X

【FTP】パワーメーター 74watts【W/kg】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/26(水) 14:25:29.88ID:fWHVsyo5
パワーメーターについて語るスレです

○前スレ
【FTP】パワーメーター 73watts【W/kg】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676616275/
2023/04/26(水) 14:26:48.40ID:fWHVsyo5
次は>>970が立ててくれ
3970
垢版 |
2023/04/26(水) 15:36:53.42ID:fJNeaX5N
はい。
2023/04/26(水) 15:37:08.93ID:lStYI3R0
いちおつ
2023/05/06(土) 15:57:15.73ID:TqTegEZ1
アシオマのスマホアプリ携帯端末は最新版入れてたんだが、サイコン用に使ってるシム無し端末のも入れ替えた。
そしたらネットにつながってないと、パワメサーチさえ出来ない仕様に変更されてた。
出先で校正する事ほぼ無いけど、ガレージで付け替えた時にスマホその場に無いと校正出来ないのでちょっといらついたわ。
ネットで探したら、過去バージョンDL出来たから戻した。

なんでパワメと接続するだけの行為でネット環境居るんだよ。
6ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/06(土) 16:11:06.87ID:eFnPhgvj
マージーンパワメ予約開始。人柱頼む
2023/05/07(日) 01:34:16.68ID:7ssEpz8R
>>5
サイコンで校正しろや貧乏人w
8ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:02:25.15ID:sHD9gddt
Magene程度の価格なら人柱って程でもないっしょ
クランクに問題がないなら、パワメはそこそこの精度でも許せるレベル
9ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:04:11.04ID:Cw5qn2+V
そのクランクが剛性的に不安要素
10ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/07(日) 20:04:49.53ID:Cw5qn2+V
チェーンリングはSHIMANOを使った方がいい
2023/05/08(月) 00:36:58.34ID:V6TjR25p
数値が信用できなくてSRM買うことになる
2023/05/08(月) 08:18:29.20ID:or5OAwMJ
mageneとassiomaの比較だと踏んだ時前者の方が100から150w位高く出る
高回転+高負荷だと信号が脱落することが多い
実ケイデンスの半分で計測され、当然パワーも半分…みたいな感じになる事がある

数ヶ月使ったかな…ゴミと判断して外した
通勤車にでも入れようかと思ってる
13ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 08:25:52.53ID:r5iWysiS
>>12
マジンまだ販売してないけど
2023/05/08(月) 08:26:52.78ID:OvhHAQiM
いつものステマくんが誤爆
2023/05/08(月) 08:43:52.13ID:or5OAwMJ
ああ、これ前に売ってたチェーンリング一体型の話ね
2023/05/08(月) 09:14:34.53ID:HZKX1L5h
アリエクなら大昔から売ってるし、あらゆるタイプがハッピーメーター、だから普通にシゲイを選ぶ人ばかりになった
2023/05/08(月) 09:29:01.93ID:or5OAwMJ
販売前ってもmagene自体の話じゃなくてグロータックの取扱の話だよね
製品自体は前からあるのでつべのレビューも沢山ある
が、つべでは皆使えるみたいな話してるけど、現実はこうだって話よ
2023/05/08(月) 09:51:10.51ID:or5OAwMJ
ちなみにエンジョイ勢でトレーニングに使うって訳でもないので
精度は正直どうでもよかったが、信号脱落はいただけない
19ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/08(月) 12:47:58.92ID:r5iWysiS
そっか。ありがとね。
20ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:55:59.54ID:qD4rEHzL
新型がでるって話だろ
予約してるから楽しみだわー
21ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 19:25:49.16ID:bMxZwrTs
マージーンの旧型はクランクは弱くて変速性能も低くて制度も低いと聞いた
2023/05/12(金) 02:48:07.82ID:zXDEIVCh
結局9200Pの件はシマノはスルー?

通ってる自転車屋がシマノサービスセンターで
店長が何かわかれば伝えますって言ってくれたけど、シマノから未だ何の返答もないらしい
2023/05/12(金) 02:54:33.30ID:9VdqxgOM
ダンマリは最強の対策
2023/05/12(金) 07:33:40.78ID:CPQ7XUcx
直せないからアナウンス出来ない
よってダンマリ
認めたらリコールになりかねない
よってダンマリ
目処が立ったら意気揚々とアナウンスすると予想
25ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:13:13.97ID:uMqglYEM
アナウンスするならまだいい
どうせ対策品を新製品として出すだけ
しかも値上げして
2023/05/12(金) 08:39:01.16ID:8pAnbNTI
だからシマノやめとけって言ってるのに。ろくなことねぇぞ。パイを買い取ったのも単純にシェア持ってたライバルを消すためだし。
27ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 08:52:27.73ID:2vIlUmwp
マジで困ってるんだよな
今年のボーナスで12速アルテグラに変える予定で、当然パワメもアルテグラと思ってたのに
今更値段の上がったアシオマやラリーは買いたくねぇし、ステイジスや4iiiiの両脚も12速クランクは買えるんだか買えないんだかよくわからん
2023/05/12(金) 08:53:22.79ID:uK2IayMR
>>25
宣伝文句として精度向上を謳うまでがデフォ
2023/05/12(金) 08:55:16.87ID:CPQ7XUcx
>>27
今月シマノも値上げしたろ
2023/05/12(金) 08:56:20.68ID:gPZZFXG/
>>29
してない
2023/05/12(金) 09:00:06.67ID:8pAnbNTI
11速で十分
なんなら10速で十分

要はスプロケの総レシオ幅が狭くなるというだけで、確かに多段を進めれば一個のスプロケで済むが11速の時点でほぼ1個で済む時代に到達した。
12速を買うなら俺はカンパかSRAMの紐にするね。シマノは必ず互換性を潰してくるので10速専用フリーの時点で見限っているw
パワメはSRMとQuarqに限る。この二社は絶対的な存在。
32ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 09:03:54.59ID:2vIlUmwp
コンポは値上げされたって買うしかないから、シマノの値上げはまあええんだわ
アシオマやラリーはどうせシマノのパワメ買うから買わないでおこうと安かった時にスルーしてしまったから、今更買いたくねぇって気持ちの問題

あと12速にするのは電動とセミワイヤレス目当てで、変速段数が増えるとかどうでもいい
今は紐11速でシフトワイヤー外出しだから、これが無くなるだけでも幸せ
2023/05/12(金) 09:04:01.42ID:CPQ7XUcx
>>30
シマノ値上げやめたのか
決算19%下方修正が効いてるな
>>29は取り消しで
2023/05/12(金) 09:11:00.96ID:gPZZFXG/
>>33
売れなくなって慌てて取り消した感じだよね
公式発表なにもないからよくわからないけど決算発表のコメントがアレだから
2023/05/12(金) 10:35:08.63ID:7qRq7GI+
今まで強気に値上げしてたけど、売れなくなりゃあそりゃねえ
2023/05/12(金) 10:52:58.20ID:8pAnbNTI
パワメ話と少し外れるけど、ディスク化に伴い機構を収める都合で電動がセットになってきていて、そこにエンド幅まで巻き込んで強引に新規格を進めるのは嫌すぎるなあ。
パワメにしたっていつのまにか4穴に置き換わってしまって既存5穴ユーザーは困ってるんだわ。

某専門店で話しててもエントリーユーザーが全く手が出せなくなって、置き換わりの弊害もあってメーカーから部品が出なくなって直せないって。現場の不満がすげぇ。
37ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 11:02:37.51ID:2vIlUmwp
景気のいい時はそれで回ったんだろうけどな
12速でしばらく機材の更新は止まるかもね
38ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 12:15:51.90ID:TkN5/Seb
>>36
そう思うならエンド幅 126mmの時代に戻れよw
2023/05/12(金) 12:24:36.58ID:7qRq7GI+
何というか今更各メーカー値下げしてきてるのが何とも言えない。
40ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 13:14:28.40ID:2vIlUmwp
それはFRBが金利上げまくって無理やり不景気にしてるから
メーカーも被害者だよ
元はと言えばコロナでドルをばら撒きまくったせいだし
2023/05/12(金) 13:16:24.48ID:XGxfWhaF
>>36
いつの間にかじゃねえよ11速化で4つ穴になっただろ
シマノの9000系発売10年以上前なんだけど何年同じパワメ使ってんの?
42ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 16:04:49.29ID:o9iMXyo6
>>36
ジジイ乙
2023/05/12(金) 16:31:26.33ID:lhvE4D9N
す・・・すらむは先代redまで5穴だったんだもの
とか?
2023/05/12(金) 17:14:08.39ID:8pAnbNTI
>>41
や、カンパ/スラムユーザーなんで
45ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:17:29.08ID:jp/dZdhI
>>44
お前には一切関係のない話だから気にすんな
2023/05/12(金) 17:20:33.37ID:8pAnbNTI
そもそもクランクパワメはQuarqやROTORなどが花盛りだった頃は5穴が大勢で、当時のシマノも79世代の5穴。
だからフツーに5穴ユーザーは多い。

5穴の時代の方が圧倒的に長いし何ら問題はない規格なんだけど、クソシマノが意味なく4穴にしたからROTORなど余力がない
メーカーは5穴のアフターパーツを止めてしまった(アホなFSAは独自4穴で自爆した)

特に高度化&高額化して、世界的にブームが落ち着きつつあるこの時代に無駄に規格を変えるということは悲劇も生む。
2023/05/12(金) 17:23:09.03ID:8pAnbNTI
実業団でも四角軸のSRMや有線SRMを使ってる人がまだまだ結構いるん。ニワカは他人のことを勝手に言ってりゃいいよ。
48ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:23:19.75ID:jp/dZdhI
だから文句があるなら5穴のパーツをストックしてしがみついとけよ
49ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:25:21.69ID:jp/dZdhI
>>47
貧乏人を相手にしたいなら自分がパーツ屋始めろよ
ライトサイクルみたいな店がダメでもなんとかなるんじゃね?
機材提供も受けられない実業団登録とかただ登録してるだけのカスだし
2023/05/12(金) 17:36:20.36ID:DYT3VKvz
ペダル型の俺に隙は無かった(Garminも assiomaも両方持ってるよ)
51ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 17:37:31.23ID:9iaHdnCh
>>50
GARMINに隙あり
2023/05/12(金) 17:41:12.60ID:RIIkFfSa
アシオマは不具合報告多いからなぁ
2023/05/12(金) 17:45:11.94ID:DYT3VKvz
速い
2023/05/12(金) 17:50:12.03ID:CPQ7XUcx
PES-P505てめっちゃ安いんだな
このパワメて良いの?
2023/05/12(金) 18:05:45.30ID:FQGQoEpA
左右バランス計測できる(アルゴリズムによるものなので、左右センサー計測よりは精度が劣る)
トルク効率は計測はできない
2023/05/12(金) 18:12:28.81ID:iFMqj2Bx
>>53
さすが職人
2023/05/12(金) 18:13:41.27ID:gPZZFXG/
流れがテンプレ
2023/05/12(金) 18:16:54.56ID:blQE0glv
>>44
カンパ12速の4アームって5穴なのか?
2023/05/12(金) 18:20:14.39ID:dNbZPeKu
荒れるからどこのメーカーとは言わないが、この間電池変えたばかりなのにしょっちゅうロストして困る。スパイクは今年に入ってから見てないな。
2023/05/12(金) 18:25:07.12ID:H4A7g2rA
荒れるからどれかは伏せるけど、うちのはスパイク出まくり。。
Qファクタ広すぎだけど安いから思わず買っちゃった!
2023/05/12(金) 18:33:05.37ID:8/70KuCV
米倉一派も一枚岩ではないからな
2023/05/12(金) 18:52:02.92ID:iFMqj2Bx
アシオマでスパイク出た報告は海外含めてひとつもみてないなあ。嘘だったら業務妨害になるんじゃね?
63ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:36:29.03ID:ajHCf/ST
アシオマってどんな不具合あんの??
俺自身遭遇した不具合は一度だけ酷いスパイクあってFTPがポガチャル越えちゃうレベルだったことがあったくらいかな。
64ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:37:39.96ID:ajHCf/ST
>>63に関しては割とすぐファームウェア?がアップデートして問題は無くなったけどね。
65ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 20:41:47.64ID:ajHCf/ST
https://i.imgur.com/wroEjji.jpg

因みにこんな感じの数字を吐き出してきた。
流石にこれはおかしいってわかるし、コレがどこで出た数字か記録もなんかおかしかったんだよね。

パワメはアシオマでサイコンはガーミンエッヂ530。
この直後にファームウェアとアプリがアップデートして不具合起きなくなったよ。
2023/05/12(金) 20:46:49.59ID:vi98XirS
>>46
適当なことを言い過ぎだろ
2023/05/13(土) 17:57:02.99ID:ZuV3vzk5
Rally XCで過大な値出るようになったからキャリブレーションしょうとしたら
Calibration Error 5ってエラーコード表に載ってないエラーコード出たんだけど何これ?
2023/05/13(土) 17:59:15.92ID:83IR9jcT
ついに出たか
ペダルの軸に隙間が空いてたりしない?空いてたらもうサポート送りだ
2023/05/13(土) 18:13:36.23ID:ZuV3vzk5
隙間も空いてないしガタも無いですね。
今日走ってたら突然大きな値が出だしました。
2023/05/14(日) 14:26:34.75ID:V2PfClUV
まぁクランク買い替えよりは交換の手間も少ないし金銭のダメージも小さいからな。
消耗品と割り切ってさっさと買い替えてしまうのが正解。
2023/05/14(日) 16:11:40.97ID:Sg6ef/Rh
スパイクでるなら電池の替え時。
電池替えても効果ないならサポートか。
2023/05/15(月) 00:57:22.61ID:bc6HyJpa
とうとう、elite Razerポチったで!
これでフジヒルのシルバー狙うんやで!
73ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 08:12:06.14ID:1iro+n3P
>>72
https://eliterazor.com/
ヒゲ剃るのか?
2023/05/15(月) 12:20:50.86ID:VpVMlLjz
脛毛だろ
2023/05/15(月) 12:49:39.87ID:sXjRzmTM
エアロードCFRのローターInSpiderがハピメ且つ接続不安定でさらにアプリはクソ
ノーマルデュラクランクに手持ちのアシオマにした方がマシだな

InSpiderクランクフルセットで売りに出したら買い手つくかなぁ・・・
76ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 12:56:59.39ID:uDNsBFVr
良い値段では売れないなぁ
ゴミとして欲をかかずに1円スタートだろ
2023/05/15(月) 15:17:08.85ID:GQdjyM8N
inpowerとか関係なくRotorのパワメはハッピー
2023/05/15(月) 15:23:12.70ID:0rpV+jOm
マジかー
2inpower考えてたわ
165mmで32/48でパワメ使いたいとなると
選択肢少ないんよね~
79ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 15:39:39.80ID:5nPGAGVl
エアロード、4iiiiが着いたりつかなかったりするな
80ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 17:07:42.18ID:LjWqwz/8
>>78
つSRAM
2023/05/15(月) 17:20:47.21ID:0rpV+jOm
>>80
シマノ12sで使えるかな
82ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 18:29:45.18ID:jvZ2L0pK
この間のアップデート以来、カスタムワークアウトを作ろうとすると、矢印キーの移動で入力欄が移動しちゃって、数字の変更ができなくなった
Macなんだけど、他の人はどう?
2023/05/15(月) 18:52:32.03ID:0pDXCe07
【世界と走れ】Zwiftスレ92【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683097260/
2023/05/15(月) 18:53:31.14ID:0pDXCe07
>>82
ちなみにwin11でも同じ
全部数字消して入れ直してる
2023/05/15(月) 19:13:08.56ID:/PYJSzgg
>>77
昔SRMより正確だって騒いでた人いたような…
2023/05/15(月) 22:23:37.76ID:p0u4Rd8T
>>85
サンプリングレートはSRMより良いんだぜ
2023/05/15(月) 23:26:33.19ID:e8JaSSMb
>>27
アルテグラのパワメ、ポイント控除して10万円以下で買ったで!

ULTEGRA FC-R8100-P 170mm 50x34T パワーメーター内蔵クランク

商品合計(1点)
106,000円

ポイント等内訳
PayPayポイント
11,647円相当(12%)
2023/05/15(月) 23:59:53.68ID:GStcKIx/
>>86
データが正確じゃないなら意味なくね?
2023/05/16(火) 11:05:49.12ID:r3Mq7w0c
>>87
まさかこのスレに今9200P、8100Pを買う奴がいるとはな…
2023/05/16(火) 12:27:30.86ID:/42RKSqm
お前が世間知らずなだけ
2023/05/16(火) 13:03:51.89ID:S8XUotC7
2023/05/16(火) 13:10:50.11ID:+j4VaOFV
>>87
勇者じゃんww
2023/05/16(火) 13:34:38.35ID:XnKshgXF
誰か参加して質問してみては?笑
https://www.cyclesports.jp/news/event/91355/
94ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 14:59:07.56ID:0IRKQIFm
トレーニングに関する質問しか受け付けません
2023/05/16(火) 15:05:49.86ID:/42RKSqm
二回しか募集しなくて、それぞれ定員5名じゃなぁ...


第1期 【募集中!】
募集期間:2023年5月16日~26日
ターゲットレース:
乗鞍ヒルクライム(2023年8月27日開催)

第2期
募集期間:2023年7月1日~15日
ターゲットレース:
ツール・ド・おきなわ市民レース140km(2023年11月12日開催)

※1期あたり定員は5人程度です。応募多数の場合は抽選となります。
2023/05/16(火) 18:45:27.73ID:Ko4mUtXz
●インドアトレーナー等でペダリングした姿をスマートフォンなどで動画撮影し、それをLINE(ライン)で送信できる人
※希望者には三脚とスマホホルダー等を無料で貸し出します

この資格要件があるから、俺は無理!
LINEを一度もインストールしたことがないわw
viberでも良い?
2023/05/16(火) 18:58:09.26ID:LYRgZj04
これにアシオマとか付けて比較データを送りつける!
2023/05/16(火) 19:21:22.59ID:Ko4mUtXz
日本語ソースのまともな検証インプレはこれしかないよな?

https://tattucycling11.com/shimano_fc8100p_saris_h3_powerdata_vol1
2023/05/16(火) 20:13:25.77ID:+j4VaOFV
ソースはなくても周りのシマノパワメの連中のデータみてたらとんでもないのがよくある。ウェブ上は上振れ例が多いのかもしれないが、ものすごく下振れ、というかしょっちゅうゼロ値を示すようなパターンをよくみる。まあおれの感覚だけどな。おれは絶対に買わない。
2023/05/16(火) 20:18:31.25ID:kNLc3UQ/
シマノと他を比較した動画を撮影して送り付ける猛者が当選すればいいんだがw
2023/05/16(火) 20:37:00.76ID:r3Mq7w0c
>>100
そんな奴は1発除外だろ
もし当選者でも不具合あるの?って質問した途端に当選無効にされると思うぞ
2023/05/16(火) 20:54:29.48ID:Ko4mUtXz
アホだなぁ
シマノの言いなりで動画を投稿して採用されてシマノのHPで紹介された後に、自分でyoutubeに検証動画をあげればいいだけじゃん!

検証動画をあげたらここで紹介してクレヨンw
2023/05/16(火) 21:10:12.61ID:Ko4mUtXz
紫がサリス、水色がFC-R8100-Pです。
この日も、10分を過ぎてから水色のグラフが上目に出ています。
ここまで全てのデータは、途中どれだけインナーに入れたかは不明です。(今後、シマノコネクトラボで検証する予定)。
これだけブレると、Zwift的にはチート扱いでしょうか。
https://i.imgur.com/Mz0SPHF.jpg
104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 21:30:13.75ID:C2y6i/0n
ガーミンのパワメ、US本社に頼めば修理を受け付けてくれたというネット情報を信じて
US本社に修理依頼のメール出したらそのままガーミン日本に転送されて電波法云々
と言い訳綴ったメールで保証期間内にも関わらず対応を完全拒否された。海外で買ったガーミン製品は故障したら
終わりだと思っておいた方が良い。
2023/05/16(火) 22:46:17.74ID:yCsitEvY
ガーミンの言い訳云々より、安く仕上げようとして日本国内で許可されてないセンサー使って今まで違法行為犯してたって事?
2023/05/17(水) 07:04:55.20ID:Rq/UvwAJ
>>104
お前、PBKで返金対応してもらえると外通スレで書いてる本人だろ
修理拒否られても販売店で返金して貰えて良かったな
2023/05/17(水) 07:06:45.07ID:usp7XTHE
>>105
技適が直輸入に反映されないとか頭ハッピーメーターだなw
108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:07:57.23ID:+gcqEzJC
>>104
8100もダメなんだな。もう4iiiiしかなくね?
マージーンに期待
2023/05/17(水) 08:57:58.19ID:exf6SosE
>海外で買ったガーミン製品は故障したら終わり
いいよねっとで買うかWiggleで買うか悩んでた頃からこんなのずっと前からだと思ってたけど
2023/05/17(水) 10:53:21.85ID:swrVW8U+
>>108
9200Pがダメなのに、8100Pがダメでないワケがない
111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 11:10:30.17ID:2aC9K/S0
ベタポメされてるけどなw
https://growtac.com/2023/05/02/post-15771/

>シマノさんも必死でやっていて、9200のパワーメーターは面白いですよ。
パワーメーター専用のクランクにしているので、ひずむ場所をちゃんとつくってあります。さらに、ひずみゲージを片側で12個使っているんですよ。接線方向と法線方向だけじゃなくて、斜めに計ったりとか。12個から計算するのって大変なんですよ。それは値段も高くなるなって思います。
2023/05/17(水) 11:18:36.44ID:IOF9YUeq
>>108
4iiii買うならくれぐれも旧式にするんだぞ
Precision3にはするなよ
オレは買ってしまったが

公式フォーラムでファーム修正するとは回答しているがまだ接続が切れる不具合が直ってない
https://4iiii.zendesk.com/hc/en-us/community/posts/8372181574676-Precision-3-Intermittent-ANT-data-in-rides

外通なんかだとStagesも増えてきてる
Precisionの旧式よりもバッテリー持ちは良さそう
オレは使ったことないが次買うときまでにPrecision3のファーム直ってなかったらStages買うつもり
2023/05/17(水) 12:14:50.81ID:swrVW8U+
>>111
チームメンバーのTが沖縄でなぜ9200Pでなく、SRAMのパワメを使ったのか質問したいよなw
2023/05/17(水) 12:16:22.24ID:0VtLwY1k
>>111
そのコメントしてる人って、

>>93
で、コーチする人だからなぁ


上記パワーメーターと専用解析サービス「コネクトラボ」を用い、自転車コーチでハムスタースピン代表の福田昌弘さんの指導によってペダリングの改善に取り組みます。
2023/05/17(水) 12:17:39.64ID:swrVW8U+
SRAMってのは、Quarqね
2023/05/17(水) 12:57:34.02ID:cxTvXHO8
>>114
そのひと、twitterで既にミュートしてる人だわ笑
2023/05/17(水) 13:20:59.84ID:MssZslKO
Stagesは海外通販で買っても故障対応してくれるんだろうか。
118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/17(水) 13:22:05.86ID:2aC9K/S0
そう言う心配を1ミリでもする奴は海外通販なんて使うな
2023/05/17(水) 19:29:54.43ID:9pSwqn8H
>>117
保証規定読んだ方が良いよ
北米限定の保証規定なら対応してもらえない
でも仮に買った店が良心的で店側から故障対応してもらえたとしても
国際送料は全て自分持ちになる
2023/05/17(水) 20:11:30.27ID:IOF9YUeq
>>117
心配なら国内で買っても良いかもね
intertecとbike24比べても目ん玉飛び出るほどの差ではない
2023/05/17(水) 23:15:01.76ID:swrVW8U+
>>117
stagesがどうかは知らないが
海外メーカーはメーカーに直でメール問い合わせすると修理対応してくれるトコ多いよ

当然だが、日本国内代理店は対応してくれないからな
2023/05/18(木) 07:09:57.84ID:LE1bK1yF
>>121
インターセックはクソ代理店だな
ワフーとかステージズとか取り扱ってんのに
存在意義あんのか怪しいわ
2023/05/18(木) 08:15:58.61ID:qDLRjFBM
MTB用のペダルタイプがガーミンくらいしかないのは耐久性上げるの難しいからかね。
2023/05/18(木) 08:35:50.32ID:tfzoR8Rb
>>123
http://www.srm.de/product/x-power/
2023/05/18(木) 10:21:43.72ID:CyJZUePK
フラペやクランクブラザーもめっちゃ多いし、そもそもトレイルでパワー測る意味が...グラベル流行ってるからこれから増えていきそうではあるが
2023/05/18(木) 13:02:21.75ID:LOXmUCxr
assiomaの左ペダルがしばらくすると電源が切れる。
2023/05/18(木) 14:35:22.23ID:bO8ohQIY
>>125
MTBとロードバイクで付け替えて使えるから便利。
ガチレーサーじゃないからロードでも歩き易いSPDシューズが良い。
2023/05/18(木) 14:41:07.21ID:bO8ohQIY
>>124
ガーミンより高いのはちょっと、、
2023/05/18(木) 16:10:42.39ID:UyoJLM0d
http://www.pedalist.jp/news/21106
assiomaを改造すればガーミンより安くて軽い
2023/05/18(木) 17:31:34.82ID:5Ze3HUsH
これはいいな!
131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 20:25:29.33ID:tLvq7jmW
校正ってロードバイク乗る時は毎回やらないとダメ?たまに忘れちゃう時あるんだけどそんときに出るパワーはデタラメなの?
2023/05/18(木) 20:32:55.50ID:hVJ6Hozx
今のは知らんけど自分が使ってたstagesは少し気温が変わったり標高の高いところ行ったらクッソブレたな
パワー3割増になったのにタイムは落ちたりしてた
2023/05/18(木) 20:41:06.47ID:TXQJsPZb
>>131
パワメによる
校正しなくてもいい精度の高いパワメもあれば
毎回やらないと精度がデタラメなパワメもある
134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:22:13.34ID:hl2XeQbs
>>133
9200Pは?
135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:42:29.37ID:pxOq5sf9
マージーンパワメ出荷が始まってるね。クランクも中空じゃないのが良い。あとは精度だな。どうなるか。
136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 08:52:33.70ID:2abB/fqm
9200は10分程度なら正確な値を出すと言われてるので、10分に一度更正しましょう
2023/05/19(金) 13:04:54.88ID:jEKp+sYU
シマノさんも必死でやっていて、9200のパワーメーターは面白いですよ。
パワーメーター専用のクランクにしているので、ひずむ場所をちゃんとつくってあります。
さらに、ひずみゲージを片側で12個使っているんですよ。
接線方向と法線方向だけじゃなくて、斜めに計ったりとか。

.....

