X



DAHON ダホン 142台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/04/26(水) 22:59:46.97ID:zS1fVKuK
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 141台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673621415/
489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 22:20:42.38ID:iOPpuoux
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 12:08:16.59ID:7sYea5k4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/06/30(金) 19:33:42.67ID:5mvfu+8k
d zeroは数年後化けるよ
もともとデザインはいいから、高性能ハブ搭載の軽量ホイールさえあればいい
2023/06/30(金) 21:57:35.07ID:kB9KdXgr
組めばいいんじゃね?
493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:40:02.94ID:/Zgkq/mK
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
2023/07/01(土) 00:50:24.27ID:KM5f/Cdl
>>491
化けて出る?
2023/07/01(土) 11:59:39.94ID:Ee8zhYX6
d zeroサマーセール対象
押さえるなら今がチャンスだと思うわ

高性能ハブ+軽量リムのホイールって東京ならどこで組んでもらえる?
2023/07/01(土) 12:15:15.57ID:c86FZRFg
>>495
お花茶屋のしぶや
2023/07/01(土) 12:44:20.09ID:KM5f/Cdl
東京じゃねえけど橋輪がダホン用の台湾製新規ホイール輸入してたぞ
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 12:07:44.37ID:x1zRqRRX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/03(月) 23:13:27.81ID:jziPhRaW
しぶやか橋輪ね
ありがとう

橋輪のやつはどれかな?
2023/07/04(火) 00:42:17.15ID:M5wLE+GY
>>499
これなんだけど
http://hashirin.com/archives/1794453.html
軽量って程では無かったな
2023/07/04(火) 00:51:13.73ID:ThlR2Kwb
>>500
このリム幅なら十分軽量なんでは?
ビガポーとかも無理なく履けそう。
2023/07/04(火) 01:02:48.38ID:qLCtNVqp
>DAHON PRO ホイールと比べると7.5mmもワイド

