!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレは >>980 あたりが立てて下さい
※前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て107
ttps://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1736675292/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て108
1ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f20-9Yic)
2025/03/04(火) 23:23:33.32ID:w/BK5Nwk0447ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff2c-cSj+)
2025/03/30(日) 13:29:18.77ID:iLr+6PRd0 うちの35年前のママチャリは24インチ
乗れる状況でずっと車庫の奥にしまいっぱなしだけど
当時23から24は普通に売られていたな
乗れる状況でずっと車庫の奥にしまいっぱなしだけど
当時23から24は普通に売られていたな
448ツール・ド・名無しさん (アメ MM8f-2Hmx)
2025/03/30(日) 14:26:51.50ID:r39htzWsM >>447
22はともかく23は無いだろうよwww
22はともかく23は無いだろうよwww
449ツール・ド・名無しさん (アウアウ Sa8f-swJV)
2025/03/30(日) 14:47:36.61ID:imJd0tDaa 一昔前、ツーリング用?で28インチタイヤを穿いたMTBっぽいのがあったような。
ロードホイールは700cから変えようって話は一切ないのかね
ロードホイールは700cから変えようって話は一切ないのかね
450ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f28-wQ8F)
2025/03/30(日) 15:39:30.66ID:lQBiuY4z0 WO22インチ 1 3/4は最近は22.5と呼ぶらしい
ので、四捨五入で23インチもありかと( ̄∇ ̄)
ので、四捨五入で23インチもありかと( ̄∇ ̄)
451ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f28-wQ8F)
2025/03/30(日) 15:45:39.96ID:lQBiuY4z0 ちょっと前までWO22インチの大人向け車はイオンで売ってたらしい
HAKUBAの太いタイヤを履いてた
HAKUBAの太いタイヤを履いてた
452ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfbe-L8rv)
2025/03/30(日) 15:57:58.69ID:g1b6sKtR0 >>442
おかしなことを言うな。
おかしなことを言うな。
453ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfbe-L8rv)
2025/03/30(日) 16:02:17.33ID:g1b6sKtR0454ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df47-L747)
2025/03/30(日) 17:03:05.30ID:5GUFQHtE0 UCI規定で決められた以前はファニーバイクとか前後24のロードTTバイクはあったね
455ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f8b-swJV)
2025/03/30(日) 18:46:46.42ID:QPwQ41Hx0 パッチ当てたところから漏れたんで
熱して剥がして再修理しようとしたけど
ゴム糊がべたついてる感じがして
それでペイント薄め液で拭いてみたけどどうも綺麗になってない感覚
結局そこもやすりがけして削っといたけど
ゴム糊を綺麗に除去できるものは何があるんだろう
シンナー類としてはラッカー薄め液もあるんで成分違いで除去できないかと
熱して剥がして再修理しようとしたけど
ゴム糊がべたついてる感じがして
それでペイント薄め液で拭いてみたけどどうも綺麗になってない感覚
結局そこもやすりがけして削っといたけど
ゴム糊を綺麗に除去できるものは何があるんだろう
シンナー類としてはラッカー薄め液もあるんで成分違いで除去できないかと
456ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f01-JfKu)
2025/03/30(日) 18:53:15.26ID:lpXd03Hj0 パッチ失敗したらチューブ交換だよ
458ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff58-cSj+)
2025/03/30(日) 19:05:55.10ID:VIbTT2I10 >>448
24の前は23.5のママチャリに乗っていたんだがな
当時のことはそれしか知らない
そこで調べてみたが23.5インチの自転車のこと記載されていたとこあってタイヤは22x1 3/4のタイヤらしい
24の前は23.5のママチャリに乗っていたんだがな
当時のことはそれしか知らない
そこで調べてみたが23.5インチの自転車のこと記載されていたとこあってタイヤは22x1 3/4のタイヤらしい
459ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM4f-L8rv)
2025/03/31(月) 10:44:25.72ID:flgLWVpzM460ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM4f-L8rv)
2025/03/31(月) 10:46:40.47ID:flgLWVpzM >>457
そうなの? 知らなかった・・・
そうなの? 知らなかった・・・
461ツール・ド・名無しさん (JP 0H93-dCcd)
2025/04/01(火) 13:51:22.46ID:ZdRzxTxaH >>455
うすめ液の成分は
・ペイント・・炭化水素系
・ラッカー・・芳香族、エステル、ケトン系
なので溶解性はラッカーの方が高い事が多い。相性もあるけど