歪みゲージが12個有っても、温度センサが一つしかなかったとか言うオチかな?
138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:09:16.24ID:OWUGJOeI
単純に拾ったデータの処理の仕方が分かってないだけ
実測値をW数に変換するアルゴリズムがおかしい
2023/05/19(金) 13:39:05.60ID:jFJjCcfg
そういうのってよくあるよね。積算が狂ってくるという
2023/05/19(金) 15:17:21.42ID:k6rPtR+Q
時間経過で値が変わるアルゴリズム組んでるって結構すごいね
2023/05/19(金) 15:34:56.47ID:LqAYQLaA
>>111
>今はなくなってしまった某国内メーカーのパワーメーター
道は星に聞くメーカー

>ペダルの外側に力を掛けると、トルクが高くなったんです
てこの原理で、ペダル(軸)の外側に力をかけるほどクランクが歪むよね
でクランクの歪みを測っていたので
2023/05/19(金) 15:46:19.35ID:jEKp+sYU
>>138
馬鹿かな?

時間経過で差が変化するから温度を考慮したんだが、おまえは本当に何も分かってねえなw
143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 15:48:12.84ID:hOz9Xcju
>>142
馬鹿なのは君だねー
実測データみたら時間変化関係なしにおかしいの分からないんだしな
2023/05/19(金) 15:54:36.92ID:Pcuwj/yT
時間経過でブレてるのはスマトレの方説
ペダル型パワメもつけてトリプルレコードで検証や!
2023/05/19(金) 17:23:43.76ID:cNPYz50u
>>143
あらら、火病かな?

とりあえず、お前はこのHP見てからおいで >>98
2023/05/19(金) 17:41:08.97ID:gthBMW9K
>>109
初代etrexが逝った時は台湾のオフィスがサポートしてくれたぞ
147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:17:10.91ID:EIxknSof
もう面倒いから9200P注文した!
2023/05/19(金) 18:37:44.78ID:jFJjCcfg
wwwダメとわかって買うやつ
2023/05/19(金) 19:00:42.30ID:c/+3DJDB
ソフトの問題なら逆転勝利もあるからな
ハードの問題だったら・・・
2023/05/19(金) 19:04:09.36ID:Zp4b1IFu
逆転勝利って…マイナスがゼロになるだけやん。
151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 19:04:56.94ID:pxOq5sf9
マージーンがある今、剥離クランクなんか要らん
2023/05/19(金) 19:08:10.38ID:VAbh/uy8
もしかして、異様なシマノ下げレスって、マージーン販売業者のお仕事かな?
2023/05/19(金) 19:09:28.16ID:GvFVuj7A
異様と感じるのが異様だよ
2023/05/19(金) 19:17:19.51ID:wfL+4Fyf
>>152
DCRを知らないなら黙っておけ
155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 19:26:23.49ID:pxOq5sf9
>>155
詳しくお願いします
2023/05/19(金) 20:31:28.30ID:RDSWrGv+
>>154
DCRなんざ知らんが、おまえがアホなのは知ってるぞw
2023/05/19(金) 20:33:05.10ID:c/+3DJDB
うわー自己紹介
2023/05/19(金) 20:58:31.91ID:jEKp+sYU
>>157
じゃ、DCRと >152の関係について解説ヨロピク

でもまぁ、逃げる可能性95%かな?
2023/05/19(金) 21:54:44.09ID:c/+3DJDB
はぁ
まぁ教えてあげてもいいですけど
DCRはパワーメーターの比較で有名なレビューサイトで、シマノから借りた9200の検証結果を乗せたわけだ
それが他社のメーターと比較してめちゃくちゃな数字だったので、9200はゴミと言う結論が前スレあたりで盛んに話されていたわけだ

それすら知らん無知なアホがドヤってるってのがお前なわけ
2023/05/19(金) 22:04:32.66ID:0jDXPD/o
安価も打てないヤッターマン相手にするなよ
2023/05/19(金) 22:12:41.18ID:iR9wiCoR
>159
海外のレビューサイトの話は知ってるけど、サイト名まで知らんがなw
そもそも、>98 だって、その海外サイトの話が前提だからな、馬鹿め

で、そのサイトでは、時間経過関係なくシマノが滅茶苦茶だと言ってたんかな?

中身の薄っぺらい奴は、薄っぺらい話しかしねえなw
2023/05/19(金) 22:20:41.42ID:t+YUO00a
困っちゃうと人格否定。みっともない。
2023/05/19(金) 22:22:24.51ID:c/+3DJDB
教えてくれありがとうぐらい言って欲しいもんだな
2023/05/19(金) 22:32:15.53ID:iR9wiCoR
外人の個人評価サイトをDCRって略すマイルールを振りかざされてドヤられてもなぁw

https://i.imgur.com/IABVH4B.jpg

で、結局のところ、時間経過関係なくシマノは滅茶苦茶なのかな?
英語分からないから、サイトの内容は実は知らないとか?
2023/05/19(金) 22:34:53.01ID:c/+3DJDB
ありがとうと言ったら教えてやるよ
2023/05/19(金) 22:37:11.03ID:iR9wiCoR
はいはい、知らないならとっとと消えなさいよ
惨めな奴だなぁw
2023/05/19(金) 22:41:30.20ID:Vm8xzyu8
いや惨めなのはお前だと思うよ。前スレぐらい見てくれば?
2023/05/19(金) 22:42:26.25ID:c/+3DJDB
みんな知ってることだからなぁ
2023/05/19(金) 23:12:49.99ID:+K9a4KzB
9200P(8100P)=パイオニアのパワメの改良型だと思っていたら
シマノの前作パワメの改良型で皆困惑してるんだよ…

日本に住んでる以上、安定して使えるならシマノを選ぶ人が多いよ
それが使えないから、パワメの選択で悩んでる人多いのよ
2023/05/19(金) 23:13:41.72ID:iR9wiCoR
なるほど、前スレからシマノ叩きで暴れ回ってるアタオカさんもしくはマージーンのバイトが居たのねw

で、>98 の日本人の検証サイト見ても、相変わらず

アーアーキコエナイー
外人が滅茶苦茶だといってるからシマノは滅茶苦茶だー
とか言い張るのね

本当にどうしようもねえな
2023/05/19(金) 23:38:15.79ID:iR9wiCoR
アタオカさん除けのために、もう一度張っておいた方がいいね

●シマノパワメの日本語検証サイト

https://tattucycling11.com/shimano_fc8100p_saris_h3_powerdata_vol1

https://tattucycling11.com/shimano_fc8100p_powerdata_vol2
2023/05/19(金) 23:40:17.69ID:iR9wiCoR
コレで、アタオカさんやマージーンのバイト君は息をしなくなるのかな?
2023/05/20(土) 00:25:11.32ID:kC34nCDu
これはもうNGだね。
2023/05/20(土) 01:04:29.42ID:q2It1Jvd
本当にアタオカさん除けになったわwww
2023/05/20(土) 01:06:03.28ID:q2It1Jvd
また、アタオカさんやマージーンのバイト君が現れてウザくなったら >171を貼ればいいのねw
2023/05/20(土) 01:12:16.27ID:q2It1Jvd
上記の結果を見ると、どうもFC-R8100-PとSaris H3の差が大きく、Assiomaとのギャップは小さいようにも見えます。

これが何を意味するのかは、まだ掴めていません。ただ、この1年実走・レースではAssiomaのパワーメーターを使用してきました。その意味で言うと、個人的はSarisとの一致度合いより、Assiomaとの一致具合が重要です。

上記データをみてどの様な判断をするかは各人で分かれると思います。私は、手元にあるAssioma DuoとFC-R8100-Pの数値差を見る限りでは、FC-R8100-Pはそこまで悲観する性能ではないのかな?とも思います。
もちろん、すでに買ってしまったからと言うバイアスは掛かっていますが。
2023/05/20(土) 05:40:31.76ID:adeFAMT/
1分etc短時間のAveパワーには乖離を認めますが、20分平均ではほぼ一致しました。ヒルクライム中、Lap Aveパワーを表示する目的であれば、シマノのパワーメーターもある程度は使えるかな?と言う気はします。まだn=1ですが。
2023/05/20(土) 07:28:56.19ID:25wuAc65
なんかDCR久々に聞いたw
まだあそこはパワメヲタクやってるんか。
シ〇ノがパイ買ったのは出来合いの製品技術と特許取得ではなくていつもの市場の寡占目的でしょう。
あの頃にSNSで関連会社かどっかが卑怯なことをして買収したって吠えてたけど詳細不明。
2023/05/20(土) 07:32:18.08ID:25wuAc65
確か部品の出荷停止されて追い込まれたとか言ってたっけなあ。それを思うと発表資料もそれとなく恨みを感じられる。
シマノってトムリッチーでひどいことやらかしてからアメリカ人に嫌われちゃってて、それでSRAMが出てスペシャも和製に頼らない独自方向だしな。
2023/05/20(土) 07:32:32.09ID:90cS9JXS
シマノもせっかくパイ買ったんだから自社のぽん濃くパワメなんて捨ててパイのパワメのガワだけ変えて売れば良かったんだよ
シマノてシャープや東芝のような企業体質臭がするから他社の優れた技術を素直に認められないんだろうな
2023/05/20(土) 08:04:07.25ID:iernw2RW
>シマノってトムリッチーでひどいことやらかしてからアメリカ人に嫌われちゃってて、

おやおや、歴史ねつ造かな?

https://www.digima-japan.com/knowhow/world/17916.php

スペシャライズドもアメリカの会社なんだが、今でもシマノ使ってるしな~

https://www.cyclesports.jp/news/new-product/91492/

歴史ねつ造は >171 で息の根が止まったアタオカさんの新しいシマノ叩きかな?
2023/05/20(土) 09:05:04.58ID:q0HFX6d2
パイオニア本体がプラズマTVやらカーナビカーオーディオが不振で
2019年には上場廃止して事業切り売りしてんの知らないのかね?
それにシマノ以外ににパイを買う所あったかというと難しいし
そもそも市場寡占しても仕方ない位にパワメの市場規模が小さい

サンツアーが開発したスラントパンタ機構
フルクラムで採用されてた2:1組
DTで使ってるスターラチェット式ハブ
ある意味他社の技術に貪欲だと思うけどな>シマノ
2023/05/20(土) 09:27:16.58ID:bHECrTEv
可哀想だからヤメてあげて!
シマノ叩きのライフはゼロよ!
2023/05/20(土) 09:58:40.67ID:WqcMXo4D
これシマノのバイト君ってマジなのですか?
2023/05/20(土) 10:43:35.75ID:bHECrTEv
シマノのバイト君なら、こんな検証サイトへのリンクを貼らないと思うわ!

●シマノパワメの日本語検証サイト

https://tattucycling11.com/shimano_fc8100p_saris_h3_powerdata_vol1

https://tattucycling11.com/shimano_fc8100p_powerdata_vol2
2023/05/20(土) 11:23:48.34ID:TEkj4OF5
シマノのバイトくんはIDコロコロしてもぜんぶ特定できるからNGしよう。
2023/05/20(土) 12:09:35.25ID:IWggsdZQ
IDコロコロって言葉自体、パヨクさんサイドが使う用語だから、素性がチョンバレwww
188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:09:16.69ID:QX+D/m1B
>>185
この人の検証だとSARISかおかしいって話になるけどな
DCRは少なともASSIOMAは問題なしって認定してるわけだし
2023/05/20(土) 14:23:03.99ID:TEkj4OF5
構うな構うな
2023/05/20(土) 15:31:20.51ID:labIYzv/
そもそも、現状ではパワメ同士で多少のズレがあるのは普通みたいだわな

https://skmzlog.com/4iiii-precision-2/
パワーメーターの精度比較 (4iiii Precision・パイオニア ペダリングモニタ・Garmin Vector・Saris H3編)
2023/05/20(土) 15:59:46.00ID:Bk/fo2nQ
>>188
俺もそう思った
2023/05/20(土) 17:44:08.57ID:25wuAc65
>>181
それさぁ、日本人が都合よく見てるだけだぜw
2023/05/20(土) 19:25:45.39ID:9fNwcyWM
>>190
というかハブ型(パワータップ)とスパイダー型(SRM)の頃からそう言う話だったような
2023/05/20(土) 19:28:50.74ID:9fNwcyWM
A社の250wとB社の250wは違うから複数のパワーメーター使うなら差異を把握してないと駄目だって昔パイの人が言ってたな
2023/05/20(土) 23:17:35.37ID:labIYzv/
パワーメーターの精度比較 実走(Assioma Duo・Pioneer PM910・PowerTap G3編)その2 ~パイオニアの測定値をスケーリングする~

https://skmzlog.com/powermeter-assioma-pioneer-powertap-2/


一台の自転車に、ハブ式、クランク式、ペダル式の3つのパワメを装着して当時測定!
2023/05/20(土) 23:38:04.71ID:q0HFX6d2
>>195
同時では
2023/05/21(日) 06:27:35.74ID:zwuCFIZ/
>>195
推進力になって無い真下で踏み込んだ時の数値が、ペダル型だと出ちゃうんだな。
クランク位置とベクトルは見えるが、意味無いパワーを切り捨ててないってことかな?
ハブ型はそもそもが推進力として伝わって無い部分は計測できない。
シマノはry
2023/05/21(日) 07:01:06.93ID:qvOjAfkU
>>193
基本的にはSRMが基準で、それに対して他がどれだけズレてるかを見る。
ま、安メーターを買った人は結局SRMも購入して比較する羽目になるんで。どうしても気温変化やスパイクなどで数字がおかしくなるケースって出る。
SRMはそれも非常に少ない。
昔からヤフオクなんかでも個々人の数値確認の理由もあってSRMが一定の量流れてる。
2023/05/21(日) 09:00:17.45ID:Fhv5Nx/u
ガンナも使ってたからアシオマで充分。ガーミンみたいにスパイクが出まくることもない。
2023/05/21(日) 10:06:08.95ID:7NvJH37b
くるぞ…
2023/05/21(日) 10:08:21.59ID:5Mu6Js12
>>65
ひでえなこりゃ
安物はだめか
202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 15:05:27.69ID:A9R2IrmH
宇都宮ブリッツェンは皆さん9200Pだぞー
2023/05/21(日) 15:44:34.21ID:3tWq9ChH
今日からツアーオブジャパンか
https://toj.co.jp/2023/
2023/05/21(日) 15:57:37.30ID:EPVnF4wC
今朝いなべステージ走ってきたわ
2023/05/21(日) 17:10:19.92ID:UZ2hYYBC
今日のtoj日本人トップ岡ちゃんは、ヒッキーだったのね

https://www.cyclowired.jp/microsite/node/227113
2023/05/21(日) 18:40:35.36ID:HgBPeL5b
なんかSRAMとSRMがゴチャ混ぜになってない??
2023/05/21(日) 18:43:11.99ID:HgBPeL5b
すまん、自分がボケてた
2023/05/21(日) 21:31:30.95ID:qvOjAfkU
いいってことよ。そろそろSRMの電池はんだ付けしよ。
2023/05/21(日) 22:23:26.67ID:QKnDulsW
4iiiiのプレジション3の工場取付って現行コンポしか受け付けてないのか。腐らせてた6800のクランクを再利用したかったけど、どうしたものか。
2023/05/22(月) 06:34:11.27ID:gqd5YT1l
>>197
出ねーよ
2023/05/22(月) 06:41:03.99ID:ktR+0PvW
バカはほっとけ
2023/05/22(月) 23:03:40.19ID:1Xb+8JQP
マージーン PES-P505 アンダー5万円から導入できるスパイダー型パワーメーター https://www.cyclowired.jp/news/node/385742
213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 23:31:52.41ID:EGX/xH1S
バックペダル or リバースチェーン キャリブレーション
ってなんですか?
2023/05/23(火) 04:40:33.98ID:hem5DCgp
ペダル5回逆回転させるとサイコンの0リセ画面出せるのかね
2023/05/23(火) 11:55:35.98ID:nzps2wv8
ア・イ・シ・テ・ルのサイン
216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:00:27.86ID:vk++/uBC
>>212
購入したわ
特に問題なく動いてる
変速もぎこちないとかは感じない
乗った感じだけだとシマノからの変化に気づかないな
217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 12:46:00.98ID:i4FdnE4p
シマノより数値が安定してるならチェーンリングを移植して乗り換えたい
2023/05/23(火) 12:49:48.56ID:ah9dnWXe
安いしありだな
2023/05/23(火) 12:58:10.54ID:D26OEWSi
>>216
充電コネクタって独自形状?
さすがにUSBってことはないか
2023/05/23(火) 13:21:23.66ID:NUhKIUBK
>>216
チェーンリングは流用?
2023/05/23(火) 14:48:01.67ID:akvl6VWE
息してんじゃん!復活!

