X



自転車のチェーンに油差すのって良くないよな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/09/09(土) 12:42:21.75ID:e+prTUpq
チェーンとギアがかみ合ってるから力が伝わるわけで
油差して滑らせたら力が伝わりにくくなる
2023/09/09(土) 12:43:55.07ID:ny+3CIc3
油をさすのはコマのとこだけどね
3ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 12:47:10.27ID:VLj2f+bL
ズラエース以外は換装時ついてるオイル落とすのってほんとですか
アルテなんですけどどうしよっかなーって
2023/09/09(土) 15:15:06.58ID:3ZqT0WRy
ギアが削れてる状態で油差すと歯飛びするようになることはよくある
5ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:10:44.41ID:T9FDlvEc
あの、摩擦力で力を伝えてるんじゃないんですけど
6ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/09(土) 16:11:17.36ID:T9FDlvEc
一度、灯油で油をきれいに洗い落として乗ってみなさい
2023/09/09(土) 17:03:28.58ID:4HFLxnwu
シリコンスプレー使ってるけどなかなかいいよ
汚れないし
2023/09/09(土) 20:42:49.53ID:Fx5W/Nl3
>>5
摩擦力だけど

なんで歯飛びすると思ってるの?
2023/09/09(土) 20:46:07.25ID:Fx5W/Nl3
油差すのがいいと言ってるやつは油ベトベトの手だと物を掴みやすいと言ってるようなもん
2023/09/10(日) 07:49:34.97ID:jQL6EvCS
はいチェーン全体に油をさすと思ってるバカ登場!!
2023/09/10(日) 14:02:46.66ID:3NdmJNZD
チェーンってクネクネ動くコマの部分に油が入ってればそれでOKじゃなかった?
んでもってサイド部分は防錆的に薄く残ってればいいって具合に
2023/09/10(日) 14:46:48.45ID:QRuXM3Mz
>>11
ギアに触れるのはコマの部分だろ
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:31:38.61ID:UKNCo1cb
チェーン&スプロケットは摩擦力ゼロでも力伝達できるよう設計されてんですわ
14ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:32:44.69ID:UKNCo1cb
>>11-12
プレート内側やローラー表面に油付着なしに注油できるはずなかろう
2023/09/10(日) 18:17:59.14ID:3NdmJNZD
まあ、んだね。
だから表面の油はギトギトにならない程度には残してるよ。
そっちの目的は防錆。
16ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 20:43:26.82ID:2T9nNqpL
ローラー表面もプレート内側も潤滑は必要
スプロケットに接して離れるときにスムーズに滑らないとならない
2023/09/13(水) 21:52:22.01ID:7LgRN0zi
チェーンに油は砂噛むデメリットのほうが大きい
錆びてるほうがまだまし
18ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 23:01:45.67ID:2T9nNqpL
そりゃ、よっぽど手入れが悪いときさ
それに、砂噛んでも油あるほうがいい
カラカラはホント、抵抗大きい
2023/09/15(金) 22:10:47.23ID:Nxu3kNdg
潤滑しないと摩擦でブレーキかかるんだが
2023/09/24(日) 21:55:46.10ID:JWCJfIth
ワックスにしてます
2023/09/28(木) 11:40:39.86ID:JMtpaNyZ
.  @@@@
.   (゜д゜@ 脂?失礼な!
.   ┳⊂ )
   [[[[|凵ノ⊃
    ◎U□◎ =3 キーコキーコ
2023/09/28(木) 11:52:00.76ID:JMtpaNyZ
    @@@@
    (゜д゜@
    ┳⊂ )
   [[[[|凵ノ⊃
    ◎U□◎ =3 キコキコキコ
23ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 18:09:36.02ID:T2qPYxTT
油で滑るよりさきにローラーが回転して滑るだろうに
本当に滑るなら
2023/10/29(日) 06:52:21.18ID:Sk6XgbRU
機械屋さん的見解。
「機械にとって油の差しすぎということはありません」
油が飛び散ったり、滴ったり、周囲を汚したりは人が不快なだけ
2023/11/23(木) 05:49:46.68ID:0PP0QFRb
誰か詳しい人教えて