ラッカーうすめ液使えば状況変わるとは思うけど
廃チューブで試してみてからの方がいいとおもうよー
代替を成分踏まえて試すのは貴重な経験です。
ゴム糊自体の溶剤はヘキサン・ヘプタンあたりなので
成分的にはペイントに近い
しかし昔の溶剤はトルエンなので、この点ではラッカーに近い
うすめ液の成分は
・ペイント・・炭化水素系
・ラッカー・・芳香族、エステル、ケトン系
なので溶解性はラッカーの方が高い事が多い。相性もあるけど
ラッカーうすめ液使えば状況変わるとは思うけど
廃チューブで試してみてからの方がいいとおもうよー
代替を成分踏まえて試すのは貴重な経験です。
ゴム糊自体の溶剤はヘキサン・ヘプタンあたりなので
成分的にはペイントに近い
しかし昔の溶剤はトルエンなので、この点ではラッカーに近い
462ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-X7Np)
2025/04/01(火) 14:18:10.22ID:LkrA3JGnM チューブゴムの線状凸部から漏れやすいから、
ヤスリでしっかり平らにしないと
ヤスリでしっかり平らにしないと
463ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffed-TgD+)
2025/04/01(火) 14:53:15.10ID:74oNycjv0 実用車で26をデフォにしてる業界は頭悪い。
24すらほぼ廃盤だしな。20は子供載せ用のバビーやギュットがあるが
標準の実用車では20は無い。
24すらほぼ廃盤だしな。20は子供載せ用のバビーやギュットがあるが
標準の実用車では20は無い。
464ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5fd1-03jB)
2025/04/01(火) 14:55:36.93ID:kTo3+t7H0 誰か暇で親切な人いたらお願い
上の絶望的に頭悪い文章を翻訳してくれ
上の絶望的に頭悪い文章を翻訳してくれ
465ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f20-swJV)
2025/04/01(火) 15:11:57.37ID:LhLmYPCW0 悪いのは文章と言うより内容
466ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/01(火) 15:38:23.07ID:lN9/xoOpM467ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/01(火) 15:50:26.04ID:lN9/xoOpM >>463
26インチの実用車というのが、昔の日本と同じ舗装などろくにない途上国とか、今の日本基準で見たら荒れた林道みたいな悪路での日常の足主眼で中国で大量に作られてるのがそのまま入ってるだけでしょ。
ヌタヌタの深いワダチでは小径車じゃメリ込んで使い物にならん。
26インチの実用車というのが、昔の日本と同じ舗装などろくにない途上国とか、今の日本基準で見たら荒れた林道みたいな悪路での日常の足主眼で中国で大量に作られてるのがそのまま入ってるだけでしょ。
ヌタヌタの深いワダチでは小径車じゃメリ込んで使い物にならん。
468ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/01(火) 15:53:47.21ID:lN9/xoOpM 日本の自転車市場は、ママチャリが圧倒的で、しかし世界的には零細市場だから、作ってるところの眼中にない。
469ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffed-TgD+)
2025/04/01(火) 16:38:13.19ID:74oNycjv0 タイヤは24型が実用車では最適だよな。
安いし小さい。20くらいだと特殊サイズだから
逆に高い。26以上のサイズはスポーツ用以外では
意味が無い。
安いし小さい。20くらいだと特殊サイズだから
逆に高い。26以上のサイズはスポーツ用以外では
意味が無い。
470ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffdc-xSZ1)
2025/04/01(火) 17:02:27.71ID:mdVIAsMa0 持論うざいわ
商業的経済性で意味があるに決まってるだろ
商業的経済性で意味があるに決まってるだろ
471ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f2c-swJV)
2025/04/01(火) 17:06:00.60ID:ogczInNQ0472ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5faf-wQ8F)
2025/04/01(火) 17:55:35.09ID:vmP6EgM50 でもなぁ、デカいつったて所詮は幅が1吋3/8しかないのよな、
軟弱地盤で潜っちゃうのは一緒だわ
1吋3/4とか、MTBタイヤみたいに幅が1.75吋とか1.95吋、2.15吋とかあるなら良いけどさ
軟弱地盤で潜っちゃうのは一緒だわ
1吋3/4とか、MTBタイヤみたいに幅が1.75吋とか1.95吋、2.15吋とかあるなら良いけどさ
473ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5faf-wQ8F)
2025/04/01(火) 17:55:50.93ID:vmP6EgM50 今のママチャリのタイヤは
474ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff58-cSj+)
2025/04/01(火) 17:56:08.30ID:vOMzDEBn0 24インチのママチャリだけどサドルはそれなりに上げないとなんだよな
自分でさえ26インチのMTBもサドル上げてる
それはフレームのサイズ470mm
自分でさえ26インチのMTBもサドル上げてる
それはフレームのサイズ470mm
475ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM7f-GFxc)
2025/04/01(火) 18:17:56.67ID:slWM228sM 三ヶ島ペダルのCT-LITE
本体のカップに虫食いが発生したんだけど、直すのは無理ですかね?