172 ツール・ド・名無しさん sage 2023/05/19(金) 23:40:17.69 ID:iR9wiCoR
コレで、アタオカさんやマージーンのバイト君は息をしなくなるのかな?
222216
垢版 |
2023/05/23(火) 16:42:26.42ID:vk++/uBC
充電コネクタは独自だね
マグネットでくっつくタイプなので接続しやすい
チェーンリングはサイズを変えたかったので専用を買ったけど変速は特に問題無い
まだ100kmしか走ってないけど今のところ満足!
223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 17:21:53.19ID:lT1cVi8c
>>223
充電ケーブル何メートルありますか?
2023/05/23(火) 19:31:26.38ID:8tIrbXNd
中華パワメは全部同じ会社が別ブランド名で作ってんのか?

xcadeyやsigeyiの充電ケーブルと同じ!
・xcadey
https://i.imgur.com/JKdShCM.jpg
・sigeyi
https://i.imgur.com/uMYOGi7.jpg
2023/05/23(火) 19:50:07.41ID:kuZHZXqd
>>224
中華の怖いところはコピーのコピーのコピーまで出現すること。
同じに見えて中身が無いなんていう商品もザラにある。

精密測定機器を中華で安く手に入れようなんて馬鹿なことは考えるな。
高精度計測器が基本的に禁制に近い扱いなので、自国製の信用できないノギスとダイヤルゲージ使わざるを得ないんだよ。
2023/05/23(火) 21:01:47.82ID:WqDd+Oof
ASSIOMA充電アダプタのコピー品は欲しいなー
2023/05/23(火) 21:11:24.31ID:oX0Ek4Rb
充電ケーブルに関しては各製品のコピー品どんどん作って欲しい
2023/05/23(火) 21:21:42.57ID:iu04shPH
火事には注意
229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 21:32:42.55ID:vk++/uBC
>>223
1mだね
230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 03:10:28.43ID:SpSZ0zbH
>>230
サンクス
2023/05/24(水) 07:06:03.41ID:vU9VBEsF
>>224
それお袋に買ってやった中華のスマートウォッチの充電ケーブルと同じやつだ
規格品だろ多分
2023/05/24(水) 07:24:23.20ID:c5Dm8htM
適当な嘘じゃないなら、そのスマートウォッチの画像ヨロピク!
もちろん、充電コネクタ部分が分かるようにね!
2023/05/24(水) 10:31:38.74ID:2Ub68h5e
>>222
ありがと。チェーンリング込みで注文した。
アウター安くていいね
2023/05/24(水) 10:53:03.69ID:vU9VBEsF
>>232
「veryfit充電ケーブル」でggks
235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:10:40.69ID:CIHLrwIr
充電ケーブルなんてほとんどが規格品
コストかけてまで自社設計するメリットないだろ
2023/05/25(木) 07:06:47.62ID:0Wz+oy4O
中華だとTypeCなのに特殊通信か何かで互換性ないやつとかあるからな。
2023/05/25(木) 07:18:25.43ID:Gg0YHhwd
マージーンPES-P505は、グロータックのHP見ると「フレームによっては干渉する」みたいな事が書いてあるな

買おうかと思っていたが 自分のフレームは干渉しそうだわ
238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 08:14:06.39ID:kKWx6eoT
>>238
型紙があるから使って見たら?
2023/05/25(木) 10:59:54.15ID:egqusQ+v
>>235
電極の幅、差込口の形状orマグネットの位置や極の向きくらいだから手間はかからんのだろうね
2023/05/25(木) 16:56:03.58ID:/XVrm9U0
ハブタイプ、クランクタイプ、ペダルタイプときたならそろそろシューズタイプのメータをだな
2023/05/25(木) 22:53:47.26ID:S5OY3DwP
>>240
インソール型が一瞬出てたような
2023/05/25(木) 23:08:47.49ID:0Wz+oy4O
4穴はともかく12速時代になってからクランク型パワメが互換性の点で厄介なことになってきてるのな。
2023/05/25(木) 23:13:32.44ID:VZ973LZS
>>241
あったね
2023/05/25(木) 23:14:50.36ID:VZ973LZS
チェーン型パワーメーター出ないかな
伸びたら使い捨て
2023/05/25(木) 23:15:59.17ID:VZ973LZS
1本 6,000円ぐらいで
2023/05/26(金) 00:58:56.83ID:+xQTwVRK
シマノパワメがまともなら何も悩まなくて良いはずなのに
2023/05/26(金) 04:35:40.68ID:91g/d9uT
>>246
だよな
2023/05/26(金) 07:03:28.43ID:FgPJq1ip
>>245
シマノチェーンが普通にその値段に達してる定期
2023/05/26(金) 07:06:18.18ID:FgPJq1ip
いうて個人が使えるお値段で数値がマトモで信頼と汎用性あるクランク式パワメとしてはP2Mが最後の砦だからな。それ以外は一気にSRMに飛ぶ。
Quarqが規格馬鹿になったからしゃーない
2023/05/26(金) 08:56:10.12ID:q7uFZshz
R8100に乗換て9100-Pどうしようかと思ってたけどRotorの12sのチェーンリングに付け替えたらめっちゃ変則安定したわ
これでパワメ買い替えずに済んだ
2023/05/26(金) 10:50:47.14ID:+xQTwVRK
>>250
それならシマノ純正12速チェーンリングを付ければより変則よかったのでは?
付けられるのか知らないけど
2023/05/26(金) 11:30:59.23ID:FgPJq1ip
>>250
ROTORは5穴のラインナップ止めちゃったのが痛い…
253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 11:32:44.07ID:fDpxS9jc
8100-p使い始めたけどトレーナーより数値10%ぐらい高い。インナー
2023/05/26(金) 12:12:08.42ID:tSfpxiki
>>249
自分も現時点でのパワメはP2Mが1番オススメだけど、名前を全然知られてない気がする
2023/05/26(金) 12:35:02.26ID:+xQTwVRK
現状シマノコンポユーザーのPMはP2MかSRMP9かRotorインスパイダーあたりが現実的な選択肢かな
2023/05/26(金) 12:42:39.14ID:w06O5t6m
ROTOR 2IN Powerて設計古いけど新型出す気無いのかね
257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/26(金) 13:16:35.11ID:GK8SXiPn
ROTORは中途半端に独自規格で出して死んだから忘れろ
2023/05/26(金) 14:12:24.47ID:q7uFZshz
>>251
付かない
2023/05/26(金) 14:40:21.85ID:eG1Q4zOw
quarqなんか変わったん?
2023/05/26(金) 16:18:13.43ID:w06O5t6m
>>258
付かないんじゃなくて付くけど微妙に隙間出るから固定に難が出るかもって話だろ
2023/05/26(金) 16:23:19.59ID:gU95f7uS
>>260
それを付かないという
合ってないんだから付けちゃいけない組合せ
ショップに頼んでみろ付かないといって速攻で断られるから
2023/05/27(土) 11:25:34.99ID:engifQWv
片側パワメに不満はあまり無いんだが、p505買うと幸せになれるのかね。トルク効率測れないのが気になるのと、いかんせんダサいのが。
2023/05/27(土) 12:36:19.40ID:l4NoIB6l
自分は初回測定で左右バランスが64対36,トルク効率が67と判っただけでも取付た意味あった。
2023/05/27(土) 12:43:45.82ID:nP/P4gD7
随分左右バランス悪いな
2023/05/27(土) 12:53:45.51ID:l4NoIB6l
意識して最近は55対45位になった。

講習会で真直ぐ乗れて無い人が多いと聞いてたがまさかこんなにブレてたとは驚き。
自転車屋さん曰く無意識だとそんなもんで、3本ローラ乗ると顕著に解ると。
https://members.subaru.jp/with/cycle_fan_club/ride/ride19/
2023/05/27(土) 13:01:44.35ID:engifQWv
確かに左右バランスは気になる。
レビュー殆どないがp505買ってみるかなぁ
2023/05/27(土) 13:02:18.98ID:aLo68gI5
そのパワメの左右バランス自体が狂ってる可能性もあるから気をつけないと
パイオニアは錘ぶら下げて計測してそれを校正できたんだが
SRMやシマノ、クオークなんかもできるのかな?
2023/05/27(土) 14:00:45.23ID:kvyj3nAr
スマトレとパワー比較するとき、片足ずつペダリングして左右それぞれの値を比較した方がいいよ
2023/05/27(土) 14:01:36.76ID:kvyj3nAr
した方がいいというか、お手軽な方法というか
270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 15:07:32.12ID:INgATGRJ
>>263
それ、多分壊れてるか、キャリブレーションが正常に行われていない
左右で30%差が本当なら靴の片減りとか言う次元以前の問題でおかしな歩き方にるなってるわ
2023/05/27(土) 15:31:37.72ID:jbhiXW95
>>270
走行前キャリブレーションもやったと思ったが当初2週連続で同じ様な値で何の疑問も思わなかったわ。
最近は10%位(55:45)なので矯正じゃなくキャリブレーション成功したんかな?
2023/05/27(土) 15:39:46.44ID:nP/P4gD7
5%もバランス悪いならトルク効率やペダリングスムースネスも相当悪そう
2023/05/27(土) 16:47:43.96ID:HkTBbYvF
そのくらい極端ならともかく、いつも48:52位になる場合はパワメの誤差なのか自分の悪バランスなのか悩ましいところではある
2023/05/27(土) 17:14:18.51ID:aLo68gI5
でも左右差って揃ってた方がそりゃいいに決まってるだろうけど、
あんま気にしすぎない方がいいんじゃね?
前出のようにパワメ自体の誤差もあるし
フルームだったか誰か忘れたけど、クッソ左右差あるプロいたよね
2023/05/27(土) 17:26:19.41ID:t9oMppFV
直せるなら直した方がいいよ
直す努力より直さずにパワー上げる努力した方がいいかもしれないが
結局はやってみなければどちらが正解かは永久にわからん
2023/05/27(土) 17:45:54.49ID:8H7TTi74
左右の脚の長さなんて平気で5mm以上違うし、人間には軸足ってのがあるから左右差は気にしない方がいいよ。
ルーラータイプの人は結構左右差が出る印象があるしな。
2023/05/27(土) 20:48:32.70ID:4vJVAsxX
50:50に直すことで効率が上がるとは限らないので
気にするだけ無駄よ
2023/05/27(土) 20:57:01.69ID:t9oMppFV
サイクリングロードでやってるのか
279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 22:20:10.73ID:INgATGRJ
左右差なんてあっても合計で4-6%まででしょ
それ超えてたら歩く時ですら背骨曲がってガクガクした歩き方になってるぞ
意図的に左右差の是正をした時にあまりにも不自然に感じるようならパワメがおかしいか歩き方からしてらおかしいわ
2023/05/28(日) 06:28:00.61ID:SU2ZFzWg
マージーンのスパイダーパワメ来たけど特に不満なく使えてるな
クランクが旧ROTORっぽいんだけどもっと軽いものに交換できねえかなこれ
2023/05/28(日) 09:37:39.76ID:Su1jVrIA
>>279
>左右差なんてあっても合計で4-6%まででしょ
それ統計かなんかあるの?

俺もずっと55:45でおかしいなとは思ったまま放置してた
腰痛がひどくなって整形外科行ってレントゲン撮ったら側弯症になってるって言われたわ
歩き方はそれほどガクガクしてないぞ
腰痛がひどいときはビッコひくけどね

ペダリングの癖とかいうレベルじゃなくて構造的に問題があることが判明してよかったわ
レースで遠征したとき、前日カイロプラクティック受けた後だけ50:50になってた
これは改善する余地があるってことだ
55:45って10%差じゃなくて20%違うんだよね
強い方をセーブして50:50にしたんじゃパワーは落ちるけど
弱い方の問題を解決して50:50にしたらパワーは確実に向上する
差があるってことは弱い方に問題があるってことだから改善は無駄なんかじゃないよ
2023/05/28(日) 10:09:57.38ID:27EbmrKN
>>280
もしガーコネ使ってるなら、パワーフェーズのスクショみてーです
いまいち何が取れて、取れないのかがわからず
283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:36:14.89ID:vcvt7OHz
俺の場合、軽く踏んでるときからL2あたりまでは左足優位なんだけど
L4あたりで両足揃って、スプリントなんかやると右足優位になる
固定でやっても4本ローラーでやっても同じ
なんでこうなるのかわからん
2023/05/28(日) 13:32:21.15ID:7zigDqQt
>>283
だいたいFTPあたりで速筋の動員比率が変わるから、その問題と
もうひとつは利き脚/軸脚での動作の最適化の問題かな
2023/05/28(日) 17:52:50.22ID:vs3tpa57
948ツール・ド・名無しさん2022/08/04(木) 12:21:14.52ID:ZQD1L9Ne
アシオマが走り出して5分ほどすると、右ペダルだけ突然反応しなくなる。家に帰って充電器をつけると起動するんだが、また走り出すと消える(充電はできてる)。同じような症状が出た人いますか?
せっかく買ったのに、これじゃ手持ちのvector3と変わらん。

いまこの人と同じ症状出てるんだけど他に同様の症状出てる人いる?
自分は左ペダルに出てるけど
2023/05/28(日) 18:05:43.26ID:eo9Vmfgh
>>283
流すときは左脚を主力にして右脚はサポートに回る。こうすることで長時間回し続けられる。
それが負荷に応じて変移する。高負荷時に右が強くなるのは単にそういう個性なだけだと思う。

上記は右膝を骨折してリハビリ走行中に気が付いたこと
2023/05/28(日) 18:06:35.17ID:4l9COKsD
>>285
日ナオのサポート出せば?ガーミンみたいな塩対応じゃないだろ。
2023/05/28(日) 18:18:41.29ID:KKNkdgID
ちょっと教えてください。
ガーミン RS100 か RS200 の購入を検討しているのですか、これらはパワーだけではなくスピード・ケイデンスも計測してくれるのでしょうか?

Amazonの説明欄に下記の説明がありますが、公式ホームページでは説明がありませんでしたの教えてください。
『スピード、パワーやケイデンスを測定し、よりパフォーマンスを高めます。RS100はSHIMANO SPD-SL対応。簡単に取り付けることができます。』

初歩的なことになってしまいますが、お願いします。
2023/05/28(日) 18:21:31.67ID:jBKhZTqg
ヒント パワー=トルク×ケイデンス
2023/05/28(日) 18:23:07.31ID:kJZZhxoh
>>288
https://download.garmin.com/jp/download/manuals/Rally_series_OM_JA.pdf
2023/05/28(日) 18:23:54.02ID:8Gi0bs7l
だからあれほどラリーにしとけって言ったのに
2023/05/28(日) 18:24:57.25ID:kJZZhxoh
>>291
SPD-SLもSPDもRallyだぞ
2023/05/28(日) 18:25:09.17ID:TzXt3NTU
>>288
ケイデンスは測れるがスピードは測れない
なぜ、スピードが測れると思うのか…
2023/05/28(日) 18:34:46.20ID:KKNkdgID
みなさまありがとうございます。RS100買います!
やはりスピードは計れませんよね。超技術でスピードも計測できるペダル発売してほしいですね。
2023/05/28(日) 18:37:15.55ID:8Gi0bs7l
パワメがDi2と連携できればスピード測れるんだけどな
296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 18:43:53.99ID:vcvt7OHz
>>284、286
ふ〜ん、なるほどねえ
ということは特に気にする必要はないってことかな
2023/05/28(日) 18:45:09.76ID:bj4cN44C
それ俺だわ。要ペダル交換。代理店は反応遅いので、直接メーカーに問い合わせするが吉。
2023/05/28(日) 18:45:11.26ID:lMKaWxbO
センサー付けるかサイコンのGPSでスピード測れるのになぜパワメ計測に拘るのかよく分からん
まさかパワメ付けてサイコン付けないなんてことしないだろうに
2023/05/28(日) 18:49:37.50ID:8Gi0bs7l
別にパワメ計測にこだわってる訳じゃなくて付けるセンサーは少ない方がいいってことだろ
GPSは電波ないとだめだし
2023/05/28(日) 18:56:09.99ID:gSoipjq2
>>295
パワメがDi2と連携しなくてもサイコンに計算させればよくね?
2023/05/28(日) 19:02:05.64ID:8Gi0bs7l
>>300
確かにw
計算に大したコストかからないからそれくらい搭載すればいいのにね
2023/05/28(日) 19:04:22.43ID:sjAjwV3I
ケイデンスとギア比で速度出すとか言ってるんだろうが
下りの速度どうすんだよアホ
2023/05/28(日) 19:09:06.69ID:gSoipjq2
>>302
ホンマやアホやったわ笑
304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:45:21.38ID:LgSmyXwL
パワメ付けるのに片側とか無意味だから止めとけ
それこそ左右の踏み始めの位置情報とか左右差とか踏み面の癖とか片側パワメだと取れないぞ?
悪い事は言わんから最初っからRS200買っとけ
2023/05/28(日) 20:05:45.46ID:/WHBhP2U
Rallyのバッテリーってメーカーで製造中止なのね
分かってて製品売り続けるのはガーミンちょっと不誠実すぎね?
306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 20:09:46.27ID:dUZmDijn0
Amazonで売ってるよ
2023/05/28(日) 20:56:01.14ID:TcEtttux
最初からバッテリー交換の事考えて無さそうなパワーリンクゼロとかよりは交換出来るだけマシなんじゃねーの
2023/05/28(日) 21:11:52.66ID:vs3tpa57
>>287
海外通販で買ったんだ。
まだ輸入代理店が入る前に買った。
2023/05/28(日) 22:47:41.86ID:BaodaL0w
メールで英語で聞いてみろよ。あそこのイタリア人良心的だぞ。
2023/05/28(日) 23:21:32.06ID:eo9Vmfgh
イタリア人は8月に入ったら2か月近く夏休み取るけどな
2023/05/28(日) 23:43:02.71ID:AvyI+H2k
CR-1/3はあまり見かけないからな
千石電商でたまに見る位

海外だとDuracellであるんだけど
2023/05/28(日) 23:46:26.05ID:vs3tpa57
>>309
英語は心許ないがやってみるよ。
2023/05/29(月) 00:24:04.96ID:lI4DeHpl
ここの人達は英語はペラペラなのか?
メーカーと英語で交渉出来るのは凄いな!
2023/05/29(月) 00:32:45.62ID:dAXT2iAO
英語できない人はchat GPT先生に助けてもらえば

https://i.imgur.com/4pj6pEB.jpg
315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 00:37:36.91ID:EOCBRHRz
Google翻訳で充分事足りてるわ
2023/05/29(月) 01:10:44.20ID:9gs1ijm2
基本はGoogle翻訳で、主語などがおかしなところは日本語を調整したりすればOKよ。同じ人間だし本筋が伝わればいい。
2023/05/29(月) 01:14:51.43ID:Ip+4ZD81
googleは雑な翻訳だよな
2023/05/29(月) 01:45:10.96ID:1FrUP+xt
>>302
昔スピードとギヤ比からケイデンスを出すのがあったなあ
同じく空走時のケイデンスが
2023/05/29(月) 02:28:58.94ID:1vfk8Yzb
>>318
シマノのフライトデッキだろ?
シマノもアホみたいなもん出してたな
2023/05/29(月) 05:16:06.67ID:mWr+wizy
>>317
伝えたい文節ごとに改行すると、変な翻訳になりにくい。
2023/05/29(月) 07:44:01.45ID:m7SvGMg2
Google翻訳で主語などがおかしいときは自分の日本語がおかしいんだって気付かされるな。
昨今問題視される「主語抜き」は英語では通じない。文章がおかしいと口に出す言葉もおかしくなるので俺は文章に気を付けるようになった。
2023/05/29(月) 08:13:02.81ID:dAXT2iAO
>>314のgoogle翻訳版。減点方式だとchatGPTの勝ちか

About five minutes after my power meter starts running, only the right pedal suddenly stops responding. When I get home and plug in the charger, it starts up, but when I start running again, it goes off (charged). Can you fix it?
2023/05/29(月) 08:37:12.59ID:6w+eh3bb
>>294
サイコンがGPSからスピード算出してくれるけどね。
2023/05/29(月) 08:38:53.96ID:UFfz2gDn
>>283
俺も全く同じ。なぞいよね
2023/05/29(月) 09:08:36.99ID:GbDDPOzC
>>285
ない。買ったばかりなら初期不良だろ
2023/05/29(月) 09:10:15.35ID:GbDDPOzC
>>301
あほ?
2023/05/29(月) 09:23:16.87ID:CXcLsQYL
アシオマの不具合報告が頻発してるな
大丈夫か
2023/05/29(月) 11:48:55.81ID:T/6BF/9w
来るぞ、、、、
329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:15:55.92ID:rKnDzBt/
>>324
284や286の人が言ってることが腑に落ちるかな
ランニングだと左右どちらかを軸足にしてもう一方で強く蹴ってるそう
2023/05/29(月) 13:29:31.06ID:dAXT2iAO
>>318
センサーのバッテリーが切れたときとか応急処置的にスピードとかケイデンスが
表示される機能があってもいいね、仕組みは至って簡単だし
2023/05/29(月) 15:01:24.63ID:YBcIx6Xv
下りは無理しないようにな
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20230528/1040020255.html
ご安全に!
332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:05:01.26ID:w7BkJH/a
アシオマ不具合くんは毎回なんのソースもなくつぶやくだけだよな
2023/05/29(月) 18:40:35.26ID:uIMKIT6R
頭ダメよだからしゃーない
2023/05/29(月) 18:57:41.41ID:KP1onjW6
MageneのPESよさげだな
P325CS買ったがデザイン癖ありすぎて鬱
2023/05/29(月) 23:54:43.12ID:Nfl2fGox
シマノ純正が高いんだけど4iiiiじゃ微妙なの?
どっちが良いとかありますか?
2023/05/30(火) 08:45:32.76ID:Rw6dlxRJ
計測機器だから安さを求めたらダメ
2023/05/30(火) 08:45:43.40ID:HiTR8FyI
好きなの買えよ
2023/05/30(火) 08:47:44.28ID:tnH8rvMW
安物買いの銭失い
高きゃ良い訳では無いが高いのは高いなり安いのは安いなりに理由がある
2023/05/30(火) 08:49:56.95ID:C0QaAf6B
>>334
安い中華を輸入してるだけだから精度や耐久性が明らかになるまでリスキー。人柱はok
2023/05/30(火) 08:52:39.03ID:C0QaAf6B
>>335
シマノの出来の悪さはDCさんや国内のブロガーもデータで指摘して買う価値がない。
2023/05/30(火) 09:00:36.29ID:Rw6dlxRJ
SRMやQuarqは10年ノーメンテで壊れず数値安定だけど、他はそこまで使ってるケースを見たことが無い。
パワータップは浸水や定期故障があったので論外。
P2MはVer2になってからは不具合とか無いと思うが、ヤフオク見ててもパイやシマノが出た瞬間に手放す人が多かったし、
なんならステージズに買い換えて劣化方向に行く人もいた。

パワメを買い求めるユーザーって「ホンマのガチ」と「結局はミーハー」「安けりゃいい」に完全に分かれてるよーに見える。
自転車なんて踏めば走るんだから「ホンマのガチ」が正しい方向ではあると思うがな。
2023/05/30(火) 10:14:34.22ID:Y8iIeFpQ
ヤフオクでパワメのチェックとかやったことないから全くわからん…
2023/05/30(火) 10:18:25.49ID:uJXbETdC
>>341
QuarqもP2Mも大抵壊れる
お前まともに使った事ないだろw
344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:30:58.71ID:YmvOy83U
>>343
それほど
2023/05/30(火) 10:37:17.28ID:l7FFbKRO
大抵って言い切るほどたくさん扱ったんかー
346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:38:51.03ID:x7Tpw3FW
ワイのπは12速に乗り換えるまでの8年間ノートラブルだった
2023/05/30(火) 10:51:32.74ID:cyGldyR/
電池式(非充電)の昔のSRMってさ電池寿命が1500時間くらいだったんだけど
10年使ったって事は年間150時間、1か月で12.5時間か

そういや昔使ってた10速用SRM(7900チェーンリング用)は7年くらいにバッテリー切れたな
後半3年くらいはサブバイクになったから使用頻度下がったが
348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 10:55:11.90ID:eCJPWNJx
クランク張り付け型が一番壊れやすそうな気はする
その点最初から内蔵されてるシマノは長持ちしそうで安心安全

とか思ってたのに…

チェーンリングが摩耗したら交換しろ
と最初から言い切ってるスラムが一番良かったりして
2023/05/30(火) 11:48:05.14ID:56v9jCaa
QuarqとP2Mの寿命の短さは海外じゃ有名
2023/05/30(火) 11:58:56.63ID:C0QaAf6B
お前の有名て根拠あるなら出してみろ
使ったこともないんだろ?
quarq8年使ってるが壊れる様子すらない
2023/05/30(火) 12:16:42.06ID:cyGldyR/
そろそろ
海外のブロガーガーとかDCRガー
とか飽きた

自分で語るデータとネタ無いからって同じネタ擦りすぎでつまんねえ
2023/05/30(火) 12:21:59.50ID:hWppr3fb
N=1は流石にな
2023/05/30(火) 13:05:54.99ID:qAmQGDKr
>>351
飽きたってのもわからなくもないが問題は解決してないし解決しない限りは続くだろ
むしろきちんと反論できるデータ用意してくれよ
2023/05/30(火) 13:21:50.47ID:cyGldyR/
>>353
使ってもいないのにシマノを擦ってる奴らに言ってくれよ
「そんなおかしなPM買わない」って逃げるだろうけど
2023/05/30(火) 13:40:41.63ID:nMgnbpLR
>>352
n=1でこれほど騒ぎになるわけない。身の回りで思い当たる事例がたくさんあるからでしょ。
356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 14:01:42.66ID:Cg1p8xlr
流れ読めてないアフォが乱入www
2023/05/30(火) 14:14:15.82ID:Y8iIeFpQ
誰かわからない奴50人程度のデータ < DCR1人のデータ(DCR個人のデータだけでなく、複数人からのデータをまとめてる)
2023/05/30(火) 17:28:29.05ID:Rw6dlxRJ
>>343
俺のQuarqは4本全部壊れたことないけどな。SATURNも壊れてない。
SATURNは最初期型だけ壊れることがあり、壊れたものを1本だけ検査したことがある。
あれは実はちょっとした構造上のポイントがあって8割は復活できる。
2023/05/30(火) 17:33:46.06ID:Rw6dlxRJ
>>349
そこまで多数の壊れた報告はないよ。
最初期だけ電源ロストする問題があって、それに関してはQuarq社が当時に全品無償交換で対応してる。
S975タイプ以降の後期のSATURN、RIKEN&ELSA、D-ZEROは壊れないし壊れた話も聞かない。
アプリで自己診断もできるので、なんかトラブルがあったときはある程度原因が分かる。
2023/05/30(火) 20:55:57.49ID:UUTnqymD
壊れた話が出るほど出回ってな…
2023/05/30(火) 22:31:52.90ID:+bsuOYD9
XCADYは壊れたな
スーパーハッピーメーターになった
マジーんはまだ壊れてない
2023/05/31(水) 01:04:43.32ID:yO99uNXU
>>346
パイパイはほんとノートラブルだったよね
ていうかワイはまだ使ってる
9年目w
2023/05/31(水) 06:28:53.52ID:gx4cxpJ2
>>362
俺もー