家にある油で良いだろと思って
家にあるエクストラヴァージンオイル(オリーブ油)を使ったら、気温が低くなったらチェーンが密着するようになってしまった
逆回転すると空輪するみたいな感じになる

油の固点温度?が高いからかね?
サラダ油の方が良い?
2023/11/23(木) 06:44:46.28ID:0PP0QFRb
自分で調べたら
オリーブオイルは10度で固まる
ごま油はマイナス10度

ごま油にする
お陰で自転車から美味しそうな香りがしてくる
2023/12/06(水) 15:48:12.23ID:1am4ZyZB
スレタイそのものが間違っている(もちろん故意と思われる)
お笑いのつもりなんだろうか?
2023/12/11(月) 12:16:51.72ID:YgLxo1ft
油は液体としてしか普段は接してないからピンと来ないだろうが、
金属同士の間に挟まれて高圧掛けられると固体のようになって力の伝達になる
自動車の各種無段変速では作為的に油を使ってる
金属同士の方が滑ってしまってトルク上手く伝わらない
身近な鉄道とかもレールと鉄の車輪との間に油を薄く塗って挟んで駆動力伝えてる
29ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 23:27:47.56ID:z/QCM1xs
>>28
ん?線路に油こぼしたら必死で駅員がディグリーザーで磨いて洗い落としてるけどあれは何?
2023/12/12(火) 01:53:10.50ID:qkY5Q4ra
調整されてる量で薄い油膜じゃないと固体のようにならないから
31ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:46:55.74ID:7pZqW+jt
チェーンに油ささない人はほぼ皆無
自転車屋もプロメカニックも油をさす
まずは、自分がおかしいと思うのが先決
2023/12/12(火) 22:34:05.17ID:gP/2ZPNF
油ギトギトがいいんだよ
2023/12/19(火) 11:25:15.43ID:ZdWkjMO0
クレのチェーンルブが最適なんだろうけど、どうもあのベトベトが苦手
普通に百均で売ってるサラサラのマシンオイルをこまめに差すか
高価だけどドライ系の自転車チェーン専用を使うと快適
34ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:26:31.98ID:RzbxXs/U
ミシンオイルはサラサラ過ぎて不適
あれは高速回転・低荷重向け

ミシンオイルはVG10くらいの粘度だがVG46くらいのマシンオイルが一番良かった
35ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:28:46.35ID:RzbxXs/U
ドライ系は信用していない
自転車専用を謳う製品はなぜかテフロンが添加されているがあれも嫌い
テフロンの粉末が黒いダマになってチェーンやプーリーに蓄積する
機械オイル系はそういう汚れの塊が出ないし圧倒的に安価
これをこまめに差すのが一番
2023/12/24(日) 12:11:40.92ID:EmexRy6g
>>34
ほうほう、なるほど
2023/12/24(日) 15:26:15.01ID:fcuok30r
ミシンオイルは劣化したオイルを溶かすのに最適、
灯油とかフィルタークリーナーでも溶けるんだけれど、残ると潤滑油の潤滑性能が阻害される。
普通のパーツクリーナーは揮発するのが早過ぎて汚れを溶かしきる前に揮発してしまい、汚れが残る
ミシンオイルは残っていても潤滑油なので潤滑で致命的な問題が出ない。
2023/12/25(月) 09:27:39.82ID:aKaDiNvd
Finish line の ceramic wax chain lube が
汚れがつかなくて好きなんだが、
この季節に注油すると冷えて固まっちゃうのが困りもの

似たようなので低温でも固まらないのないかな
2024/01/05(金) 20:58:47.55ID:PQl/f7+a
ワックス系って完全脱脂前提だよな?、チェーンをディグリーザーで洗った後に中性洗剤で水洗いして水置換オイル吹いて乾燥後にチェーンルブ挿すから完全脱脂なんてしたことないわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況