X



E-BIKE イーバイク総合 #25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/19(日) 12:15:32.29ID:LzHwj/hv
E-BIKEの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

特定の車種を連呼するのは止めてください。

総合スレなので節度を持ってお使いください。

※前スレ
E-BIKE イーバイク総合 #24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693661057/
2024/02/23(金) 11:39:42.17ID:NSrqJl2D
電キックの無法ぶりは価格の安さもあるんじゃね
脱法上等!の連中の足
2024/02/23(金) 15:17:00.27ID:lWsbciwg
VADOはバッテリー切れれば、ちょっと重いがそこそこのクロスバイクの性能はある。

そこで重いというハンデを打ち消す方法としてロードバイク用レーシングクリックタイヤに履き替える
。最強のロード転がり性能を誇るGP5000を履く。そうすればロードでも高性能のスーパーVADOへとクラスチェンジが可能
2024/02/23(金) 17:18:35.98ID:nuVpbTbK
別に買えない人がいても全然構わん。
デメリットも考慮した上で、こづかいで買える人だけ買えばいいし。
2024/02/23(金) 17:38:56.17ID:LjM/ht4M
チャリに後付ユニットE-BIKE化に期待はしてたが現状この状況だしな。
違法とか電キクボとか
電キクボ許した奴は責任感じてほしい
2024/02/23(金) 20:19:02.31ID:lmbxj+zc
>>758
うるせー馬鹿
E-BIKE 【VADOで激坂人生アシスト】イーバイク
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689016194/
762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:26:08.29ID:9Fd7hEhp
/\/\
               /\/\
/\/\
               /\/\
              / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \ VADOがあれば他はいらない
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー?’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー?‐’
2024/02/23(金) 23:31:55.43ID:J+LZLQcV
脱法要素ないだろ。ただの違法やん
2024/02/24(土) 07:20:46.22ID:BTAdHUb4
コレ、なんで26インチかとよくよくみたら車体が一桁万円のやつ?


https://mobility.daytona.co.jp/i/51961?gad_source=1&gclid=Cj0KCQiAoeGuBhCBARIsAGfKY7xRlKXpM0C7UANnOgCmzqpfu4b2CEz0SgGf3pdCA8iZtPb-E2YpviIaAgzxEALw_wcB
2024/02/24(土) 08:30:58.11ID:CthDJAnC
見た目は良いな
2024/02/24(土) 16:44:45.80ID:KMr7+iJE
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=651503&mode=6&area=&maker1=&maker2=&P=1

bianchiのe-omniaが半額以下に
暴力的な値下げだな
2024/02/24(土) 19:27:03.16ID:3e1l336G
>>766
それでも売れない気がする
骨太なママチャリにしか見えない
ダサくないかこれ?
Lecco-eに戻せよ
それか海外で出てるクロスやロード持ってくればいいのに
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:17:43.12ID:xoDs/rLN
ダサいなw
値下げもわかる
2024/02/24(土) 20:21:18.40ID:BTAdHUb4
あのチャリを90万で買うくらいなら、ママチャリ型+カーボンロード買ったほうがマシだよね
2024/02/24(土) 20:26:06.86ID:lIh/6Mp/
>>766
実質30万以下
2024/02/24(土) 20:28:12.60ID:lEyHrENl
44万でもハンターカブと同額か。いらなすぎる
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:45:09.46ID:9UP6/Mq6
fly fishとかいう違法フル電をよく見るので調べたらamazonで22万円で売ってるのな
違法品の方が安く作れて売れちゃう日本の法律は終わってるな
キックボードのように、本来違法なものを利権化して法律を変えるやり方が主流になるんだろう
子乗せフル電が合法化なんてされた日には国内自転車メーカーが淘汰されてしまう
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 20:45:58.94ID:RsXT8PN7
90万じゃ二ダボ買えるね
2024/02/24(土) 20:53:45.23ID:lEyHrENl
そら(公道走行が)違法品の方が安く作れるだろ。私有地走行するのは合法だろうし。
公道での取り締まりを本格化してないだけで無駄に高コストな行政の気がかわれば一掃されるやろ
2024/02/24(土) 21:20:30.19ID:p/YsRTbm
スペシャじゃない時点で論外、普通の感性なら分かると思うけど
2024/02/24(土) 21:31:35.55ID:0n5mIPML
だから、アスペシャうぜぇーとか特定の車種連呼すんなって言われるのになんでわかんないかな?
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 21:37:04.63ID:Sn4Re/i/
律儀にコバエと会話するやつもうざいってことは分からないのかな
2024/02/24(土) 21:59:02.92ID:0n5mIPML
ok スペシャもNGいれるわ