安心して2.0とか履けるんだな

PROホイールは確か14mmだから本来は1.35くらいまでで
ちょっと無理させて1.5がいいとこだった
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:09:25.81ID:t8JMKz6t
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/04(火) 20:58:14.60ID:8+fkRieN
https://youtu.be/qWO_NEZz30E
2023/07/05(水) 08:27:35.39ID:/KvJJeCw
40周年記念モデルが売れ残ってるのはさすがに需要見通しが甘い。でもまだ強気にいきたいらしく値下げ幅はしょっぱいね。
あとDZero、その値引きくらいで売れる状況じゃないでしょ・・・日本で半折りたたみは売れねえんだ
2023/07/05(水) 10:12:05.35ID:vU88+FKi
記念モデル高過ぎなんだよw
あの金額出して買う価値のあるデザインでもないし、そもそも不人気なクリンチをカーボン化しただけみたいな代物だもんな
2023/07/05(水) 10:34:17.07ID:r/xf1BKn
ボードウォークW8だけ即完売したっぽいけどね
2023/07/05(水) 10:34:48.91ID:C+HtsfMP
60万w
しかも値引してなくないか
まあ半額でも買わない買えないが
509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:06:02.92ID:bbEd58So
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/05(水) 15:49:30.18ID:NVxI5Gp2
金出すならダホン以外も選択肢に入るからなぁ
ダホンが好きというよりもこの価格帯だとダホンかターンしか選択肢がないから選んでるという人が多そう
511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 16:39:06.51ID:DD626EGg
>>510
http://imgur.com/ONFpMm1.jpg
2023/07/05(水) 21:41:29.03ID:oLRVa9Nz
雑な駐輪所だから傷つく前提なんだけど黒ホイールって傷つきやすい?
もしそうなら本命はSpeed Falcoなんだけど
Boardwalk、Calm、K3を試乗して決めようかと悩ましい
2023/07/05(水) 23:25:23.71ID:2eMnVFCZ
駐輪場での扱いで黒リムに傷が入るよりブレーキシューから摩耗して剥げてくる方が可能性が高そう
16インチ以下の車種はそうだけどk3は必ず試乗した方が良いと思うが同じカテゴリの選択肢には入りづらい気がする
他に候補に入るべきは折りたたみなしのcalmよりも折りたためるdash altenaとかでは?
あとspeed falcoは20インチの451サイズなので28cや35cの細めのタイヤしかないという話はある
2023/07/05(水) 23:55:52.15ID:oLRVa9Nz
なるほどあまり気にしてもしょうがないのかな
他はアルミホイール縛りなだけでBoardwalkが次点候補です
フレームはいいとして、ホイールだけでも傷が目立たなけりゃマシかな程度の考え
やっぱ気に入ったSpeed Falcoにしてみようと思うありがとう
2023/07/06(木) 05:21:31.31ID:abGt8Cqu
リムの塗装はブレーキで剥がれるのが問題。
それを解決するのがディスクブレーキだけどディスクがでかすぎて16インチ以下の小径車に見た目が合ってないんよね
ブレーキ摩擦によるリム過熱問題も解決できるから小径になるほどメリットあるのに
2023/07/06(木) 06:13:38.16ID:gjnDbmX2
16インチ以下でディスクだとブレーキング時にもスポークに負荷掛かって更に折れやすくなりそうだな
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 12:11:20.32ID:yzHfl/9n
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/06(木) 14:43:36.48ID:5vD4fTc3
16インチだとローターが地面に近過ぎて怖い
349でもまだ怖い
2023/07/06(木) 23:02:42.18ID:enMZY59Q
下りカーブで擦って引っ掛かるとマジで冷汗出る
コケたら死ねる
520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 12:04:37.45ID:FMplfr0D
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2023/07/08(土) 07:34:38.98ID:TJxQoNW0
ボードウォーク水洗いしてもええの?
522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 07:48:08.54ID:tF8TbLYG
ボードウォークは水洗いは厳禁
水洗いしたらフレームに肉腫が出来てそこから次々に分裂して増殖する
増殖したボードウォークは凶暴だったりイタズラ好きで手に負えなくなる
2023/07/08(土) 07:51:55.57ID:8GacN4zr
深夜に注油するのもNGらしいな
2023/07/08(土) 08:38:19.07ID:hua/of4D
日光に当てるのもダメ
2023/07/08(土) 10:06:01.26ID:1YeqzDEn
そうなったらレンジでチンしないといけなくなるな
2023/07/08(土) 10:15:14.45ID:9xfjH+VH
クロモリ難しいネ
2023/07/08(土) 11:17:51.00ID:8GacN4zr
フレームの中に錆止めをシュッシュッしておけば
難しいことないよ
528650
垢版 |
2023/07/08(土) 11:58:59.29ID:WFTilPF5
ここは怖いインターネッツですね
2023/07/08(土) 12:43:42.75ID:sq4gv56U
Falco水洗いしまくりだわ
よく拭いてるけどあかんのけ
2023/07/08(土) 13:00:11.15ID:zOl8+u5E
分裂するぞ
2023/07/08(土) 13:47:16.85ID:V8TZ024L
プラナリアかよ(´・ω・`)
2023/07/08(土) 13:50:59.01ID:+rvBRdTh
クローンのファルコは長生きしない
うちのはファルコとボードウォークの雑種だよ
2023/07/08(土) 15:05:26.48ID:TJxQoNW0
真面目に尋ねてるんだがよー
2023/07/08(土) 15:31:02.91ID:Qd5qSiYX
>>533
洗ってもちゃんと拭けば大丈夫よ
535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:27:35.95ID:hckhtoIh
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
2023/07/08(土) 18:00:45.86ID:KP0T6L83
会社の駐輪場で雨ざらしだけど室内保管してた5年くらいは殆ど錆びなかった
新しい自転車買ってBWは室外保管(土砂降りの日はほぼ雨ざらし状態)に切り替えて3年経つけどダボ穴は結構錆びてる
掃除、メンテ(手抜き)は週1
2023/07/08(土) 18:07:57.84ID:FWrOG5gy
>>534
>>533
にあるように水洗い後にしっかりと拭き取ると大丈夫です 洗浄後に防錆と撥水を兼ねたスプレーをフレーム内やチェーンにするとなおよいとされている 水洗い時のはBBや駆動系のオイルを注しているところはなるべく水をかけないようにとサイメンのDVDで言ってた
2023/07/08(土) 18:19:26.56ID:gZCYgyvd
クロモリフレームで水洗い推奨してるメーカー(特に折りたたみ系)なんて無いんじゃね?
2023/07/08(土) 19:38:37.51ID:TJxQoNW0
回答thx
水洗いチャレンジしてみるわ
2023/07/08(土) 19:43:05.26ID:3l5imi6B
ブロンプトンは公式で水洗い厳禁と明言しとるよ
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:01:31.56ID:addROFnr
クロモリフレームの欠点が錆びだと知ってるのか?
クロモリフレームはいくら外がきれいでも中では錆びて破断するんだよ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/f/friday66/20110725/20110725111551.jpg
2023/07/08(土) 21:03:26.64ID:addROFnr
死を覚悟して洗浄白!
2023/07/08(土) 22:14:39.25ID:3Yu9QHfI
Viscのブレーキって、ProはTiagraだけど、EvoはPromaxのロングアーチのが付いてるよね。わざわざブリッジつける位置変えてるってことで合ってるのかな?

