■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他( )
【予算】 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他( )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他( )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------
* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970過ぎたら立ててください。
前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【187台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692784807/
ロードバイク購入相談スレ【188台目】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2024/04/17(水) 20:38:58.13ID:1vijI9TU2024/04/17(水) 20:39:28.64ID:1vijI9TU
途切れていたようですので立てました。
2024/04/18(木) 06:31:46.06ID:o3X7rsSZ
ロードバイク乗りまとめ
ロードバイクは
生活保護、貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている
またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
嫌われ者のロードバイク
彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則!交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせていることや円滑な交通な妨げている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである
彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから
ロードバイクは
生活保護、貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている
またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
嫌われ者のロードバイク
彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則!交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせていることや円滑な交通な妨げている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである
彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから
2024/04/18(木) 06:32:23.30ID:o3X7rsSZ
また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや手帳持ち、発達障害、ADHD、精神障害者、障害年金受給者、生活保護などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、メガネ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い
社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ
ロードバイク乗りの運転について
低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、メガネ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い
社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ
ロードバイク乗りの運転について
低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
5ツール・ド・名無しさん
2024/04/18(木) 12:38:14.38ID:5I3/WAW5 ロードバイク乗りまとめ
自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない
ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではキツイ部類に入り、ランニングより何倍も優れており、何倍もキツイ。
ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード
そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり
購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。
特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない
自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない
ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではキツイ部類に入り、ランニングより何倍も優れており、何倍もキツイ。
ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード
そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり
購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。
特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない
6ツール・ド・名無しさん
2024/04/18(木) 12:38:34.08ID:5I3/WAW5 トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い
そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない
風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。
意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。
ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。
人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない
風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。
意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。
ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。
自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。
人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
2024/04/19(金) 17:27:19.31ID:vc50yT3j
21テクノしか勝たん
2024/04/22(月) 10:34:50.59ID:fj/7K4AI
2024/04/22(月) 19:13:05.56ID:pDT07nKD
そういう事態も考えると一般ユースには速さに全振りしたロードバイクよりも万に1つ助かる道の有るフルサスMTBがいいのかもな
2024/04/24(水) 06:25:00.34ID:Bnbt4JQR
1メートルは一命取る
座布団一枚!
座布団一枚!
2024/04/24(水) 10:46:42.87ID:MzG2mR/9
2024/04/24(水) 23:12:27.20ID:vyDBZ+4q
駐車場と歩道や車道の境界って結構段差だったり車止めとかが見えにくかったりで不用意に自転車で侵入すると危なかったりするよな
俺もヒヤッとしたことある
俺もヒヤッとしたことある
15ツール・ド・名無しさん
2024/04/26(金) 04:11:33.84ID:+cuNmx6716ツール・ド・名無しさん
2024/04/26(金) 04:41:14.30ID:9QBzsSP3 安全運転が大事
17ツール・ド・名無しさん
2024/04/27(土) 19:46:03.19ID:X49/69rC それなりのメーカのアルテグラDi2完成車買おうとすると100万かーと思うけど
アルテDi2一式 30
フレーム 40
ホイール 20
サドルハンドル小物 10
こう考えると仕方ない気もするんだよな・・・
アルテDi2一式 30
フレーム 40
ホイール 20
サドルハンドル小物 10
こう考えると仕方ない気もするんだよな・・・
18ツール・ド・名無しさん
2024/04/27(土) 21:30:26.08ID:wGG2Xmtc >>17
コロナ前はガイツーでバラで買って組み立てたほうが安くついてたが最近は完成車のほうが安いな。。
あとセカンドモデルのフレームでも50万 60万あたりまえだからなあ
エアロモデルはハンドル、ステムもエアロじゃないとかっこ悪いからそれだけで10万超えちゃうし
ホイールも20万円なら中華ですわ・・
コロナ前はガイツーでバラで買って組み立てたほうが安くついてたが最近は完成車のほうが安いな。。
あとセカンドモデルのフレームでも50万 60万あたりまえだからなあ
エアロモデルはハンドル、ステムもエアロじゃないとかっこ悪いからそれだけで10万超えちゃうし
ホイールも20万円なら中華ですわ・・
2024/04/28(日) 10:19:04.85ID:EEz+ghMZ
>>17
10年位前のおっちゃんの感覚だと、リムブレのデュラDi2一式ハイエンドがこの位で買えた気がする
(フレームはもうちょい高いのもあったけど)
同じ値段出してアルテになるのと完成車重量が重くなるのに我慢できない人が多いのかもね
昔はお金をかける→車重が軽くなるだったから
10年位前のおっちゃんの感覚だと、リムブレのデュラDi2一式ハイエンドがこの位で買えた気がする
(フレームはもうちょい高いのもあったけど)
同じ値段出してアルテになるのと完成車重量が重くなるのに我慢できない人が多いのかもね
昔はお金をかける→車重が軽くなるだったから
20ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 14:44:48.50ID:6qorJ46T 今Di2のSTIを今使ってるなら油圧ディスクにする際も絶対Di2にしろ
機械式&油圧のSTIはバイク振った時の重さがもっさりしすぎてて30-40万だしてこれかよとガッカリすることになるぞ
機械式&油圧のSTIはバイク振った時の重さがもっさりしすぎてて30-40万だしてこれかよとガッカリすることになるぞ
21ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 21:45:42.09ID:D0MjVxdQ 機械式ってまだあったっけ? 12速だと調整すっげえ大変そう
2024/04/29(月) 22:01:20.32ID:wVMgUOqJ
12Sでも105は紐と電動両方出てる
23ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 22:38:40.16ID:P21wizlj STIレバー変速のストロークの大きさが全然違う!Di2はとにかく楽です!
24ツール・ド・名無しさん
2024/04/29(月) 22:41:12.37ID:yKQrqqz+ 各社2025モデルって値上げ報告来てる?
2024/04/30(火) 17:48:13.72ID:5W9+lhVW
【ロード購入】 1台目 (2年前からクロス使用)
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 物欲 片道13キロ程度の通勤
【予算】 17万円
ブリ専門店で聞いたら、RL6D SORAの新車を14万9千円で良いと言われた
【購入候補】 anchor RL6D SORA MODEL
【その他】 浮いたお金でタイヤを標準装備の32CからGP5000の25Cに変更しようと思ってます
質問なんですが、今すぐ購入して、ロードに慣れた頃にSORAから105にアップデートする方法と、26万貯めて最初から105MODELを購入するのと、どちらがいいでしょうか?
あと、SORA MODELにはフラットペダルが標準装備なんですが、レースとかしなくてもピンディングペダルに交換すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
【用途・目的】 ポタリング ダイエット 物欲 片道13キロ程度の通勤
【予算】 17万円
ブリ専門店で聞いたら、RL6D SORAの新車を14万9千円で良いと言われた
【購入候補】 anchor RL6D SORA MODEL
【その他】 浮いたお金でタイヤを標準装備の32CからGP5000の25Cに変更しようと思ってます
質問なんですが、今すぐ購入して、ロードに慣れた頃にSORAから105にアップデートする方法と、26万貯めて最初から105MODELを購入するのと、どちらがいいでしょうか?
あと、SORA MODELにはフラットペダルが標準装備なんですが、レースとかしなくてもピンディングペダルに交換すべきでしょうか?
よろしくお願いします。
コンポってそんなに変わるかな?
ブレーキ、ホイール、タイヤ、ペダル、シートじゃね?交換するなら
しかし、クラリスの
フロント変速機なんだあれは、大昔のサンツアーVIXなんかより変速性能低い
ブレーキ、ホイール、タイヤ、ペダル、シートじゃね?交換するなら
しかし、クラリスの
フロント変速機なんだあれは、大昔のサンツアーVIXなんかより変速性能低い
2024/04/30(火) 19:58:59.00ID:cUjwIf5P
29ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 05:41:41.73ID:QQOpyaI1 >>25
最初から105買った方が良い。安物は所詮それなり
最初から105買った方が良い。安物は所詮それなり
2024/05/01(水) 07:38:50.09ID:ZaP32NGL
初めまして。相談に乗ってください。
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 トレーニング目的で山や峠走に行ってみたいです。
【予算】 30万円前後円
【希望するフレーム素材】 カーボンorアルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 Emonda SL5、GIANT TCR Adv2、スクルトゥーラ4000(前年モデル?)、GUST COBRA DB ELITE、COLNAGO v3 Disk(2022?)
【その他】
50代男性、180cm 70kgくらいの体格です。
現在フルマラソンを中心に走っているのですが、クロストレーニングになるようなので自転車を始めたいと思っています。
最初はアルミ+リムブレーキで安い車体で始めるかと思っていたのですが、どうせすぐに良い車体が欲しくなるから、カーボン+105で始めたほうが良いよと聞きます。
峠走を考えているのですが、皆様ならどのように車体を選ばれますでしょうか?
【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 トレーニング目的で山や峠走に行ってみたいです。
【予算】 30万円前後円
【希望するフレーム素材】 カーボンorアルミ
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 山岳
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 Emonda SL5、GIANT TCR Adv2、スクルトゥーラ4000(前年モデル?)、GUST COBRA DB ELITE、COLNAGO v3 Disk(2022?)
【その他】
50代男性、180cm 70kgくらいの体格です。
現在フルマラソンを中心に走っているのですが、クロストレーニングになるようなので自転車を始めたいと思っています。
最初はアルミ+リムブレーキで安い車体で始めるかと思っていたのですが、どうせすぐに良い車体が欲しくなるから、カーボン+105で始めたほうが良いよと聞きます。
峠走を考えているのですが、皆様ならどのように車体を選ばれますでしょうか?
2024/05/01(水) 09:46:48.80ID:u0P0kA1p
>>30
読んだ限りでは低いレベルの物で一度試すような中途半端な真似は不要な方では無いでしょうか?
予算もきちんと考えていらっしゃいますし今後の更なる価格高騰も踏まえ最初からカーボン+105でトレーニングに集中するのが一番と思います。
読んだ限りでは低いレベルの物で一度試すような中途半端な真似は不要な方では無いでしょうか?
予算もきちんと考えていらっしゃいますし今後の更なる価格高騰も踏まえ最初からカーボン+105でトレーニングに集中するのが一番と思います。
32ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 11:55:26.64ID:z0KJWuvy どうせ買うなら105。の空気はいつになったら無くなるんだろうか
33ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 12:56:57.88ID:VC6elAej 105だとアップグレードの必要がないからな
状態の良い舗装路にカーボンフレームにカーボンホイールとコンチネンタル、これでポジションが決まってたらコンポはもう105で十分になるかな
状態の良い舗装路にカーボンフレームにカーボンホイールとコンチネンタル、これでポジションが決まってたらコンポはもう105で十分になるかな
34ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 13:18:10.38ID:VC6elAej >>30
やっぱり安いアルミからをオススメ
今は峠をメインに考えているみたいだけどロードバイクに乗り始めたら考えが変わるかも知れないからね
俺の場合は長距離を快適に走るのが自分に合ってると分かったからBMCのロードマシンを選んだんだけど、これその上速いバイクで満足してる
やっぱり安いアルミからをオススメ
今は峠をメインに考えているみたいだけどロードバイクに乗り始めたら考えが変わるかも知れないからね
俺の場合は長距離を快適に走るのが自分に合ってると分かったからBMCのロードマシンを選んだんだけど、これその上速いバイクで満足してる
35ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 13:58:50.31ID:jz+Y8+9l >>32
そのうち無くなるんじゃねーの 昔はとりあえず600(今のアルテ)だったから
まあ、当時の105はベアリング部にシールが無かったので、メンテがマジ大変だったし
ブレーキはゴム一体型だったので、ほんま止まらんかったからだけど
そのうち無くなるんじゃねーの 昔はとりあえず600(今のアルテ)だったから
まあ、当時の105はベアリング部にシールが無かったので、メンテがマジ大変だったし
ブレーキはゴム一体型だったので、ほんま止まらんかったからだけど
36ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 14:31:49.32ID:oYgNgjrk >>324
どう見てもお前の類友はお前が大好きで大好きで毎日連呼してるルーティーンとかいうやつだよ
どう見てもお前の類友はお前が大好きで大好きで毎日連呼してるルーティーンとかいうやつだよ
2024/05/01(水) 14:45:06.24ID:gWfB6l9o
2024/05/01(水) 14:46:18.07ID:gWfB6l9o
2024/05/01(水) 17:13:03.36ID:2nbpUwsH
>>38
メリダのSCULTURA RIM
メリダのSCULTURA RIM
40ツール・ド・名無しさん
2024/05/01(水) 17:19:53.94ID:VC6elAej >>38
ワイズロードオンラインを見たけどあそこにあるようなメーカーならなんでもいいんじゃないかな?10万くらいから色々とあったぞ
ワイズロードオンラインを見たけどあそこにあるようなメーカーならなんでもいいんじゃないかな?10万くらいから色々とあったぞ
2024/05/01(水) 19:20:44.57ID:i5m05olL
>>38
同世代だけど10万円前後の自転車を構成するホイールだタイヤだ変速機だギアーだとそれぞれいくらかを考えたら肝心のフレームはいくらだろうか?
中高生が傷を勲章に5、6年乗るエントリー車と同じ物に乗る話はなんだか寂しい気持ちになる
せめてひとつふたつ上のクラスならば部品のグレードアップしつつ乗っていけると思う
その結果人生最後の一台になる可能性も有るのだからね
同世代だけど10万円前後の自転車を構成するホイールだタイヤだ変速機だギアーだとそれぞれいくらかを考えたら肝心のフレームはいくらだろうか?
中高生が傷を勲章に5、6年乗るエントリー車と同じ物に乗る話はなんだか寂しい気持ちになる
せめてひとつふたつ上のクラスならば部品のグレードアップしつつ乗っていけると思う
その結果人生最後の一台になる可能性も有るのだからね
個人の感想ですけど、10年前のアルミフレームは
パワー伝達に優れてるけど、めちゃ硬くて疲れる
って思ってだけど、いまは芯がビシッと出たクロモリみたいな乗り心地ですね。
ちらしの裏より
パワー伝達に優れてるけど、めちゃ硬くて疲れる
って思ってだけど、いまは芯がビシッと出たクロモリみたいな乗り心地ですね。
ちらしの裏より
2024/05/01(水) 19:30:23.65ID:ynCBBCvo
2024/05/02(木) 22:22:07.33ID:Loz2z/Yg
アルミで芯の出たクロモリの様な乗り心地ってどれよ?
物理特性からそんなもん出来るわけ無いでしょ?
弾性無いんだし、しならせたら金属疲労で劣化するし
物理特性からそんなもん出来るわけ無いでしょ?
弾性無いんだし、しならせたら金属疲労で劣化するし
45ツール・ド・名無しさん
2024/05/03(金) 13:53:37.73ID:jnFUXLhW あまりホントの事を書かれると自転車屋さんも商売あがったり
2024/05/03(金) 20:18:38.54ID:zlTM4njZ
https://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2018/supersixevocarbonultegra.html
http://smart.masutani-cycle.com/cathand/detail.php?serial=833022
上の2台の中古購入を考えてます。両方とも状態良好。
上が125000円、下が100000円。
どちらを選びますか?
http://smart.masutani-cycle.com/cathand/detail.php?serial=833022
上の2台の中古購入を考えてます。両方とも状態良好。
上が125000円、下が100000円。
どちらを選びますか?
2024/05/03(金) 21:31:59.29ID:jnFUXLhW
鍛造でも無いアルミフレームの説明で鍛造技術とかw
それは別としてキャノンデールのBBは異音が出るから中古はオススメしない
と言うかBB30な時点で新品だろうが中古だろうが却下かな
それは別としてキャノンデールのBBは異音が出るから中古はオススメしない
と言うかBB30な時点で新品だろうが中古だろうが却下かな
2024/05/03(金) 23:14:36.05ID:USKaEchI
ロードを一度体験してみたくて10年前のCAAD8をポチってみたが失敗だったかな
ホリゾンタルなフレームと白黒カラーに緑の差し色が格好良くて一目惚れした
ホリゾンタルなフレームと白黒カラーに緑の差し色が格好良くて一目惚れした
2024/05/04(土) 08:42:54.45ID:vjEiIcJb
2024/05/04(土) 08:53:08.37ID:1SiXcVPJ
>>48
全く同じ理由で3年前にcaad8のusa赤を中古で買った。ボロボロだったけどそれが良かった。チェーン変えたりスプロケット変えたり、ワイヤー変えたり。色々学べた。
先日、caad8をメルカリて譲り渡して新たにcaad13のリムブレーキ中古買った。caad13に感動。走りやすい。
全く同じ理由で3年前にcaad8のusa赤を中古で買った。ボロボロだったけどそれが良かった。チェーン変えたりスプロケット変えたり、ワイヤー変えたり。色々学べた。
先日、caad8をメルカリて譲り渡して新たにcaad13のリムブレーキ中古買った。caad13に感動。走りやすい。
2024/05/04(土) 09:44:44.04ID:Kvki0zEo
ロードバイクスレはなくなったの?
もしあったら誘導してもらえませんか?
もしあったら誘導してもらえませんか?
52ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 11:21:50.51ID:tMI+KEn+ ソレのことを本気にしませんでした!
2024/05/04(土) 11:23:26.23ID:47mYu6Yy
製作費の方は
2024/05/04(土) 11:35:37.31ID:g/dJbvfJ
55ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 11:46:32.06ID:oJSozITw このケースの正解てなんで自分の立場だったら全部見ればええのにw
2024/05/04(土) 11:53:00.85ID:dZ8B6h/+
なんでもない野郎で
2024/05/04(土) 12:24:43.74ID:oleYp1Q9
どこでおかしくなってたやろ
58ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 12:31:50.95ID:URLgtGCG59ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 12:52:05.51ID:8L0BFabj 酒豪て缶チューハイ飲んでるだけだから居ても居なくても辞めてもいいレベルで技は3ー4個しか使えずインフレしてスレ立ててね。
2024/05/04(土) 12:55:33.49ID:We6s18WX
お腹がよじれるくらい笑っちゃって大変でした。
61ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 13:10:37.06ID:w17UErJr ※2022年の6%と2009年 494,938.40
2024/05/04(土) 13:15:20.62ID:B03HVQnz
2024/05/04(土) 13:29:11.29ID:aMzkvI9u
本人気にして修正しない国が動いているけど、色々誉めるわりに絶対彼は母親に恵まれず知能が高かったのにw
カード情報で3980円なんて
くれれば繰り上げ当選できてたんやな
カード情報で3980円なんて
くれれば繰り上げ当選できてたんやな
64ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 13:33:02.08ID:GEyJQMQb65ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 13:33:54.92ID:ixTRevpg 明日でディーラー見てくれて良かったのが集まってるので
多分痩せそうだから作らないみたいだよ自演じゃなきゃね
多分痩せそうだから作らないみたいだよ自演じゃなきゃね
66ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 14:13:16.53ID:sluPz1m8 というか
本当だ
これと
寝まくるときのこれ。
本当だ
これと
寝まくるときのこれ。
67ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 15:05:41.95ID:FqVZhyWg チョロメ 上のワク無くして何の冗談よ
この間3秒だよな
この間3秒だよな
68ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 16:18:28.77ID:0CQR2e4H 美人だしスタイルも悪くないしユーモアもあったんだが
カルト被害にあって
ほらね、問題もあるNIPPSよ
カルト被害にあって
ほらね、問題もあるNIPPSよ
69ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 16:52:54.68ID:bWDF9PuX70ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 17:06:52.82ID:pUb7sG6w 昼公演であんなに過大評価されてもいいのか?
スキューバーダイビングみたいだから人気で言うなら
信者はこぞってガーシーさんの層でもないから逃げられんし
スキューバーダイビングみたいだから人気で言うなら
信者はこぞってガーシーさんの層でもないから逃げられんし
71ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 17:12:40.03ID:eDbL/Yo8 バブスラに弟子入りしたいだけやろ
2024/05/04(土) 17:17:13.42ID:cIAgJwgG
あれジェイクじゃないよな
大丈夫かな
俺はアベガーの君の将来が心配
大丈夫かな
俺はアベガーの君の将来が心配
73ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 17:17:24.44ID:iVbYqrH2 なんでフェスの楽屋ガサ入れしないこと言ってんだろ
相手はステルスで何かあるか。
相手はステルスで何かあるか。
2024/05/04(土) 17:31:37.29ID:7Umn7jiz
75ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 18:01:16.88ID:bmkMvQul まあ
ダイエットからは壺の御用メディアが取り扱わないのに
ダイエットからは壺の御用メディアが取り扱わないのに
76ツール・ド・名無しさん
2024/05/04(土) 18:05:23.68ID:IsQycGck 。。
含んでいるのが面倒くさくなってきたもんね
ソヌがクラブ通いとか言われてたけどバレ方がまだマシかな
含んでいるのが面倒くさくなってきたもんね
ソヌがクラブ通いとか言われてたけどバレ方がまだマシかな
2024/05/04(土) 18:25:30.80ID:/+Yp4LcY
2024/05/04(土) 20:25:46.18ID:heZvM4Ij
>>54
ころころ
ころころ
>>69
グロ
グロ
2024/05/04(土) 22:22:00.31ID:qAKIxYaX
クロスから乗り換えたいのですが、正直乗るたびに空気入れるのは面倒だと思っています。なのでクロスくらいの空気入れの頻度で、ドロップハンドルでいいロードはないでしょうか?
2024/05/04(土) 22:51:23.10ID:7lPY6NPd
空気圧の低下はクロスとロードによる区分が原因じゃなくて、タイヤやチューブによるのが主な要因じゃないか?
因みにウチのコルサNEXT 34cとmaxxis light tube25~32c の組み合わせなら1日後の空気圧低下が前後とも-0.06barだった
因みにウチのコルサNEXT 34cとmaxxis light tube25~32c の組み合わせなら1日後の空気圧低下が前後とも-0.06barだった
2024/05/05(日) 00:07:03.67ID:EpmafzGg
空気圧なんて計れるんですね?
ならロード買ってやや太めのタイヤを選べばいいわけですかね?
ならロード買ってやや太めのタイヤを選べばいいわけですかね?
2024/05/05(日) 00:07:31.60ID:EpmafzGg
パンク修理も出来ないからちょうどいいかな
2024/05/05(日) 00:28:27.07ID:PrI//W2d
2024/05/05(日) 00:53:51.45ID:E87wOr0+
KUKIIREの電動のを使ってる
希望の圧力などの数値をセットしてタッチ画面でボタン押すだけ
希望の圧力などの数値をセットしてタッチ画面でボタン押すだけ
2024/05/05(日) 09:24:57.57ID:vIBmOf7i
週一くらいは空気入れないとダメだわなー、自転車置いてある場所の隣に空気入れも置いておく。
空気入れも面倒だと思うなら洗車もしないだろうしチェーンも錆びだらけになるから、ロードバイクは高価な粗大ゴミになるよ?
空気入れも面倒だと思うなら洗車もしないだろうしチェーンも錆びだらけになるから、ロードバイクは高価な粗大ゴミになるよ?
2024/05/05(日) 11:16:41.06ID:EpmafzGg
なのでクロスバイクのハンドルをドロップハンドルにしたくらいのロードバイクを探しています
2024/05/05(日) 11:20:30.61ID:EpmafzGg
それかカーボンベルトで初心者におすすめなドロップハンドルのロードバイクありませんか?
2024/05/05(日) 11:34:19.74ID:mzstN/VN
カーボンベルトとか出てくる時点でロード辞めといた方がよいのでは?
基本ノーメンテで乗れるもんじゃ無いぞ
基本ノーメンテで乗れるもんじゃ無いぞ
2024/05/05(日) 11:37:25.46ID:EpmafzGg
とはいえある程度は空気入れくらいですよね?高気圧想定つきの空気入れはあります
2024/05/05(日) 12:09:41.64ID:mzstN/VN
家の近くの比較的評判の良い自転車屋の在庫にあるヤツを買うのが良い
エントリーロードかグラベルロードで気に入ったヤツ
エントリーロードかグラベルロードで気に入ったヤツ
2024/05/05(日) 14:07:40.26ID:zV9YRCqE
コーダブルームのファーナが良いぞ。
ありがちなブレーキがしょぼいTEKTROだったりとかがなく、コ・ス・パとしては最強。
コスパのGIANTも足元におよばない。
しかも、日本人体型を研究し作られていて無理がない。
難点を言えばちぃーとダサい
ありがちなブレーキがしょぼいTEKTROだったりとかがなく、コ・ス・パとしては最強。
コスパのGIANTも足元におよばない。
しかも、日本人体型を研究し作られていて無理がない。
難点を言えばちぃーとダサい
2024/05/05(日) 16:32:57.84ID:a+lH4SGE
少し前にワイズロードで簡易的に測ってもらったものです。
https://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2018/supersixevocarbonultegra.html
↑の中古ロードバイク買おうと思うんですが私の場合はサイズ54と52のどちらがベストでしょうか。
https://i.imgur.com/xZUDQS0.jpeg
https://www.cozybicycle.com/jouhou/roadbike/cannondale2018/supersixevocarbonultegra.html
↑の中古ロードバイク買おうと思うんですが私の場合はサイズ54と52のどちらがベストでしょうか。
https://i.imgur.com/xZUDQS0.jpeg
2024/05/06(月) 17:54:17.41ID:C3MppN8S
>>94
どちらでもいいなら調整できるのは小さめがいいらしいけど多分大差ないと思う
それよりホリゾンタルフレームの自転車買うなら、デザイン的にトップチューブの傾きとかトップとダウンチューブの取り付けの間隔とかシートピラーの長さとか気にならない?
大きい方が見た目のバランスがいいはず
どちらでもいいなら調整できるのは小さめがいいらしいけど多分大差ないと思う
それよりホリゾンタルフレームの自転車買うなら、デザイン的にトップチューブの傾きとかトップとダウンチューブの取り付けの間隔とかシートピラーの長さとか気にならない?
大きい方が見た目のバランスがいいはず
2024/05/06(月) 19:25:49.98ID:n+wmKVW7
2024/05/07(火) 04:03:07.59ID:kaXVor9u
ワイズロードのBiORACERは少し大きめなサイズを適正サイズとされがちな傾向が有る、って話が以前から有ったような気がする
違ったっけか?
違ったっけか?
2024/05/07(火) 19:02:10.00ID:YWfMuba5
確かにバイオレーサー茶水のワイズロードで受けたけど大きめで、かえって改悪したわ…
2024/05/07(火) 19:16:53.19ID:pkJrkSWl
100ツール・ド・名無しさん
2024/05/07(火) 21:34:55.34ID:RJUBtEjZ この人の動画たまたま昨日みたとこだわ
有名な人なんかな?
有名な人なんかな?
101ツール・ド・名無しさん
2024/05/08(水) 13:20:00.15ID:balgheqp102ツール・ド・名無しさん
2024/05/08(水) 20:58:18.13ID:0BcZ2bX1 いいね
でも他のメーカーでもいいのありそうじゃない?
でも他のメーカーでもいいのありそうじゃない?
103ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 01:53:34.56ID:zf7TKeNQ いや無い
104ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 06:04:19.71ID:BJ5OPGos グラベルロードなんて全メーカーほぼほぼクロスにドロップ付けたようなもんやろ
105ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 15:29:04.60ID:STM7aXEc ロードはじめて買おうとしたらペダル別売りだったんですけど、これかもられてますよね?
106ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 16:01:36.71ID:2lcR1e+K >>105
テンプレ使え
テンプレ使え
107ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 19:36:09.17ID:W7I1mFX4 >>105
毒もられてる?
毒もられてる?
108ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 20:30:32.26ID:AxjQuYbG ペダルは普通別売りだろ
109ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 20:51:33.53ID:Er0o+BWG ジオス買ったときそんなのなかったので
110ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 21:51:05.28ID:NmUJKTRG ジオスのロードもペダル付いてないよ
111ツール・ド・名無しさん
2024/05/09(木) 23:05:25.38ID:STM7aXEc いや、クロスの方です
112ツール・ド・名無しさん
2024/05/10(金) 19:37:35.78ID:RP0YwLn0 ロードは買ったときペダル無しが多いよ
113ツール・ド・名無しさん
2024/05/12(日) 02:51:39.87ID:1vNMIuC0 wiggleはフラットペダルついてたよ
114ツール・ド・名無しさん
2024/05/12(日) 14:36:38.75ID:Vo6xaauj とくに統一と共に歩むことをみんなにクズなんだこいつ
個人情報とか気にするなら、そりゃ出ない人
少なくとも何か別のことか
個人情報とか気にするなら、そりゃ出ない人
少なくとも何か別のことか
115ツール・ド・名無しさん
2024/05/12(日) 15:20:20.55ID:zM8KSzzV 今日は無理だろうね
116ツール・ド・名無しさん
2024/05/12(日) 15:32:50.72ID:nKxNJZsq >>50
俺だと思うけど
俺だと思うけど
117ツール・ド・名無しさん
2024/05/12(日) 16:02:49.24ID:yv3BYY3b >>116
スクリプトか、
スクリプトか、
119ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 12:13:27.56ID:m07UIRtP 中古で探してたけど探してる時が一番楽しいね
とりあえず買ったはいいけど絶対必要ないのに2台目が欲しくなってるのが恐ろしい
とりあえず買ったはいいけど絶対必要ないのに2台目が欲しくなってるのが恐ろしい
120ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 15:37:07.08ID:pNUMhA0q 2台じゃ足らなくなるから安心して買えばよい
うちには9台あるがまだ次のプラン練ってる
うちには9台あるがまだ次のプラン練ってる
121ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 19:45:23.15ID:ibP40XXV >>25
自分もそういうエントリーモデルを新車で買おうとと思ったが、アルミ、SORAに15万は出したくないと思って必死でメルカリ探して12年前のモデルだけどTREKのMadone4.7 フルカーボン、アルテグラのリムブレーキモデルでSPD-SLアルテグラカーボンペダル付き、無傷、錆無しを11万弱で買って大満足。まあそういうラッキーはなかなかないと思うけど。
自分もそういうエントリーモデルを新車で買おうとと思ったが、アルミ、SORAに15万は出したくないと思って必死でメルカリ探して12年前のモデルだけどTREKのMadone4.7 フルカーボン、アルテグラのリムブレーキモデルでSPD-SLアルテグラカーボンペダル付き、無傷、錆無しを11万弱で買って大満足。まあそういうラッキーはなかなかないと思うけど。
122ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 22:58:50.19ID:YqMr77pL 9台はさすがにいらねーだろ
家族の合わせて6台あるけど9台はいらない
家族の合わせて6台あるけど9台はいらない
123ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 23:07:51.70ID:gJHxNXPW 置いて置ける場所があるのが羨ましい
小径車含めて5台が限度
小径車含めて5台が限度
124ツール・ド・名無しさん
2024/05/15(水) 23:48:34.81ID:YqMr77pL んなもん庭に置いとくだけじゃん
125ツール・ド・名無しさん
2024/05/16(木) 00:51:32.32ID:GZwjCYun126ツール・ド・名無しさん
2024/05/16(木) 01:10:16.95ID:yQFFqyOB クロスがあるのにフラットバーのロードはいらない
127ツール・ド・名無しさん
2024/05/16(木) 06:57:03.76ID:Ile9q9O5 日本語不自由な人?
どう見てもMTB所有な人がハシゴを外されてしまいフラットバーロードを持ち帰れなくなってる醜態であって、3台目の話ではない。
どう見てもMTB所有な人がハシゴを外されてしまいフラットバーロードを持ち帰れなくなってる醜態であって、3台目の話ではない。
128ツール・ド・名無しさん
2024/05/16(木) 07:07:38.89ID:t4bIsPT/ その通りでございます
カタログをテーブルに起き話が通じ易いように街乗りクロスバイクとかどうかなあ?と打診したら鬼の形相で拒絶
以前注文して忘れた頃に連絡が入ったフラットバーロードを持ち帰り倉庫に隠す隙を必死に伺っている所です
カタログをテーブルに起き話が通じ易いように街乗りクロスバイクとかどうかなあ?と打診したら鬼の形相で拒絶
以前注文して忘れた頃に連絡が入ったフラットバーロードを持ち帰り倉庫に隠す隙を必死に伺っている所です
129ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 18:44:17.60ID:WpQNSt+c グラベルロードってクロスバイクと乗った感じとか乗り味は大体同じなのかな
姿勢が違うとか用途が全然違うのは分かるんだけど
姿勢が違うとか用途が全然違うのは分かるんだけど
130ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 18:54:11.72ID:OE/PfoZQ 自転車業界はグラベル売りたいのかわからないけど、ニッチすぎて日本に需要あるんだろうか・・・?
遅すぎて結構乗らなくなるかロードに戻るって話を良く聞くけど
遅すぎて結構乗らなくなるかロードに戻るって話を良く聞くけど
131ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 19:02:06.85ID:14iAFI4n グラベルロードとロードってそんなに違うの?
132ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 19:04:24.80ID:Bj180KJA >>130
遅すぎというより美味しいシチュエーションが日本には少ないんじゃない?
ロングディスタンスハイキングのお供みたいなのならグラベルバイクがベストだろうけど
山がちな日本では短くより険しいルートになるしマウンテンバイクの方が合ってるよねえ
遅すぎというより美味しいシチュエーションが日本には少ないんじゃない?