チャリいただけだぞ、こんな大量にNGいれてんの
やっぱりチャリ板悪い意味でイかれてる
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 22:37:34.44ID:jMmvIdj0

おまえがNGだわw
出てけ
780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:34:45.16ID:C+xpx93X
>>774
製造コストはそうなんだが、違法性に関する罰則が甘すぎ
公道で自賠責未加入なら本来免許取消しくらいにしてもいいはず
フル電UVER外国人なんて不法滞在疑惑すらあるのに見えないレベルで無視してるのおかしくない?
2024/02/25(日) 07:33:41.02ID:kU11cyDO
ヘイト法により日本人以外への差別、逮捕が禁止されている
2024/02/25(日) 07:38:25.67ID:RtyvAaKF
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1013333?display=1
充電不要でどこまでアシスト効くのか気になる
2024/02/25(日) 07:56:40.23ID:A1niMP2F
NGアピールw
2024/02/25(日) 08:24:23.86ID:8OUnB+vX
小蝿ブンブンうざいんですけど😂
2024/02/25(日) 09:01:23.80ID:ZoNxowPw
なんかvadoうざがられてるとこ申し訳ないんだけど、vado EQのリアフェンダーにテールランプついてるけどあとから自分でフェンダーごと外せるもんかね?なんか配線いじるときはモーターと内蔵電池外してからじゃないとムリとかある?
2024/02/25(日) 09:24:31.50ID:/cLpMSI3
>>785
調べてみたけど電源はTCUユニットからY字ケーブルで分岐しているようだ(ヘッド%テール)
途中で配線切っても問題ないし根本的に外すならTCUを外してケーブル引っこ抜けば良いと思う
2024/02/25(日) 10:50:52.06ID:RtyvAaKF
>>785
ライト両方外したけど 786さんの言う通り、TCUのところネジ開けてケーブル抜くだけで大丈夫よ
788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:13:06.31ID:+TpHhV5h
道交法を不磨の大典みたいに崇めるのいいかげんやめたら? 
例えば、踏切で警報機なってるのに自転車が渡ったら出口で待ち構えてみんな捕まえるのに
警報機が鳴りっぱなしの開かずの踏切で有名な場所ではそんな取締しないし
安全のためなんかではなく、あまりにも恣意的に運用されすぎてる。 
2024/02/25(日) 12:36:05.57ID:itEX+e/3
vadoのライトはそんなに簡単に外せたのか
知らなかった
790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 13:07:30.87ID:sL2MjyHS
常時点灯とか省エネじゃないしサドルやポストも好きなの使いたいし
個人的にはいらん装備だなあ

便乗質問で悪いけど、タイヤ周長変わったのに
設定のほうを変えずに乗ってたらアシストの効きが悪くなったりする?
2024/02/25(日) 14:20:43.22ID:WjDFpfBd
>>790
タイヤを細くするとアシストが弱くなる。逆に太くするとアシストがより効くが、時速24km以上でも効く

よってワイズロードではタイヤを太くする依頼は断ってる模様。
2024/02/25(日) 17:50:31.79ID:sL2MjyHS
なるほど
ありがとう
2024/02/25(日) 18:18:56.92ID:WjDFpfBd
VADOで純正からグラベルキングss 32cに変えた事あるが、明らかにアシスト弱くなった。
タイヤ周長設定してもらって元に戻った
2024/02/25(日) 18:35:39.73ID:y3LPc0h4
8080で数%触れたような?
メーター誤差の修正用かな?
2024/02/26(月) 03:04:13.24ID:adBOV3ZU
>>782
これいいじゃん
VADOこれにしたら買ってやってもいい
796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 03:24:09.15ID:HjF3mAsJ
>>782
岩下さん「ちょっといまは極秘です」
現在 特許出願中ということで、詳しい中身は非公開でした。