なおシャフト、ベアリングは無傷。
本体のカップに虫食いが発生したんだけど、直すのは無理ですかね?
なおシャフト、ベアリングは無傷。
476ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f6d-swJV)
2025/04/01(火) 18:22:47.41ID:4yZDU5YG0477ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM7f-GFxc)
2025/04/01(火) 18:31:59.95ID:slWM228sM 組み直してヤフオクが正解かな…
478ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/01(火) 20:55:46.90ID:lN9/xoOpM479ツール・ド・名無しさん (JP 0H93-dCcd)
2025/04/01(火) 22:35:13.00ID:ZdRzxTxaH480ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM23-GFxc)
2025/04/01(火) 22:50:48.67ID:Yz9u1QWYM >>479
まぁ、10年前に500円で中古で買ったペダルをメンテしながら使ってたから潮時ではある。
まぁ、10年前に500円で中古で買ったペダルをメンテしながら使ってたから潮時ではある。
481ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/02(水) 15:53:34.05ID:ii2bN5/6M >>480
ごひゃくえん・・・
ごひゃくえん・・・
482ツール・ド・名無しさん (JP 0H0f-EOa5)
2025/04/02(水) 19:12:53.41ID:8guFEumrH 中古価格500円のペダル探す作業に早速取り掛かるべき。
おれならさっさと新品買うけどな。
おれならさっさと新品買うけどな。
483ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df1a-PysV)
2025/04/02(水) 21:01:12.39ID:4KtktFxi0 ピカール1本と大差ないやん
484ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/02(水) 22:24:45.17ID:ii2bN5/6M 三ヶ島なら粗製じゃありえないはずで、安いのをしぶとくというべきだな。
485ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff98-P5w+)
2025/04/03(木) 01:47:50.41ID:Mu1Fx+iO0 俺のBM-7を500円で売りたい
486ツール・ド・名無しさん (アメ MM8f-2Hmx)
2025/04/03(木) 06:51:36.68ID:dsMe0YxbM 買って来た中古車に付いてたct-lite
正直、踏み心地悪いんで400円で売っても良いんだがなw
まあ、三ヶ島さんへのお布施だと思って新品買っとけや
正直、踏み心地悪いんで400円で売っても良いんだがなw
まあ、三ヶ島さんへのお布施だと思って新品買っとけや
487ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM23-GFxc)
2025/04/03(木) 07:13:54.42ID:vBUEWBh3M ちなみに今は去年買った新車クロスについてたプラペダルを着けてて、他に新品のアルミペダル(WELLGO LU-C16 )があります。
488ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df6f-yA5u)
2025/04/03(木) 07:42:02.62ID:cyhqVm2b0 三ヶ島てみんなが絶賛するけどそれほど高性能なのか?
WELLGOなんかと比べてさ
クルクルよく回るとか言われるけどカチッとした固いペダルより柔らかい方が優秀なのか?
そのあたりよくわからないんだよな
WELLGOなんかと比べてさ
クルクルよく回るとか言われるけどカチッとした固いペダルより柔らかい方が優秀なのか?