ロングディスタンスハイキングのお供みたいなのならグラベルバイクがベストだろうけど
山がちな日本では短くより険しいルートになるしマウンテンバイクの方が合ってるよねえ
133ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 20:28:04.67ID:7heeZqu4 ロードに少し飽きた人が
ちょっと変わり種いってみようかと思う存在
ちょっと変わり種いってみようかと思う存在
134ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 20:28:05.68ID:7heeZqu4 ロードに少し飽きた人が
ちょっと変わり種いってみようかと思う存在
ちょっと変わり種いってみようかと思う存在
135ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 21:18:00.27ID:14iAFI4n ならロードとMTBならどっちがりがある?
136ツール・ド・名無しさん
2024/05/17(金) 21:27:50.55ID:X69P+LYA 間をとってモンスタークロスで
137ツール・ド・名無しさん
2024/05/18(土) 09:55:51.06ID:A207u74z >>130
田舎のガタガタ道はグラベルロードバイクの方が楽ちん
田舎のガタガタ道はグラベルロードバイクの方が楽ちん
138ツール・ド・名無しさん
2024/05/18(土) 11:48:27.70ID:10AjuBYy139ツール・ド・名無しさん
2024/05/19(日) 23:39:50.02ID:fnlaLHTw まぁ…ベストなパターンはフルサスMTBと、エントリーロード、できればリムブレーキが最強パターン。
140ツール・ド・名無しさん
2024/05/20(月) 03:15:56.29ID:YLpz85jv ディスクブレーキだよ流行りは
141ツール・ド・名無しさん
2024/05/20(月) 20:43:43.97ID:8B0ze1ah ディスクって素人でも整備出来る?
自分で全部整備する前提で中古買いたい
自分で全部整備する前提で中古買いたい
142ツール・ド・名無しさん
2024/05/20(月) 20:48:22.30ID:igBaXMMd ディスクブレーキ程度いじれなくてロードバイク全体を自分で整備とか絶対無理だからショップで新車買っとけ
143ツール・ド・名無しさん
2024/05/20(月) 21:19:05.93ID:X7Swo7Ht144ツール・ド・名無しさん
2024/05/21(火) 18:37:47.05ID:h2x8uKHt ディスクブレーキの整備なんかネットにシマノ公式のマニュアルやら
個人のブログやらいっぱいあるんだから、それ見て自分で判断しろよ。
自分で調べる気がないやつは、おとなしくショップに任せたほうがいい。
個人のブログやらいっぱいあるんだから、それ見て自分で判断しろよ。
自分で調べる気がないやつは、おとなしくショップに任せたほうがいい。
145ツール・ド・名無しさん
2024/05/21(火) 19:27:32.76ID:gh7OxNa0 オートバイのディスクブレーキのパット交換とオイル交換した事あるけど
よっぽどの貧乏人じゃなきゃ店に任せるのが吉だよ
よっぽどの貧乏人じゃなきゃ店に任せるのが吉だよ
146ツール・ド・名無しさん
2024/05/21(火) 19:35:45.62ID:oG4m2LNc わかってねえなあ
147ツール・ド・名無しさん
2024/05/22(水) 04:55:23.44ID:M1xL/6p/148ツール・ド・名無しさん
2024/05/24(金) 09:26:47.22ID:2/sfvMQ3 どうせすぐに飽きるから、安物のリムを買えば良い
149ツール・ド・名無しさん
2024/05/24(金) 18:30:22.26ID:5Rhm4/MP リムブレーキは高かった自転車も中古で安く買えるからいいね
中古だから整備も臆することなく出来る
ただ中古パーツって意外と安くないんだよな
アップグレードするのはコスパ良くないね
中古だから整備も臆することなく出来る
ただ中古パーツって意外と安くないんだよな
アップグレードするのはコスパ良くないね
150ツール・ド・名無しさん
2024/05/24(金) 23:29:04.53ID:Ipbovvag リムも晴れの日、105以上ならなんら問題ない
151ツール・ド・名無しさん
2024/05/25(土) 22:21:34.11ID:eusDFe9l エクイブリウムの新型がかっこよくて注文予定
初チタンだけど、カーボンやスチールと比べてどんな特徴あります?
素材よりも設計の違いの方が大きい?
初チタンだけど、カーボンやスチールと比べてどんな特徴あります?
素材よりも設計の違いの方が大きい?
152ツール・ド・名無しさん
2024/05/27(月) 14:39:31.36ID:EFymIZ23 2008年のGIANT OCR3をずっと乗ってました。
次の自転車は何がいいかな?と長年迷ってましたが、
コーダーブルームというのが良いと聞いてFARNA CLARISを買いました。
乗ってびっくり!アルミなのにGIANT OCR3と比べると柔らかい!
いまどきのアルミはいいですね!
次の自転車は何がいいかな?と長年迷ってましたが、
コーダーブルームというのが良いと聞いてFARNA CLARISを買いました。
乗ってびっくり!アルミなのにGIANT OCR3と比べると柔らかい!
いまどきのアルミはいいですね!
153ツール・ド・名無しさん
2024/05/28(火) 17:05:10.99ID:0c/Bp8C/ 最初の1台目をメルカリで1年型落ちの中古を購入。
ハンドルとタイヤが外されて送ってきたのでまずは組み付け。タイヤの空気圧が分からず、パンパンに入れて試走したら道路のギャップに跳ねまくって焦った想い出。
ハンドルとタイヤが外されて送ってきたのでまずは組み付け。タイヤの空気圧が分からず、パンパンに入れて試走したら道路のギャップに跳ねまくって焦った想い出。
154ツール・ド・名無しさん
2024/05/28(火) 18:33:02.35ID:NxiOhv9l パンパンやで
155ツール・ド・名無しさん
2024/05/28(火) 20:03:24.44ID:Ipe0A3pd 売春婦か!
156ツール・ド・名無しさん
2024/05/29(水) 19:06:55.54ID:HkTYGFVA 良く調べず中古を買ったせいで触角を無くすカスタムを今更やろうとしてる
これがあるとラック付けれないんだよな
ST-5700でFD-4600やFD-5800は引けるのかとか完全に10年前の知識を調べてるわ
でもおかげで型番にはかなり詳しくなった
これがあるとラック付けれないんだよな
ST-5700でFD-4600やFD-5800は引けるのかとか完全に10年前の知識を調べてるわ
でもおかげで型番にはかなり詳しくなった
157ツール・ド・名無しさん
2024/05/29(水) 20:32:17.10ID:Uk+2dlSC 車種決まってない初心者等は昨年モデル型落ちの
TCR ADVANCED 1を買ってさっさと買っておけばいいと思うよ
今なら2割引で334,000円
コスパに文句言う人いないでしょ
TCR ADVANCED 1を買ってさっさと買っておけばいいと思うよ
今なら2割引で334,000円
コスパに文句言う人いないでしょ
158ツール・ド・名無しさん
2024/05/29(水) 23:07:22.59ID:5cR7B1XP いやリムブレーキでいいから中古美品を5万で買いたい
最初の一台は雑に扱える安いのでいいよ
最初の一台は雑に扱える安いのでいいよ
159ツール・ド・名無しさん
2024/05/30(木) 00:23:47.94ID:lbRPU+eA 5万じゃ途中でフレームがポキンと行きそうだな
命のせてるんだから中古やめとなよ
命のせてるんだから中古やめとなよ
160ツール・ド・名無しさん
2024/05/30(木) 17:51:57.41ID:gyMimo/8 中古はある程度弄れる人向けで新品のエントリークラスで慣れてからの方が良いと思う
自分で何かしようとしても工具無ければ出来ないし専用工具は結構いい値段する
自分で何かしようとしても工具無ければ出来ないし専用工具は結構いい値段する
161ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 17:14:16.33ID:89fBRQJu FARNA105とCAAD Optimo1で悩んでます
前者の方が跨った感じや軽さは良い感じなんですがOptimo1のが塗装が良い(赤)
というかFARNA105が没個性過ぎる…黒白の2色しか無いってお前
前者の方が跨った感じや軽さは良い感じなんですがOptimo1のが塗装が良い(赤)
というかFARNA105が没個性過ぎる…黒白の2色しか無いってお前
162ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 17:41:46.35ID:Trz4aCEh163ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 17:43:35.58ID:Trz4aCEh ファーナのリムブレーキなら135000円で105モデルが買える。お得だよ
164ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 19:31:22.96ID:89fBRQJu165ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 19:37:45.26ID:77fSG6ih >>164
中古でも良ければコーダーブルームのファーナのslなら完成車で7.8kg。
俺は中古で6万で買ってこれからZONDA履かせて楽しむ予定。
同じく雨の日ライドなんて苦行はしないし、ヒルクライムもしないからリムブレーキ派。
中古でも良ければコーダーブルームのファーナのslなら完成車で7.8kg。
俺は中古で6万で買ってこれからZONDA履かせて楽しむ予定。
同じく雨の日ライドなんて苦行はしないし、ヒルクライムもしないからリムブレーキ派。
166ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 20:35:53.50ID:8lorQ6Ca ロードはかっこいいと思える見た目が一番重要な性能
167ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 21:12:06.26ID:8bE8D3+5 友人の買ってから乗って無い百式verのロードもろたわ
168ツール・ド・名無しさん
2024/06/02(日) 21:19:37.68ID:89fBRQJu >>166
何軒か店まわったんですが結構これ言われるんですよねw
何軒か店まわったんですが結構これ言われるんですよねw
169ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 09:09:46.42ID:E/8/2ee8170ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 09:23:50.48ID:P6hFbU85 ビアンキチェレステってアニオタ用じゃん
171ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 09:38:08.36ID:S1DOZ9UH 自分のじゃないんだから別にいいだろ
俺はシルバーしか乗らない
理由は汚れが目立たないから
俺はシルバーしか乗らない
理由は汚れが目立たないから
172ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 10:25:27.27ID:57giGKa7 フレーム折れてから10年ちかくロード乗ってなくてまた買おうかなと調べてたら今のタイヤ28cとか30cってまじかよ
中古でもいいかと思っていたが多分入らないよな
中古でもいいかと思っていたが多分入らないよな
173ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 11:27:26.96ID:1+skZmG6 何を言いたいのかさっぱりわからん
174ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 12:13:14.65ID:S1DOZ9UH 昔のロードは細いタイヤが主流だったんだよ
175ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 12:29:04.19ID:od7eBAo6 そんな当然のこと言われても
ホイールもタイヤも付いてくるのに中古買って入らないとか意味不明
ホイールもタイヤも付いてくるのに中古買って入らないとか意味不明
176ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 13:08:42.48ID:4nvzUNn6 今チェレステのローマ3乗ってる女の子走ってたけどやっぱ女の子だとチェレステかわいいな
177ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 14:59:30.87ID:ExufC/JO きもっ
乗るのも見るやつもキモヲタぢゃね
着眼点がおかしい
乗るのも見るやつもキモヲタぢゃね
着眼点がおかしい
178ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 15:41:26.94ID:xJyBnUup ビアンキだから仕方ない
179ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 15:46:33.95ID:Sr7wLDL8 カーバンクルみたいだからって
180ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 17:50:25.99ID:h1x+FBBL ビアンキ(笑)
181ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 19:29:28.69ID:BkwUSYtK >>172
> フレーム折れてから10年ちかくロード乗ってなくてまた買おうかなと調べてたら今のタイヤ28cとか30cってまじかよ
昔25cに乗っていたら、周りから太いと言われ23cに替えた
その後時代の流れで25cに戻した
俺のエスケープが30cなんだから、28cや30cなんてクロスバイクにドロップハンドルを付けたルック車みたいなもの
太いタイヤは見ただけでかっこ悪いから、俺は25cより太くはしない
> フレーム折れてから10年ちかくロード乗ってなくてまた買おうかなと調べてたら今のタイヤ28cとか30cってまじかよ
昔25cに乗っていたら、周りから太いと言われ23cに替えた
その後時代の流れで25cに戻した
俺のエスケープが30cなんだから、28cや30cなんてクロスバイクにドロップハンドルを付けたルック車みたいなもの
太いタイヤは見ただけでかっこ悪いから、俺は25cより太くはしない
182ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 19:32:29.28ID:lfEuL6Z1 >>161
最近、ファーナ105買った。それの白買った。
MTBのディスクも持ってるのでリムで。
標準で105ホイール付いてるのでこれでいいやってなるぞw
エントリーなのに感動する位ヒョイと持てるのが良い。
ユーチューバーはやたらファーナティアグラ推ししているが真のコスパ最強はファーナ105だと思う。
シフトチェンジの気持ちよさも違うしホイールも少し良いし
最近、ファーナ105買った。それの白買った。
MTBのディスクも持ってるのでリムで。
標準で105ホイール付いてるのでこれでいいやってなるぞw
エントリーなのに感動する位ヒョイと持てるのが良い。
ユーチューバーはやたらファーナティアグラ推ししているが真のコスパ最強はファーナ105だと思う。
シフトチェンジの気持ちよさも違うしホイールも少し良いし
183ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 22:47:31.34ID:Vm0MwXaR ファーナ欲しい
184ツール・ド・名無しさん
2024/06/03(月) 23:06:35.19ID:DymiaKtE >>182
でもお高いんでしょう?
でもお高いんでしょう?
185ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 07:29:57.17ID:dpuX5gU1 なんか高すぎて無理 円高になるまで待つ
トランプがんばれー
トランプがんばれー
186ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 07:36:17.39ID:dpuX5gU1 ディスク車整備しようと思ったら、ちゃんとした整備台買わないと厳しそうだしなあ
お金の問題よりそれどこに置いて整備するかって問題がデカい
コーダブルームの新しい奴が、機械式ディスク使えそうでちょっと考えてる フル内装はちょっと・・
あとはエートスか・・ エスワは高すぎて買う気しねえ 平エートスをフレームで売ってくれよ
お金の問題よりそれどこに置いて整備するかって問題がデカい
コーダブルームの新しい奴が、機械式ディスク使えそうでちょっと考えてる フル内装はちょっと・・
あとはエートスか・・ エスワは高すぎて買う気しねえ 平エートスをフレームで売ってくれよ
187ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 09:29:40.22ID:LcBsVViH ディスクはそのうちに異音が出るようになる
知人が一年ほど前には、そんな音なんてしないよといっていたが…
GWに一緒に走ったときギィー、ギィーの異音に悩んでいると言っていた
知人が一年ほど前には、そんな音なんてしないよといっていたが…
GWに一緒に走ったときギィー、ギィーの異音に悩んでいると言っていた
188ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 09:41:52.42ID:yC92FD/X189ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 10:40:42.94ID:La5rZ9ZX 適切なメンテナンスしてれば音なんて出ないよ
190ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 12:45:27.79ID:gL5yuDPg ビアンキのオルトレRCやプロはあのホイール有りきって感じする
ほぼ完車買いになりそう
ほぼ完車買いになりそう
191ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 17:04:48.70ID:ntQnUu4s >>188
昔と現行が対照になっていないから読んでいて気が変になりそうだわ
昔と現行が対照になっていないから読んでいて気が変になりそうだわ
192ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 19:30:59.12ID:1jpDE8YQ ディスクブレーキの弱点が「音鳴り」
今は鳴っていないだけでそのうちに音がするようになる
音止め方法
パッドを分解して中性洗剤で洗う
パッドをサンドペーパーで荒らす
ディスクローターを中性洗剤で洗う
再組み立てで音止めができる可能性が高い
パッド表面を荒らした上で、パッドとディスクの両方を脱脂することで改善される可能性が高い
今は鳴っていないだけでそのうちに音がするようになる
音止め方法
パッドを分解して中性洗剤で洗う
パッドをサンドペーパーで荒らす
ディスクローターを中性洗剤で洗う
再組み立てで音止めができる可能性が高い
パッド表面を荒らした上で、パッドとディスクの両方を脱脂することで改善される可能性が高い
193ツール・ド・名無しさん
2024/06/04(火) 22:44:24.83ID:Au4A8tBQ たまたま見かけた、安心の21段変速。
25000円のロードバイク。
怖いもの見たさでちょっと試乗してみたい気はする
25000円のロードバイク。
怖いもの見たさでちょっと試乗してみたい気はする
194ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 04:12:12.07ID:qRjN2ZNb ボスフリーのすぐひん曲がる軸のハブでスポーツ用途になんか使ってられん
195ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 06:37:12.97ID:QSQ5ucNH cannondale super six evo 2021 買おうと思うんですが身長173センチで54は大きい?
196ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 09:21:31.56ID:jkEfTzOc 身長だけでは決まらない
足が長い人や短い人もいる
サドルを下げれば問題なく乗れるよ
足が長い人や短い人もいる
サドルを下げれば問題なく乗れるよ
197ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 09:28:21.39ID:hYAKNhug 別にそこまで大きくないと思うけどな
レーサーバリバリポジションにしたけりゃ別だけど
レーサーバリバリポジションにしたけりゃ別だけど
198ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 12:52:20.79ID:VKj3Hk9c >>194
ボクちゃんには信じられんだろうが
その昔デュラエースもレコードもシュパーブプロもボスフリーだったんだぜ?
あ、シュパーブプロって知らないかな?
で、
ボスは軸がすぐ曲がる????ナニソレ?聞いた事もないなあw
それは「最近の中国製の安部品」と「安自転車のオーナーの素人さんによる常識外の扱い方」の相乗効果で発生したものだと思うけどね
ボクちゃんには信じられんだろうが
その昔デュラエースもレコードもシュパーブプロもボスフリーだったんだぜ?
あ、シュパーブプロって知らないかな?
で、
ボスは軸がすぐ曲がる????ナニソレ?聞いた事もないなあw
それは「最近の中国製の安部品」と「安自転車のオーナーの素人さんによる常識外の扱い方」の相乗効果で発生したものだと思うけどね
199ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 13:11:31.24ID:6fWTMbrD >>198
193がまさにそれに当てはまってる案件じゃないか
193がまさにそれに当てはまってる案件じゃないか
200ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 17:43:12.14ID:tLD8r+dF ボスフリーのハブシャフトが折れたことあるけど3〜4年ぐらいだったかな
すぐにダメにはならない
一番のネックはスプロケが固着したら外すのに苦労すること
労力を考えたら自転車屋に丸投げした方がいいかも知れないw
すぐにダメにはならない
一番のネックはスプロケが固着したら外すのに苦労すること
労力を考えたら自転車屋に丸投げした方がいいかも知れないw
201ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 18:02:02.84ID:66Yr1mQD202ツール・ド・名無しさん
2024/06/05(水) 21:54:43.39ID:kIcvkKub ターニーでボスフリーでも早い人はいるよ
絶対に関わりたくないサイクリスト ワースト4
他人をスペックで判断しようとする人
エントリーロードを馬鹿にしてくる人
初心者のペースに全然合わせない人
交通ルールを守れない人
絶対に関わりたくないサイクリスト ワースト4
他人をスペックで判断しようとする人
エントリーロードを馬鹿にしてくる人
初心者のペースに全然合わせない人
交通ルールを守れない人
203ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 09:25:04.15ID:FicHdkbl204ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 09:27:28.05ID:SKL2f46M ゴミルック乗りの必死な自己肯定
205ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 09:30:24.03ID:qLU3PQFj タカシやめなさい
206ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 12:21:56.81ID:qLU3PQFj タカシ?
207ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 12:26:01.49ID:eb0VKHNo ルック車ってそんなに駄目なのかな
底辺趣味と言われるバス釣りでさえ安いシマノのタックルを馬鹿にすることなんてないのに
底辺趣味と言われるバス釣りでさえ安いシマノのタックルを馬鹿にすることなんてないのに
208ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 12:29:55.16ID:fScwj3ut ママチャリ代わりならええんちゃう
209ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 12:34:03.17ID:aLasbVOz スペック廚はほんとアホ
自転車以外にも世の中カネ使えるところはいくらでもあるからな
プロみたいに走れないのにプロスペック買うのは、すごいんじゃなくて基本アホだから
趣味として否定はしないけど
自転車以外にも世の中カネ使えるところはいくらでもあるからな
プロみたいに走れないのにプロスペック買うのは、すごいんじゃなくて基本アホだから
趣味として否定はしないけど
210ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 12:57:20.23ID:OSs1S+gd ルック車って注意書きのあるMTBの事でしょう、本来は
211ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 14:17:40.11ID:rIN+VXYo ゴミルック海苔必死やのう(´・ω・`)
212ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 16:37:33.91ID:TPzTLRtX 肝心のエンジン(人)性能が低かったら高級車を買っても遅いし
最初はエントリーロードで良いよ
最初はエントリーロードで良いよ
213ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 19:51:43.78ID:gSNMZuCb 車体のスペックをやたら気にするのに
エンジンと合ってるかは全くわからないとか、使えないな
エンジンと合ってるかは全くわからないとか、使えないな
214ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 19:51:44.47ID:gSNMZuCb 車体のスペックをやたら気にするのに
エンジンと合ってるかは全くわからないとか、使えないな
エンジンと合ってるかは全くわからないとか、使えないな
215ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 19:58:23.57ID:a8j7LpCp とはいっても、今買う気まんまんで
最初は20万でも高いと思ってたのに、
だんだん分かってくるうちに、50万以内ならいいか・・・
などと思考がおかしくなっている俺に一言下さい。
最初は20万でも高いと思ってたのに、
だんだん分かってくるうちに、50万以内ならいいか・・・
などと思考がおかしくなっている俺に一言下さい。
216ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 19:58:50.99ID:Iwk7pKJQ 好きな物に乗ってればいいよ
買い物なんかでロード・ピストのドロップハンドルは使い難くないのかなと思うぐらい
特にピストのバーテープなしだと滑りそうだし手の皮剥けそう
買い物なんかでロード・ピストのドロップハンドルは使い難くないのかなと思うぐらい
特にピストのバーテープなしだと滑りそうだし手の皮剥けそう
217ツール・ド・名無しさん
2024/06/06(木) 22:35:49.89ID:+Rrb/81S218ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 00:44:12.57ID:BdYaNwmf FACTOR 買います
219ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 01:23:40.57ID:xKsQPHK+220ツール・ド・名無しさん
2024/06/07(金) 23:53:15.81ID:bExAuCmD221ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 05:19:05.60ID:Hz46C7BE 典型的爺の考え
若いやつは車の種類なんか気にしてない
若いやつは車の種類なんか気にしてない
222ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 08:19:28.53ID:YosivH51 ジジイって免許もマニュアル!ってゆってそう
223ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 08:20:08.90ID:O5w6oyiW224ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 11:04:45.75ID:5C92oZaC 低価格ロードの何が悪いんだ?
って話から、結論が見た目って(´・ω・`)
MTBのルック車は安全面でダメで、理屈があるけど...
って話から、結論が見た目って(´・ω・`)
MTBのルック車は安全面でダメで、理屈があるけど...
225ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 11:09:01.00ID:mdJawegp ちゃんとしたメーカーが出してる低価格ロードと、どこのものともわからんルック車は別物でしょ
MTBと同様に安全面ヤバイ ママチャリ代わりに使う程度なら問題ないけど それはMTBもいっしょ
MTBと同様に安全面ヤバイ ママチャリ代わりに使う程度なら問題ないけど それはMTBもいっしょ
226ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 11:16:13.02ID:5C92oZaC なら、TSマークありとか理屈ぽく話さないとね
227ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 11:22:45.30ID:mdJawegp ちなみに、以前よくせめて105を! と言われてた理由はブレーキ
R50Tnみたいな一体型がヤバイから
山登りしないなら別に関係ない
R50Tnみたいな一体型がヤバイから
山登りしないなら別に関係ない
228ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 16:55:40.96ID:qT/k7wW8 低価格ロードのコーダブルームのファーナ105 リムの方だがこれでいいやってなるくらい良い。低価格なのにハイエンドディスクくらい軽い。
これでゾンダあたり変えたら凄い事になりそう。
コーダブルームってダサいと言われがちだが…
これでゾンダあたり変えたら凄い事になりそう。
コーダブルームってダサいと言われがちだが…
229ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 17:02:30.51ID:v8Saa+3w 安い(17マソ)
230ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 17:04:59.96ID:JQSIdlSH231ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 17:07:22.79ID:v8Saa+3w アウトレットぢゃん
自分はエアロフライト買おうか悩んでる
テニスも好きだし
自分はエアロフライト買おうか悩んでる
テニスも好きだし
232ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 18:24:32.66ID:lpVbNqkU >>230
越谷近辺の人しか買えないじゃん馬鹿馬鹿しい
越谷近辺の人しか買えないじゃん馬鹿馬鹿しい
233ツール・ド・名無しさん
2024/06/08(土) 22:37:20.15ID:b9rE0IWF 焼け石に水な感じだが少し改善されて越谷本社だけでなくコーダブルームショップまで配送するようになった
そのショップが他には稲城しかないからまだなだ限られた人だけなんだがw
そのショップが他には稲城しかないからまだなだ限られた人だけなんだがw
234ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 09:47:46.63ID:NUGpQrmd ファーナ105買う前に、スペシャのアレー試乗したけど軽さそのものはファーナだけど、出だしの軽さはアレーのほうが良かった。
ナニが違うのだろうか?スペシャの純正ホイールの転がりが良いとか?
ナニが違うのだろうか?スペシャの純正ホイールの転がりが良いとか?
235ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 21:57:44.29ID:BKI/j8Xz コ―ダーブルーム買って一月、
やはり欠陥の多いフレームだ。
オレはおススメしない。
やはり欠陥の多いフレームだ。
オレはおススメしない。
236ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:12:08.94ID:xNrfb7qZ 欠陥をよければ語ってクレメンス
237ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 22:55:26.56ID:BKI/j8Xz フレームに共振が発生する。
もちろん微妙なものだからダンシング
してる時など全く無視できる。
しかしゆっくり走りたい時に
とても不快に感じる。
もちろん微妙なものだからダンシング
してる時など全く無視できる。
しかしゆっくり走りたい時に
とても不快に感じる。
238ツール・ド・名無しさん
2024/06/09(日) 23:50:54.54ID:7rIMKp+w どうせ買うならディスク買えよ
239ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 00:25:10.20ID:LSrkWRg1 素人では長所はなかなか分からないものだけど、素人でも欠点は分かるからね
オススメはBMC
今2台持ってるけど全く不満な点なんかないよ、まぁシートポストの調整が面倒くさいんだけどそれは店でやってもらえば済むし
周り道をしたくなければ考えてみてもいいんじゃないかな?
オススメはBMC
今2台持ってるけど全く不満な点なんかないよ、まぁシートポストの調整が面倒くさいんだけどそれは店でやってもらえば済むし
周り道をしたくなければ考えてみてもいいんじゃないかな?
240ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 00:27:11.49ID:LSrkWRg1 ちなみにスペシャライズドからの乗り換え
241ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 06:46:05.12ID:3qwkhibR 俺もBMCのアルミ乗ってんだけどシートポスト抜いたことないんだよね
なんか中にクランプ入ってるとかで自分的には初めての形してて抜いたら事件が起きそうでw
なんか中にクランプ入ってるとかで自分的には初めての形してて抜いたら事件が起きそうでw
242ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 08:12:17.66ID:u6oOVg29 YONEX軽量でええのおって思ってたけど
YOUTUBEでシートポスト回りで割れたやつみた
そこは絶対に割れちゃあいかん場所やろ
候補から外す
YOUTUBEでシートポスト回りで割れたやつみた
そこは絶対に割れちゃあいかん場所やろ
候補から外す
243ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 09:23:24.70ID:umYGdKiB >>225
>ちゃんとしたメーカーが出してる低価格ロードと、どこのものともわからんルック車は別物でしょ
ルック車が何かは人それそれだからねぇ
トーテムの105に乗っていてもメーカーが有名ではないからルック車という人もいる
ビアンキのソラに乗っている知人は、買ったとき自身がルック車と言いながらめっちゃ早い
彼はバイクがメインだけどね
>ちゃんとしたメーカーが出してる低価格ロードと、どこのものともわからんルック車は別物でしょ
ルック車が何かは人それそれだからねぇ
トーテムの105に乗っていてもメーカーが有名ではないからルック車という人もいる
ビアンキのソラに乗っている知人は、買ったとき自身がルック車と言いながらめっちゃ早い
彼はバイクがメインだけどね
244ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 13:14:16.77ID:oU/Q9kJ4 >>242
どれ?
どれ?
245ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 15:28:38.14ID:u6oOVg29 ショートでちらっとみたからどれとはわからんがSLDのやつ
246ツール・ド・名無しさん
2024/06/10(月) 23:12:05.22ID:U4+9IBdT247ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 17:23:53.54ID:pzfsBjkb 最安値のロード買うくらいならクロスバイクで良くね?
12万のロードと30万40万くらいのロードバイクでは偏差値70の高校と偏差値40の高校比べるくらい性能差あるし
10万ちょいの最安値ロードは乗りづらいし、これで長距離走れる気がしない
12万のロードと30万40万くらいのロードバイクでは偏差値70の高校と偏差値40の高校比べるくらい性能差あるし
10万ちょいの最安値ロードは乗りづらいし、これで長距離走れる気がしない
248ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 17:35:55.92ID:L6s660g3 GIANTの一番安いので約13万円 パーツはクラリスで9.8kgか
ならそこまでの差はないな
ならそこまでの差はないな
249ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 18:02:42.23ID:LPgWNwe0 ロード最大のアドバンテージがドロハンだからクロスで良いは無い
250ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 18:34:04.38ID:H2ju4X0y ドロハンじゃないと長距離走れんのよね
251ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 18:34:37.29ID:aR998hXx 乗りづらい?
分からん、ジオメトリー?変速性能?ブレーキ性能?フレーム剛性?
分からん、ジオメトリー?変速性能?ブレーキ性能?フレーム剛性?
252ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 20:49:58.41ID:IxZ2HKQc >>247
>最安値のロード買うくらいならクロスバイクで良くね?
今のロードバイクはみっともない28cの太いタイヤをはいてて、クロスバイクにドロップハンドルを付けたようなもの
>12万のロードと30万40万くらいのロードバイクでは偏差値70の高校と偏差値40の高校比べるくらい性能差あるし
ロードバイクはそんなに差はない
12万円でも、30万円より早い人はいくらでもいる
120万円のアルトと300万円のカローラは別物
>10万ちょいの最安値ロードは乗りづらいし、これで長距離走れる気がしない
何がどう乗りづらかったの???
安物はダメという先入観が大きいだけだと思う
シフトは世界のシマノだからどのバイクもほとんど変わらない
>最安値のロード買うくらいならクロスバイクで良くね?
今のロードバイクはみっともない28cの太いタイヤをはいてて、クロスバイクにドロップハンドルを付けたようなもの
>12万のロードと30万40万くらいのロードバイクでは偏差値70の高校と偏差値40の高校比べるくらい性能差あるし
ロードバイクはそんなに差はない
12万円でも、30万円より早い人はいくらでもいる
120万円のアルトと300万円のカローラは別物
>10万ちょいの最安値ロードは乗りづらいし、これで長距離走れる気がしない
何がどう乗りづらかったの???
安物はダメという先入観が大きいだけだと思う
シフトは世界のシマノだからどのバイクもほとんど変わらない
253ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 21:55:12.88ID:9osj+1zQ https://i.imgur.com/l0C1iGM.jpg
もうすぐ終了です
もうすぐ終了です
254ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 22:10:00.17ID:I52/01za255ツール・ド・名無しさん
2024/06/13(木) 22:21:03.17ID:KTQrbss6 >>253
早速友達紹介やってみた
早速友達紹介やってみた
256ツール・ド・名無しさん
2024/06/14(金) 00:23:00.83ID:Ot1tjrsA >>254
案ずるより産むが易し。とりあえず前2速で後ろが8速以上のロードを買えばいい。安くても問題ない。それでも充分に楽しめるし練習すれば速くなって行く。ハマって次のが欲しくなったらそれは無駄では無くて幸せなことだ。
案ずるより産むが易し。とりあえず前2速で後ろが8速以上のロードを買えばいい。安くても問題ない。それでも充分に楽しめるし練習すれば速くなって行く。ハマって次のが欲しくなったらそれは無駄では無くて幸せなことだ。
257ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 08:09:49.53ID:hR0viRlU 試乗してみれば分かるだろ?
10万円台前半のロードバイクは真っ先に選択肢から外れる
車体自体は軽いのに何故かスピードが全然出なくて漕いでいて疲れる
最安値のロードバイクとかママチャリと同じくらい長距離走行に不向き
10万円台前半のロードバイクは真っ先に選択肢から外れる
車体自体は軽いのに何故かスピードが全然出なくて漕いでいて疲れる
最安値のロードバイクとかママチャリと同じくらい長距離走行に不向き
258ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 08:38:46.16ID:jxJjDz3Z スピード出ないって、フリクションロスかな?
フレームの芯出てないとか今時有り得ないだろうし
フレームの芯出てないとか今時有り得ないだろうし
259ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:11:39.83ID:r/0ZIk/l260ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:21:49.59ID:9+n5STAI おれはクロスで長距離は無理だったな ジオメトリ的に
スタックが高すぎるのでケツが痛くなる
スタックが高すぎるのでケツが痛くなる
261ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:50:16.76ID:R2GZY/49 ブリヂストンのマークローザ(買い物チャリ)で、東京~横浜往復80Km走ったけど
歩道乗り入れても問題無い分、神経使わなくて気は楽だった。
歩道乗り入れても問題無い分、神経使わなくて気は楽だった。
262ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 10:51:18.14ID:+MQm6dYV 学生の頃はママチャリで四国一周したなぁ 楽しかった
263ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 11:53:12.53ID:j644hxuR264ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 12:07:14.00ID:CsonMFFr この詐欺サイト誘導自演野郎、特定のスレにしか貼ってないね
265ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 14:00:33.00ID:lOXD4OgQ 今クロスバイクに乗ってて重量実測10kgちょいぐらい(ライトやペダルやスタンドやボトルケージなど込み)で100km5時間ぐらいで走れるんですがエントリーロードバイクに買い替えたらもっと早くなりますか?