胡散くさっw
https://thefocus-on.com/iwashita_takatoshi/
2024/02/26(月) 04:11:05.05ID:JYHnykxY
平地で調子良く飛ばしてる時に10%くらい発電に回して坂道でキツくなったらそれ使う、みたいなのだったらわかるけど。
それでも回生モードとアシストモードの切り替えをマニュアルでやる方式がシンプルでええわ。ないやろけど。
ともあれまともなロードバイクが一番楽(違法改造原付きは除く)
2024/02/26(月) 05:00:19.20ID:HuBuD6L5
>>788
大阪南港南にアメリカ海軍の強襲揚陸艦アメリカが停泊していた時、あの周辺エリアは「二輪の自動車・一般原動機付自転車通行止め」だけど、普段来ないから知らないのか、原付から大型まで次から次へと来ていたけど一切お咎めなしだったな。常駐警備の機動隊員や、パトの警官、白バイや覆面の交通取り締まりの警官も結構ウロウロしていたのに。
2024/02/26(月) 09:26:00.39ID:qFZu0zcs
チャリ界隈はオカルト多すぎぃ
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 09:48:37.04ID:eP+XbNZV
>>782
永久機関ワロタ まあどの時代にもこんなのに騙されるアホは一定数いるしな。
電池の要らないアシスト自転車とかいって
フリーパワーなんてのも売り出してたが「そんなことはありえない」って
すぐに理解できない一定数のアレな人向けに売り出してたが
https://www.olympic-corp.co.jp/cycle/freepower/about-freepower
2024/02/26(月) 12:06:33.16ID:YuoBBQyG
https://news.yahoo.co.jp/articles/415b219a01edecc0c243370757b7be82b804f272
かっこいい
2024/02/26(月) 12:23:58.41ID:HYb/WAvS
>>801
ロマンだね。
先祖返りしてるのがいかすw
2024/02/27(火) 11:20:50.45ID:9CzoXEpv
ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/impression/1514616.html

これの展示車見てきたよ
ebike専用フレームとかでは無くRAILのフレームのまま、
モーターユニットはBBと共締めの吊り下げ式で、
既存そのままのシフトワイヤーやBBケーブルガイドを
上手く交わすように付いてた
各種ハーネスやセンサー類は隠蔽では無く露出タイラップ止め

予価22万、モーターやバッテリーが小さい分アシストは控え目っぽいけど
俺が求めていたのはコレかも…
2024/02/27(火) 11:29:49.28ID:obf1didB
20万ならセール中のメリダミヤタでええやん
2024/02/27(火) 11:56:35.27ID:5uiKTgBM
>>803
くどいの見てるとこういうシンプルなのが良く見えてくるけど
これユニットがジックの電動自転車についてるやつなんだよな
しかもちょい前のやつ
それならたしかにメリダミヤタの方がシマノでいいと思う
806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:26:13.87ID:8ezGCWPY
>>803
tongsheng tsdz2b 4万円
reention cuttle 2万円
レールアクティブ7万円
tsdz2bは耐久性がそこまで高くはない
結露しやすいって弱点もある
セルフ対応でモーターに穴開けたり
マイチェンもやってるからその辺どうしたか
後期型に内部換装する人もいる
後期型からはファームウェアを公開しなくなった
エンドユーザー向けからこういったOEM対応に舵を切ったのかもしれない
ホイールトップと同じでホダカの犠牲になった商材世界中でユーザーの多いモーターとバッテリー
ある意味アフターパーツが安くて心配がいらない
正直内容的に22万はかなり割高
wheeltopと同じで某商社の犠牲になった感もある
型式認定費用として納得出来るかだな
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/27(火) 14:29:07.52ID:8ezGCWPY
>>803
tongsheng tsdz2b 4万円
reention cuttle 2万円
レールアクティブ7万円
世界的ロングセラーのモーターとバッテリー
ある意味アフターパーツが安くて心配がいらない
短所はtsdz2bは耐久性がそこまで高くはない
結露しやすいって弱点もある
セルフ対応でモーターに穴開けたり
マイチェンもやってるからその辺どうしたか
後期型に内部換装する人もいる
後期型からはファームウェアを公開しなくなった
エンドユーザー向けからこういったOEM対応に舵を切ったのかもしれない

