X



電動アシスト自転車総合 part58

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/26(月) 02:40:17.17ID:1Min+CmO
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
違法改造、特定小型原付、キックボード、ヘルメットの話題を禁止します
法律の議論、法解釈の話を禁止します
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>970が建てて下さい

※前スレ
電動アシスト自転車総合 part56
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682473744/
電動アシスト自転車総合 part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684462219/
2023/08/08(火) 15:03:18.80ID:f+/XalcO
>>704
自分は伝統芸能板しばしば見るけどそこでは頻繁に聞く。年齢の高い方では?
2023/08/08(火) 15:06:06.71ID:4lPIyVWV
>>706
電アシのみでなく電なしもな。
6km/h以上のウォーキング、ランニングも禁止だよな。
危険という意味では同じだ。
709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 15:35:55.62ID:tR2T+mxW
【事件】妻も盗まれた! 狙われる電動アシスト自転車バッテリー 都内の被害、過去最多ペース 面倒でも持ち帰って ★2 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1691358858/1
2023/08/08(火) 15:37:21.85ID:+1YRlTO0
30キロくらいの距離を乗ったらお尻がヒリヒリして痛い…
電動アシストだからと疲れ知らずで走ったが、まさかお尻にダメージくるとは知らんかった
アマゾン辺りで検索して衝撃吸収のゼリー的なの入ってるサドルカバー買おうかな
2023/08/08(火) 15:48:43.41ID:OogIg1NH
>>708
自転車板としては車道をランニングする馬鹿を早急になんとかして欲しい所
2023/08/08(火) 19:45:34.72ID:HgZy2ppX
>>710
非電アシはペダル等に分散されるけど
電アシはシートにばかり荷重がかかる
人にもよるが、ハンドルへの荷重も減るって技研の報告がある

入れれるならシートポストサスペンション入れといいよ
713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:06:36.50ID:OlPx8Cid
平坦とかそれに近い上り傾斜のところでは電源切ればバッテリーが持つかと思ってたら
モーターとバッテリーの重さのせいでノーマル自転車のようにスイスイ走れないと体が知った
ちょっとしたマッチポンプ的な構造だった・・・下り傾斜でしか電源OFFできんな
2023/08/08(火) 21:10:35.29ID:U3Qoeay1
パナの電動アシスト自転車ビビ買ったんやけどバッテリー残量減るとアシスト力が下がりますと説明書に書いてあるのね
これ大容量のバッテリーのが気にせず使えるのね
2023/08/08(火) 21:27:33.98ID:8+con6hq
>>712
バネ入った純正シートでボヨンボヨンして気持ち悪かったけど、シートポストだと変わったりする?
716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 21:53:53.01ID:OlPx8Cid
>>714
それ自分の運用形態からして予算を無理してでも大容量モデルを買うと決断したのが当たった形になってる
近距離の日常の買い物とかならほんとに小容量のでいいんだけど
もしも予算ケチッてたらどうなってたかとガクブル状態
2023/08/08(火) 22:31:53.60ID:HgZy2ppX
>>715
ものによりけりだけど、ただのシートのスプリングで気になるなら
サスペンションシートポストは合わないと思う

気になる人はプリロードをガチガチにかけて
通常時は激しくペダリングしてもサスが動かないようにし
段差を乗り降りしたときだけ動くようにしたりする

サスペンションシートポストで一番効果を感じるのは
段差を降りたときだね
2023/08/08(火) 22:39:15.62ID:HgZy2ppX
>>714
電圧が下がることによるアシスト力の低下と
残量が減ってくるとバッテリーセーブで故意にアシスト率が落ちる、二種類の落ち方がある
前者は徐々に落ちるのと、大容量バッテリーだと影響が少ないことから気づく人はほとんどいない
後者は残り10%とかで、気のせいかな?って思う程度におちて
残り6キロで、やっぱりアシスト率が落ちてるなって確信する程度に
境目を越えた瞬間に神経質な人はわかるレベルで変わる
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 00:21:49.72ID:cFiKxvPn
身長的には26インチが適してると思うけど
在庫処分は24インチタイプのみ
膝の曲がりが大きいとペダル踏む力が出しにくいから迷ったけど
アシストだからいいかと買ってみて実際そうなった
26インチのときもわざわざシートポストを長いのに変えてたけど
24インチなのに意外とサドル位置も高かったからまあいいかと
720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 00:22:39.13ID:cFiKxvPn
けどが多くて文章的に美しくないなw
韻を踏んでるわけじゃないぞ
2023/08/09(水) 01:48:59.21ID:eIvUQOAt
車種、メーカーにもよるけど24インチの方がクランクが短かったりして膝の曲がりが小さい場合がある
SIONやラクット等、20インチは子供サイズのクランクを入れて、膝の負担の軽さをアピールしてる
クランクだけ変えてもBBハイトが変わらないから、24インチの方が合うかもしれない
ハンドルが2cmほど手前になって窮屈に感じるが、電アシは前屈みが緩くなる傾向があり
むしろ24インチの方がしっくり来るってのもある