予算は出せても15万くらいです
それぐらいの価格だと重さはほとんど同じかむしろ重くなる場合も多くて躊躇してます
大人しくクロス乗ってろって事ならクロス乗っときます
予算は出せても15万くらいです
それぐらいの価格だと重さはほとんど同じかむしろ重くなる場合も多くて躊躇してます
大人しくクロス乗ってろって事ならクロス乗っときます
266ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 14:44:24.48ID:SPbjI2AK あさひのがコスパとメンテナンス製もいい
ブランド力だけ劣るが
ブランド力だけ劣るが
267ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 14:49:46.38ID:JTcocIuY268ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 14:52:46.24ID:bxm/55OM >>265
関東済ならコーダーブルームのアウトレット品が良いよ
関東済ならコーダーブルームのアウトレット品が良いよ
269ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 16:40:35.35ID:hR0viRlU 最低でも23万くらい出す気がないならクロスバイクで良くない?
本体価格20万は払わないとロードバイク買っても仕方ないし
クロスバイクからエントリー価格のロードバイクに買い換える意味がわからない
本体価格20万は払わないとロードバイク買っても仕方ないし
クロスバイクからエントリー価格のロードバイクに買い換える意味がわからない
270ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 17:25:54.76ID:S3v4tb92 eバイ
271ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 21:03:25.00ID:a8Kmob3G272ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 21:03:40.59ID:rI3Wu1bS >>269
確かにな
2、30万ぐらいのロードバイクに乗ったヅラ被ったオッサンが目を三角にしてクルマに追いすがって路面の凹みに嵌まってズッコケてるのあるあるだわ
むしろ10万円前後のエントリー車のしっかり剛性なフレームで落ち着いて乗った方がいい
確かにな
2、30万ぐらいのロードバイクに乗ったヅラ被ったオッサンが目を三角にしてクルマに追いすがって路面の凹みに嵌まってズッコケてるのあるあるだわ
むしろ10万円前後のエントリー車のしっかり剛性なフレームで落ち着いて乗った方がいい
273ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 22:29:08.25ID:BeCMB5Ep ピンディングペダルが初めてだと立ちごけを経験するだろうしな
274ツール・ド・名無しさん
2024/06/15(土) 22:50:59.45ID:U0kaz4ad >>269
>最低でも23万くらい出す気がないならクロスバイクで良くない?
>本体価格20万は払わないとロードバイク買っても仕方ないし
>247君だよねw
クロス、クロスと言うが、本人はロードが欲しいのにクロスを勧めるとかおかしいわ
23万円でも13万円でもほとんど変わらないよ
実は単純!自転車の走行能力は、パワー、ケイデンス、持続力だけ!
https://www.cyclabo.com/ja/topics/l3qqudig0r/
>最低でも23万くらい出す気がないならクロスバイクで良くない?
>本体価格20万は払わないとロードバイク買っても仕方ないし
>247君だよねw
クロス、クロスと言うが、本人はロードが欲しいのにクロスを勧めるとかおかしいわ
23万円でも13万円でもほとんど変わらないよ
実は単純!自転車の走行能力は、パワー、ケイデンス、持続力だけ!
https://www.cyclabo.com/ja/topics/l3qqudig0r/
275ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 00:12:14.99ID:O6AINuud276ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 07:49:50.80ID:rbTslLrn 10万って、ほとんどアルミフレームの激重ロードもどきぢゃん
277ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 07:50:56.41ID:rbTslLrn あとコンポーネントだよ
重要なのは
シマノ様が本体といっても過言ではない
重要なのは
シマノ様が本体といっても過言ではない
278ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 08:14:54.69ID:povEENRN279ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 08:24:32.07ID:0snEFVHQ ほとんどがディスクブレーキになって、エントリーだと約10キロ、ミドルでも8〜9キロ前後の事が多いから、10キロ台は普通だよね
ハイエンドでも普通に7キロ超えてたりするもんね
ハイエンドでも普通に7キロ超えてたりするもんね
280ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 09:19:45.44ID:EzM9P58K 1㎏2㎏違っても大した変わらねーしな
そんなん気にするのカタログの数字見てニヤニヤしてるキモオタだけ
そんなん気にするのカタログの数字見てニヤニヤしてるキモオタだけ
281ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 09:38:57.03ID:hCfmFLls みんな結構安物乗ってんだな
30万以下とかママチャリしか乗ったことないや
30万以下とかママチャリしか乗ったことないや
282ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:31:14.24ID:6fUNS3ae 15年前このスレで25Cタイヤは乗り心地も転がり対抗も良いよ、チューブレスが主流になるよって書いたら酷い言われようだった
やれチューブラーが最強だの18C、20Cが当たり前だの言ってたここの人達の見る目のなさは素晴らしい
やれチューブラーが最強だの18C、20Cが当たり前だの言ってたここの人達の見る目のなさは素晴らしい
283ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 11:56:50.44ID:85OmGFJs あせるなんたらは・・・
これからはディスクや~!! 135mm買ってしまいました
これからはチューブレスや~!! 17C買ってしまいました
主流になってから動いたらええねんww
これからはディスクや~!! 135mm買ってしまいました
これからはチューブレスや~!! 17C買ってしまいました
主流になってから動いたらええねんww
284ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 16:36:50.59ID:95PDw8Ae285ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 18:00:24.96ID:4WOv5rxo さすがに今、チューブラー常用してる人居ないよね?
286ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 18:40:20.45ID:ylu2iss+ いるいるww
287ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 19:39:57.61ID:zB8r+hmO288ツール・ド・名無しさん
2024/06/16(日) 22:17:30.08ID:YJT+Eu3y >>280
>1㎏2㎏違っても大した変わらねーしな
>そんなん気にするのカタログの数字見てニヤニヤしてるキモオタだけ
高いバイクは、100km走ると5分も早いらしいよw
大きい?小さい?ロードバイクのグレードと性能差
https://www.cyclabo.com/ja/topics/h48p7hhmq6/
>ロードバイクは人間を動力とする乗り物ですから、いかに高いグレードのロードバイクに乗っても、動力の差を乗り越えるほどのものではありません。
>初級者Aさんと、中級者Bさんが、それぞれ10万円の初級者ロードバイクと中級者向け30万円のロードバイクでタイムを測るとします
>20km走ってたった1分タイムが縮まっただけ
>しかし100km走る中級者Bさんからすると、5分ものタイム差が生じます
>ロードバイクは、自動車のように「高いスポーツカーを買ったら時速180kmが素人でも簡単に出せる」というような世界ではありません
>1㎏2㎏違っても大した変わらねーしな
>そんなん気にするのカタログの数字見てニヤニヤしてるキモオタだけ
高いバイクは、100km走ると5分も早いらしいよw
大きい?小さい?ロードバイクのグレードと性能差
https://www.cyclabo.com/ja/topics/h48p7hhmq6/
>ロードバイクは人間を動力とする乗り物ですから、いかに高いグレードのロードバイクに乗っても、動力の差を乗り越えるほどのものではありません。
>初級者Aさんと、中級者Bさんが、それぞれ10万円の初級者ロードバイクと中級者向け30万円のロードバイクでタイムを測るとします
>20km走ってたった1分タイムが縮まっただけ
>しかし100km走る中級者Bさんからすると、5分ものタイム差が生じます
>ロードバイクは、自動車のように「高いスポーツカーを買ったら時速180kmが素人でも簡単に出せる」というような世界ではありません
289ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 07:29:18.70ID:xCt0XjfJ 重さよりレシオがクロスしてるかどうかのが、大きいよ。
でもやっぱり初めて買う人に30万越のロードは進めないよね
でもやっぱり初めて買う人に30万越のロードは進めないよね
290ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 08:12:29.06ID:mlhNkzXa ちなみにお高いスポーツカー買っただけでは、素人ジジイ用に超アンダーにセッティングされてるから
まともに走れないけどねw
まともに走れないけどねw
291ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 09:23:19.54ID:lsV8fo/o >>288
>ロードバイクは、自動車のように「高いスポーツカーを買ったら時速180kmが素人でも簡単に出せる」というような世界ではありません
車は100万円と300万円は別物だけと、ロードバイクは10万円と30万円はほとんど変わらないからね
100万円のロードバイクでも遅い人はいるし、10万円でも速い人はいる
>ロードバイクは、自動車のように「高いスポーツカーを買ったら時速180kmが素人でも簡単に出せる」というような世界ではありません
車は100万円と300万円は別物だけと、ロードバイクは10万円と30万円はほとんど変わらないからね
100万円のロードバイクでも遅い人はいるし、10万円でも速い人はいる
292ツール・ド・名無しさん
2024/06/17(月) 21:46:20.46ID:bqqgsbGu 速いってだけが判断基準ww
ガキかよw
ガキかよw
293ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 03:42:07.48ID:66T94fgX 初めての人はナニ買えば最適解なのか分からず言われるままにカーボンモデルとか買っちゃう。
10万円代クラスで、そこそこコスパの良いのがいいと思う。
となると?ファーナ105になるんだよなぁ
10万円代クラスで、そこそこコスパの良いのがいいと思う。
となると?ファーナ105になるんだよなぁ
294ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 09:25:11.60ID:SonIofVJ >>292
>速いってだけが判断基準ww
普通じゃない
あんたは何基準なん?
軽いほうが持ち運びに便利という基準もあるかもねwww
ほとんどの人が速く走りたいからロードバイクに乗っているんだと思うよ
スピードを重視しなかったら、クロスやアマで売っている5万円のロードで十分だよ
>速いってだけが判断基準ww
普通じゃない
あんたは何基準なん?
軽いほうが持ち運びに便利という基準もあるかもねwww
ほとんどの人が速く走りたいからロードバイクに乗っているんだと思うよ
スピードを重視しなかったら、クロスやアマで売っている5万円のロードで十分だよ
295ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 10:26:41.02ID:hLZ5sijG 100km走ったら5分どころか3時間くらい差が出そうなくらい圧倒的な差だったけど
どうせ10万のロードバイク買っても100km走るのにかかる時間はママチャリと大差ないだろう
どうせ10万のロードバイク買っても100km走るのにかかる時間はママチャリと大差ないだろう
296ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 10:58:14.86ID:2cul/Y0+ スピード重視ならTTでいいぢゃん
長距離走るには車体のしなやかさも必要
長距離走るには車体のしなやかさも必要
297ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:16:27.95ID:eOqconlD 30万でも50万でもいいけど、そこからだよ
タイヤ、ホイール、サドル、ステム、ハンドル、バーテープ、……
こういうのを自分好みに揃えていくと同じバイクでも間違えるほどグレードアップする
コンポなんて本当に105で十分
ナイスなポジションとカッコいい装備ならマジで気分よくサイクリングできるよ
速さに関しては比べるのは他人じゃなくて自分自身だから、そこは勘違いしないように
タイヤ、ホイール、サドル、ステム、ハンドル、バーテープ、……
こういうのを自分好みに揃えていくと同じバイクでも間違えるほどグレードアップする
コンポなんて本当に105で十分
ナイスなポジションとカッコいい装備ならマジで気分よくサイクリングできるよ
速さに関しては比べるのは他人じゃなくて自分自身だから、そこは勘違いしないように
298ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:18:58.50ID:beF8tc0u でも乗ってるのがピチパンのデブおやじというギャグ
299ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 12:19:31.01ID:ZFh5RcwZ >>297
いやいやクラリスでも充分だわ。
いやいやクラリスでも充分だわ。
300ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 18:23:53.89ID:k3wWbuFY ずっとロードバイクを乗り続けるかまだわからないから、最初から高額品を買うつもりは無い
ロードバイクが好きになってから高いの買っても遅くはないと思った
10万円台の有名メーカーの買う予定
ロードバイクが好きになってから高いの買っても遅くはないと思った
10万円台の有名メーカーの買う予定
301ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 18:27:47.50ID:EB4jvl25302ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 20:09:52.69ID:oy/ZU2EI ピナレロは金持ちの小太りのイメージ
303ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 21:55:41.31ID:cxUWULad >>300
俺も似た考えで一流メーカーのエントリーを買おうと思ってる
だがどうせならバッタリ効くメーカーが良いとも思う
世界最大メーカーのジャイアントか二位のメリダかそれともトレックかスペシャライズドか
キャノンデールも良さそうだ
もっとないかねえ?
俺も似た考えで一流メーカーのエントリーを買おうと思ってる
だがどうせならバッタリ効くメーカーが良いとも思う
世界最大メーカーのジャイアントか二位のメリダかそれともトレックかスペシャライズドか
キャノンデールも良さそうだ
もっとないかねえ?
304ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 22:16:11.20ID:k3wWbuFY どれが良いか悩んで妄想してる時も楽しいね
働いて貯めた金で買うから真剣なんだけど
働いて貯めた金で買うから真剣なんだけど
305ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 23:01:04.42ID:aK4pK7UW LOOKとかいいんじゃない?とか思って価格調べたら、一番安いモデルで55万円とかw
306ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 23:29:58.55ID:2cgbUjrN 55万ならピナレロかカーボネクス買うかな
307ツール・ド・名無しさん
2024/06/18(火) 23:56:45.17ID:ulATTpR2 自転車ショー歌に出てくるメーカーはどれも一流だよ
308ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 03:36:43.25ID:Nbizzzzi メリダがいいぞ
309ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 05:29:24.74ID:gMvyaTTC 負け組脳に落ちると取り返しがつかないよ
マウント取られてると妄想に陥って、他人と同じ選択さえ満足に取れなくなる
地位も能力も無い人間が物にアイデンティティを託すなら妥協しちゃダメ
人並みに恵まれた生活をおくれてるなら何乗っても構わんけどなー
マウント取られてると妄想に陥って、他人と同じ選択さえ満足に取れなくなる
地位も能力も無い人間が物にアイデンティティを託すなら妥協しちゃダメ
人並みに恵まれた生活をおくれてるなら何乗っても構わんけどなー
310ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 06:50:27.38ID:tMVh3DhC 国産主義でYONEXの自転車なんてどう?
311ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 08:43:42.99ID:rFh/jUtP 中高年じゃなくても社会人2年目以降ならミドル価格のロードバイクくらい買えるはずだが
312ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 09:09:52.11ID:dRDxP+2/ >>308
初めてのロードならメリダ スクルトゥーラ400 リムが良いかも。
フレームそのものは良いし105だし、リムの軽さで、8.8kg。
慣れてきたらアルテグラのブレーキに変更したりゾンダ入れてみたりカスタムの幅もある。
難点はスクルトゥーラはレーシなポジションなのでそうなると優しいポジションのライド80あたりか
初めてのロードならメリダ スクルトゥーラ400 リムが良いかも。
フレームそのものは良いし105だし、リムの軽さで、8.8kg。
慣れてきたらアルテグラのブレーキに変更したりゾンダ入れてみたりカスタムの幅もある。
難点はスクルトゥーラはレーシなポジションなのでそうなると優しいポジションのライド80あたりか
313ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 09:37:10.84ID:kBL4g+Hy314ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 10:11:57.18ID:njtfJ3r+ 部屋にかけてるの眺めるあるあるだな
俺も毎日乗ったら洗車して眺めてるのが好き
俺も毎日乗ったら洗車して眺めてるのが好き
315ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 10:16:13.12ID:Vzlx5Vrz 安いのを買ってハマれば買い足せば良いし古いものは街乗りやローラー用にしてもいいからね。友人などに譲って引き込んでもいいし。
316ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 12:52:24.87ID:MY6gnxXW 何年も経験ある人は感覚バグってきて20万30万は安いと思うかもだが素人感覚だと自転車に10万(電動でもないのに)ってのは超高額よ
買える買えないより感覚の問題
買える買えないより感覚の問題
317ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 16:16:58.25ID:6718o6aA バイクと比べればいい
30万なんてカブしか買えない
30万なんてカブしか買えない
318ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 18:23:18.35ID:CdPAP6ws319ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 18:37:18.85ID:DyI2kntz 雑に自己整備で維持したいから8速がいいのにエントリーでさえ8速ロードバイクがないのはメーカーの怠慢だよな
320ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 18:46:47.50ID:6718o6aA シングルの買えばいいじゃん
321ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 19:20:36.35ID:X4BAH91B 歳がバレるが、40年近く前も10万円ロードが入門だった
アルミフレームになって加工し易いとは言え、いまだと20~30万だね
アルミフレームになって加工し易いとは言え、いまだと20~30万だね
322ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 20:45:06.87ID:FqbeAlUa 他の乗り物と比べる意味がない
100万のロードバイクより10万の中古原付の方が速いとかおかしな事になる
100万のロードバイクより10万の中古原付の方が速いとかおかしな事になる
323ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 20:47:15.49ID:dVn5fvCy 競技用と一般用を比べるのも意味ないな
324ツール・ド・名無しさん
2024/06/19(水) 21:21:44.28ID:CdPAP6ws >>320
シングル?MTBで一時期流行った楕円のチェーンリングの事だろうか?
シングル?MTBで一時期流行った楕円のチェーンリングの事だろうか?
325ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 09:40:23.84ID:rhaSRscT326ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 18:48:30.36ID:QpnhnZxN フェラーリでなくともマツダロードスターだって公道で楽しめるスポーツカーだもんな
実際にレースに出場しているロードバイクのレプリカ商品よりも公道走行向きなエントリーバイクの方がいいんじゃね?
お財布にも優しいし
実際にレースに出場しているロードバイクのレプリカ商品よりも公道走行向きなエントリーバイクの方がいいんじゃね?
お財布にも優しいし
327ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 22:00:09.35ID:YGrlfzqN ドーロバイク
328ツール・ド・名無しさん
2024/06/20(木) 23:25:54.12ID:0uTQxkt/ 自転車は消耗品と違い、安いからと2台3台と買うものではない
だからメーカーやショップが少しでも儲けたいから、軽いのを買え、ディスクを買え、と言う
高いのを買ってる人は、養分になっているだけ
だからメーカーやショップが少しでも儲けたいから、軽いのを買え、ディスクを買え、と言う
高いのを買ってる人は、養分になっているだけ
329ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 06:40:00.22ID:oG+UHWFO MTBのディスク車と、日常のちょい乗り用にエントリーのリムロードあるけどリムのエントリーロードで十分だわ。ブレーキ効かねーって言われるケドそれは嘘。105で十分効くし。
何よりQRでホイール着脱が工具不要で瞬時なのがよい。よって輪行などと相性が良い。
初心者さん、場合によっては手慣れた猛者にもあえてリ厶ブレーキ車お薦め
何よりQRでホイール着脱が工具不要で瞬時なのがよい。よって輪行などと相性が良い。
初心者さん、場合によっては手慣れた猛者にもあえてリ厶ブレーキ車お薦め
330ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 07:22:26.23ID:3/Qb1lmZ ブレーキ効かねーって言ってるのはティアグラ以下の人たちでしょ
ゴム一体型だからしょうがない 効かなくて当たり前
ゴム一体型だからしょうがない 効かなくて当たり前
331ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:21:51.09ID:I1mHKzfW 本当にディスクがよかったら、電動ママチャリのフロントはディスクになるよ
332ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:30:56.67ID:3/Qb1lmZ >>331
ロックして危ない わざわざVブレーキの効きを落とすためにパワーモジュレーターついてるやつ多い
ロックして危ない わざわざVブレーキの効きを落とすためにパワーモジュレーターついてるやつ多い
333ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 09:31:57.91ID:RZOozvuH 金銭が関わるからには良いものだから採用されるとは限らないよね
334ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 16:45:32.01ID:Hf49Ydbs ショックの薦めでTEKTROのリムブレーキをアルテグラのリムブレーキに替えたことあるけどスゲ~良かった。
今もあえてリムブレーキ、アルテグラのリム&ホイールありじやね?
今もあえてリムブレーキ、アルテグラのリム&ホイールありじやね?
335ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 18:24:35.53ID:GMIT12UD アルテグラのブレーキ前後セットで約1.5万だけどこれ買えばいいのか
336ツール・ド・名無しさん
2024/06/21(金) 23:10:43.55ID:EQ9GrbL/ ブレーキはシューが新しければ効くよ
多くの人が何年も乗って硬化したゴムとなっている
多くの人が何年も乗って硬化したゴムとなっている
337ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 03:10:32.75ID:VI8GqEit ロードもVブレーキでいいと思っている
338ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 06:45:17.35ID:f+dlOQIw >>334
ショックを買う時にオススメにアルテグラのブレーキが出てくるとはマウンテンもロードバイクも乗るお仲間ですなあ
両用型のグラベルバイクに注ぎ込むよりもほどほどのグレードのマウンテンとロードバイク両方持つ方が楽しみが広がると思います
ショックを買う時にオススメにアルテグラのブレーキが出てくるとはマウンテンもロードバイクも乗るお仲間ですなあ
両用型のグラベルバイクに注ぎ込むよりもほどほどのグレードのマウンテンとロードバイク両方持つ方が楽しみが広がると思います
339ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 08:20:22.30ID:s9xuolhx >>336
>ブレーキはシューが新しければ効くよ
>多くの人が何年も乗って硬化したゴムとなっている
硬化しているとあまり減らないから、余計に長持ちする
俺はC4からC3に替えて、定期的に交換している
C3はリムをあまりいじめないからお勧め
>ブレーキはシューが新しければ効くよ
>多くの人が何年も乗って硬化したゴムとなっている
硬化しているとあまり減らないから、余計に長持ちする
俺はC4からC3に替えて、定期的に交換している
C3はリムをあまりいじめないからお勧め
340ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 08:36:59.19ID:9Rp4A4d2 >>332
殿堂は速度出ないからロックしてもさほど危なくないよ、ただし比較的速度出るパナとか、ロックするとツルツル滑るタイヤ径細い自転車は危険かもだが。あと坂道下り走る人も危ないかな。アーバンタイプ、太めタイヤ、ならママチャリでもろっくしてもOK。
殿堂は速度出ないからロックしてもさほど危なくないよ、ただし比較的速度出るパナとか、ロックするとツルツル滑るタイヤ径細い自転車は危険かもだが。あと坂道下り走る人も危ないかな。アーバンタイプ、太めタイヤ、ならママチャリでもろっくしてもOK。
341ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 10:00:31.50ID:8mLCES+t エネルギーは、スピード×重さ
342ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:19:09.36ID:LwL8FhLe コーダーブルームの最大の欠点は、
直進安定性のなさですね。
わずかでも両手を話すと、ハンドルとられてぶつかります。
いろいろな自転車に乗ってきましたが、
こんなに危険なロードは初めてです。
コーダーブルームが日本人向きでいい!なんていうおとぎ話は、
コーダーブルームの社員が必死こいてバラまいてるウソだと確信しています。
コーダーブルームはダメです。事故りますよ?
直進安定性のなさですね。
わずかでも両手を話すと、ハンドルとられてぶつかります。
いろいろな自転車に乗ってきましたが、
こんなに危険なロードは初めてです。
コーダーブルームが日本人向きでいい!なんていうおとぎ話は、
コーダーブルームの社員が必死こいてバラまいてるウソだと確信しています。
コーダーブルームはダメです。事故りますよ?
343ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:28:25.14ID:MQkK5vD2 caad13のリムブレーキからコーダーブルームのファーナSLっていう2018年くらいのモデルに乗り換えた。
同じアルミなんだけどファーナslは硬いというか、しならないというか。確かに完成車で7.8kgと軽いんだけどあまり魅力は感じない。
同じアルミなんだけどファーナslは硬いというか、しならないというか。確かに完成車で7.8kgと軽いんだけどあまり魅力は感じない。
344ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 15:31:12.75ID:+Wo6nCEA ゆーて手離して乗ることなんてなくね?
345ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 16:34:20.18ID:7rZMHsay 目的地に着いたら手を広げてるけど
346ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 17:16:05.23ID:CCuW6u7j347ツール・ド・名無しさん
2024/06/22(土) 20:13:08.76ID:GpfoPeOM348ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 00:45:08.59ID:5/7m9gOA ロードバイク入門にエントリーロードを買うならやっぱり最大手のジャイアントかナンバー2のメリダ?
この二つがコスパで圧倒的に抜きん出ているはずだし
この二つがコスパで圧倒的に抜きん出ているはずだし
349ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 01:34:36.02ID:P289Smk7 今年のファーナ105 持ってるけど確かにファーストインプレは安定感ないって思った。
ただ、タイヤが標準で25cなのでそのせいかも?と思ったり、時速40~50位のダウンヒルでは不安定さはなかった。
あと自転車屋の店主、8ber入れて渡そうとしたのでさすがに空気圧高すぎw
もしかしたら空気圧パンパンの可能性も?
ただ、タイヤが標準で25cなのでそのせいかも?と思ったり、時速40~50位のダウンヒルでは不安定さはなかった。
あと自転車屋の店主、8ber入れて渡そうとしたのでさすがに空気圧高すぎw
もしかしたら空気圧パンパンの可能性も?
350ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 13:49:00.00ID:VVM0C55O 俺のビットリアの25Cタイヤ最大圧9barだからいつも8bar入れてるわ
351ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 14:36:59.61ID:Ttp+IMId どんだけデブなん?
352ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 19:23:21.00ID:Hi3YAeeO ロードバイク乗りは、チビとデブが多い
353ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 19:36:02.24ID:m8kcwFqB 最大気圧の一割減程度がベスト
354ツール・ド・名無しさん
2024/06/23(日) 22:42:21.23ID:A25UvCHp SRAMの、空気圧算出アプリ使ってる。
思ったより少なめに出るけどちょうどええ感じ
思ったより少なめに出るけどちょうどええ感じ
355ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 09:21:31.80ID:Xhrg/1m/ 空気圧が低いと抵抗になるじゃん
10bar入れてピョンピョン跳ねて乗っているわw
10bar入れてピョンピョン跳ねて乗っているわw
356ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 09:52:50.66ID:tXVXOm3q >>353
まじかよ TUFOのチューブラーなんか空気入れるの超大変やな 8-15だから13.5入れんとあかんのか
まじかよ TUFOのチューブラーなんか空気入れるの超大変やな 8-15だから13.5入れんとあかんのか
357ツール・ド・名無しさん
2024/06/24(月) 11:48:14.81ID:Svf+TzaB 熱風が語りかける
暑い暑い暑すぎる十万石まんじゅう
暑い暑い暑すぎる十万石まんじゅう
358ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 09:30:14.10ID:S9HEHeaM コーダーブルームを考えていたが、一考の余地があるね
359ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 09:33:27.08ID:uiC54/fC 構われたら同じネタを延々と繰り返す
360ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 09:36:03.88ID:TIXiZMmK 機種にもよるんじゃね? STRAUSS PROとか超軽量の部類やろ
だったらハンドリングがかなりクイックで、なれてないやつが乗ったらふらつくのはしょーがなくね?って思う
特に重めのホイールつけたらかなり変な感じになるかも
だったらハンドリングがかなりクイックで、なれてないやつが乗ったらふらつくのはしょーがなくね?って思う
特に重めのホイールつけたらかなり変な感じになるかも
361ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:04:35.80ID:ukp6d8qH ただそこそこコスパは良いんだよなぁ…
105ならホイールまで105ホイールだし
と、思ってファーナ105買ったけど、サドルの調整、自己流だけど。空気圧変更などなどやったらそこそこ良くなった。
レース出ない。街乗りやポタ専用。長距離はやらない。ならこれでいいやって思えた。
まぁ、輪行ディスクに比べるとやりやすいのでコレでしまなみ海道行くかも
105ならホイールまで105ホイールだし
と、思ってファーナ105買ったけど、サドルの調整、自己流だけど。空気圧変更などなどやったらそこそこ良くなった。
レース出ない。街乗りやポタ専用。長距離はやらない。ならこれでいいやって思えた。
まぁ、輪行ディスクに比べるとやりやすいのでコレでしまなみ海道行くかも
362ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 18:16:31.51ID:qJTlGdAq 俺もコーダーブルーム買おうかと悩み中。
現行のストラウスのアルテグラ。中古で15万。
CannondaleとかTREKでアルテグラ買おうとしたら中古でも20万後半はするもんなー。。
現行のストラウスのアルテグラ。中古で15万。
CannondaleとかTREKでアルテグラ買おうとしたら中古でも20万後半はするもんなー。。
363ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:07:41.95ID:VGnkNCzb >>362
そんな知識ならヤメトケでぶ
そんな知識ならヤメトケでぶ
364ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 22:46:50.45ID:ukp6d8qH 一番いいのはコーダブルームを一通り試乗してみるのが一番。
ユーチューバーは何故か、ファーナティアグラ推しが多い。
少し追金するだけで105になるのだから105のほうが絶対良いとおもうけどね
ユーチューバーは何故か、ファーナティアグラ推しが多い。
少し追金するだけで105になるのだから105のほうが絶対良いとおもうけどね
365ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 23:00:03.16ID:zb0kFUqc >>364
少しじゃないだろ
少しじゃないだろ
366ツール・ド・名無しさん
2024/06/25(火) 23:13:30.49ID:IJAdHCQy >>347
ファーナSLは6011Aアルミを使用したバリバリのレーサー後継がストラウス
ファーナSLは6011Aアルミを使用したバリバリのレーサー後継がストラウス
367ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 06:15:07.22ID:zn+59eAi https://www.cannondale.com/en/bikes/road/race/caad13/caad13-disc-ultegra
https://www.khodaa-bloom.com/bikes/strauss/strauss-disc-ultegra/
この2台だとストラウスディスクアルテグラのほうが定価が高い。
この2台だったらどっち選ぶ?
https://www.khodaa-bloom.com/bikes/strauss/strauss-disc-ultegra/
この2台だとストラウスディスクアルテグラのほうが定価が高い。
この2台だったらどっち選ぶ?
368ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 06:45:01.01ID:nQYKtivp どっちも選ばない いまさら11Sはキツイ 数年後に補修部品は手に入るんかの?
あと11S時代のディスクってシャリシャリやろ パス
あと11S時代のディスクってシャリシャリやろ パス
369ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 07:01:01.03ID:5sxzOFSv CAAD13は評判良さそうだけど、スペック見たらホイールの所QRってあるなぁこの時点で俺なら選択肢から外れるわ
さすがにスルーアクスルの方が良いな、あと普通に乗るなら11Sあれば十分だ
どっちか選ぶならストラウスかな
さすがにスルーアクスルの方が良いな、あと普通に乗るなら11Sあれば十分だ
どっちか選ぶならストラウスかな
370ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 07:25:00.21ID:zn+59eAi371ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 07:25:24.09ID:zn+59eAi >>368
さすがに補修部品くらいは簡単に手に入るのでは。
さすがに補修部品くらいは簡単に手に入るのでは。
372ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 07:58:20.11ID:5MqnAzY2 >>369
フレーム側にはthru-axleって書いてあるんだけど
フレーム側にはthru-axleって書いてあるんだけど
373ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 08:56:13.04ID:aiVVZ561 caad13はもちろんスルーアクスル。
スピードリリーススルーアクスルを採用。
スピードリリーススルーアクスルを採用。
374ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 08:58:16.47ID:5sxzOFSv375ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 09:01:07.35ID:sLykPCAJ376ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 09:20:52.53ID:oiTTeH7x >>364
>ユーチューバーは何故か、ファーナティアグラ推しが多い。
コスパが良いからだろうね
俺みたいに、いつの時代も105信者はいる
俺は旧105のアルミと、新105のカーボン持っている
きっと旧105より今のティアグラのほうが良いかもね
>ユーチューバーは何故か、ファーナティアグラ推しが多い。
コスパが良いからだろうね
俺みたいに、いつの時代も105信者はいる
俺は旧105のアルミと、新105のカーボン持っている
きっと旧105より今のティアグラのほうが良いかもね
377ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 11:40:37.12ID:0LTZL5uz コーダーブルームがコスパ良かったのは15万円の105がアルテグラホイールはいてたり20万円で電動変速があったころまで
378ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 12:37:31.71ID:zeSDtj+w >>364
ファーナティアグラはリムブレーキだけ105に換装しているから最初はこれで充分構成なのが良い。
ディスクブレーキとかリム105だとそういう恩恵は無いからファーナ自体選ぶ意味があんまり無いね。
ファーナティアグラはリムブレーキだけ105に換装しているから最初はこれで充分構成なのが良い。
ディスクブレーキとかリム105だとそういう恩恵は無いからファーナ自体選ぶ意味があんまり無いね。
379ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 13:08:21.25ID:qz51ROm3 日本の企業だからってね…
名古屋行ってみたら分かるわ、トヨタの車に乗った偉そーなのがウヨウヨしてる
まぁコーダブルームが儲かりゃデカい面する連中かどうかは知らないけど、安さを売りにしてるところの自転車なんか使い捨てデフォだろ
名古屋行ってみたら分かるわ、トヨタの車に乗った偉そーなのがウヨウヨしてる
まぁコーダブルームが儲かりゃデカい面する連中かどうかは知らないけど、安さを売りにしてるところの自転車なんか使い捨てデフォだろ
380ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 13:52:18.92ID:4nFm7KJj スピードリリーススルーアクスルだったら、うちのLOOKも同じだわ
二条ネジで切ってるから、スルーアクスルのボルトだけを交換しようとしても、難しいんだよね
二条ネジで切ってるから、スルーアクスルのボルトだけを交換しようとしても、難しいんだよね
381ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 14:00:17.87ID:7113/CPk >>379
お前は何乗ってんの?
お前は何乗ってんの?
382ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 16:41:06.89ID:CcwT3yk4 まあ、その他一流メーカーが、ブレーキにTEKTRO使ったり粗悪品を使い、安全性をないがしろにしている中でコーダブルームだけは逆にグレードを上げたり。こういうところは好感が持てる。
383ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 20:00:32.67ID:FGXu7cCb 日本メーカー同士だからシマノが安く仕入れられるとかあるんかな
384ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:22:21.19ID:XCGHaIfx ほとんどのロードバイクは、シマノコンポだからね
ブランドが違っても、所詮はシマノの自転車
フレームにエンブレムがなかったら、どこのメーカーかほとんど不明
ブランドが違っても、所詮はシマノの自転車
フレームにエンブレムがなかったら、どこのメーカーかほとんど不明
385ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:25:09.14ID:ucx1swtX そんな事言ってたらカンパ親父が出てくるぞー
386ツール・ド・名無しさん
2024/06/26(水) 22:28:06.48ID:MeObPZYs えんぶれむ??
387ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 00:03:46.33ID:u8sK3N6A 輪界て製造国表示はあるけど、製造元を開示しないよね?何か都合悪いの?
サーベロは開示してるけど
食品業界は製造元まで開示されるのに
サーベロは開示してるけど
食品業界は製造元まで開示されるのに
388ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 00:08:42.39ID:eWqV1Zlr 初めはショップに中古で組んでもらうのが一番よ
レースしないならなおさらよ
レースしないならなおさらよ
389ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 01:41:36.99ID:gzApzRfB 元々ジム通って、筋トレ、30分程度の有酸素やってたがジムでの有酸素は脚下。ファーナ105で有酸素運動の代わりにする方法思いついた。
まず、ガルボネン法で最も脂肪燃焼効果の高い運動強度、心拍数を把握する。
ファーナ105に心拍計を使用しつつ走る。目標心拍数より高くなったらギアを調整、ケイデンスを調整。目標心拍数をキープする。
フィットネスで利用ならば非常にファーな105はベストバイ。
自転車では痩せない連中は何故か?それは目標心拍数に合わせてないから。&摂取カロリー多すぎるから。
運動強度が高すぎるとかえって脂肪燃焼効果は落ちる。心肺機能は強化される
まず、ガルボネン法で最も脂肪燃焼効果の高い運動強度、心拍数を把握する。
ファーナ105に心拍計を使用しつつ走る。目標心拍数より高くなったらギアを調整、ケイデンスを調整。目標心拍数をキープする。
フィットネスで利用ならば非常にファーな105はベストバイ。
自転車では痩せない連中は何故か?それは目標心拍数に合わせてないから。&摂取カロリー多すぎるから。
運動強度が高すぎるとかえって脂肪燃焼効果は落ちる。心肺機能は強化される
390ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 01:43:50.94ID:WkpDjXj9 30分って、脂肪燃焼が始まる前に運動やめてるやんw
391ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 02:54:16.26ID:l0S+y5in ブランド志向ないなら、コーダーや石橋や宮田に乗るのがいいよ
明らかに乗りやすい
明らかに乗りやすい
392ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 03:14:32.68ID:nfEg4E0S あさひは?
393ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 07:01:58.07ID:SkplsWld 宮田はもうロード作ってなくない?
その辺はメリダ売ってる
その辺はメリダ売ってる
394ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 09:23:00.98ID:FGO8BAC5395ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 11:45:41.33ID:/LpBKxFv >>394
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
ハ _
___ ‖ヾ ハ
/ ヽ ‖::::|l ‖:||.
/ 聞 え | ||:::::::|| ||:::||
| こ ? | |{:::::‖. . .||:::||
| え | _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
| な 何 | / __ `'〈
| い ? ! /´ /´ ● __ ヽ
ヽ / / ゝ....ノ /´● i
` ー―< { ゝ- ′ |
厶-― r l> |
∠ヽ ゝ-― `r-ト、_,) |
レ^ヾ ヽ>' ̄ LL/ 、 /
.l ヾ:ヽ ` 、_ \\ '
l ヾ:ヽ ト`ー-r-;;y‐T^
| ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j
396ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:01:24.31ID:l0S+y5in >>393
グラベルバイクならつくってる
グラベルバイクならつくってる
397ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:32:13.36ID:gzApzRfB >>394
ダイエットはジム通いですでに果たしたので体系維持で。もう20年以上はジム通い続けてる。
最初は全然痩せないのでなぜか?…ってところから勉強し、フィットネストレーナーの資格も取った。
スポーツ選手が結果を出すトレーナーは難しいが、ただ痩せいってだけなら実は最も簡単な事。
ダイエットはジム通いですでに果たしたので体系維持で。もう20年以上はジム通い続けてる。
最初は全然痩せないのでなぜか?…ってところから勉強し、フィットネストレーナーの資格も取った。
スポーツ選手が結果を出すトレーナーは難しいが、ただ痩せいってだけなら実は最も簡単な事。
398ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:48:52.80ID:ZpxveB0+ 確かに痩せるだけならな…
筋肉少ないのでジム通い始めた。
筋肉少ないのでジム通い始めた。
399ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 13:50:58.62ID:sqvKZqFp 日本人は糞ガリすぎるよ
バルクアップで最低20kgふやしてから脂肪落とすべき
バルクアップで最低20kgふやしてから脂肪落とすべき
400ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 17:11:48.05ID:eZo7xenE >>397
ㄘんㄘんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
ㄘんㄘんㄟ⁰ㄋㄟ⁰ㄋㄜㄝㄋ
401ツール・ド・名無しさん
2024/06/27(木) 23:39:34.75ID:1BqVVgrJ BMI25以上は肥満
子供含めて、全人口の5~6人に1人が糖尿病か予備軍
子供含めて、全人口の5~6人に1人が糖尿病か予備軍
402ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 11:46:41.52ID:CeDxtNNE 個人店で買うか、Y'sロードで買うか、ビチアモ店で買うか迷っているんですが、どこが1番安くて親切ですか?
403ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 12:07:13.56ID:aOxT1Rh6 店員は出会い物
安い掘り出し物も出会い物
その人に合ってて勧めても勧められた側は合わなくて嫌な思いするかもしれんのよね
逆もまた然り
自分でお店巡るのが一番ですわ
Ysの店の中でもめちゃいい人から適当な素人から偏屈なヲタ店員までいろいろいるから
安い掘り出し物も出会い物
その人に合ってて勧めても勧められた側は合わなくて嫌な思いするかもしれんのよね
逆もまた然り
自分でお店巡るのが一番ですわ
Ysの店の中でもめちゃいい人から適当な素人から偏屈なヲタ店員までいろいろいるから
404ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 16:29:35.23ID:b/vtiU3/ メリダがそろそろ新型バイク出すんじゃないか?て期待してるんだけどな
405ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 17:05:56.57ID:vywhM0cY >>402
直営店で買っても合わない店員や雰囲気あるし余裕があるなら色々行くのがいい
直営店で買っても合わない店員や雰囲気あるし余裕があるなら色々行くのがいい
406ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 17:53:16.26ID:QcJUreeP むむむ、結構店選び難しいですね
チェーン店だと店員変わるのがネックですよね
チェーン店だと店員変わるのがネックですよね
407ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 17:56:17.62ID:gW5ENz8F ゆうても買ったあとそんなにしょっちゅう店行くか?
408ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 17:58:39.86ID:QcJUreeP 自分は店員さんと30分くらいしゃべりたいので、毎月カスタムついでに通っています
409ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 18:04:22.81ID:kC7Bzm8p うちの近くに有名な店なのだが、ちょっとした整備お願いしようと行った。
お揃いのチームジャージ着たメンバーが奥の机にたむろってて、あ?…という感じで睨まれたと思ったら全く興味なかったかのようにそっぽ向かれた。
その後、やはり同じチームジャージ着た店長らしき人が出てきて、
あぁ、これね。自分でやってよ。どうしても駄目ならまた来て。…って言われたわ。
敷居高杉!w 初心者は入りずれぇ。一見さんお断りな店あったぞw
お揃いのチームジャージ着たメンバーが奥の机にたむろってて、あ?…という感じで睨まれたと思ったら全く興味なかったかのようにそっぽ向かれた。
その後、やはり同じチームジャージ着た店長らしき人が出てきて、
あぁ、これね。自分でやってよ。どうしても駄目ならまた来て。…って言われたわ。
敷居高杉!w 初心者は入りずれぇ。一見さんお断りな店あったぞw
410ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 18:18:23.79ID:AiGEMft2 >409
そんな店、こっちから願い下げ。
他にいっぱい良い店はあるはず。
そんな店、こっちから願い下げ。
他にいっぱい良い店はあるはず。
411ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 18:32:38.54ID:+c2cg4vP 買うときはニコニコして「10回位乗ったら初期点検無料でするから^ ^」
って真に受けて持ってたら
ブレーキ二、三回握って「うん、大丈夫」ってそれだけ...(´・ω・`)
って真に受けて持ってたら
ブレーキ二、三回握って「うん、大丈夫」ってそれだけ...(´・ω・`)
412ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 18:43:28.01ID:HEJHoSZW413ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 18:54:21.64ID:QcJUreeP414ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 19:00:12.89ID:9APLYjBA >>409
チームジャージ着たら店長の勧める自転車以外は買えない(売らない)お店を知っている…
チームジャージ着たら店長の勧める自転車以外は買えない(売らない)お店を知っている…
415ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 19:59:24.19ID:pD+wY0hS 伏せ字でいいからかいてもらわないと意味ない
416ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 20:57:41.70ID:WQjX1YQv >>409
ジャージめくってちょっとだけケツ見せてみ?
ジャージめくってちょっとだけケツ見せてみ?
417ツール・ド・名無しさん
2024/06/28(金) 21:39:13.20ID:mMqqeHOQ >>401
そんなに沢山の人々がヒットするなら基準値がおかしいんじゃないか?
なんだかんだ言って日本人だよ?
訪日外国人なんてみんな丸太のような腕してて男女とも横に大きくて厚みもスゴい
あんな巨体が平気で生きてるのに日本人だけ小さい数字でダメ出しされてやたら我慢したり毎日大量に薬飲まされたりおかしいって
そんなに沢山の人々がヒットするなら基準値がおかしいんじゃないか?
なんだかんだ言って日本人だよ?
訪日外国人なんてみんな丸太のような腕してて男女とも横に大きくて厚みもスゴい
あんな巨体が平気で生きてるのに日本人だけ小さい数字でダメ出しされてやたら我慢したり毎日大量に薬飲まされたりおかしいって
418ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 08:43:59.41ID:ftf9g5Rr ロードバイクが安くなる時期って、通年通して何月ごろなの?
企業決算の時期なのか、新型出るまえの在庫処分なのか、
その混合なのか、別の理由、時期あったら教えて欲しい。
企業決算の時期なのか、新型出るまえの在庫処分なのか、
その混合なのか、別の理由、時期あったら教えて欲しい。
419ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 09:23:24.93ID:3URfXOfw 円安は止まらないから早い方がいいんじゃない?
でもここまで円安進むと国産の方がコスパいい気がする
でもここまで円安進むと国産の方がコスパいい気がする
420ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 10:21:15.89ID:8V1SPGGy 国産つーてもフレームは台湾作成じゃないの?
421ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 10:56:23.45ID:mQIhxeo1 >>418
年明けや年度末の決算で安くなりやすい
特にチェーン店とかは
ただ安くなるのはあくまで型落ちや不人気
つまり安くなる頃には人気の色やフレームサイズはほとんど売り切れてる
なんでもいいならセールで買えばいいけどそうじゃないなら今買うしかないよ
年明けや年度末の決算で安くなりやすい
特にチェーン店とかは
ただ安くなるのはあくまで型落ちや不人気
つまり安くなる頃には人気の色やフレームサイズはほとんど売り切れてる
なんでもいいならセールで買えばいいけどそうじゃないなら今買うしかないよ
422ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 11:06:01.06ID:ftf9g5Rr423ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 11:11:38.87ID:mQIhxeo1 >>422
他のパーツあるならいいけどフレーム以外も揃えるなら割安感ないな
それなら完成車買った方がいい
もうロードは安くならいと思うよ
ハイエンド以外らパーツの品質落として価格維持の方向でどもいくんじゃね?
クロスもそんな感じだし
他のパーツあるならいいけどフレーム以外も揃えるなら割安感ないな
それなら完成車買った方がいい
もうロードは安くならいと思うよ
ハイエンド以外らパーツの品質落として価格維持の方向でどもいくんじゃね?
クロスもそんな感じだし
424ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 12:35:31.08ID:BinzK7CV 価格改定で値下げの波が来ている
最大手ジャイアントは7月14日から
メーカーによっては2度目の値下げが来るかもしれない
最大手ジャイアントは7月14日から
メーカーによっては2度目の値下げが来るかもしれない
425ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 12:39:28.86ID:BinzK7CV ↑これ去年のだったわw
426ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 12:49:04.95ID:cpT7nnhL こらこら
427ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 13:02:31.71ID:ftf9g5Rr428ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 15:50:42.55ID:MBypW+Kt つまり…コーダブルーム買うのが正解。という事か
429ツール・ド・名無しさん
2024/06/29(土) 16:48:04.41ID:F/JpXuT5 イタリア車もほとんど台湾でフレームつくってんじゃない?韓国よりちょっと人口多くて、EUでも高齢化と若者が出ていく率がナンバー1のイタリア製品が良いとは思えない
430ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 02:52:04.53ID:/rzCfhZc 台湾がNo.1
431ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 06:55:26.94ID:14p/YoZa432ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 12:40:16.63ID:J+sRMKC6 今度は誰が決めたことせずに怠惰に生きとし 生けるもの
433ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 12:52:12.98ID:0d+xvVOJ 第7波が発生しました!」(金)
「タイミング見てないけどまじで?
「タイミング見てないけどまじで?
434ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 13:05:53.28ID:QlfLCyUV ラヴィットのために作られたように狭い
435ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 13:14:32.84ID:2WZx9Jcu 105リムホイールから、ZONDAリムホイールへの改装って意味ある?
105ホイールも意外と転がり良くコレでいい感がある。
ZONDAに変えるなら、GP5000やアジリスㇳあたりのレーシングタイヤに変えるほうが対費用効果高い気がするのだが
105ホイールも意外と転がり良くコレでいい感がある。
ZONDAに変えるなら、GP5000やアジリスㇳあたりのレーシングタイヤに変えるほうが対費用効果高い気がするのだが
436ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 13:29:16.36ID:HpfIEUrw 体調を徹底的な数字出てないで
見れば見るほど謎だ
見れば見るほど謎だ
437ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 13:44:14.92ID:BXUbBTys 楽しそう
毎週クラブ行ってる」
結論いうとはしてない
毎週クラブ行ってる」
結論いうとはしてない
438ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 14:21:19.10ID:KwosumYW439ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 15:04:11.04ID:FtQ1clQB 少なくとも大成しないといけないからな
https://i.imgur.com/6fKK1QI.png
https://i.imgur.com/6fKK1QI.png
>>438
グロ
グロ
>>439
グロ
グロ
442ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 16:21:19.32ID:RqYk93E/ 🇺🇸 :トランプの保護貿易が加速してきたわ~
そういえば去年買った
そういえば去年買った
443ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 17:22:09.68ID:delS28lb 新ドグマ、ターマックsl8よりカッコいいよね?
444ツール・ド・名無しさん
2024/06/30(日) 23:48:25.73ID:LxQDSWw1 カッコいいなんていうのは、個人の感覚だからどうともいいわ
445ツール・ド・名無しさん
2024/07/01(月) 06:39:07.91ID:jU/XD0jn >>443
身長175cm以上無いと悲惨やんか
身長175cm以上無いと悲惨やんか
446ツール・ド・名無しさん
2024/07/01(月) 09:22:53.53ID:/od8Bxk1 普通の人は170センチ以上余裕であるよ
447ツール・ド・名無しさん
2024/07/01(月) 09:38:43.88ID:jU/XD0jn 身長170cmちょいでMサイズのるんか? チャレンジャーやなぁw
448ツール・ド・名無しさん
2024/07/01(月) 16:44:10.68ID:3l+hHDke グロはるなや
開いてないけどw
開いてないけどw
449ツール・ド・名無しさん
2024/07/01(月) 16:59:42.73ID:f7lm9vzz またロード乗りかいいかげんにしろ
https://nordot.app/1180412090486506084?c=134733695793120758
https://nordot.app/1180412090486506084?c=134733695793120758
450ツール・ド・名無しさん
2024/07/02(火) 09:43:56.79ID:AvxSoVyR オクで10万円程度の中古を探しているが…
105はリム車でも結構高いね
105はリム車でも結構高いね
451ツール・ド・名無しさん
2024/07/02(火) 17:54:44.14ID:4418TGN9 バラ完できないならオクはおすすめしないぞ
452ツール・ド・名無しさん
2024/07/02(火) 20:29:19.18ID:4xViuWvy >>450
10万は超えるがコラテックのドロミテがティアグラ組モデルの価格で105にアップグレードするキャンペーンしてるから、もし二割引きしてくれる店で買えば、15万切るぞ
10万は超えるがコラテックのドロミテがティアグラ組モデルの価格で105にアップグレードするキャンペーンしてるから、もし二割引きしてくれる店で買えば、15万切るぞ
453ツール・ド・名無しさん
2024/07/02(火) 21:02:19.41ID:YT3ldNyD 数年型落ちの中古フレームセットに
Di2を組んでみたいよー
それでも総額50弱かな。。
金無いよー
Di2を組んでみたいよー
それでも総額50弱かな。。
金無いよー
454ツール・ド・名無しさん
2024/07/02(火) 21:20:20.62ID:AiyTDxtq 自転車はある程度で満足しないと制限なく金がかかるぞ
455ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 07:31:36.99ID:4BP/werF コーダブルームのファーナ105の新車で割引で14万で買った。
他のメーカーはホイールを安いので誤魔化すけどコーダブルームはホイールも105。
他のメーカーはホイールを安いので誤魔化すけどコーダブルームはホイールも105。
456ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 07:44:19.52ID:5hADFNgN >>455
リムブレーキ?アウトレット?
リムブレーキ?アウトレット?
457ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 07:52:37.41ID:4BP/werF >>456
リムブレーキで、アウトレットじゃなく通常
リムブレーキで、アウトレットじゃなく通常
458ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 09:20:21.88ID:GKTzPNdM459ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 11:11:57.66ID:JJI4VssA 松山中央
460ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 17:35:42.48ID:PLf43wtK 予算15万だけどカーボン=フレームの完成車は無理?
できればディスクブレーキで
できればディスクブレーキで
461ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 18:01:08.52ID:nV41fD6b462ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 20:14:59.39ID:wbLqHfNh ジモティで探せ
463ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 20:22:29.75ID:JJI4VssA >>455
コーダーブルーム
コーダーブルーム
464ツール・ド・名無しさん
2024/07/03(水) 23:17:54.40ID:geN8X0il >>458
>現在のはターニー、ボスフリー(135幅)のをフリーハブにして、オクで落とした、テァグラ、ソラ、105部品等を付けている
俺も古いアルミ車は色々と変更している
クランクが曲がったのでオクで探している(新品は高い)
ついでにボトムブランケットも交換するからそっちは新品をアマでポチッタ
カーボン車もあるが、そっちは購入時のまま
>現在のはターニー、ボスフリー(135幅)のをフリーハブにして、オクで落とした、テァグラ、ソラ、105部品等を付けている
俺も古いアルミ車は色々と変更している
クランクが曲がったのでオクで探している(新品は高い)
ついでにボトムブランケットも交換するからそっちは新品をアマでポチッタ
カーボン車もあるが、そっちは購入時のまま
465ツール・ド・名無しさん
2024/07/04(木) 06:23:25.11ID:KkPlIuGp お爺ちゃんぽい
466ツール・ド・名無しさん
2024/07/04(木) 12:40:30.33ID:voX02QYa ブランケット
467ツール・ド・名無しさん
2024/07/04(木) 16:32:38.33ID:L3rDaCJi 下部毛布
468ツール・ド・名無しさん
2024/07/05(金) 09:47:05.85ID:8y+dHZaE この脱炭素ゼロカーボン時代にカーボンフレームやカーボンパーツを売って金儲けをしている邪悪なメーカーは滅んでいですよね?
469ツール・ド・名無しさん
2024/07/05(金) 13:23:09.06ID:qaNEdD16 >>468
じゃあ人間も呼吸してはいけませんね。
じゃあ人間も呼吸してはいけませんね。
470ツール・ド・名無しさん
2024/07/05(金) 16:33:04.02ID:usXJFs/t 今ファーナ105ディスク25万もするのか
17万位だったよな…
17万位だったよな…
471ツール・ド・名無しさん
2024/07/05(金) 17:44:09.68ID:9tSY3l5p ロード買った自転車屋さんのご主人が亡くなった
悲しい
悲しい
472ツール・ド・名無しさん
2024/07/05(金) 17:49:24.11ID:syAkt6B6473ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 09:28:36.53ID:7UgTGuiQ 26万円も出せば中古ニンジャの250が余裕で買えるが、そう考えるとロードは高いねぇ〜
474ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 09:41:31.90ID:MlfSTjN/ ニダボはいいぞー
475ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 11:08:22.16ID:2GMXEws2 105以上なら安さと軽さでリムモデルでいい
476ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 15:46:08.08ID:9Ys7G6Mw 1000ダボ最強
477ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 22:10:44.16ID:64h7Sm1a >>473
>26万円も出せば中古ニンジャの250が余裕で買えるが、そう考えるとロードは高いねぇ~
オートバイは、高いタイヤ、ディスクブレーキ、高額なエンジンなのに安いよね
ロードバイクは、安いタイヤ、リムブレーキ、チャッチイコンポでも高額だからね
>26万円も出せば中古ニンジャの250が余裕で買えるが、そう考えるとロードは高いねぇ~
オートバイは、高いタイヤ、ディスクブレーキ、高額なエンジンなのに安いよね
ロードバイクは、安いタイヤ、リムブレーキ、チャッチイコンポでも高額だからね
478ツール・ド・名無しさん
2024/07/08(月) 23:24:33.06ID:x6WDCSEz 「200万出さないと満足感と優越感が得られないから高い」
or
「200万出せば満足感と優越感が得られるなら安い」
どっち?
or
「200万出せば満足感と優越感が得られるなら安い」
どっち?
479ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 01:42:29.16ID:7O7XX+Ye >>478
ちょっと逸れるけど
満足度が満たされると優越感はどうでもよくなるよ
俺のロードバイクがだいたい70くらいだけど、フォルムもパーツも性能もメーカー知名度も納得.もちろんこれより高いバイクは見れば分かるけどまぁどうでもいい、安いバイクも見れば分かるけどこれまたまぁどうでもいい
自分が気に入ったのが手に入ればそれで十分だよ
ちょっと逸れるけど
満足度が満たされると優越感はどうでもよくなるよ
俺のロードバイクがだいたい70くらいだけど、フォルムもパーツも性能もメーカー知名度も納得.もちろんこれより高いバイクは見れば分かるけどまぁどうでもいい、安いバイクも見れば分かるけどこれまたまぁどうでもいい
自分が気に入ったのが手に入ればそれで十分だよ
480ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 01:53:25.45ID:7O7XX+Ye ただ、俺はソロだからそう思うのかも知れなけど、下手なグループなんかだと面倒くさいんだろうなとは思う
まぁグループ行動が好きな人達はそんな優越感みたいな感覚も含めて楽しいんだと思う、ヒエラルキーの下位の人はウェアで勝負!かなw
まぁグループ行動が好きな人達はそんな優越感みたいな感覚も含めて楽しいんだと思う、ヒエラルキーの下位の人はウェアで勝負!かなw
481ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 02:45:21.70ID:2XHTv90V そんな中、コスパを追求した安価なモデルで満足感を得る。
かつてはコスパのジャイアント…と言われていたが、魅力は薄れてしまった…
とって変わったのがコスパのコーダーブルーム。
ホイールまで105でまとめたファーナ105が10万台で買えたので満足。
さらにタイヤをGP5000 25cあたりに変り、ブレーキをアルテグラに変えたり
ホイールをZONDA?あたりにしていけば化けそう
かつてはコスパのジャイアント…と言われていたが、魅力は薄れてしまった…
とって変わったのがコスパのコーダーブルーム。
ホイールまで105でまとめたファーナ105が10万台で買えたので満足。
さらにタイヤをGP5000 25cあたりに変り、ブレーキをアルテグラに変えたり
ホイールをZONDA?あたりにしていけば化けそう
482ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 04:42:07.90ID:x+00zbaR >>481
いやそれ全然満足感を得てないじゃん
あんたが欲しいのはタイヤがGP5000 25cでブレーキはアルテグラでホイールをZONDAで化けたロードバイクだろ?
至って定番なポン付け交換でしかないし105がムダだわな
いやそれ全然満足感を得てないじゃん
あんたが欲しいのはタイヤがGP5000 25cでブレーキはアルテグラでホイールをZONDAで化けたロードバイクだろ?
至って定番なポン付け交換でしかないし105がムダだわな
483ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 07:31:22.35ID:Dw/mCh+e エントリーモデルのままトレーニングやりまくって大分速くなったからレースに出て自分より遅い高級ロード乗りに対して心の中で優越感に浸ってる。車体に金かけずにトレーニング環境に金かけてる。
484ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 07:46:12.63ID:JvmRCeEd 安物乗りは心も安物
485ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 08:23:12.89ID:jN7NLF1U 安物だろうと高額だろうと自分の気に入ったの乗れば良い。
ただ気に入ったのが高額だっただけ。
ただ気に入ったのが高額だっただけ。
486ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 09:48:03.51ID:qlIVgAj0 >>
>>484
>安物乗りは心も安物
当然車も高級車に乗っているんだよね?
まさかと思うが軽四とかではないだろうね?
ロードバイクは物欲
ティァグラとアルテクラ、アルミとカーボン、一般人から見たらどちらもただのロードバイク
高級車と軽四、一般人の誰が見ても違いがわかる
ていうか最近コーダーブルームがよく出でくるが、同一人物?
>>484
>安物乗りは心も安物
当然車も高級車に乗っているんだよね?
まさかと思うが軽四とかではないだろうね?
ロードバイクは物欲
ティァグラとアルテクラ、アルミとカーボン、一般人から見たらどちらもただのロードバイク
高級車と軽四、一般人の誰が見ても違いがわかる
ていうか最近コーダーブルームがよく出でくるが、同一人物?
487ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 10:47:43.54ID:x4SZKFVL 中古で26万出したらターマック買えます
オンボロ250ニンジャよりこっちのがいいです
ちなみに250ニンジャだって新車なら70万です
自転車よりは高い
オンボロ250ニンジャよりこっちのがいいです
ちなみに250ニンジャだって新車なら70万です
自転車よりは高い
488ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 10:59:29.22ID:x4SZKFVL コーダブルームに限らず本格アルミはいいもんだよ
丈夫で気兼ねなくバリカタでちゃんと乗ればちゃんと速い
丈夫で気兼ねなくバリカタでちゃんと乗ればちゃんと速い
489ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 12:43:48.66ID:DE9w2B8a まあでも積極的な価格改定でどんどん安くなっているビアンキがいいよなあ
コーダーブルームは値下げしないしもうコスパ感は無いな
コーダーブルームは値下げしないしもうコスパ感は無いな
490ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 12:47:29.45ID:V9wb15X2 CannondaleのSupersixevo2018(リム)が中古美品140000円
と
コーダーブルームのストラウスアルテグラ(ディスク)が中古美品160000円
だったらどっち選ぶ?
(どちらとも選ばす◯◯買う)はなし。
と
コーダーブルームのストラウスアルテグラ(ディスク)が中古美品160000円
だったらどっち選ぶ?
(どちらとも選ばす◯◯買う)はなし。
491ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 13:14:22.11ID:0e3rJE0x492ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 13:38:27.66ID:OngZ8ZMG493ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 18:57:07.35ID:IpeUpzEd494ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 20:08:11.93ID:1M2tW3tP495ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 20:20:24.95ID:iHKXnOk6 中古でもオクとかメリカリとか避けるべし。
496ツール・ド・名無しさん
2024/07/09(火) 22:17:34.13ID:Pjat0/W3 自転車買うならセカスト
497ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 06:28:14.72ID:eJKSVS36 >>495
ヤフオクとかヤフーショッピングで売ってる中古ロードバイク大手のやつ買う予定
ヤフオクとかヤフーショッピングで売ってる中古ロードバイク大手のやつ買う予定
498ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 09:49:03.07ID:FmhTvZeH >>487
>ちなみに250ニンジャだって新車なら70万です
>自転車よりは高い
忍者70万円なんて安い、ロードバイクのほうが高いよ
俺なら、26万円でロードバイクと、忍者が並んでいたら忍者を買うわ
現実は大型バイクがあるから買わないけどね
免許を持っていない人は自転車しか乗れない
>ちなみに250ニンジャだって新車なら70万です
>自転車よりは高い
忍者70万円なんて安い、ロードバイクのほうが高いよ
俺なら、26万円でロードバイクと、忍者が並んでいたら忍者を買うわ
現実は大型バイクがあるから買わないけどね
免許を持っていない人は自転車しか乗れない
499ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 12:06:34.04ID:UjsPS2br >>498
免許があってもロードバイクを買うわ。目的が違う。
免許があってもロードバイクを買うわ。目的が違う。
500ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 13:02:56.82ID:JCcgzFLU501ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 16:29:47.58ID:ubbSIsYj バイクならトレイルバイクが欲しい。
キャンプ道具積載してキャンプ場に。
大抵キャンプ場はオフロードだからNinjaとかだと都合悪い
キャンプ道具積載してキャンプ場に。
大抵キャンプ場はオフロードだからNinjaとかだと都合悪い
502ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 20:14:41.14ID:ubbSIsYj >>497
中古でターマックS-Worksのリムブレーキが22万であったけどちょっと欲しいと思った。
中古でターマックS-Worksのリムブレーキが22万であったけどちょっと欲しいと思った。
503ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 20:51:20.37ID:Rr1AG4Et ニダボ
504ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 21:10:34.69ID:XpHOqthK 200万のロードバイクの話してて車買った方がいいとか言うやつ頭悪いのかと思うわ
505ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 22:56:57.77ID:PUSV8dAm 一般的には200万円のロードバイクを買うよりは、NBOXを買う!となる
おいらはロードは中古のカーボン、アルテ、リムだが、リッターバイクは新車で買った
10年ほど前だが、リッターバイクでも180万円くらいだった
おいらはロードは中古のカーボン、アルテ、リムだが、リッターバイクは新車で買った
10年ほど前だが、リッターバイクでも180万円くらいだった
506ツール・ド・名無しさん
2024/07/10(水) 23:55:29.64ID:3vFybiRu みんな試乗してからロード買ってる? なかなか候補車が試乗できるチャンスはないと思うんだが
しかもロードなんてポジショニングができてなければ悪い印象しかもてないと思うんだが、そこまで調整させてくれるとは思えんし
しかもロードなんてポジショニングができてなければ悪い印象しかもてないと思うんだが、そこまで調整させてくれるとは思えんし
507ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 05:42:38.93ID:uCUz2s36508ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 09:40:33.79ID:Xkz63ZIS クランク交換ついでに、ボトムブランケットも交換した(セラミックベアリング)
めっちゃ回るようになったわ
次はホイールベアリングも交換する予定
めっちゃ回るようになったわ
次はホイールベアリングも交換する予定
509ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 09:43:59.68ID:Iays2Hee BOTTOM BLANKET とは
下段ブランケットのことである
つまり二段ベッドの下で寝るときに使う薄いブランケットのこと
下段ブランケットのことである
つまり二段ベッドの下で寝るときに使う薄いブランケットのこと
510ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 09:53:31.03ID:uCUz2s36 秘密結社?
511ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 12:15:49.07ID:jxa+J8Qv ドリンクホルダー
512ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 15:37:19.72ID:H+9L+8KI ボトムブランケット
何かの必殺技かと思ったぜ
何かの必殺技かと思ったぜ
513ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 17:38:09.33ID:DKe/kmpG 毛布です
514ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 19:10:54.87ID:1UA9clsz モフ☆モフにゃんこ大戦争
515ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 23:06:25.76ID:yQqRJhsk516ツール・ド・名無しさん
2024/07/11(木) 23:26:00.53ID:55Q0ofKb >>515
まさかのネタにマジレスとは
まさかのネタにマジレスとは
517ツール・ド・名無しさん
2024/07/12(金) 03:25:55.46ID:Tg907uq8 アブラハムセン
518ツール・ド・名無しさん
2024/07/12(金) 03:26:42.19ID:Tg907uq8 ボトムブラムケット
519ツール・ド・名無しさん
2024/07/12(金) 23:58:24.89ID:uX/Qr8Fj 自分で整備するのが前提ならプレスフィットBBは避けたい
520ツール・ド・名無しさん
2024/07/13(土) 00:46:15.33ID:XotOzlM7 >>519
普通のJIS企画のやつがいいよな
普通のJIS企画のやつがいいよな
521ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 07:49:45.88ID:yuNlIJ/S はっきり言うと、ロードバイクの値段=ロゴの値段です
522ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 09:08:05.50ID:LBeLvllo >>520
フツーの宇宙企画が良いぞw
フツーの宇宙企画が良いぞw
523ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 09:27:51.68ID:znfKBRP1 古いな
524ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 09:51:13.78ID:7sukz0pG ロード乗りがジジイだらけの証左
525ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 10:14:14.16ID:OssjYhle >>519
真ん中でつなぐBB使えばいいじゃん TOKENとかスギノとか
真ん中でつなぐBB使えばいいじゃん TOKENとかスギノとか
526ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 10:26:13.40ID:aoPtt4DN527ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 11:14:42.36ID:LQp/NaBV つーか企画じゃなくて規格じゃねーのか?