しかしstagesはいまだにまともに作動しない
今日もチャレンジするぞ!
2023/05/31(水) 08:40:59.03ID:ROdUxTDx
>>360
いやいや無茶苦茶売れたから。
SATURNの保証交換ではRIKENに交換になったので、最も売れたSATURNの数だけRIKEN世代が出回ってると思ってよい。
問題があれば書き殴られるが、問題が無いから誰も何も書かない。
単純にパワー計測するだけだから普通に動作していれば何も書くこともない。1cmを常に1cmで測れる定規の定期レビューなんて誰もしねぇだろ。
2023/05/31(水) 17:31:59.31ID:AFcN7s4i
garminのRallyはどうなんだろ?中々強気の値段だから簡単に壊れたら死ぬ
2023/05/31(水) 17:49:52.52ID:/xghVNrg
rallyになってようやく売り物レベルになった。vector3からrallyにしてから問題ない。
2023/05/31(水) 17:51:19.26ID:25gbqfiz
rallyになってからあんまり不具合聞かないね
vectorシリーズはいろいろあったけど
garaminはとりあえず投げ出したりせず毎回対策はしてくれたよ
そこへなんだかんだいってエライと思う
2023/05/31(水) 17:56:06.94ID:/xghVNrg
Garmin Japanもvector3で不具合出たときは3回新品交換してくれた。
そんだけ不具合出たというのもあるんだけど、対応してくれるのはありがたい。
頻繁に出たトラブルもrallyにしてからパタっと止まり安定してる。
369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:04:42.65ID:xhuuAoY1
rally使ってるけど、気になる点は電池蓋が徐々に緩んでくるから定期的に締めることかな
あとはビンディングのはめ外しがアルテグラペダルより硬い、あとはペダル嵌める面が上向いてくれない時あるからたまにクリートキャッチミスっちゃう
個体差あるかもしれないけど
2023/05/31(水) 18:15:52.02ID:AFcN7s4i
SPDタイプはSRMとガーミンくらいしか無いけどサポート考えるとガーミン買うのが安心なんだろうな。
2023/05/31(水) 18:28:45.37ID:7wlU6j0A
>>369
トルクレンチ使って規定トルクで締めるようにしてから緩むことはなくなったな
それでも心配だからたまにチェックはしてる
372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 18:31:20.97ID:R0A+WeHt
規定トルクで締めていても気付いたら緩む
いきなりパワーを検知しなくなるからその時は慌てずに増し締め
2023/05/31(水) 18:36:54.71ID:7wlU6j0A
そういうこともあるんだ
個体差かトルク計の違いだな
2023/05/31(水) 18:46:15.47ID:WrKLRbzQ
電池式というのがいちばんのガン
2023/05/31(水) 18:48:45.41ID:jReNQ1Xo
不具合報告連発のステマメーターよりマシか
2023/05/31(水) 18:57:20.89ID:HLCeTzRi
そうじゃなくて規定トルクで絞めれば絶対緩まない、なんて思考でいると危ないよ、って話
2023/05/31(水) 18:58:12.21ID:bUzlKNj9
>>375
ああ、ガーミンのだねw
2023/05/31(水) 19:04:07.03ID:7wlU6j0A
絶対緩まないとは言ってない
自分の場合は大丈夫って事例を書いただけ
2023/05/31(水) 19:05:03.83ID:G0uaSZRy
>>375
Qファクタが致命的で使えないやつのこと?
2023/05/31(水) 20:08:11.95ID:hOmhRDSr
フレッチングするアレのこと?
381375
垢版 |
2023/05/31(水) 20:23:31.69ID:SwTIQ2Bq
>>379
それですw
2023/05/31(水) 22:06:14.75ID:muxAXybX
また始まったよ
2023/06/01(木) 01:46:21.29ID:W+XY5lCQ
>>369
ネジ止め剤を使ってみたら?
一滴だけで十分効きそう。
2023/06/01(木) 03:25:41.77ID:SGphVBOp
ネガキャンにマジレス
2023/06/01(木) 06:35:20.94ID:Ep1MAhNG
ゴーミン
2023/06/01(木) 07:36:50.65ID:pORy+zC1
ねじ止めはやめろw
頻繁に開け閉めする場所で使うもんじゃねーよ
2023/06/01(木) 07:40:52.29ID:k1HfVNQn
>>383
使っちゃダメな場所にそんなもの勧めんなよ
頭大丈夫?
388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 07:48:28.41ID:akEpKUHa
ねじ止めって言っても色々と種類があるからね
222とかで保険を掛けとくのはアリだとは思う
間違っても24X以上の強固定タイプは使うなよ
2023/06/01(木) 08:18:42.78ID:Wp9XuhHP
222で保険か・・・普段どういう使い方してるんだろうか
2023/06/01(木) 10:33:34.26ID:IWeyyh76
>>369
>>ペダル嵌める面が上向いてくれない時あるから

TIMEペダルは新品時から毎回だゾ☆
391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/01(木) 10:36:02.93ID:qB9Yj9je
ネジ止めは残りカスを掃除しないと効果が激減するからな
金属と金属が直接接してる場合に固定力を発揮する
前回塗ったネジ止めが残ってると、二度目は固まってくれない

開け閉めするたびに掃除するなら使ってもいいが、めんどくさすぎるだろ
2023/06/01(木) 10:40:04.27ID:GW6tnGiW
普通はねじ止めなんて使わなくても緩まないと思うけど
おま環としか言いようがない
2023/06/01(木) 18:18:35.93ID:x6iACJX1
>>390
なんなら裏踏み一発KOまであったな
2023/06/01(木) 20:54:21.02ID:ysC48Sa7
カーボンプレートを踏み割ってこそTIMEペダルの醍醐味よ
2023/06/02(金) 23:30:43.94ID:hLaS/lcr
PESを使うにはアプリでメアド登録が必要ってあるけどPESのデータをサイコンに表示させようとしたら毎回アプリとサイコンをペアリングする必要があるって事なのだろうか?
もしそうならスマホ持たないとパワーもケイデンスも測れないって事だよね
2023/06/03(土) 04:37:49.04ID:3xMo7wYA
>>395
アプリ内機能が製品シリアルでおま国設定されてるバージョンがある。
グローバル仕様や日本仕様だと問題無く機能する模様。
初期にアリから買った人なんかが、機能解除してもらうのに、公式に連絡とって解除してもらったみたいね。
2023/06/03(土) 06:37:00.11ID:oaQ4A9SC
>>396
ありがとう
中国仕様だとそれをアプリで解除する必要があるって事かな?
データ自体はPESとサイコンだけペアリングすればいいんだね
しばらく経てば日本仕様が流通してアプリ必要なくなるのかな
2023/06/03(土) 19:22:50.33ID:JFZ+v+vz
>>393
>>394
やっぱTIMEペダルはそうじゃないとな
399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 19:34:49.29ID:lyOBRQ8X
>>398
アリのは解除が中国国内しかできない模様。セラーと交渉してメーカーの方で対応してもらうしかない
2023/06/04(日) 14:48:37.10ID:wQgo5eH1
>>298
俺の脳みそはANT+対応なんだ
ただアルミフレームだと受信しづらい
2023/06/05(月) 02:51:40.62ID:T7Bqdyom
>>400
頭にアルミホイルでも巻いとけ
2023/06/05(月) 08:21:36.50ID:uRkoHSNs
ゆんゆん波さえ受信できればどうってことはない
403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:34:48.26ID:VCuYpofd
http://jump.5ch.net/?https://youtu.be/N8dkx-jNA-Y
2023/06/06(火) 14:35:53.74ID:VCuYpofd
ミスった
https://youtu.be/N8dkx-jNA-Y
405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 14:55:23.78ID:h7Su4zjx
>>404
自分の所は海水水没車を告知無しに170万で売ってるのはどーなのよ?w
406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:55:25.44ID:lUSTaaN0
そんな簡単に折れるのか
2023/06/06(火) 18:00:46.20ID:kRrcP9+t
光魂のおっちゃんもシマノクランク割れるって動画だしてたな
8000のクランク
右側がはがれてた
408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:02:35.01ID:VynnaW+S
クランクはmagene使っとけばいい
2023/06/06(火) 18:04:09.44ID:kRrcP9+t
mageneは見た目が…
2023/06/06(火) 18:38:22.09ID:vsmQGPwW
シマノクランク折れるいうたら7800のときもスピンドルが折れる事例があったな。
アメリカ在住でレースしてる日本人がボキッと折ってて、他にも事例があるとか見た希ガス

まぁシマノだからな
411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:45:52.26ID:VynnaW+S
丁度、ディグリーザが接着剤を侵食しているのではないかってツイートがあるな。
2023/06/06(火) 18:56:14.65ID:vsmQGPwW
>>411
航空機用のエポキシが侵食されることはないので、接着剥がれ事例は工場での組み立てミスでしょうよ。
ただシマノの方で「原因は薬品」と言い始めたら要注意だけど。CN-6700でクラックが頻発したことを薬品のせいにした前科があるから。
CN-6701になったのはそれ。
2023/06/06(火) 19:11:14.03ID:jDDb+2FE
異常ではなく仕様だと言ってるらしいからな今のシマノはw
つまりシマノクランクは折れるもの
2023/06/06(火) 21:38:55.29ID:gq8WS694
さも凄いことのように書いてるけど知らない人が見たら画期的に見えんのかな

https://www.apple.com/jp/newsroom/2023/06/introducing-watchos-10-a-milestone-update-for-apple-watch/
2023/06/06(火) 21:57:44.70ID:jDDb+2FE
ant+でサイコンに心拍送れるだけで買うんだけどなアップルウォッチ
それができない限りただのゴミ
2023/06/06(火) 22:06:53.27ID:5ktyF957
小学校のときApple2に憧れ30年以上Mac使ってiPhoneにiPadに家族で8台運用しているが、Apple Watchはまったく不要だと思う。
2023/06/06(火) 22:43:18.91ID:2B9Sn1aZ
あー俺もアップルⅡ仕事で使ってたわ
懐かしいな
初代が好きな人多いけどあんなちっこいモニターじゃ何もできないだろと当時も思ってた
418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:55:31.16ID:zLMPNvOU
俺も青森に住んでた頃はアップルで仕事してたわ
419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:05:30.81ID:lUSTaaN0
海外生産にした方がよろしいんでない
2023/06/06(火) 23:06:18.09ID:sQwTpIsh
サイコンと時計をapple to appleで比較するのはナンセンスだろ
2023/06/06(火) 23:11:09.52ID:dl2SZmjd
Apple Watchは電池の持ちがクソだから論外
2023/06/06(火) 23:47:12.06ID:vsmQGPwW
ゴミ箱、もといMacProはもう作ってないんか
2023/06/07(水) 08:43:32.94ID:3lq2T/9h
Stagesの第2世代のパワーメーターを中古で手に入れたんだが、サイコンとの接続が安定しない
「アルミテープを表面に貼るとマシになる」って記事を見かけたんだがどこにどう貼ればいいの?
2023/06/07(水) 08:46:27.45ID:PouFOsiv
どこって…決まってるだろう
2023/06/07(水) 09:03:14.02ID:ZmigFM6O
そりゃお前の頭だろ
2023/06/07(水) 09:17:39.73ID:9P88VKf+
ググればいくらでも出てくるやんけ・・・
2023/06/07(水) 10:43:59.39ID:Vh5NN4rQ
電池じゃない側なのはわかるんだが、具体的な貼り加減がわからん
2023/06/07(水) 12:39:59.98ID:SmjOZyIG
調べたらこんなブログが出てきたぞ

http://toab.blog130.fc2.com/blog-entry-435.html
2023/06/07(水) 13:05:50.72ID:RLumjeKL
あぁ~ANT+の電波は脳に響くぜェ…
2023/06/07(水) 13:12:23.90ID:iEEaUez+
俺は脳に悪影響でないようにアルミホイルでガードしてる
2023/06/07(水) 14:02:59.29ID:5EqAwQi4
早く有線パワメ出してくれー!
2023/06/07(水) 16:22:52.59ID:q+8Dz2s7
中古のSRMでも買え
2023/06/07(水) 18:30:25.08ID:sLh8qkrR
まともに動作するパワメはまだまだ贅沢品だな
434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 18:48:08.81ID:QwzUPI0G
Rally快適やぞー
2023/06/07(水) 18:53:51.33ID:sLh8qkrR
高いけどね
2023/06/07(水) 19:00:04.58ID:Hl3J5Y9M
俺のrallyは、スタートが苦手の模様。
中々、ペアリングしてくれない
edge1040、1000J両方で同じ現象だからrallyに原因がありそう。

ファームウェアはedgeともに最新
2023/06/07(水) 19:30:59.25ID:PouFOsiv
>>433
プロの仕事用の計測機器だから高いのは当然。マキタと令和最新版の違いみたいなもん。
計測できない定規は定規にならんでしょ。こういうのはちゃんとお金を出さないとマジに安物買いの銭失いになる。
2023/06/07(水) 19:45:14.46ID:sLh8qkrR
Stagesの悪口は止めて下さい
2023/06/07(水) 19:47:18.42ID:taMsLLPB
>>436
他のセンサーすべてオフでそれがおきるならサポートに相談した方がいいかもね
2023/06/07(水) 20:08:53.56ID:v9GdGIuM
ゴミやんけ
2023/06/07(水) 21:20:24.78ID:FP4l7cwB
>>440
Qファクターが広すぎて故障が多いアレのことか
2023/06/07(水) 21:26:43.95ID:oftmC3D4
あー、あのフレッチングで有名な
2023/06/07(水) 21:28:35.75ID:5J/pyPbq
>>441
そう、正解
2023/06/07(水) 21:30:44.52ID:1I3tHdYN
自演はダメよねっと
2023/06/07(水) 21:33:59.27ID:JSJFc2mQ
>>443
毎回ステマ失敗するアレね笑
2023/06/07(水) 22:17:57.67ID:pcCEJWDg
2年前に注文した4iiii両足が今更入荷したとか言われたんだが・・・
2023/06/07(水) 22:59:53.85ID:+fTTpPkr
>>446
R9100?俺も9100の両脚を発注してたけど、シマノからのクランクの供給がストップしただかで強制キャンセルになったんだが
448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 23:11:48.70ID:UO+n6Gl1
すみません、どなたか教えてください。
先日、assioma-shiを購入し、Elemnt bolt2で使用してみたのですが
ワット数が2倍で表示されてしまっているようで困っています。
平地の時速30kmで、だいたい110Wくらいだと思うのですが、
倍の220W辺りで表示されてしまっています、仕様なのでしょうか?
アプリはfabero assiomaとELEMNTで設定しています。
2023/06/07(水) 23:16:52.16ID:BnYUn8ll
110wって少なくない?
路面にもよるが140w前後で走ってるが?
2023/06/07(水) 23:20:24.56ID:taMsLLPB
>>448
体重が100kg越えてるとかじゃなければ大きすぎだね
サポートに相談してみれば
2023/06/07(水) 23:26:39.17ID:1F7Cc9B9
サイコンの方でクランク長の設定してみた?
30kmは180W台
2023/06/07(水) 23:31:39.22ID:tDjGDg72
ポジションにもよるけど30km/hで走ってる時は170Wくらいは出てるな
453448
垢版 |
2023/06/07(水) 23:34:11.78ID:UO+n6Gl1
みなさんレスありがとうございます。
>>450
体重は65kgです。どうしようもなければサポートに相談してみようと思います。

>>451
クランク長はちゃんと測って170で確認してサイコンの方で設定もしてみました。
30kmが180w台ということは、データは間違っていないのかも?勘違い?とも考えています。
2023/06/07(水) 23:38:00.55ID:wN8gFCk8
有名な峠を登ってみたらわかるぞ
2023/06/07(水) 23:39:00.79ID:taMsLLPB
>>453
自分だったら念のため自転車購入店とか知人のスマトレに付けさせてもらうとか
パワメを借りて自分の自転車に付けてどれくらい差があるか確認するかな
でも乖離が大きすぎると思うから確認したところであまり意味はないが
456448
垢版 |
2023/06/07(水) 23:39:00.95ID:UO+n6Gl1
>>452
データ参考になります。ありがとうございます。ロードバイク初めて1年程の初心者なので、データは間違いじゃなく、ポジションとペダリングをもっと見直せば、ということですかね。
2023/06/07(水) 23:43:09.68ID:gphSPPCL
140台と書き込んだ自分の方が心配になってきた…
30キロは170~180台か。
2023/06/07(水) 23:43:49.01ID:taMsLLPB
>>456
自分はこのサイトより若干上振れするくらいのパワーかな

ロードバイクの【パワー】の計算機
https://nujonoa.com/cruise-output-of-road-bike/
2023/06/07(水) 23:57:11.74ID:gphSPPCL
風の影響って凄いのね。計算上なら30km/hは無風で130ワット。1mで155ワット。2mで183ワット。
追風2mなら88ワット!ずっと追風なら良いのに。
460448
垢版 |
2023/06/07(水) 23:58:36.57ID:UO+n6Gl1
みなさん親身になって頂き、ありがとうございます。
アドバイスを参考にして、もう一度トラブルシューティングを
見直して、それでも駄目ならサポートに連絡してみようと思います。
2023/06/08(木) 00:09:46.13ID:HZ+pJnuM
自分はパワメ買う前は坂登って、このサイトでパワー出して記録してた。
それこそ風の影響少ないし。
https://cycma.jp/hc-pw/
2023/06/08(木) 00:15:13.66ID:zt8W6hid
思い切り踏んだ時の最高出力で話をするべきかと
いつでもパワーが出せる領域で一定の出力維持するのは思いの外難しい
微妙な傾斜とか路面の凸凹とか風とか速度一定でも外乱が一定じゃないからな
2023/06/08(木) 00:23:57.68ID:zt8W6hid
そういえばassiomaって引き足がまずくて逆トルク発生してるような
状況ではパワーはどう出るのかな?
逆トルクも出力として加算されてたら出力の割にスピードが
出ないってのはあるかも
2023/06/08(木) 00:57:53.12ID:X0qN0k1K
路面のアスファルトが荒いトコなら200Wくらいになるし
キレイなトコなら160Wとかじゃないか?
2023/06/08(木) 08:08:31.51ID:8FC+gvku
>>463
お前はパワメの原理を勉強してこい
そんな数値を取ってる製品は売り物にならんわ
2023/06/08(木) 08:30:52.12ID:3dOXSuak
出力の割にスピードが出てないのはパワメ付けた初心者あるあるだよねえ

・路面の走行抵抗
・フォームダメダメで空気抵抗過大
・ペダリングダメダメで脈動を平準化して「見かけ上」高い数値が出ている
・サイコン見ながらWの数字を上げることに勤しんでしまう

トッププロの200Wと素人の200Wは違う。
慣れてペダリングやフォームが綺麗になってくると同じ速度でもパワーの数字が落ちることが多いんだけど、
それをパワメのせいにして風評被害垂れ流してたのがIT。よく訴えられなかったもんだ。
2023/06/08(木) 09:12:18.51ID:MptQpCuS
フォームやペダリングまともでも、パワー低いからスピードでないってのも普通に初心者あるあるだけどな

正直何が言いたいのかさっぱりわからん
2023/06/08(木) 09:12:22.21ID:wtro3XRb
>>466>>448に起きてたとしてもちょっと値が大きすぎるけどな
2023/06/08(木) 09:14:25.05ID:iJZOt/95
>>463
逆トルクにより負のパワーが発生するので、それを差し引いた値がパワーとして
表示されるようだが
英語の説明 https://sparecycles.blog/2018/07/05/investigating-power-asymmetry/

assioma自体がどうなのかは直接的には知らないが、上の説明にあるように負のパワーは
トルク効率(torque effectiveness) の計算と関係があり、この値を表示できるような
メーターでは負のパワーの計算もしているということで、パワーの値にもそれが
考慮されているのではないかと推測、してみました
2023/06/08(木) 09:26:44.85ID:XBHbNpn0
>>468
向風じゃねーの??  江戸川なんて20km/hで200wの時もあるぞw

まあ、アシオマは取り付けた後に校正しないと変な値が出るときはあるけど
あと、クランク長かな でもデフォルト175mmだったからそこまでずれないかな
2023/06/08(木) 09:30:46.37ID:wtro3XRb
>>470
風の影響は大きいけど奇跡的にずっと向かい風
っていう神展開だったかどうかだな
2023/06/08(木) 09:44:52.68ID:XBHbNpn0
>>471
奇跡的もなにも・・河川敷CRでなら延々と強風向風ですよ 
江戸川で午後に上流から下流に向けて走るならそれがデフォルト
冬に午前に上流へ、午後は帰りで下流への場合は、下手すりゃ往復向風
100km強風向風はクソキツイ

パワメ付けた後は、こりゃ練習になってええのお!だけど、無かった時はマジで
精神的にくるものがあった
2023/06/08(木) 09:51:57.88ID:wtro3XRb
>>472
言いたいことはよくわかるしよく知ってるよ
ただ時速30kmなんてどこでもすぐ出る速度だから
質問者が特定の場所や条件で測定してるとは考えにくいって言ってるだけ
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:05:19.63ID:lA2WelRx
>>448
校正はやった?アシオマでそんなに上振れて聞いた事ないよ
475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:47:47.71ID:PmAmD4oa
結局今ってアンパイなパワメ無い感じなんかね〜つれぇーわ
2023/06/08(木) 10:57:56.43ID:8I6k3Skm
4iiii
477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:59:51.42ID:KX4fx/WM
mageneいいぞ。TREKの1部には付かんらしいけど
2023/06/08(木) 11:10:19.46ID:si+S+r8Q
T47 はTrek以外も最近のフレームでは結構ある
T47以外の大口径とも相性問題あるっぽいし確認しないとあかんな
479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:18:57.99ID:KX4fx/WM
T47っていうBB規格なのか。
2023/06/08(木) 11:32:02.60ID:z0TQZCK5
>>477
単品での誤差率どのくらい?
他パワメとの誤差は?
2023/06/08(木) 15:35:14.70ID:6oIh/hwh
正確なパワー知りたきゃ高いけどgarminにしとけ。
海外通販で買ったら塩対応だけど国内のボッタクリ価格で購入してくれた客には神対応してくれるし。
2023/06/08(木) 15:39:05.10ID:z0TQZCK5
>>481
は?アシオマもってるけどいいよ
2023/06/08(木) 15:50:29.90ID:7wmpLWmF
カスタマーサービスはgarminが圧勝だな
2023/06/08(木) 15:52:15.12ID:jpplibNF
急坂をゆっくり一定速で登ったら重量と斜度から出力の理論値を出せないか?
2023/06/08(木) 15:55:52.87ID:wtro3XRb
>>484
こんな感じ?