正直内容的に22万はかなり割高
wheeltopと同じで某商社の犠牲になった感もある
型式認定費用として納得出来るかだな
2024/02/27(火) 14:39:36.62ID:G+GhRo88
大事なことなので2回書いたの?
2024/02/27(火) 17:02:22.82ID:D68N8RcV
大事な事は復唱だからなw

持ってるのに載せれないからどうでもいいやーって感じ。
クロモリロードもE-bike化したいのに。
2024/02/28(水) 00:07:55.10ID:KZdGMpqO
ロードは頑張っても35cたまからなぁ
811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 01:11:27.76ID:hyT1YaGV
ブゥアアァードュゥー
2024/02/28(水) 01:14:59.51ID:Wt2ktZq6
e-bikeってタイヤ太くないといけないのかいな
2024/02/28(水) 01:47:48.74ID:E/U3YN3k
ブゥドゥー教なの?
2024/02/28(水) 02:16:23.11ID:KZdGMpqO
>>812
モーターやバッテリー等でかなり重くなるから
乗り心地、制動力、タイヤの磨耗、剛性諸々考えたら
間違いなくタイヤは太いほうがいいよ

色々試したけど個人的には1.5/38cが最低ライン
2024/02/28(水) 02:20:27.38ID:Wt2ktZq6
へー、色々大袈裟なシステムなんやな。俺はいらんかな。
816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 04:44:18.90ID:hyT1YaGV
ブゥウゥアァドュゥウゥーの発声方法はセルの声優みたいな感じ
2024/02/28(水) 06:27:18.83ID:z5DUXdKM
>>812
重さにもよる。アンダー20キロ以下なら32cあたり履いて加速、切れ味やスピード感楽しむのもあり。
GP5000の32c持ってる。平地では瞬時に時速24超えるのでアシスト効いてるのか?ワカンネ!w

しかしヒルクライムの坂、下りのスビード感はピカイチ
2024/02/28(水) 07:42:50.33ID:k6grtL8k
重さによるは草
ユニットのトルク次第だよVADO
2024/02/28(水) 07:52:26.05ID:hvUZHwRg
>>810
すまん、うちのはクロモリグラベルロードなんだわ
38はいけたけど速度と乗り心地の天秤で最後36を履かせてた。
TLでクロモリフレームはしなるし、カーボンフォークも腕に優しいし36で快適だった。
現車E-MTBがオフ担当だから、仮に後付が認可されたら、うーん、やっぱり36だな。
あとはタイヤの性格で調整になると思う。

後付認可かユーロ認可かいっそ両方認可やってほしい。
走る自爆装置の電ボをなし崩し的にやったならやれるだろw
820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 15:07:43.57ID:/CEB028B
ユーロ25km/h認可は
選択肢が一気に増える


ちなみに型式認定はなくても
適法化されていれば問題ない
photonの国内仕様とか

specializedもそうだよな?
821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 20:43:14.49ID:5Km9KDx7
e-bikeは太いタイヤのメリットを享受しつつそのデメリットを補完できる
太いのを履かない手は無いと思う
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 22:59:37.03ID:hyT1YaGV
VADO 38c→36cで落ち着いてる
2024/02/28(水) 23:12:17.99ID:YYAvNrSx
走りに拘るならVADOよりCREOがお勧め。
自分も半信半疑で乗り換えたが「VADOのその先」を見た感じがする。
2024/02/28(水) 23:14:43.58ID:7IwT1leD
「VADOのその先」
w
825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/28(水) 23:37:45.96ID:hyT1YaGV
スピードの向こう側みたいな感じ?
2024/02/29(木) 00:49:47.50ID:3no3TcD5
スピードを超えたらVADOがあるのさ
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 01:41:57.41ID:sxb7f9Sn
VADOに時代が追いついていない
VADOは出るのが早すぎた
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 03:36:23.39ID:yd88n+cx
VADOとYPJ-Cはヤフオク・メルカリでしか見かけない情弱専用機
どちらも強気の値段設定してずっと売れ残ってるから草
2024/02/29(木) 06:49:42.41ID:meIT7fbc
太いのでもチューブレスにしたら転がり抵抗変わらないかオススメ
2024/02/29(木) 09:36:03.24ID:rrk5RxRY
毛髪が後退しているのではない
VADOが速すぎるのだ
2024/02/29(木) 12:23:04.90ID:vz1l6g7F
vadoはフラットバーなのがいいのに
2024/02/29(木) 12:47:00.55ID:rNofKJGo
でも標準バーやっぱ手首痛いわ
2024/02/29(木) 18:14:04.25ID:vz1l6g7F
カーボンフラットバーやな
2024/02/29(木) 19:13:38.97ID:RDjwGjys
調整は済んでる?