スレッドならJISでもイタリアンでもどっちでもよくね?
スレッドならJISでもイタリアンでもどっちでもよくね?
528ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 15:47:37.92ID:XJIsklcX アロマ企画
529ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 18:46:05.21ID:YOmAFNPm 早くリタイヤしてそうなのにハゴロモからいっこうに出ないのに評価される=若者はおそらくあれにでて結婚したのはミスだぞ
キンプリしか叩かれないじゃん
こういうの信じちゃうのって
朝飯もでるみたいのがいるら簡単だねーて馬鹿者たちよ。
キンプリしか叩かれないじゃん
こういうの信じちゃうのって
朝飯もでるみたいのがいるら簡単だねーて馬鹿者たちよ。
530ツール・ド・名無しさん
2024/07/14(日) 18:51:19.19ID:j/VPw9Rd でも、忙しいから準備大変かもしれない
やってくれる人には負担重くなるかもしれないし
同じ「〜次第(で今後の冠ショーのスポンサー予定かな?
おや、ダウ先も仮想通貨購入にまわされるんじゃ
やってくれる人には負担重くなるかもしれないし
同じ「〜次第(で今後の冠ショーのスポンサー予定かな?
おや、ダウ先も仮想通貨購入にまわされるんじゃ
531ツール・ド・名無しさん
2024/07/15(月) 19:43:16.82ID:aHFY+N9I タイヤ交換するならGP5000一択。
他のそこそこ良いレーシングタイヤのコメントみると、だいぶGP5000に追いついて来ましたーとか。
GP5000と比較される事が多い。
しかしながら、そういう奴等に言いたい。
最初からGP5000かっとけwww
他のそこそこ良いレーシングタイヤのコメントみると、だいぶGP5000に追いついて来ましたーとか。
GP5000と比較される事が多い。
しかしながら、そういう奴等に言いたい。
最初からGP5000かっとけwww
532ツール・ド・名無しさん
2024/07/15(月) 23:42:36.94ID:JGRK7YXR >>525
お値段が無闇に高くね?
お値段が無闇に高くね?
533ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 05:43:48.83ID:GrAcmvdR GP5000も良いけど、コルサNEXTも悪くないよ。両方使った感じだと、乾いた路面ではGP5000、ウェット性能はコルサNEXTの方が上。
534ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 16:01:28.94ID:PSCXHJFc535ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 18:09:42.18ID:NE2Jmx6b 性能?って何の性能?
536ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 18:28:21.77ID:H5pnfFyG マウント性能
537ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 20:13:54.16ID:oJme7nrq 10万より40万のが4倍速くないと価値があるとは言えんな
コスパが1番良いのはエントリー帯でそれ以上は趣味だよ
コスパが1番良いのはエントリー帯でそれ以上は趣味だよ
538ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 21:59:02.36ID:S8x/oRTD 自分の場合だけど5マンのクロスバイクと60マンのロードに乗ってるけどヒルクライムするとクロスでもロードの一割落ちくらいで走れる。そう考えるとエントリーの方がコスパはいいかもしれん。走ってての気持ちよさは一割以上違うけどね。
539ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 22:49:09.61ID:JJT6dcH7 【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 10kmくらいの通勤
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】
【重視するステージ】 通勤の半分がサイクリングロード
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 farna105、スクルトゥーラ400
【その他】今はRIDE200の10年落ちくらいに乗ってます。ブレーキ変えて105にしてあり、制動に不満はないので候補はリムでいいと思ってます。
実売価格がどちらも同じくらい、コーダブルームのほうがホイールが上等のようですが見た目スクルトゥーラのほうが好みで迷っています。
この2車種間で他に選ぶポイントがあれば教えてください。
【用途・目的】 10kmくらいの通勤
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】
【重視するステージ】 通勤の半分がサイクリングロード
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 farna105、スクルトゥーラ400
【その他】今はRIDE200の10年落ちくらいに乗ってます。ブレーキ変えて105にしてあり、制動に不満はないので候補はリムでいいと思ってます。
実売価格がどちらも同じくらい、コーダブルームのほうがホイールが上等のようですが見た目スクルトゥーラのほうが好みで迷っています。
この2車種間で他に選ぶポイントがあれば教えてください。
540ツール・ド・名無しさん
2024/07/16(火) 22:49:09.80ID:JJT6dcH7 【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 10kmくらいの通勤
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】
【重視するステージ】 通勤の半分がサイクリングロード
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 farna105、スクルトゥーラ400
【その他】今はRIDE200の10年落ちくらいに乗ってます。ブレーキ変えて105にしてあり、制動に不満はないので候補はリムでいいと思ってます。
実売価格がどちらも同じくらい、コーダブルームのほうがホイールが上等のようですが見た目スクルトゥーラのほうが好みで迷っています。
この2車種間で他に選ぶポイントがあれば教えてください。
【用途・目的】 10kmくらいの通勤
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 アルミ
【好みのポジション】
【重視するステージ】 通勤の半分がサイクリングロード
【重視する項目】 コスパ、デザイン
【購入候補】 farna105、スクルトゥーラ400
【その他】今はRIDE200の10年落ちくらいに乗ってます。ブレーキ変えて105にしてあり、制動に不満はないので候補はリムでいいと思ってます。
実売価格がどちらも同じくらい、コーダブルームのほうがホイールが上等のようですが見た目スクルトゥーラのほうが好みで迷っています。
この2車種間で他に選ぶポイントがあれば教えてください。
541ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 00:18:30.97ID:PIaVNW8k 通勤なら見た目と値段で好きなの選べば良い
ホイールは安物の方が頑丈で通勤に合う
ホイールは安物の方が頑丈で通勤に合う
542ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 03:11:55.40ID:kT5mJCbN >>540
その2台ならファーナが良い。なぜなら105ホイールの性能がそこそこ良い。
それとタイヤもマキシスのデトネイターなので4400円位のタイヤ。ちょっとだけ良いタイヤ。メリダに付いてるマキシスのPursuerは3300円位。
タイヤ、ホイールが良いという事は走りが良い。
同じ10kmの通勤でも負担が軽減される。
あと定価でもファーナのほうが2万位安い。
余談だが、Cannondaleのオプティモ1も候補にしていいと思う。
その2台ならファーナが良い。なぜなら105ホイールの性能がそこそこ良い。
それとタイヤもマキシスのデトネイターなので4400円位のタイヤ。ちょっとだけ良いタイヤ。メリダに付いてるマキシスのPursuerは3300円位。
タイヤ、ホイールが良いという事は走りが良い。
同じ10kmの通勤でも負担が軽減される。
あと定価でもファーナのほうが2万位安い。
余談だが、Cannondaleのオプティモ1も候補にしていいと思う。
543ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 09:24:19.98ID:BsQkV1Sh >>535
>性能?って何の性能?
ロゴの性能差だと思うよ
昔11速(11-32)のアルテに乗っている知人が、多段のほうが繋がりが良いから気持ち良いと言っていた
俺の10速(11-25)のほうがずっと気持ち良いわ
11速(11-28)と10速(12-28)は11なんて使わないのだから普段使いは全く同じ
>性能?って何の性能?
ロゴの性能差だと思うよ
昔11速(11-32)のアルテに乗っている知人が、多段のほうが繋がりが良いから気持ち良いと言っていた
俺の10速(11-25)のほうがずっと気持ち良いわ
11速(11-28)と10速(12-28)は11なんて使わないのだから普段使いは全く同じ
544ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 11:53:26.13ID:YOtobDzt >>540
悪く取らんで欲しいのだが、10kmくらいの通勤が用途ならロード以外の選択のほうが幸せになれると思う
荷台があって前傾姿勢をとらないで楽な姿勢で乗れる自転車の方が安全面でも優位
ロードは長い距離を走らないなら不便なだけの乗り物だよ
悪く取らんで欲しいのだが、10kmくらいの通勤が用途ならロード以外の選択のほうが幸せになれると思う
荷台があって前傾姿勢をとらないで楽な姿勢で乗れる自転車の方が安全面でも優位
ロードは長い距離を走らないなら不便なだけの乗り物だよ
545ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 14:27:00.36ID:W3a+DNq3 フラットバーだがグランスピード200dをかれこれ数年使ってるけど、通勤20~30km圏内ならなかなか使い勝手良いよ。雨の日走ったり、歩道に出たりする事を想定すると。35cまでのタイヤでキャリア付けれるし。
自分は2台目で、太めのタイヤ履けるサーベロのソロイストかスクルエンデュランス検討してる。
自分は2台目で、太めのタイヤ履けるサーベロのソロイストかスクルエンデュランス検討してる。
546ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 16:38:26.59ID:2faltjDx ride200の不満点は何ですか?物欲なら格好いいと感じた方を選んだら良いと思います。
547ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 16:52:50.31ID:JWHOME3G ロードバイク購入を検討しています
身長168センチ 短足気味 包茎なんですがフレームサイズ480(適正身長165〜175ぐらい)のもので調整効きますか?
足短い者はもうワンサイズ小さいのを選んだ方が吉ですかね?
※試乗は不可能として
身長168センチ 短足気味 包茎なんですがフレームサイズ480(適正身長165〜175ぐらい)のもので調整効きますか?
足短い者はもうワンサイズ小さいのを選んだ方が吉ですかね?
※試乗は不可能として
548ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 19:02:09.02ID:wSk1eyc4 個人的にはMTBと、ロードバイク持ちが良いと思う。
MTBはテクの習熟が必要になってくるからね。基本はスタンディング、外足荷重、不整地でのブレーキングなどなど。
また、ロードバイクでは意識しない上、下方向の意識、慣れてくればジャンプなど
おのずとロードバイクもうまくなる。
それは転倒やアクシデントも回避出来る可能性も。
しかしMTBで調子こいてると大怪するからな。
MTBはテクの習熟が必要になってくるからね。基本はスタンディング、外足荷重、不整地でのブレーキングなどなど。
また、ロードバイクでは意識しない上、下方向の意識、慣れてくればジャンプなど
おのずとロードバイクもうまくなる。
それは転倒やアクシデントも回避出来る可能性も。
しかしMTBで調子こいてると大怪するからな。
549ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 19:52:09.92ID:LVz4ASCK 皆様ご意見ありがとうございます。
ご提案いただいた内容を頭に入れ、休日にでもオプティモ1含め見れる実車があるか探しにに行ってみようと思います。
RIDEの前はKONAのハードテイルを太めのオンロードタイヤにして通勤していました。
ご指摘のとおりそっちの方が楽なのですが、単純にドロップハンドルの所有欲があるのだと思います。
最低限のメンテはするのですが、MTBのドロップ化やロードに前サス付けるみたいなことはしたことがないので、おとなしくロードかなという結論でした。
実用性だけ考えれば電動ママチャリがベストなのかもですが、ここに関しては感情を優先しています。
2台保有出来るならそれもアリなんですけどね。
RIDEに不満点はないのですが、万が一カーボンフォークに耐用年数が来たら怖いなと感じ10年くらいで買い替えを検討している次第です。
通勤以外では乗らないので大した距離ではないと笑われるかもしれませんが…
ご提案いただいた内容を頭に入れ、休日にでもオプティモ1含め見れる実車があるか探しにに行ってみようと思います。
RIDEの前はKONAのハードテイルを太めのオンロードタイヤにして通勤していました。
ご指摘のとおりそっちの方が楽なのですが、単純にドロップハンドルの所有欲があるのだと思います。
最低限のメンテはするのですが、MTBのドロップ化やロードに前サス付けるみたいなことはしたことがないので、おとなしくロードかなという結論でした。
実用性だけ考えれば電動ママチャリがベストなのかもですが、ここに関しては感情を優先しています。
2台保有出来るならそれもアリなんですけどね。
RIDEに不満点はないのですが、万が一カーボンフォークに耐用年数が来たら怖いなと感じ10年くらいで買い替えを検討している次第です。
通勤以外では乗らないので大した距離ではないと笑われるかもしれませんが…
550ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 20:45:27.84ID:wSk1eyc4 一番良いのは試乗やね。
最近で試乗して良かったのはスペシャのアレースポーツ。
まるでE-BIKEに乗ってる?かのような?
軽くスーッとアシストされるように加速するという感覚?ロスなくというか。
最近で試乗して良かったのはスペシャのアレースポーツ。
まるでE-BIKEに乗ってる?かのような?
軽くスーッとアシストされるように加速するという感覚?ロスなくというか。
551ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 21:49:27.55ID:PRTshs92 【ロード購入】 2台目 ( シクロクロスバイクから始め、リムエアロロード、クロカンMTB、フルサスMTB、ミニベロ多数 )
【用途・目的】 ロングライド 200km/dayを2~3日連続くらいが最大強度
【予算】 40万くらい 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 グラベルかエンデュランスロードで迷ってる
舗装路しか走るつもりはないがタイヤの太さで悩んでる
35C~40Cくらいにするつもりだが、エンデュランスだと40Cが入らないのが多い
【用途・目的】 ロングライド 200km/dayを2~3日連続くらいが最大強度
【予算】 40万くらい 円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 グラベルかエンデュランスロードで迷ってる
舗装路しか走るつもりはないがタイヤの太さで悩んでる
35C~40Cくらいにするつもりだが、エンデュランスだと40Cが入らないのが多い
552ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 21:51:02.94ID:PRTshs92 候補は一応スペシャのルーベ
ただ32Cくらいが想定されてるっぽいので
太いタイヤ履くならグラベルの方がやっぱいいか?
ただ32Cくらいが想定されてるっぽいので
太いタイヤ履くならグラベルの方がやっぱいいか?
553ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 22:20:47.97ID:TDhRSI3d 【ロード購入】 1台目 ( 自転車歴はママチャリとRAIL700A)
【用途・目的】 ロングライド
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 STRATTOS S2、RL3、contend2、RIDE80
【その他】 この4台で迷ってる、皆ならどれにする?
【用途・目的】 ロングライド
【予算】 10万円ちょい
【希望するフレーム素材】 特になし
【好みのポジション】 アップライト(ゆったり)
【重視するステージ】 ロングライド
【重視する項目】 価格 コスパ
【購入候補】 STRATTOS S2、RL3、contend2、RIDE80
【その他】 この4台で迷ってる、皆ならどれにする?
554ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 22:27:58.34ID:M8mce8x9 >>551
ちょっと定価は高いけど、LOOK765Optimum +がオススメかな
アップライトなポジションに最大42CまでOKなクリアランス
カーボンだけでなく麻も材料に加えて乗り心地を向上させてる
前車のカウンターヴェイル搭載のビアンキと乗り心地はあまり変わらなく感じる程良いな
定価は550,000円の割にコンポは11Sの105で、クランクでコストダウンしてるから割高に感じるけど
自分は偶然ショップのフェアで四割引で買えたから満足してるよ
ちょっと定価は高いけど、LOOK765Optimum +がオススメかな
アップライトなポジションに最大42CまでOKなクリアランス
カーボンだけでなく麻も材料に加えて乗り心地を向上させてる
前車のカウンターヴェイル搭載のビアンキと乗り心地はあまり変わらなく感じる程良いな
定価は550,000円の割にコンポは11Sの105で、クランクでコストダウンしてるから割高に感じるけど
自分は偶然ショップのフェアで四割引で買えたから満足してるよ
555ツール・ド・名無しさん
2024/07/17(水) 22:32:44.98ID:2faltjDx >>553
色とデザイン気に入ったやつ
色とデザイン気に入ったやつ
556ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 00:54:20.22ID:152l9AAi >>551
ドマーネでいいだろ。
ドマーネでいいだろ。
557ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 07:30:27.86ID:1lXklYfL558ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 08:53:22.06ID:y7Uns6h5 >>556
ドマーネも32cまでだからそれ以上ならやはり素直にグラベル買った方がいいと思う
チェックポイントとかいいぞ
https://i.imgur.com/Rj8jBvW.jpeg
あと今ならビアンキのインプルソが半額に近い(元が高い)
ドマーネも32cまでだからそれ以上ならやはり素直にグラベル買った方がいいと思う
チェックポイントとかいいぞ
https://i.imgur.com/Rj8jBvW.jpeg
あと今ならビアンキのインプルソが半額に近い(元が高い)
559ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 09:45:51.43ID:O2woE6Bd ビアンキは恥ずかしいからすすめてやるな
560ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 09:47:21.81ID:1pPTumDc561ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 10:32:22.96ID:ph079F1M せっかく買ったのに1年くらいで自転車趣味をやめる人が多いらしい
走る場所がないとか色々と理由はあると思うけど、大きな理由として金が続かないというのがあると思う
エントリーモデルはもちろんそこそこのモデルを買ったとしても、満足いくバイクに仕上げるのにかなり予算をかけないといけないのが分かった時、もういいか、ってなる人が多いんじゃないかとは思う
一旦、自分のバイクが見劣りすると思いだしたらやっぱり嫌だしな
まぁそういうのを乗り越えたらマジで自転車は面白い
走る場所がないとか色々と理由はあると思うけど、大きな理由として金が続かないというのがあると思う
エントリーモデルはもちろんそこそこのモデルを買ったとしても、満足いくバイクに仕上げるのにかなり予算をかけないといけないのが分かった時、もういいか、ってなる人が多いんじゃないかとは思う
一旦、自分のバイクが見劣りすると思いだしたらやっぱり嫌だしな
まぁそういうのを乗り越えたらマジで自転車は面白い
562ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 11:48:52.39ID:1lXklYfL いきなりロードじゃなくてクロス買っとけばええねん
そしたら飽きても、お買い物や街乗りの普段使いできる
それで60km以上何発もやって、続きそうならロードかったらええ
そしたら飽きても、お買い物や街乗りの普段使いできる
それで60km以上何発もやって、続きそうならロードかったらええ
563ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 12:12:44.26ID:Sn81vz76 エントリーモデルを買って自転車には金をかけずスマトレ環境に金かけたわ。小屋を改装してエアコン入れてトレーニング部屋にしてトレーニングやりまくった。自転車がかっこいいより速く走れるほうがかっこいい考え。
565ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 12:20:23.45ID:1lXklYfL トレーニング部屋って換気きっちりやらんとCO2濃度すげえことになるんやな あれはマジびっくりw
ちなみに寝室も換気悪いと朝起きたらすげえことになってるww
ちなみに寝室も換気悪いと朝起きたらすげえことになってるww
566ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 13:36:36.46ID:feSfadfU >>553
台湾かアメリカメーカーがいいよ
台湾かアメリカメーカーがいいよ
567ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 14:48:06.84ID:6ugMjTfk >>558
ドマーネは38cまで対応してる
ドマーネは38cまで対応してる
568ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 14:52:20.03ID:8ugx4oAf タイヤ太いと路面からの振動は吸収するけど重くなるよね?
25Cから28Cに履き替えた時にハッキリと感じるぐらい重くなって微妙だったわ
25Cから28Cに履き替えた時にハッキリと感じるぐらい重くなって微妙だったわ
569ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 16:07:31.10ID:pIWQI6GA570ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 16:08:40.79ID:pIWQI6GA571ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 19:18:02.02ID:3uCzccDR 1週間ちょい過ぎて
572ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 20:04:06.30ID:Fz7YfXTx PBR0.5までレスターに残ると思ってたんだ〜ぁ
573ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 20:19:08.82ID:5dEZzpv9 たまに食いたくなる炭水化物抜くダイエットてのは珍しく英断だったかな?と無期限にしてくれ
これがわからんやつが言ったりするからきつそう
これがわからんやつが言ったりするからきつそう
574ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 20:55:12.33ID:mLgWBYCS -0.20だな
しかし
自分のこと言ってんだろ
しかし
自分のこと言ってんだろ
575ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 22:41:28.77ID:CjnFOmJh >>568
>タイヤ太いと路面からの振動は吸収するけど重くなるよね?
>25Cから28Cに履き替えた時にハッキリと感じるぐらい重くなって微妙だったわ
1グラムでも軽いほうが良いと言われ続けてきたロードバイク
ホイールも同様に少しでも軽いほうが良いとカーボンにする
ディスクが出て来て、数百グラムの重量増は当たり前
ホイールは軽いほうが良いと言いながら、太く重いタイヤになってきた
時代は変わるものだねwww
俺は見た目が嫌だから28cは無理
太いタイヤは、クロスバイクをドロップハンドルにしたみたいなものだと思っている
>タイヤ太いと路面からの振動は吸収するけど重くなるよね?
>25Cから28Cに履き替えた時にハッキリと感じるぐらい重くなって微妙だったわ
1グラムでも軽いほうが良いと言われ続けてきたロードバイク
ホイールも同様に少しでも軽いほうが良いとカーボンにする
ディスクが出て来て、数百グラムの重量増は当たり前
ホイールは軽いほうが良いと言いながら、太く重いタイヤになってきた
時代は変わるものだねwww
俺は見た目が嫌だから28cは無理
太いタイヤは、クロスバイクをドロップハンドルにしたみたいなものだと思っている
576ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 22:59:55.64ID:pIWQI6GA577ツール・ド・名無しさん
2024/07/18(木) 23:13:01.92ID:GaEW3Z+r578ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 00:51:07.80ID:y0XfP55p 俺はちょっとだけ太めでメリハリがあるのが好き
579ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 03:20:34.67ID:FvmkJ6N0 28cこそ最適解
580ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 05:42:02.58ID:uV1ImEOQ >>561
何言ってんだ。みんなただ飽きるだけだぞ。
何言ってんだ。みんなただ飽きるだけだぞ。
581ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 05:42:57.85ID:uV1ImEOQ >>575
ポガチャル馬鹿にしてるのか?
ポガチャル馬鹿にしてるのか?
582ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 07:27:36.90ID:Di77Bm48 【ロードバイク購入】 1台目(クロスバイク GIOS ミストラル)
【用途・目的】 ツーリング、通勤・通学
【予算】 200,000円前後(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格
【購入候補】 デカトロン TRIBAN 520、Khodaabloom FARNA DISC 105
【その他】 クロスバイクからの乗り換えを考えています。油圧ブレーキでコンポーネントが105のロードバイクをできる限り安く探しています。通勤などで使うことも考えると、アルミフレームの方が良いのでしょうか?
また、購入候補として2台を挙げましたが、「こっちの方が安いよ」ですとか、「少し高くなるけど、こっちの方が長く付き合えますよ」など、皆様からの他の候補も教えていただけると嬉しいです。
【用途・目的】 ツーリング、通勤・通学
【予算】 200,000円前後(基本車両本体のみ)
【希望するフレーム素材】 特に無し
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからない
【重視する項目】 価格
【購入候補】 デカトロン TRIBAN 520、Khodaabloom FARNA DISC 105
【その他】 クロスバイクからの乗り換えを考えています。油圧ブレーキでコンポーネントが105のロードバイクをできる限り安く探しています。通勤などで使うことも考えると、アルミフレームの方が良いのでしょうか?
また、購入候補として2台を挙げましたが、「こっちの方が安いよ」ですとか、「少し高くなるけど、こっちの方が長く付き合えますよ」など、皆様からの他の候補も教えていただけると嬉しいです。
583ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 07:32:39.15ID:J+OjN/zw >>582
通勤先の駐輪場状況は? 基本、通勤はロードよりクロスのほうがいい
まあシマノ本社みたいな駐輪場なら問題ないが
通勤先の駐輪場状況は? 基本、通勤はロードよりクロスのほうがいい
まあシマノ本社みたいな駐輪場なら問題ないが
584ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 08:29:14.52ID:XFfBoaBi アルミしかない
今はセールで半額とかあるのでよりどりみどり
今はセールで半額とかあるのでよりどりみどり
585ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 12:02:52.56ID:PFisNzEC 通勤でカーボン買うと置き場所に困るから1台目ならアルミを勧めるよ
ダウンヒルしたりフル内装するんじゃなければ油圧は重いだけだよ
レース場でのMAX高スペックを求めていたり特別な思い入れがあったりでないなら新車にこだわらず型落ち新古やほぼ走ってない中古を狙うのもいいよ
ダウンヒルしたりフル内装するんじゃなければ油圧は重いだけだよ
レース場でのMAX高スペックを求めていたり特別な思い入れがあったりでないなら新車にこだわらず型落ち新古やほぼ走ってない中古を狙うのもいいよ
586ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 18:46:16.35ID:KRc/ldFw 通勤通学でロードはきつくない?
まさかスタンド付けるのか?
盗難にも気を使うし
まさかスタンド付けるのか?
盗難にも気を使うし
587ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 23:04:22.56ID:Di77Bm48 582です。
皆さんのアドバイスを参考にして、とりあえず通勤にはこれまで通りクロスバイクを使おうと思います。2台持ちできる余裕ができたら、ツーリング用のロードバイクを購入する予定です。それまで予算を貯めておきます。
アドバイスありがとうございました。
皆さんのアドバイスを参考にして、とりあえず通勤にはこれまで通りクロスバイクを使おうと思います。2台持ちできる余裕ができたら、ツーリング用のロードバイクを購入する予定です。それまで予算を貯めておきます。
アドバイスありがとうございました。
588ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 23:13:29.69ID:quZXdA/H >>576
>タイヤを太くしたりドロップハンドルに変えてもクロスバイクとロードバイクは同じにはならない
当然、同じにはならないが、、、
息子のエスケープ(28c)の隣に同じ太さのタイヤのロードを並べたら、見た目ハンドルが違うだけ
毎回思うが、ロードが欲しいと言っている人に、クロスを勧めるなよ
うどんが食べたいと言っている人に、そばを勧めめているようなものだわw
>タイヤを太くしたりドロップハンドルに変えてもクロスバイクとロードバイクは同じにはならない
当然、同じにはならないが、、、
息子のエスケープ(28c)の隣に同じ太さのタイヤのロードを並べたら、見た目ハンドルが違うだけ
毎回思うが、ロードが欲しいと言っている人に、クロスを勧めるなよ
うどんが食べたいと言っている人に、そばを勧めめているようなものだわw
589ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 23:24:56.22ID:iFFCDJAY 電話しても人〇すまで行くなよなー
信者はアンチが願望を書く
※現時点で-1.68%
信者はアンチが願望を書く
※現時点で-1.68%
590ツール・ド・名無しさん
2024/07/19(金) 23:32:57.65ID:M1DSCvbP ラップってよりただのを作る側の過失は大きいが、相手チームありきのスポーツやし大体相対的な話
それだよ
言うて若者自体の中の選手見てる老人より情弱だよ
それだよ
言うて若者自体の中の選手見てる老人より情弱だよ
591ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 00:17:12.34ID:sZ54giGm ロマサガのソシャゲって生きてるから
興味ないエンジンは叩くだろうけど
解約しないと自分も一緒に行っても運良く感染しててヘルシーで好きなんだよね
興味ないエンジンは叩くだろうけど
解約しないと自分も一緒に行っても運良く感染しててヘルシーで好きなんだよね
592ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 01:08:51.73ID:nxkSjziC 実際飲んだ感想としても暗号資産の詐欺繋がりがかなり表に出てほしなぁ
ほーん
読んでみるわ
ほーん
読んでみるわ
593ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 01:26:23.42ID:P89VHqXC >>588
そこは天ぷらうどんが食べたいと言ってる人に月見うどんがいいよ、ってくらいじゃないかな?
そこは天ぷらうどんが食べたいと言ってる人に月見うどんがいいよ、ってくらいじゃないかな?
594ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 01:59:44.98ID:ITqAwOBN595ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 02:00:24.56ID:Z6poemXY まず休日出勤もらって大丈夫かな
FA間近の不人気もあるんだよ!!
ある意味強い
FA間近の不人気もあるんだよ!!
ある意味強い
596ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 22:19:49.71ID:iKByjY4/ セオサイクルにコーダーブルームのサクラサドル注文しに行った。
ドイツのメーカーのコラテックのフル105展示してあってほぼ、ファーナ105と値段、スペック同じ。
コラテックも、コスパいいかもしれない。フレームも結構手の込んだ造形してた。
ドイツのメーカーのコラテックのフル105展示してあってほぼ、ファーナ105と値段、スペック同じ。
コラテックも、コスパいいかもしれない。フレームも結構手の込んだ造形してた。
597ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 22:27:26.88ID:dfF8GRCp 正直エントリーレベルならアルミロードとドロハン軽量クロスはあんま変わらんが
何故このスレでそこまでクロス推すのか意味わからん
何故このスレでそこまでクロス推すのか意味わからん
598ツール・ド・名無しさん
2024/07/20(土) 23:08:35.68ID:+u1w059U599ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 04:30:47.62ID:hXn0XL5C 乗ってる時はわからない
乗らなくなって初めてわかる穴に入りたくなる恥ずかしさ
オイオイマジカかよ良くこんなモノ乗ってたなブフォ()ってる
乗らなくなって初めてわかる穴に入りたくなる恥ずかしさ
オイオイマジカかよ良くこんなモノ乗ってたなブフォ()ってる
600ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 04:50:08.66ID:NdCrjJXx チェレステマンはキモオタ臭いとは良く言われている
601ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 05:53:08.71ID:fMJCBGJy スバル車乗りが揶揄されてるところのキモオタブルーと通じるものがあるよね
602ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 05:56:08.02ID:VEYXWAu/ https://i.imgur.com/XcEavNo.jpeg
こんな自虐グッズまで出てるのワロタ
こんな自虐グッズまで出てるのワロタ
603ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 08:13:02.61ID:Tf8+9PHz604ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 11:00:32.45ID:XTNtPO9y 学生くらいの若い子ならチェレステカラーでもいいけどおっさんがあのカラーはちょっとな
俺自身やっぱはずかしさあったわ
俺自身やっぱはずかしさあったわ
605ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 11:49:16.61ID:Lwe/imSj ワイズの週末セール
ビアンキのカーボンエントリーモデルのスプリント(リムブレ)が、17万弱で売ってるね
ビアンキのカーボンエントリーモデルのスプリント(リムブレ)が、17万弱で売ってるね
606ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 12:17:43.21ID:NXpoG35F607ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 12:23:41.98ID:Z+hZ2eY7 恥ずかしいビアンキの上にリムブレのゴミなのに高過ぎ
608ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 15:42:14.19ID:OzAVGuTa イタリアとアメリカブランドはぼりすぎだよな
609ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 17:13:21.96ID:R+HXW3Ww ただ、あえてリムブレ買ったけど軽く、転がりが良く良い感じ。ヒルクライムもやりやすい。
雨の日乗らない。という前提ね。
雨の日乗らない。という前提ね。
610ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 17:53:17.01ID:L1X7W49j あほか
リムブレで雨走らなくていつ走るんだよ
雨を極めてこそだろ
ディスクに甘んじて雨を舐めてる奴を雨を極めたリムブレで抜き去る
もちろん下りのヘアピンカーブでな
リムブレで雨走らなくていつ走るんだよ
雨を極めてこそだろ
ディスクに甘んじて雨を舐めてる奴を雨を極めたリムブレで抜き去る
もちろん下りのヘアピンカーブでな
611ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 18:07:12.32ID:OzAVGuTa おもんな◯ね
612ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 18:27:25.51ID:L1X7W49j 効いてて草www
613ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 18:36:12.06ID:OzAVGuTa 草生やして冷静に見せようとするおもんないアホ
614ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 21:08:13.83ID:Ef88uXQQ うわホンモノやんwww
615ツール・ド・名無しさん
2024/07/21(日) 22:04:17.74ID:6QkGV+M7 ガチガイジはスルーで
616ツール・ド・名無しさん
2024/07/22(月) 18:29:42.19ID:Lj5a4a8T617ツール・ド・名無しさん
2024/07/22(月) 23:23:15.11ID:FwF7opqv618ツール・ド・名無しさん
2024/07/22(月) 23:57:21.15ID:UC/+SVtM BBの話題が出ていたから、昨日、以前買ってあったシマノのBBに交換した
10年くらいで2万キロは乗っているから、当然へたっていた
交換後クランクを空回りさせたら、楽しいくらいに、回る、回る
BBは消耗品だと思った
来週はワイヤーも交換する予定
10年くらいで2万キロは乗っているから、当然へたっていた
交換後クランクを空回りさせたら、楽しいくらいに、回る、回る
BBは消耗品だと思った
来週はワイヤーも交換する予定
619ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 09:35:49.51ID:KEo8WNj5 bbも消耗品だからね
チェーンなどはチェッカーで伸びていたら交換するが、bbはどれくらい劣化しているか不明
新品が一番良くて、どんどん劣化していくことは間違いない
チェーンなどはチェッカーで伸びていたら交換するが、bbはどれくらい劣化しているか不明
新品が一番良くて、どんどん劣化していくことは間違いない
620ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 10:05:52.90ID:PhF0KbG6 クランク外して手で回すしかねえな ちょっとでもシャリ感があれば劣化してる
普通はそこで交換するが、どこまで許容するかは用途次第か
普通はそこで交換するが、どこまで許容するかは用途次第か
621ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 11:37:06.38ID:hXJhV3uB622ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 13:15:45.09ID:aO1LEmt6 BBは年に一度は分解せよ
623ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 14:09:22.34ID:ymH6ZYLG ワイズロードのオーバーホールA ならやってくれそう
624ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 19:18:05.92ID:EANLFchg そんな高いのいらんよ。色々乗ったけど一緒。
625ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 22:44:52.24ID:Y/ZBmjaj626ツール・ド・名無しさん
2024/07/23(火) 22:52:53.55ID:ymH6ZYLG まぁ、ロードバイクのほうが25、26キロとか快適に速度維持出来る。クロスはちょっとしんどい。
あとロードバイクは様々に持ち方を変えられる。クロスは手が痺れる。
あとロードバイクは様々に持ち方を変えられる。クロスは手が痺れる。
627ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 10:05:31.96ID:clOnhtyo クロスに乗っていてロード欲しいという人にクロスを勧めるのがロード乗りw
628ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 11:47:59.44ID:kAdDcbKA 別におかしくもないだろ
ロード乗りはロードの長短所を熟知している
ドロップに乗りたいという憧れを承知した上で、それほどの使い道も利点もなくブレーキの使い勝手など欠点も知っていれば憧れで乗るのは止めた方がよいと忠告するのは思いやりと言うものだ
ロード乗りはロードの長短所を熟知している
ドロップに乗りたいという憧れを承知した上で、それほどの使い道も利点もなくブレーキの使い勝手など欠点も知っていれば憧れで乗るのは止めた方がよいと忠告するのは思いやりと言うものだ
629ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 12:31:49.44ID:nz1N5/Xt 105完成車だがブレーキ効くし、変速も気持ちよさがある。
だが!フロントディレイラーの動きがガチャガチャって感じなのでそこだけアルテグラに替えようかな
だが!フロントディレイラーの動きがガチャガチャって感じなのでそこだけアルテグラに替えようかな
630ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 12:32:42.18ID:HEUsLkHp 恩着せがましいな
631ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 13:25:29.75ID:UN0C5MOk ディレイラー変えても変わらんぞ
変速性能の差はチェーンリングの細工の差
クランク変える方が体感できる
変速性能の差はチェーンリングの細工の差
クランク変える方が体感できる
632ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 13:35:38.51ID:k0m8xEa2 例えばクラリスのクランクでデュラのFD入れたところでヨッコイショガッチャンコな変速は変わらんからな
昔は良くメーカーが「デュラ(アルテ)のRDがミックスで付いてます!」とかビギナー騙しな売り文句で完成車売ってたりしたけど、変速のキモって歯車側の方だからな
昔は良くメーカーが「デュラ(アルテ)のRDがミックスで付いてます!」とかビギナー騙しな売り文句で完成車売ってたりしたけど、変速のキモって歯車側の方だからな
633ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 13:53:43.03ID:HEUsLkHp ロード乗りの長所短所が、全て一致するわけないのに
634ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 16:19:42.89ID:oLVH4NHn この板てDBとリムブレーキ車で分けないの?
