 ))

候補の自転車 → ロードバイクかクロスバイク希望
予算は? → 総額10万円くらいで
自転車経験は? → 学生の頃に乗っていました
身長、体重、年齢は? → 175センチの63キロ、23歳です
用途は? → 通勤です
用途に対する想定距離は? → 片道10キロ程度
歩道メイン?車道メイン? → 歩道がメインになると思います
市街地?田舎? → 田舎です
雨の日も乗る? → 乗るかもしれません

その他の要望↓

片道10キロの通勤用の自転車を探しています。
たまに遠出(半径30キロ程度)することがあるかもしれません。
仕事は外回りの営業で帰りにはクタクタになるので
通勤・帰宅で疲労を溜めにくい(疲れにくさ・快適さ)を重視したいです。
何かおすすめの自転車があれば教えてください。
背広で通勤するので、シックなカラーリングの物が希望です。
泥除けがあるか、後付けできる物がいいです。
ブレーキの種類はこだわりませんが、雨の日にキーキー言わないものがいいです。
できれば5年ぐらい使いたいです。よろしくお願いします
2025/03/29(土) 16:14:10.21ID:1S3DVneZ
1乙
2025/03/29(土) 17:30:18.81ID:dudx704I
☆強制ではありませんが、『テンプレ使え』 と誘導された場合は
  下記の 『体の不調相談テンプレ』 に記入の上、再質問してください

(( 質問テンプレ )) 自転車に乗っていて発生した体の不調

身長、体重、年齢 → 
乗っている自転車 → (タイヤサイズなども含めて出来るだけ詳しく)
自転車経験 → 
普段の生活習慣 → (自転車に乗る以外で運動をする習慣があるかどうか)

・どんな場所を ・どんな服装で ・どんな乗り方で
・上り坂だったのか ・下り坂だったのか ・平地だったのか
・どれくらいのスピードで ・何kmくらい乗った時に症状が出たのか
・症状が出た時にギアは何速だったのか
・普段はどれくらいの距離を乗ることが多いのか
・痛みはあるか ・どんな痛みなのか ・痛みは自転車を降りた後も続くのか
・どこが痛いのか(例→ 「膝が痛い」だけでは分からない。膝の表なのか裏なのか正確に)
・どれくらいの行程に対してどれくらいの頻度で休憩を取っていたか(水分補給など)
・フレームのサイズは体に合った物を購入したか ・サドルポジションは適切か    など

どんな些細な情報でも出来るだけ詳しく書いてください。
素人のあなたが「質問には関係ないだろ」と思うことでも
実は回答するために重要な情報だったということが非常に良くあります。
自分の判断で隠し事をせず、どんな些細な事でも情報を出しましょう。
その情報が回答に必要かどうかは我々が判断します。
2025/03/29(土) 17:30:39.80ID:dudx704I
テンプレ補完(´・ω・`)
2025/03/29(土) 21:15:06.20ID:1S3DVneZ
前スレ999
だったら後輪だけ持っていって事情を話してみてもらうのはどうだ
2025/03/29(土) 21:38:00.11ID:sBXFhmPZ
>>7
スレ跨いで続けてしまいすみません
その手がありますね
後輪だけなら余裕で載せられます
ダメ元で車輪だけを見て貰えるか電話でアサヒに聞いてみることにします
アドバイスありがとうございます
2025/03/29(土) 21:41:05.09ID:1S3DVneZ
素人にいきなり球交換しろと言うのもどうかと思いますけど
しかも彼のはボスフリーなのでスプロケ抜いても球は出てきません
おそらくハブレンチも持ってないのでスピンドルも抜いてないでしょう
自力修理するにはまだまだ工具や油脂類が必要ですし、カップコーンの技術の壁もある
いっぺんプロに見てもらって、できればプロの作業を見せてもらって感覚的に自分でできるか当たりをつけた方が良いだろうと思いました
2025/03/29(土) 23:27:20.64ID:smVNBcPV
>>9
お前さ
教えるなら少しは現実的な提案したれよw
後輪のみ持ち込んでスプロケ見てくれ言う素人を
自転車屋がまともに取りあうと思ってんのか?
お前がマジでこの提案してんなら単なるバカだわww