Visc Evoの中古を手に入れて弄り回してVisc Eroを目指そうと思うんだけど、オフセットシュー使わないといけなさそうなのがちょっと萎える。
2023/07/08(土) 22:31:11.38ID:fr/JSazz
何もしなくてもお前はエロいから問題なくビクスエロ
2023/07/08(土) 22:34:44.69ID:3Yu9QHfI
>>544
行きつく先は多分Viscヘボになるだろうけどな。
なんたって乗り手がショボすぎるからな。弄りたいだけだから良いんだよ。
2023/07/08(土) 23:32:15.34ID:i1JSwjP0
>>542
なお死して屍拾う者無し死して屍拾う者なし
2023/07/08(土) 23:57:03.75ID:wRy1ahHI
いっそフレームの中にカラースプレーしまくってコーティングしてやろうか
2023/07/09(日) 00:44:44.92ID:ZHeag+s8
粋だねぇ
裏地の美学って奴だね
2023/07/09(日) 01:56:57.37ID:fkHBIAR3
つかガッツリとコーティングしてから売ってよ
2023/07/09(日) 09:08:48.51ID:OgI90oUF
今どき、まともなメーカーはスチールフレームにはEDコーティングといって、自動車の部品では当然のように行われている錆止めコーティングをしているからな。
フレームを塗料の槽にドブ漬けして電気を流し塗膜を形成する電着塗装がEDコーティング。
中華クロモリフレームでもEDコーティング済フレームは当たり前。
小径車にはやってねーのか?少なくともブロンプトンのフレーム内側にはされてなかったな。
2023/07/09(日) 09:10:28.72ID:OgI90oUF
あ、EDコーティングはガンスプレーによる吹付け塗装と違って「塗り残し」が発生しないからな
フレームチューブの内側まで全てコーティングされる
2023/07/09(日) 09:15:04.35ID:OgI90oUF
EDコーティング→プライマー→本塗り(パウダーコーティング)
この多重装甲の重防御が最強
2023/07/09(日) 10:11:33.79ID:WLIb8466
家のファルコは7年経ってもピカピカ
折りたたみは基本的に部屋置きか車載だから錆の心配はしていない
製造時不良に当たったら対処しようにないが
2023/07/09(日) 11:09:04.18ID:4JlhGVJA
長年乗ってる俺もだなぁスピード
ずっと車載だからかサビはほぼ出ない
マッドガード付けてないから水洗いも割り頻繁だけど
フレームの中とかBB周りとか年一でバラすようにしてるけど目立ったサビはない
一度ビビったのはクイックリリースのシャフトにだけ赤錆が浮いてた
手抜き安物パーツも使われてるってことなんだろうな
2023/07/09(日) 11:13:34.12ID:Hz0Tz8MW
バイブの中まではほんの一部しか見えないはずなんだけどな
2023/07/09(日) 12:36:20.67ID:CMuWhliP
>>541
これは本当にクロモリなの?
安い中華の鉄フレームとかじゃなくて?
2023/07/09(日) 12:40:23.22ID:ZHeag+s8
KHSじゃねえの?
2023/07/09(日) 12:52:31.85ID:ZH/nsuru
Khsのクロモリです
2023/07/09(日) 12:54:17.25ID:ZH/nsuru
https://www.khsjapan.com/
2023/07/09(日) 13:00:12.39ID:i+ubPZVo
KHSはメイドインUSAのトゥルーテンパーのクロモリチューブを使ってカリフォルニアのファクトリーで熟達した職人によって注意深く作られておりそれはアメリカ人が第一に選ぶバイクなのです。
2023/07/09(日) 15:32:59.71ID:5GPwqEk0
これ