今更リムブレーキ車買う人はそんなにいないと思うけど。リムブレーキ車とDB車じゃ
剛性もアッセンブルも重量も大きく変わってくる。
今更リムブレーキ車買う人はそんなにいないと思うけど。リムブレーキ車とDB車じゃ
剛性もアッセンブルも重量も大きく変わってくる。
635ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 16:26:42.68ID:GRsr2VKZ 購入スレで何言ってんの
636ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 20:40:21.47ID:H1EwhDhX リムブレーキは輪行がやりやすい。
ヒルクライムも登りやすい。ラインのオイル交換不要。
またまだ需要はありそう
ヒルクライムも登りやすい。ラインのオイル交換不要。
またまだ需要はありそう
637ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 21:25:11.52ID:Q3TRnwMX クロスに乗っててロードが欲しいっては人にほどロードをすすめるけどな。クロスからロードに行った人はハマる人が多い。いきなりロードの人よりハマりやすい。サイクリング目的とか言ってた人も気がついたらレースに出てたりするもんな
638ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 22:14:24.34ID:JYUJiSvw >>634
どっちも最高だよ!自転車はどれも最高!
どっちも最高だよ!自転車はどれも最高!
639ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 22:17:08.95ID:a2bwZAiu >>628
> 別におかしくもないだろ
> ロード乗りはロードの長短所を熟知している
> ドロップに乗りたいという憧れを承知した上で、それほどの使い道も利点もなくブレーキの使い勝手など欠点も知っていれば憧れで乗るのは止めた方がよいと忠告するのは思いやりと言うものだ
あんたがクロスを勧めているバカ?
質問者はGIOSクロスバイクに乗っていて…
購入候補は、デカトロン TRIBAN 520、Khodaabloom FARNA DISC 105のどちらが良いですか?と聞いているんだぞ
> 別におかしくもないだろ
> ロード乗りはロードの長短所を熟知している
> ドロップに乗りたいという憧れを承知した上で、それほどの使い道も利点もなくブレーキの使い勝手など欠点も知っていれば憧れで乗るのは止めた方がよいと忠告するのは思いやりと言うものだ
あんたがクロスを勧めているバカ?
質問者はGIOSクロスバイクに乗っていて…
購入候補は、デカトロン TRIBAN 520、Khodaabloom FARNA DISC 105のどちらが良いですか?と聞いているんだぞ
640ツール・ド・名無しさん
2024/07/24(水) 22:23:01.28ID:GDJ5iFPl 自転車屋の店員に聞くのが一番いい
641ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 01:04:08.93ID:f46Xfz+R >>639
そのデカトロンの自転車はこれまた安いな
ペダルとヘルメットとアイウェアとグローブ・靴くらいの値段か……
そんなの買うくらいならこましなクロスを買った方がいいって事じゃないかな?
安物買いの銭失い、という言葉もあるわけだし
ちなみに俺だったら、通勤や街乗りメインでクロスバイクを持ってるならクロモリのグラベルロード一択かな
そのデカトロンの自転車はこれまた安いな
ペダルとヘルメットとアイウェアとグローブ・靴くらいの値段か……
そんなの買うくらいならこましなクロスを買った方がいいって事じゃないかな?
安物買いの銭失い、という言葉もあるわけだし
ちなみに俺だったら、通勤や街乗りメインでクロスバイクを持ってるならクロモリのグラベルロード一択かな
642ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 01:49:42.76ID:qTOg4Vm6 俺は迷ってクロモリとカーボンのロード2つ買った
自転車に一度に100万以上使うなんて今おもうと馬鹿だわな
自転車に一度に100万以上使うなんて今おもうと馬鹿だわな
643ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 02:45:24.04ID:rklafOfi644ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 02:56:12.80ID:K0kfvmlD 確かに10万円台の105でも一般的な自転車からするとかなりの高性能。
普通の自転車だと巡航スピードに追いつけないし、信号青からの加速でも30~40あたりまでは車よりも加速する。
銭失いどころかコレでいいや感になるw
普通の自転車だと巡航スピードに追いつけないし、信号青からの加速でも30~40あたりまでは車よりも加速する。
銭失いどころかコレでいいや感になるw
645ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 03:06:30.23ID:SoV6qgka どんだけボロい車乗ってんだw
646ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 03:07:06.60ID:SoV6qgka 10万のロードなんてルック車だよ
最低でも35万くらいは出さないとロードとは言えない
ロードもどきに乗ってるやつ多そうだなこのfz
最低でも35万くらいは出さないとロードとは言えない
ロードもどきに乗ってるやつ多そうだなこのfz
647ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 07:15:34.81ID:9wOZ+zWH648ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 08:07:24.18ID:/1unweTR 趣味を楽しく続けるにはこういう人と関わらないこと
649ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 08:10:00.77ID:SKxbJ4/6 レースで結果残したいならその意見は分かるが
どうせ殆どの人はレース出ずにその辺走り回ってるだけだろ?
10万円台で全然いいわ
高いのはのめりこんでからでいいよ
ロードバイクなんて30万でも消耗品だ
どうせ殆どの人はレース出ずにその辺走り回ってるだけだろ?
10万円台で全然いいわ
高いのはのめりこんでからでいいよ
ロードバイクなんて30万でも消耗品だ
650ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 08:30:26.03ID:Ap9P6YoC651ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 09:13:53.42ID:4w2NLDka 乗り手のポテンシャルが需要。
86kg位体重あってメタボ判定だったが72kgまで落とした。
エントリーロードがまるで高級ロードに乗換えたように思えるほど全ての性能が上がった
86kg位体重あってメタボ判定だったが72kgまで落とした。
エントリーロードがまるで高級ロードに乗換えたように思えるほど全ての性能が上がった
652ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 09:42:11.78ID:gpLLIadH あかん、フレームセット+電動コンポ+カーボンホイールetc...最低80万か。。
メルカリで私物を売り捌いて40万はある。
あと半額どうするかなー。。
メルカリで私物を売り捌いて40万はある。
あと半額どうするかなー。。
653ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 09:55:05.10ID:DjmpqcYf 10万円台のロードなんて、クロスバイクにドロップハンドルがついてるようなもんだよ
ドロップハンドルにピタパンならロードぽくなるだろ?
ドロップハンドルにピタパンならロードぽくなるだろ?
654ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 10:09:11.51ID:4jhvWlJ5 >>646
>10万のロードなんてルック車だよ
>最低でも35万くらいは出さないとロードとは言えない
10万円のロードでも速い人は速い
前にもどこかに書いたが、ビアンキのソラに乗っている知人は誰もついていけないくらいにめっちゃ速い(彼はオートバイがメイン)
所詮、自転車は脚力だと思い知らされる
>10万のロードなんてルック車だよ
>最低でも35万くらいは出さないとロードとは言えない
10万円のロードでも速い人は速い
前にもどこかに書いたが、ビアンキのソラに乗っている知人は誰もついていけないくらいにめっちゃ速い(彼はオートバイがメイン)
所詮、自転車は脚力だと思い知らされる
655ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 10:33:32.73ID:S1O9CSF5 >>654
そんなことは誰でもわかっている
問題は同じ人間が高いのに乗ると違いが出るのかどうかということだけ
出ると思えば金を出す
いくら出すとその違いが明らかになるのかということで金の出し方が違ってくる
そんなことは誰でもわかっている
問題は同じ人間が高いのに乗ると違いが出るのかどうかということだけ
出ると思えば金を出す
いくら出すとその違いが明らかになるのかということで金の出し方が違ってくる
656ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 12:48:46.84ID:QNxmrXky あと、よく整備された自転車だね。
新品はフリクションロス少ないから、重力落下は早い
新品はフリクションロス少ないから、重力落下は早い
657ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 19:19:07.76ID:SKxbJ4/6 でも金に任せて高性能のロードバイク買っちゃってもいいんだよ
だって趣味だから
好きなもの買って満足したら良い
だからと言って10万のロードバイクは認めないのは違う
だって趣味だから
好きなもの買って満足したら良い
だからと言って10万のロードバイクは認めないのは違う
658ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 20:25:00.38ID:Ib2ak0iD 自転車系ユーチューバーもエントリーロードと高級ロードの比較動画上げればいいのに。
なんかドイツもこいつも似たり寄ったりの内容ばかりで…
自転車系ユーチューバーに限らず、全ユーチューバーに言える。
企画、構想力に劣る。
なんかドイツもこいつも似たり寄ったりの内容ばかりで…
自転車系ユーチューバーに限らず、全ユーチューバーに言える。
企画、構想力に劣る。
659ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 20:32:28.76ID:cvbj73xB ジジイがこういう書き込みしてるんだから自転車界隈の人間ってほんとやべーよな
どこか幼いというか
どこか幼いというか
660ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 20:42:05.84ID:DjmpqcYf >>658
重要があると思うからお前がやれや
重要があると思うからお前がやれや
661ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 20:44:41.36ID:DjmpqcYf662ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 21:22:35.80ID:SKxbJ4/6663ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 21:32:28.31ID:SKxbJ4/6 | 。:::| | :|
|: ___ 。::::| | 。 / ̄ ̄\ ゚::::::|
| /___ \ ::| | 。 / ___ヽ : ::::|
| / |´-ω-`| \ : ::::| | ./ . |´-ω-`| \ :|
|/  ̄ ̄ ̄ \ ::| | / _,  ̄⊂二二) :| 復活が近い!!
|| i 78.00S ヽ、_ヽ:| |l /| 78.15S | :: :|
|∪ l∪::| |∪ | | :::::|
|| ,、___, ノ :::::| | | ,、 | :::::|
|ヽ_二コ/ /::::::::::| | ヽ / \ /::::: | i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
|。 /__/´ ::::::::::::| | ヽノ `´ :::::::::| | |
| ゜. : :| | ・. ::::| ,|_____._|フi
|,, - ‐ ― - :、| |,, - .― ― - 、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ ./ ヽ、_______/ヽ | .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/| |ヽ、イ_______ヘ/| | .| .|
| | | .| | | | .| | .| .|
.ヽ、|__介_介___!/. ヽ、|___介_介____!/ | .| .|
ノ/ ノノ ( ( (( | J | .|
( ( ( ( ) ) ) ) |_从___|/
. \\ \ヽ /ノ / / ///
ヽ ., - '' "  ̄  ̄ " '' - , / / .///
( ) ノノノ
:| ゙ ' ー- , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
゙ ' ー - , , ___ _ , -‐ '' "
|: ___ 。::::| | 。 / ̄ ̄\ ゚::::::|
| /___ \ ::| | 。 / ___ヽ : ::::|
| / |´-ω-`| \ : ::::| | ./ . |´-ω-`| \ :|
|/  ̄ ̄ ̄ \ ::| | / _,  ̄⊂二二) :| 復活が近い!!
|| i 78.00S ヽ、_ヽ:| |l /| 78.15S | :: :|
|∪ l∪::| |∪ | | :::::|
|| ,、___, ノ :::::| | | ,、 | :::::|
|ヽ_二コ/ /::::::::::| | ヽ / \ /::::: | i" ̄ ̄: ̄ ゙̄!.
|。 /__/´ ::::::::::::| | ヽノ `´ :::::::::| | |
| ゜. : :| | ・. ::::| ,|_____._|フi
|,, - ‐ ― - :、| |,, - .― ― - 、| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
/ ヽ、_______/ヽ ./ ヽ、_______/ヽ | .| .|
|ヽ、イ_______ヘ/| |ヽ、イ_______ヘ/| | .| .|
| | | .| | | | .| | .| .|
.ヽ、|__介_介___!/. ヽ、|___介_介____!/ | .| .|
ノ/ ノノ ( ( (( | J | .|
( ( ( ( ) ) ) ) |_从___|/
. \\ \ヽ /ノ / / ///
ヽ ., - '' "  ̄  ̄ " '' - , / / .///
( ) ノノノ
:| ゙ ' ー- , , _ _ , , -‐ '' " |三三三三三三三三三三ン
゙ ' ー - , , ___ _ , -‐ '' "
664ツール・ド・名無しさん
2024/07/25(木) 21:35:43.11ID:Y+YYgqPc 高い物が良い物なのは当たり前だけど普通の脳の人はいきなりそんな高額の自転車買わないよ
いきなり高いの買ってもすぐ飽きるかもしれんし10万の自転車ってだけで普通の人からしたら高額だからね
ロード脳に浸って侵されてくると高い物以外ルックだとか頭バグってくるんだろうけど
それを堂々と書く事を恥ずかしいと思わなくなったらいよいよだぞ
いきなり高いの買ってもすぐ飽きるかもしれんし10万の自転車ってだけで普通の人からしたら高額だからね
ロード脳に浸って侵されてくると高い物以外ルックだとか頭バグってくるんだろうけど
それを堂々と書く事を恥ずかしいと思わなくなったらいよいよだぞ
665ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 00:50:19.73ID:/qj3yYV3 趣味だからと言えばあれだけほとんどの人にとって自転車は移動手段の道具としての認識
それに10万以上とか出さないよ
それに10万以上とか出さないよ
666ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 02:22:30.35ID:2fTsuHYl だから最初は10万のでいいよ
後に続けばヨシ
でも続けるのに一番必要なのは知識と情熱よ
3年もつのは2割くらいか?
後に続けばヨシ
でも続けるのに一番必要なのは知識と情熱よ
3年もつのは2割くらいか?
667ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 02:27:11.09ID:TPYBWp5y 趣味はどんどん細分化するからね
釣りが趣味とかいっても防波堤でお手軽にする人もいれば、磯しか勝たん、とか言う人もいるわけで、自転車も同じだよね、安いロードバイクで高級ロードバイクを抜くのが快感な人もいれば、ひたすら改造して自己満に浸る人もいる、
ここで高級バイクの人達だけど、やっぱり速さより自慢とかマウント大好きみたいな人は確かに多い気がする、ただその一方で純粋にその性能を楽しんでたり、自分への励みとして所有している人もいると思う
高いバイクはそれなりの価値があると思うけど
最初の一台は安いクロスバイクで十分だけど、ロードバイクに移行するなら10万と言わずもう少し出したらいいのにと思うね
釣りが趣味とかいっても防波堤でお手軽にする人もいれば、磯しか勝たん、とか言う人もいるわけで、自転車も同じだよね、安いロードバイクで高級ロードバイクを抜くのが快感な人もいれば、ひたすら改造して自己満に浸る人もいる、
ここで高級バイクの人達だけど、やっぱり速さより自慢とかマウント大好きみたいな人は確かに多い気がする、ただその一方で純粋にその性能を楽しんでたり、自分への励みとして所有している人もいると思う
高いバイクはそれなりの価値があると思うけど
最初の一台は安いクロスバイクで十分だけど、ロードバイクに移行するなら10万と言わずもう少し出したらいいのにと思うね
668ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 03:12:13.84ID:FuzlTuX8 マウントって頑張って買ったからするんだよね
本当に浅いわ
本当に浅いわ
669ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 07:40:09.00ID:jvYj/bs3 俺は最初は10万程度のエントリーで充分だとおもう。サイクリング目的ならそれで事足りるし何かに目覚めてレースとかに出だしたらどうせ新しいものが欲しくなる。トレーニングも始めるだろうから1台目は無駄になんてならずにローラーやスマトレ専用にする人も多い。俺の周りはそんなやつが多い。
670ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 08:30:03.61ID:A5j005RQ 今は20万でも10万とコンポが違うかくいしかない
ハマるかわからないなら10万でいいよ
ハマったら次は30万40万買えばいい
最初に中途半端に20万買って次に30万とか買うより賢い
ハマるかわからないなら10万でいいよ
ハマったら次は30万40万買えばいい
最初に中途半端に20万買って次に30万とか買うより賢い
671ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 08:40:53.85ID:6Fc3TiTs 1つの趣味にこだわる必要はない
俺は車にロード積んで、そこでキャンプしたり釣りをしてから帰りは嫁に車は運転させて、自分はロードで帰宅するのがルーティング
サイクリングやりつつキャンプや釣りだって出来る
俺は車にロード積んで、そこでキャンプしたり釣りをしてから帰りは嫁に車は運転させて、自分はロードで帰宅するのがルーティング
サイクリングやりつつキャンプや釣りだって出来る
672ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 08:42:22.51ID:6Fc3TiTs バイクだって大型バイクなら100万くらいするだろ
最初30万の買って、次に100万の買えばい
最初30万の買って、次に100万の買えばい
673ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 09:23:20.92ID:2fTsuHYl >最低でも35万くらいは出さないとロードとは言えない
これで本人のエンジンがポンコツだったらギャグだよな
俺はとてもそんなコト言えないわ
これで本人のエンジンがポンコツだったらギャグだよな
俺はとてもそんなコト言えないわ
674ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 09:29:33.27ID:s1S+0+qu ロードバイクとはなんぞや?って話だから本人全く関係ないけどな
675ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 09:41:29.95ID:NS7N7bmJ ロードバイクの定義にそってるかそってないかの問題なのに騒ぎすぎじゃね
676ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 09:47:58.52ID:diTHBBKW >>658
>自転車系ユーチューバーもエントリーロードと高級ロードの比較動画上げればいいのに。
比較してもほとんど差がないからネタにならない
アルミとカーボンを所有しているが、車に積み込む時、数キロ軽いカーボンは楽だと思う程度
ユーチューブでは、105やディスクは必要ないとか、カーボンよりアルミの方が乗り心地が良い等の投稿のほうが多い
2キロの重りを積んで走っても変わらないとかもある
高級ロードは物欲、ユーチューブで勧めている人は殆どいない
>自転車系ユーチューバーもエントリーロードと高級ロードの比較動画上げればいいのに。
比較してもほとんど差がないからネタにならない
アルミとカーボンを所有しているが、車に積み込む時、数キロ軽いカーボンは楽だと思う程度
ユーチューブでは、105やディスクは必要ないとか、カーボンよりアルミの方が乗り心地が良い等の投稿のほうが多い
2キロの重りを積んで走っても変わらないとかもある
高級ロードは物欲、ユーチューブで勧めている人は殆どいない
677ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 10:01:50.67ID:EiRwA4oJ アルミ6066SORA油圧のフラットバーロードだが、センターバーエンドを取り付け、カーボンシート、1500g程度のアルミ軽量ホイール、前後34cコルサNEXT(tubed)に替えたら快適に走れた。なんかパーツ次第なのかな?て....
678ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 10:30:38.01ID:EiRwA4oJ ANCHORが近々エンデュランスの新モデルRE8を発表する予定みたいですね。
679ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 10:33:15.93ID:2fTsuHYl 車で例えたらフレームはシャーシ
大事ではあるけどさ
それよかエンジンやタイヤやホイールの方が走りに効いてくるよね
大事ではあるけどさ
それよかエンジンやタイヤやホイールの方が走りに効いてくるよね
680ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 10:42:47.59ID:aCZgATLr エントリーリムブレーキロード買って、ホイールをZONDA、タイヤをGP5000、
ブレーキを105以上にすれば、40万クラスのエントリーカーボンディスク以上は走ると思う。
エントリーカーボンはホイールをいいとこRS100のティアグラクラスとか。
価格抑えるためにパーツの質を落とすからなぁ。
ブレーキを105以上にすれば、40万クラスのエントリーカーボンディスク以上は走ると思う。
エントリーカーボンはホイールをいいとこRS100のティアグラクラスとか。
価格抑えるためにパーツの質を落とすからなぁ。
681ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 10:43:29.60ID:Wz8f9CQY 高いの買う奴はよほど自分の脚に自身があるんだろうなと思う
俺は金は出せるけどPInarelloや S-WORKSのロゴ背負って人前で走れる根性はないわ
それこそ10万のロードにも負ける
俺は金は出せるけどPInarelloや S-WORKSのロゴ背負って人前で走れる根性はないわ
それこそ10万のロードにも負ける
682ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 11:14:38.15ID:FEkHp357 >>681
そもそもそういう事を気にするからマウント取ったり取られたりで面倒くさい
ロードバイクを乗り始めた頃、スペシャライズドの20万しないグラベルロードから始めたわけだけど、たまたま休憩中サーベロとピナレロの2人に挨拶したら、本当に嬉しそうに挨拶が返ってきた
やっぱりその人の雰囲気って伝わるもんじゃないかな?
そもそもそういう事を気にするからマウント取ったり取られたりで面倒くさい
ロードバイクを乗り始めた頃、スペシャライズドの20万しないグラベルロードから始めたわけだけど、たまたま休憩中サーベロとピナレロの2人に挨拶したら、本当に嬉しそうに挨拶が返ってきた
やっぱりその人の雰囲気って伝わるもんじゃないかな?
683ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 11:54:19.81ID:fYypXoAE ロードバイク自体にエンジンは付いてないけどな
684ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:08:06.35ID:bC7kgWU1 「スポーツカー乗るの?シビックとかいいよね、ロードスターも楽しい」
「馬鹿だなあフェラーリポルシェ以外スポーツカーと呼べんよ良くてGT-R。トルクが全然違うんだから1000万以下のスポーツカーなんてイミテーション」
こういう禿げジジイに何言っても無駄
「馬鹿だなあフェラーリポルシェ以外スポーツカーと呼べんよ良くてGT-R。トルクが全然違うんだから1000万以下のスポーツカーなんてイミテーション」
こういう禿げジジイに何言っても無駄
685ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:17:18.69ID:2G7BUKtd これ思い出した
https://i.imgur.com/pQcVBCv.jpg
https://i.imgur.com/pQcVBCv.jpg
686ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:27:23.43ID:HjPofr5S ギターをロードに置き換えても違和感ないな会話だなこれ
687ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:31:22.86ID:2fTsuHYl >>683
お前がエンジンになるんだよ
お前がエンジンになるんだよ
688ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:35:37.47ID:nJKN6rr5 この場合の正解は
「女はそのギターをどこで買ったのか聞いて欲しいの・・・そして残りの2個のギターを一緒に買いに行って欲しいの・・・それが答え・・・」やろがい
「女はそのギターをどこで買ったのか聞いて欲しいの・・・そして残りの2個のギターを一緒に買いに行って欲しいの・・・それが答え・・・」やろがい
689ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:39:50.10ID:1BzSbvka オレの1台目は友達のお下がりだった
運が良かった
運が良かった
690ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 12:49:29.82ID:/aEmRvNA 最近、モンベルのロードが安いことに気がついた
691ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 13:15:28.46ID:+S5u/ldm 登山はスレチ
692ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 13:55:32.56ID:UCk5MBzt ギターも自転車も安くてもいいからとにかく始める事が大事よ
それこそルック車でもいいと思う
ハマったら次はちょっと良い物、その次はもっと良い物ってステップアップすりゃいい
それこそルック車でもいいと思う
ハマったら次はちょっと良い物、その次はもっと良い物ってステップアップすりゃいい
693ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 15:28:08.79ID:bC7kgWU1 >>690
え、これほとんど装備のみの価格じゃんフレームどこいった??
え、これほとんど装備のみの価格じゃんフレームどこいった??
694ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 15:28:19.61ID:bC7kgWU1 >>690
え、これほとんど装備のみの価格じゃんフレームどこいった??
え、これほとんど装備のみの価格じゃんフレームどこいった??
695ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 17:36:37.74ID:V4P95Edf mont-bellすげーな
696ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 18:10:14.38ID:izZnOaxP リサイクルショップでZONDAのシマノフリー、C17が3万弱で売ってたけどどう思う?
697ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 18:12:54.81ID:QTOUBZgi 状態がわからないのでなんとも言えない
君は自転車パーツの目利きができるのかい?
君は自転車パーツの目利きができるのかい?
698ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 19:05:02.94ID:vBMBU7B2 >>694
で、カーボンフレームだから
で、カーボンフレームだから
699ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 20:27:12.35ID:DYZKDoxK モンベルのロードが1番コスパいいの?
700ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 20:42:20.58ID:fLnxvhQx リムで良ければいいかもしんない
ほとんどDURAだし6.55kgで55万
ほとんどDURAだし6.55kgで55万
701ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 20:49:29.04ID:AcqZxIk5 モンベルのGT3000のアルテグラモデル、良いな。32万でホイールもRS500、タイヤもRACE EVO3の23c。
惜しいのは105の完成車…ホイールがRS300ではなく、RS100、ティアグラクラスに落としてる。
アルミモデルもそう。
アルミモデルに関してはほぼ同額のコーダブルーファーナ105がRS300のホイールを使ってる分良い。
モンベルならアルテグラクラスがお薦めかな。
細めの23cもシャープな切れ味で軽量でヒルクライムなんかやりやすそう
惜しいのは105の完成車…ホイールがRS300ではなく、RS100、ティアグラクラスに落としてる。
アルミモデルもそう。
アルミモデルに関してはほぼ同額のコーダブルーファーナ105がRS300のホイールを使ってる分良い。
モンベルならアルテグラクラスがお薦めかな。
細めの23cもシャープな切れ味で軽量でヒルクライムなんかやりやすそう
702ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 20:57:45.55ID:6Fc3TiTs 今時細タイヤかよ
703ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 21:01:54.64ID:/Vl6KEcL ちょっと話変わるんだけどカーボンからアルミに好みが変わった人っておる?
一時期カーボンロード乗ってたんだけと何かしっくりこなくて今アルミ
気を遣わなくていい、ラフに扱える、あと加速感?
速いのはカーボンなんだろうけどアルミが好きって人はおるんかや
クロモリには根強いファンがいるよね
一時期カーボンロード乗ってたんだけと何かしっくりこなくて今アルミ
気を遣わなくていい、ラフに扱える、あと加速感?
速いのはカーボンなんだろうけどアルミが好きって人はおるんかや
クロモリには根強いファンがいるよね
704ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 21:15:48.42ID:nylLXF9j YouTubeで六甲山走るとスペシャのターマックsl7よりもAlez sprintの方が謎にタイムが良いて言ってたな。その人は距離に応じてカーボンとアルミを使い分けてるみたい。
705ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 22:03:49.56ID:fIRUt5Ii >>703
カーボン乗ってるけどアルミが恋しい感じはある
カーボン乗ってるけどアルミが恋しい感じはある
706ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 22:33:08.96ID:/qj3yYV3 アルミのいい所は気を使わなくていい
これが一番
これが一番
707ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 22:46:19.72ID:UGeIoH1d アルミロードの扱いがあまりに気軽すぎてこの前シートポスト(カーボン)増締めしすぎて割れちまったわw
708ツール・ド・名無しさん
2024/07/26(金) 23:57:08.33ID:hyDwPSwI ていうかカンザキだけスポーツバイクがやたら安い
他のショップも競争してよ余ってるでしょ?
他のショップも競争してよ余ってるでしょ?
709ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 00:14:42.69ID:fl/a9cz/ カンザキは仕入れる量が他店よりも多いから、仕入れ値を下げてるようだ。
他店は在庫不良に悩まされたくないから、最小限しか仕入れないのだろう。
他店は在庫不良に悩まされたくないから、最小限しか仕入れないのだろう。
710ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 01:02:04.75ID:0V0/fo0Z 弱小店舗で長期在庫抱えるのって商売的に最悪だよね
原価割るほどのセールでもやらないと型落ちの在庫を捌けないとか無駄すぎる
原価割るほどのセールでもやらないと型落ちの在庫を捌けないとか無駄すぎる
711ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 01:06:33.15ID:goPudAYZ アルミが楽だよ色々と
712ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 13:04:45.93ID:FVAw37Vl アルミは安いし扱いが楽だよね
但し劣化は一番早い材質なのでコスパが良いとも言い切れないけど
但し劣化は一番早い材質なのでコスパが良いとも言い切れないけど
713ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 14:51:10.68ID:/uYLBxxI 劣化つっても破断するまで使い切る人がどれだけ居るのやら
だいたいの人は飽きて別のバイクに手をだしちゃうパターンだわ
だいたいの人は飽きて別のバイクに手をだしちゃうパターンだわ
714ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 16:09:40.71ID:Huvv51un715ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 16:25:54.47ID:jA4IKGfc 仕上げの美しさと軽さでカーボン一択
716ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 16:28:19.33ID:J7e54NnY まぁ1台目はなんでもいい
717ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 16:56:30.71ID:e4Gs0Jcm コ・ス・パ良きカーボンといえば?…
仕上げの美しさ含めたらメリダ?
仕上げの美しさ含めたらメリダ?
718ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 17:34:28.54ID:Kj85lENu パフォーマンス考えたら自分が欲しいやつやろ
719ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 19:54:40.42ID:kBPqtRCC 一代目はメリダのライドで
720ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 20:45:09.11ID:e4Gs0Jcm でもって、2台目は新城選手にリスペクトでREACTO4000ですね
721ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 21:26:49.05ID:Kj85lENu エアロロードは乗りにくい
一般人にはオススメしない
スピード狂くらいだろ乗りこなせるの
一般人にはオススメしない
スピード狂くらいだろ乗りこなせるの
722ツール・ド・名無しさん
2024/07/27(土) 21:43:35.75ID:ciLPuEg0 マサみたいに1発目から100万くらいのジャイアント買うのもいいよ
俺も最初それにしたし
俺も最初それにしたし
723ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 00:43:39.37ID:l4LhKHwl こういう奴ってどうして車体の価格でしか語れないのかな
もっと大事なことあるだろうに
もっと大事なことあるだろうに
724ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 01:55:03.26ID:4hPAG8wj まぁ高級ロードに乗る奴は2種類のタイプが居てな…
本当に脚力と共に実力のある奴と、それ以外の奴だ
本当に脚力と共に実力のある奴と、それ以外の奴だ
725ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 02:55:09.71ID:0SO/N5qG そう、俺か、俺以外か
726ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 04:58:24.65ID:doA0fGXq >>724
貧乏なやつとそうでない奴かだよ
貧乏なやつとそうでない奴かだよ
727ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 09:12:59.49ID:vRU6xfjv まぁ、レースに出ないサイクリングレベルなら105の安い奴あれば事足りてる。
あとは還暦近いので最大心拍数かけ続けるとコロリと逝ってしまいそうなのでE-BIKEのクロス欲しい。2台体制で
あとは還暦近いので最大心拍数かけ続けるとコロリと逝ってしまいそうなのでE-BIKEのクロス欲しい。2台体制で
728ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 09:39:58.36ID:g8FEu0QY そんなの無駄に高い105よりソラでいいべや
729ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 14:27:31.83ID:l4LhKHwl スペシャのアルミロード注文してきた
とりあえず乗れればええ
ハマればカーボン買うかも
とりあえず乗れればええ
ハマればカーボン買うかも
730ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 14:28:54.14ID:drjFe7uK731ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 14:30:01.73ID:LhfDjFjI 落車したら3日だろうが、3年だろうが、即廃車になるリスクもあるぞ
732ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 15:41:44.13ID:gX9GIFYU >>729
車種なに?
車種なに?
733ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 18:55:57.79ID:PIqrxJU/ ワイはクロスの次の最初のロードでお高いアルミ買ったからしばらく乗り続けるでえ
734ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 18:57:29.16ID:gTyxq7N/ アルミよりクロモリの方がいいだろ
735ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 19:03:37.76ID:ev4Yf9YE フジのFPREAL再販してほすぃ
736ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 19:19:38.80ID:XXW4e01E737ツール・ド・名無しさん
2024/07/28(日) 19:52:00.31ID:l4LhKHwl >>732
アレーって奴やで
アレーって奴やで
738ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 00:02:46.99ID:Y4gZ6h3O アルミは加速感がいい
分かりやすい加速
分かりやすい加速
739ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 00:12:39.49ID:uFL7RhEf アレー欲しい
もうカーボン2台あるけどアレーはあっても良いかと思ってる
もうカーボン2台あるけどアレーはあっても良いかと思ってる
740ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 00:13:25.90ID:kxLus9XK ロングライド用とヒルクライム用の2台が理想やね
741ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 00:47:23.71ID:RYm8oWgB ソヌ復帰の目処は立ってるのにドライバーのミスと言うのはなかった?保守
保守
地元の書店に5冊写真集を何故出したほうが弱いなんて話題に上位に入る気ないよな
これでも
保守
地元の書店に5冊写真集を何故出したほうが弱いなんて話題に上位に入る気ないよな
これでも
742ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 01:01:49.30ID:D09yCxU+ 20歳歳下はバカだから
NHKもマリニンに昔のヤンキーみたいに要領よくて3位争い最下位にいて草
横文字くっそ弱いけど英語教育なかったときの
https://i.imgur.com/ZSeTi2D.jpg
https://i.imgur.com/UbXB2Sv.png
NHKもマリニンに昔のヤンキーみたいに要領よくて3位争い最下位にいて草
横文字くっそ弱いけど英語教育なかったときの
https://i.imgur.com/ZSeTi2D.jpg
https://i.imgur.com/UbXB2Sv.png
743ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 01:35:25.53ID:SHacYZyQ ユーザーが認めてるが、安くなったからね
おまえらはいつもとれないけどね
おまえらはいつもとれないけどね
744ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 01:54:11.24ID:+YsojVxz745ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 02:07:54.42ID:gdSV18wC >>744
誰だキミ?
誰だキミ?
746ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 02:51:20.90ID:yQPeu062 やるなら全員同時の方が良いところやね
747ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 02:54:41.55ID:NcpUGPic748ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 07:58:56.04ID:g/F5lb9m 30万円で高いと思うやつは10万円くらいで探したほうがええやろ
車体だけでそれやからサイコンバッグケミカル類やパンク用品その他安めで揃えても追加で10万いるで
ウェアだってラファとか手を出したらセール価格で揃えても通年でさらに20万とか
でもやってみたらわかるけどあんま変わらんで
そやからロードバイク買うなら10万くらいにしとき
趣味にバンバン使えるやつは好きに使ったら楽しめると思うけど捻出して30万とかいうやつはやめとけ
車体だけでそれやからサイコンバッグケミカル類やパンク用品その他安めで揃えても追加で10万いるで
ウェアだってラファとか手を出したらセール価格で揃えても通年でさらに20万とか
でもやってみたらわかるけどあんま変わらんで
そやからロードバイク買うなら10万くらいにしとき
趣味にバンバン使えるやつは好きに使ったら楽しめると思うけど捻出して30万とかいうやつはやめとけ
749ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 09:38:26.54ID:tJ2pi1yC 今一番安いのどれやろ
スルーアクスルディスクで
スルーアクスルディスクで
750ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 09:55:23.40ID:vdQf9+jm >>729
>ハマればカーボン買うかも
>730
>俺も始めはアルミ買ってハマったから次はカーボンや
俺が昔、最低でも105とショップに言われアルミ105を買った
ハマった頃知人がカーボンは良いよというので、カーボンアルテを買った
カーボンは室内保管で出し入れがめんどう(玄関入って一番奥の物置部屋)なので殆ど乗ってないw
昨日も一昨日もアルミ車に乗った
ちなみにユーチューブを見ると、カーボンからアルミに乗り換えている人もいるよ
購入時はよく検討したほうが良いよ
>ハマればカーボン買うかも
>730
>俺も始めはアルミ買ってハマったから次はカーボンや
俺が昔、最低でも105とショップに言われアルミ105を買った
ハマった頃知人がカーボンは良いよというので、カーボンアルテを買った
カーボンは室内保管で出し入れがめんどう(玄関入って一番奥の物置部屋)なので殆ど乗ってないw
昨日も一昨日もアルミ車に乗った
ちなみにユーチューブを見ると、カーボンからアルミに乗り換えている人もいるよ
購入時はよく検討したほうが良いよ
751ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 10:05:44.18ID:kxLus9XK アルミは雑に使えると言っても室内保管っしょ
752ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 10:51:23.27ID:jk4o43Y6753ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 10:55:58.15ID:jk4o43Y6 自転車は湿気と放置で錆びるんで同じ屋外でも毎日乗って駆動部動かしてりゃそうそう錆びないんだ
乗ってりゃ注油も掃除もするしな
乗ってりゃ注油も掃除もするしな
754ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 10:59:06.71ID:amRHl4N8 という正常性バイアス
755ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 11:13:26.20ID:CX/S9Kx3 コーダーブルームの日本人に適した設計…というのがよくわからなかった。
しかし…先日、サイクリングで分かった。
caad13や、TCR過去に持ってたけどいずれもある程度乗ると腰とか痛くなるのだがコーダーブルームだと痛くならない。
しかし…先日、サイクリングで分かった。
caad13や、TCR過去に持ってたけどいずれもある程度乗ると腰とか痛くなるのだがコーダーブルームだと痛くならない。
756ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 11:51:32.12ID:VauapztR 最初に買ったのは親に買って貰ったトレックの30万くらいのやつだったな
そっから大学で100万ちょいのロードレース用買った
そっから大学で100万ちょいのロードレース用買った
757ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 11:53:57.55ID:VauapztR 日本人向けならコーダブルームか朝日、ジャイアントだろうな
fujiはひっかけ
アメリカとかイタリアブランド乗るときはXSしか選ばん
fujiはひっかけ
アメリカとかイタリアブランド乗るときはXSしか選ばん
758ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 11:56:34.96ID:VauapztR 若いときは軽になんて乗らないで、シビックとかランエボに乗ったろ
ロードバイクもはじめからカーボン買うのがいいよ
クロモリやアルミなんてじいさんになってからでも乗れるんだから
ロードバイクもはじめからカーボン買うのがいいよ
クロモリやアルミなんてじいさんになってからでも乗れるんだから
759ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 12:18:10.45ID:rmLOSTUk 若いからこそアルミじゃないのか?
安くて軽い
爺さんになったらカーボンかクロモリのしなやかなフレーム
安くて軽い
爺さんになったらカーボンかクロモリのしなやかなフレーム
760ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:00:38.55ID:tJ2pi1yC アメリカブランドはサイズたくさんあるし逆に乗りやすかった
アジアとヨーロッパはあかん
アジアメーカーはヨーロッパ向けに生産してるんだろな
アジアとヨーロッパはあかん
アジアメーカーはヨーロッパ向けに生産してるんだろな
761ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:06:28.77ID:uFL7RhEf それ思った
Argon18のサイズ展開が素晴らしかった
Argon18のサイズ展開が素晴らしかった
762ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:07:23.86ID:tJ2pi1yC 若い頃シビックやランエボ乗ってたじーさんが大学生の頃100万のロードバイクってあったかな?🤔
あれれ〜おかしいぞ🤓
あれれ〜おかしいぞ🤓
763ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:18:08.32ID:In1CZnpz コルナゴのCF-1て当時100万超えてなかったっけかな
764ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:46:03.37ID:tJ2pi1yC ロードバイクの値段でマウント取るのアジア人の特徴らしいな
ランニングシューズの値段でマウントとる奴いるか
スイムウェアの値段でもおらんやろ
ちょっと異常な界隈
そして現れる嘘ついてまでマウント取ろうとする悲しいモンスター
ランニングシューズの値段でマウントとる奴いるか
スイムウェアの値段でもおらんやろ
ちょっと異常な界隈
そして現れる嘘ついてまでマウント取ろうとする悲しいモンスター
765ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 13:52:42.36ID:a+iCxgDj766ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 14:00:53.36ID:a+iCxgDj まぁロードバイクやMTB長く楽しむには、くだらない連中とは一緒な走らない、これに尽きるよ
パンクの修理だけ覚えて走り出せばいいんだよ、そのうち色々と憶えるさ
パンクの修理だけ覚えて走り出せばいいんだよ、そのうち色々と憶えるさ
767ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 14:34:06.45ID:VauapztR >>764
ランニングシューズだと1万以下はおもちゃだけどね
ランニングシューズだと1万以下はおもちゃだけどね
768ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 14:42:18.17ID:VauapztR ランニングシューズだからってちょっと小馬鹿にした感じがひねくれてるってよく分かるよ
ズームシリーズやアルフォフライとかでも4万くらいはするし
逆に1万以下のはおもちゃ
ロードバイクでも10万と40万のじゃテント地ほどさがあるだろ
ズームシリーズやアルフォフライとかでも4万くらいはするし
逆に1万以下のはおもちゃ
ロードバイクでも10万と40万のじゃテント地ほどさがあるだろ
769ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 15:37:30.34ID:a79xLqQq ズームフライは2万せんやろVFやアルファフライは4万
ペガサスなんてセールで7千円そこら
この辺の価格帯がデイリーユースで愛されてるわけで
市場価格で1万超えてるランシューなんてマラソン勢くらい
ロードバイク界隈は異常やで
ペガサスなんてセールで7千円そこら
この辺の価格帯がデイリーユースで愛されてるわけで
市場価格で1万超えてるランシューなんてマラソン勢くらい
ロードバイク界隈は異常やで
770ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 16:31:14.38ID:tJ2pi1yC 普通はさ、このホイールがどうこう、このフレームがどうこう、ロングライドが、レースが、ポジションが、というスタイルの話になるのだけど
マウンターはただ金額だけを語る
なぜか。それは金額なら誰でも語れるから
要はよくわかってねえんだ
10万と40万で天と地の差?
ありえねえだろ。そんな性能差はねえ
驚くほど性能差はねえんだ
パワーメーターは罪なことしたよ
幻想を打ち砕いてしまった
マウンターはただ金額だけを語る
なぜか。それは金額なら誰でも語れるから
要はよくわかってねえんだ
10万と40万で天と地の差?
ありえねえだろ。そんな性能差はねえ
驚くほど性能差はねえんだ
パワーメーターは罪なことしたよ
幻想を打ち砕いてしまった
771ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 16:45:18.46ID:8SKTcYwE 天と地は大袈裟過ぎだな
1.5倍はタイム速くならないと誇大広告で訴えられるレベル
1.5倍はタイム速くならないと誇大広告で訴えられるレベル
772ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 19:49:16.73ID:Kem8m09a パワメ無くてもタイム計れば分かるでしょ
アルミエントリー、ミドルカーボン、ハイエンドカーボンと乗り換えてきたけど、エントリーアルミとミドルカーボンはタイム殆ど変わらんかった
アルミに比べて軽くはなってたけど、独特なタメがあって馴染めなかったわ
ハイエンドはめっちゃ気持ちよく踏めて感覚的には大満足だけど、それでもタイムは良くて2~3%くらいしか変わらん
アルミエントリー、ミドルカーボン、ハイエンドカーボンと乗り換えてきたけど、エントリーアルミとミドルカーボンはタイム殆ど変わらんかった
アルミに比べて軽くはなってたけど、独特なタメがあって馴染めなかったわ
ハイエンドはめっちゃ気持ちよく踏めて感覚的には大満足だけど、それでもタイムは良くて2~3%くらいしか変わらん
773ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 20:01:58.60ID:eGS6l48J アルミエントリーからカーボン105にしても多分軽いなくらいしかわからないと思う
劇的に変わるレベルではない
クラリスソラから105にしても激坂でギアが増えたくらいだし
アルミエントリーでもホイールタイヤ変えるのが1番激変すると思う
劇的に変わるレベルではない
クラリスソラから105にしても激坂でギアが増えたくらいだし
アルミエントリーでもホイールタイヤ変えるのが1番激変すると思う
774ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 20:23:53.64ID:FK5AnzB5 アルミはなんといっても安いから気兼ね無く使えるよね
寿命の短さも落車も全然気にならない
寿命の短さも落車も全然気にならない
775ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 20:51:06.79ID:q5/G/8Hl レースやタイムを考えながら乗り込んでるやつはそれがわかってるがそうでないやつは金額やブランドで語る。
776ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 21:20:41.29ID:nEkYRiOA 色々試したけど登りで一番変わるのはギア比が合ってるか
大体のやつはPWRで3倍以下だから1:1まで下げとけ
3倍以上になってるやつは己に何が足りないかを知ってると思うけどな
大体のやつはPWRで3倍以下だから1:1まで下げとけ
3倍以上になってるやつは己に何が足りないかを知ってると思うけどな
777ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 21:38:36.83ID:V9v+pzgt778ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 21:53:59.37ID:GLPU9gtB 奇跡のハーフだろ
よくて頭良いからこそできることだろうね
よくて頭良いからこそできることだろうね
779ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 22:06:48.24ID:S8YsKFGc780ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 22:11:13.81ID:yZvV/JhD だからさ
ブログのサブスクてなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
ブログのサブスクてなあ
ジャンプルーキーに万引きする漫画あって草
781ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 22:23:06.12ID:/O8sT6yn >>429
0だからね
0だからね
782ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 23:10:50.16ID:ZOOs4zIZ783ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 23:29:42.65ID:vIjOYAn2784ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 23:38:02.15ID:1lrAVsKU ここで暴れんなよ
追い越しの時にキンプリ外のヲタヲタしてる可能性がありますのでは最強クラスよなここ
追い越しの時にキンプリ外のヲタヲタしてる可能性がありますのでは最強クラスよなここ
785ツール・ド・名無しさん
2024/07/29(月) 23:42:07.69ID:GMkegrAL テレビをほとんど取らないとかもしれない
この社会に
笑ってるからだろ
この社会に
笑ってるからだろ
786ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 00:25:21.69ID:VvqL68Dr 21:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
787ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 00:34:02.26ID:veCmPCf8 ミンサガはあんまり無いかもな
俺のコテハン
俺のコテハン
788ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:05:49.95ID:HDaZCrYB789ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:06:30.68ID:HDaZCrYB >>775
ならお前はescape r3で大会出て優勝してみろ
ならお前はescape r3で大会出て優勝してみろ
790ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:07:50.71ID:HDaZCrYB791ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:09:05.89ID:EPSe3ljp いやいや、10万くらいのアルミエントリーロードバイクと40万超える有名メーカーのカーボンロードバイクじゃ劇的に変わるよ
タイム?秒?
ここの連中なんてプロの前なら一蹴だろ
ましてやそんなのその日の体調次第
俺は去年の炎天下で達成したアワイチはカーボンロードだったからこそ達成てきたと思ってるわ
アルミなんかじゃとてもとても
軽い車体を持ち上げた時、僅かにでもカーボンのしなやかさを良さを感じられた時、見た目の美しさ、造形の細かさ…
もうライドの高揚感は安物とは天と地だね
そうじゃないなら高い金を払う人なんかいないでしょ
タイム?秒?
ここの連中なんてプロの前なら一蹴だろ
ましてやそんなのその日の体調次第
俺は去年の炎天下で達成したアワイチはカーボンロードだったからこそ達成てきたと思ってるわ
アルミなんかじゃとてもとても
軽い車体を持ち上げた時、僅かにでもカーボンのしなやかさを良さを感じられた時、見た目の美しさ、造形の細かさ…
もうライドの高揚感は安物とは天と地だね
そうじゃないなら高い金を払う人なんかいないでしょ
792ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:44:56.88ID:NUUiUgrH793ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 01:59:32.06ID:AFy110gN 劇的(個人の感想です)
794ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 03:28:44.26ID:yezm4HKO >>789
ロードに乗ってても優勝なんてした事ないのに出来るわけないだろ
ロードに乗ってても優勝なんてした事ないのに出来るわけないだろ
795ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 07:11:45.09ID:ZXanNPKp 値段自体にそこまで満足感得られるなら、もう価格が高いこともメリットの一つと言えるな
純粋に性能やフィーリングで評価する人なら、正直ミドルクラスはお勧めしない
ハイエンドは間違いなく各社技術の粋を集めた良いものだけど、ミドルはそれを流用して低コストに仕立てただけだから
ただ、乗り心地を重視する人にはお勧め出来る
純粋に性能やフィーリングで評価する人なら、正直ミドルクラスはお勧めしない
ハイエンドは間違いなく各社技術の粋を集めた良いものだけど、ミドルはそれを流用して低コストに仕立てただけだから
ただ、乗り心地を重視する人にはお勧め出来る
796ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 07:21:45.32ID:n6F9p9aM 低価格で満足の得る結果出すならひとえに軽量化、特に回転体、ホイール周りのグレードアップ。
あえてディスクのない、リムブレーキを選ぶのもいいし、タイヤを軽量タイヤに。28cが主流だが25cにするとか。
さらにメタボの方はご自身のダイエット。
禁酒、腹八分目、小腹空いても特に寝る前は食わない。茶を飲む、特に特保ならなおいい。
あえてディスクのない、リムブレーキを選ぶのもいいし、タイヤを軽量タイヤに。28cが主流だが25cにするとか。
さらにメタボの方はご自身のダイエット。
禁酒、腹八分目、小腹空いても特に寝る前は食わない。茶を飲む、特に特保ならなおいい。
797ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 07:47:06.35ID:ABdKPYmO アワイチを達成とか言ってるのがかわいい😍
798ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 07:57:33.03ID:HDaZCrYB いまどき25Cなんてレースにでも出んのかよ
転がり抵抗でかすぎ
転がり抵抗でかすぎ
799ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 07:58:07.44ID:HDaZCrYB リムブレーキなんてもう無くなるよ
半額セールだ
半額セールだ
800ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 08:34:40.61ID:ABdKPYmO ヨーロッパですらスポーツバイク売れてないのにリムブレーキはなくならないだろう
高騰化の反動で復権すらありうる
このままいくと…
業界の大リストラ
中華メーカーが安さを武器に躍進
安価なバイクへの回帰
このへんがありうる
バイクの高騰化は続かないと見てる
高騰化の反動で復権すらありうる
このままいくと…
業界の大リストラ
中華メーカーが安さを武器に躍進
安価なバイクへの回帰
このへんがありうる
バイクの高騰化は続かないと見てる
801ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 09:04:39.16ID:nbBPqLMT 油圧コンポて重量増した埋め合わせにペラペラフレームパコパコホィールを作らざるを得なかったのは残念だよな
802ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 11:56:26.70ID:ABdKPYmO >>788
乗鞍チャンピオンと実験! 高級ロードバイク vs 入門ロードバイク vs 高級クロスバイク/人力 vs eバイク
https://m.youtube.com/watch?v=FQodjDVFdVI&t=793s
70万のロードと10万のロード比較した結果2%もタイム差がある事が判明した
天と地の差だな
そして最速はクロスバイク
70万のロードなんて捨ててクロスバイク買おう
乗鞍チャンピオンと実験! 高級ロードバイク vs 入門ロードバイク vs 高級クロスバイク/人力 vs eバイク
https://m.youtube.com/watch?v=FQodjDVFdVI&t=793s
70万のロードと10万のロード比較した結果2%もタイム差がある事が判明した
天と地の差だな
そして最速はクロスバイク
70万のロードなんて捨ててクロスバイク買おう
803ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:31:38.49ID:PFVXk1Ru 本当に天と地ほどの差とか劇的な差があったら各メーカーやショップがそういう宣伝文句付けて売り出すよ
数秒を縮める為に何倍ものお金を出すのは素晴らしい事だと思うけど
初心者が誤認しかねない大袈裟な表現はどうかと思う
数秒を縮める為に何倍ものお金を出すのは素晴らしい事だと思うけど
初心者が誤認しかねない大袈裟な表現はどうかと思う
804ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:34:28.56ID:ElN7RbgE 日本では油圧は失敗だったろ
車体価格の上昇だけじゃなくてショップはフル内装が多くて手間暇が異常に掛かるようになって他所の車体はメンテ料爆上げになってる
自転車メンテは面倒だが金もかけたくないってなって売却して自転車人口激減だわ
油圧フル内装をセルフメンテとかちゃんと出来る初心者はほぼおらんやろな
きちっと工具揃えなあかんしな
車体価格の上昇だけじゃなくてショップはフル内装が多くて手間暇が異常に掛かるようになって他所の車体はメンテ料爆上げになってる
自転車メンテは面倒だが金もかけたくないってなって売却して自転車人口激減だわ
油圧フル内装をセルフメンテとかちゃんと出来る初心者はほぼおらんやろな
きちっと工具揃えなあかんしな
805ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:35:59.97ID:HDaZCrYB806ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:36:36.50ID:HDaZCrYB >>803
ならロードおりてクロスバイクのれよ
ならロードおりてクロスバイクのれよ
807ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:42:53.65ID:PWDBgb1C もうブレーキも電装して変速ワイヤーもブレーキホースも無くせや
ブレーキのバッテリーはホイールの回生エネルギー使えるようにすればええやろ
ブレーキのバッテリーはホイールの回生エネルギー使えるようにすればええやろ
808ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 12:55:30.48ID:TXTpqzi6 電動化でABSとかの機能付きそう
809ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 13:31:31.70ID:PFVXk1Ru >>806
日本語で頼む
日本語で頼む
810ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 13:45:12.84ID:PFVXk1Ru 要するに見下してマウント取りたいだけなんでしょ
クロスを見下してるようにエントリーロードを見下してる
そういう奴の意見は全く参考にならん
高い機材の良さを伝える事より見下してマウント取りたい気持ちが勝ってる
クロスを見下してるようにエントリーロードを見下してる
そういう奴の意見は全く参考にならん
高い機材の良さを伝える事より見下してマウント取りたい気持ちが勝ってる
811ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 13:58:26.92ID:JhTYGjWn クロスていっても高剛性アルミフレームにカーボンフォーク使われてるのあるし、
そういうのはよく進むからな.....
誰かが言ってるように、長時間や連日乗ったりするとカーボンフレームの良さ(軽さ、振動減衰性)が分かってくるように思える。逆に、アルミは輪行したり街乗りとか数十キロくらいのライトなライドには使いやすいかもしれない。
そういうのはよく進むからな.....
誰かが言ってるように、長時間や連日乗ったりするとカーボンフレームの良さ(軽さ、振動減衰性)が分かってくるように思える。逆に、アルミは輪行したり街乗りとか数十キロくらいのライトなライドには使いやすいかもしれない。
812ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 13:59:21.84ID:HDaZCrYB >>810
日本語で頼む
日本語で頼む
813ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 15:19:28.17ID:6RE7Siym ハイエンドになればなるほど性格が出てくるんで脚質と用途にはまると気持ちいいんだよ
剛性と言う言葉勘違いしてミドルとアルミは柔いとかあほな事抜かしてたやつも致し
ハイエンド>>ローエンドアルミなんて金額マウントジジイとそう変わらん
金だけの脳筋
剛性と言う言葉勘違いしてミドルとアルミは柔いとかあほな事抜かしてたやつも致し
ハイエンド>>ローエンドアルミなんて金額マウントジジイとそう変わらん
金だけの脳筋
814ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 17:27:36.67ID:ABdKPYmO >>812
この文章が読めないなら高校入試は絶望的だな
この文章が読めないなら高校入試は絶望的だな
815ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 20:14:56.16ID:CQ5fnauI816ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 20:16:44.12ID:8Wtc2YVe 見た目のカッコ良さも重要
所有して、乗ってテンションが上がる
ハイエンドには意味があると思う
買えないけど
所有して、乗ってテンションが上がる
ハイエンドには意味があると思う
買えないけど
817ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 20:39:35.64ID:RmQ5oOy4 ほとんどの人にとってロードバイクはファッションと思った方がちょうどいい
好きなもの着ればいい。性能差なんて誰も考えてない
そこにハイブランド以外おもちゃ、みたいな変な奴が現れて
そんなのがそれなりにいるのがロードバイク界隈の頭おかしいところ
好きなもの着ればいい。性能差なんて誰も考えてない
そこにハイブランド以外おもちゃ、みたいな変な奴が現れて
そんなのがそれなりにいるのがロードバイク界隈の頭おかしいところ
818ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 21:04:08.05ID:n6F9p9aM 若い衆はファンション大事だが、ある程度乗り継いだ、還暦近い俺だとコスパ。良品廉価が大事だなぁ
ファンションに頑張ったところでギャルは振り向いてくれんしな…
あとディスクのデメリットも知ってるのでリムブレーキが好き。
ファンションに頑張ったところでギャルは振り向いてくれんしな…
あとディスクのデメリットも知ってるのでリムブレーキが好き。
819ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 21:21:46.68ID:U9Zj1qwC >>755
普通に機材マウントのアホの言うことを気にしなければ、コーダーブルームが一番コスパ高い
普通に機材マウントのアホの言うことを気にしなければ、コーダーブルームが一番コスパ高い
820ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 22:56:10.30ID:KRQXA7nJ コーダブルームはダウンチューブのロゴを筆記体の方にしたらバカ売れの予感
821ツール・ド・名無しさん
2024/07/30(火) 23:50:27.02ID:U9Zj1qwC ブランド志向の機材マウント取りのアホは相手にしなくていいよ
真面目な日本の会社のつくる自転車が一番だから
真面目な日本の会社のつくる自転車が一番だから
822ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 00:22:49.35ID:ohF2CtbC コーダーは売り方が下手くそや
エルヴスヨーレオグストに負けすぎ
あんまりやる気無いやろな
俺が乗って宣伝してやるからストラウスRACE2デュラ用立ててくれや
エルヴスヨーレオグストに負けすぎ
あんまりやる気無いやろな
俺が乗って宣伝してやるからストラウスRACE2デュラ用立ててくれや
823ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 00:39:39.62ID:7cWXN3L8 >>821
未だに物作りが日本一だと思ってるの老人すぎで草
未だに物作りが日本一だと思ってるの老人すぎで草
824ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 02:54:08.39ID:LmME5H1g825ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 04:01:23.90ID:7cWXN3L8826ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 04:16:12.13ID:PlOShHRs コスパでいえばグストは強いな。
カーボン、105di2で39万
カーボン、105di2で39万
827ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 04:55:12.10ID:7cWXN3L8 >>826
その辺のはええな
その辺のはええな
828ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 06:43:57.01ID:fYGHLGRw グストとかネストって名前がダサくて買えんw
829ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 06:43:57.21ID:fYGHLGRw グストとかネストって名前がダサくて買えんw
830ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 08:02:21.32ID:Iva3Ee/d ホダカのアナグラムがコーダーブルームなんだっけ
831ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 09:02:54.42ID:PlOShHRs グストと言えばサイクルガジェットのあやちゃんのイメージ。
832ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 09:40:33.85ID:SXsiPZAF >>802
>70万のロードと10万のロード比較した結果2%もタイム差がある事が判明した
>天と地の差だな
>そして最速はクロスバイク
一般的には誤差の範囲だね
マウントの取り方は…
ロードバイク>グラベル>クロス
100万円>50万円>10万円
>70万のロードと10万のロード比較した結果2%もタイム差がある事が判明した
>天と地の差だな
>そして最速はクロスバイク
一般的には誤差の範囲だね
マウントの取り方は…
ロードバイク>グラベル>クロス
100万円>50万円>10万円
833ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 09:57:35.56ID:8+x84uof コスパを考えると頭痛がしてくる
ロードバイクとMTBと折りたたみで、仕事に影響したくないので乗るのは週末の休日のみ、もちろん日曜日も働く事はある、そして3台だから一台一台の乗る頻度は当然少ない
さらにソロ、誰も見てくれない!
特にMTBはサンタクルズとかいうバカ高い自転車、これで山の中に1人で行くわけだから見てくれるのは鹿や狸だけ、もちろんこのバイクの性能なんて使いきれるわけがない
コスパ的には最低ラインだな
別にマウントなんかとる気はさらさら無いんだけど、正直、1人じゃどうしようもないw
ロードバイクとMTBと折りたたみで、仕事に影響したくないので乗るのは週末の休日のみ、もちろん日曜日も働く事はある、そして3台だから一台一台の乗る頻度は当然少ない
さらにソロ、誰も見てくれない!
特にMTBはサンタクルズとかいうバカ高い自転車、これで山の中に1人で行くわけだから見てくれるのは鹿や狸だけ、もちろんこのバイクの性能なんて使いきれるわけがない
コスパ的には最低ラインだな
別にマウントなんかとる気はさらさら無いんだけど、正直、1人じゃどうしようもないw
834ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:25:08.35ID:kuEJl3QW 俺もMTBが一番高く、性能使うには山に行かなくてはだがなかなか行けない。
ロードなら近所の買い物でも使えるし近くのサイクリングロードもあるしすぐ行ける。
MTBはもったいないので売却した。
ロードなら近所の買い物でも使えるし近くのサイクリングロードもあるしすぐ行ける。
MTBはもったいないので売却した。
835ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:41:10.70ID:SNU3ff2C フルサス70万
クロカン25万
ロード20万
クロカンが一番好きで長時間乗ってる
俺はサイクリングを趣味で始めるならロードより軽量なMTBの方がいいと思ってる
安全だし結構速いし
クロカン25万
ロード20万
クロカンが一番好きで長時間乗ってる
俺はサイクリングを趣味で始めるならロードより軽量なMTBの方がいいと思ってる
安全だし結構速いし
836ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:42:56.36ID:zEZ4v4g5 日本車に限定するとどこのメーカー製が1番でしょうか?
1 YONEX
2 Bridgestone
3 コーダブルーム
4 ネスト
5 アラヤ
6 ミヤタ
7 自転車朝日
8 panasonic
1 YONEX
2 Bridgestone
3 コーダブルーム
4 ネスト
5 アラヤ
6 ミヤタ
7 自転車朝日
8 panasonic
837ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:44:22.48ID:zEZ4v4g5 9 モンベル
10 ボーマ
10 ボーマ
838ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:47:16.58ID:cMx6ZwoF 何の一番?
839ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 10:48:19.92ID:CheXKb1E840ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 11:11:28.96ID:+P8/ynqg コスパといえばこの人の動画は素晴らしいので参考にしてる
https://youtu.be/dJNx8mH36Mg?si=ajA1_YfLNEAn0MAs
https://youtu.be/dJNx8mH36Mg?si=ajA1_YfLNEAn0MAs
841ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 12:12:58.50ID:e3NFMg9z 宮田は半分メリダだけどね
842ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 12:44:59.73ID:EFtznMgK 最初の一台なら、RL6ドロップかFARNAクラリスあたりでいいかな
見た目が気にならないなら、あさひのプレシジョンも良さそう
見た目が気にならないなら、あさひのプレシジョンも良さそう
843ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 12:49:45.97ID:Iva3Ee/d フカヤも入れて差し上げろ
ギザロとかダボスとか良いの出てるぞ
あと東京サンエスのワンバイエス
ギザロとかダボスとか良いの出てるぞ
あと東京サンエスのワンバイエス
844ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 13:55:03.15ID:8+x84uof845ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 14:45:45.32ID:YCztt3SF 10万台のロードはやめとけ
ルック車だから
ルック車だから
846ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 14:46:56.87ID:o37m9C2f >>845
釣れますか?
釣れますか?
847ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 14:50:45.47ID:gGGd6UaP 私もガキの頃、最初の1台はマウンテンバイクだったな。ただ山に行くまでが大変すぎてそんなに乗る機会はなかった
848ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 15:28:01.59ID:8sYFlBh+ コーダーブルームの純正のオプション品でsakuraサドルっていうのに変えてみたけど思いのほかいい。
849ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 16:41:59.55ID:OZqMmddq 異論の有無は知らんけど
コーダーの名作はrail700SLやrail20だな
ロードの方は円安でコスパが大分下がった時期に出てきたからデザイン含めてあえて選ぶってやつは少ない
rail20は今でも色々装備して激軽ミニベロなのに安い
フォールディングじゃないのならこれ一択クラスでコスパぶっちぎってる
コーダーの名作はrail700SLやrail20だな
ロードの方は円安でコスパが大分下がった時期に出てきたからデザイン含めてあえて選ぶってやつは少ない
rail20は今でも色々装備して激軽ミニベロなのに安い
フォールディングじゃないのならこれ一択クラスでコスパぶっちぎってる
850ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 17:00:15.61ID:zEZ4v4g5851ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 17:17:48.56ID:Iva3Ee/d トップ10にスペシャが入ってない時点でエアプランキング
852ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 18:31:39.08ID:v+aH/9iu853ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 18:42:37.44ID:Iva3Ee/d BASSOの位置もおかしいよね
ピナレロ・コルナゴがカレラより下とかありえないんですが
ピナレロ・コルナゴがカレラより下とかありえないんですが
854ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 19:18:28.16ID:gGGd6UaP855ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 19:30:58.11ID:B2ofAWoQ856ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 19:57:01.69ID:SNU3ff2C 自転車系youtuberは何も信じられない
結局自分の金使って直感鍛えるしかない
結局自分の金使って直感鍛えるしかない
857ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 20:17:21.89ID:GN+56tbJ こんなくせえの貼るの本人だろ
858ツール・ド・名無しさん
2024/07/31(水) 21:12:56.35ID:B2ofAWoQ 本人じゃないけど
この人たちなかなか本気でレースやってるしドラマみたいで面白いよ
この人たちなかなか本気でレースやってるしドラマみたいで面白いよ
859ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 00:10:21.26ID:tN2yRDgX >>830
ブルームが見当たらないんだが?
ブルームが見当たらないんだが?
860ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 09:52:04.69ID:h2V70ecc >>839
>ヒルクライム有りで300kmくらい走れば値段相応の結果になりますよ
10万円、40万円は劇的に違う君?
値段相応って10万円、40万円でどれくらい違うの?
ていうか300kmも走っているのか?
距離が伸びれば伸びるほど体力勝負だよ
>ヒルクライム有りで300kmくらい走れば値段相応の結果になりますよ
10万円、40万円は劇的に違う君?
