ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。
回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。
購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい
※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。
○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談183
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1678708125/
探検
クロスバイクの雑煮&購入相談184
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:13:18.44ID:l56edTYf2ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:13:47.84ID:l56edTYf 【予算】 (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】 (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】 (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
3ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 10:33:00.15ID:YyMYLL7m 雑煮といえば餅はかかせない
4ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 12:02:41.67ID:E73IDCVa >>1 おつです
雑煮はシンプルに餅と餅菜がよい
雑煮はシンプルに餅と餅菜がよい
2023/04/16(日) 12:17:42.42ID:M4Zjz9Fg
いつものロードうるさい老害がスレタイ遊びで荒らしはじめたな
2023/04/16(日) 12:36:58.58ID:T2emQH7O
大阪の雑煮は白味噌+丸餅
でも俺の家だけ澄まし汁+切り餅+水菜
近所の七不思議の一つ
でも俺の家だけ澄まし汁+切り餅+水菜
近所の七不思議の一つ
2023/04/16(日) 13:59:22.26ID:Rh8aL6GA
都内雹がふってきて草
ガンガン音鳴ってて怖いわ
ガンガン音鳴ってて怖いわ
2023/04/16(日) 15:58:34.41ID:eEyOPML6
沖縄の雑煮は中味汁
豚の内臓が入ってて衝撃的w
豚の内臓が入ってて衝撃的w
2023/04/16(日) 17:50:38.55ID:psiD4p/J
たておつ
完成車のクロスバイクに20万円払うって
みんな的には高くはない感じ?
完成車のクロスバイクに20万円払うって
みんな的には高くはない感じ?
10ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 17:54:10.00ID:h3nDaQKu >>9
詐欺レベルの値段
詐欺レベルの値段
2023/04/16(日) 18:18:10.72ID:jfinIJNC
2023/04/16(日) 18:32:14.44ID:uKaAuAWo
13ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 18:37:06.88ID:zuR0ei1y2023/04/16(日) 19:01:42.95ID:la9McUYh
>>13
クロスバイクで、そのコンポは無用の長物
クロスバイクで、そのコンポは無用の長物
2023/04/16(日) 19:03:56.27ID:+3dbg/4H
そのコンポだとフラットバーロードじゃないのか
2023/04/16(日) 21:24:12.73ID:JMDFLv42
エスケープのコンポをデュラにしてもクロスバイク
17ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 21:38:14.16ID:XdwQORbl クソスw
18ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 23:45:57.69ID:F9zW0XMw そやね
クロスにはクロスの領域があるからロードコンポは
エントリーモデル付いてる程度ならOKかな
クロスにはクロスの領域があるからロードコンポは
エントリーモデル付いてる程度ならOKかな
19ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 06:35:58.33ID:YGvo6nF5 クラリスとかアルタスのコンポでも
ブレーキだけは105をつけてるとかはけっこういるね
ブレーキだけは105をつけてるとかはけっこういるね
20ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 06:38:45.81ID:YGvo6nF5 かく言うおれがアリビオのシフターで引いて9sソラのスプロケをクラリスで操作してる
ブレーキは105だよ
シマノは9sくらいまではごっちゃにしても使えるのがありがたい
ブレーキは105だよ
シマノは9sくらいまではごっちゃにしても使えるのがありがたい
2023/04/17(月) 06:55:18.21ID:5+d/80Fl
うちのクロスはGRX入れてフロントシングルの11sになってる
けど、パッと見安物クロスのフロント変速無しっぽく見えるから盗難被害とか別に増えそうにはないっぽい
ブレーキは油圧なんでMT-200のまま
見る人が見たらGRXってわかるだろけどさ
けど、パッと見安物クロスのフロント変速無しっぽく見えるから盗難被害とか別に増えそうにはないっぽい
ブレーキは油圧なんでMT-200のまま
見る人が見たらGRXってわかるだろけどさ
22ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 07:16:19.07ID:YGvo6nF52023/04/17(月) 07:44:40.44ID:HhucjAW8
2023/04/17(月) 07:50:41.78ID:5+d/80Fl
2023/04/17(月) 07:53:55.76ID:HhucjAW8
>>24
貧乏だからって怒るなよw
貧乏だからって怒るなよw
2023/04/17(月) 07:55:04.88ID:H20fRTn9
>>21
盗まれてからパーツだけ取られて足の付くフレームはバラバラ なんて事例もある
盗まれてからパーツだけ取られて足の付くフレームはバラバラ なんて事例もある
2023/04/17(月) 07:55:26.95ID:HhucjAW8
>>24
あと俺が毎回同じこと言うのは、お前が毎回同じこと書いてるからだよw
あと俺が毎回同じこと言うのは、お前が毎回同じこと書いてるからだよw
2023/04/17(月) 08:06:22.60ID:5+d/80Fl
>>27
ちょっと本当のこと言われただけでファビョって連投とかワロタ
ちょっと本当のこと言われただけでファビョって連投とかワロタ
29ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 08:07:31.36ID:5+d/80Fl2023/04/17(月) 08:08:04.89ID:k+mNaOfL
クロスやロードってそんなに盗まれるもの?
家の前におもむろに置いてたらダメかな
家の前におもむろに置いてたらダメかな
2023/04/17(月) 08:09:53.13ID:HhucjAW8
2023/04/17(月) 08:20:38.05ID:5+d/80Fl
2023/04/17(月) 08:22:41.99ID:k+mNaOfL
じゃあママチャリと一緒か
カスタムする予定もないしそんなにビビらなくても良さそうでよかった
カスタムする予定もないしそんなにビビらなくても良さそうでよかった
34ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 08:29:19.79ID:YGvo6nF5 安かろうがボロだろうが盗まれることは気分が悪いよ
おれはアパートの駐輪場に止めてるけど自転車カバー付けて鍵は二つつけてる
気休めかもしれないが何もやらないよりマシかと思って
おれはアパートの駐輪場に止めてるけど自転車カバー付けて鍵は二つつけてる
気休めかもしれないが何もやらないよりマシかと思って
2023/04/17(月) 10:06:49.93ID:25qomDgX
うちの近所で連続自転車盗で捕まったガキは15キロほど離れた市街地に行く電車賃を節約するためとか言ってたみたい
36ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 13:44:28.52ID:TY12GZhX ガキの頃はサドルをカッターで切る嫌がらせされる事あったけど、
今はもうそういう嫌がらせ行為は殆どされなくなった?
今はもうそういう嫌がらせ行為は殆どされなくなった?
2023/04/17(月) 13:54:49.61ID:LnPpRx9C
店の駐輪場のレールみたいな溝に挟んでおくタイプにとめて店から出てきたら
ハンドルを180度回された状態で入ってたくらいのレベルの嫌がらせならあるよ
ハンドルを180度回された状態で入ってたくらいのレベルの嫌がらせならあるよ
2023/04/17(月) 14:27:43.63ID:ERfgRJF4
比較的治安のいいところに住んでいるが、それでもボロボロのママチャリ盗まれたよ
治安の悪いところでクロスに鍵をかけ忘れても盗まれたことないんだが
結局のところ、近所にカスが一人いたら終わりな話しだし運によるな
万引きの病気のやつなんかは盗めるのに盗まないと損した気分になると言うし
治安の悪いところでクロスに鍵をかけ忘れても盗まれたことないんだが
結局のところ、近所にカスが一人いたら終わりな話しだし運によるな
万引きの病気のやつなんかは盗めるのに盗まないと損した気分になると言うし
39ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 15:06:29.88ID:SmXyTgeI 後付けライトとかテールランプはよく盗まれたわ
スーパーに止めて夕飯の材料買って出たら
VOLT800パクられてたのは痛かった
スーパーに止めて夕飯の材料買って出たら
VOLT800パクられてたのは痛かった
2023/04/17(月) 15:41:27.30ID:qrZi98N6
ここに来る泥棒はとにかく防犯意識を下げる発言をしまくるから信用しないほうがいい
2023/04/17(月) 16:09:02.90ID:lumZDOEI
42ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 18:16:29.88ID:rBAx8NIU 高級車はともかく、今の時代はちょっと足にチャリ泥棒って感覚でもないと思うけどなあ
田舎は知らん
田舎は知らん
2023/04/17(月) 18:24:45.12ID:HhucjAW8
>>42
都会も知らなそうw
都会も知らなそうw
2023/04/17(月) 18:26:23.90ID:z6I+8Gqs
↓底辺過疎板に張り付くキチガイウジ虫君から一言
2023/04/17(月) 18:28:47.67ID:CUJoRUKt
一番の盗難対策は、盗難保険にはいる事。盗難だけじゃなく、自損で事故って廃車になっても適用されるやつはいってる。
鍵はクロップスの、軽量のやつ使ってる。
鍵はクロップスの、軽量のやつ使ってる。
46ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 18:38:37.39ID:rBAx8NIU 都内でも小平とかは知らんが、何百メートルか歩けば地下鉄の駅につくようなとこじゃ、安もんのクロスなんか盗まないよ
47ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 18:40:01.77ID:rBAx8NIU 捕まるリスクと220円のバス代を天秤にかければ10万そこらのクロスなんて盗まんて
2023/04/17(月) 18:43:24.61ID:H20fRTn9
その昔3~4万位のマウンテンバイクもどき(英式バルブ)を盗まれたなぁ
2023/04/17(月) 18:47:46.29ID:AnE9v1MT
2023/04/17(月) 19:17:42.39ID:U0Q4wVPX
離れなければいいだけ輪行バッグに入れて持ち歩けばよろし
2023/04/17(月) 19:31:30.15ID:iWKgeqZd
>>47
アホか?
終電終わってバスもいない時間帯に足代わりに盗むんだろ。
深夜タクシー代もケチって駐輪場で物色してる奴たくさんいるわ。
作業服、汚い酔っぱらいリーマン、イキり大学生っぽい3属性が深夜に駐輪場ウロウロしてたらだいたい窃盗目的。
アホか?
終電終わってバスもいない時間帯に足代わりに盗むんだろ。
深夜タクシー代もケチって駐輪場で物色してる奴たくさんいるわ。
作業服、汚い酔っぱらいリーマン、イキり大学生っぽい3属性が深夜に駐輪場ウロウロしてたらだいたい窃盗目的。
2023/04/17(月) 19:36:42.14ID:govS+UE9
夜の駐輪場で、どれにしようかな神様の言うとおりって盗むチャリ選んでたクソガキども見たことあるわw
53ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 20:36:57.95ID:ZRjO8pIU いやいやいや、終電おわったからチャリ盗んで帰ろなんて発想のやついないてwwwwww
どこの田舎の人か知らんけど。どのへんの話なの?
渋谷新宿でチャリを駐輪場に置いて飲んで電車で帰るなんて、何回もやってるがそんなん一度もないわ。
無数にある防犯カメラの下で蹴って壊すならまだしも、足がつきやすい窃盗なんかしないってw
どこの田舎の人か知らんけど。どのへんの話なの?
渋谷新宿でチャリを駐輪場に置いて飲んで電車で帰るなんて、何回もやってるがそんなん一度もないわ。
無数にある防犯カメラの下で蹴って壊すならまだしも、足がつきやすい窃盗なんかしないってw
54ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 20:39:08.98ID:ZRjO8pIU お前らみたいなアスペのチャリカスと違って、普通の人はチャリをパクって数キロ先に移動するとか考えないからwwww
カラカンか居酒屋かコンビニでストロングだろ
カラカンか居酒屋かコンビニでストロングだろ
2023/04/17(月) 20:43:27.56ID:LJvtNc3D
そら盗むのなんて普通じゃない人だからねぇ
56ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 21:06:02.86ID:svpBPbYG 中学の時、PTAだかの会合で学校の玄関前にママチャリがたくさん並んでたけど、小学の頃から素行が悪かった不良生徒が堂々としゃがんで自転車の鍵を空けようとしてたっけ。
玄関から出てくる生徒のみんなが見てても続けてた。
玄関から出てくる生徒のみんなが見てても続けてた。
2023/04/17(月) 23:56:17.39ID:o8I+bf4d
>>55
こんなスレでw連投してマウント取ったつもりになってる奴とか危ないよね
こんなスレでw連投してマウント取ったつもりになってる奴とか危ないよね
2023/04/18(火) 02:20:51.42ID:7lnlKfsA
2023/04/18(火) 02:24:41.46ID:6/ZJdal0
店とか覗いてみたら最近はクロスでもディスクが結構あるのな
60ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 06:09:56.43ID:lQ3npQ3F ディスクブレーキいいよ
天候関係なく制動力はバツグンだし
リムを削る心配も無いし
何より見た目がカッコいい
天候関係なく制動力はバツグンだし
リムを削る心配も無いし
何より見た目がカッコいい
61ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 07:36:15.76ID:JGnOSuLi >>45
盗まれた後の対策することで盗まれなくなる道理が分からないので解説ください
盗まれた後の対策することで盗まれなくなる道理が分からないので解説ください
62ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 08:27:29.30ID:Vw3edZSt >>60
雨の日のパオーン!くらいかなデメリットは
雨の日のパオーン!くらいかなデメリットは
63ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 08:58:06.40ID:5sV10S34 メンテ面倒臭い
磨り減りに気づきにくい
磨り減りに気づきにくい
64ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 09:09:34.88ID:0VUqSVdE 鍵をつけっぱなしのママチャリしかパクられねーよwww
2023/04/18(火) 09:12:02.87ID:djUIdOvt
>>61
盗まれても 保険がおりれば ダメージが小さいってことでは?
盗まれても 保険がおりれば ダメージが小さいってことでは?
66ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 09:14:53.36ID:6taxf44b 泥棒が盗まれやすいように促してるだけでしょ。
67ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 09:20:22.43ID:b1uTVqgE オルターロックってどう?
使ってる人いる?
使ってる人いる?
2023/04/18(火) 09:26:59.28ID:lBb9FmCo
>>64
貧乏人は気苦労がなくていいなw
貧乏人は気苦労がなくていいなw
69ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 09:38:55.69ID:0VUqSVdE 10万くらいのチャリならまた買えばいいやん
てか盗まれないけどな
てか盗まれないけどな
2023/04/18(火) 10:22:44.93ID:3Qoe+pjj
>>69
盗まれたらお前はまた母ちゃん殴って財布から10万奪い取るんだろw
盗まれたらお前はまた母ちゃん殴って財布から10万奪い取るんだろw
71ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 10:37:35.85ID:0VUqSVdE2023/04/18(火) 12:44:15.31ID:dO08O6QR
前スレで通勤する+たまにスーパーに寄るからって相談していた者です。
自転車屋に昨年モデルのescape R DISC LTDがあったので、少々予算オーバーですがそれにしました。
リュック背負って走りつつ、リュックに入らない買い物分を積んで走りたいのですが、サイドバッグは基本、つけっぱなしでいいんでしょうか?
自転車屋に昨年モデルのescape R DISC LTDがあったので、少々予算オーバーですがそれにしました。
リュック背負って走りつつ、リュックに入らない買い物分を積んで走りたいのですが、サイドバッグは基本、つけっぱなしでいいんでしょうか?
73ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 12:53:26.93ID:NCQf74pu サイドバッグなんて盗むやついねーよw
74ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 14:06:36.31ID:sOl6taak2023/04/18(火) 14:22:05.36ID:HhInok34
今ってエコバッグをそのままキャリアに引っ掛けるようなのもあるんだな。これ欲しいわ
2023/04/18(火) 14:37:16.75ID:OpEbZXuW
駐輪場でASS SAVERSとライト盗まれたことあるぞ
2023/04/18(火) 17:06:18.11ID:YKQROHWE
>>72
つけっぱなしにはしないほうがよいでしょう。
リュックやめて、サイドバッグをメインの運用にして、
携帯できるペラペラリュックを忍ばせておいて、
入りきらないモノが出てきたときにそれを使うのはいかがかと。
個人的にはサイドバッグはモノがみっちり入っててナンボだと思っているので、
ぺったんこなサイドバッグ付けてるチャリとか見ると残念には思う。
(しかも外さないから汚れまくってたりする)
つけっぱなしにはしないほうがよいでしょう。
リュックやめて、サイドバッグをメインの運用にして、
携帯できるペラペラリュックを忍ばせておいて、
入りきらないモノが出てきたときにそれを使うのはいかがかと。
個人的にはサイドバッグはモノがみっちり入っててナンボだと思っているので、
ぺったんこなサイドバッグ付けてるチャリとか見ると残念には思う。
(しかも外さないから汚れまくってたりする)
2023/04/18(火) 18:14:47.70ID:fiLMJkLS
79ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 19:07:55.38ID:hXoapSCe ASS SAVERSって感覚的にちょっと付けづらくないか? ケツ守り隊って・・
2023/04/19(水) 02:27:37.14ID:ke7GW+qH
なんだかんだで前かごが一番便利だよ
2023/04/19(水) 02:58:37.03ID:10u8zEcS
リクセンカウルなら脱着可能
2023/04/19(水) 11:13:26.23ID:d8UDYHaI
Panasonicあたりの電動ママチャリ買うか色気づいて15万前後のクロスバイク買うか迷う
83ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 12:09:52.13ID:lfK3zM8N 意味がわからない
2023/04/19(水) 12:43:55.61ID:DLus/8XM
2023/04/19(水) 13:30:51.19ID:VFO+/oys
シラスのステムのところのショックアブソーバーって
あるのと無いのでは段違い?