電アシと非電アシの最大速度域が大して変わらないからJISで想定した強度は変わらないが
車重が重い分、フロントフォークの負荷が増大してる
車重は体重と比べると小さなものだが、足や腕、サドルなどのバネを介して与えられる衝撃と違って
瞬間的にダイレクトにかかるため負荷が大きい
海外の27.5インチアルミフォークなんかだと、ぶつからなくても5千キロで寿命って話があるし
フォークの寿命は長さに反比例するから、24インチにしといた方が安心ってのはある
店からはフォークの寿命が縮まるから止めとけって言われたけど、ダイアコンペのキャリパーにアルテR55C3入れて乗ってる
まだ2年、2万キロしか乗ってないけど、ぶつけて無くてもブレーキングだけでミリ単位でフォークが曲がってるのは確か
26と24だとブレーキかけた時の剛性感も全然違うから、速度出すなら24インチってのはあるかと

でも、ここまでメリットがあっても24インチだけは嫌だ
やっぱ26インチにしとくべきだったって人の方が多い
どうしても24インチの方が感情的には劣るように思えるんだよね
2023/08/09(水) 02:34:46.11ID:YWVB6Kh1
すまないが、せめて3行にまとめてくれないか?
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 07:03:12.08ID:H69GBi19
ティモS日曜に届くんですが、自転車以外必ずあったほうがいいのはスイッチカバーとバッテリーの鍵くらいですか?
2023/08/09(水) 08:16:37.11ID:x0YIhnrf
>>723
ハンドルに取り付けられる後方確認用のミラーあると便利ですよ
見た目はダサくなるけど後方からの車の接近とかがめちゃくちゃ分かるから安心安全
2023/08/09(水) 09:37:31.94ID:JwJ4MfmS
>>723
サドルにつけるシート
726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 11:19:07.81ID:WlKCQpci
ありがとうございます。
ミラーは調べてみます。
毎日乗るけど長時間でもないのでシートはいいかなぁ
2023/08/09(水) 11:51:49.80ID:G19bqViE
>>723
バッテリーの鍵って多分バッテリーが盗まれないようにするための自転車とバッテリー括り付けるチェーン的な対策のことかと思うけどバッテリーの取り外し面倒なって手間ですよ
ソースは私
あと別売りで安いの買うと括り付けるチェーンすぐ錆びます
帰宅時にバッテリーは取り外して部屋に置いとけば盗難気にすることないてすしね
2023/08/09(水) 11:52:19.77ID:JwJ4MfmS
>>726
あー、そういう衝撃吸収とかの意味のシートじゃなくて雨で濡れたときに裏返して使えるやつね(笑)
2023/08/09(水) 12:05:47.11ID:hLPM1DT1
普段は純正の馬蹄フレームロックだけだけど
長時間出先で停める時はいつも積んでるワイヤーロックをバッテリーの持ち手に絡めて地球ロックしてる
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:29:12.36ID:cFiKxvPn
バックミラーは環境確認のためにほんとに欲しい
最近乗り換えたけど外したミラーの取り付け忘れて1日走ったら怖い怖い
できれば左右両側着けたいけどなんか抵抗があって右しか着けられないw
スクーターだと両方に有っても普通なのに
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:30:43.75ID:cFiKxvPn
用心のためにバッテリー外して保管はと考えたけど
それだと端子部分が丸出しになって良くないなと考えてすぐやめた
仮に端子カバーがあるとしても毎日それまでも着脱はちょっとなと
732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:34:19.65ID:p05HDpiG
俺はバッテリーを残量ランプごと塗装したよ。
要は得体の知れない状態にしてまともな商品として成立させなくすればいいと思った。
泥棒目線で考えたときにそんな訳分からんバッテリーいらないだろう。
2023/08/09(水) 12:41:29.71ID:E0Ywwqb7
駐輪所に置いて出かける時
バッテリーを持ってくのかという問題もある
2023/08/09(水) 15:49:20.15ID:G19bqViE
バックミラーほんま便利やで
原付きに付いてるくらいのサイズのミラーは大きくて見やすいけどちと恥ずかしさもある
小さめのは少し扱いにくいが恥ずかしさも低減
どっちにするか迷うね
取り付けない選択肢は無い
2023/08/09(水) 17:51:51.60ID:JrviGrDB
駐輪場で前輪ロックされるやつ、ただでさえ隣の自転車が狭くてハンドルぶつかり合うのに、そんなものつけたら邪魔で仕方ない
2023/08/09(水) 19:19:47.21ID:BY1AdjmX
オイラの場合これは必須だな