>>8
いいか?
後輪だけ外してアサヒだのに持ち込んでも十中八九見てくれねーからww
お前が持ってる工具は知らねーけど
モンキーあれば後輪外しは出来る
お前のレス見たらホイール交換するみたいなこと書いてあったよな
なら、さっさとホイール交換して修理終わらとけ
それが時間も金も少なくて済む
馬鹿な提案は聞いてやるだけムダww
2025/03/30(日) 02:31:11.14ID:qmUMiXUm
前スレ980踏み逃げしてスレ立てしなかったクズ

> 980:ツール・ド・名無しさん:2025/03/29(土) 12:55:09.86 ID:8CDEABHy
> 軽量化したシティサイクルみたいなディレイラーガード欲しい
2025/03/30(日) 02:32:19.08ID:qmUMiXUm
すまん(´・ω・`)別のスレと勘違い

本当に申し訳ない
2025/03/30(日) 08:27:56.30ID:MPbHj5ZS
アサヒだと後輪のハブのオーバーホール5900円(税抜)ってなってるね
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 09:53:39.75ID:6i8svAIY
だいたいの作業はYoutubeにに動画上がってるから
ググってみたら
15ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 10:05:01.40ID:yQHpxcPb
YC-324SCっていうチェーンカッターが
ガイドが2つから1つに型番そのままで変わったけど
2つのタイプって何か欠陥あるん?
2025/03/30(日) 13:46:51.88ID:DHHKI9IL
>>13
せいぜい万券1枚で済みそうだよね
2025/03/30(日) 15:04:10.44ID:hk0erPpU
>>10
色々とアドバイスありがとうございます
早く直したいので車でアサヒまで行って
今しがた帰ってきました
後輪だけ取り外しスプロケットをみてもらえるか?ですが
ご指摘の通りムリでした
正確に書けば見ることは出来るけども直した後に自転車にはめて大丈夫か直ぐ確認出来ないような整備は無責任な仕事になるのでお受け出来ません
という感じでお断りされてしまいました
ラチェットレンチは持っているので後輪を取り外したりは普通に出来ます
パンクした際はホイールを外してチューブ交換等しているので、ホイール毎交換は個人的に出来るか不安等はありませんのでホイール毎交換を考えます

>>13
そのプランは自転車本体毎持ち込むのが前提のようでした
アサヒのスタッフさんに調子のおかしい後輪だけの持ち込みでは見ることは出来ないけれども
駄目になっている後輪を持ってきて貰えればそれと同じサイズの新しい後輪の手配はお手伝い出来ますと言って貰えたのでその線で行こうかなと思っています
2025/03/30(日) 15:42:43.10ID:DHHKI9IL
ホイール持ち込みで振れ取りはやってくれたけど
やっぱハブだと話が違うんだな
19131
垢版 |
2025/03/30(日) 15:42:52.19ID:4ubMmEPl
普段マビック乗っており、静音パーツ外して乗ってるものなのですが、

きょうフルクラム600というレーシング6の完成車バージョンののホイール乗ったのですが、ラチェット音が皆無の無音でかなり悲しくなったのですが、フルクラムは最近こんな感じなんでしょうか、、、

後ろから近づいても全く気づいてもらえません
2025/03/30(日) 17:01:53.72ID:RlUMIZzu
後ろから近づくな

無免許チャリカスは車間距離って単語を知らんのか
2025/03/30(日) 18:21:13.07ID:R0ji49Oy
遅いんで追いついちゃいましたすいません
左に寄ってもらっていいですか?
22ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:47:02.23ID:u5DYyxs2
自転車の荷台の制限重量は30キロみたいですが、どうしても40〜45キロ(分解不可)を運ばねばなりません
1キロ未満と近距離ですが持つにはきついです
押し歩きなら自転車の荷台に積んでも大丈夫でしょうか?
2025/03/30(日) 20:53:27.96ID:3S6tLchh
新聞屋の荷台ぐらい…ロッドブレーキ車並の構造なら問題ない
24ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/30(日) 20:54:43.10ID:u5DYyxs2
>>23
法律的に大丈夫か?という質問です
言葉足らずですいません
2025/03/30(日) 21:06:07.66ID:zoer7IZK
自転車が壊れて積荷も壊れる方に1000ドル
2025/03/30(日) 21:25:28.25ID:uy9rDzdV
洗濯機だろ?たしかに乗らなければ歩行者扱いだから抵触しないとはいえ
大きさ的にも歩行者にぶつかりかねなく危ないぞ
それ自転車関係なく
「冷蔵庫を背負って歩道歩くつもりです大丈夫でしょうか」みたいな問題
答えは「狭い歩道だと他の歩行者にぶつかりかねないからせめて台車に載せて運ぶなどしましょう」
リアカーに乗せたら軽車両になるので車道を押して引かないといけない
2025/03/30(日) 21:32:04.56ID:uTxsmT+t
>>24
非乗車で40kgならば自転車における構造的な耐荷重量としては問題無いんで
荷姿が大きく、視覚的に落下・転倒の危険性を覚えるとか
日頃の行いから別件逮捕のチャンスを狙われているとかじゃない限りは
ポリ公どもは大したポイント獲得にならない案件は基本的に面倒臭いんで相手にしないぞwww