ヒルクライムの出力計算
https://cycma.jp/hc-pw/
2023/06/08(木) 16:06:54.63ID:8FC+gvku
空気抵抗から理論値出せばいいじゃんw
そう言うパワメもあるよw
2023/06/08(木) 17:46:15.74ID:3dOXSuak
>>486
なついw
2023/06/08(木) 17:49:51.93ID:iJZOt/95
今でも使ってますが
2023/06/08(木) 18:40:06.74ID:6oIh/hwh
あれって路面抵抗とか考慮されてないよね?
2023/06/08(木) 19:08:16.83ID:3dOXSuak
>>489
うるせぇなぁ!!!!!てめぇはパワーキャルキャルでも使ってろや
2023/06/08(木) 19:08:39.10ID:smkUfx9W
>>489
いいえ
2023/06/08(木) 20:21:48.85ID:U/RTUt2I
パワーポッドとパワーキャルとアロフライのトリプルレコード見てみたい
2023/06/08(木) 20:45:53.16ID:dMylvBj9
>>489
考慮してる計算もあるよ。エクセルシートかなんかで暇な人が作ってた
2023/06/08(木) 22:03:28.82ID:Z/4uVuT5
BPN(British Pundulum Number)を設定出来るシミュレータもある
定速度走行ばかりか勾配や加減速などもシミュレートして各部位でのトルクとか
微に入り細に入り算出してるのが
体格や機材の設定やポジション,服装などまでプロファイル作るだけで面倒だった
2023/06/09(金) 05:09:20.73ID:26u5yeNv
アロフライって知ってる?
2023/06/09(金) 06:48:57.52ID:QcRkvDDL
SNSで不具合報告が多いのはベクター
2023/06/09(金) 06:57:29.28ID:2MImTxBh
ベクターはディスコンだから
498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 07:58:05.68ID:2gsIDxu2
パワメ買ったけど平坦200w維持とかかなりキツかった
2023/06/09(金) 08:24:33.03ID:yhmrNJVi
お前ら馬鹿にしてるけど
パワーキャルもアロフライも不具合報告ないからな
2023/06/09(金) 10:27:26.85ID:G6JRK3Yc
>>499
優秀やなあ
2023/06/09(金) 12:08:14.55ID:SBPXniq2
確かに・・・表示されるパワーの値がおかしい、といった指摘が一切ないのは驚異的ともいえる
2023/06/09(金) 12:12:52.05ID:xsjle3EV
パワーキャルは平均にすると案外まともなパワー吐き出すんだよね
インターバルあるライドだとまったく当てにならなくなるのは仕方ないけど
LSDとかテンポ走とか一定ペースなら普通に使えるw
2023/06/09(金) 12:33:21.66ID:G6JRK3Yc
zwiftで使うと寝ながら走れるから便利よな
2023/06/09(金) 13:10:49.88ID:dk8oFPw6
古い機種の質問で申し訳ない
長年使ったベクター2のアルテグラ換装品の右だけ通信不能になって死亡しました
左だけで動かないものか試しましたができなくて買い替えも検討中です
しかしながらもし動く手だてがあれば試したいと思い聞いてみました
よろしくお願いします
2023/06/09(金) 13:37:11.35ID:jefD6fkz
メーカーに言え
2023/06/09(金) 14:00:51.02ID:aOU8C9Xb
諦めろ、クソメーターだ。
2023/06/09(金) 14:35:12.34ID:vtxqWr5V
>>448のこと?
2023/06/09(金) 14:44:24.10ID:jNI2WtmP
ラリーは知らないがベクターはクソで間違いない。ときどきゼロになったり数千Wのスパイクが出る。
2023/06/09(金) 16:22:46.85ID:TtlDxe4Z
>>504
アリエクで電池ポッド売ってるから買いな
本体は壊れると思えないから交換したら直る
2023/06/09(金) 16:47:20.15ID:5gG5t4Dq
>>448
assiomaの管理ツールの設定をミスってる可能性がある
assioma unoみたいな片側計測用に2倍で数値を出力する設定になってないかな?
2023/06/09(金) 17:55:16.97ID:dk8oFPw6
>>509
ありがとう、見つけたけど結構高いね

>>508
ベクター3だろ?
おれの2は8年そんなことなかったよ
2023/06/09(金) 18:06:35.63ID:26u5yeNv
ベクター3は酷かったな
2023/06/09(金) 18:55:50.84ID:gIvdtQsQ
ベクター3は追い銭払えばラリーに変身できるから
514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 19:31:21.42ID:AmyAJWAp
>>513
センサー部はポンコツのままなw
2023/06/09(金) 20:08:00.13ID:G6JRK3Yc
俺のベクター2は最後まで不具合無かったよ
今は押入れで眠ってる
2023/06/09(金) 20:14:27.54ID:+lj2xjZd
ここでネガキャンしてるやつは使ってもないだろ
517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/09(金) 20:17:32.91ID:kF090ROa
パワータップ P1は、電池蓋を舐めてしまって封印中
2023/06/09(金) 20:55:40.87ID:26u5yeNv
>>516
ポンコツだった私のvector3はヤフオクにて高値で売れました
2023/06/09(金) 21:06:44.56ID:AuOKEFlp
>>517
舐めたの?やっぱ電池で舌がピリピリした?(滑る-なめる
2023/06/09(金) 21:08:45.45ID:SBPXniq2
どこで計測るのが最善かとかいうつもりはないけど、ハブ型のパワーメーターって絶滅するほど酷い方式じゃなかったと思うんだけども
左右差やベクトルが測れないのはあるけど必ずしもそれが必須というわけではない?し
2023/06/09(金) 21:56:42.29ID:Wr6rZHc8
ハブ型はスマートトレーナーの中で生き残ってるのでは?
2023/06/09(金) 22:21:51.50ID:BthgY7bT
>>520
なんやかんやスルーアクスルが出始めたんで、どうしてもね
2023/06/09(金) 22:46:17.02ID:0y73G78Z
>>520
最終的にはハブ型である必要がないって理由で絶滅したんじゃないかな
パワー測るだけなら左クランクでもいいけどそれ相手だと価格勝負に勝てないし
完組カーボンホイールが直接の競争相手になるとホイールとしては性能面でやっぱ不利だし
後は手組そのものが衰退してるの向かい風な上にUCI規定でとどめ刺されたかと
(カーボンホイールの手組はUCI規定に従うレースで使えない、国内だとJCF管轄もそう)

>>522
スルーアクスル用もあったよ?(MTB用だけど)
最後のG4は製品で見た記憶ないけど…
https://www.cyclowired.jp/news/node/107569
https://shop.kirschberg.co.jp/?pid=72252191
https://www.cyclowired.jp/news/node/271595
2023/06/09(金) 23:02:50.27ID:yOqYIGjU
>>511
2もひどいよ。しょっちゅう出るよ。
2023/06/09(金) 23:26:59.04ID:SBPXniq2
あー、確かにバイクの性能機能面への影響が一番大きいのかも>ハブ式
(ホイールの選択肢や構造を制限してしまう)

ペダル式もクリートタイプ制限したりスタックハイト高くなったりするし
一番無難なのはクランク型なのかな、という気はしますね(ハブパワメ付き完組ホイールとかあればワンチャン?)

しかし、ならばこそコンポメーカー純正のFC-R9200-Pには皆期待してたんだと思うんだけどもなぁ
2023/06/10(土) 00:09:51.57ID:xNjPFF8i
>>525
昔純正でコスミックカーボンのパワータップハブ組とかあったんだけどね
組み方が限定されるしホイールメーカーとしてはハブの自由度が減るから
ホイール自体も無難にならざるを得ない訳で採用する理由が薄い
2023/06/10(土) 06:07:22.11ID:On6UDXqP
>>523
前ガヴがENVEのホイル使ってた頃あれ手組じゃなかったっけ
2023/06/10(土) 08:58:32.28ID:hnsrA6T1
>>523
過渡期に安価なステージズとか出始めたからハブ型はどうしてもねぇ…
最終的には購買力があった日本人がパイオニアに傾倒したし、Quarqも末期には8万円で買えたし、P2MがFSAと組んでパワーボックスを
6万円で売り始めたので完全にハブ型が終わった感あった。
パワータップもそれを分かっててクランク型パワメを割安で出したしww

あとよく覚えてないけどパワータップって浸水して基盤壊れる事例が多くなかったっけ。代理店のサポートが手厚くて安価に直せたよーな気も
するけど、使いっぱに出来るという意味での絶対的信頼性ではSRM、Quarq、P2Mには及ばなかった。
パワタプ信者がそういったトラブルのネガを無かったことにしてた希ガス
2023/06/10(土) 09:12:24.11ID:xNjPFF8i
>>527
昔と今はルールが違う

現行のホイールの使用規定と認証済みホイールリスト
https://assets.ctfassets.net/761l7gh5x5an/7dQ7IiFj3lhufROkpi1RpV/a47dfa10a63f853b101aea77876489ff/Liste_des_roues_homologu__es_-_List_of_approved_wheels_-_FRA-ENG.pdf

限られたメーカーしかカーボンリム作ってなかった時代と違って
怪しい所でも作れるようになったからこういう規定が必要になったと思ってる
2023/06/10(土) 09:30:25.87ID:xNjPFF8i
>>528
ハブ本体よりヘッドユニット(サイコン)が水に弱かった思い出
黄色いたまごっちって言われてたアレは雨に弱かったんで結局edge705に変えて使ってた
(最終的にはサイコンとPTで組んだホイール全部纏めて売ったが)

ハブもG3以前の奴は雨に弱かった話は聞いた覚えがあるが
自分の奴(EILTE+)は特に問題出なかったな
まあ出る前に売ったからかもしれんけど
2023/06/10(土) 11:14:52.87ID:hnsrA6T1
>>530
あーヘッドユニットが非防水だったっけ。なんでアメリカ人は雨が降らない前提で開発するんだろうかw
Quarqも最初のロットだけ電池箱が非防水状態だったなあ。
2023/06/10(土) 11:30:46.52ID:xNjPFF8i
>>531
最初は世界中相手に売ること考えてないから

というか自動車とかでも通った道だし
某ドイツ車を輸入開始した時に真夏の首都高の渋滞に向こうの重役乗せた話とか
日本の夏でエアコンなしとか死ぬw
2023/06/10(土) 11:31:45.51ID:UvCLREoV
ローラーはDD使ってるんだけど、ハブ型だと併用できない。
パワータップ持ってるけど全然使ってないわ
2023/06/10(土) 15:14:38.29ID:M2GTo868
>>531
カリフォルニアとか普段は雨が降らないからな
Seems it never rains in southern California
2023/06/10(土) 15:46:26.21ID:ADNWGQ52
何か急にパワメスレっぽくなったな
2023/06/10(土) 19:00:28.92ID:hnsrA6T1
>>532,534
アメリカって殆ど砂漠だからしゃーないんやろなあ。

そういえばパイは開発当初は自転車の振動で壊れまくって頭抱えてたな。
ていうかあの開発者の人ってパワメスレで「歪ゲージで作れる、ソフト次第」って豪語してた人だよね。
開発始めたらカキコ無くなったからw
2023/06/10(土) 19:07:10.94ID:2RYlccjn
振動を舐めまくってフレッチング放置したガーミンぇ
538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:07:36.33ID:zq4onbfH
Magene P505買った。
良かった。すごい正確だと思う。重くなっちゃったけど。
4iiiiより値が1,2秒遅れて出てくるけど昔借りたSRMも似た感じだったような

T47BBのフレームだけどZRACEのDUBクランクでスペーサー必須だからか問題なく付いた。
アリエクで明後日からまた激安になるみたい
539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 19:16:16.65ID:wTOrKsbv
アリエクのマージーんは中国国内じゃないとアクティベート出来んぞ
2023/06/10(土) 19:30:21.82ID:hnsrA6T1
>>538
SRMの表示早いよ。P2MとCinqoがその次に早い。
たぶん表示の設定違いじゃないかな。サイコン側で3s平均を表示させるのが普通だし。
SRMはシンプル番長だからパワメ側で遅くなる設定みたいなもんは無かったと思う。
541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 20:38:49.30ID:zq4onbfH
>>539
できたよ
買う前に聞いてZRACEが売る分は輸出用だから問題ないって回答だった

>>540
そうでしたか
じゃあMAGENEは誤差少なくするために遅いんだと思って諦めます
2023/06/10(土) 20:51:22.92ID:lFjDQcsK
MAGENEのユーザーインプレで数秒間のアタックとスプリントしたときにパワーを拾ってないグラフが貼られていて出来損ないだと思った。
SRMやQUARQは15年以上前に普通に出来たことが中華は未だに出来ない
2023/06/10(土) 21:24:25.87ID:2Kt8GJQT
中華はsigeyiが最強なんだよね
544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/10(土) 21:36:49.08ID:zq4onbfH
>>542
今データ見返したけどちゃんと数値出てると思う
3秒800W超とか1秒1200W超とか心当たりある所に
初期のFWの問題だったのでは?
暇できたら完全収納してるスマトレ引っ張り出して比較してみる
2023/06/10(土) 21:59:41.21ID:aeWSH77f
>>538
アプリって必須ですか?
サイコンとのペアリングさえできればいいんだけど
あとトルク効率やサイクリングダイナミクス(シッティングタイム等)は対応してますか?
2023/06/10(土) 21:59:42.30ID:lFjDQcsK
>>544
データひとつも出せない奴がレスしてくんな。所詮は安物ゴミ。
2023/06/10(土) 22:44:33.04ID:hnsrA6T1
>>546
こらこら

もっと煽ってやれ
548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 01:29:18.40ID:khqQNDKH
>>545
アプリは使用開始前のアクティベーション?が必須みたい
その後ファームウェアアップデートがあったのでインストール
サイコンとペアリングした後は基本不要

パワー・ケイデンスに加えて、左右バランス・ペダルスムーズネスが計測可能です。
※トルク効率は計測できません
549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/11(日) 06:03:08.96ID:JAMQenzd
>>542
ZRACEっていうセラー?
2023/06/11(日) 06:59:37.37ID:rk1WULke
>>548
ありがとう
やっぱりアプリ必須なんですね
トルク効率測れないのは残念だけど仕方なしか~
引き続き情報あったら書いてくれるとありがたいです
551351
垢版 |
2023/06/11(日) 19:55:14.35ID:lwe0YJyu
>>538
ZRACE 型なら3.8万なんですね。悩みます
2023/06/16(金) 11:09:16.78ID:umZrPzXu
4iiiiのPrecision3買ってから1年経って両側の計測がしたくなったけど右ってまだ出ていないの?
553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 11:25:51.97ID:uasTFKfD
クランクなに?
デュラとかだと送るしかなくね?
2023/06/16(金) 11:46:41.27ID:bUorH3Y7
>>552
まだ出てないぞ
>>112
2023/06/16(金) 11:53:00.95ID:bUorH3Y7
>>552
すまん >>112 は違ったわ

去年だけどサポートにもらった回答
https://i.imgur.com/eGvlIcN.png
まだ開発中と思われる
2023/06/16(金) 12:15:05.91ID:umZrPzXu
>>555
ありがとう
なかなか出そうにありませんね

>>112の問題については今まで支障を感じたことはないですね
2023/06/16(金) 12:16:15.15ID:umZrPzXu
>>553
105 R7000です
右クランクも送れば対応してくれるのかな?
2023/06/16(金) 12:18:53.74ID:umZrPzXu
Precision3、一年使ってもまだ電池交換したことないw
800時間って想像していたより長く使える
2023/06/16(金) 12:21:49.78ID:G00Ic/1D
Precision3両足開発してるから、旧型の両足もう製造してないんだろうな
と思ったら最近製造し始めたからなw
2年前の注文を今更買うか聞かれても困るわ
2023/06/16(金) 20:29:28.48ID:MA5tWxNB
mageneのスパイダー単品を、シマノMTBクランク用に売ってくれたら買う。
今使ってるxcadeyのスパイダーが糞過ぎるから買い替えたいけど、シマノ用のスパイダーの他の選択肢がsigeyiしかないのが辛いわ。
2023/06/17(土) 05:51:49.28ID:fWtpKZ+M
sigeyiでよくね?
2023/06/17(土) 08:08:23.21ID:6Gjm8PtT
シゲ爺?
563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 09:00:13.85ID:FiiQqU66
PRECISION 3 取り付け位置のカスタムやってる?
564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 09:11:47.91ID:21TImUut
ワフーのパワメペダルってどう?
2023/06/18(日) 09:13:44.53ID:M07a/Fyf
銅…
2023/06/18(日) 09:24:18.75ID:ECVnK1PI
>>564
銅ではないだろうwww
2023/06/18(日) 13:02:08.91ID:6oWhT/wp
銅でもいいです
2023/06/18(日) 14:19:08.99ID:F9D4M+Me
激しく銅意
569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/18(日) 14:52:14.02ID:2NZZ1DHC
この流れ、どうしたものか
2023/06/18(日) 17:51:59.46ID:6oWhT/wp
どうにもならん
2023/06/18(日) 17:53:07.45ID:Z6YEwM0R
萩原流行って最近見ないよな
2023/06/18(日) 17:57:52.67ID:W0WVff8N
>>571
バイクで事故って死んだ
2023/06/18(日) 20:37:44.13ID:jvxdvzFD
自転車スレでバイクって…
ロードバイクかマウンテンバイクかと思ったら、オートバイで死んだのね
2023/06/18(日) 20:46:18.84ID:W0WVff8N
自転車をバイクと言うやつは周りに居ないからすまんの

一般社会からハブられてるキチガイには分からんか
2023/06/18(日) 21:07:01.32ID:4V6Sa/G6
サルゴンの法則:
【思想家が議論している相手について性格判断をするときはいつも、その性格判断は、自分自身について当てはまる】
2023/06/18(日) 21:11:26.41ID:6oWhT/wp
>>574
キチガイでもねえくせに5chやってんじゃねえよ●すぞ健常のゴミが
2023/06/18(日) 22:35:00.73ID:XV3Q4rhW
5ch見てる分際でキチガイの自覚がないのヤバいよね
2023/06/19(月) 08:50:55.79ID:v5nMla/Z
これよ
579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:21:33.82ID:Sj/hLyh/
日曜日はめちゃ暑かったが、パワーが出たのは温度くて筋肉が活性化したのか、パワメの温度特性でハッピーメーターになったのか、どっちだろ?
気温が変わったから校正してもあんまり効果ないというブログもあるね。
4iiiiのprecision 3でファームウェアをアップデート済みなんだけど。
2023/06/20(火) 10:50:16.69ID:yUMVAI/Y
>>579
どっちでもいいじゃん。気にしなくていいんだよ。ある程度以上の信頼性があるメーターならね。
2023/06/20(火) 10:55:18.51ID:WIuH+/Qg
サンプル数1でおお騒ぎする馬鹿っているよな
2023/06/20(火) 12:39:24.90ID:LzqdjKP4
もともと特別なナンバーワン
2023/06/20(火) 15:16:19.62ID:mGlbbh6s
amazonでラリーポチった
2023/06/20(火) 17:41:49.95ID:pRCDKu5Y
奇遇だな、おれはアシオマポチったところ
2023/06/20(火) 19:58:28.31ID:6PCzAf/c
わいも自分のニップルポチった
586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 21:38:29.49ID:hIyoDJBy
何が正しいか調べようがないが、俺の場合アシオマつけたバイクをスマートローラーに乗せて同時計測したらほぼ同じ値なので自分的には満足だわ。
環境によって数値が変わるのが一番かなわん。
2023/06/20(火) 22:37:34.57ID:uCUegUhb
>>585
チクニーしてるの?
2023/06/26(月) 09:08:41.59ID:Dty4AUD2
4iiiで7100の左売ってるとこが見つからん。
売れないからなのか、付けれないのか、どっちだろ?
2023/06/26(月) 09:24:08.34ID:zzD1mpjL
愛が足りないから
2023/06/26(月) 11:45:55.27ID:76REDTXa
ホンマやw
2023/06/26(月) 11:48:28.32ID:wKzfc1Oa
3iiiか
2023/06/26(月) 12:00:46.21ID:xst8yFbl
>>588
付けられるぞ
公式のFactory installにある
2023/06/26(月) 15:36:04.34ID:Dty4AUD2
確かに愛が少したらんかった。

FACTORY見損ねてた。
送って付けてもらうしか無いのか。
2023/06/26(月) 17:57:39.38ID:APfRxR9+
シマノクランクだと左右差でるな
マジーンでローラーやっても出ないのに
なんなの?
595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 07:06:06.08ID:T0lTWSCf
それは魔人がおかしいのかもしれんぞ?
596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 09:26:14.80ID:Wiwj8OVK
>>594
左右差は仕方ない。どのメーカーでも校正しても0にはならんわ
597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 09:36:30.64ID:EwYChcD3
え?
それは貴方のペダリングがガタガタなだけだろ
2023/06/27(火) 12:43:59.95ID:oRK3o10q
こういう話になるから信用できないパワメは使いたくない
シマノの左右差に関しては前のモデルでもおかしいってずっと言われてたからな
本当は左右対象のペダリングをしてるのに、シマノを信じて矯正しようとしてるかわいそうな人もいるに違いない
599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:47:26.01ID:SXL0mujq
左右バランスを気にするならペダル型を使えって事で
よっぽど酷い差じゃなきゃ気にしない方がいい
600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 12:54:18.20ID:b1DSpY57
>>598
>>596はどのメーカーでもズレると言ってるんだが?
文盲は黙っとこうねw
2023/06/27(火) 14:26:23.23ID:bJQunVYF
パイはセンサーの左右左の誤差の校正ができたんだけど、シマノはできないのかな?
ペダルに重りぶら下げて自分で計算してシクロスフィア上でゲイン調整するやつ
http://okanomizu.blogspot.com/2014/09/94-pioneer.html
2023/06/27(火) 14:27:26.38ID:bJQunVYF
×左右左
○左右差