あるのと無いのでは段違い?
2023/04/19(水) 13:36:49.53ID:dhzUaIGA
ショック受けるほどに段違い
2023/04/19(水) 14:51:55.83ID:Z5dQ2LPH
今のVブレーキ、ウエットにちょい振りのシューで問題なく走れてるけど、次に買うならディスクかな
Vブレーキは無くなるの?
Vブレーキは無くなるの?
2023/04/19(水) 16:26:36.90ID:7wq8LkgR
2023/04/19(水) 17:03:19.46ID:+wEy3cbC
きっとグループ外で供給あるやろ
2023/04/19(水) 18:53:19.58ID:3OngtxS+
91ツール・ド・名無しさん
2023/04/20(木) 12:15:45.73ID:65pU46o7 >>87
カンチブレーキが何だかんだ残ってることに鑑みると、Vも細々残るんじゃないかな
カンチブレーキが何だかんだ残ってることに鑑みると、Vも細々残るんじゃないかな
2023/04/20(木) 16:00:28.66ID:ezZFIE17
>>86
おしいな…
おしいな…
2023/04/20(木) 21:12:25.97ID:1mtPAfO0
だ
2023/04/20(木) 21:27:12.25ID:1mtPAfO0
【予算】 できれば10万円以内だが、物が気に入ればもう少し出します
【使用目的】 街乗り・気分転換のポタリングが7割、慣れて来たら数十キロのロングライドにも挑戦したい
【走行距離】 特に目安無し
【走行場所】 市街地の舗装路がメイン、公園などの下が土の未舗装も走るとは思う。
【好み】 乗っていて疲れない、長時間気持ちよく乗れる物が欲しい、クロモリに興味がある。
【メンテナンス】 今までママチャリにしか乗ったことがなく、メンテナンスは自転車屋任せだった。
クロスバイクを買ったら自分でも色々できるようになりたい
【天候】 雨の日は決して乗らない、雨や雨の降った後は今あるブリジストンのアルベルトに乗る予定
【購入候補】 GIOSのMISTRAL CHROMOLY、AMPIO、AMPIO TIAGRAが良いかなと思っている。
クロモリモデルが少ないので他にオススメがあったら教えていただきたい。
【その他】 身長180CM・体重90K・股下たった今雑に測って80CM、現在都内住まいだが、今度千葉市に引っ越します。
駐輪場の都合で2台目持てなかったんですが、千葉では置く場所に余裕がありそうなので、購入を検討中。
新天地の散策で長距離を快適にサイクリングしたいです。
【使用目的】 街乗り・気分転換のポタリングが7割、慣れて来たら数十キロのロングライドにも挑戦したい
【走行距離】 特に目安無し
【走行場所】 市街地の舗装路がメイン、公園などの下が土の未舗装も走るとは思う。
【好み】 乗っていて疲れない、長時間気持ちよく乗れる物が欲しい、クロモリに興味がある。
【メンテナンス】 今までママチャリにしか乗ったことがなく、メンテナンスは自転車屋任せだった。
クロスバイクを買ったら自分でも色々できるようになりたい
【天候】 雨の日は決して乗らない、雨や雨の降った後は今あるブリジストンのアルベルトに乗る予定
【購入候補】 GIOSのMISTRAL CHROMOLY、AMPIO、AMPIO TIAGRAが良いかなと思っている。
クロモリモデルが少ないので他にオススメがあったら教えていただきたい。
【その他】 身長180CM・体重90K・股下たった今雑に測って80CM、現在都内住まいだが、今度千葉市に引っ越します。
駐輪場の都合で2台目持てなかったんですが、千葉では置く場所に余裕がありそうなので、購入を検討中。
新天地の散策で長距離を快適にサイクリングしたいです。
95ツール・ド・名無しさん
2023/04/20(木) 22:47:52.31ID:jQet6ZI5 >>94
ジオスのクロモリが欲しいならカンターレか無印アンピーオでいいんじゃない?アンピーオティアグラはクロスに見えるがクロスに付いてるハンドルを付けたロードモデルだからよく考えた方がいいかな。フロントフォークだけがカーボンだから乱暴な扱いすると亀裂入ったりしやすいよ
街乗りを楽に乗るならカンターレかな
ジオスのクロモリが欲しいならカンターレか無印アンピーオでいいんじゃない?アンピーオティアグラはクロスに見えるがクロスに付いてるハンドルを付けたロードモデルだからよく考えた方がいいかな。フロントフォークだけがカーボンだから乱暴な扱いすると亀裂入ったりしやすいよ
街乗りを楽に乗るならカンターレかな
9694
2023/04/20(木) 23:39:10.67ID:1mtPAfO0 >>95
別にジオスにこだわってる訳では無いのですが、そこそこのお値段のクロモリクロスバイクを探した結果、ジオスに行き着きました。
アンピーオティアグラはおっしゃる通りフロントフォークがカーボンなんですよね。
扱い注意で無印の方が良さげですかね?
無印は変速が16段なのがちょっと、気になります。初心者に24段は要らないですかね?
別にジオスにこだわってる訳では無いのですが、そこそこのお値段のクロモリクロスバイクを探した結果、ジオスに行き着きました。
アンピーオティアグラはおっしゃる通りフロントフォークがカーボンなんですよね。
扱い注意で無印の方が良さげですかね?
無印は変速が16段なのがちょっと、気になります。初心者に24段は要らないですかね?
2023/04/20(木) 23:45:47.11ID:mgaan3xM
99ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 00:25:02.17ID:MfoIrGoI >>96
24段だと前にあるギアが3段あるってことかな?と思いますが正直前のギアは2段で充分だと思いますよ。ギアがたくさんある方が楽しそうですが正直全部使う場面は限られてるので実際は使わない事が多いです。フロントフォークがカーボンのは隣に止めた自転車が重なって倒れたりした場合に運が悪いとそれだけで亀裂入って全部交換になりますから思わぬ出費になったりします
ジオスを選択してるのはすごくいいと思うのでそれぞれのモデルの特性を考えて検討してみてください
24段だと前にあるギアが3段あるってことかな?と思いますが正直前のギアは2段で充分だと思いますよ。ギアがたくさんある方が楽しそうですが正直全部使う場面は限られてるので実際は使わない事が多いです。フロントフォークがカーボンのは隣に止めた自転車が重なって倒れたりした場合に運が悪いとそれだけで亀裂入って全部交換になりますから思わぬ出費になったりします
ジオスを選択してるのはすごくいいと思うのでそれぞれのモデルの特性を考えて検討してみてください
10094
2023/04/21(金) 00:43:09.70ID:/v3+gJH5 >>99
おっしゃる通り、前のギアは2段より3段の方が良いかなと思ってました。
3段あっても実際は重すぎて真ん中しか使わないなんて記事もありまして、判断に迷っていました。
カーボンって思ったより脆いんですね。
となると値段的にも手頃ですし無印アンピーオの方が良さそうですね。
ミストラルクロモリと無印アンピーオが候補になりそうですが、
Fujiも含めて引き続き調べて行きたいと思います。
おっしゃる通り、前のギアは2段より3段の方が良いかなと思ってました。
3段あっても実際は重すぎて真ん中しか使わないなんて記事もありまして、判断に迷っていました。
カーボンって思ったより脆いんですね。
となると値段的にも手頃ですし無印アンピーオの方が良さそうですね。
ミストラルクロモリと無印アンピーオが候補になりそうですが、
Fujiも含めて引き続き調べて行きたいと思います。
101ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 01:37:26.53ID:3zU31D7q 前2枚はロードコンポになるから、3枚よりギア比そのものは重かったりするんだけどねw
でもまあ平坦と下りはアウター、登りや強い向かい風はインナーって単純に分けられるから楽っちゃあ楽
でもまあ平坦と下りはアウター、登りや強い向かい風はインナーって単純に分けられるから楽っちゃあ楽
102ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 01:57:23.38ID:3cq64/J0 三段と二段両方乗った事あるけど二段の方が満足度高かった
三段は多過ぎて使わないし変速が狂いやすいしチェーン落ちしやすい気がする
二段のは一回もチェーン落ちした事ないのに
三段は多過ぎて使わないし変速が狂いやすいしチェーン落ちしやすい気がする
二段のは一回もチェーン落ちした事ないのに
103ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 02:08:27.36ID:N9nV8kwz >>96
クロモリは今だとレアで選べるほと無いな
変速はいつでも変えられるしドロハンにしない限りは交換しても安い
後8速はエントリーなのと前は使わないギアだらけで3速は使わなくなるな、8速なら何選んでも一緒
シマノはハイエンドの一部と、CUESって未発売の新商品なら新規格になってエントリーとは差がつくってぐらい
クロモリは今だとレアで選べるほと無いな
変速はいつでも変えられるしドロハンにしない限りは交換しても安い
後8速はエントリーなのと前は使わないギアだらけで3速は使わなくなるな、8速なら何選んでも一緒
シマノはハイエンドの一部と、CUESって未発売の新商品なら新規格になってエントリーとは差がつくってぐらい
104ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 02:41:06.67ID:fvY5octR105ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 04:58:48.88ID:OKlZMFT4 クロモリの乗り心地って癖になるよ
アルミは踏んだぶんだけキビキビ加速していく感じ
アルミは踏んだぶんだけキビキビ加速していく感じ
106ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 06:09:07.31ID:7+2aPmiJ よくクロモリはしなやかとかアルミは固いとか言うが
そんなのはイメージであって実感できるものでもない
乗り心地をきめるのは9割はタイヤなんだよ
タイヤをイイものに変えたら乗り心地は激変する
そんなのはイメージであって実感できるものでもない
乗り心地をきめるのは9割はタイヤなんだよ
タイヤをイイものに変えたら乗り心地は激変する
107ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 06:57:42.90ID:sQtZ4RLJ108ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 07:00:18.86ID:sQtZ4RLJ109ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 07:20:33.84ID:I6VTkFBs クロモリの乗り心地がガァー
とか言ってる奴のクロモリはパイプ厚が薄くて軽量で高価なバテッド管
厚くて安価なクロモリフレームで振動吸収性は
アルミと比較して大きな優位性は無いと言っても過言ではない
過度な期待は禁物
試乗して気に入ったのなら買っても良いんじゃないかな
とか言ってる奴のクロモリはパイプ厚が薄くて軽量で高価なバテッド管
厚くて安価なクロモリフレームで振動吸収性は
アルミと比較して大きな優位性は無いと言っても過言ではない
過度な期待は禁物
試乗して気に入ったのなら買っても良いんじゃないかな
110ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 07:37:22.21ID:7+2aPmiJ111ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 07:43:03.01ID:Z+qrmWoy フレームの剛性低いのは構造的な欠陥だからな
クランク回すのにしなってたらルック車
鉄は加工しやすい素材だからアルミやカーボンと違って国内生産品も手にしやすくて好きな人は偏見も多いんじゃない
クランク回すのにしなってたらルック車
鉄は加工しやすい素材だからアルミやカーボンと違って国内生産品も手にしやすくて好きな人は偏見も多いんじゃない
112ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 08:11:50.44ID:zhVmT6nH >>95
カンターレはアルミフレームじゃない?
カンターレはアルミフレームじゃない?
113ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 08:23:49.33ID:sQtZ4RLJ114ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 08:27:12.93ID:7kNb6QMj >>114
シフトチェンジが下手な人には扱えないってのは十分デメリットなのでは……?
シフトチェンジが下手な人には扱えないってのは十分デメリットなのでは……?
115ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 10:13:04.34ID:14k0/XXb 超風強いからチャリ乗るの止めようっと
116ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 10:17:55.74ID:hY3fwJQb 構造上、Vブレーキのシューは上側だけすり減ってくるな
昔のパラレルリンクのVだと並行にすり減るようだが、中古でも1万円くらいする
昔のパラレルリンクのVだと並行にすり減るようだが、中古でも1万円くらいする
117ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 11:18:54.98ID:sJZdtxsD >>116
その傾向にはあるが、あまりに酷いのはVブレーキアームの初期位置狭過ぎの可能性がある。
フレームや装着するリム幅によっては球面ワッシャーのスペーサーの厚い、薄いの入れ替えでは対処しきれない場合も多いけれど、やる気になればワッシャーの追加も可能
その傾向にはあるが、あまりに酷いのはVブレーキアームの初期位置狭過ぎの可能性がある。
フレームや装着するリム幅によっては球面ワッシャーのスペーサーの厚い、薄いの入れ替えでは対処しきれない場合も多いけれど、やる気になればワッシャーの追加も可能
118ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 16:24:18.97ID:feHHEHA0119ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 17:07:15.16ID:qo8NzHk3 >>118
考えの足りない奴は一台乗ってわかった気になるからな
考えの足りない奴は一台乗ってわかった気になるからな
120ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 17:17:38.04ID:vmVuPT9K お前らの雑煮の出汁は何?
カツオ系?昆布系?味噌系?
まさか鶏出汁?
カツオ系?昆布系?味噌系?
まさか鶏出汁?
121ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 17:51:38.54ID:XN7iBJQY クロモリが欲しいならそれでよいと思うけどクロモリしなやかアルミ固いカーボン割れやすいみたいなの信じて選択を狭めてしまうのはもったいないね
122ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 18:25:52.89ID:hY3fwJQb >>117
アームの内側を広くするように長めのスペーサーに交換するとか、
ワッシャーを追加すればいいのかな?
シューの上側が限界まで摩耗しても、下側はほぼ新品なのでもったいないんだよね
ブレーキはDEORE LXだが、フレーム(フォーク)とホイールの組み合わせで条件は大きく変わりそうだな
アームの内側を広くするように長めのスペーサーに交換するとか、
ワッシャーを追加すればいいのかな?
シューの上側が限界まで摩耗しても、下側はほぼ新品なのでもったいないんだよね
ブレーキはDEORE LXだが、フレーム(フォーク)とホイールの組み合わせで条件は大きく変わりそうだな
123ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 22:55:17.46ID:3mV2Ret/124ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 22:57:41.40ID:ttWRkh/v スチールのフレームはどんな使用感なの?