ミラー
サイコン
予備バッテリー
スタンド
エルゴグリップ
バーエンドバー(センター取り付け)
ゲル系サドル
サスペンションシートポスト
フロント用かごアダプター(リクセン)
リア用キャリア
パニア
2023/08/09(水) 20:13:43.08ID:zFAly24Y
>>736
パニアバッグってツーリング仕様じゃん
2023/08/09(水) 20:28:01.46ID:BY1AdjmX
>>737
コロナ中に田舎暮らしをはじめたんだけど
買い物からキャンプツーリングまで日常的にこなすから
必須なんだよね
739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:02:21.29ID:cFiKxvPn
ミラーはダイソーのが安くてよかったんだけど
円安のせいなのか単なる取引終了なのか無くなってしまった
わざわざダイソーに聞いたら再販売の予定も無いと・・・
こんなことなら2つ3つ買っとけばよかった
今装着してる1つだけだ
740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 21:08:03.78ID:cFiKxvPn
あと自分はママチャリなんで籠カバーも必須
まず雨よけできるのは大きい
それと蓋をしておけばちょっとぐらい離れても簡単に盗難にも遭わんだろうと
丸見えのままだとサッと持っていかれるおそれがある
車上荒らしも物が見えてると盗むっていうから
もちろん貴重品とか高価な物は入れとかないよ
2023/08/09(水) 21:21:07.63ID:9RCqGvPL
私はカゴに雨除けのカバーも考えてた時期があったけど、雨の日はカバンやリュックなどカゴに置く物を大きめのビニール等で包み込んで濡れないようにするので対策してますわ
2023/08/09(水) 21:24:53.13ID:M+IGifJ4
>>740
それ見て思い出した!

こないだスーパーの駐輪場でかごのカバーを
器用に開けるカラスがいて驚いたわw
2023/08/09(水) 21:26:19.65ID:xe7JNU+0
とにかくケツの心配しろ、ケツ以外はテキトーに揃えていけばいい
ケツ痛だけはスグにくるぞ
とにかく純正サドルは全部ダメ
ジェル入りカバーもダメ
最強は低反発+サスポストだ覚えとけ
744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 23:30:34.87ID:cFiKxvPn
>>741
大型のデイパックなんかは籠から出ちゃうから
上から被せる分には2枚100円の簡易のを使ってるけど
側面からの水には対応できないんで籠カバーは自分には必須
自分はプラ籠だからまだいいけど金属のワイヤータイプ?の籠の人は
雨はほぼ素通しで直撃だから欲しいと思うけど意外とカバーやってないな
特に若者はダサいと思うから?
びしょ濡れになると思うんだけどな

>>742
ファスナーの2つのつまみの穴に鍵を通してガード完了
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 00:07:46.51ID:Y/Uj33Vh
だいぶ前だが本物の木のオシャレな籐カゴ付けてみたら
一週間で全面くまなく黒カビだらけになって後悔したわ
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 01:23:59.87ID:SURhm3uf
数日乗っただけなのに
スタート時に電源OFFにしてたら
重っ!進まねえ!
って体がもうアシストに馴染んでた
2023/08/10(木) 02:01:53.52ID:2JA+55TU
モビチェンで電アシになるFUTUREのって、電アシの認証基準満たしてるんだろうか
モビチェンの人力時電源いれられないという基準も怪しいし本当に認可されたんだろうか