なんでこんな変換するんだよw
2023/06/27(火) 14:37:43.14ID:bJQunVYF
シマノコネクトにはそんな機能なさそうだね
ダメかー
2023/06/27(火) 15:54:09.28ID:sSvzB63o
4iiiiの左クランクを中古で買おうと思っています。
Precision3がいいと思っていますが手に入らなかったらそれ以前の古いのも候補にあります。
右がSHIMANOであればデュラ、アルテ、105と種類がありますが組み合わせや新旧製品入り乱れても取り付けられますか?
2023/06/27(火) 16:51:34.52ID:wcmF3nu8
微妙な剛性の差やQファクターの違いを感じ取れる身体を持ってなければなにも問題はない。
2023/06/27(火) 16:52:12.73ID:RnRAmlVK
取り付けはできる
左右の剛性に差があっても、
あいつ左右のクランク違うぜーって指差されても動じない神経があればできる
俺は右GRX、左105だわ
2023/06/27(火) 20:44:56.24ID:r2CQwh/f
クランクの左右剛性の差があると
50:50で回せる人でもパワー上振れまたは下振れするんじゃね?
608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:17:40.71ID:LzKN9DDW
そこまで酷いクランクなら検査時に弾かれてるわw
2023/06/27(火) 22:35:26.53ID:ltixutXA
そもそも左右が同じモデルのクランクであっても剛性差はある
2023/06/28(水) 08:21:07.89ID:TqrrDM4T
クランクに関しては剛性なんて全く考えなくていいよ
重量差だけだと思えばいい
611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 08:25:21.72ID:2YYyGclb
最もお値打ちなパワメイは4iiii?
2023/06/28(水) 08:31:53.32ID:+mTezm6j
左計測モデルでの左右のクランク銘柄違いは問題ない
あとクランクの剛性は左右差がかなり大きくて、昔の調査ではあるけどシマノ7800がクソみたいな左右のねじれ剛性差で、
当時のカンパのウルトラトルクのレコードあたりが最小だったはず。
ホローテック2は左クランクとスピンドルの勘合部分がネックになるのでどうしても左の剛性が弱くなるという見立て。
2023/06/28(水) 09:24:27.41ID:Tz9Y+rJc
じゃあティアグラとかソラに105の4iiii片側パワメつけても剛性差なんて問題ないってことだな
2023/06/28(水) 11:33:36.03ID:+mTezm6j
>>613
問題ない。
スパイダー式のクランクの左側をステージズにして数値の差を計測した人もいる(DCがやってたんだっけ?)けど、やはり根本的なことでの数値差は少し出てたような。
2023/06/28(水) 19:02:50.05ID:p7chN6kQ
>>597
それは否定できない
今度シマノクランクでローラーやってみる
これで差が出なければ俺の実走ペダリングがグチャグチャという結論になるね
616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:19:41.15ID:hLDILLPi
シマノは左右差が酷いから打ち消しあって奇跡の50%均衡になると良いね()
2023/06/28(水) 19:27:13.96ID:p7chN6kQ
こういうのはありがちなGround truth問題だね
まあ俺くらいになると表示された値が50:50ならそれで満足
2023/06/29(木) 15:19:30.32ID:zwTmpCjg
rally xcってシクロクロスとかMTBとかで実際に使ってる人っているの?
2023/06/30(金) 08:30:50.79ID:p3Bf38q/
>>618
いる
620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 04:16:02.76ID:jogMW+TV
>>618
いらない
2023/07/01(土) 05:03:39.06ID:rtBheZsM
>>618
射る
2023/07/01(土) 06:13:22.50ID:PQ70jYuY
>>618
煎る
2023/07/01(土) 07:40:01.88ID:3honrPWv
>>618
2023/07/03(月) 08:42:59.37ID:bjx8hM1e
イラン
2023/07/03(月) 10:13:05.56ID:rTzWCRUW
アフガン聴かせてバラライカ
2023/07/03(月) 12:57:54.20ID:TwX+lypY
先日筑波山の不動峠でセグメントを記録してきた
https://i.imgur.com/64MBNfl.png
https://i.imgur.com/dC8RSLb.png
2日のセグメントが2つ有るのは2個のサイコンで同時に記録した
なんでこんなに差があるんだっていうのも疑問だが、
4月のセグメントよりも平均w上がっているのにタイムが遅い・・
ちなみに4月はクロモリフレームにアルミリムのホイール
2日のはカーボンエアロフレームにカーボンホイール
パワメは4iiiiの片側を両方のフレームに使い回していたので同一
これってカーボンフレームが登りに向いていないって結論でOK?
空気の抜けの良さは良いが、なんとなくもっさりだと感じていた
重量はクロモリ、カーボン共に8kg台半ば位
カーボンフレーム(gios aerolite)は今年のモデルで試乗無しで買った
ネットのインプレでロングライド向けとかふんわりした記事しか無かったが
BB付近のボリュームから踏んだ時の反応性を期待していた
確かに乗り心地は良いので良いといえば良いのだが、
ここまで数値に出るとショック😿
2023/07/03(月) 13:06:29.42ID:kIdLFVS+
>>626
体重それぞれ何キロよ?
2023/07/03(月) 13:23:19.99ID:ouFk9sMJ
重さが同じならフレームの違いによるタイム差なんかほとんどないよ。風向きは?
2023/07/03(月) 13:30:25.20ID:ezhnYQZJ
30W以上も違ってほぼ同じタイムというのは、比較においてもう何か根本的なとこがおかしいと思ったほうがいい
630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 13:40:14.20ID:IsCJIFW0
後で記録した方がシマノのPMでインナーで記録したんでしょ
2023/07/03(月) 13:42:39.02ID:ezhnYQZJ
4月ベースで考えれば体重60kg台前半というところか
それで234w平均で登れば普通に16分は切れるはず
それが1分も遅いということは、フレームの重さとか素材じゃなくて、
パワメがおかしいか、ホイールのベアリングが死んでるか、タイヤの空気圧が
やたら低い以外考えられない  あとは本人激太りかな・・
2023/07/03(月) 13:42:58.74ID:kIdLFVS+
あとは片側パワメだから左右差ね
2023/07/03(月) 14:09:06.55ID:TwX+lypY
体重は4月が64kg位で今回は65.5kgでした
パワメは先に書いた通り4iiiiの105左クランクを両フレームに使い回したので同一です
不動峠は周りが林で風の影響は殆ど無いと思います
ホイールはeitewheelsのdrive50dで今回が初使用
タイヤはクロモリがSCHWALBEの品名忘れたが23cに6barで
カーボンがパナのクローザープラス28c(実測値237g)にtpuチューブでエアは6barお試しで入れて良好だったのでそのまま
2023/07/03(月) 14:16:28.64ID:lpq8/fdN
不動峠風で結構変わるよ
2023/07/03(月) 15:11:24.88ID:4LG3djiS
明らかにパワメがおかしいだろ
2023/07/03(月) 15:18:07.59ID:lpq8/fdN
11分前後で平均20㎞/h以上出てる出てるんだから風の影響がないはずないじゃん
637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 15:25:07.65ID:c9GsIDNU
あのさあ、タイムやパワーを気にする前にマトモなタイヤ使えよw
2023/07/03(月) 15:26:49.86ID:ezhnYQZJ
とりあえず機材チェックしとけ
ホイール、BB等のベアリングは問題ないか
ディスクを引きずってることはないか
チェーンのテンションとか
パワメは正確か
それと、当時の風や路面状況かな 他に30Wのロスの原因が考えられない

全部正常なら、あとは、10秒ロス程度のこまけえ部分の積み重ねになるからわからん
同日に、同じ機種で同じ平均出力に合わせても、走り方で差もでるからね
だから今度やるときは、せめて4本くらいは往復してその誤差分はどれくらいか確認するんやで

なんにしてもフレーム素材やその空力とかだけで不動峠で1分も遅くなることはねえから
2023/07/03(月) 15:49:34.26ID:Fcbe5XjK
おまいら釣られすぎ
機材が違い過ぎて比較以前の問題
2023/07/03(月) 16:17:04.16ID:FRkYVJrT
>>631
四倍もないのに16分切れないし、そもそもクソ雑魚タイムすぎて話にもならん、どうせパワメも違うんだろ
2023/07/03(月) 17:01:48.37ID:RdYGY5NB
タイヤの転がり抵抗での差が一番大きくて、その次が重量
あとは空気密度の違い、グリコーゲンの量

1000回以上登ってみたらいいよ。ほんの少しの体調の差でなんぼでも差は出る。
2023/07/03(月) 17:10:35.02ID:2FKJzIlj
いやそもそも不動峠は風の影響大きいだろ
季節によっても同じ体重、同じパワーでも全然変わるぞ
2023/07/03(月) 17:46:41.94ID:FLW8ny5k
風だ風
2023/07/03(月) 17:47:24.26ID:FLW8ny5k
気象庁のサイトで両日の風向きと風速調べてみたら
2023/07/03(月) 17:47:38.41ID:WgHnjREU
>>642
16ふんだの17分だのの低レベルだと影響がデカいのか、ほぼ左右を囲まれた林道なのに
2023/07/03(月) 17:51:47.37ID:vJu1QMOl
低レベルとか人のタイムを放射線みたいに言うな
2023/07/03(月) 18:43:48.71ID:EJ/9Q77Q
実際ロードバイクやってますというレベルではないな。もう少し頑張れよ
2023/07/03(月) 22:07:37.41ID:yKKxJnSr
>>643
微風程度でもタイム差めっちゃ出るからな
それに比べたらタイヤの転がり抵抗なんて微々たるもの
2023/07/03(月) 22:12:41.41ID:EJ/9Q77Q
上りではタイヤの転がり抵抗なんかほとんど関係ないな。
2023/07/04(火) 02:35:07.03ID:EDCIR/co
校正や必要な設定してないだけじゃね
2023/07/04(火) 08:06:19.55ID:MUBCdFoR
>>648
千葉ならモロに出るけど、不動なんてよほどの強風じゃなきゃ影響なんてないよ
652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:20:04.78ID:RGa3CqgD
mageneの不具合がTwitterに上がってるね。BBまわりでガタがつくらしい
2023/07/04(火) 08:22:26.90ID:+UdI3abV
>>651
風速が5m/s変わるだけで数十W変わるよ
2023/07/04(火) 09:12:27.30ID:yg8R/jUe
>>653
それ十分強風だから
2023/07/04(火) 09:26:49.89ID:ZdoLftKs
え?ww
2023/07/04(火) 09:27:50.22ID:ZdoLftKs
相対的に追い風2.5と向かい風2.5でも5m/sの差になるんだが
2023/07/04(火) 09:54:57.15ID:AwmF7k9v
陸上競技(100m走等)は追い風風速2m/sで参考記録になるってさ
658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:59:15.50ID:TIo//RoY
>>652
買ったその日に言うなよ・・・
2023/07/04(火) 12:17:13.62ID:EDCIR/co
コンマ数秒争ってる走る向き一定の超短時間競技と比べても...
660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 13:42:14.28ID:RGa3CqgD
>>658
グロータックがすぐさまツイートで対応してたから個別案件だと思われ。他に報告ないし
2023/07/04(火) 22:06:56.95ID:d8bhSnVc
ebayで買ったLimits bia が unk だった。0Wまんまだと思ったら600W以上出したり、ケイデンスも拾わない……けどクランクがスギノでEzy Superierなので仕方ないんだよなあ。
元々ペダルスペーサーは以前使っていたのでQファクターはまあ我慢できそう。

次はVelocompで博打うつか
2023/07/04(火) 23:26:32.00ID:MsDlr2Yd
>>651
千葉だろうが不動だろうが微風でも影響出まくるのが自転車
2023/07/05(水) 06:17:40.94ID:Rll1PJgk
向かい風や追い風だけじゃなく、横風だって影響するのにな

体重100kgで5倍くらいの重戦車みたいなヤツなら気にならないのかもしれんけど
2023/07/05(水) 06:18:57.13ID:0vRSOHk5
>>663
バケモンやん
2023/07/05(水) 09:08:28.63ID:+XtJeXNI
>>662
千葉は出るよ風も強いしからな秋本も福岡も湊も緩い区間も充分にある上に遮蔽物もないからな、不動は5mが日風とかいうアホでない限りねーわw
2023/07/05(水) 09:11:40.53ID:W3dT3mqU
不動峠で影響デカいのは路面状況かな  風雨明けで路面ぐっちゃぐちゃの時はすっげえ遅くなるw
2023/07/05(水) 09:21:44.21ID:8FGfeGpz
ウェット路面は案外スピード落ちないっていうかむしろ速くなることもあるんだけど
不動は異物が多いからねえ
2023/07/05(水) 10:11:45.52ID:O7evfm2s
>>666
7/2は明け方までの雨でグチャグチャでした
それと前半は走り始めが路面良かったのとイキって飛ばし過ぎてました
https://i.imgur.com/2MnYQwM.png
そのせいで中盤でオールアウトしそうになり、一時パワーが100w台まで落ちました
心拍が少し下がったところで200w台に持ち直して後半走りきった感じです
https://i.imgur.com/EQJZlPu.png
後半タレたことで余計にロスした感じなのかな?
4/9の日は良く晴れていて路面はドライだったと思います
2023/07/05(水) 12:11:08.10ID:zW8tIf0N
>>668
ここはヒルクラスレじゃないからなんとも言えんけど、パワー云々の前に基礎である自転車の進め方と戦略性を
じっくり鍛えた方が格段に伸びて楽しくなると思う。たぶんパワーの数字を見て走りすぎてる。
楽しいから自転車乗ってるのに、タイムに囚われた挙句にパワー数値にまで囚われてると次第に乗るのが嫌になるよ。
670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:40:03.90ID:VhXfJyCg
マージン新型キターキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/07/05(水) 12:45:03.04ID:zfav4X1k
>>669
アドバイスありがとうございます
不動峠以外では楽しんで走りました
https://ridewithgps.com/trips/126580630
672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 12:52:09.76ID:KqVkwxZa
>>670
おめ!いい色買ったな!
2023/07/05(水) 15:42:44.36ID:/+VT3sVI
>>667
この「ウェット路面はむしろ速くなる」って理論たまに見かけるけど、いったいどういう理屈なんだろう?

どう考えても抵抗は増すから、パワーに対する速度は落ちる筈だよね
674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 15:44:47.96ID:yoKU8qLs
>>673
抵抗は減るよ
だからスリップしやすくなるんじゃんw
2023/07/05(水) 15:54:32.38ID:alrGfxmA
落車すれば笑っちゃうくらい滑っていくから分かりやすいぞ。試してみろよ
2023/07/05(水) 18:01:42.11ID:/+VT3sVI
なるほど、摩擦抵抗と転がり抵抗を混同してるって事か
2023/07/05(水) 18:10:40.29ID:8FGfeGpz
「転がり抵抗係数は、同じタイヤでも路面の違いによって大きく変化します。例えば、平坦なアスファルト舗装路の転がり抵抗係数は0.01、砂利道0.125、砂地または石ころの路面0.165、粘土質の自然路0.25です。雨や雪が降ると、さらに大きく変動します。
転がり抵抗が小さいことは、路面との摩擦力が小さいことを意味しますが、一方でグリップ力は低下しやすくなります。グリップ力が弱いと駆動力がタイヤに上手く伝わらないため、加速性や操作性が悪化します。」

だってさ
678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:14:48.77ID:lQFdquyb
雨が降ったら転がり抵抗も摩擦抵抗も減少する
摩擦抵抗が減った事によりタイヤがスリップしやすくなり下手くそが力任せに漕いだら無駄に疲れるだけなだけ
679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/05(水) 18:16:28.57ID:lQFdquyb
それこそ雨の時に白線の上を漕がずに走ってみなよ
全然速度が落ちなくて楽チンだから
その代わり濡れた白線の上でスプリントしたら一気にスリップダウンするけどな
2023/07/05(水) 19:24:45.57ID:zW8tIf0N
そういうのって脚止めて惰性で走る速度レベルの人と、脚止められない速度域で速度維持のために「加速しながら走る」人とで違う気がする。
空気密度や気温の低下、特に雨が降ってる最中だと冷却されるので脚の調子は良いもんだし。
つまり判断するには要素が多すぎる。
2023/07/05(水) 19:42:50.83ID:Za8OndmH
ここまでパワーメーターの話題無し
682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/06(木) 23:49:14.20ID:6ErYW31T
気温が上がってきたので4iiiiを校正したらパワーが低すぎて泣けてきた。
前回は初夏に校正したと思うんだけど、気温は5度くらいしか上がってない。でもパワーは1割は下がった気がする。
みんなちゃんと校正してる?毎回校正しろとマニュアルには書いてある。
2023/07/06(木) 23:53:27.04ID:ETE1QUbX
4iiiiは乗る前に毎回校正してる
そう書いてあるし
684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 00:06:02.71ID:jTTetEGl
外気に慣らしてから校正なので、走ってる途中で止まって校正することになるので、面倒だな。
しかし温度補正が実装されてると書いてあるけど、あんまり効いてないのかな?
2023/07/07(金) 00:19:27.44ID:jRKmaqe4
>>684
温度変化の影響が一番でかそうなクランクアームにセンサー付けてるから仕方ない。
スパイダー根元やクランク軸、ペダル軸だと影響少ない。
2023/07/07(金) 13:11:34.21ID:cm+m780M
そーいえば
スパイダー式に2世代目のやや軽量化されたオシンメ付けてて、数日前に初期タイプの穴無しのエアロ然としたやつに交換したら数値が10%落ちたわ。
駆動方向の剛性は大差ないように見えるのに結構違うもんなんだろうな。
687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:27:38.86ID:Rx/9ctTI
結局どこのパワメがいいの?
シマノは誤差ひどくて論外だとしたらどこのにしたらいいんだ?
688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:30:53.21ID:vAQSSWXG
4iiiiが安牌
2023/07/07(金) 15:03:13.00ID:hetcS/jk
アシオマ
2023/07/07(金) 18:22:39.81ID:cm+m780M
>>687
Quarq一押し。
安いし代理店もちゃんとある。
次いでP2M。
691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 20:19:38.13ID:S+G5XIDI
SRMだろjk
2023/07/08(土) 05:36:45.12ID:CmoUNZ8X
僕はstagesちゃん!!
2023/07/08(土) 06:22:47.08ID:glnRs306
シマノ好きだからパワメもシマノにしたいんだけど、パワメが気まぐれって致命的だよなぁ
改善する気はないんだろうか

構造的な欠陥で、モデルチェンジしないと無理なのかね
2023/07/08(土) 07:02:08.10ID:Rqc0A+pV
>>アシオマとマージンスパイダーのやつは両方ずれなくていい感じ
2023/07/08(土) 08:14:50.02ID:0wMDnorw
俺はトラックだから気まぐれなstagesくらいしかないのが悩み
他メーカーのトラッククランクはデータ安定してるんだろうけどQファクター広いのしかない
2023/07/08(土) 08:21:28.85ID:PqRAVnJO
排気ブレーキとか付いてそう
697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 08:50:28.31ID:i+F60SJ2
トラックこそSRMだろ
2023/07/08(土) 09:38:49.47ID:0wMDnorw
>>697
SRMも調べたらQファクター広いんだよね
2023/07/08(土) 09:43:25.64ID:PKo7Bii5
黙ってペダル型使ってろ
ガンナも使ってただろ
2023/07/08(土) 09:54:30.52ID:0wMDnorw
>>699
ペダル型もQファクター広くなるしスタックハイトも高くなるんだよね
2023/07/08(土) 10:03:57.54ID:ek4vxdsV
富裕層はガーミンラリー
2023/07/08(土) 11:17:31.97ID:kyDHH2xW
おうお前らもLIMITS使うんだよおう。スタックハイトは変わらんぞ。クランク変なの使えるぞというか変なクランクとペダル使ってると選択肢がないってだけだが
2023/07/08(土) 19:03:24.78ID:LfNO3d6i
アシオマがコスパや性能を鑑みて
トータル的に最適だと婆っちゃんが言ってた
2023/07/08(土) 19:25:06.08ID:xssESYUE
ラリー派のじっちゃんとよく喧嘩してた
2023/07/08(土) 19:53:18.12ID:HNu10eyz
婆っちゃんいつも論破されてたよな
706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:39:57.28ID:rzYd9Sz4
シマノパワメゴミなんでしょ
プロが使ってるけどレースに影響ないの
2023/07/09(日) 15:59:59.74ID:J5ODNQjf
プロが使ってるのは市販品とは別物だから
2023/07/09(日) 16:41:19.02ID:SWXtv1fI
中間パワーが全く記録されてなかったプロのログ上がってたよね?
2023/07/09(日) 16:42:19.86ID:0VbQdg7Y
>>707
同じもの。シマノにまともなの作れる能力ねーし。
DC氏がインナー上触れするデータ出したきり説明もせずダンマリのシマノ。
ポガチャの20分7倍のデータも上触れしてる可能性あるから信用されてない
2023/07/09(日) 17:35:56.62ID:nlaHtC8f
シマノ純正ってだけで、どんなに性能が不安定でも一定の需要はあるからな

せめて性能なりに値段も安くしてくれたら良いんだけど
2023/07/09(日) 17:36:04.01ID:0gN+Vu/O
機械屋の電気モノはそんなもんよ  ぎゃくもまたしかり
712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:55:54.69ID:0yCWcxI+
>>709
ポギはシマノじゃないだろう
2023/07/09(日) 18:09:33.38ID:zNe61JiB
>>712
ネットで調べりゃバカでもすぐシマノとわかる
2023/07/09(日) 18:17:24.28ID:zaLjFH98
今年からな
7倍だしたのはいつの話なの
2023/07/09(日) 18:23:50.82ID:zNe61JiB
>>714
ネットで調べりゃバカでもすぐわかるよ
2023/07/09(日) 18:29:29.73ID:J5ODNQjf
調べりゃバカでもすぐわかる

わかんないよ

もしかしたらバカじゃないのかも
2023/07/09(日) 18:31:22.65ID:ikobDkUW
バカでもすぐわかるよ(ポガチャル 7倍で検索っと...)
2023/07/09(日) 18:48:43.28ID:fmWO0BGr
9100P使っていて特に不具合ないけど何が駄目なの?
スパイクもないし数値としては安定してる
719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:58:58.18ID:q2iXVOEU
ポギのFTP6倍越えだの7倍だのってのは数年前から出てた話だからシマノのパワーメーターがどうとか全然関係ねえんだけどなあ。
2023/07/09(日) 19:16:08.27ID:DkSjmCg9
パワーデータ非公開にしてから結構経つよな
2023/07/10(月) 00:08:19.58ID:6jsuHuYM
ポガの7倍も信用されていない(時系列とかプロの使用機材とか、よくわかんないけどケチつける俺かっこいい😎)
2023/07/10(月) 06:41:01.15ID:w5ArIj2o
>>718
9100Pだけで使ってればそれが当たり前になって気付きにくいけど、
他のパワメやスマートローラーと併用してると、シマノのブレに違和感出てくるらしい
723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 00:22:21.40ID:Na49KCJ4
暑くなってきたので校正したらパワーが激減して明らかに下振れしてる。4iiiiなんだけど、にんにんさんも下振れしてるって言ってたなあ。
温度補正が逆に効きすぎているような気がする。
724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:25:10.66ID:E6+dHPQl
>>706
9200P、マチューも使ってるね
2023/07/11(火) 19:25:23.30ID:AtPWG4vV
片側パワメって左右トルク効率やペダルスムーズネスは数字が出てきても無視すれば良いだけ?無意味な数字?
2023/07/11(火) 19:48:41.14ID:SSllfk34
片側でも数値でるんだ
727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 15:25:06.05ID:R89UtpfC
結局のところ、パワメに計測してもらうと良いデータって何なんだろう?