125ツール・ド・名無しさん
2023/04/21(金) 23:48:08.96ID:fvY5octR 自転車のフレームやフォークに使われるスチールはクロモリ以外ではほとんどハイテン鋼だけど
ハイテン鋼ってのは高張力鋼のことで分類としては大雑把になるから物によって微妙に配合が違ったりするけど
まあどれも似たようなもの
クロモリはハイテンよりも少しだけ丈夫で少し加工しやすいけど少しコストが高い
加工面は自転車のフレーム程度なら同じようなもの
なので同強度ならクロモリのほうが少しだけ軽いフレームを作れるってだけ
厳密には色々あるんだろうけどせいぜいそんなもの
なのでスチールフレームとクロモリフレームの使用感は程度が同じであれば似たようなものになる
今現在の自転車フレームでハイテンを使う理由は主にコストを抑えるためなので
素材の違いを比較できるくらい設計と程度が近いハイテンフレームとクロモリフレームが存在するかは分からない
フォークなら同じような設計で両方の素材を使ったことがあるけど使用感に素材由来と思えるような違いは感じられなかった
重さが少し違うだけ
ハイテン鋼ってのは高張力鋼のことで分類としては大雑把になるから物によって微妙に配合が違ったりするけど
まあどれも似たようなもの
クロモリはハイテンよりも少しだけ丈夫で少し加工しやすいけど少しコストが高い
加工面は自転車のフレーム程度なら同じようなもの
なので同強度ならクロモリのほうが少しだけ軽いフレームを作れるってだけ
厳密には色々あるんだろうけどせいぜいそんなもの
なのでスチールフレームとクロモリフレームの使用感は程度が同じであれば似たようなものになる
今現在の自転車フレームでハイテンを使う理由は主にコストを抑えるためなので
素材の違いを比較できるくらい設計と程度が近いハイテンフレームとクロモリフレームが存在するかは分からない
フォークなら同じような設計で両方の素材を使ったことがあるけど使用感に素材由来と思えるような違いは感じられなかった
重さが少し違うだけ
126ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 05:45:40.24ID:lAzcezsx レイノルズ520のクロモリもってたよ
乗った瞬間「スゲーしなるしなる衝撃が吸収されて快適これがレイノルズか」
なんてことはまったくなかったし特に体感できることもなかった
所有欲は満たされるけどね
乗った瞬間「スゲーしなるしなる衝撃が吸収されて快適これがレイノルズか」
なんてことはまったくなかったし特に体感できることもなかった
所有欲は満たされるけどね
127ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 07:50:28.41ID:DlbMwm0m 長文て考えをまとめられない馬鹿のポエムしかないな
こうだけど、こうだけど、こうかも知れんけどよく分からん、みたいなね
この板は特に馬鹿と荒らしの長文が多い
こうだけど、こうだけど、こうかも知れんけどよく分からん、みたいなね
この板は特に馬鹿と荒らしの長文が多い
128ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 07:52:13.64ID:DlbMwm0m129ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 07:54:38.12ID:DlbMwm0m あと道具は使う人の能力に依存する
ビンディングも使い方知らない奴がただ漠然と履いても早くならないしね
クロモリもそれを活かせる乗り方だったり道だったりがある
ビンディングも使い方知らない奴がただ漠然と履いても早くならないしね
クロモリもそれを活かせる乗り方だったり道だったりがある
130ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 08:36:19.65ID:L4d3VlLU レイノルズもタンゲも乗ったけどパイプの違いは分からなかったわ
131ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 08:49:26.46ID:cU7CsCQP このスレってしょっちゅうマウンティング大会開いてんのね。
132ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 08:55:55.07ID:UPVWR29l133ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 09:03:21.60ID:vJ8zP/Bb 520とか022とかNo.2は撓らない
134ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 09:39:37.45ID:MhXYzuVP この前穴開きディープリムのルッククロス乗った兄ちゃんが信号無視しまくってまで必死に抜かしてきて危ないなと思ったよ
135ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 09:43:02.65ID:UPVWR29l >>134
そういうアホおるよな
こういう板で、俺はロードに勝った、とか書いてる奴w
信号待ちで抜かれて、すぐに抜き返すってのを繰り返すことになって邪魔だから、しばらく流して先に行かせるかコース変えるけどね
そういうアホおるよな
こういう板で、俺はロードに勝った、とか書いてる奴w
信号待ちで抜かれて、すぐに抜き返すってのを繰り返すことになって邪魔だから、しばらく流して先に行かせるかコース変えるけどね
136ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 10:20:55.47ID:d29xTtvT ID:DlbMwm0m
3行超えると頭に入らない処理できない低ストレージ低CPUのアホ乙w
3行超えると頭に入らない処理できない低ストレージ低CPUのアホ乙w
137ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 11:11:32.95ID:MalOecWV たかが自転車なんかでマウントしても
ただの恥だろ
ただの恥だろ
138ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 11:42:58.69ID:+lUCoeCi 趣味のチャリ乗りはこだわりが強いからな
ハナクソ程度のプライドにかけて負けられないんだよ
それでマウント取って自我を保ってんだよ
ハナクソ程度のプライドにかけて負けられないんだよ
それでマウント取って自我を保ってんだよ
139ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 12:24:49.66ID:vRI9YHcW ま、例えばエントリーモデルで比較するとクロモリはこういう乗り味に作られた自転車が多い、アルミはこういう乗り味に作られた自転車が多いってくらいの話にしておけばいいんよね
設計に由来する乗り味を金属そのものの特性であるかのように語ってしまうと反発が来る
設計に由来する乗り味を金属そのものの特性であるかのように語ってしまうと反発が来る
140ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 12:55:43.09ID:c0Nb7AkB >>137
恥知らずのアスペが他人と絡みたがってるんだぞ
恥知らずのアスペが他人と絡みたがってるんだぞ
141ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 13:11:26.36ID:YIYp0REJ しなやかな乗り心地のクロモリフレームなんて
振動吸収性の優れたカーボンフレームの台頭でほぼ駆逐されたからな
新車で手に入るのはフレームビルダーにオーダーするぐらいか?
市販クロモリ車は耐久性を担保するあまり肉厚のストレートパイプばっかりでハイテンやアルミと変わらん
クロモリ=しなやか
という伝言ゲームの能無し信者の勧誘が諸悪の根源
細い見た目が気に入ってクロモリを選ぶのなら止めはせんが
細パイプはデブが強調される、ガリじゃないと似合わない
振動吸収性の優れたカーボンフレームの台頭でほぼ駆逐されたからな
新車で手に入るのはフレームビルダーにオーダーするぐらいか?
市販クロモリ車は耐久性を担保するあまり肉厚のストレートパイプばっかりでハイテンやアルミと変わらん
クロモリ=しなやか
という伝言ゲームの能無し信者の勧誘が諸悪の根源
細い見た目が気に入ってクロモリを選ぶのなら止めはせんが
細パイプはデブが強調される、ガリじゃないと似合わない
142ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 13:55:54.25ID:dFSm1kL9143ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:19:14.50ID:4RZz7d8N そんなことよりも、俺様の極太ステムを見てくれよ。ポロン
144ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:26:30.60ID:9jbBXgC7 >>136
馬鹿の書き込みは1秒かけて読む価値もないからなw
馬鹿の書き込みは1秒かけて読む価値もないからなw
145ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:27:43.25ID:eF+EjxHb146ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:28:34.39ID:eF+EjxHb >>142
いつまで揚げ足取りしてんだよ単発バカw
いつまで揚げ足取りしてんだよ単発バカw
147ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:24:43.12ID:oUMx0nUF >>145
柔らかいクロモリのクロスバイクを教えてください
柔らかいクロモリのクロスバイクを教えてください
148ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:29:30.66ID:MhXYzuVP スチールとアルミに同じタイヤ履かせて空気圧も揃えて乗り比べてみればいい
もちろんジオメトリや乗車姿勢の違いもあるだろうけど間違いなくスチールのほうが路面からの衝撃が滑らかだと思う
フルアルミに乗った事ある人なら絶対違いはわかるはず
もちろんジオメトリや乗車姿勢の違いもあるだろうけど間違いなくスチールのほうが路面からの衝撃が滑らかだと思う
フルアルミに乗った事ある人なら絶対違いはわかるはず
149ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:30:44.98ID:dFSm1kL9 算数すらできないから柔らかいとか意味不明な曖昧な表現しかできないニワカ
150ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:32:59.73ID:St5KC82r んなもん考えてわざわざクロス乗るヤツなんかおらんやろw
早口でしょうもない御託並べる暇あるならバイトでもしてロード買えよチー牛w
早口でしょうもない御託並べる暇あるならバイトでもしてロード買えよチー牛w
151ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:34:34.99ID:ZtV3uN9v カーボンロードこそ正義
152ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 15:41:26.24ID:dFSm1kL9 荒らしで時間浪費するぐらいなら仕事しろ
アプリ逝ってた時すら荒らしてるとかヒキニートかよ
尼セール中だから自転車パーツでも眺めとけ
アプリ逝ってた時すら荒らしてるとかヒキニートかよ
尼セール中だから自転車パーツでも眺めとけ
153ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 16:54:18.69ID:D6zJ58Wh スレのタイトル通りお前らの悪口ごっそり入れた雑煮になっとるぞ。ポタリングくらいのゆるーい感じでやり合えよ茶坊主どもよ
154ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 16:54:59.63ID:h7wJk5Q4 屁セールに見えた カーボンのボトルケージポチったよ
155ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 16:58:21.74ID:C1Z6265M 柔らかいクロモリのクロスおしえて
156ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 17:01:34.99ID:C6q1CGMh クソモリモリがなんだって?
157ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 17:31:45.94ID:M6vaTv0P 自転車板はワッチョイ無いからあれだけど若干名たぶん一人の痛い子が引っ込みつかない感
間違いも柔らかくしなやかに認められる人に育ってほしいもんじゃ
間違いも柔らかくしなやかに認められる人に育ってほしいもんじゃ
158ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 18:57:54.65ID:QqufCvDM アルミ1つでも番系違ったりするし、偏にアルミだからとかクロモリだからカーボンだからなんて決めつけ出来ない
材料メーカー1つでも含有量変わるしな
無論、乗り手によっても相性あるんだし、必ずしも万人受けなんて無いから好みで良いって話
材料メーカー1つでも含有量変わるしな
無論、乗り手によっても相性あるんだし、必ずしも万人受けなんて無いから好みで良いって話
159ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 19:02:47.49ID:wAsmzbzL そもそもクロスバイクあれこれ買ってレビュー出来る人なんてどれだけいるんだろ
具体的な製品名上げて比較してる人いないよね
具体的な製品名上げて比較してる人いないよね
160ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 19:09:54.58ID:2j4PGOx9 クロスなんて好き好んであれこれ複数台買わんだろ
161ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 19:33:22.32ID:Y8KyYUiO 好きなメーカーのちょうどいいグレードの好きな色を買えばいいだよ
162ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 19:48:05.17ID:LkHOBuzm >>145
マイルドなクロモリのクロスバイク俺にも教えて
マイルドなクロモリのクロスバイク俺にも教えて
163ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 19:50:09.68ID:Y8KyYUiO >>162
ミヤタのフリーダムタフでも乗ってろよ
ミヤタのフリーダムタフでも乗ってろよ
164ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 22:45:36.32ID:W6J4xNi3 >>162
見返りは?
見返りは?
165ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 22:54:22.44ID:fS0fzbu1 平日週5の通勤、天候は選べない
片道9キロ、舗装路、坂が半分、高低差約90㍍
登りに強いクロスバイクを教えてください
片道9キロ、舗装路、坂が半分、高低差約90㍍
登りに強いクロスバイクを教えてください
166ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 23:30:34.08ID:ennDekEZ >>165
トレックFX Sport 5
トレックFX Sport 5
167ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 00:13:07.79ID:uPv+C/r9168ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 00:24:28.39ID:Bova7A3r169ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 01:19:00.26ID:y9KMJZbp170ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 01:24:13.06ID:XugducZ3171ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 01:27:22.61ID:y9KMJZbp172ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 01:36:55.49ID:XugducZ3173ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 01:40:56.60ID:XugducZ3 心に余裕のない奴は他人に対して優しくなれないよな
ハズレしか引いてこなかった人生だったんだろうが
優しい言葉使いで答えるってことも覚えておけよ
笑えたからよく眠れるわじゃあなw
ハズレしか引いてこなかった人生だったんだろうが
優しい言葉使いで答えるってことも覚えておけよ
笑えたからよく眠れるわじゃあなw
174ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 05:24:05.17ID:chSAQavG175ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 07:39:24.42ID:aSsE4pu4 なんでクロスバイクの人たちは変なスレタイにしとるの?
176ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 09:35:26.42ID:k88K9CJJ177ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 09:48:23.82ID:FEzEalSC 20年間乗ってきたクロスバイクの買い替えを検討中で
店頭で見かけたブリヂストンのXB1が
ブレーキアウター内装・キックスタンド直付け・マジョーラカラーも有りと
中々のスペックで良いかなと思ったけど
これボトル台座が1個分しか無いやねん…。
マジで何でこんな仕様にしたのか問い詰めてやりたい。
店頭で見かけたブリヂストンのXB1が
ブレーキアウター内装・キックスタンド直付け・マジョーラカラーも有りと
中々のスペックで良いかなと思ったけど
これボトル台座が1個分しか無いやねん…。
マジで何でこんな仕様にしたのか問い詰めてやりたい。
178ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 09:50:02.51ID:9qWyt4/B179ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 11:20:14.13ID:1f7t/JhC180ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 11:55:14.29ID:chSAQavG >>176
https://clecle-fw.xyz/electric-bicycle-subsidy/
補助金あるとこの一覧
知り合いは神奈川県愛川町だけど
電アシ2万で娘に買ったって言ってた
自治体ごとに条件があるけど(子供の通学とか)
https://clecle-fw.xyz/electric-bicycle-subsidy/
補助金あるとこの一覧
知り合いは神奈川県愛川町だけど
電アシ2万で娘に買ったって言ってた
自治体ごとに条件があるけど(子供の通学とか)
181ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 12:15:43.78ID:J17l5dKw182ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 12:20:14.28ID:sNhgItMU >>177
ブレーキアウター内装なんてガチの山サイMTB以外は不便なだけだぞ
ブレーキアウター内装なんてガチの山サイMTB以外は不便なだけだぞ
183ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 13:11:19.51ID:QoIYmYKU >>177
そこまでハードな走行を想定してないんじゃない?
そこまでハードな走行を想定してないんじゃない?
184ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 18:29:35.76ID:Basvnj53 >>179
ほんと羨ましいね
それなんで自転車メーカーはクロスなりロードを
売れまくってるEU各国優先で送るから日本に送る分を
充分に供給してこなくなったのよね
シマノのパーツも同様にEUにドカンと送ってる
それが今の台数不足とパーツ不足の遠因なのよ
ほんと羨ましいね
それなんで自転車メーカーはクロスなりロードを
売れまくってるEU各国優先で送るから日本に送る分を
充分に供給してこなくなったのよね
シマノのパーツも同様にEUにドカンと送ってる
それが今の台数不足とパーツ不足の遠因なのよ
185ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 18:55:39.55ID:3Lhqlzbh ヘルメットの補助金は自治体によって出るところあるね
187ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 22:55:32.28ID:5sHcfvwr 売れるから優先されるなんて凄いなぁ
契約が存在しないのかなぁ
契約が存在しないのかなぁ
188ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 23:44:24.83ID:lyNzJPgV 買い手が強い方に物を流すの当然じゃないの
189ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 01:43:54.51ID:oQ11u+dD190ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 02:05:01.39ID:LGujHe5y 後付け台座は使わんのか
191ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 07:23:19.03ID:Qsm/qWWJ 自販機で買ったドリンクをその場で飲み干すの?
192ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 08:01:34.39ID:FVsArK7i ボトルケージとか邪魔くさくて使わない人が多い
193ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 08:36:07.41ID:vCX4xDaG >>191
賢い人はボトルに継ぎ足したり、ペットボトルが固定できるケージを使いますな
賢い人はボトルに継ぎ足したり、ペットボトルが固定できるケージを使いますな
194ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 10:07:05.85ID:7GoIgztW クロスバイクは最長一日50キロ前後がメーカーの想定だと思う
真夏は別として、ボトルは一本程度が妥当かと
自分は真夏でもボトル1本、夏意外はボトルケージ自体外している
真夏は別として、ボトルは一本程度が妥当かと
自分は真夏でもボトル1本、夏意外はボトルケージ自体外している
195ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 11:54:48.18ID:ih74xCXu ボトルゲージはズボンの裾引っかかって危ないから俺も外してる
水筒はウエストバッグに装着してるわ
水筒はウエストバッグに装着してるわ
196ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 11:56:21.77ID:kswvNCzI バッテリースペースで取り付けできなくなったけどペットボトル用のボトルゲージあった方が断然楽だな
ボトルゲージのダボ穴はスローピングフレームのクロスだとロードより減ってたりする珍しい箇所
ボトルゲージのダボ穴はスローピングフレームのクロスだとロードより減ってたりする珍しい箇所
197ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:06:44.66ID:kswvNCzI 裾止めるバンドつかいなよ
チェーンで汚れるか同様にひっかかるの変わらないんじゃ
100均のでもいいけどtaillancerのセットのが複数サイズで色々使えるのと作り良かったわ
チェーンで汚れるか同様にひっかかるの変わらないんじゃ
100均のでもいいけどtaillancerのセットのが複数サイズで色々使えるのと作り良かったわ
198ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:21:28.10ID:MLfkanlx 漢ならピチピチの服で乗れよ
199ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:44:41.76ID:SWcgrbJd 漢ならパンタロンで乗れよ
200ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:45:20.27ID:SWcgrbJd ゲージじゃなくてケージ
これ豆な
ゲージは体力ゲージとか
これ豆な
ゲージは体力ゲージとか
201ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:45:32.67ID:JYDRG3Qm 裾引っかかる経験したことないんだけど引っかかる人はパンタロンでも履いてるのかな?
202ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:46:07.62ID:JYDRG3Qm >>199
同じ事考えやがって!!!!!
同じ事考えやがって!!!!!
203ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 12:49:41.32ID:IvY0nM7W 高校の時はボンタン履いてたから裾が汚れまくってたよ
黒だから目立たんけど
黒だから目立たんけど
204ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:01:56.54ID:hljDf4P/ ttps://youtu.be/dziBkF8oCUk?t=621
漢の中の漢が住まう国
漢の中の漢が住まう国
205ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:27:07.84ID:tyBkO0ib パンタロンって相当世代古いよ
ベルボトムか今はフレアパンツじゃない
昭和のマンガとかってシャツズボンに締まってタイトジーンズはいたオタクみたいなファッションしてるしゆったりしたパンツ履き慣れてないんじゃない
年齢上がると体系にあわせて裾も太くなっそうだけど
ベルボトムか今はフレアパンツじゃない
昭和のマンガとかってシャツズボンに締まってタイトジーンズはいたオタクみたいなファッションしてるしゆったりしたパンツ履き慣れてないんじゃない
年齢上がると体系にあわせて裾も太くなっそうだけど
20694
2023/04/24(月) 13:35:27.65ID:F4YWAdob >>103
クロモリのクロスバイクが思ったよりないので、選択に苦労しております。
クロモリに興味を持ったのはブリジストンのアルベルトに乗って、乗り心地の悪さに驚いたからです。
初アルミの自転車でしたが、非常に乗り心地が悪く家電量販店で買ったので整備に不手際があったのではと、
疑う程でした。
その後、アルミは総じて乗り心地が悪いと知り、乗り心地の良いとされるクロモリに興味を持ちました。
前ギアは2段でよさそうですね、今の自転車はママチャリですが、結局1段しか使ってないですしねぇ。
クロモリのクロスバイクが思ったよりないので、選択に苦労しております。
クロモリに興味を持ったのはブリジストンのアルベルトに乗って、乗り心地の悪さに驚いたからです。
初アルミの自転車でしたが、非常に乗り心地が悪く家電量販店で買ったので整備に不手際があったのではと、
疑う程でした。
その後、アルミは総じて乗り心地が悪いと知り、乗り心地の良いとされるクロモリに興味を持ちました。
前ギアは2段でよさそうですね、今の自転車はママチャリですが、結局1段しか使ってないですしねぇ。
20794
2023/04/24(月) 13:42:14.56ID:F4YWAdob208ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:42:35.93ID:/wFP3Upq209ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:51:49.53ID:tyBkO0ib ベルボトムは古着屋かなブーツカットもあったけど
形決まってないしフレア理解してる女性向けにフレアパンツが今は多いんじゃない
形決まってないしフレア理解してる女性向けにフレアパンツが今は多いんじゃない
210ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 13:53:59.71ID:Wi73apmu 俺もボトルケージにズボンが引っかかったことはないな
どんなズボンなら引っかかるのかちょっと知りたくなってきた
どんなズボンなら引っかかるのかちょっと知りたくなってきた
211ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 14:09:06.76ID:uTnGkMFR フレアパンツは裾広がりパンツの総称
セミフレアもブーツカットもベルボトムもフレアパンツ
ファッションに無理解な奴が知ったかすると恥をかく
セミフレアもブーツカットもベルボトムもフレアパンツ
ファッションに無理解な奴が知ったかすると恥をかく
212ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 14:20:17.37ID:OC881T41 >>202
二番煎じ乙w
二番煎じ乙w
213ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 14:28:48.92ID:DvgAray9 >>212
メクラかw
メクラかw
214ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 14:44:08.12ID:tyBkO0ib 世代で名称変わるって話だからな
古い世代だとズボンの履き方もおかしかったりするからな
男性はモッコリするから腰パンになるだけで
ハイウェストにしすぎてモッコリさせてたらダメ
フレーム選びみたいに玉に余裕持たせるのが男性の正しいズボンの位置
玉プラプラするようなトランクスとかだと厳しくなるな
古い世代だとズボンの履き方もおかしかったりするからな
男性はモッコリするから腰パンになるだけで
ハイウェストにしすぎてモッコリさせてたらダメ
フレーム選びみたいに玉に余裕持たせるのが男性の正しいズボンの位置
玉プラプラするようなトランクスとかだと厳しくなるな
215ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 14:55:07.53ID:UGQ7duDr メクラって言うか美味しそうに
鼻クソ食べてそう。
鼻クソ食べてそう。
216ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 15:07:56.47ID:LYGv92YC >>210
スリムフィットチノパンやジョガーパンツでは引っかからなかったけど、太めのレギュラーフィットチノパンに履き替えたらたまに引っかかることがある。
スリムフィットチノパンやジョガーパンツでは引っかからなかったけど、太めのレギュラーフィットチノパンに履き替えたらたまに引っかかることがある。
217ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 15:18:59.38ID:1fmzUpgI >>216
全身ユニクロヘビーユーザー乙
全身ユニクロヘビーユーザー乙
218ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 16:18:42.60ID:2vDpyxnY219ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 16:25:06.30ID:oZdopMqv >>213
負け犬が何言ってもねw
負け犬が何言ってもねw
220ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 16:25:57.14ID:oZdopMqv221ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 16:41:28.21ID:ohrOKGQK222ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 16:50:26.30ID:bjCzcaUR 自転車乗るようになってから黒系のボトムスしか買わなくなった
注油後しっかり拭いたり裾バンドつけてても気づいたらチェーンオイル付いてたりして中性洗剤でゴシゴシして落とすのが面倒臭いもの
注油後しっかり拭いたり裾バンドつけてても気づいたらチェーンオイル付いてたりして中性洗剤でゴシゴシして落とすのが面倒臭いもの
223ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 17:12:55.35ID:zxXjYJC6 今やユニクロも中級ブランドだからな
初期の低級ブランドだった時より品質は上がってるよ
初期の低級ブランドだった時より品質は上がってるよ
224ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 17:20:57.96ID:NIr2Qzea225ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 18:30:33.95ID:bgGMcEUv226ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 18:38:59.04ID:G29JJmYV ボトルケージにボトル入れておけば引っ掛からないんじゃない?
227ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 19:24:37.19ID:Wi73apmu >>224
俺は乗ってるけどかなり重いよ
太いパイプで頑丈なつくりなので上のほうにもあるように
クロモリのしなやかな乗り心地という感じのフレームではないかな
あとグラベルバイクのドロップハンドル用ジオメトリのフレームを
そのままフラッとハンドルに替えただけの自転車なのでかなりアップライトなポジションになってる
俺は適合身長より1つ大きなサイズを買ったけどそれでもフラットではポジションを出すのが大変だった
俺は乗ってるけどかなり重いよ
太いパイプで頑丈なつくりなので上のほうにもあるように
クロモリのしなやかな乗り心地という感じのフレームではないかな
あとグラベルバイクのドロップハンドル用ジオメトリのフレームを
そのままフラッとハンドルに替えただけの自転車なのでかなりアップライトなポジションになってる
俺は適合身長より1つ大きなサイズを買ったけどそれでもフラットではポジションを出すのが大変だった
228ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 19:28:58.05ID:Wi73apmu >>216
それだと裾がチェーンで汚れまくりにならない?
それだと裾がチェーンで汚れまくりにならない?
229ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 19:44:32.60ID:ja7zFki0230ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 20:21:47.01ID:NIr2Qzea231ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 20:22:05.29ID:BYnp6YYR ID:tyBkO0ib
知ったかワロタ
知ったかワロタ
232ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 21:30:42.03ID:WlrYgzCX モッコリ老害が発狂してて草
233ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 21:32:46.93ID:ohrOKGQK >>228
チェーンにカバー付いてるから基本的には汚れないね。
チェーンにカバー付いてるから基本的には汚れないね。
234ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 21:32:56.55ID:l406gMlK ID:WlrYgzCX
的外れ過ぎワロタ
的外れ過ぎワロタ
235ツール・ド・名無しさん
2023/04/24(月) 21:43:02.78ID:WlrYgzCX 老害にはモッコリさせるほど元気無かったな
すまんかったわ
すまんかったわ
236ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 07:23:15.17ID:+QLzg2VV 短期間のうちハンドルグリップとステムとサドルを替えたけど、ベストポジションが決まらないな。
とくにサドルの角度とレールの位置の調整が難しい。
とくにサドルの角度とレールの位置の調整が難しい。
237ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 08:06:16.80ID:yVZZJQNT クロスでポジションとかw
238ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 08:14:00.46ID:Uj2jpwxZ >>237
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
239ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 08:58:55.89ID:bZeI5fJ+ >>237
ポジションの重要性はちょっと距離を走れば身に染みて気付くもんだけどね
ポジションの重要性はちょっと距離を走れば身に染みて気付くもんだけどね
240ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 09:08:08.62ID:GffoiwDn ショップでポジション調整を1万円くらいでやってくれるとこあるね
シートポストだとかハンドル位置だとかをプロがセッティングしますってふれこみで
高い気がしてやったことないけど
シートポストだとかハンドル位置だとかをプロがセッティングしますってふれこみで
高い気がしてやったことないけど
241ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 09:17:37.15ID:zsTP4nSU >>239
ちょっと距離乗ればクロスよりロード乗ろうってなるだろ
ちょっと距離乗ればクロスよりロード乗ろうってなるだろ
242ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 09:28:29.43ID:Uj2jpwxZ >>241
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
243ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 10:47:47.84ID:BchfO7Av pwxZ
おだいじに(-人-)
おだいじに(-人-)
244ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 10:54:22.09ID:HE+bA2Xb245ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 10:57:30.12ID:jDLrB/VB >>243
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
ルック車君は無理して入ってこなくていいよw
246ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 11:14:43.69ID:2FS82Pe5 ベルトドライブのクロスバイクって割とすぐ飽きる?
人生で1度くらい試してみたいきもするけど
内装5段で7万円って高いのか安いのかよく分からんw
人生で1度くらい試してみたいきもするけど
内装5段で7万円って高いのか安いのかよく分からんw
247ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 11:28:22.52ID:U12iSOax 街乗りメインならならそっちのほうがメンテ含めて楽じゃないかな
248ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 11:39:17.14ID:O6OVY7ia クロスバイクでもないし軽快車スレで聞けよ
249ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 12:04:39.95ID:JdG/FfDF250ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 12:29:57.81ID:O6OVY7ia MTBロードコンポ使えないならクロスバイクでもないだろ
軽快車仕様が欲しいなら軽快車スレの方が詳しい
軽快車仕様が欲しいなら軽快車スレの方が詳しい
251ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 12:48:28.10ID:WGeyEl4f クロスバイク風シティサイクルかなぁ
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/greenlabel/ordina/
252ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 13:21:31.09ID:Eh7ULHXa253ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 13:44:33.98ID:217bwZMW254ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 16:02:56.85ID:Q94xed59 >>253
これ乗り味硬すぎて疲れるよ
これ乗り味硬すぎて疲れるよ
255ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 17:03:41.60ID:d6QE8q5J ベルトドライブが光るブリヂストンオルディナにするか装備至れり尽くせりの丸石ラハイナSLZにするか迷う
ハンバーグと生姜焼きどちらにしようかくらい迷う
ハンバーグと生姜焼きどちらにしようかくらい迷う
256ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 17:23:33.92ID:GmyJTM0D 底辺ニートは無駄な悩み多くて幸せそうだな
257ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 17:26:36.62ID:3I50lpOr 今日は知らんがラハイナSLZはAmazonで実質43000円位で買えたな昨日
他の通販でもセール中なら4万前半で買えるっぽい
でもリヤの泥除けを外しちゃうとシートチューブのとこに目がいくのかなあれは
他の通販でもセール中なら4万前半で買えるっぽい
でもリヤの泥除けを外しちゃうとシートチューブのとこに目がいくのかなあれは
258ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 17:44:07.33ID:vl+fOTNJ259ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 19:44:30.59ID:hIgaK/8C いやそこは肉野菜炒めだろうどう考えても
260ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 19:57:58.37ID:Hc5tOzsM 雑煮に野菜炒めは邪道
261ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 22:34:27.72ID:mHk96/St ベルトドライブとかだいたいママチャリで乗ったことあるだろ
262ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 22:58:49.40ID:7mYmL9Ox シマノは値上げし過ぎたせいか在庫がダブついて決算は下方修正らしいな
もう値下げするしかないだろ
もう値下げするしかないだろ
263ツール・ド・名無しさん
2023/04/25(火) 22:59:39.60ID:omBFeMSQ >>262
来月値上げすると聞いたような…
来月値上げすると聞いたような…
264ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 04:11:33.62ID:OK2HPBo8 素人がクロモリにこだわって選択肢狭めてて吹いた。
FX4かっとけばなんの問題もない
FX4かっとけばなんの問題もない
265ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 04:12:39.03ID:OK2HPBo8 なんなら今は、フロントシングルの方がいい。リヤは11段あればいいだろ。
266ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 06:47:21.34ID:al3L1s0h ママチャリにならって3段で十分(´・ω・`)
267ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 06:52:45.42ID:ta/71rL0 >>266
ママチャリの軽 中 重の3段は分かりやすくてイイね
ママチャリの軽 中 重の3段は分かりやすくてイイね
268206
2023/04/26(水) 13:03:04.60ID:py0kvP/v269206
2023/04/26(水) 13:25:57.83ID:py0kvP/v >>264
そう言えばおっしゃる通りですね。
クロモリって素材を知って、乗り心地の良い自転車に乗りたいって自分の要望にぴったりだったんで、
視野が狭まってました。
FX4ってTREKですかね?流石に予算オーバーです、なはは。FX3ならなんとかかなぁ。
丁度、近所にTREKあってFX3が試乗できるようなので今度試乗してきてみます。
そう言えばおっしゃる通りですね。
クロモリって素材を知って、乗り心地の良い自転車に乗りたいって自分の要望にぴったりだったんで、
視野が狭まってました。
FX4ってTREKですかね?流石に予算オーバーです、なはは。FX3ならなんとかかなぁ。
丁度、近所にTREKあってFX3が試乗できるようなので今度試乗してきてみます。
270ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 17:23:29.49ID:YIbGTyOi >>268 ニカシオおもいですよーw
ついてるタイヤはめっちゃ太いスリックぽいやつなので
低圧でいくといいかもですね
ロードと並行してのってるから重く感じるのかもですが
めっちゃかわいい愛車でもあります
ついてるタイヤはめっちゃ太いスリックぽいやつなので
低圧でいくといいかもですね
ロードと並行してのってるから重く感じるのかもですが
めっちゃかわいい愛車でもあります
271ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 17:52:40.85ID:tGu2ZbIW フロント34Tのクロスって、普通のママチャリより走らない感じ?
272ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 17:58:10.75ID:zvNh1Aps ギア比による
273ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:03:37.78ID:iMjkCl2x >>271
ママチャリよりスゲー走るよ
ママチャリよりスゲー走るよ
274ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:05:12.37ID:tGu2ZbIW ギヤ比3.4のクロスじゃ必死になって回しても内装3段のママチャリに煽られた挙句
息が上がったトコで抜かされる気がする。
息が上がったトコで抜かされる気がする。
275ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:39:21.16ID:NrLOD22d276ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:49:28.62ID:BIc9Y2XU ホイール700前34後12ならケイデンス90で時速30キロを超えるはず
クロスバイクとしては上が物足りなすぎるが
重量差姿勢の差を考慮したら普通のママチャリより遅いってことは無いわな
クロスバイクとしては上が物足りなすぎるが
重量差姿勢の差を考慮したら普通のママチャリより遅いってことは無いわな
277ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:51:13.94ID:9kr3tLtt278ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:16:02.07ID:xnVb0aRy ID:tGu2ZbIW
自作自演ワロタw
自作自演ワロタw
279ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:40:30.26ID:07IlBs8R 追記でしょ。
280ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:41:37.20ID:ruO996cE だな自演とは違うな
281ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:45:14.34ID:nGWwBMJ0 もし本当にママチャリに抜かされたのなら、それは脚力の差でしょ
282ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:46:23.14ID:4Fo7mFnd そもそも質問の意図がわからん
フロントシングルで34Tってあるの?
フロントシングルで34Tってあるの?
283ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 20:00:46.21ID:cQ0UuqIC 話題自体どうでもいいと思うけどな
クロスもどきでママチャリ主婦に惨敗する超貧脚ってだけの話でしょ
それならママチャリ対決でも主婦より遅いわな
クロスもどきでママチャリ主婦に惨敗する超貧脚ってだけの話でしょ
それならママチャリ対決でも主婦より遅いわな
284ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 20:37:51.43ID:YIbGTyOi285ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 21:40:31.66ID:TGl332Sh フロントシングル44-11だけど、ママチャリにぶち抜かれるわな。
トップに上げるシチュエーションなどほぼない。
でもたまにある。 ロー34tをもうちょい下げるか、フロント40tくらいにするか悩んでる。
トップに上げるシチュエーションなどほぼない。
でもたまにある。 ロー34tをもうちょい下げるか、フロント40tくらいにするか悩んでる。
286ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 21:59:54.23ID:a/4crmhi >>285
エンジンがゴミだからチャリをどういじっても無駄だよ
エンジンがゴミだからチャリをどういじっても無駄だよ
287ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 22:56:39.63ID:UYKGOA75 どんな構成でもママチャリにスピードで負けること自体があり得ない
288ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 23:10:49.13ID:Y/cUeUxv >>285
ギアを重くしてもそれを漕げないなら意味ないよ?
ギアを重くしてもそれを漕げないなら意味ないよ?
289ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 01:49:40.77ID:e2J88Dah 折角のギアも踏めてないから負けてるわけだしな
290ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 06:01:32.70ID:tUWdxY1B レースとかじゃなく街乗りだったら
ギア比3.0の上限で充分じゃないのか?
俺なんてチェーンリング42でスプロケを14−25の9sに変えたくらいだし
クロスレシオで普段使いにはめちゃくちゃ使いやすいよ
ギア比3.0の上限で充分じゃないのか?