https://www.futuremobility.fun/mobility/future-meta
2023/08/10(木) 02:06:14.52ID:lmGtU1KS
実際重いからな電アシ
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 06:04:17.44ID:Vk2zurFW
電動アシストは10KM/H以下の低速のみアシストにするべきだね
歩道を爆走するヤンキーママがいて危険
2023/08/10(木) 08:01:39.40ID:3Oi4F4ow
>>749
何を時代錯誤なこと言ってるんだ
2023/08/10(木) 09:59:13.56ID:GPClP2Lq
Panasonicの電動自転車、毎年10月発売?そのときには旧モデル安くなる?今、在庫不足だから入荷待ちになってて、品薄だから旧モデルも価格上がる可能性も?
2023/08/10(木) 11:04:24.39ID:V9DPMMvF
>>746
まさかそんなことねーだろくらいに思ってただろ?
マジで電源オフで1kmも走れねーからなw
100m先のコンビニくらいだな行けるとしたら
2023/08/10(木) 11:45:24.26ID:PW3pBnd3
8段変速の1~3速なんて軽すぎ遅すぎでまったく無意味と思ってたけど
電池切れになると意義がわかった
2023/08/10(木) 12:06:09.57ID:FI18Jkhh
>>752
バッテリーヘタって通勤片道ギリだから職場にも充電器置いて使ってたら
冷房無し空間に充電器置いてたら、この暑さで全く充電されず
帰宅路20km弱をアシ無しで帰った俺に謝れ!
2023/08/10(木) 13:47:56.48ID:GXRjs0Oi
片道通勤20kmとか原付でもしんどいわ
2023/08/10(木) 18:21:39.90ID:59tPN7Sv
遊びやったら100kmでも余裕やねんけど
通勤言われたら5kmでも嫌なもんでっせ~!
2023/08/10(木) 18:41:19.78ID:l1ARPYWl
>>662の者だけどカルパワードライブに慣れたかも!
あとSXじゃなくてYXでしたわ
前型のビビDXはそこそこの踏み込みでグングン後押ししてくれてたけどカルパワーのYXはもっと優しく踏み込まないと疲れる
けど、そろりそろりと踏み込む力感覚を理解してやっと疲れない坂登り方法を習得した!
おそらくビビDXはYXよりアシストパワーの速度領域が高い気がするがYXは1段階は速度領域を落とすと似たように疲れず乗れる
ケチって税込み79800円だったYXにして後悔する気持ちも一時期あったが今は慣れて満足してる
2023/08/10(木) 21:00:00.52ID:z1D+7esp
ミラーあったらいいけどダサいもんな
2023/08/10(木) 22:13:58.38ID:I9GUseCs
乗ってるやつが良けりゃ何だってよく見えるよ
ダサくなるのは乗ってるやつがダサい
つか爺ならんなこと気にしても無意味
760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 23:07:24.95ID:SURhm3uf
アシストであることは直接関係ないけど
買って数日で前輪パンク・・・物凄く小さい金属がチューブに埋まってた
なんなんだあれ?むかついたわ
一応タイヤの裏側も触ってチェックしたけど残骸は無いか小さくて分からん
前輪だからフォークを持ち上げて外すわけだけど
アシスト機構で重いかと思ったらバッテリーは充電してたし
バランスの関係でかそんなに重くはなかった
センサー部分もただ取り外すだけだった

>>758
自分の自転車の位置が早く見分けられる
2023/08/10(木) 23:27:52.17ID:b8SsCmq7
ミラーの必要性を感じたことが一瞬たりともない
なので人それぞれなんだなとしか

けつが痛いのはほんとかなわんな
最近はママチャリ乗る時でもロードようのパッド入りパンツ履くことも多くなってる
2023/08/10(木) 23:29:29.78ID:b8SsCmq7
昨日はアシスト無しママチャリで往復60キロ走ってしもた
夜は車が少ないんで車道を20キロ越すスピードでギュイーンできるな
爽快だよ
2023/08/10(木) 23:30:12.07ID:LfQnwEdu
>>758
自分が思うほど他人は見てないもんだよ
よく考えてみ?チャリ乗ってるおっちゃんとか興味ないでしょ?
単なる景色の一部になってるだけだから気にしなくてOKよ!
2023/08/10(木) 23:31:46.04ID:b8SsCmq7
チャリ乗ってるおっさんなあ、、全然興味ないわw
女子高生や妙齢の女の子だったらガン見してしばらく追走したりするけどよ
2023/08/10(木) 23:33:55.66ID:bNkvAJK0
めちゃくちゃ速いおっさんは何に乗ってるんだろうと自転車を見ることはあるな
おっさんは見ないけどw
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:01:20.32ID:NaG5Vnw+
ミラーは装着しても後ろ籠は着けないな
あれはほんとにおばちゃん仕様な感じがして
2023/08/11(金) 00:12:01.97ID:qTcsxbCD
前後に着けるからおばちゃん仕様なだけで、どちらか1つなら後ろの方がいいだろ
そもそも前が標準装備な時点でおばちゃん仕様の一歩手前だし
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:25:05.34ID:nsLcN0ok
後ろを振り返って見るのが面倒だからこそミラー、VIVIハンドルの内側に自作で付けた
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 00:42:15.03ID:NaG5Vnw+
いやいやヤングな高校生の通学チャリも前籠は有るけど後ろ籠は無いよ
これがやはり標準形態