https://chari-go.com/partscustomize-saddleposition/
2024/02/29(木) 19:58:28.36ID:kqeW/zyD
タイヤに拘ったり疲れるフラットバーを試行錯誤するぐらいならVADOを降りてCREOを検討してみては?
冷静に考えて5年乗ると思えば安い…と思う。
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:09:27.44ID:OuiSZaWZ
vadoもcreoもさして変わらないw
所詮は電動アシスト クロスバイクだから
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:13:18.22ID:W1qwVGj/
所詮電アシチャリンコ
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:23:33.21ID:sxb7f9Sn
             ___
               /  \
             / ─    ─ \ CREO?
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__      
              ___
               /  \
             / ─    ─ \ VADO買えや
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 21:36:33.40ID:OuiSZaWZ
電アシ クロスみたいな物が悪いなんて言うつもりはなくて
むしろコミューターとしては良い物だと思うんだけど
所詮その程度のものにしか過ぎないっていう感覚は持っていたい
2024/02/29(木) 21:50:58.75ID:3PIMB2dr
フラットバーって疲れない?
曲がりが強いハンドル試したいなと思ってるんだよね。
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:18.17ID:sxb7f9Sn
VADOが飽きたのならCREO化すればいい
VADO改
その名はCREDO
https://imgur.com/a/Bwz8HTs
2024/02/29(木) 22:14:02.27ID:kqeW/zyD
VADOとCREOが変わらない…という感性であれば、あさひのオフィスプレスで十分だと思う。
自転車趣味を自負するならばCREOに乗る経験は必要だと思う。
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/29(木) 23:30:47.82ID:OuiSZaWZ
vadoやcreoと比してオフィスプレスが十分というのは
それこそ感性としていかがなものかw
2024/03/01(金) 00:56:37.62ID:cLCyyPBR
しかし50cのタイヤだとバッテリーが激しく減るわ。

32cのGP5000に入れ替えたら、まるでカーボンホイールの如く軽い。
CREO e5に、gp5000の28c履かせたらスゲ~楽しいかもしれんね
2024/03/01(金) 02:13:14.40ID:8CxVbXQG
>>843
自転車趣味じゃなくてせいぜいe-bikeに興味があるなら、にしとけw
バッテリー搭載した乗り物なんて興味の対象外って人はけっこうおるぞ。まあ俺だけど
2024/03/01(金) 07:37:21.79ID:YWcERFbh
回転系よくしたらバッテリーの保ちはよくなるとチャリ屋さんにいわれてるよ。
28Cだと振動からくる手足の疲れと相談だとおもう。
2024/03/01(金) 08:42:21.43ID:djFIUSon
アルミebike乗ってるけど
剛性重視でのり味固いよな
2024/03/01(金) 08:45:09.05ID:MNtsltm0
ロードの28Cから38Cになって乗り心地が良いんだろうな~と思ってたら意外にハード
2024/03/01(金) 08:48:54.67ID:8CxVbXQG
空気圧は何気圧から何気圧に変えたの??
2024/03/01(金) 08:57:55.00ID:UcOIMlOc
パンパンやで
2024/03/01(金) 09:37:44.78ID:djFIUSon
35cで3.2ぐらいでも固め
2024/03/01(金) 10:06:18.78ID:T/IxqmzS
アメサイドのタイヤに替えれば?
乗り心地良くておすすめ
2024/03/01(金) 12:16:28.91ID:UcOIMlOc
バインバインや!
854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:17:19.68ID:IN6Bij+6
これ付けたらどや
効くで
https://www.gottsuprice.jp/?pid=156282203
2024/03/02(土) 10:53:18.49ID:XomDXhCs
ボインボイン言わしたいときはどないしたらええんや?
856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 19:14:15.18ID:IN6Bij+6
前側を詰めてセットしたらええ
そりゃもうボインボインやで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。