俺なんてチェーンリング42でスプロケを14−25の9sに変えたくらいだし
クロスレシオで普段使いにはめちゃくちゃ使いやすいよ
291ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 06:46:32.13ID:MJpIMfWY >>290
お前の街には坂がないんだな
お前の街には坂がないんだな
292ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 07:17:24.03ID:tUWdxY1B293ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 07:39:47.37ID:Yn16P4RF クロスバイクの雑魚スレかと思ってクロスバイク強者の私が書き込めないのかと思った
294ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 07:47:28.60ID:bALp7/Wd クロスバイクツワモノ
295ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 07:52:58.61ID:U4dAad29 お前ら飛ばしすぎだろ。
街をゆるゆる走っていれば電アシ爆走ママチャリに抜かれるし
トップまで上げられる、上げたくなるような道は限られる。
田舎の話は知らん。
街をゆるゆる走っていれば電アシ爆走ママチャリに抜かれるし
トップまで上げられる、上げたくなるような道は限られる。
田舎の話は知らん。
296ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 08:00:50.50ID:OCF/Vkm3 抜かれるっていってもスタートダッシュだけだろ
平地で25km/hくらい出てればママチャリに千切られることなんてまずないが
平地で25km/hくらい出てればママチャリに千切られることなんてまずないが
297ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 08:05:18.33ID:xLktbYir 朝の通学時のママチャリの女子高生は速い
298ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 08:19:31.18ID:tUWdxY1B299ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:08:57.46ID:jw1GdyM2300ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:49:33.03ID:A3wIrgX2 うらやま
301ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:08:29.71ID:MxwZi1pB 毎日毎日バカみたいに風強くてチャリに乗り気にならん
302ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:15:40.50ID:OUfXN/dh >>285
ママチャリにてしまえばママチャリには負けなさそう
ママチャリにてしまえばママチャリには負けなさそう
303ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:25:43.65ID:b0yGSUh9 買い物用にカゴ付きママチャリ持ってるがインター8が付いてるからその気になれば速く走れるぞ
304ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:42:53.52ID:PJC1Gqfa つか他人に追い越されるのはそんなに辛いことなのか?
305ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:44:52.57ID:MxwZi1pB 車でもチンタラ走ってたくせに追い抜きされるとアホ面下げて必死に抜き返してくるバカ居るからなあ
その類いなんだろ
その類いなんだろ
306ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 13:30:43.88ID:s7OxdRsc そんなに競争したいならちゃんとしたレースにでも出りゃいいのにな
これだからチャリは変な目で見られるんだわ
これだからチャリは変な目で見られるんだわ
307ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 13:45:10.75ID:ixhvxyBs 同じフレームだとアルミとクロモリって原価どれくらい違う?
308ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:10:02.43ID:rVaTn7TA ていうか同族に鉢合わせなきゃ対抗心持つこともないやろ
なんでママチャリなんか気にしてるやら
なんでママチャリなんか気にしてるやら
309ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:14:46.82ID:erbb7D9w 人は常に自分より下の存在を探してるものなのさ
310ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:20:28.99ID:cfzcfVQ6 普通の人はママチャリに抜かれた記憶も抜いた記憶も無いからね
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのかってやつ
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているのかってやつ
311ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:41:23.22ID:aPcRtlZ2 ママチャリを競争相手と思ってる時点でいろいろ終わってるだろ
散歩してる主婦とレースしてんだぜ
散歩してる主婦とレースしてんだぜ
312ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 14:52:51.01ID:dOtpdfra 女子高生を荷台に装備したママチャリならお前らに勝てそう
313ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 15:08:49.80ID:YNl1vCpL そんな事より雑煮の話しようぜ
314ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 15:29:53.54ID:HcJG9j3H >>312
乗ってくれる女子高生がいなそうw
乗ってくれる女子高生がいなそうw
315ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 16:56:29.54ID:O6mmTad3 いくらスピード速くても都心部だと信号に捕まって結局ママチャリと変わらんときはあるな
316ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 16:58:30.31ID:Tgn5CFvv 路駐や停車中のバスに出くわして追い越すやつたまにいるけどアレはマジでやめたほうが良い
317ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 17:21:51.48ID:UgivDAyQ 路駐してる車両を追い越さなかったら、いつまでも目的地に着かないよ
318ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 17:38:51.01ID:Tgn5CFvv 歩道を徐行しろよ
命より大事なものなんて無いぞ
命より大事なものなんて無いぞ
319ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:15:10.97ID:qGLDQQkI 工事なんかで左車線丸々潰れてる時は歩道入るが路駐は後方確認して無茶な走りしなければ問題ないだろ
バスは停車時後ろで待ってるとどのバス会社も走り出したらご丁寧に必ず毎回車線移動して走るスペース空けてくれるわ
バスは停車時後ろで待ってるとどのバス会社も走り出したらご丁寧に必ず毎回車線移動して走るスペース空けてくれるわ
320ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:39:24.01ID:dmIxAmnq321ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:40:35.27ID:pdU4rY+x ちょっと前にギヤ比の話が出てたので質問させてください。
クロスバイクを買い替えたのですがフロント3から2のものになりました。そこで問題というか違和感があり助言を貰いたいと思います。
以前は前2-後3でスタートして前3にして後ろを上げていっていました。新しい車輌だと前1-後4でスタートするのですが前を2にすると若干重く後ろを直ぐに3に下げないと速度を乗せていけません。後3でスタートすると軽すぎて直ぐに4にしますがやはり前2にすると若干重く感じます。
こんなもんなんでしょうか?フロントのギヤ交換を検討した方がいいのか、こんなのあるよなどご意見有ればお願いします。
クロスバイクを買い替えたのですがフロント3から2のものになりました。そこで問題というか違和感があり助言を貰いたいと思います。
以前は前2-後3でスタートして前3にして後ろを上げていっていました。新しい車輌だと前1-後4でスタートするのですが前を2にすると若干重く後ろを直ぐに3に下げないと速度を乗せていけません。後3でスタートすると軽すぎて直ぐに4にしますがやはり前2にすると若干重く感じます。
こんなもんなんでしょうか?フロントのギヤ交換を検討した方がいいのか、こんなのあるよなどご意見有ればお願いします。
322ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:00:06.97ID:kD8sJlvI >>321
「多段転がりシミュレータ」の項目全部埋めて
入力した数字と計算結果2台分を報告しろ
話はそれから
自転車のペダル1回転で走る距離 - 自転車探検!
ttps://jitetan.com/pedal-dis.html
「多段転がりシミュレータ」の項目全部埋めて
入力した数字と計算結果2台分を報告しろ
話はそれから
自転車のペダル1回転で走る距離 - 自転車探検!
ttps://jitetan.com/pedal-dis.html
323ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:12:47.27ID:TC8Zm0gr324ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:20:05.38ID:gn58E1pO ロード系コンポでフロントダブルだと50tとかになるからクロスで軽量化でもしないとしんどいよ。
てか俺はそうだった
てか俺はそうだった
325ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:30:08.37ID:aPcRtlZ2326ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:41:37.13ID:U2vQW3cr めんどくせーギアチェンジしてるなぁ
前が3段なら街乗りはミドルに入れたままだぜ
アウターは利根サイとかで走る時だけだよ
前が3段なら街乗りはミドルに入れたままだぜ
アウターは利根サイとかで走る時だけだよ
327ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:47:35.44ID:s7OxdRsc クロスで3段って誰が得するんだろうね
328ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:58:21.59ID:U2vQW3cr 二昔前のマウンテンバイクのブームからの流れで前3段にしてんのかな。今のクロスはシングルかダブルが主流だな
329ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:59:48.47ID:tUWdxY1B330ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 20:37:14.78ID:ULzC0f8a どんな地形でも誰が乗ってもそれなりに走れる様にトリプルでしょ
ママチャリと競争したり俺クロスなのに速えーみたいな上級者ばかりじゃないんだから
ママチャリと競争したり俺クロスなのに速えーみたいな上級者ばかりじゃないんだから
331ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 20:46:13.03ID:bALp7/Wd 初心者がトリプル乗るとチェーン外れるんだよ……(購入後30分で2回外した)。
332ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 20:59:26.94ID:qfErdstO チェーンよく外れるのにムカついてナローワイドのフロントシングルにした
8じゃさすがに足りなくて9速にした
その後超快適
8じゃさすがに足りなくて9速にした
その後超快適
333ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 21:27:42.01ID:pL2nwUP8334ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 22:26:05.00ID:UgivDAyQ 3枚は比較的外れやすいけど
そこまで頻繁に外れるのであれば、それは調整不足かシフトチェンジが下手なだけな気がする
そこまで頻繁に外れるのであれば、それは調整不足かシフトチェンジが下手なだけな気がする
335ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 22:45:55.88ID:HsEZET+N336ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 23:04:25.30ID:mjlL4xbf 前3枚はミドルかアウターどちらかに固定しとけよ
337ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 05:59:09.11ID:tKjl/7jX 大阪はとにかく歩道が狭くて危ない
広い場所は極端に広いけど差が激しい
自分のペースで走りたいし事故りたくないし自動車のルールに巻き込まれたくないから車道を走りたくない
広い場所は極端に広いけど差が激しい
自分のペースで走りたいし事故りたくないし自動車のルールに巻き込まれたくないから車道を走りたくない
338ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 06:04:28.19ID:whxD6bJ3339ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 06:08:04.84ID:tKjl/7jX なんで自転車って前かごを取って販売したり両極端なんだろうな
出かけた先でどんな買い物するか分からないんだから、前かごは絶対に必要だろうよ・・・
出かけた先でどんな買い物するか分からないんだから、前かごは絶対に必要だろうよ・・・
340ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 06:14:15.74ID:whxD6bJ3 そういう用途ならママチャリでいいじゃん
341ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 06:25:47.47ID:1Bo6x/Th ジオメトリが前かご向きじゃないんだよ。
342ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 12:10:36.07ID:bcy41gk1 別に付けたけりゃつけられるし好きなもん選べるんだから何も不満ないけどな
343ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 12:18:36.00ID:Io+DX3iH カスタムの自由度高いんだし、用途に合わせて好きに付けたらいい。カスタムスレがどっかにあったと思う
344ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:18:41.83ID:/yZXiOmM345ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:25:45.06ID:LJrIKT7W 前カゴ付けたらフロントの軽快さは死ぬな
軽くするならオシャレに籐のカゴがいいぞ
1年くらいでバラバラに分解しちゃうが
軽くするならオシャレに籐のカゴがいいぞ
1年くらいでバラバラに分解しちゃうが
346ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:29:52.41ID:WqNFcpQG 以前持ってたクロスには脱着式のリクセンカウルを取り付けてたわ
347ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:31:18.40ID:9L+o4037 前かご便利だけど絶対必要は言い過ぎ
348ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:34:16.32ID:URpg07s+ >>339
スポーツ車は前かごを取って販売したりはしない
最初から付いてないだけだ
荷物は背負うので前かごは絶対に不必要
カゴが必要な買い物はママチャリか車出すし
自分で付ける知識もスキルも無いなら
ママチャリに前後カゴ付けてもらって大人しく乗っとけ
スポーツ車は前かごを取って販売したりはしない
最初から付いてないだけだ
荷物は背負うので前かごは絶対に不必要
カゴが必要な買い物はママチャリか車出すし
自分で付ける知識もスキルも無いなら
ママチャリに前後カゴ付けてもらって大人しく乗っとけ
349ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:39:31.41ID:6xH9+NpI スポーツ車と実用品車は区別しないと
350ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:49:51.29ID:Hno4gisj351ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 16:50:24.90ID:vfe7YH2b 前かご付きクロスというよりシティサイクルだよね
パパチャリって感じ
パパチャリって感じ
352ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:17:27.72ID:fAtLQcps カゴ付きクロスバイクはメインターゲットの高校生にノースフェイス部活リュックが大普及して需要が無くなったとみた
353ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:28:27.13ID:WqNFcpQG >>350
実用車の入力ミスだっ スマン…
実用車の入力ミスだっ スマン…
354ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:29:04.91ID:WqNFcpQG 最近ボケて来た
355ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 17:37:29.24ID:np1VA2Ss >>352
そういえばこういうスクールバッグも絶滅したね。
スポーツ自転車とは相性が最悪だし、歩きでも弁当の中身が寄っちゃう。
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/44081943/bag/boston/9901/9901d.jpg
そういえばこういうスクールバッグも絶滅したね。
スポーツ自転車とは相性が最悪だし、歩きでも弁当の中身が寄っちゃう。
https://ic4-a.wowma.net/mis/gr/135/image.wowma.jp/44081943/bag/boston/9901/9901d.jpg
356ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 18:00:14.75ID:K29GALp9 クロスバイクがスポーツバイクかと言うと微妙だなぁ
357ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 18:05:53.19ID:oJsmLorz 正直ハイエンドシティサイクルかもね
自分が乗ってるセンチュリオンやトレックなんかはクロスをフィットネスバイクって読んでるし
自分が乗ってるセンチュリオンやトレックなんかはクロスをフィットネスバイクって読んでるし
358ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 18:15:36.54ID:7Sngxa88359ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 18:22:27.13ID:07jdzSYf360ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:08:14.81ID:4Z72upSD クロスバイクは、スポーツバイクの一種と言えます。スポーツバイクは、ロードバイク、マウンテンバイク、クロスバイク、シクロクロスバイクなどが含まれる広いカテゴリです。クロスバイクは、ロードバイクの速さとマウンテンバイクの耐久性を兼ね備えた自転車で、都市の通勤や通学、レジャーなど多目的に使用されることが多いです。そのため、スポーツバイクとして分類されます。
361ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:12:47.15ID:WqNFcpQG >>358
ママチャリは別の分類なの?
ママチャリは別の分類なの?
362ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:34:14.35ID:tT9Yf4FD ロードバイク、MTB、シクロクロス、ママチャリのレースは
全国的に開催されてるがクロスバイクのレースって聞いたことがないな
スポーツバイクというのは難しかろう
全国的に開催されてるがクロスバイクのレースって聞いたことがないな
スポーツバイクというのは難しかろう
363ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:36:10.64ID:Z4dljwzC364ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:26.32ID:RFks/tUi 軟式野球部みたいな位置付けでクロスバイク競技部が全国の学校に普及したら自転車競技に触れる最初の一歩にいいかもね
365ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:58:50.75ID:4Z72upSD366ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 23:59:55.51ID:tT9Yf4FD367ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 00:06:08.94ID:I7odfSZB368ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 00:09:07.87ID:Ca4GarYt 出られるレースのことなんて言ってないのに出られるレースの話題をするってバカだよな
369ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 00:17:26.85ID:d20R3GMe 頭の固いアホが多いな
スポーツ専用自転車(マウンテンバイク、レーシングバイク)
特殊自転車(トラックレーサ、BMX車、シクロクロス車)
↑競技用はこっちでしょ
一般用自転車(スポーティ車、シティ車、小径車、実用車、子供車)
つまりスポーティ車とは競技はしない運動用自転車って事だろ
スポーツじゃなくスポーティ「軽快で活動的なさま」だしな
スポーツ専用自転車(マウンテンバイク、レーシングバイク)
特殊自転車(トラックレーサ、BMX車、シクロクロス車)
↑競技用はこっちでしょ
一般用自転車(スポーティ車、シティ車、小径車、実用車、子供車)
つまりスポーティ車とは競技はしない運動用自転車って事だろ
スポーツじゃなくスポーティ「軽快で活動的なさま」だしな
370ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 00:22:36.56ID:lzNkt6iX じゃあフィットネスバイクで
371ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 01:10:18.09ID:GuntHtcr ルック車には競技等には使用するなって書いてある
逆に言えばちゃんとしたクロスは競技参加も視野に入れて作られてるって事
逆に言えばちゃんとしたクロスは競技参加も視野に入れて作られてるって事
372ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 01:23:28.42ID:4YYuFwnq 言葉の定義に拘るASDの特徴がみられますね
373ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 01:29:36.76ID:6hCthBsM 所詮は高校大学の学生に人気って程度だから
スポーツ車だ!とか張り切らなくていいよ
シティサイクルより軽くて軽快でスピードもそれなりに出るチャリでいいじゃん
スポーツ車だ!とか張り切らなくていいよ
シティサイクルより軽くて軽快でスピードもそれなりに出るチャリでいいじゃん
374ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 03:45:31.93ID:JpztsTDs 頭悪い奴はくだらないことに異常にこだわるな
375ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 07:46:40.50ID:jo03brgP ぜんぶケッタマシーンだろ
376ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 08:06:51.53ID:nmG4hL20 おまえらのクロスのハンドル幅ってどれくらい?