つーか高校生とかの若者のかなりの割合
籠があるのになんでデイパックとか背負って走るんだろう
背中が熱いしそれで体全体も暑くなるし汗もかくし
あれは理解できん

通学でアシストは珍しいね
1割いない
770678
垢版 |
2023/08/11(金) 01:14:01.30ID:AwpcACvU
>>757
やっぱり!
2023/08/11(金) 01:27:54.28ID:/BbUGqWU
>>770
地域による
うちの週辺は坂道が多い住宅街だから、通学は殆ど電アシ
非電アシはスポーツタイプ以外では電動が嫌いそうなおっちゃんおばちゃんが古いママチャリを死にそうな顔して漕いでるw
地元の自転車屋も殆ど電アシしか売ってない
2023/08/11(金) 01:28:18.67ID:/BbUGqWU
アンカミス
>>769
2023/08/11(金) 03:11:08.92ID:K+DWKeWV
>>727
出先での盗難は?
あと安物のチェーンって100均?
ふつうはそんなにすぐにさびないよ。
雨ざらしなら知らんが…。
2023/08/11(金) 03:13:46.19ID:K+DWKeWV
>>730
右はつけてるけど、左はつけてない。
たまに欲しいときもあるが、つけると邪魔になるし、見た目も…😓
補助ミラー的なモノにしようかな。
2023/08/11(金) 04:11:52.70ID:EJYqMWu6
ミラーとか通勤とかお前らどんだけブルーカラーやねん
買い物ちょい乗りにミラーなんて不要やしチャリで通勤?そんな奴周りにおらんな
大手ならチャリ通なんて許可出んやろ
あほみたいな乗り方すな、みっともない
2023/08/11(金) 06:33:18.95ID:SPhldB01
>>775
君がどんな世界で生活しているのか想像もつかんよ
全く理解できん
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:43:10.11ID:nsLcN0ok
相手を思いやる気持ちが欠落してる
778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:56:05.31ID:NaG5Vnw+
>>771
多いというのがどういう地形か分からないけど
こちらは台地の上り下りが往復それぞれ1回ぐらいだけだと
親は電アシ買ってくれないw

しかしバッテリーの取り付けがどうもすんなり嵌らない
まさかこんなところにハードルが
慣れないとな
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:58:08.13ID:NaG5Vnw+
長いこと自動車に乗ってたからバックミラーは必須で使ってて
その流れからの自転車のバックミラーはなんの違和感も無く使えてる
むしろ自動車のときの後方確認の動きが今もないと不安
2023/08/11(金) 12:34:53.71ID:/6JxtsdO
俺は仕事で毎日車乗ってるけどチャリ通勤のチャリにはミラー付けたいと思わんな、車とはぜんぜん違うし。まあ義務じゃないしつけたい人はつけりゃ良いだけね
2023/08/11(金) 13:10:46.96ID:roJHvVKQ
ミラー付けたくなるかどうかは
使い方や環境や性格によるでしょ
スレ的にはどうでもいい話題では?
2023/08/11(金) 14:40:05.81ID:LUe28D+m
フラフラ走ってるじい様ばあ様には義務化して欲しいくらだわ
まあ義務化して着いてた所で使って(見て確認して)くれないと話にならんけど