左右のパワー差とか、あとはトルク効率くらい?その2つが計測できるパワメってどれがあるんだろ?
728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 15:47:50.93ID:I5ioTEcw
>>727
FTP測定を行う事ができる。そしてその値がトレーニングの指標となり効率よく練習出来る。
2023/07/13(木) 12:53:25.68ID:equBfcsk
別スレで富士ヒルの最初の駐車場までのペース配分が分かるって言ってたアホがいたな笑
730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:24:21.03ID:6ToYzKVJ
>>727
その二つは測れてもあまり意味がない。結局は20年30年壊れずに淀みなく正確に「パワー」のみを計測できることが一番。
それ以外はホンマに不要。
731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:25:53.16ID:6ToYzKVJ
>>723
元が正確だったら下振れしても「まぁ今日はそれでええか」で済むけどな…
2023/07/13(木) 18:30:45.49ID:YsgWkSE+
勘違いしてる人もいるけど、プロは自分やチームが選んだ最高の品を使用できるのではなく
スポンサーから提示された製品を使用して勝つのが仕事
733ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 18:31:22.32ID:b3OPLL+X
パワメトレーニングを極めれば本当に時間・効果・質・効率よくトレーニング出来るよ。
734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 21:38:03.73ID:6ToYzKVJ
>>732
今のグランツールの機材なんて完全なる「営業車」だもんな。プロボックスをあてがわれてADバンと戦ってるようなもの。
2023/07/14(金) 00:00:42.51ID:1BJhH4QH
>>734
その営業車、何台か乗ってんの?
2023/07/14(金) 08:25:52.74ID:g+KJ4iOn

737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 12:36:33.82ID:bws9NoJe
マージンのパワメのインプレ欲しい
2023/07/14(金) 18:33:47.03ID:9ViwMfyI
>>737
売り切れがつづいてたけど7月のロットが入荷したみたいだね
739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 18:38:53.57ID:5HsgfJha
>>737
付けたけど、まだ乗れてないから、来週まで待って
2023/07/14(金) 20:20:35.76ID:yKgNgY9g
注文してる新しいロードにマージーン付ける予定なのでレビューあると助かる
フレームによっては干渉もあるらしいから自転車届いてからじゃないと使えるかわからないけど
2023/07/16(日) 00:16:05.10ID:mXqBnaMw
>>737
キッカーより上振れしてたデュアレコをツイートでみた。
742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:14:32.55ID:2+32A2x/
アシオマ shi がペダルごと左右にガタつくようになっちまった。
軸の内部をグリスで満たすと一時的に直るけどすぐまた元に戻る。
同じ症状なったことあるひといる?
2023/07/16(日) 23:41:08.91ID:7zDVMRDP
>>742
ペダル本体の軸が当たるところが摩耗してんじゃね?
2023/07/17(月) 05:38:16.48ID:70g8JUJi
>>742
ベアリング交換で直る。
ペダル内部に3個入っている、軽くたたけば取れるので大した専用工具も要らない。
ウェルゴかエクスペドでベアリングキット出てるけど、汎用品買った方が早いと思う。

グリスアップはまめにする事、やり方は簡単。
外側の軸キャップをアーレンキーで外す。
キャップにヘラでグリス突っ込む。
この状態で締めこむ作業を3回もやると軸根元側に黒くなったグリスが出てくる。
シャフト外す必要が無いので左右で5~10分もあれば終わる。
ちなみにこれ公式推奨方法。
745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 05:48:55.60ID:7+uIbdj9
>>743
いや、shiにはLook版のやつと同じ軸パーツ(A)の外側に、ペダル本体へ挿入される溝に青いのが塗布してあるパーツ(B)が存在するんだけど、
そのAとBは元々左右に若干動く設計なんだが、何故か組み上げると右だけ緩くて、ペダリングで踏み込むとズレて違和感が出る。

そもそもなんでAとBが若干左右に動く設計になってるのか謎なんだよなぁ。アシオマ持ってる人はシューズ装着した状態で左右に動かしてみると分かってもらえると思う。
746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 08:57:52.77ID:TVhngixa
まーたアシオマの不具合出てきたけど信者さんどうすんの?w
2023/07/17(月) 13:12:06.67ID:70g8JUJi
>>745
SIも無印と一緒でスリーブとシャフト内にベアリング3個使ってるからそれ交換。
そもそもSIは無印シャフトにSI用スリーブ付けてるだけだから、それでQファクター広がってる。
748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 16:21:28.28ID:G8K5F74B
>>747
ざす!
749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:03:43.33ID:EFddk3ST
マージンのパワメ、回転計も付いてて便利で草
2023/07/17(月) 18:05:09.90ID:4eI4VPCB
回転計とは
751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/17(月) 18:34:23.27ID:EFddk3ST
新城やケイデンスの事やで
2023/07/17(月) 18:36:58.82ID:rKtoNU/R
新城が幸也なら買うわ
2023/07/17(月) 18:40:23.28ID:YtZYt+Po
武蔵新城かも
2023/07/17(月) 18:43:39.50ID:FnOfkCAl
新城ってなんや
2023/07/17(月) 18:47:02.53ID:4eI4VPCB
逆に回転計ついてないパワメあんのか
2023/07/17(月) 18:51:02.53ID:rKtoNU/R
回転計なんか要らんからアシスト機能で幸也を着けろよ
2023/07/17(月) 22:08:54.36ID:TaWigHpl
パワー測るのにケイデンス測れないわけないだろ仕組みを考えろ
2023/07/17(月) 22:22:47.65ID:FnOfkCAl
パワータップ「パワー測れるけどケイデンスは測れません」
2023/07/17(月) 22:30:00.71ID:YVQVQ7Eh
パワーキャル「パワー測れるけどケイデンスは測れません」
2023/07/17(月) 22:43:14.89ID:YtZYt+Po
パワーポッド「風速は測れるけどケイデンスは測れません」
2023/07/17(月) 22:46:34.86ID:YtZYt+Po
そいやAROFLYどうしたかなとググったら、また訳の分からんものを開発してた
ケイデンスセンサーは装着するみたいだけど、パワーを計測(計算)する仕組みが分からん
まあどうでもいいがw

https://www.arofly.com/main/

http://i.imgur.com/LOOGdJK.png
http://i.imgur.com/kk4dOTa.png
2023/07/17(月) 22:50:36.76ID:FnOfkCAl
>>759
湯婆婆「パワーキャルというのかい?」
パワーキャル「はい。」
湯婆婆「贅沢な名だね。」
湯婆婆「今からお前の名前は心拍計だ。いいかい、心拍計だよ。分かったら返事をするんだ、心拍計!」
763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 10:04:58.09ID:1C8kmTom
パワーキャルってまだ売ってるの?
少なくとも国内代理店は靴屋さんのイメージ
2023/07/18(火) 10:36:25.42ID:pJbb4OI9
あんまり詳しくなくて恐縮なんだがこういうアーレンキーで外すタイプのクランクに4iiiiシマノクランクって取り付けできる?
https://i.imgur.com/hyySZUB.jpg
765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 11:07:34.74ID:qP8Xr7+F
パワータップは一応ケイデンス測れる。変動を見て疑似的に計算して出してる。
766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 11:08:54.74ID:qP8Xr7+F
>>764
付けられるわけないだろ。「あんまり詳しくなくて」「初心者なんだけど」は無知の免罪符にならない。
2023/07/18(火) 11:16:14.21ID:pJbb4OI9
>>766 知れたのは有難いんだが何でそんな怒ってんの?w
768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 11:20:45.86ID:x0pMFYeE
日本人ならケイデンスじゃなくて別府や新城だろ
回転数は!
769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 12:40:13.16ID:Ak53wnjf
>>766
いやいや、>>764は昔からの「ネットでテキトーな質問すると、ガチ勢がシュバってきて、怒涛の訂正してくれて、知識くれる」をやってるだけだよ
お前が優しいやつだってこともわかってる
2023/07/18(火) 16:12:54.46ID:65VESBem
https://www.magene.com/media/magene/img/p505s1108/360-1108_0016.png
便乗して聞くのですが、magene P505のスパイダーだけ入手したのですが、8ボルト式のクランクシャフトってSRAMのものしかないのですか?
771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/18(火) 21:13:00.87ID:6vpx9ibw
マージーンのパワメデーターって何処で見ればいい?
772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:40:06.65ID:PV9WSMDW
>>757
トルクメーターじゃないもんな、パワーメーター
773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 15:27:34.94ID:N+QU2McU
Duo-SHIにするか4iiiにするか悩む
774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 21:15:45.01ID:n/US1+tc
mageneにしようぜ
775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 14:12:38.57ID:1boq7jpH
>>742だけど公式のリペアパーツと交換したら直ったわ。買って2ヶ月くらいで摩耗?したっぽい。アシオマ買おうとしてる人は参考にしてや
2023/07/24(月) 17:53:42.25ID:CADQ3Y/V
Elilee XXE使ってる人いる?
めっちゃ軽くなりそうだからすごい気になるんだけど
777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 18:12:45.66ID:lAIXcMb8
中華に10何万も出すなら普通に好きなパワメ買うわ
なんならSRMの軽量版買えるし
2023/07/25(火) 09:19:19.57ID:iazZnow0
好きなパワメを買うのはいいけど、金子選手も使ってるしライバルの中じゃ抜けて軽そう
779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 19:24:59.66ID:2Im+4o9M
髪の毛の話はするなとあれほど
2023/07/25(火) 19:36:19.93ID:gUM6uiWK
彡⌒ミ
(´・ω・`) してねえよハゲはひっこんでろ!
781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 23:04:49.57ID:wM8gpOrN
そして誰も居なくなった

彡⌒ミ
(´・ω・`) …
2023/07/26(水) 23:39:42.45ID:grsn5MR1
ハゲしかいねえのか、このスレは
2023/07/27(木) 00:03:51.13ID:1U/y8FV2
        ______ こちらスネーク
      /  /  /| ハゲスレ潜入に成功した
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|  |___
   /  |_____|/  /
    ̄ ̄  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J


     /\_彡⌒ ミ__  これよりハゲに対する
     \/(`・ω・´) /\ 誹謗中傷の監視を行う
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄
784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 13:52:40.30ID:/ngq4Xoz
フサフサなんですけど居てても大丈夫ですか
785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:06:17.97ID:bSIs8c3t
頭頂部を撮影してUPしてみ
786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 15:21:07.61ID:/ngq4Xoz
すいませんでした(´・ω・`)
787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 10:38:16.81ID:MqZNWvEP
マージンのパワメ、左側のクランクSHIMANOいける?
2023/08/02(水) 13:04:19.34ID:R7ccVrG2
質問です
4iiiiの両側タイプ使ってるんだけど
電池交換してから左だけ動かなくなった、、、電池替えただけで故障とかある?
校正しても右は正常値出るけど左は数値すら出ない

並行輸入品だから修理出すのもあれだし、壊れてるなら同じ左クランクタイプのやつ買えばいいのかな?
789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 14:08:13.17ID:h+zZaZIV
iQsquareのロードべダルが公式販売ページでin stockになってるけど注文したらちゃんと届く?
2023/08/02(水) 15:41:02.76ID:s5zJYfGU
>>788
オレは洗車して動かなくなったことならある
フタと電池外してよーく乾かしたら直ったけど
2023/08/02(水) 17:44:26.16ID:YbTrulo4
アップルと4iiiiが提携
https://www.cyclingweekly.com/products/apple-and-4iiii-integrate-find-my-technology-into-a-power-meter
792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 18:05:30.44ID:ys6xWlU0
片側パワメとか要らんだろ
2023/08/02(水) 18:10:38.28ID:Ph840/eF
これは覇権か即撤退か
2023/08/03(木) 07:06:50.82ID:r6ACpPLo
アップルウォッチと連係なら嫌だな
俺のはシリーズ3だから心拍計動かすとバッテリー6時間保たないや
795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 10:58:37.28ID:msvOzYZF
4iiiiさあ
そんなもんよりまずは両脚を出せと
2023/08/03(木) 12:14:02.28ID:heoBeTtY
>>795
え?これ両足じゃないの?
あと真ん中の足のパワーでも測るの?
https://www.trisports.jp/products/135/
2023/08/03(木) 12:14:07.62ID:ULfXEUX6
4iiiiiiiiの良さは片足でお手頃価格なところなのでは
2023/08/03(木) 12:28:47.41ID:uKSD+o1R
>>791
ぱっと見4iiiパワメにairtagが内蔵されるよって話に見えるが
2023/08/03(木) 12:31:29.13ID:H5JcfuLO
4Iiiiはもともと別のスマートトラッカーと提携してたからそれを乗り換えるだけだろ
800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 16:20:35.30ID:msvOzYZF
>>796
新型の話に決まってんだろ
801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/05(土) 12:30:08.88ID:LDf5DGc/
チン型の話に決まってるって?
2023/08/06(日) 14:31:09.39ID:dGUWXlGp
チンCO?
2023/08/06(日) 14:37:37.56ID:5clrPASB
Cinqoだっけ?十数年前に流行ってたね
あれってほんとにチンコって発音で正しかったの?
804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:59:02.03ID:MFlwau2M
実際パワーメーターは片側or両側どちらのほうが良いの?
805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 15:45:58.74ID:LcTAj5Xu
>>803
みんな陳子って心の中では言ってたけど決して口には出さなかったよ。まぁ日本での呼び名は正しくはシンコだし。
2023/08/06(日) 17:19:53.65ID:5clrPASB
>>805
俺の周りではみんなチンコ言ってたw
Twitter上でもカタカナでチンコ表記w
807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 18:11:17.19ID:LcTAj5Xu
>>806
まぁな、サターンのチンコだからな…
2023/08/06(日) 23:00:55.75ID:BpLkmUrk
おれが使ってたのはローターのチンコだった
2023/08/07(月) 00:08:55.62ID:st32ingL
>>808
ローターのチンコって何?チンコの形したローター?
そんなもんある?
チンコの形したバイブならみんな知ってると思うが
2023/08/07(月) 00:55:39.78ID:IU3L2bpF
フィアット500も現地の発音だとチンコチンチンだしな
2023/08/07(月) 05:37:22.15ID:6GPLZpek
>>809
いや俺のチンコはバイブの形をしたチンコだが?
812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 06:29:18.78ID:HR+bSgU5
バイブ=振動
ディルド=張り型=勃起したチンコ
2023/08/07(月) 09:36:22.39ID:sUExkLAt
>>812
ローターが振動やろが
バイブはクネクネが主
814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 14:35:08.78ID:RHJpA5w8
>>808
俺はスラムのチンコ(強そう)をまだ使ってるよ
2023/08/07(月) 14:39:03.40ID:BPN7GRSm
>>814
ワイはパイオニアのチンコを未だに使ってる
2023/08/07(月) 14:46:04.71ID:4uGsDSSp
あたしはシマノのマンコを使っているわ
2023/08/07(月) 14:56:33.67ID:SfXtcEcv
うちの嫁は俺のチンコ(ビッグマグナム)を使ってる
2023/08/07(月) 18:11:54.85ID:B/5Tw7d7
>>817
そのインナーエンドキャップじゃ満足できないだろうに
819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 10:03:31.64ID:u6VcXs+j
両側パワメと片側パワメではえらい違いが出た。片側の方が+30W以上出るありさま
2023/08/13(日) 10:44:54.40ID:mxjlim8e
それは流石にペダリングを見直したり整体に行って身体の歪みを治した方が良いと思うぞ
2023/08/13(日) 11:23:17.45ID:8upKXo6o
パワメがゴミの可能性は
822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 13:32:26.49ID:u6VcXs+j
>>821
有り
823sage
垢版 |
2023/08/13(日) 22:34:15.73ID:sVSNxeVR
そういや酷評されまくってたDura-Ace R9200Pって改善したの?
リコールになった?
824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 07:56:26.29ID:B82Gt5Gn
>>823
リコール対象となりましたよ。おかげで正確になりましたよ
825sage
垢版 |
2023/08/14(月) 08:01:52.03ID:mFPVZ7du
>>824
うそつけ。うんこのままだろ
2023/08/14(月) 09:24:45.92ID:cBK6jNaU
うんこを送ったら食べ物が送り返されてくるようなことなんてあるわけないだろ
827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:42:47.56ID:bizTfFGn
捨てるフライパンを着払いで送ったら冷凍ギョーザセットになって帰ってくる
馬鹿なことをしでかした味の素って会社があります。
828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:33:43.46ID:eC6IxvBC
>>823
安心しろ。世界の新城幸也も9200P使ってる
829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 18:55:11.51ID:KDPkh9X4
新城も使ってるなら安心だな!
2023/08/15(火) 19:16:46.99ID:zQBHMkXP
俺も使ってるから安心してくれ
2023/08/15(火) 19:32:19.20ID:ngPj0F0a
これに俺が使うことになれば盤石だな
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:50:58.77ID:iYUDWun2
し、し、新城が9200!!?
2023/08/15(火) 22:11:00.65ID:ShY5h+ow
ageてまで滑る奴
2023/08/15(火) 22:41:12.43ID:sNa1V9EE
新城?武蔵新城の方?
2023/08/16(水) 04:02:50.18ID:0o9nMADb
海老新城
836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 07:46:55.98ID:WQ9hGEiT
日ハム新城ちゃうの(投げ槍)
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:43:51.48ID:hoLvRZXk
日本でチャリの事をバイクと呼んで許されるのは
新城と別府だけだからな
838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:12:48.32ID:4dXXNoJ0
ラリー買ってすぐに新型出て充電式になったり、アシオマ買ってすぐにQファクター改善された新型が発売されたりしたら…って思うと貧乏人の俺はどっち買っていいかわからんとです。
2023/08/16(水) 18:15:41.81ID:++guhO4i
間を取って9200P
2023/08/16(水) 18:19:29.51ID:0refleC/
SRMでも買っとけ
高いけどアフターは長い
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:59:08.07ID:vR8+YKRp
マージンでいいじゃん
安いし
2023/08/16(水) 19:20:48.24ID:s/FcIDQe
マジーンだと思ってた
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:39:52.95ID:lrNz9Slk
マージーンだべ
844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 21:03:26.64ID:T26bzi/2
もう魔神でいいじゃん
2023/08/16(水) 22:06:26.35ID:sTRYHyfC
マージーで?
846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 22:33:26.36ID:iZLrYshR
新型出たらその時点で買い替えたらスッキリ
そうそうモデルチェンジをする製品じゃなし悩んでいる時間の方が無駄
847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/17(木) 08:00:44.25ID:azia1mdH
>>839
だな。校正が楽で良いです
2023/08/17(木) 18:39:24.13ID:xT7kAfIY
そんなに不具合あって新城なんて出るんかな
849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 12:41:10.65ID:aYDUYk5V
https://www.cs-maverick.com/?post_type=product&p=30446
パイオニアの左電池カバーを何処かで落としてなくなったんだけど、売り切ればっかり。詰んだのか?
2023/08/18(金) 14:03:55.57ID:p7EIoAyx
>>849
パイオニアが在庫持っとる
2023/08/18(金) 14:18:50.17ID:zbL2uCfj
>>849
ここに注文へのリンクがあるお
http://pioneer-cyclesports.com/jp/news/files/option.pdf
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 16:08:13.83ID:4oa1iy2R
友人が中古で買ったパイを水没させてんだが、サポートに連絡したら修理してもらえたって言ってたわ
こういう所は腐っても日本企業だわね
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 18:38:28.80ID:JTfLt6jG
>>850
>>851
助かりました。
2023/08/18(金) 21:37:53.90ID:zbL2uCfj
>>852
ほんと、惜しいパワメを亡くしたもんだ
2023/08/19(土) 07:20:23.74ID:n3m+pYsO
俺ペダモニ修理に出して1年却ってこないんだが
2023/08/19(土) 10:24:51.62ID:Nx7zD3Zf
へー、凄いね(棒
2023/08/19(土) 11:55:48.74ID:2skEhxF9
すごくはない
2023/08/19(土) 12:23:38.17ID:kld176D6
>>855
マジかよ!やべーな(棒
2023/08/21(月) 19:17:58.67ID:yky3AIXB
4iiiiのprecision3だけどさ
スマホアプリでみてたら
バッテリー残量が47%くらいまで時間をかけて減ってきたんだけど
昨日いきなり47%→29%になったと思ったらその日のうちに切れた
油断したわー
まぁじゅうぶん長持ちだけど表示荒いわ
2023/08/21(月) 19:59:39.75ID:btcIrX/P
30台から40後半に残量増加してた事あるぞ
そしてまもなく切れたw
861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 21:10:18.45ID:PLh+7QNs
うちの4iiiiのprecision3は
残量全然変わんないなと思ったら一旦外してすぐつけ直すと残量が下がる
昨日68%→58%になった
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 21:39:13.65ID:cMLB07EE
いいかげんマトモなパワメ使えよお前ら…
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 21:55:05.06ID:znErnXS5
マージーン使えよな
864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:16:46.64ID:fgwwLtjv
まともなパワメがあったら使ってるわ!
結局どれも欠点があるよな
ゴミクランク使わされるマージンとかギャグだし
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:34:18.79ID:VsnPdhTK
グランツール完走どころか出場すら出来ない
お前らの脚力には充分だろ
866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:45:36.07ID:kyw9KRHL
SRMとQuarqとP2Mしか勝たんっていつも言ってるだろうが。
867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 10:54:32.36ID:kyw9KRHL
フォーアイなんて信頼性数段落ちのステージズの真似して、さらに「ガレージキットにして安くしてみました、安い分だけ文句言うなよ」
って代物なのに、安い測定器買ってあーでもないこーでもないとかアホかと。
中国製のバラバラのノギス組み立てて精度がーとか言ってみたり、そもそもダイソーのプラスチックノギス買って
寸法が合ってる合ってないって言ってるようなものだと気付け。

普通に老舗のスパイダー式パワメ買って走ってる人らは、その間にもストレス抱えずに距離伸ばしてる。
測定器が吐く数値が気になり出したらもうダメだろ。自分の力量の無さを測定器のせいにしちゃうようになるし。
どっかのITみたいにな。
868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:01:50.43ID:fgwwLtjv
>>866
俺はシマノのクランクが使いてーんだよ!
マジでここを前提にしてしまうと選択肢がない
869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:10:09.91ID:1GMXWwiQ
「シマノのクランク」なのか
「シマノのチェーンリング」なのか
どっちだ?
870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 11:12:00.79ID:ur4SRaj5
>>868
Rally使っとけ
他社のPMと比較してもパワーデータに大きなブレもないし9200Pみたいにケイデンスの異常値もまず拾わない
弱点は電池蓋の緩みだけどそれもシールテープをふた巻きして規定トルクで締めとけば電池交換まではまずトラブルなし
871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:41:50.45ID:fgwwLtjv
>>869
両方
2023/08/22(火) 12:54:03.95ID:eHQVF/9k
>>868
P2Mなら、シマノクランクもチェーンリングも使用可能だぞ?
2023/08/22(火) 13:02:12.47ID:cDA+A4lT
シマノのロードクランクもダイレクトマウントにならんかなぁ
874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 13:09:38.31ID:1GMXWwiQ
>>871
両方は諦めろ

>>872
今P2Mにシマノクランクの設定あったか?
2023/08/22(火) 13:20:59.38ID:O7Sk9Fit
今の所パイオニアで隙はなし
2023/08/22(火) 13:22:12.23ID:9QNtBrGr
>>871
仕方ないなぁ・・・

つ FC-R9200-P
2023/08/22(火) 14:02:12.48ID:eHQVF/9k
>>874
何を言ってるかわからん
P2MはシマノでもSRAMでもローターでも好きなクランクを使えるそ
2023/08/22(火) 16:44:00.76ID:zpJ2H2N/
パワーメーター使いだしたらヒルクライムのタイムが落ちた。自分で限界を決めてしまってる
879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:30:03.21ID:kyw9KRHL
>>874
シマノアームの設定は無いけどROTORがそれに該当する。
シマノがアーム単体を供給してくれないのでROTORのアームを使ってシマノ互換ピッチのスパイダーを作ってる。
基本的にはシマノのチェーンリングが使える。
https://www.cyclowired.jp/media/266044

使えない場合でもROTORの互換チェーンリングを買えばシマノコンポで必ず使える。
880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:37:06.72ID:kyw9KRHL
俺は紐のカンパコンポだから互換性に関する面倒さは皆無だけどなあ。
5穴のQuarqをSRAMチェーンリングで使い続けてるし、持ってるSRMもFSAモデルだわ。
100%の互換性(←どちらかというと見た目とかブランドを揃えるためだろ?w)に拘って「測定」という大要素を見失うのはおかしなもんで。

まぁ電動になるとマッチングがシビアになるから面倒だね。
シマノのクソ規格に翻弄されるからいっそシマノやめたらいいのにとは思うがね。
シマノの供給不安定で大分SRAM人口も増えたしなw

カンパは減ったけど
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:54:14.76ID:5a7GNhV/
アシオマもいいやん
付属のクリートはすぐ捨てて灰色のを使えば良い感じ
2023/08/22(火) 19:24:22.95ID:opCBTWzn
え、4iiiってやっぱクソなの?たまに完成車についてるDura-aceクランクのデュアルサイドのやつもクソ?オマケ程度のものなのかな
883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:47:59.59ID:bOc95PUE
めだからマージーンでSHIMANOリング使えばおk
884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:23:52.22ID:juH4Emlz
>>879
>>868が言ってるのが「シマノのクランクアームとチェーンリング」を使ったパワーメーター
シマノのチェーンリングが使える他社製アームのパワーメーターが欲しい訳じゃなくて
4iiiやステージズ、パイオニアのようなシマノのアームのパワーメーターが欲しいんだろ

ローターが固くて合わないとかQファクターが微妙に違って気になるとか理由は分からんけど
だからシマノの「クランク」か「チェーンリング」かを聞いたんだよ
シマノのチェーンリング使いたいだけなら俺もP2Mを勧めたよ
2023/08/23(水) 00:43:28.15ID:Y01GK47M
だから、P2Mはシマノのチェーンリングだけでなく、シマノのクランクを使えるっての…
2023/08/23(水) 03:15:06.14ID:ttg6rbmp
使えるわけねえだろボケ
887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 08:38:05.82ID:C8m0qtpz
そもそもシマノのアームに拘る必要が無い。クランクごときにもはや性能差なんてないし、寸法も問題ない。
プロが宣伝のために使わされるのとは違うんだから。
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:42:19.69ID:Aeu+e9Kx
P2M ALDHU Carbonが使えれば欲しいんだけどなぁ
889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 09:49:35.98ID:xIhi2yfG
12速のチェーンラインが11速と違うから、他社製クランクにチェーンリンクつけても変装性能落ちるんだよな
大体11速に合わせて作られてるから
890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:30:58.29ID:C8m0qtpz
>>889
12速で使えるってアナウンスされれば使えるわけだし、純シマノと比べればそりゃ僅かに落ちるだろうけど電動時代で大差なかろ。

その差は競技において小要素であって大要素はエンジン自体(を鍛えること)だし、変速自体も本人の技術と経験、戦術に依存する。
リスクを考慮して坂に入る前にフロント落とすのに、何も考えずに坂に入ってから変速して「チェーン落ちましたやっぱり互換品はダメでした」とか、
アウターローで行って良いのにわざわざインナーに落としてコンマ秒のタイムを失い続けるノーテンキ奴とか。

それでも嫌ならSRAMコンポ一式に入れ替えればいい。安いし互換性潰ししてこないので安心して投資できる。
891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:55:49.17ID:13bsvEBI
SRAMにしたらフロント変速で勝てるレースも勝てなくなるわw
それが分かってるからJUMBOもエースクラスだけは積極的にフロントシングルにしてる訳で
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:57:47.80ID:xIhi2yfG
スラムの変速性能がシマノと同じならその理屈も成り立つが、実際は違うからな
シマノの変速性能が落ちるのが嫌だから、それより変速性能が悪いスラムに変えます
アホか?