そのあたりよくわからないんだよな
489ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5fd9-ZTjR)
2025/04/03(木) 07:58:12.01ID:4HUSssfk0 大事なのはトルクかけたときの回転だからねどういうペダリングしてるかでも変わるんじゃないか
それはそれとして手とか足先で弾いてクルクル回るのすごく気持ちいいよ
それはそれとして手とか足先で弾いてクルクル回るのすごく気持ちいいよ
490ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM23-GFxc)
2025/04/03(木) 08:00:23.77ID:vBUEWBh3M 安いペダルから三ヶ島ペダルに交換した時はギアを1段軽くした位の違いを感じた。
491ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df6f-yA5u)
2025/04/03(木) 08:03:37.17ID:cyhqVm2b0 なるほど
オレもWELLGOから三ヶ島に変えてみようかな
どんな乗り心地なるか試してみたい
オレもWELLGOから三ヶ島に変えてみようかな
どんな乗り心地なるか試してみたい
492ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ffe4-Z8+F)
2025/04/03(木) 09:25:00.36ID:9o8jMNMw0 フラぺ付けてるほうのチャリは三ヶ島オルウェイズ使ってるけど踏み心地最高だよ
個人的に軸を踏むタイプのペダルは大嫌いだから
個人的に軸を踏むタイプのペダルは大嫌いだから
493ツール・ド・名無しさん (JP 0H0f-l+3+)
2025/04/03(木) 09:47:10.26ID:bKGGF8sSH MKSといったらG6000だよな。
あの値段であの回転性能は他の追従を許さない!
あの値段であの回転性能は他の追従を許さない!
494ツール・ド・名無しさん (アメ MM8f-2Hmx)
2025/04/03(木) 10:09:02.47ID:dsMe0YxbM495ツール・ド・名無しさん (オッペケ Sr33-JfKu)
2025/04/03(木) 10:17:54.14ID:CHOFqyrJr wellgoのペダルは子供の完成車についてきたけど半年くらいでゴリゴリきたぞ
三ヶ島のは2,3年経過してもぬるぬるしてる
三ヶ島のは2,3年経過してもぬるぬるしてる
496ツール・ド・名無しさん (スプッッ Sd1f-OPSH)
2025/04/03(木) 10:23:55.86ID:Mib9Ppdrd 三ヶ島のは信号待ちしてると風を受けて回るほどだからな
497ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM23-GFxc)
2025/04/03(木) 10:25:03.70ID:vBUEWBh3M ボールベアリングのペダルって劣化するとどうなるんだろ?
ラジコンだとシール外してパークリで掃除してオイル射すけど。
ラジコンだとシール外してパークリで掃除してオイル射すけど。
498ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff7f-sKPL)
2025/04/03(木) 10:40:47.61ID:RDRo5R1I0 ペダルメーカーのペダルと、車部品メーカーのペダルどっちが信用できると思ってんだよ!!
499ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f74-xSZ1)
2025/04/03(木) 11:10:50.09ID:/h2T3EB50 信者はペタルと言え
500ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f63-hnMe)
2025/04/03(木) 11:18:01.23ID:uSLeyN4O0 フラペはいいけどビンディングはいい話聞かないね三ヶ島
501ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff32-L8rv)
2025/04/03(木) 11:39:34.73ID:vrkitcn90 >>497
雨ざらしでグリスが流れるとかで回転が渋くなって、その分で抵抗が増えて、甚だしくなると擦れてガタつくはずだけど、そんな故障状態にしたことがない。
最高度のベアリングというと、HDDの中のが凄いな。全く手応えも何もない。今はボールとかニードルとかではないらしいけど、そこまでバラして見たことはない。
ペダルや車軸のはそこまでは行かないけど良いものはかなり凄い。
雨ざらしでグリスが流れるとかで回転が渋くなって、その分で抵抗が増えて、甚だしくなると擦れてガタつくはずだけど、そんな故障状態にしたことがない。
最高度のベアリングというと、HDDの中のが凄いな。全く手応えも何もない。今はボールとかニードルとかではないらしいけど、そこまでバラして見たことはない。
ペダルや車軸のはそこまでは行かないけど良いものはかなり凄い。
502ツール・ド・名無しさん (JP 0H93-z5fi)
2025/04/03(木) 11:46:23.47ID:EkFuAlvpH ハブ外し工具買った
これでグリスアップでける
なんでも
めっさ小さなベアリング使うてて
注意せんと無くしてしまうらしいが
これでグリスアップでける
なんでも
めっさ小さなベアリング使うてて
注意せんと無くしてしまうらしいが
503ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df87-lwIw)
2025/04/03(木) 12:04:12.48ID:RSoV6eDt0 無負荷の空回しならクルクル回るやつか?
504ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfaa-4V/o)
2025/04/03(木) 15:07:09.99ID:t84NjJis0 https://www.mkspedal.com/?q=ja/product/node/82
トゥークリップ付けるからこれにしようかな
トゥークリップ付けるからこれにしようかな
505ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f45-ELLe)
2025/04/03(木) 15:10:12.83ID:nEaW0ghm0 トークリップ警察が来るぞ!
506ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM4f-L8rv)
2025/04/03(木) 16:38:11.53ID:2sEPneqGM >>502
最近のは知らんのだけど、シールかなんかを外して外から突っ込めないの?
最近のは知らんのだけど、シールかなんかを外して外から突っ込めないの?
507ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM4f-L8rv)
2025/04/03(木) 16:39:28.50ID:2sEPneqGM >>503
重量バランスが取れてないと止まるでしょ。
重量バランスが取れてないと止まるでしょ。
508ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfce-hWpW)
2025/04/03(木) 16:41:44.53ID:/GOS5R880 つーかペダルの回転なんかそんな重要なんか?
BBならまだ分かるんだが、ペダルの回転が良いからだから何だって感じなんだが
BBならまだ分かるんだが、ペダルの回転が良いからだから何だって感じなんだが
509ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM4f-L8rv)
2025/04/03(木) 16:59:43.94ID:2sEPneqGM >>508
悪いのはいくらメンテしても悪いけど、良いのは一貫して良い。
悪いのはいくらメンテしても悪いけど、良いのは一貫して良い。
510ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fe8-Kctl)
2025/04/03(木) 17:28:09.32ID:RqDXKf0S0 ペダルの回転が良すぎると踏み込んだ時の力が逃げてロスするからな
オレはある程度硬めが好き
オレはある程度硬めが好き
511ツール・ド・名無しさん (アウアウ Sa8f-swJV)
2025/04/03(木) 17:52:10.20ID:ZfaxnE0Ta どういう理屈だよ
512ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f20-swJV)
2025/04/03(木) 18:37:16.49ID:NdgpPFZo0 つま先だけ乗っけてんのか?
513ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfaa-4V/o)
2025/04/03(木) 18:41:07.03ID:t84NjJis0 ベテラン自転車乗りが会社の駐輪場で俺の自転車見せた時に唯一触ったのはペダルの回転だった
あーそこ見るんだって新たな知見な感じ
あーそこ見るんだって新たな知見な感じ
514ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f1a-HnBt)
2025/04/03(木) 19:04:06.61ID:fEuVcZrE0 三ヶ島ペダルは見た目がね...
515ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df76-/xPF)
2025/04/03(木) 19:12:36.77ID:ale5zKLr0 ベアリングの抵抗なんてわずかだから、高い金出して空転良くしたところで負荷かかった状態なら誤差の範囲レベルの低減効果しかない、、、
516ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f6d-aoAS)
2025/04/03(木) 20:25:18.72ID:HEx536Kg0517ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f6d-swJV)
2025/04/03(木) 20:53:22.13ID:LHCAkKIr0 トゥークリップで使うならUrban Platformがおすすめ
ガタが出たらシールドベアリング交換するしかないんだけどね
自分で玉あたり調整したい人には不向きかも
ガタが出たらシールドベアリング交換するしかないんだけどね
自分で玉あたり調整したい人には不向きかも
518ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff2c-OPSH)
2025/04/03(木) 21:35:30.61ID:4JTUk5lC0 youtube.com/shorts/6HZkv9rfeLk
519ツール・ド・名無しさん (JP 0H93-z5fi)
2025/04/03(木) 22:07:43.98ID:EkFuAlvpH >>506
外からグリス突っ込む??なこたでけんの?
外からグリス突っ込む??なこたでけんの?
520ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfb5-PysV)
2025/04/04(金) 00:19:13.33ID:2Sl/TRt70 wellgo軽くて安くて愛用してんだあ
シマノより好き
シマノより好き
521ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f24-dCcd)
2025/04/04(金) 01:25:16.90ID:dSkOKrLd0 まずカップアンドコーン式ハブのメンテを覚える
玉当たり調整のロジックとか感覚とかダブルナットとか。
その上でペダルに入るといいと思うよ
ペダルの外側がダブルナットだけど
ハブの作法と違って玉押し・ロックナットが排他アクセスなのが厄介な点
(∵同時に二種類のソケットを操作することが出来ないため)
玉当たり調整のロジックとか感覚とかダブルナットとか。
その上でペダルに入るといいと思うよ
ペダルの外側がダブルナットだけど
ハブの作法と違って玉押し・ロックナットが排他アクセスなのが厄介な点
(∵同時に二種類のソケットを操作することが出来ないため)
522ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f55-/Ont)
2025/04/04(金) 02:57:00.29ID:66hTPpkb0 もうカートリッジでいいやろ
今更カップンコーン覚えてもなあ
今更カップンコーン覚えてもなあ
523ツール・ド・名無しさん (JP 0H93-z5fi)
2025/04/04(金) 06:50:24.77ID:NJMswTLfH ママチャリはみんなカップアンドコーン
524ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfaa-4V/o)
2025/04/04(金) 06:59:45.60ID:fnbR/INK0 三ヶ島のトゥークリップ装着ペダルはトゥークリップ使わない時裏面使えないっぽいね
実際に使ってる人の話を聞きたい
生活道路走ってる時は足外しておきたい
実際に使ってる人の話を聞きたい
生活道路走ってる時は足外しておきたい
525ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f6d-swJV)
2025/04/04(金) 08:01:44.31ID:IkYjWZzy0 >>524
確かに裏面は使えない(Urban Platform,GR-9,GR-10)
慣れればゼファールのハーフクリップのS/Mサイズと普通のスニーカーで100km越えもいける
緊急の時は横か後ろにずらせばすぐに足をつける
確かに裏面は使えない(Urban Platform,GR-9,GR-10)
慣れればゼファールのハーフクリップのS/Mサイズと普通のスニーカーで100km越えもいける
緊急の時は横か後ろにずらせばすぐに足をつける
526ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/04(金) 12:02:20.02ID:iLyAkeqZM >>510
足を乗せる位置がズレてるとか、靴がガタついてるとかじゃないか?
足を乗せる位置がズレてるとか、靴がガタついてるとかじゃないか?
527ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/04(金) 12:05:38.64ID:iLyAkeqZM528ツール・ド・名無しさん (ブーイモ MM9f-L8rv)
2025/04/04(金) 12:08:53.54ID:iLyAkeqZM >>524
逆さじゃ擦って引っ掛かりかねないから危険でしょ。
逆さじゃ擦って引っ掛かりかねないから危険でしょ。
529ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df76-/xPF)
2025/04/04(金) 12:24:34.71ID:FqNkBuQC0 カンパのカップアンドコーンとかメンテしっかりやってりゃいつまで使えるんだ?レベルだろ
530ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7fb6-xSZ1)
2025/04/04(金) 12:28:51.09ID:KAAed5VL0 足首が踏力に負けちゃう人か
なら踵で踏んだ方がまだいいんじゃない?
なら踵で踏んだ方がまだいいんじゃない?
531ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff58-cSj+)
2025/04/04(金) 16:39:58.25ID:73+kjlJ20 明日はBBでも交換しようかな
異音してる感じだったけど症状消えた
さっと調べたら10000キロで替えるのいいみたいだね
15000キロ走行済
異音してる感じだったけど症状消えた
さっと調べたら10000キロで替えるのいいみたいだね
15000キロ走行済
532ツール・ド・名無しさん (ワンミングク MMdf-hWpW)
2025/04/04(金) 17:04:13.95ID:Wr5fwegVM 俺もBBから異音するなーと思って交換しても鳴り止まず、スプロケ締め直したら直ったなんて事があってから異音する度に締め直すと収まるなんて事が数回
上りでトルクかかり続ける時だけ鳴り出すけどあんなとこ走ってるうちに緩むんだな
上りでトルクかかり続ける時だけ鳴り出すけどあんなとこ走ってるうちに緩むんだな
533ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f6d-swJV)
2025/04/04(金) 17:14:41.81ID:IkYjWZzy0 ボスフリースプロケのトップが緩んでチェーンがロックしてディレイラーが逝った事がある
7sのトップを使わずに6s運用してたからトップギアが締めこまれる事が無かったのが原因
パンク修理の頻度で良いのでヌンチャクで締め込むのが吉
7sのトップを使わずに6s運用してたからトップギアが締めこまれる事が無かったのが原因
パンク修理の頻度で良いのでヌンチャクで締め込むのが吉
534ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df08-rgZ5)
2025/04/04(金) 17:27:37.28ID:nUdsxwmt0 自分も週末にBB交換予定だったんだけど
いま付いてるのがオクタリンクで専用工具がいるのね
アサヒで外してもらうか工具買うか迷ってる
いま付いてるのがオクタリンクで専用工具がいるのね
アサヒで外してもらうか工具買うか迷ってる
535ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 7f27-I6A+)
2025/04/04(金) 17:44:23.70ID:42KuFrpG0 BBを外す前にチェーンリングのフィキシングボルトが
固くてそれを外すのが大変だったお
固くてそれを外すのが大変だったお
536ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ 5f3a-cSj+)
2025/04/04(金) 18:53:34.40ID:T/aluFzN0 俺っちのBBは4.5万キロだが問題ないな
メーカーは台湾のVP
メーカーは台湾のVP
>>524
トゥクリップ付けて外して(裏返し)で乗ってると、緩いコーナーでもクリップ擦るよ
トゥクリップ付けて外して(裏返し)で乗ってると、緩いコーナーでもクリップ擦るよ
538ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df3f-49Y3)
2025/04/04(金) 19:05:30.98ID:PyioAVr50 シマノのBBは毎年ワンセットは交換している
MTBとロードバイクとクロスバイク3台ローテーションして乗ってるわけではあるが
年間走行距離は多分6000km程度
MTBとロードバイクとクロスバイク3台ローテーションして乗ってるわけではあるが
年間走行距離は多分6000km程度
539ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfaa-4V/o)
2025/04/04(金) 19:07:34.06ID:fnbR/INK0540ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ dfb5-PysV)
2025/04/04(金) 23:42:17.88ID:2Sl/TRt70 フラペで最後まで回すのに慣れるとトゥクリップっているのかいなって思ってしまう
ビンディングみたいに無理に引き上げられないし
ビンディングみたいに無理に引き上げられないし
541ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ ff55-L747)
2025/04/05(土) 03:56:29.52ID:MSx9VeYM0 足の位置が一発で決まるのがいい
>>540
引き脚使うには、ストラップ付けてシュープレート付けないとね
引き脚使うには、ストラップ付けてシュープレート付けないとね
543ツール・ド・名無しさん (オイコラミネオ MM23-GFxc)
2025/04/05(土) 07:19:56.97ID:78YEYfMrM チェーンを外さずに無水で洗浄するには
556
ガラサクリーナー
マジックリン
どれがいい?
556
ガラサクリーナー
マジックリン
どれがいい?
544ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df6f-yA5u)
2025/04/05(土) 07:32:43.06ID:xqwHZwLr0 おれは556吹きかけボロ布で拭き取ってる
汚れおちるし適度な油分も残る
簡単で安上がりだし
汚れおちるし適度な油分も残る
簡単で安上がりだし
545ツール・ド・名無しさん (ワッチョイ df63-hnMe)
2025/04/05(土) 07:34:37.97ID:7J3jrc5F0 >>543
灯油
灯油
546ツール・ド・名無しさん (JP 0H4f-g6Qg)
2025/04/05(土) 07:39:11.47ID:psv8P8mPH 乾いたウェスで拭くだけが一番いいと思う
レスを投稿する
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【競馬】皐月賞 ミュージアムマイルがクロワデュノールを差し切り! 勝ち時計は1:57.0 [久太郎★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 【暇空茜】水原とかいう謎の人物が堀口君に怪文書を送りつける [599152272]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 風俗よくいくやついたらきて
- お前らマジでPCパーツのお話、しなくなったな。 [782460143]
- 町内会「退会だと?ならゴミステーションは使わせない」 住民「は?じゃあ訴えるわ」→判決「収集所を使いたいなら年15,000.円払え」 住民「」 [597533159]
- ●みこちの皐月賞配信