この前も前方にフラフラ広めの歩道の真ん中走ってるじい様自転車居たから勢いよく抜くのも危ないと思ってベル鳴らしたが気付いて貰えず
右側も左側も微妙な広さでノロノロ走ってて急いでたのもあってマジで困った
あんなのにぶつかって怪我したりさせられたりしたら絶対に損だからなあ
ノロノロ走るからバランス取るために右に左にフラフラ走るから歩行者より質が悪いわ
2023/08/11(金) 14:45:15.13ID:DacIuBk+
車運転中の歩道ない住宅街ふらふら老人チャリは怖い
電動アシストにすればいいのにと思ったが
車体重いからキツイシーンも出てくるか
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 15:01:11.33ID:nsLcN0ok
頭を打ち付けて帰らぬ人に冗談抜きで
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 15:18:29.58ID:NaG5Vnw+
漕ぎ出しの
グイーーーン
が年寄りには意外と危険じゃないのかなとなんとなく体感的に思ったり
慣れとはいえね
駐輪場内でちょっとだけ向きを変えたいときにもアシスト効いちゃうときに
慌ててブレーキで調整することあるから
2023/08/11(金) 15:23:38.48ID:btGgUXKj
6日の雨でコントロールスイッチ逝ったっぽい
屋根付き保管でも不意に降られることもあるからカバーは必須だな
2023/08/11(金) 16:06:04.12ID:V/ORnZvJ
お年寄りのおばあさんが電アシにケンケンのりっていうのかな?片足でなんどか助走つけて乗る方法
あれで乗ってて危険だなぁと思ったけど本人はへとも思ってなさそう
2023/08/11(金) 16:22:08.71ID:yJNJC2nm
電アシは電源オンだとペダルに足乗せてるだけでグインって進むからな
789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 16:48:06.96ID:NaG5Vnw+
>>788
それそれ
それがこの件>>785
ブレーキ握るか電源OFFにするかして移動してる
反応が鈍いよりはましだけどちょっとびっくりする

>>786
日本メーカー品でもやばいかな
あと経年劣化も係数として
2023/08/11(金) 17:00:06.94ID:1JXhJxsA
>>778
なんや?pansonicか?pansonicなら両サイドの爪みたいなのを45度の角度でガワの両端に先に押し込んで引っ掛けてから押せばいい
2023/08/11(金) 19:57:23.52ID:/QdahthT
スイッチパネルは買った時からカバー付けてる
一回買い換えたから今のは2個目
外したら新品同様綺麗なスイッチパネルだよ
2023/08/11(金) 20:00:57.39ID:/QdahthT
歩道で左右に行く時も必ず後ろ確認してから移動するし車道でも自転車のせいで前にいけない場合あるから来たら歩道に避けたりするし
ミラーがあれば便利だとは思う
これやってないやつから死んでるし
2023/08/11(金) 21:23:03.00ID:KvF9GAwA
スイッチパネルカバーは俺も必須だと思う
794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 21:26:19.97ID:UyGidMVG
そんなもんカッティングシートでも貼っときゃいいだけだろ
2023/08/11(金) 21:29:25.45ID:V/ORnZvJ
液晶スイッチのカバーは必須や
わいのはカバーかけずに雨に晒され続けて一年半でぶっ壊れた過去がある
カバー1000円もあれば買えるから買っとくべき
2023/08/11(金) 21:31:50.97ID:lP0iXqpc
その手の商品を標準装備しないのはメーカーの悪意以外の何者でもないな
797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:09:46.19ID:NaG5Vnw+
>>790
暇なときに練習してみる
2023/08/11(金) 22:10:26.39ID:Iy0FcU+V
>>769
野球部とか道具が多い部活高校生は道具バッグ入れる後カゴつけてたりする
799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 05:27:57.06ID:/2bLdmb+
https://m.youtube.com/watch?v=7tnU6IFyPvo
43秒くらいのとこから見てみて
ふつうのはこんな遅いもんかね?
2023/08/12(土) 08:47:28.73ID:bZkzBAtY
ケイデンス見てる?
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:22:51.93ID:fPNVsKwS
ご家族に教えて追加で5000円分×人数を入手可能
https://pbs.twimg.com/media/F3PCOz3agAAfOsu.jpg
 
802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 13:47:06.51ID:Hw9qccFV
>>775
ミラーはつけてないけど、大手でもチャリ通勤の許可は出るよ。
自転車保険加入は必至で1億円以上の指定もある。
803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 14:32:41.82ID:QuS1azLi
>>801
大盤振る舞いだな。流石時価総額40兆円企業
2023/08/12(土) 15:28:17.15ID:5ym/G+AS
な、age厨だろ👆
2023/08/12(土) 15:39:02.24ID:To1EVSU1
>>803
おれおれ詐欺に使われる電話番号と口座とメルアド詐取の詐欺だよ、それ。
2023/08/12(土) 17:26:13.06ID:iVzxCee3
>>805
自演にマジレスせんでも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況