シマノのクランクとチェーンリングを両方使いたいって言うのは
12速コンポの変速性能を100%発揮させたいという意味です

11速と12速を混ぜた時の性能悪化はいろんな人が言ってるからな、自分で調べろ
893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 10:59:22.72ID:13bsvEBI
そこまでシマノ純正縛りにこだわりがあるならペダル型買え
894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:17:08.04ID:xIhi2yfG
最初からそう言ってるだろw
シマノのクランクとチェーン両方使うのが前提だと
前提無視してアホな事言ってる奴がいるだけで
895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:20:37.68ID:C8m0qtpz
だ、か、ら、その性能差でてめぇのゴールラインが変わることは殆どないっての。
896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:20:54.35ID:xIhi2yfG
ついでに言っておくと、変速性能を犠牲にするぐらいなら、パワメの精度の方を犠牲にするわ、俺ならな
パワメの数値が多少おかしくてもレース結果に影響なんてないが、変速性能でレースに負けるのはありえる話だからね
897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:26:20.77ID:C8m0qtpz
走らない人ほど変速性能とかギア比とかやたら気にするけど、結局は「必要な場面で自分にとって適切なギアが選ばれているしかない」んだぞ。
あーでもないこーでもないってガチャガチャやってる間に速い人は必要なギアに入れて遥か彼方に進んでる。
こういうのってもはやパワー以前のこと。

>>896
機材のせいにする人は何やっても勝てない
898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:28:30.94ID:YQJ9H3ju
なら9200P一択
目安程度になら問題なく使えるぞ
軽く踏んで1000w超えたり脚を止める瞬間にケイデンス200オーバーを記録するだけだ
899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:38:44.60ID:juH4Emlz
>>897
で、あんたが勝った実績は?
2023/08/23(水) 11:39:14.45ID:yD2GjIFH
ヴィンゲゴーやポガチャルが105使えば負けるってか?
んなワケねえ
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 11:41:16.74ID:sNSsRaFh
同じ選手が機材だけ差異があればそら負けるだろ
車体重量の差だけロスが増えるから
それを違う選手と比較しても持ってる地力に差がある訳だし無意味
2023/08/23(水) 12:09:05.47ID:yD2GjIFH
そう、地力があるなら105で十分なんだよ
機材の差は言い訳だよ
2023/08/23(水) 12:18:07.99ID:yFOCoTsl
>>898
9100P使いだけどそんな症状出た事ない
9200Pだけの不具合?
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:15:33.55ID:xIhi2yfG
また意味不明な事言い出すし
そもそもシマノクランクとしか言ってないのにな
別に105かもしれんだろw

デュラと105で105を選ぶのは賢いかもしれん
デュラとレッドでレッドを選ぶのは賢くもなんともないだろw
似たような値段なんだからよ

なんで同じ金出して性能低いものをわざわざ買わなきゃいかんの?
アホ?
905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:04:53.93ID:lduAnoa7
うだうだ言ってねーで9200PがP505買え
2023/08/23(水) 14:15:51.83ID:NkhZHNJ1
i-modeか
907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:21:38.98ID:WU/HBJyG
https://youtu.be/4X9vg6EEXNA
アルプデュエズ登るなら105とヅラエースで30秒ちがうらしい
2023/08/23(水) 16:03:03.15ID:EXjujpNG
>>906
マージーンのネーミングセンス既視感あると思ってたが、それだww
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:05:59.90ID:xIhi2yfG
ちなみにp505もチェーンラインが違う
11速と12速の中間とかいうどちらを選んでも最適ではないクソ
2023/08/23(水) 17:16:30.48ID:NirB6mhR
>>909
スペーサー入れてる12s
2023/08/23(水) 17:18:36.02ID:lNylOI+j
一番パワーメーターを必要とするレースがヒルクライムで変速性能でほとんど順位に影響しないのがヒルクライムだよな。ヒルクライム用途ならマージーンで充分じゃね?
2023/08/23(水) 17:30:08.49ID:cqaBvB1T
むしろ平地よりケイデンス低めかつ変速時にトルク抜き辛いヒルクライムのが変速性能重要な気がするが
2023/08/23(水) 17:39:02.89ID:lNylOI+j
>>912
変速性能の差ってコンマ何秒とか百分の何秒でしょ。数秒も変わるものでも無いし。アタックが少ないヒルクラなら影響はほとんど無くね?
と思ったけどクリテとかなら反応遅れたら差がついちゃうから変速性能大事だけどレース中にフロント変速なんて使わんわな
914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:16:10.75ID:0exqZeBb
グランツールにどころか全日本にすら出場した事無いやつが
変速が~って言ってそうw
915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 20:44:44.72ID:EJBHGGur
変速性能でいちばん大事なのはフロントをインナーへ落とす時にチェーン落ちしないこと
普通のコンポ使ってる普通の人は知らんだろうけどマイナーなメーカー使ってると結構あるのよ
コンマ何秒どころか何十秒も失うんだよね
2023/08/23(水) 21:07:40.28ID:hcMuXoo5
ジロでフロントシングルなのにチェーン落ちしちゃうSRAMさんのことかな?
917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:11:03.46ID:EJBHGGur
SRAMのどこがマイナーなんだよ
918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:37:01.65ID:N5WrRTEF
ロードじゃよほどの変わり者しか使わない
2023/08/23(水) 22:11:35.25ID:327fLDBf
SRAMのFDは実物見たら一発で理解できる
特許回避が目的なんだろうけどあれはチェーンを落とす形してる
2023/08/23(水) 23:09:49.10ID:Y01GK47M
SRAMはジロの最終TTでログリッチがチェーン落ちして目立ったのも事実
今年ユンボがシマノからSRAMに変えた途端にジロとツールを同年制覇した(ブエルタも獲りそう)のも事実
921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:46:08.00ID:C8m0qtpz
>>915
シマノでもゼロではないから結局はテクニックと整備なんだけどね…

メンテ時にチェーンを適切な長さにしてテンションも張っておく。
チェーンが長くなるような前後ギアの異常な組み合わせに気を付ける(初心者がギアは軽けりゃいいと思ってやらかすやつ)。
アウターロー2枚以上のときにインナーへ変速しない(素人が常にやらかすやつ)。
当たり前だけど負荷がかかる局面で変速しない。フォローできないうえ転倒リスクあるし、失敗しなくともチェーンリングが傷む。

あとは落としたときのフォローの仕方を掴む。一応コツはあるんだけどフレーム傷めながら経験していくしかない。
プロがチェーンを落とすのは整備不良ってことも多々ある。
金太郎いわくエースでも前のレースのギアリングのまま走らされるとか、チェーン鳴ってるのに走らされてるってのはザラだそうだw
昔ウィギンスがチェーン落としてブチ切れてたのはその手合いの人為トラブルなんだと思った。
922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:02:13.31ID:lSHhLhN+
-T-i-k-T-o-k- -l-i-t-e-(←迷惑でしたらこちらをNGしてください)

友人にも紹介して、加えて4000円分×人数を入手できる!
https://i.imgur.com/DjimRoN.jpg
923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:19:46.74ID:5qBQfVMn
採用WTチームたった3チームでテレビに映るのは1チームのSRAMが度々致命的なメカトラ起こしてるのは何故?
コレが全ての答えじゃんw
今年だけでもクスの電池抜き、ログリッチのチェーン落ちとGTみたいな注目されるレースでトラブルを起こしてるんだけど
ログリッチに至ってはフロントシングルでもチェーン落ちwww
F**cking SHIMANOは12s11s混在させたのが原因って分かっているだけマシ
924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:21:57.52ID:GohW9Xhm
>>903
9200P使ってるがケイデンス異常値は割と出るねー。パワー異常値(踏んでないのに1000W越え)は今のところ出てない
ラリー使ってたとき4000W越えは時々出てたがw
2023/08/24(木) 09:11:36.22ID:lSHhLhN+
ベクトル表示とかが要らなければ、9100Pの方がエラー少なくて良いんだろうか
926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 09:12:43.63ID:B54klyFc
踏んでないのに異常値はないけど明らかに高過ぎるパワーは拾ってるw
2023/08/24(木) 09:43:34.24ID:UWG64u51
>>922
今更wもう現金化済み。
928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:37:04.30ID:Xp1fUZam
このスレに居て9200p買おうと思うやつは相当な変わりもんだよな
2023/08/24(木) 10:51:54.69ID:UdgIV37W
ファッションパワメというカテゴリがあってだな
2023/08/24(木) 11:02:25.51ID:C1m5t96/
風やらタイヤの空気圧やら
931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 11:19:33.87ID:/2MTuND6
心拍計…
2023/08/24(木) 11:43:00.62ID:NfY6GyYa
>>925
9100Pも9200Pもどちらも糞、パイオニア付のクランクが残っていれば安牌
9200Pはパイオニアを元にすれば良かったのに、9100Pが元だからダメだわな…
2023/08/24(木) 12:02:50.61ID:GJXZivTd
9100Pは安定してるよ
パイよりもむしろ
2023/08/24(木) 15:32:27.23ID:6LZ8t9cB
>>922
ちょっとやってみようかな。
935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 23:28:22.13ID:j+ey2Pmn
>>934
友人を売る行為だけはやめとけ
2023/08/25(金) 00:55:41.13ID:BkUO9kNM
9100Pが安定してるとかないな
2023/08/25(金) 08:53:43.71ID:hakbYomx
安定してるよ
ファームアップ後はかなりね
プロが使い続けたレベルで安定している
938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 09:38:53.61ID:60LxxQzw
プロが使うのはスポンサー様の提供品だから
プロがわざわざ自費で買うのはまだ信用出来るけど使ってるだけならただのマーケティングwww
2023/08/25(金) 09:40:38.45ID:Tq8tHPN6
>>938
どうしようもないなら自腹切るけど、問題ないから使ってると思わないの謎w
2023/08/25(金) 10:08:01.41ID:hakbYomx
12s化してからもしばらく9100P使ってた選手とかいたんだけどね
まあ無知ひけらかして恥ずかしいだけだったな
941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 10:10:01.25ID:yMLvKt7h
それでチェーン落ちしてたしな
シマノの供給優先順で漏れて11sを仕方なく使ってたのも知らないバカが喚いていて草
2023/08/25(金) 10:12:39.66ID:hakbYomx
>>941
お前知らないんだが
優先的に9200P手配してもらえた選手が断ってるんだよ
お前の言うように変速に問題が生じたから最終的には換えたみたいだけど、それほど9100Pを気に入ってた選手もいたんだぜ
2023/08/25(金) 10:22:46.86ID:BkUO9kNM
プロが使い続けたww
このスレにいる意味ねえじゃんw

プロは自分が選んだ最高の品を使えず、スポンサーから提供された品を使って勝つのが仕事だよ…
2023/08/25(金) 10:24:12.28ID:hakbYomx
安定しているかどうかの話をしてたのに論破されたらコレ
相手するばかしくなってきた
キチガイでしょこの人
2023/08/25(金) 11:18:09.98ID:BkUO9kNM
パイオニアより9100Pが安定してる数値もソースも何も出してなくて
「プロが使ってたんだもん;;」しか言ってねえじゃんw
そのプロが誰か知らんがレースでなくプライベートで9100P使ってるソースあるなら出しなよ
946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:31:04.46ID:QXz/f3Cu
高岡の件みりゃわかるよな
あんだけシマノ持ち上げておいて、自分のバイクにはつけないとかほんま笑うで
947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 11:31:33.63ID:DNereZxj
砂岩の事を言ってるならただのへそ曲がり
948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 12:35:31.81ID:JkJsD5aW
マージン使えば全て解決♪
949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:54:53.59ID:ZOC7YDUw
>>946
シンクロシフトのときにダメ烙印押したしな。
950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 13:58:03.84ID:ZOC7YDUw
いうかスレ的には折角世界に認められてたπを強引に買収しといてπのサポート打ち切りさせたシマノに恨みしかないよな。
ろくなパワメ出さないまま国内弱小を潰しただけ。
開発者も当初はスレに顔出してたっぽいから余計不憫でならん。
951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 14:02:29.49ID:bCB+rG0p
強引に買収って…
当時会社全体死にかかってパワメ部門どころの話じゃないってのは全無視かい
952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 16:18:55.97ID:ZOC7YDUw
>>951
サイクルスポーツ事業はシマノに身売りを打診してなかった。当時中の人が下請の納品を妨害されて作れなくなってヤバいって怒ってたよ。
2023/08/25(金) 16:34:37.98ID:hakbYomx
やっぱりキチガイだったな
954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 16:37:33.20ID:bCB+rG0p
>>952
じゃあどこが買うんだ?
たかが1部門が身売りするところ選べるとでも思ってんの?
納品妨害されたって言うけど会社傾いてて支払い微妙な所から注文貰って納品するか?
その中の人発言どこに残ってる?
2023/08/25(金) 17:26:49.95ID:+0mHmYrn
パイオニア扱うならシマノ卸さないとか何とか
956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:24:10.85ID:ZOC7YDUw
>>954
会社傾いてて支払い微妙だったという話はどこから?喉から?鼻から?
957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:24:44.39ID:ZOC7YDUw
シマノ信者怖すぎだよ
958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/25(金) 19:27:03.74ID:bCB+rG0p
>>956
https://www.asahi.com/articles/ASM4L44M3M4LULFA011.html
https://biz-journal.jp/2018/09/post_24632.html
2023/08/25(金) 22:59:32.58ID:Gvc6hhCi
まあ実際シマノが引き受けなかったらそのまま無くなってたよアレ
そういう事がわからないバカな自称関係者を抱えてるから会社があそこまで傾いたわけで
2023/08/26(土) 08:59:17.55ID:RO5m3iWL
パイオニア(のパワメ)信者だが、パイオニア(のパワメ部門)は他社が買収しないとどうにもならなかったと思ってるよ
ただ9200Pは、評価の悪かった9100Pを元にせずパイオニアのパワメを元に開発すれば良かったのにとも思ってる
961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/26(土) 10:32:36.24ID:l1n31c+t
>>960
パイオニアベースでの開発って夢がありますね!
今からでも遅くないからちゃんとした精度の機械作って欲しいです。
2023/08/26(土) 11:09:53.69ID:Rd2Xx7B4
シマはパイ買収して、なんであの完成度なん
2023/08/26(土) 11:14:14.00ID:OvoTT+Zp
パイオニアのパワメって日本人しか使ってなかったイメージ
2023/08/26(土) 13:07:32.73ID:ezQwi5mY
ゎままわわ、
2023/08/28(月) 10:09:50.85ID:H8Z/DU2u
iq2ってin stockになってるけど手に入った奴いるの?
2023/08/28(月) 15:02:10.41ID:JXrSLqCw
9200Pとうか9200のクランク自体に問題があるのだが知らないんだろうな
2023/08/28(月) 17:43:58.68ID:T4X3Wmer
あれ、ディグリーザーが悪いらしいぞ
2023/08/28(月) 19:08:51.26ID:n0YJ2Lnb
>>967
可能性のひとつでしょ?確定したわけじゃなくて
2023/08/28(月) 22:17:47.71ID:DPtbYXEq
ペダルアダプター型パワーメーターのLimits倒産しててワロタ

……ワロタ……(´;ω;`)

https://limitspowermeters.com/
2023/08/28(月) 23:02:15.20ID:gxgLr3VK
stagesアルミ箔で覆ったらマシになったけど未だにデータが途切れて安定しねーで腹立つ
マイナーなクランクも使えるのが魅力で買ったんだけどね
本国に送り付けるのもダルいし萎えるわ
2023/08/29(火) 16:41:56.44ID:k68p7Pcb
質問です!よろしくお願いします。
今、r7000系クランクの4iiii両足計測のパワメをつかっています。
コンポを105di2に変えようと思うのです
r7000のパワメクランクは使えなくなりますか?チェーンリングだけ替えたら使えるのかな?もし。そうなら嬉しいし
最悪、左クランクだけR7000系に替えても使えますか??
972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:03:12.04ID:iLcBg2Bx
人柱よろ✌
2023/08/30(水) 00:59:13.36ID:W8G45ERk
>>963
パイオニアのパワメはDCRも評価してたぞ
2023/08/30(水) 06:01:55.78ID:Rk5mZnnX
>>971
最悪左クランクだけR7000に替えても使える

その前の質問は分からんぬ
2023/08/31(木) 10:08:22.65ID:t3vmyeRK
>>921
スラノとかシマサーとか混合コンポやってるけど、性能差は普通に有るよ。
2023/08/31(木) 14:36:04.43ID:G4wKOGm4
シマサーって何ぞ?
977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 15:08:38.05ID:I6S/nwXJ
シマノサンツアーじゃね?
978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 15:12:05.39ID:I+CF+OWG
体重も機材も同じ別に風もそんなに吹いてない
これで同じNPなのに峠のタイムが3分違うとかありえんよな?
やっぱり片脚パワメってクソだわ
2023/08/31(木) 15:15:04.70ID:Pmox12+B
>>976
ヤリサーみたいなもんじゃね?
9809200
垢版 |
2023/08/31(木) 16:05:20.49ID:K7MNSpUT
>>903
1月7日から9200P使用しているが今のところ不具合無しよ。よっぽど利き足片側πの方がハッピーだった
+30Wも高く出てた
とにかく9200クランクはカッコイイね!扁平形出しくるぶしが当たらない。大満足
981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 16:06:31.47ID:K7MNSpUT
>>978
片側より両側の方が正解
2023/08/31(木) 18:32:30.05ID:5zzY+u59
>>979
スーパーフリー思い出した
2023/09/02(土) 01:16:15.27ID:zK3Elbrc
マジレスするとセンサーだろ
984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 09:57:19.40ID:Z8g1glBD
>>971
両側1択
2023/09/02(土) 21:40:30.05ID:zK3Elbrc
>>984
なにいってだこいつ
986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 11:21:56.28ID:+ZwWmyD4
1週間乗り続けて同じ区間でCLIMB
1週間前→245W
本日→198W
パワメで分かる筋疲労。体調管理しやすくて満足
987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:48:42.39ID:8esqPfbh
>>969
そういうことがあるから野良や新興はやめとけってエルゴモが言ってた
2023/09/04(月) 22:45:48.87ID:EC4Ic4bb
>>969
limitsはちゃんと商品届けてくれたからな奇跡だよ
絶対来ねえと思ってたけど
989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:31:05.70ID:ilxeiQzm
iq2に喧嘩売ってる奴がいると聞いて
2023/09/06(水) 15:47:01.01ID:Y0nisM6l
片側だって片側だけなら正確だろ、身体に歪みがなければ左右と似たような数字になる。
991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:05:33.02ID:jQ4Vz0OZ
いるよな自分だけは歪みがないとか信じてる奴
利き腕がある以上、完全に左右対象な人間なんて存在しないのに
2023/09/06(水) 17:52:27.76ID:yJS/AdEU
自転車で歪み直そうとしても無理だから、両側付けても左右違う事実を突きつけられるだけで、ペダリングだけを改善してもペダルに伝わる力だけが左右同じになるだけて上体は捻れる。
2023/09/06(水) 17:53:51.31ID:oQqH8/Nb
その日の気分とかで左右差が変わる人なら片側だと支障大きいと思うけど、左右差が大体一定の人なら片側で支障ないのでは
994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 18:56:07.76ID:i9QuMrlb
>>992
人間は機械モーターにはなれないからな。
逆に言えばモーターになりたいと思わないと速くならないかもしれない。
左右差を直すことばかりに躍起になって自分が本来何がしたいのか(したかったのか)忘れがち。
2023/09/06(水) 20:19:31.60ID:yZ1GFEqr
クリート位置1ミリ違うだけで左右差結構変わるよ
996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 23:33:24.76ID:T0sHexP0
>>993
それを確かめる方法は一つしかありません
両足計測のパワメを使う事です

結論は何も変わらん
2023/09/07(木) 05:52:48.25ID:U8eUPZXe
最初は両足計測はトレーニング用サブバイクのみ
レース用メインバイクはペーシングにしか使わんから片足やな
2023/09/07(木) 06:39:13.38ID:oRvcVjO0
レース用4台あるからサブバイク買う余裕ないわ
2023/09/07(木) 07:55:04.49ID:9Gd0DBL0
両足アショーマ持ってたけど、左右差なさすぎてつまらんから片足ホァイにした
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 08:12:01.35ID:AFZmeeFl
>>996
そだね!財力あれば片側より両側パワメ買ったほうがより正確な数値が計れるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 133日 17時間 46分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況