俺は500mmまでカットしたら乗りにくくなったw
550くらいは必要かなって反省
俺は500mmまでカットしたら乗りにくくなったw
550くらいは必要かなって反省
377ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 08:10:58.24ID:Njs1jp5r 平均的な日本人の体格でフラバなら俺も550がいい感じだと思うな
378ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 08:20:49.36ID:x2kDAZJb ハンドルバーを裸の状態でちょうどいい長さにバイブカットしたんだけど、↓このハンドルグリップをつけたらバーエンドバーの太さのぶん握る範囲が狭まって、冬場に厚手の手袋をはめて握ったらさらに狭まって失敗したなぁ。
結局、角がついてないエルゴグリップに替えた。
https://i.imgur.com/bua467R.jpg
結局、角がついてないエルゴグリップに替えた。
https://i.imgur.com/bua467R.jpg
379ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 08:20:50.46ID:gsWm0bKj マチューにクロスバイク乗らせてジャパンの大会総ナメにしたら
クロスはレース車ってことになるのかな
マチューの顔すら知らんけど
クロスはレース車ってことになるのかな
マチューの顔すら知らんけど
380ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 08:35:42.06ID:Njs1jp5r >>378
これは罠だよね…俺も試してからエルゴ+バーエンドバーに変えたよ
これは罠だよね…俺も試してからエルゴ+バーエンドバーに変えたよ
381ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 12:48:32.25ID:EdZpFhoM >>369
保険化防犯登録か忘れたけど俺が買ったクロスはスポーツ車に分類されてたな
保険化防犯登録か忘れたけど俺が買ったクロスはスポーツ車に分類されてたな
382ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 12:50:32.21ID:qwKLuu/a バーエンドバーはwackだよ
383ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 13:35:25.96ID:vvVPQtWG バーエンドミラー付けたら幸せになった
384ツール・ド・名無しさん
2023/04/29(土) 17:44:29.39ID:g+ZDycK0 揺れるピースサインをバーハンドルに付けてたわ
385ツール・ド・名無しさん
2023/04/30(日) 17:04:18.34ID:lXBpiIbe386ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 08:17:09.32ID:r7cf7um2 >>378
バイブ?
バイブ?
387ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 11:14:27.12ID:DeE5W0el ジャイアントのエスケープ凄いことなってるな
去年の在庫さばけないからかスタンドを標準装備して25%くらい値段下げて
リミテッドバージョンとして売りに出されてる
去年の在庫さばけないからかスタンドを標準装備して25%くらい値段下げて
リミテッドバージョンとして売りに出されてる
388ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 11:25:34.65ID:pojOVv1E 自転車はコロナ禍で売れ過ぎたので、その反動で在庫過多になってきている
そう頻繁に買うものでもないしな
パーツも今後下がってくるはず
そう頻繁に買うものでもないしな
パーツも今後下がってくるはず
389ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 12:29:26.04ID:g2SbAJ3t >>387
フロントフォークがクロモリ
フロントフォークがクロモリ
390ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 12:32:13.04ID:g2SbAJ3t R3は元からクロモリか
こっちの間違え
こっちの間違え
391ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 13:11:16.44ID:DeE5W0el フレームがアルミでフォークもアルミっていうのは普通
フォークがカーボンっていうのもある
でもフォークがクロモリって珍しいよな
柔らかな乗り心地になるんだろうか
フォークがカーボンっていうのもある
でもフォークがクロモリって珍しいよな
柔らかな乗り心地になるんだろうか
392ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 13:25:45.28ID:KndW7dGZ トレックのFX1はフォークがスチール
FX2がアルミでFX3がカーボン
FX2がアルミでFX3がカーボン
393ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 15:36:18.21ID:GaPHFZkD394ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 15:49:09.03ID:kBxZ+f3C395ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:13:25.57ID:DeE5W0el そうなのか
クロモリフォーク使ってる方がアルミよりコストかかって
高級なのかなって思ってたわ
クロモリフォーク使ってる方がアルミよりコストかかって
高級なのかなって思ってたわ
396ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:48:28.90ID:usU19zk6 一番長寿はクロモリ
397ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:11:09.25ID:DeE5W0el クロモリは柔らかくてしなるってよく言われるじゃん
クロモリフォークだと段差だとか荒れ道とか衝撃を吸収して
快適に走れそうなイメージあるな
下手なサスペンションフォークより良さそう
クロモリフォークだと段差だとか荒れ道とか衝撃を吸収して
快適に走れそうなイメージあるな
下手なサスペンションフォークより良さそう
398ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:40:35.08ID:n0N4vkfE クロモリは補修が利くからな
399ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:54:53.26ID:JFNV5pd2 溶接とかで修理しやすいんだっけ?
400ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:56:42.41ID:6ZTlEQvY 俺のチャリクロモリフォークらしいけどどこが柔いのかわからんわ段差ガンガンくるし砂利道ガタガタやぞ
やっぱタイヤの太さと空気圧やな
やっぱタイヤの太さと空気圧やな
401ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:03:57.13ID:GaPHFZkD >>397
カーボンフォーク以外ならアルミフォーク+サスステムにするのが手っ取り早く改造できて衝撃吸収性も高くなる
カーボンフォーク以外ならアルミフォーク+サスステムにするのが手っ取り早く改造できて衝撃吸収性も高くなる
402ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:08:30.06ID:T9ZRjq96 素材の違いわからず
スチールはアルミより細いフレームで作れるの見てクロモリは柔らかいとか意味分からん事言ってそう
スチールはアルミより細いフレームで作れるの見てクロモリは柔らかいとか意味分からん事言ってそう
403ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:12:04.77ID:rnkqjolg グリップは吊るしで付いてるゴムグリップからエルゴンへ
これだけでも全然違うだろ
これだけでも全然違うだろ
404ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:13:31.24ID:GA67X/gw ガタガタ言わず太いタイヤ履け
405ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 20:57:48.04ID:/k2Q3d3V この5年で一気に電チャリが増えたよな。
いまや電チャリのほうが売り上げ台数が多いらしいよ。
5年以上前はクロスバイクを普通に漕いでいるだけで
ママチャリだのごぼう抜きして爽快だったが
いまや3連続で電チャリに抜かれるとか日常茶飯事よ
トホホ
いまや電チャリのほうが売り上げ台数が多いらしいよ。
5年以上前はクロスバイクを普通に漕いでいるだけで
ママチャリだのごぼう抜きして爽快だったが
いまや3連続で電チャリに抜かれるとか日常茶飯事よ
トホホ
406ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:06:16.65ID:EqcYbBxa 電チャに平地で抜かれるなら貧脚通り越してママチャリ爺レベル
407ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:16:50.60ID:WOJ7B5AR 電動は20km/hくらいからアシストが弱くなって24km/hで完全オフ
そこから先は無駄に重いママチャリ
加速や登りで抜かれるのは仕方ないとしても
平地巡航で抜かれるのは自分の脚力が原因なのにねw
そこから先は無駄に重いママチャリ
加速や登りで抜かれるのは仕方ないとしても
平地巡航で抜かれるのは自分の脚力が原因なのにねw
408ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:20:58.35ID:OQVNYLuf ママチャリ追い越してどうこうって言う奴定期的に湧くね
409ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:22:04.20ID:kBxZ+f3C 足と頭の病気だろうな
410ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:22:09.02ID:v40FjE2D 別に電チャリに抜かれてもなんとも思わないけどな
411ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:26:40.67ID:OQVNYLuf 競い合ってる相手に勝てたってならわかるんだけどさ
移動中の他人追い越せて爽快とかどんだけ安上がりなプライドなのよ
移動中の他人追い越せて爽快とかどんだけ安上がりなプライドなのよ
412ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:27:25.06ID:c4P2lJ3A 向かい風とか電動アシスト自転車強いよ。
比較的新しい奴はアシスト比率上がってるしな。
たまに乗る親の旧規格アシストでも向かい風と登坂は楽だわ。
進まなくても構わないのであれば、フロントトリプルなら全然困らない
比較的新しい奴はアシスト比率上がってるしな。
たまに乗る親の旧規格アシストでも向かい風と登坂は楽だわ。
進まなくても構わないのであれば、フロントトリプルなら全然困らない
413ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 22:29:04.48ID:/rdCbNi2 電チャリ乗るにはまだ早いのでノーサンキューです
414ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 01:44:38.98ID:0+kivr0L 膝が不安なお年頃なので電動ロードなんかも検討し始めた
415ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 02:12:38.30ID:6BEIlCg9 クロスバイクでロングライドとかしてる人いるの?
キャノボまではいかんでも東海道走破とか
キャノボまではいかんでも東海道走破とか
416ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 02:25:15.54ID:34o8vgk2 日本一周勢はクロス乗りもいるじゃろ
スプリント勝負で乗る奴はいないけどな
スプリント勝負で乗る奴はいないけどな
417ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 03:08:21.04ID:Qo4PEl0+ クロスでレース出る変態もいるからなあ
https://youtu.be/EHu--BfCwN0
https://youtu.be/EHu--BfCwN0
418ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 05:48:36.82ID:XN/nImfY ホイール何使ったんだろうね
完成車についてるホイールとクランクそのままで優勝したら凄いわ
クロスのチェーンリングって大きいのが48Tの場合が多いから本気で踏んだら回しきっちゃうじゃん
完成車についてるホイールとクランクそのままで優勝したら凄いわ
クロスのチェーンリングって大きいのが48Tの場合が多いから本気で踏んだら回しきっちゃうじゃん
419ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 06:15:18.63ID:6iycPs09420ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:06:53.07ID:Apr9MeSe421ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:17:36.56ID:Pb5+R8DS422ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:38:26.64ID:gyk0ZE96423ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:42:45.10ID:Apr9MeSe424ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:55:22.94ID:eal9fncz425ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 08:56:06.98ID:yOrJ6A1e いつか高齢で前傾出来なくなるんじゃ
クロスに寄り道せず5万円のロードでもロードを楽しんだ方がいいんかな
そんな考え方もあるんかな
クロスに寄り道せず5万円のロードでもロードを楽しんだ方がいいんかな
そんな考え方もあるんかな
426ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 09:00:10.62ID:Apr9MeSe427ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 09:01:01.40ID:l5tHRNSq ある域に達すると、腰が曲がってママチャリで前傾姿勢になるけどねw
高齢者がよく両肘を外側に開いて自転車に乗ってるのはそのせいなんだよ。
高齢者がよく両肘を外側に開いて自転車に乗ってるのはそのせいなんだよ。
428ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 10:09:19.93ID:o28WqZDr429ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 10:17:31.88ID:hK7jmZlA まぁ走行距離に比例して主な消耗品コストが発生するわけだから所有する自転車がいくら増えても乗り手が自分1人な以上は走行距離の合算は変わらねえ!という考え方はあるかもなw
430ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 10:18:32.35ID:l5tHRNSq 「保険・車検・駐車場・燃料費なんかがかかる車に比べれば」ってことでしょ。
相変わらず5chって物事を0か100でしか判断できず、行間を読めない人が多いな。
5chをやりすぎるとこうなっちゃうのか?
相変わらず5chって物事を0か100でしか判断できず、行間を読めない人が多いな。
5chをやりすぎるとこうなっちゃうのか?
431ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 11:02:09.54ID:eal9fncz 自転車は所有するだけなら維持費かからないよね
乗ればそれだけ消耗品必要になるけどさ
乗ればそれだけ消耗品必要になるけどさ
432ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 11:22:59.76ID:xPXASxX4 アスペの揚げ足取りに関わるな
構ってもらえて嬉ション撒き散らすぞ
構ってもらえて嬉ション撒き散らすぞ
433ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 11:51:47.25ID:SDJ6AVgF 腰がかなり曲がった人だと自然とエアロポジだよな
あれが進化か
あれが進化か
434ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 12:05:03.80ID:LarTNoCJ >>428
そりゃ距離に応じて消耗品の交換はするだろうが乗らなくても金のかかる車なんかと比べれば屁みたいなモン
そりゃ距離に応じて消耗品の交換はするだろうが乗らなくても金のかかる車なんかと比べれば屁みたいなモン
435ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 12:36:20.73ID:b6XzrlN6436ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 12:44:47.27ID:IJm9ph1G 自転車もスポーツバイク向けの保険なら年間いい値段持ってかれるしタイヤもどんなの履くかで全然違ってくるんよな
更に油圧ならオイル交換もあるし
更に油圧ならオイル交換もあるし
437ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:02:23.25ID:+ueaXMaR 無理やり金かかる理由あげつらってるようにしかみえない
438ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:16:15.32ID:e6wrHm/T 多頭飼いに因る維持コストは空間の圧迫とゴムの劣化位か?
居住空間の圧迫を嫌って屋外保管にすると、屋根あってもサビとかチェーンに砂埃が付着するとかでクリーニング等の手間も追加される。
居住空間の圧迫を嫌って屋外保管にすると、屋根あってもサビとかチェーンに砂埃が付着するとかでクリーニング等の手間も追加される。
439ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:43:19.22ID:32TRdi1d いやぁ防水カバーかけてめくれないようにガッチリ固定しとけば大概の問題は回避できるだろ
多少は湿気籠もるかもしれんが毎日のように乗ってるならそれも問題にならない
多少は湿気籠もるかもしれんが毎日のように乗ってるならそれも問題にならない
440ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:43:38.48ID:14jlnPkm >>437
まさか保険にも入ってないのか?
まさか保険にも入ってないのか?
441ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:46:12.07ID:Tde+0Sl8 >>437
チャリにも最低限のランニングコストは必要ってこった
チャリにも最低限のランニングコストは必要ってこった
442ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:47:50.21ID:5Xxhka6+ 自転車は構造単純で弄りやすいから弄るのも趣味な人多いだろうしパーツ代で高くついて感覚変わるのはあるな
ピンキリだけど構造考えると高いし
規格化されてて既製品だけでもバラ完で組めるし自作パーツが減るってかなり難度低いのもあって
パーツ手軽に交換してるとバイクの維持費分ぐらいなら使っちゃえになるな
ピンキリだけど構造考えると高いし
規格化されてて既製品だけでもバラ完で組めるし自作パーツが減るってかなり難度低いのもあって
パーツ手軽に交換してるとバイクの維持費分ぐらいなら使っちゃえになるな
443ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:54:55.95ID:baSi748W パーツ交換を極力せず
年3000キロ走行で
4万円のロードと2.5万のクロスバイクを
隔年で交互に乗れば
とても安くフレッシュな気分で自転車を楽しめる
保管場所にも困らない
年3000キロ走行で
4万円のロードと2.5万のクロスバイクを
隔年で交互に乗れば
とても安くフレッシュな気分で自転車を楽しめる
保管場所にも困らない
444ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:55:59.28ID:14jlnPkm ルック車はお引取りください
445ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 13:59:23.55ID:baSi748W 今どき4万円からロードを楽しめるからな~
446ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 14:07:48.03ID:SDJ6AVgF 中古ならそれぐらいで帰るやろ
447ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 14:58:04.84ID:q08xpp3Y448ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 15:05:23.96ID:HgTpsT3H フォークやシートポスト、サドルなんかの振動吸収などたかが知れている
けど、そういう小さな積み重ねで全体としては違いが出てくるし長距離乗った時に何となく疲れが違ったりする
そういう細かな変化が楽しめないなら、安くて重くて硬いの乗ればいいから安上がりでよい
けど、そういう小さな積み重ねで全体としては違いが出てくるし長距離乗った時に何となく疲れが違ったりする
そういう細かな変化が楽しめないなら、安くて重くて硬いの乗ればいいから安上がりでよい
449ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 16:09:12.71ID:Y1ZjUxcF バネ付きサドルとサス付きシートポストの効果は絶大
450ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 16:31:05.12ID:L9AcncZ4 >>447
アルミ並の引っ張り弾性率ってグラスファイバーじゃねカーボンじゃないだろ
カーボンも種類あるけど基本スチールより弾性率高くて圧倒的に軽くて堅い素材
ヤング率だけみてもカーボンクロモリがアルミより変形しにくいんだから尚更しなるわけないだろ
断面で変形しにくさも変わるから低弾性率のアルミは太くなる
しなりにくい素材使ってるのにアルミより剛性低いフレームは設計ミスしたゴミ
アルミ並の引っ張り弾性率ってグラスファイバーじゃねカーボンじゃないだろ
カーボンも種類あるけど基本スチールより弾性率高くて圧倒的に軽くて堅い素材
ヤング率だけみてもカーボンクロモリがアルミより変形しにくいんだから尚更しなるわけないだろ
断面で変形しにくさも変わるから低弾性率のアルミは太くなる
しなりにくい素材使ってるのにアルミより剛性低いフレームは設計ミスしたゴミ
451ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:28:25.88ID:3PaBhyS+452ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:32:57.13ID:pbil8uGn そざいのヤング率なんて書いてどやってる奴とかお察しなんだから放置でいいのに
453ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:42:44.80ID:HgTpsT3H ヤングって聞くと何故か西城秀樹を思い出す
454ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:46:09.36ID:mz6ESBwF そないジャイアント買わなきゃいけない理由ある?
455ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:55:51.64ID:rdwGmpjm チーンチーンポコポコソーセージー
456ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 18:48:50.97ID:+ueaXMaR 井手らっきょ乙
457ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 20:22:00.86ID:xv1SdvFt >>435
涙拭けよ
涙拭けよ
458ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 21:10:41.74ID:qoYihOI5 >>457
泣きながらレスしてて可哀想
泣きながらレスしてて可哀想
459ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 21:15:28.50ID:TBizTD6I460ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 21:18:45.55ID:tELUQmzC お前らが安いワンパ煽りに乗るから荒らしが活き活きしてんじゃねーかよ
いい加減学習しろや
いい加減学習しろや
461ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 23:02:27.30ID:HgTpsT3H ゴミみたいな人生だな
ゴールデンウィークだぜ
彼女とか友達と遊びに行けよ
あっ、、、
ゴールデンウィークだぜ
彼女とか友達と遊びに行けよ
あっ、、、
462ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 23:17:15.56ID:D+1IBfof463ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 02:54:07.14ID:A4MXRth9 吐き気がしてるのに、その原因となった所にわざわざ書き込んでるんだぜw
464ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 06:38:40.97ID:rtpEM3lX Fujiのバラッド欲しいんだけど
これってクロスバイクじゃないの?