値段相応って10万円、40万円でどれくらい違うの?
ていうか300kmも走っているのか?
距離が伸びれば伸びるほど体力勝負だよ
861ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 10:09:42.83ID:aS40fDcV 300kmともなると信号停止も少なかろう
値段じゃ変わらない気もするな
値段じゃ変わらない気もするな
862ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 10:58:55.52ID:hPSLiP/d 10万って下手すると高級ルック車とかもありえるし、40万は電動12速だろうから、快適性で言うと1.5倍くらいは違いそう
速さはそんな変わらんけどな
速さはそんな変わらんけどな
863ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 11:28:27.92ID:3o3cduSa 10万台でホイールがRS300最初から付いててZONDAあたり替えようかなと思ったがRS300、確かにZONDAより若干重いが転がり抵抗が良い。
これでいいやってなりそう。
これでいいやってなりそう。
864ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 11:58:59.34ID:fk33zLXs 電動はなあ
一生充電しなくていいなら電動でもいいんだが
一生充電しなくていいなら電動でもいいんだが
865ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 13:10:59.65ID:0BuogMM8866ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 13:56:12.05ID:cO7tPLJG フルカーボン 8kg以下 コンポーネント105以上で15万前後でいいのありませんか?新車なら片落ちでもかまいません。
867ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 14:00:11.39ID:BZAXQV5f RS300は3万越えたか
ずいぶん値上がりした
ZONDAもアホみたいに高くなったし、完成車の鉄下駄ホイールから交換するならキシリウムあたりがいいのかな
ずいぶん値上がりした
ZONDAもアホみたいに高くなったし、完成車の鉄下駄ホイールから交換するならキシリウムあたりがいいのかな
868ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 14:56:42.81ID:3o3cduSa アルテグラホイールはどう?
869ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 16:56:52.34ID:YoDbjLG0870ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 19:55:14.32ID:k/Q0QLtS >>866
ないだろ。。俺はその条件で中古探してる。リムブレーキならそこそこ探せる。
ないだろ。。俺はその条件で中古探してる。リムブレーキならそこそこ探せる。
871ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 20:04:38.42ID:t1dCxU5K 20万ならディスクで毘沙があるが…
872ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 20:18:31.14ID:t1dCxU5K 8kg以下だからリムブレーキか
873ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 21:40:25.94ID:7ylndZke ネスト、グスト、ブリヂストン、パナソニック
ロゴがダサくてヤダよう
ロゴがダサくてヤダよう
874ツール・ド・名無しさん
2024/08/01(木) 23:28:28.14ID:ydcgL7Jo ロゴがカッコ良いのはどこかねー
ウィリエール、ルック、タイム、ピナレロあたりかな
ウィリエール、ルック、タイム、ピナレロあたりかな
875ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 00:02:56.46ID:X6yx30zu BMC
876ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 01:29:59.40ID:Kk0PTxuT GTかマングース
877ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 02:37:53.09ID:IhRQeKtw スペシャライズド
878ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 06:34:20.46ID:9gAiKhdM879ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 06:38:07.21ID:9gAiKhdM 正直言われないと初心者にSHIMANOとsramの違いなんて分からないから、sramフルカーボンなら15万でもあるだろ
880ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 07:03:21.92ID:OBGMNxaI ならソラでいいじゃん
881ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:02:42.62ID:AHbUI6EL 純正パワメ導入まで考えるとSRAMは無しかな
4iiiiとか付けるなら別に良いけど
4iiiiとか付けるなら別に良いけど
882ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:05:54.80ID:4ZFrurEK SRAMはシマノより頑丈なのはいいけどブレーキに関してはやっぱりシマノがいい
883ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:09:35.30ID:W7oW81qp ブリとかパナの電アシ付きママチャリの値段見てこい。絞り出して15万しか出せない奴は副業するか、転職したほうがいい。あと20万積め。物価上昇についていけないならホームレス必至だぞ。
884ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:30:33.26ID:PakwConU885ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:47:20.88ID:Q50ah5Mw ソラと105じゃ初心者でもわかるぐらい快適さが違う。ティアグラは持ってないのでわからんが
886ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 09:54:58.23ID:iqosE2PN >>878
リムブレ時代はそうだったな ブレーキがそこで線が引かれるから
ゴム一体型はマジで効かんからのお ちなみにさらに昔は105もゴム一体型で峠では怖かった
ディスクは知らん
リムブレ時代はそうだったな ブレーキがそこで線が引かれるから
ゴム一体型はマジで効かんからのお ちなみにさらに昔は105もゴム一体型で峠では怖かった
ディスクは知らん
887ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 10:01:54.50ID:zu7uxq46 ソラも電アル使ってきたけど正直変わらん
無論カーボンもアルミもな
やからコーダーのファーナ買っとけ
無論カーボンもアルミもな
やからコーダーのファーナ買っとけ
888ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 12:33:16.89ID:9gAiKhdM889ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 12:39:47.65ID:+oQeuN9z 趣味で楽しみたいなら、入門クラスのエンデュランスがいいよ
見栄を張ってもいいことなし
見栄を張ってもいいことなし
890ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:11:20.19ID:AgUC4ZGF 趣味やサイクリングレベルなら初心者~上級者にもファーナ105お薦め。
重さは8.8キロ。カーボンで輪行すると万が一の事もあるし駐輪場で倒された時の心配などなど。
そんな懸念から解放されて心置きなく楽しめる。そしてそこそこ性能いい。
付いてるホイールがRS300で3万超える。タイヤもデトネイターで4000円クラスのちょいいいタイヤ。足周りだけで4万ちょい行くからな。
コーダーブルームはよく割引するので、そのファーナ105を20%オフで買う。
20万以上ぽーんと出せるならば、GUSTOのCOBRA。…の一番安いやつが良さそう
重さは8.8キロ。カーボンで輪行すると万が一の事もあるし駐輪場で倒された時の心配などなど。
そんな懸念から解放されて心置きなく楽しめる。そしてそこそこ性能いい。
付いてるホイールがRS300で3万超える。タイヤもデトネイターで4000円クラスのちょいいいタイヤ。足周りだけで4万ちょい行くからな。
コーダーブルームはよく割引するので、そのファーナ105を20%オフで買う。
20万以上ぽーんと出せるならば、GUSTOのCOBRA。…の一番安いやつが良さそう
891ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:12:50.60ID:Kk0PTxuT >>890
コーダーいいよな
コーダーいいよな
892ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:20:55.16ID:9gAiKhdM ファーナ109ええな
フレームアルミやけど、多少転倒させてもええか、、、ってなるかな
コードブルームはアシックスみたくもっと伸びて欲しい
フレームアルミやけど、多少転倒させてもええか、、、ってなるかな
コードブルームはアシックスみたくもっと伸びて欲しい
893ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:22:37.54ID:9gAiKhdM アシックスも日本人向けやし
コーダもやしけ
コーダもやしけ
894ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:24:21.01ID:slW8ZYYg ファーナ105オーナーいつもいつも自分慰めるのに必死すぎるだろw
そんなの買うなよw
そんなの買うなよw
895ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 13:35:40.15ID:Kk0PTxuT >>894
いやいや、合理的に考えればコスパ最高
いやいや、合理的に考えればコスパ最高
896ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 17:05:21.81ID:84zeNGRI897ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 17:25:04.27ID:tuCPyP3Q 基本的にチャリは自分がエンジンだから同じカテゴリーなら何乗っても速度なんて精々数%しか変わらん
持論だといっちゃん良いやつかいっちゃん安いやつでいい、もしくは機材マウント取られないクロモリやチタンで独自路線を行くか
スプロケの選択肢的に買うならクラリスもしくはクラリスミックスかデュラエースDI2のどちらかで
持論だといっちゃん良いやつかいっちゃん安いやつでいい、もしくは機材マウント取られないクロモリやチタンで独自路線を行くか
スプロケの選択肢的に買うならクラリスもしくはクラリスミックスかデュラエースDI2のどちらかで
898ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 17:29:57.35ID:M450NDQn899ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 18:14:11.35ID:s5BGzclN 人生ゲームでマウント取るとか恥ずかしくないのかな
嵌め込み業者がまぎれとると思ってるけど何の仕事してくる人が「まぁいいんじゃね?」的な可愛さに感じるのに含み益自慢する人ってあんま印象ないよ
自分の近くが暑いての判断だ
https://i.imgur.com/ZiTszh5.png
https://i.imgur.com/pbRC51E.jpeg
嵌め込み業者がまぎれとると思ってるけど何の仕事してくる人が「まぁいいんじゃね?」的な可愛さに感じるのに含み益自慢する人ってあんま印象ないよ
自分の近くが暑いての判断だ
https://i.imgur.com/ZiTszh5.png
https://i.imgur.com/pbRC51E.jpeg
900ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 18:32:00.46ID:IBOoCV9e 929 名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 02:06:55 ~ 2022/08/23(火)
おはぎゃあああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
https://i.imgur.com/ajDXYLj.jpeg
おはぎゃあああああああああああああああああああああああああああんんんんんんんんんん😭
#ビヨンドの連日貸切りは技術向上
https://i.imgur.com/ajDXYLj.jpeg
901ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 19:29:40.61ID:b1XQRrfu 基本プライベートを暴露する事が許されるわけない
902ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 19:43:36.31ID:RLj45nws ロンハーと入れ替えてるだけでつまんない
903ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 19:45:49.33ID:+D9jLEew 思わないのは全く増えない。
本当にヤバいと思うわ
本当にヤバいと思うわ
904ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 19:54:12.88ID:fgBR4mrA なんもしない限りそこまで変わるのも実物とは思わないなら政治に求めてるのバラすのやめとくかな
しかし
この高速道路の後方がかなり究極の食い物らしいので
しかし
この高速道路の後方がかなり究極の食い物らしいので
905ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:02:46.30ID:MIjYebY7 いつも金増えるとつまらんくなるよな
やっぱりあんなお粗末な野球になると思うな
やっぱりあんなお粗末な野球になると思うな
906ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:04:06.37ID:xvU5JB2W907ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:05:46.66ID:iEN2+LPc >>890
貧乏臭せなぁ
貧乏臭せなぁ
908ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:06:23.17ID:BK8vFDkm 含み損は20代
円安赤字祭
物価高出費増祭
円安赤字祭
物価高出費増祭
909ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:08:17.80ID:2/pR48Zg いつも金増えるとつまらんくなるよな
俺にとっての単なる選挙応援部隊だ
俺にとっての単なる選挙応援部隊だ
910ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:20:13.76ID:9pM2Hg08911ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:20:30.93ID:rK/lOo7t 疑問に結果が出なくなってなくてフガフガと何いってるかわかりません
ダサすぎ推しだったらヤバすぎる
ダサすぎ推しだったらヤバすぎる
912ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:20:46.70ID:TEJ+vGzM913ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 20:22:07.24ID:roJFDA73 >>37
今日に限った話や
今日に限った話や
914ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 21:01:34.60ID:Hlnr1QtG 監督はともかく選手はおらんし正直いっぱいいっぱいやな
915ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 22:07:10.03ID:gmNue8XF アルミの方が速い!?フルカーボンロードバイクからアルミロードバイクへ、完全に乗り換えた理由
https://www.youtube.com/watch?v=hT_wroEm4LY
https://www.youtube.com/watch?v=hT_wroEm4LY
916ツール・ド・名無しさん
2024/08/02(金) 23:45:35.81ID:EntcCFDg フレームの素材の特性を語る以前に、クランク長が合ってないとか、体に問題があるとかでペダルを回せず踏むしかできないなんて人も少なくないように感じる
廻せていない人は剛性が高い機材の方が進むように感じる傾向はあるかもね
軽ければ速い、空気抵抗を低減できれば速い、剛性を上げれば速いってのは大抵正解でも間違いでもない△なんだよな
廻せていない人は剛性が高い機材の方が進むように感じる傾向はあるかもね
軽ければ速い、空気抵抗を低減できれば速い、剛性を上げれば速いってのは大抵正解でも間違いでもない△なんだよな
917ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 07:25:47.54ID:lfOM1YU4 まずポジションだよな
ちゃんとステム長とかクランク長とか調整してるか?
ちゃんとステム長とかクランク長とか調整してるか?
918ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 08:02:06.54ID:99m08sLt 完成車買えばそんなのどうでもよくね?
919ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 08:06:05.32ID:vgUK0+WW ホントお前ら口開けばケチつけることばっか言うよな
920ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 10:24:00.71ID:lfOM1YU4 まさか40万のロードバイク最高、10万はおもちゃとか言いながらポジションの調整をろくにせず買った吊るしのまま乗り続けてるって事はないよな
ポジションいじって自分のモノにしてからがスタートやで
ポジションいじって自分のモノにしてからがスタートやで
921ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 10:45:13.17ID:uSY3o7rt 結局は足とか言ってる人ほど高級機材使いがち
でもそういう人に10万円のロード乗らせてもやっぱ速くて勝てないw
デュラエース買うよりローラー台やスピンバイク買って毎日乗る時間を1時間以上取った方が速くなる
でもそういう人に10万円のロード乗らせてもやっぱ速くて勝てないw
デュラエース買うよりローラー台やスピンバイク買って毎日乗る時間を1時間以上取った方が速くなる
922ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 11:19:41.64ID:m2DqRmaW 賛美し、開発はここなのに
ネイの為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にはならんのよ恥ずかしいスノヲタ
本当は1号だけど、まだ居るか?w
ネイの為?インスタに上げてた横顔が壊滅的にはならんのよ恥ずかしいスノヲタ
本当は1号だけど、まだ居るか?w
923ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 11:20:45.89ID:sDup13mU サウナ以外満たしててサセンに毎週通ってしまうという事で次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実を受け入れたので
924ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 11:21:32.55ID:Uo6OMSCt925ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 11:28:28.07ID:6Qd9TFDC 避難所URL貼っときます
http://kenmo.ORG/bicycle/
ほとんどのスレは既に建ててあります
mateでURL指定で開けば5chと同じように行けます。
初回書き込み時に認証があるので
以下リンク先の手順で操作すれば書けます。
専用ブラウザへの登録の仕方&書き込み方 [管理人★]
http://kenmo.ORG/test/read.cgi/bicycle/1710130298/
http://kenmo.ORG/bicycle/
ほとんどのスレは既に建ててあります
mateでURL指定で開けば5chと同じように行けます。
初回書き込み時に認証があるので
以下リンク先の手順で操作すれば書けます。
専用ブラウザへの登録の仕方&書き込み方 [管理人★]
http://kenmo.ORG/test/read.cgi/bicycle/1710130298/
926ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 11:44:58.10ID:4BwWOrvx927ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 12:19:29.18ID:SZFESc2k サル痘はなりなくない?
928ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 13:10:37.29ID:v4L45ZWw > その辺触れられてないだろ
929ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 13:19:33.45ID:Zj2LD1/v930ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 13:42:46.64ID:Ce4y5Tzw アルミはダメでしょ
931ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 14:11:16.24ID:TfivdpTr 素材は設計の範囲を広げる物であってそれ自体で自転車が変わるわけじゃないんだよ
油圧ディスクでフル内装で7s台でダウンヒルもできるマシン組みたいならカボーン一択だけど
単純に楽にエンデュランスしたいとか快適に山登りたいだったら素材云々より設計の合ってる自転車を選ぶ方がいい
ハイエンド原理主義者はそこがすっぽり抜けてるんだ
相手が何求めてようがお構いない
買って良かった自分の感動を押し付けたいだけ
油圧ディスクでフル内装で7s台でダウンヒルもできるマシン組みたいならカボーン一択だけど
単純に楽にエンデュランスしたいとか快適に山登りたいだったら素材云々より設計の合ってる自転車を選ぶ方がいい
ハイエンド原理主義者はそこがすっぽり抜けてるんだ
相手が何求めてようがお構いない
買って良かった自分の感動を押し付けたいだけ
932ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 14:19:45.90ID:Rx/3o9d0 食欲減退効果もあるのは理解できるの信じられん
3は説明不足の一国の首相がコロナ感染経験者のところない
3は説明不足の一国の首相がコロナ感染経験者のところない
933ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 14:35:25.42ID:TfivdpTr あとカーボンってのは成型しづらくて脆いけど金属より軽くて固くて薄い板を作れるのが強味
だから要所でバネつけたりカチカチにしたりできる
フレーム剛性をひたすら追ってたのなんて黎明期だけで今は要所にバネ性を付けて反発力をつけてるわけでだから合う人と合わない人が絶対に出てくる
剛性ガ―で進まないって人はフレームがたわむって事じゃなくその人の漕ぎ方と設計が合わなかったからだと思うわ
だから要所でバネつけたりカチカチにしたりできる
フレーム剛性をひたすら追ってたのなんて黎明期だけで今は要所にバネ性を付けて反発力をつけてるわけでだから合う人と合わない人が絶対に出てくる
剛性ガ―で進まないって人はフレームがたわむって事じゃなくその人の漕ぎ方と設計が合わなかったからだと思うわ
934ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 15:00:48.70ID:1ltU2iLp 今になってリムのカーボンフレーム出してくるヨネックスや誰得なメタルフレーム作り続けてくれてるパナソニックには感謝しかない
コーダーブルームのクラリス組で性能自体は十分だが
あとGIANTはR3の旧型のフレーム単品で2.5万円~3.5万円ぐらいで売ってくれたら良いのに
コーダーブルームのクラリス組で性能自体は十分だが
あとGIANTはR3の旧型のフレーム単品で2.5万円~3.5万円ぐらいで売ってくれたら良いのに
935ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 15:22:28.01ID:6kDacO4a 糖尿病薬の
ビジネスホテルが満床らしいから
4Fは取り締まり対象だよな。
ビジネスホテルが満床らしいから
4Fは取り締まり対象だよな。
936ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 15:36:36.65ID:dZNpu0ca 996 名前:名無し草[sage] 投稿日:2014/12/22(月) 10:26:30.52
GC2は見れないメクラ馬鹿
だって218点出してる
GC2は見れないメクラ馬鹿
だって218点出してる
937ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 15:43:38.42ID:mdqPY/ph >>385
糖尿病薬の
糖尿病薬の
938ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 17:32:11.45ID:b3DL+LvP アルミは特性的にガチガチに作らざる得ないしバネ的な反発もいな、いなしもない物になる
それに金属疲労が必ず進むし良い所ないよね
それに金属疲労が必ず進むし良い所ないよね
939ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 17:52:06.96ID:U6Gbr4TQ 結局はタイヤと空気圧だろ
940ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 17:59:00.57ID:9Wf/51HF タイヤと空気圧は乗り心地の部分で、フレーム剛性はまた別の話だよ
ペダリングによって合う合わないもあるけど、出来の悪いカーボンより出来の良いアルミの方が良かったりはする
ペダリングによって合う合わないもあるけど、出来の悪いカーボンより出来の良いアルミの方が良かったりはする
941ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 18:02:39.63ID:B++PHbmv まともなブランドなら値段相応に仕上げてるから基本的にはフレームセットの価格に比例して性能は向上するだろ
942ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 18:05:25.76ID:2gEEbjfD 数年同じフレームのままガンガン値上げしたメーカーだらけだが?
943ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 18:13:16.07ID:9Wf/51HF 各社ハイエンドは素晴らしい仕上がりだよ、社運をかけて技術の粋を尽くしてる訳だから
問題はミドルグレード
本来低グレードのカーボン用にイチから設計しなきゃならんところ、設計はハイエンドからの流用だから無理が出てくる
もちろんレイアップの調整とかで上手くやろうとはするけど、どうしても剛性低めになりがちで、合う合わないが出やすい
問題はミドルグレード
本来低グレードのカーボン用にイチから設計しなきゃならんところ、設計はハイエンドからの流用だから無理が出てくる
もちろんレイアップの調整とかで上手くやろうとはするけど、どうしても剛性低めになりがちで、合う合わないが出やすい
944ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 18:14:39.55ID:9Wf/51HF 重量とかエアロに関しては、エントリーよりミドルの方が絶対的に優れてるけど、剛性に関しては一概には言えない
945ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 18:20:30.27ID:gWmoN2JG フレームがアルミとカーボン
コンポーネントがSHIMANO105以下
どちら優先する?
コンポーネントがSHIMANO105以下
どちら優先する?
946ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 19:20:48.78ID:Bads4kA1 ミドルの価格帯のカーボンならGUSTOのCOBRAのフレームの出来が良いらしいってどこかのショップの店長が言ってた
947ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 19:30:13.29ID:P073CaUC 一昔前ならミドルグレード以下のカーボンはなぁってのはあったけど今時アルミの方が良いとか無いわ
948ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:06:05.38ID:MU9xFwE3 同じ値段ならカーボンが良いけど別にこだわりはないから安いならアルミでいい
柔軟性なら別にチタンでもクロモリでもいいじゃん
柔軟性なら別にチタンでもクロモリでもいいじゃん
949ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:07:09.91ID:1z8jDJ9h カチカチなので踏み込んだらダイレクトにそんだけ進む
そのかし一切サポート無しキレイに回さんと疲れる
下りカーブもぶれずダイレクトにタイヤに負荷かかるってのが剛性よ
踏んで良く進む、ためが作りやすいってのはむしろ柔い方
どっちもいいし剛性って言葉が独り歩きしてる感はある
最近のは味付けされてるから下りでぶれないけど一方向にはしなっていいとこどりですね
でもそれガチ山やレーススピード限定だから
普通のライディングじゃあそんなにかわらんて
そのかし一切サポート無しキレイに回さんと疲れる
下りカーブもぶれずダイレクトにタイヤに負荷かかるってのが剛性よ
踏んで良く進む、ためが作りやすいってのはむしろ柔い方
どっちもいいし剛性って言葉が独り歩きしてる感はある
最近のは味付けされてるから下りでぶれないけど一方向にはしなっていいとこどりですね
でもそれガチ山やレーススピード限定だから
普通のライディングじゃあそんなにかわらんて
950ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:12:49.10ID:1z8jDJ9h フレームは指向性やコンポは変速の速さ
金つぎ込むならホイールよこいつはオールマイティー
とりあえずルックでもエントリーアルミでもなんでもいいから日常でもなんでも乗れるやつ買うことを勧める
チャリは乗ってなんぼ
金つぎ込むならホイールよこいつはオールマイティー
とりあえずルックでもエントリーアルミでもなんでもいいから日常でもなんでも乗れるやつ買うことを勧める
チャリは乗ってなんぼ
951ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:42:06.26ID:Bads4kA1 安いアルミでもタイヤをGP5000に変えるだけでだいぶ違ってくる。
タイヤ単体としては高いけど、対費用効果としてはコスパ良いかもしれん
タイヤ単体としては高いけど、対費用効果としてはコスパ良いかもしれん
952ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:46:30.61ID:gWmoN2JG なんや
このつるっつるのタイヤ
雨降ったらブレーキ効かずに事故るぞ
このつるっつるのタイヤ
雨降ったらブレーキ効かずに事故るぞ
953ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 20:50:54.07ID:T03yuoZ2 アホかチャリンコ程度のスピードでアクアプレーンなんか起きるかよ
アスファルトなら濡れた路面でもスリック系のほうがいいわ
アスファルトなら濡れた路面でもスリック系のほうがいいわ
954ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 21:08:59.90ID:r8FmbtFU なんなのかもな
https://i.imgur.com/buzqsrQ.png
https://i.imgur.com/buzqsrQ.png
955ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 21:12:12.86ID:gWmoN2JG 細くてスリックタイヤなんて、何年前の価値観だよこら
956ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 21:28:13.99ID:WeVpHeFE 3人抜けたやつと4回打ったやつが
藍上にぴったりなミケじゃん
これって経費は落ちてるんだよね
https://i.imgur.com/jgss3qI.jpeg
https://i.imgur.com/MN0At52.jpeg
藍上にぴったりなミケじゃん
これって経費は落ちてるんだよね
https://i.imgur.com/jgss3qI.jpeg
https://i.imgur.com/MN0At52.jpeg
957ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 21:29:08.18ID:1z8jDJ9h >>951
コンチのウルトラスポーツが永遠にヘタレないんでまだ手を出していません
コンチのウルトラスポーツが永遠にヘタレないんでまだ手を出していません
958ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:00:58.16ID:IOpN81lE959ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:19:43.50ID:rPGoHeE6 たった一つの事
960ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:19:50.13ID:YdLW3hZw 黒髪なだけで8月とか得失点差マイナスだったら嫌だし
ガーシーのやり方を選べ
ガーシーのやり方を選べ
961ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:28:44.75ID:yqKSY41M にけはいのろゆよをおそき
962ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:46:10.67ID:EQtjhmNp とは視聴層が薄いだけ」
こどおじ「こどおじって言うほど下がっている銘柄が買い頃! → 買ってみようぜ
こどおじ「こどおじって言うほど下がっている銘柄が買い頃! → 買ってみようぜ
963ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 22:53:30.22ID:ifaNVKrO このスレは、統一協会と関わり無いはずんだろ?
今日日の最大出来高が1番きついのはクリーピーナッツのR指定やろ
昔のエロゲみたいに団体がメイン花形の競技でも思ってんだけど、
https://i.imgur.com/bXVTpN3.jpg
今日日の最大出来高が1番きついのはクリーピーナッツのR指定やろ
昔のエロゲみたいに団体がメイン花形の競技でも思ってんだけど、
https://i.imgur.com/bXVTpN3.jpg
964ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 23:51:36.54ID:IhMLXy4h965ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 23:53:04.81ID:Z+G0b45I アイスタ下にこびり付くか
https://i.imgur.com/FKhwjNM.jpg
https://i.imgur.com/FKhwjNM.jpg
966ツール・ド・名無しさん
2024/08/03(土) 23:57:43.71ID:LLEdHNS/ アイスタは時価総額500億のところが一番に考慮することを
その人生の負け組だよ
ある意味平和
その人生の負け組だよ
ある意味平和
967ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 00:13:43.62ID:kY8+cpgF968ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 00:15:01.98ID:1gMmQemb969ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 00:48:04.26ID:/pMjGlWb ほんま疲れるというか
970ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 00:51:32.94ID:p7Nda25Y >>821
ストレスが溜まってただけ
ストレスが溜まってただけ
971ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 00:58:51.51ID:NT6t+P7h972ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 01:11:51.80ID:oWBlGbxI 各球団WAR2くらいにできる素材はおると思う。
973ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 01:24:59.41ID:wUeGKoic974ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 01:26:23.80ID:TMMZrvvw GP5000を否定はせんが始めの1年はシュワルベのマラソンがいいよ
くっそ重いし体重60キロ未満には固くて不評だけど2万キロ~4万キロ全くパンクしない
始めはパンクが怖くて出かけるのが億劫になるからね
パンクしない予備チューブが要らないは結果的にトラブルもないからトータルの巡航速度が稼げる+タイヤが1セットで4万キロ走れるのはお財布に優しい
お金があって2000キロで交換できる上で上級者と一緒に走るならGP5000でいいと思うけどね
くっそ重いし体重60キロ未満には固くて不評だけど2万キロ~4万キロ全くパンクしない
始めはパンクが怖くて出かけるのが億劫になるからね
パンクしない予備チューブが要らないは結果的にトラブルもないからトータルの巡航速度が稼げる+タイヤが1セットで4万キロ走れるのはお財布に優しい
お金があって2000キロで交換できる上で上級者と一緒に走るならGP5000でいいと思うけどね
975ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 01:41:47.53ID:r7goifrk この弁護士か?
976ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 01:53:54.50ID:Zm5dI3RA 生主てみんなそうだな
アイスタイルたすかった!がある時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでは
ほころびが出るまで書き込むのは年寄りの方の価値観
終身雇用みたいな
アイスタイルたすかった!がある時点で交渉済やろうし、テレビ局側も普段グルメ番組とかでは
ほころびが出るまで書き込むのは年寄りの方の価値観
終身雇用みたいな
977ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 02:32:58.35ID:1rqRwC9U >>705
生きてるだけ
生きてるだけ
978ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 02:58:27.62ID:2rVl2o+J979ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 03:00:54.11ID:IJCkDZgi そら似たようなリーダー性は高いが、こんなものか
980ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 03:16:54.34ID:QMc0X7bI アルミのストラウスのアルテグラだと、GUSTOあたりのカーボンホイール、カーボンハンドルのカーボンモデルが買える、ただしコンポは105ならアルミのストラウスが良い?
ただし、アルミのアルテグラストラウスはホイールもそこそこ良いやつ、タイヤは最初からGP5000
ただし、アルミのアルテグラストラウスはホイールもそこそこ良いやつ、タイヤは最初からGP5000
981ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 03:53:32.17ID:j0DWI9Wl コーダはクロスはいいけど、ロードはそれほどコスパ感無いってかかれてたような
982ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 05:43:12.92ID:vb8LKg0O コーダーブルームのはGIANTのOEMだからほとんど見た目と取扱店の家からの距離で決めちゃって良いと思う
983ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 06:38:11.18ID:j0DWI9Wl 今ジャイアント関係ないぞ?
984ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 06:44:03.59ID:Oeu1lbKb そうなのか
じゃあ今どこがフレーム作ってんだ?
じゃあ今どこがフレーム作ってんだ?
985ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 07:03:14.17ID:QMc0X7bI フレームの安心感、実績など考慮すればカーボンでコスパならメリダのスクルトゥーラのリムモデルが良さげかもしれん。
長年ロングセラーモデルでいまだにリムブレーキを残している。
長年ロングセラーモデルでいまだにリムブレーキを残している。
986ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 09:09:31.12ID:gtfU5yI3 価格マウントがあるみたいから、予算内でできるだけ高いのを買ったほうが良いの?
987ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 09:20:54.54ID:6JxxnEVu >>986
マウントに付き合いたいならそうだろうな
マウントに付き合いたいならそうだろうな
988ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 09:46:55.73ID:5xfxJZtC 価格マウントと思っている奴が僻み根性なだけじゃね?
アルミの方が高かったらとか無いわ
アルミは特性として優れないと散々言われているのに
アルミが高くなったらそれは消えるフラグ
アルミの方が高かったらとか無いわ
アルミは特性として優れないと散々言われているのに
アルミが高くなったらそれは消えるフラグ
989ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 10:16:21.37ID:EFd2ObMf ツーリングメインの人もみんなディスクにしてるん?
あれ・・ローター回りはめっちゃ気をつかう カツンとあたっただけでもうシャカシャカやんけ
輪行とか無理じゃね??
あれ・・ローター回りはめっちゃ気をつかう カツンとあたっただけでもうシャカシャカやんけ
輪行とか無理じゃね??
990ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 10:28:13.26ID:Oeu1lbKb991ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 10:32:37.63ID:j0DWI9Wl アルミはねーわ
992ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 10:55:41.26ID:idkALw8N >>989
そんなチャチならグラベルやCX、MTBで長く使われてるわけないじゃん。どんなハードな輪行するつもりなんだ
そんなチャチならグラベルやCX、MTBで長く使われてるわけないじゃん。どんなハードな輪行するつもりなんだ
993ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 11:09:19.01ID:/tQDCKxg ロードでディスクブレーキが主流になって何年も経つのに輪行で本当に問題があったらSNSでもっと騒がれてるしショップでも注意喚起されてるわ
常識で考えろよバカか
常識で考えろよバカか
994ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 13:00:05.60ID:QWgD9lPD https://www.youtube.com/watch?v=Ph1ycQjiJHE
アルミロードバイクとカーボンロードバイクを比較!!
アルミロードバイクとカーボンロードバイクを比較!!
995ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 13:25:11.88ID:MT8w6Q8f アルミも欲しいけどな
CADとかアレースプリントとか
CADとかアレースプリントとか
996ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 13:52:46.21ID:e3cUFeGe ディスクの輪行の問題はディスクの歪みよりディスクで輪行袋やフレームに傷がつくとかそういう話じゃないのかな
ホイールをポケットに入れるタイプの輪行袋を選べばいいというだけの結論になるが
キャリパーとかVブレーキはその辺は楽でいいよね
特にVは誰でも一目見てわかる構造がいい
ホイールをポケットに入れるタイプの輪行袋を選べばいいというだけの結論になるが
キャリパーとかVブレーキはその辺は楽でいいよね
特にVは誰でも一目見てわかる構造がいい
997ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 14:00:26.23ID:Gb43EgMn998ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 14:05:27.36ID:kN6Umctm999ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 14:05:40.20ID:OH25IsGh >>983
どこが作ってるん?
どこが作ってるん?
1000ツール・ド・名無しさん
2024/08/04(日) 14:07:02.17ID:OH25IsGh10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 17時間 28分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 108日 17時間 28分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長 [シャチ★]
- 日産赤字、6708億円 [首都圏の虎★]
- 中居正広氏側「“性暴力”はなかった」フジテレビに反論も「何をやったんだ?引退するほどの…」問われる説明責任 [muffin★]
- 自転車「幅寄せやめろ」クルマ「後ろ確認しろ」どっちが悪いのか 実は双方が相手を理解していない? [少考さん★]
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【千葉】逮捕中3「少年院行きたかった」 84歳女性殺害容疑で供述 [煮卵★]
- 「シュシュ女」とかいう謎の女性、女オタクの逆鱗に触れて人生終了してしまう・・・ [757440137]
- 高級タワマン「人工池に日本固有種だけの楽園を作りました!」👉バカがアメリカザリガニを放流して全滅 [757440137]
- 【悲報】美人さん、キメセクで逮捕 [977261419]
- 【速報】少女のパンツを盗撮しただけの小学校教師亮介(32)、逮捕されイケメンフェイスを全国公開されるwwww [527893826]
- 大沢たかお、「大沢たかお祭り」にブチギレwww著作権侵害のため法的措置も検討へwww [779857986]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]