ってか、キャンプ場とかで使う蛇腹状に折り畳めるキャリーカートが8000円そこらで売ってるんで
いちいち要らぬ心配をして自転車の荷台に不安定な積載をする位なら
その程度の出費を惜しまないのが大人の選択としては正解だと思うぞw
2025/03/30(日) 21:50:17.00ID:zoer7IZK
あんなしょうもないキャンプ用キャリーカートに40kg(分解不可)積めるわけないだろ
道路ってのは平たんに見えてもデコボコが多いし歩道には縁石がある
2025/03/30(日) 23:24:34.33ID:uTxsmT+t
>>28
耐荷重120kgと謳ってるぞ!
そして、キャンプサイトは普通ゴルフ場のグリーンみたいに綺麗とは限らないからな😂
それで…これだけ普及してるって現実を考えてモノを言えや!
少なくとも一般的な手押し台車と比較して劣る面は少ないわ。
※枠内に収まる荷姿って前提なw
2025/03/31(月) 01:40:07.93ID:DX02fEsu
>>26
何も足さない何も引かない
2025/03/31(月) 09:17:33.93ID:bwQTXwDZ
https://1drv.ms/v/c/2820fcd7b27e30f6/EYDuuBWvwPpCrU-BOlmVy0YBAPOfKwPRHJDHQ45YXkmi_w
36vの電動自転車ですが変な異音がリア周りからします。なんの音だかわかります?
車体を上げて空転させている時は鳴りません
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 09:30:59.43ID:hAGb4f5p
色々ありがとうございます
洗濯機ではなくダンベルです
ガチ系なので40キロ45キロなどの固定ダンベルの移動です
引越し屋に言ったら難色示されたし料金がかなり上がると言われたので自分で運ぶことにしました
短距離なら40キロ2個でも余裕で運べますがさすがに1キロは辛いですからね笑
キャリーカートにしました
自転車の荷台に乗せるより楽でしょうから
2025/03/31(月) 10:03:49.17ID:8Vy2C6q/
>>31
ボルトが緩んでるんかは分からんけど、振動でキャリアか泥除けが鳴ってるんちゃう?
2025/03/31(月) 13:40:41.60ID:GPtEU4kc
台車使えよバカ
2025/03/31(月) 14:15:20.99ID:34aRa5I3
レンタカー屋がそばにあるなら6時間料金でもいける
36ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 14:45:16.98ID:Zzp4LWVv
>>34
必死だな嫌われ者www
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/03/31(月) 18:58:37.02ID:H9WNY8dt
>>31
違法フル電動の音だね
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 12:06:31.09ID:kUwmKdZt
IZUMIのチェーン
ニッケルプレートとタフガード
実勢販売価格が変わらないけど、タフガードの方がタフなんよね?
伸びにくいとかある?
2025/04/01(火) 14:58:00.49ID:9VpC6o+S
>>38
タフガードはニッケルの11倍防錆力、後は一緒
前に問い合わせた
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/01(火) 15:23:32.68ID:kUwmKdZt

41ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 08:51:55.58ID:FJmk0IRq
現在使用しているロードバイクがR7000系のコンポーネントがついているのですが最近変速がうまく行かないで困っています。
具体的にはリアの変速をトップギアから行う時に最初の数クリックは全く反応が無く、段数分動かしてもロー側に動ききらないです。
ケーブルの伸びを疑ってアジャスターをしめたら今度はトップギアに入らずに一段変速された状態になってしまいます。
この症状について知っている方は原因と改善方法を教えてください。
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2025/04/02(水) 09:05:03.69ID:HQLwVSXU
症状的にはSTI壊れてる可能性高そうだが
2025/04/02(水) 10:47:31.63ID:ccU50mYi
>>41
原因はシフターかディレイラーかワイヤーかそのうちの複数かの不調です、としか答えようがないです
調整で治るような感じではないですね
ご自分で改善するなら分解組立作業が必要になると思います
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況