フラットバーロードって書いてあるんだけど
このスレじゃスレチになる?
これってクロスバイクじゃないの?
フラットバーロードって書いてあるんだけど
このスレじゃスレチになる?
465ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 07:02:06.40ID:Z4GzpRbZ フラバなんてメーカーがそう言えばフラバ扱いってだけで単なるクロスだからここでいいんじゃね
466ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 07:09:30.53ID:rtpEM3lX467ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 09:37:36.28ID:7dHpaMXs さらば! クロスバイク https://www.gohatori.com/entry/2023/05/03/000146
ネット記事読んでて気になって写真拡大したらジャイアント
やっぱジャイアントだめだなワロタw
ネット記事読んでて気になって写真拡大したらジャイアント
やっぱジャイアントだめだなワロタw
468ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 10:30:07.56ID:Gx7eDZso 皆、ほとんど油圧式ディスクブレーキ乗ってんの?
メンテやら壊れた時の事考えると機械式で良い気がしてきたけど使い勝手とか全然違うもんなんかな
メンテやら壊れた時の事考えると機械式で良い気がしてきたけど使い勝手とか全然違うもんなんかな
469ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 10:44:52.65ID:W7Rdzsfl470ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:00:11.24ID:wZ9fF+Xr クロスなんてリムでいい
471ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:05:44.23ID:W7Rdzsfl472ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:09:24.06ID:Z4GzpRbZ 油圧のタッチが好きだから油圧だけど俺の用途じゃ正直ワイヤーだろうがVブレーキだろうが困らないなw
473ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:10:15.04ID:rtpEM3lX 今乗ってるのは機械式ディスクブレーキでまったく不便は無いけど
指1本でブレーキできる油圧に憧れはあるね
リムブレーキはブレーキかけるごとにリムが削られていくから好きじゃないな
指1本でブレーキできる油圧に憧れはあるね
リムブレーキはブレーキかけるごとにリムが削られていくから好きじゃないな
474ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:33:00.71ID:emHC66HN 多角的に見て一般ユーザーに優しいのは機械式ディスクブレーキだけど
猫も杓子も油圧になってるのはだいたいシマノのせい
猫も杓子も油圧になってるのはだいたいシマノのせい
475ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:33:34.00ID:9hP3prmb ディスクで気になるのは雨の日のパオーン!くらいかな
機械式はフルブレーキかけてもワイヤーが伸びていくだけでロックしないな。ディスクはギュッと握ったらチャリスピードでも前方宙返りするで
機械式はフルブレーキかけてもワイヤーが伸びていくだけでロックしないな。ディスクはギュッと握ったらチャリスピードでも前方宙返りするで
476ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:38:20.25ID:rtpEM3lX ブレーキって強力な方が上みたいな勘違いもあるからね
大事なのはコントロールのしやすさ
個人的にvブレーキは見た目がダサすぎて嫌い
大事なのはコントロールのしやすさ
個人的にvブレーキは見た目がダサすぎて嫌い
477ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:47:01.33ID:ZaSbO1wO すまん油圧が抜けてた
478ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 12:01:05.55ID:cA1m3NDt 雨の日に頻繁に乗る、長い下り坂を走ることが多いという場合はディスクの方がいいが、そうじゃないならどっちでもいい
479ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 12:01:40.43ID:KRy5inRT ブレーキ論争はロード界では数年前に終わった話題
ブログでも動画でもSNSメリデメはたくさん見つかるから、たまにはGoogle検索に挑戦してみるといい
ブログでも動画でもSNSメリデメはたくさん見つかるから、たまにはGoogle検索に挑戦してみるといい
480ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 12:27:48.82ID:W7Rdzsfl >>475
ちなみにその機械式ディスクはどのメーカーのどんなやつ?
ちなみにその機械式ディスクはどのメーカーのどんなやつ?
481ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 12:41:23.45ID:h4+F5odY >>480
テクトロ M280や
テクトロ M280や
482ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:06:14.65ID:W7Rdzsfl >>481
あれあれ、俺まさにそれ持ってるよw マリンのニカシオSEに付いてた
調整がぴしっと決まらないところはテクトロらしくてダメだったけど効き自体は全く問題なかったね
もちろん普通にロックもした もしかしてあなたはすごく機械いじりが苦手な人では?
あれあれ、俺まさにそれ持ってるよw マリンのニカシオSEに付いてた
調整がぴしっと決まらないところはテクトロらしくてダメだったけど効き自体は全く問題なかったね
もちろん普通にロックもした もしかしてあなたはすごく機械いじりが苦手な人では?
483ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:08:02.80ID:iLgnO0Qr 一時停止せず脇道からスピード出して左折していくDQNに二人も遭遇したわ
こいつら悪びれるどころか被害者意識すらありそうだよな
こいつら悪びれるどころか被害者意識すらありそうだよな
484ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:16:37.35ID:Pu5Rwdt/ 今のニカシオse 油圧なんよな
欲しい
欲しい
485ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:18:54.25ID:TMcWI3x+ 前転するのはまともなブレーキングできてねえからだろ
ちゃんとけつ引けや
ちゃんとけつ引けや
486ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:20:45.89ID:W7Rdzsfl487ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:22:38.74ID:CSTQgUH3488ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:41:59.72ID:Mx/mdKdG >>482
ロックもした!なんてのはそういう運転すれば機械式でもするさw
ロックもした!なんてのはそういう運転すれば機械式でもするさw
489ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 13:45:55.30ID:W7Rdzsfl >>488
ごめんなさい、何を言ってるのか私には理解できませんw
ごめんなさい、何を言ってるのか私には理解できませんw
490ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 14:01:43.39ID:hO2VcFDw >>489
あぁ大丈夫だよ。みんなに笑われるレスして必死なのわかってるからさ知恵遅れさんw
あぁ大丈夫だよ。みんなに笑われるレスして必死なのわかってるからさ知恵遅れさんw
491ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 14:41:54.69ID:OEH18yEY シマノアンチって居ないよね
これはすごいことだと思う
これはすごいことだと思う
492ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 14:42:57.28ID:iLgnO0Qr 飛行機飛ばしちゃった時点でお前さんの負け
493ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:05:03.36ID:W7Rdzsfl494ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:15:24.59ID:PgT1SP8Y ドライブトレインやブレーキは性能が正義だから…
495ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:16:01.78ID:TMcWI3x+ ディスクブレーキのクリアランスだけどうにかして欲しい
496ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:18:19.40ID:iLgnO0Qr 機械式はある程度調整できるよ
油圧はピストン戻しで初期位置に戻したあとディスクキャリパーの取り付けボルト緩めてブレーキレバー握ったままボルトを締め直せば調整できる
センタリングツールとか売ってるけどあんなの使うよりもこのやり方が一番間違いない
油圧はピストン戻しで初期位置に戻したあとディスクキャリパーの取り付けボルト緩めてブレーキレバー握ったままボルトを締め直せば調整できる
センタリングツールとか売ってるけどあんなの使うよりもこのやり方が一番間違いない
497ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:24:23.42ID:TMcWI3x+ >>496
俺のはMT-200なんだけど安いこともあってディスクがすぐ歪んじゃうんだ
メカニック曰く安いディスクは歪みやすいらしい高いものでも使っているうちにこすれるし多少擦れてる程度は仕様だと思って無視していいって
制動を感じるようになったら調整する感じ
俺のはMT-200なんだけど安いこともあってディスクがすぐ歪んじゃうんだ
メカニック曰く安いディスクは歪みやすいらしい高いものでも使っているうちにこすれるし多少擦れてる程度は仕様だと思って無視していいって
制動を感じるようになったら調整する感じ
498ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 15:39:12.16ID:5vREz7eg チャリのは軽量化でディスクが薄いから歪みやすいわな
499ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 16:25:15.97ID:yy8BxS82 >>472 気持ちよく乗れるのが一番!
500ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 17:07:24.73ID:iLgnO0Qr ディスクローターの歪みは専用工具なくてもアルコールスプレーかなんかで脱脂したモンキレンチーでクイクイやればすぐ治るよ
501ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 19:41:07.14ID:Jav/6KwB (;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
502ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 19:44:23.46ID:rebk6fX2 ご主人ちゃまの緑のウィンウィン
503ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 20:45:36.08ID:emHC66HN >>482
調整決まらない原因は台座の精度の問題である可能性が高い
調整決まらない原因は台座の精度の問題である可能性が高い
504ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 20:49:18.99ID:hajzHNbP505ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 03:24:11.25ID:h9Imatra CUESいつだよあくしろよ
506ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 03:37:50.50ID:h9Imatra 日本人はロード信仰しすぎ
クロス買っても数カ月でついにロード買いました!みたいな報告ばっか聞く
ついにってじゃクロスはなんだったのみたいな
エントリー5万のクロスとエントリー20万のロードなんてスピード2㎞アップする程度だからw
クロス買っても数カ月でついにロード買いました!みたいな報告ばっか聞く
ついにってじゃクロスはなんだったのみたいな
エントリー5万のクロスとエントリー20万のロードなんてスピード2㎞アップする程度だからw
507ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 04:05:17.65ID:PcQegIEn でも自転車で平均2km/h上げるのって結構大変だよ
差額15万かけてまでその差を埋めようと考えなければクロス
15万くらいでその差が埋まるなら安いと考える人はロード乗ればいいだけ
差額15万かけてまでその差を埋めようと考えなければクロス
15万くらいでその差が埋まるなら安いと考える人はロード乗ればいいだけ
508ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 05:06:27.69ID:lYFZwNxF ロードバイクはもっと走るんだろうっていう先入観があるからね
十万以下のクロスから乗り換えでロード買うくらいならクロスに良いホイールと良いタイヤ付けたほうが良い
十万以下のクロスから乗り換えでロード買うくらいならクロスに良いホイールと良いタイヤ付けたほうが良い
509ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 06:36:48.62ID:xXc6sEBW 2kmにツッコミして良いのか…
さすがにそれは無いだろ
さすがにそれは無いだろ
510ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 06:43:43.41ID:b+gHflqo ロードバイク乗ればスピードが出るのかちょっと分からんな
足使ってるだけなんじゃないかと思ってる
ロングライドだとなるべく足使わず進むのが大事やから無理なスピード出さないんだけど
足使ってるだけなんじゃないかと思ってる
ロングライドだとなるべく足使わず進むのが大事やから無理なスピード出さないんだけど
511ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 06:45:49.52ID:gVXWVaZL そりゃ、ポジションが全然違うからロードの方が速いよ
512ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 06:54:38.57ID:b+gHflqo513ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 07:13:31.78ID:Rf0Hlygc お前らどうせ歩道ばっか走ってんだからスピード出すとか関係無いだろ
むしろ徐行すれ
むしろ徐行すれ
514ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 07:33:30.53ID:KoU7WDVZ515ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 07:47:58.70ID:b+gHflqo516ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:10:51.34ID:IqfJb0nr クロスはインスタント食品って感じ
カレーとかラーメンの有名店もレトルトやカップ麺出してるけどやっぱりお店で食べたいよねみたいな
カレーとかラーメンの有名店もレトルトやカップ麺出してるけどやっぱりお店で食べたいよねみたいな
517ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:19:48.07ID:BsYtTEE/ >>512
改造しまくればある程度のロードと同じ走りはできるな
改造しまくればある程度のロードと同じ走りはできるな
518ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:25:51.96ID:/uVaIrMe ロードとクロスと対立煽りみたいな出尽くしたくだらない話題はやめろうぜ
アホの構ってちゃんの釣りやで
アホの構ってちゃんの釣りやで
519ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:26:39.34ID:/uVaIrMe ロードとクロスの違いが知りたい方はググれカス
520ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:26:58.49ID:SZHCG1ah ミニベロで旅は草
それって折り畳みを電車に持ち込んで出先でポタるだけじゃねえか
それって折り畳みを電車に持ち込んで出先でポタるだけじゃねえか
521ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:34:29.39ID:+U/t1Ujx 輪行するくらいなら駅前のレンタサイクル乗ってぐるぐるその土地を周るわ
522ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:37:07.04ID:Rf0Hlygc 愛車で輪行ってのがいいんじゃねーの?
ワシはやらんから知らんけど
ワシはやらんから知らんけど
523ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:42:47.00ID:b+gHflqo クロスバイクで輪行もロングライドもヒルクライムもしてるけど
524ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:46:43.12ID:+U/t1Ujx >>523
ロングって距離どのくらい行ってるの?
ロングって距離どのくらい行ってるの?
525ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 08:54:35.27ID:x90pDXZC ロードなら100キロ以上がロングライドの目安だが、
クロスなら50キロ以上走ればば十分ロングライドだろ
クロスなら50キロ以上走ればば十分ロングライドだろ
526ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 09:14:08.86ID:XCqRfY0E レンタサイクルはあり得ないよな
ロードでもクロスでも愛車ってのが大事
お前らはもちろん愛車に名前つけてるよな?
ロードでもクロスでも愛車ってのが大事
お前らはもちろん愛車に名前つけてるよな?
527ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 09:33:26.00ID:lK5suPgU >>526
俺はナンジャモって名前をつけてあげた
俺はナンジャモって名前をつけてあげた
528ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 09:37:17.16ID:h9Imatra529ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 09:37:32.92ID:h9Imatra >>509だった
530ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 09:41:24.83ID:QBYgA5Dj 5ちゃんねらーはやたら上級を敵視するくせに買う物は寡占を好むのがワケわからなすぎる
上級に金を回したくないなら安いよく分からない自転車のほうがいいのに
上級に金を回したくないなら安いよく分からない自転車のほうがいいのに
531ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:23:55.74ID:hJH6u6oq 購入相談お願いします。
【予算】 10万くらいまで
【使用目的】 街乗り、通勤通学、
【走行距離】 通勤片道16km
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】
色 : 黒orシルバー
デザイン: ホリゾンタルなフレームにこだわりがあります。デザイン的にらFujiのSTROLLの黒がドンピシャなんですが変速ギアがついてないので断念しました。
【メンテナンス】簡単なこと(注油、チューブ交換くらい)以外はお店にお任せになると思います。
【天候】 雨の日に乗る
【購入候補】
Fuji ballad (好きな色がない)
Riteway
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
【予算】 10万くらいまで
【使用目的】 街乗り、通勤通学、
【走行距離】 通勤片道16km
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】
色 : 黒orシルバー
デザイン: ホリゾンタルなフレームにこだわりがあります。デザイン的にらFujiのSTROLLの黒がドンピシャなんですが変速ギアがついてないので断念しました。
【メンテナンス】簡単なこと(注油、チューブ交換くらい)以外はお店にお任せになると思います。
【天候】 雨の日に乗る
【購入候補】
Fuji ballad (好きな色がない)
Riteway
【その他】 (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
532ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:28:01.76ID:hJH6u6oq 【予算】 10万くらいまで
【使用目的】 街乗り、通勤通学、
【走行距離】 通勤片道16km
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】
色 : 黒orシルバー
デザイン: ホリゾンタルなフレームにこだわりがあります。デザイン的にらFujiのSTROLLの黒がドンピシャなんですが変速ギアがついてないので断念しました。
【メンテナンス】簡単なこと(注油、チューブ交換くらい)以外はお店にお任せになると思います。
【天候】 雨の日に乗る
【購入候補】
Fuji ballad (好きな色がない)
Riteway STYLES (ハンドルが使いにくそう)
【その他】 身長176cm・体重55kg・東京在住
【使用目的】 街乗り、通勤通学、
【走行距離】 通勤片道16km
【走行場所】市街地の舗装路
【好み】
色 : 黒orシルバー
デザイン: ホリゾンタルなフレームにこだわりがあります。デザイン的にらFujiのSTROLLの黒がドンピシャなんですが変速ギアがついてないので断念しました。
【メンテナンス】簡単なこと(注油、チューブ交換くらい)以外はお店にお任せになると思います。
【天候】 雨の日に乗る
【購入候補】
Fuji ballad (好きな色がない)
Riteway STYLES (ハンドルが使いにくそう)
【その他】 身長176cm・体重55kg・東京在住
533ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:30:39.57ID:FAD22x/h >>531
gios ampio
gios ampio
534ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:35:01.04ID:QyrZzhwi >>533
早速ありがとうございます。候補に入れさせていただきます、gios以外のブランドでもオススメありましたら教えて欲しいです。
早速ありがとうございます。候補に入れさせていただきます、gios以外のブランドでもオススメありましたら教えて欲しいです。
535ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 10:51:29.06ID:GYpCU1tY536ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 11:12:12.76ID:ON8+WuFF クロモリホリゾンタルならラレー
537ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 11:42:29.68ID:ScX7OrBo >>531
TOKYO BIKEのSPORT 9s マットブラックとか
いま注文すると夏に入荷するらしい
自分はこだわりが強い方って感覚がある場合は大手よりこういう細かいブランドを探してった方がいいかもね
少し予算オーバーだけどROCK BIKESのGreed 1×9 ラーヴァグレーとかも良さそう
TOKYO BIKEのSPORT 9s マットブラックとか
いま注文すると夏に入荷するらしい
自分はこだわりが強い方って感覚がある場合は大手よりこういう細かいブランドを探してった方がいいかもね
少し予算オーバーだけどROCK BIKESのGreed 1×9 ラーヴァグレーとかも良さそう
538ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 12:03:38.64ID:ulGaum19539ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 12:28:04.88ID:3xHLGro1 クロモリなら中古も狙いやすいしレトロな自転車欲しいなら中古で好みの見つかるんじゃない
クロモリは日本製フレームあるしマニアックな物も安く流れてるし似たようなのカスタムするのは楽
皮サドルは自身にあわせて慣らさないとだから新品で苦痛に耐える必要があるし
都内片道16kmも走るような自転車ではないな
クロモリは日本製フレームあるしマニアックな物も安く流れてるし似たようなのカスタムするのは楽
皮サドルは自身にあわせて慣らさないとだから新品で苦痛に耐える必要があるし
都内片道16kmも走るような自転車ではないな
540ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 12:45:01.87ID:RVGk0GnD fujiのバラッドでよくねって思う
なんならRでもいいぞ
なんならRでもいいぞ
541ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 14:49:18.25ID:b+gHflqo542ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 15:43:16.46ID:5mtCL7u0 >>530
お前みたいなアホって複数の人間が書いてる事をしらないのか?