錆のせいなのか、溶接の問題なのか分からんよね?
2023/07/09(日) 15:46:57.08ID:3AnL/y8Q
デブが乗ったせいかもしれん

どすこい どすこい
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:32:17.20ID:Aj6eEmyf
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
2023/07/09(日) 18:16:43.95ID:xKdxulsJ
>>561
ヒンジのパーツとトップチューブの溶接んとこが剥げてるんだけど、溶接が良くないんだよな。
本当はヒンジとチューブの突き合わせ部分が溶け合うように溶接できれば良いんだけど、隅になるから
突き合ってるどこから微妙に離れたとこで溶接されちゃって、母材が上手く溶け合わないんじゃないかと。
565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:36:41.03ID:keUsflC9
こういう内側のサビって湿気や結露で起きたりしないの?
2023/07/09(日) 20:17:40.80ID:XPmkg5bb
うちの20年モノのスピ8は錆びてチンコの血管みたいな塗装浮きが何箇所か出来てる
567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:26:43.51ID:Aj6eEmyf
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
2023/07/09(日) 21:32:13.91ID:iODTtMf9
内側の錆はいろんな要因があるけど、日本は湿気も多いし蟻の一穴で塗装の僅かなヒビや継ぎ目の隙間から触手のように錆が延びて塗装全体を浮き上がらせることもある
破断に繋がるようなケースはそもそも溶接不良だから何とも言えないがw

ブロンプトンも以前は内部塗装してたんだけど、いつの頃からかやめたんだよね
一説には厚みのあるパイプ使ってると表面錆は品質に影響及ぼさないって話だし、塗装との間に錆が広がる方が落とすのに面倒って考え方かもね
569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 21:47:44.38ID:IQcXcaTE
お前ら クロモリや 鉄の錆び方 知らねえのか バカだな
アルミの錆び方や ステンレスの錆び方とは全く違うんだよ
残ってる水滴からどんどん深く進行してくから断面も茶色くなってるわけで
銀色に残っている部分は最終的に繋がっていた 鉄の部分だけ
2023/07/09(日) 22:39:47.47ID:71bvXXD6
そりゃスゲー鉄筋コンクリのビルはみんな倒壊の危機だな
2023/07/09(日) 22:55:57.93ID:kFbR22hJ
形あるモノはいつか朽ち果てる
2023/07/10(月) 00:29:24.57ID:kqrXmXlN
五十年はモツ
573543
垢版 |
2023/07/10(月) 00:38:15.19ID:5ynM+49f
ViscEvoの中古を入手したんだけど、ブレーキがPromaxのロングアーチのはずがBR451に換装済だった。ただしなぜか前後色違い。
手持ちのBR7000に変えてみたけど、オフセットシューが必要なのは前だけで後ろは要らなかった。
ViscProよりフォークの肩下が長いけど、フレームは共通なのね。ブリッジの位置をわざわざ変えるとかするわけがなかった…。


怪しい中華フルカーボンフォークの手持ちがあるからそれに変えればオフセットシュー要らなくなる。ViscProのフォークが手に入れば良いんだけど。
2023/07/10(月) 08:35:42.82ID:3Vbo78n5
今どきEDコーティングもしてないのか…
575650
垢版 |
2023/07/10(月) 08:37:18.02ID:iYfOccr/
恐ろしいコーティングだな
2023/07/10(月) 11:15:23.50ID:0MMO59hU
中折れ
577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:06:18.96ID:AmIWd102
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 16:59:17.04ID:iNY1hUW1
こーゆーカスタムもあるんだな

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1070255484
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 21:18:38.28ID:R7dzS7Ge
ダッハアァーーンwwwwwwwwwwwwwwwwww

の人の書き込み、止まっちゃったね…
580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 22:53:47.74ID:sAPFm+GK
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
2023/07/12(水) 23:15:00.19ID:R7dzS7Ge
平日の昼休みには必ず書き込んでたのに何があったんだろ…
2023/07/14(金) 13:36:30.97ID:iM2FPRAb
アルミも錆びるんか
2023/07/14(金) 16:49:30.82ID:SSriXBsW
腐食はする
2023/07/14(金) 22:47:07.10ID:Y7F/ITaa
アルミは酸化しても白濁りするだけだから目立たないけど、確実に劣化していく
つまり錆びてないアルミはポリッシュな鏡面仕上げ
実際問題そんなアルミ実用上で見たことなくね?
実はサビサビだよ
585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 23:35:16.78ID:5VhND8Ll
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/15(土) 08:38:56.83ID:U26sYLP4
ダホンのアルミフレームって水で洗車して良い?
2023/07/15(土) 20:17:51.32ID:i9BYwqf6
関東の人は楽天のあの店で買うのが一番お得
信頼できる店で、プロがきっちり面倒みてくれる
もう3台買った
2023/07/15(土) 20:20:00.86ID:i9BYwqf6
楽天ポイントも普通に付くしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況