お前みたいなアホって複数の人間が書いてる事をしらないのか?
543ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 15:48:51.71ID:wdNV4CI2544ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 17:12:25.53ID:QyrZzhwi545ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 17:15:32.14ID:QyrZzhwi546ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 17:15:44.06ID:tQ9lUniP 上級が憎いなら利幅の大きい車種は選ばないだろうね
547ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 18:17:53.09ID:vki/86Vg 多くの5ちゃんねらーは利幅の大きいRTX4090なんかは選ばず未だに3060とか好んで買ってる
仕事で必要なやつくらいしか4090は選ばない
自転車も10万円に届かないクロスバイクで普通は十分
仕事で必要なやつくらいしか4090は選ばない
自転車も10万円に届かないクロスバイクで普通は十分
548ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 18:50:51.39ID:RyJgnI3+549ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 18:55:56.78ID:3yigddg5 最初から好み書いとけよ
情報後出しで片っ端から切り捨てかよ
調べて時間損した
情報後出しで片っ端から切り捨てかよ
調べて時間損した
550ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:09:48.78ID:l/oFeAc7 >>548
東京バイクは650C
東京バイクは650C
551ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:26:15.85ID:lNEvJ6ZG ボディカラーで丸3日悩む
黒や白は面白くないし派手なのは好きじゃないし
黒や白は面白くないし派手なのは好きじゃないし
552ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:26:20.67ID:ulGaum19 >>508 十万以下のクロスにいいホイールってなんかムズムズする
553ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:29:19.21ID:ulGaum19 >>541 おしりみてみたいなぁ
クロスで長距離いいですねぇ
クロスで長距離いいですねぇ
554ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:30:52.11ID:GYpCU1tY クロスに合うそこそこ良いホイールって何があるんだ?
555ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:32:28.11ID:aHCo1Z73 最初から良いホイール履いてるクロス買えばいいのでは?
556ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:33:16.20ID:GYpCU1tY そもそも俺は良いホイールってのが何か思いつかない
タイヤを良いのに変えるだけじゃダメなのか?
タイヤを良いのに変えるだけじゃダメなのか?
557ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:34:26.58ID:1almEBQQ >>554
ゾンダ
ゾンダ
558ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:38:50.16ID:Z7FoO+1e 軽いホイール履かせてやりたいだろ
559ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:45:05.30ID:Z7FoO+1e まともなホイールってほとんどTAしかないからクロスだと大変
560ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 20:05:30.07ID:GYpCU1tY561ツール・ド・名無しさん(たまごやき)
2023/05/04(木) 20:17:29.57ID:SvLU0/yA テスト
562ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 20:24:39.04ID:qQ5NNi6Z 昔は4万くらいで買えたんだっけか
ホイールも値上がりしてるから買ったままでええかってなるよな
ホイールも値上がりしてるから買ったままでええかってなるよな
563ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 20:30:40.45ID:IJP3d30d 昨日カンパラチェット爆音化してる奴みたな
ギャリギャリ鳴ってて気持ち悪かったわ
一週間ぐらい前は6車線ぐらい反対側なのに高いラチェット音聞こえる奴なんかも居たし
発想が田舎ヤンキーの爆音マフラーと同じよな
ギャリギャリ鳴ってて気持ち悪かったわ
一週間ぐらい前は6車線ぐらい反対側なのに高いラチェット音聞こえる奴なんかも居たし
発想が田舎ヤンキーの爆音マフラーと同じよな
564ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 21:27:10.38ID:xv0FuYcl565ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 21:28:51.63ID:MxgS8eDB >>550
それなw
それなw
566ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:07:34.92ID:TQSDmwLx 5万のクロスと40万のロードに乗ってるけど走り出したときの速度だと1割くらいロードの方が速いな。けど1時間の巡航したりすると2割位違ってくる。けどその程度の差だからコスパの良さはクロスだよ。
567ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:25:51.22ID:ELJPHDq6 車道走るならフラットバーでいいけど
歩道は横道があるたびに段差になるからフラットバーだと腕にくるから
ママチャリみたいな体重預けないハンドルのがいい?
歩道は横道があるたびに段差になるからフラットバーだと腕にくるから
ママチャリみたいな体重預けないハンドルのがいい?
568ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:26:43.51ID:IiMvkjyi >>567
ケツが死ぬ
ケツが死ぬ
569ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:27:08.16ID:vpPwASpP >>567
ブルホーンを付ければ大丈夫だよ
ブルホーンを付ければ大丈夫だよ
570ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:31:43.95ID:RkFuDPxa MTBはフラットバーなんだけど
フラットバーをどうとらえてるのかがよくわからないな
フラットバーをどうとらえてるのかがよくわからないな
571ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:57:59.52ID:ybwoUMf+ >>567 バーによらず、肘とか膝で衝撃吸収しなさいな
572ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 23:05:57.91ID:QTI7Hl45 >>567
歩道は速度出せないから低速でもキツいならタイヤ細すぎ高圧すぎ
段差キツいときはケツ浮かして備える
エルゴグリップ系の手の平置けるタイプで手の疲れはかなり軽減されるよ
衝撃減るわけじゃないからタイヤ太くして低圧化でママチャリ以上に段差も楽になる
歩道は速度出せないから低速でもキツいならタイヤ細すぎ高圧すぎ
段差キツいときはケツ浮かして備える
エルゴグリップ系の手の平置けるタイプで手の疲れはかなり軽減されるよ
衝撃減るわけじゃないからタイヤ太くして低圧化でママチャリ以上に段差も楽になる
573ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 23:10:10.09ID:QTI7Hl45 前傾キツくて疲れるなら、ステム短くしてライザーなんかに変える
車道走るときにアップライトなポジションだと速度落ちるよ
30km/h越えするなら空気抵抗エグいからドロハンとか乗り方にあわせて好みで変える
車道走るときにアップライトなポジションだと速度落ちるよ
30km/h越えするなら空気抵抗エグいからドロハンとか乗り方にあわせて好みで変える
574ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 23:55:51.47ID:PcQegIEn575ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:08:23.68ID:BRSNDHNG >>72です。チラ裏です。
頂いたアドバイスをもとにとりあえずはキャリアに引っ掛けられるエコバッグを購入して、金が溜まったらちゃんとしたパニアバッグを買おうとしています。
エコバッグを購入したら説明書に「キャリアとフルフェンダー必須」とあったので、フルフェンダーを買いました。自分で装着しましたが、絶妙に後輪に干渉しておりキュルキュル音がつらいです。
サドルの前後調整もしようと思い、六角レンチでボルトを回そうとしたらのですが妙に固く、力任せにやってネジ山をナメてしまいました。
また、キャリアの取り付けも、ダボ穴に塗装が入っているのか、上手くボルトが入らず止まっています(こちらは流石に力づくでできない)。
明日自転車屋に持ってまとめて見てもらうつもりですが、なんというか、自己施工下手すぎてただただ辛い。
頂いたアドバイスをもとにとりあえずはキャリアに引っ掛けられるエコバッグを購入して、金が溜まったらちゃんとしたパニアバッグを買おうとしています。
エコバッグを購入したら説明書に「キャリアとフルフェンダー必須」とあったので、フルフェンダーを買いました。自分で装着しましたが、絶妙に後輪に干渉しておりキュルキュル音がつらいです。
サドルの前後調整もしようと思い、六角レンチでボルトを回そうとしたらのですが妙に固く、力任せにやってネジ山をナメてしまいました。
また、キャリアの取り付けも、ダボ穴に塗装が入っているのか、上手くボルトが入らず止まっています(こちらは流石に力づくでできない)。
明日自転車屋に持ってまとめて見てもらうつもりですが、なんというか、自己施工下手すぎてただただ辛い。
576ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:13:18.76ID:6xiF27tb577ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:21:22.13ID:y00cYfDO >>575
ダボ穴は穴の大きさのサイズにあったタップ切りで解決
六角ボルトもそこに打ち込んでガッチリ固定してそのまま回して外せるのがあるから新しいボルトいれとけ。工具揃えるの面倒ならチャリ屋に工賃払ってお任せしとけ
ダボ穴は穴の大きさのサイズにあったタップ切りで解決
六角ボルトもそこに打ち込んでガッチリ固定してそのまま回して外せるのがあるから新しいボルトいれとけ。工具揃えるの面倒ならチャリ屋に工賃払ってお任せしとけ
578ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:27:48.85ID:z1HU9P6g Googleアプリが良い記事発見してきたとおもったら4月の記事でセール終わってたわ
speedstarのフラットバーグラベル仕様で両スルーアクスル
ガッツリ内装化してて弄るの怠そうだけど交換しても安いコンポがしょぼいおかげで他パーツは全体的に優秀
フェンダー有りで35Cギリギリ感あるからグラベルにしてはタイヤ細いし一体感あるフェンダー外してタイヤ太くするのは勿体ないな
https://i.imgur.com/DBSU4UJ.jpg
speedstarのフラットバーグラベル仕様で両スルーアクスル
ガッツリ内装化してて弄るの怠そうだけど交換しても安いコンポがしょぼいおかげで他パーツは全体的に優秀
フェンダー有りで35Cギリギリ感あるからグラベルにしてはタイヤ細いし一体感あるフェンダー外してタイヤ太くするのは勿体ないな
https://i.imgur.com/DBSU4UJ.jpg
579ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 00:29:40.53ID:slEDm6xG580ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 03:09:39.97ID:E+ps+Xpt 購入相談お願いします。
【予算】 8‐10万円程度、エスケープRX3LTDが目安
【使用目的】 平日は街乗り、休日はロングライド
【走行距離】 平日は5q未満、休日は最大で片道50q程度
【走行場所】 基本的に舗装路、平均勾配8%で1q程度ある峠を楽に登りたい
【好み】 特になし
【メンテナンス】 空気入れとチェーン掃除以外は自転車店に任せる予定
【天候】 雨の日は乗らない
【購入候補】 エスケープRX3LTD、値下げされたコスパの良さ
試乗した感覚では良さそう、ペダルが小さいので交換したい
アンカーRL1かRL3FLAT、最寄りの専門店での取り扱いがアンカーのみ
常連メインの愛想が悪い店という印象だったので付き合いに不安がある
性能的にはエスケープR3<アンカーRL1<<<RX3LTD<RL3FLATなのかなと思っています
なので店主との付き合いの為に2.3万円も追加で出費したくないなという気持ちがあります
【その他】 身長170cm前半、体重80キロ前後
【予算】 8‐10万円程度、エスケープRX3LTDが目安
【使用目的】 平日は街乗り、休日はロングライド
【走行距離】 平日は5q未満、休日は最大で片道50q程度
【走行場所】 基本的に舗装路、平均勾配8%で1q程度ある峠を楽に登りたい
【好み】 特になし
【メンテナンス】 空気入れとチェーン掃除以外は自転車店に任せる予定
【天候】 雨の日は乗らない
【購入候補】 エスケープRX3LTD、値下げされたコスパの良さ
試乗した感覚では良さそう、ペダルが小さいので交換したい
アンカーRL1かRL3FLAT、最寄りの専門店での取り扱いがアンカーのみ
常連メインの愛想が悪い店という印象だったので付き合いに不安がある
性能的にはエスケープR3<アンカーRL1<<<RX3LTD<RL3FLATなのかなと思っています
なので店主との付き合いの為に2.3万円も追加で出費したくないなという気持ちがあります
【その他】 身長170cm前半、体重80キロ前後
581ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 04:09:59.02ID:DR5qE17p582ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 04:17:58.53ID:YRE1oDHK 安いパーツしかついてないし
ベースに一番安いR3でも買ってグレード上げればいい
RL3同様カーボンフォーク欲しいならシラスX3
台湾メーカー値上がりしすぎで欧米メーカーと価格差無くなってるから今は微妙
何十年変化無いクロスが人気ないのかエントリー帯の前モデルは在庫処分で安くなるからR3ですら高いな
ベースに一番安いR3でも買ってグレード上げればいい
RL3同様カーボンフォーク欲しいならシラスX3
台湾メーカー値上がりしすぎで欧米メーカーと価格差無くなってるから今は微妙
何十年変化無いクロスが人気ないのかエントリー帯の前モデルは在庫処分で安くなるからR3ですら高いな
583ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 06:09:02.51ID:E+ps+Xpt584ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 06:50:54.09ID:jzeNNPXC ビアンキのクロス買ったけどいろいろ不満が出てきてタイヤをさらに細くし
ハンドル短く切ってスプロケをクロスレシオにして乗ってる
100%好みに合う自転車なんていくら探しても無いんだから
いろいろカスタムして好みに仕上げていくをおススメしたい
ハンドル短く切ってスプロケをクロスレシオにして乗ってる
100%好みに合う自転車なんていくら探しても無いんだから
いろいろカスタムして好みに仕上げていくをおススメしたい
585ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:13:02.90ID:Qh1tmk/m 「オススメしたい」って、すでにオススメしてるじゃん。
586ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:19:19.87ID:GXFLHVNB カスタム前提とかかったるすぎ
587ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:34:26.96ID:M5XPMRxJ オーダーメイドでもしてろ
588ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:35:40.20ID:jzeNNPXC >>585
まあそうなんだけどw
でもこのスレでいろいろアドバイスもらいながら
「○○なとこが気に入らない」とか「○○が不満だ」とか言ってる人いるから
全部を満たす条件なんて無いよって言いたかったんだ
まあそうなんだけどw
でもこのスレでいろいろアドバイスもらいながら
「○○なとこが気に入らない」とか「○○が不満だ」とか言ってる人いるから
全部を満たす条件なんて無いよって言いたかったんだ
589ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:54:17.63ID:sjD/t3VS590ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 08:24:37.92ID:fOLfPeuy >>580
メンテナンスなら自走としても、修理とかだと車に積んでくことになると思うけど、乗せて大丈夫か、乗り切るかどうかは確認済み?
無理っぽいなら必然的に近場になるかと。無愛想っぽくてもそのうち自分自身も常連になるだろうし、腕は確かと思う。
メンテナンスなら自走としても、修理とかだと車に積んでくことになると思うけど、乗せて大丈夫か、乗り切るかどうかは確認済み?
無理っぽいなら必然的に近場になるかと。無愛想っぽくてもそのうち自分自身も常連になるだろうし、腕は確かと思う。
591ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 08:28:57.02ID:GXFLHVNB どこで買っても近場にあさひがあるならあさひに持ち込めばいいんだけど
あそこはよそで買ってもメンテ修理断らないって店の決まりだし
あそこはよそで買ってもメンテ修理断らないって店の決まりだし
592ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 10:56:11.42ID:zFIQ5OXw フレームとフォークは保証期間長いし
ミヤタなんかは盗難保険まで有ったりするけど
メーカー保証受けるのに店舗で点検が必要になるから近場で購入するのにもメリットはあるな
消耗品は保証外だから自身でやれるなら盗難保険付きのメーカーでもなきゃ店舗で見て貰うメリットは特にないけど
ミヤタなんかは盗難保険まで有ったりするけど
メーカー保証受けるのに店舗で点検が必要になるから近場で購入するのにもメリットはあるな
消耗品は保証外だから自身でやれるなら盗難保険付きのメーカーでもなきゃ店舗で見て貰うメリットは特にないけど
593ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:03:33.96ID:E+ps+Xpt >>589
近くのショップで買う場合はアンカー1択
それ以外の場合は量販店でメンテナンスしてもらうつもりなので、アンカー以外での比較では本体だけのコスパで考えてました
ショップの店主が言うには
アンカーはバラ完なので組立品質が高い
塗装や細かい部品も品質が良い
フルシマノで信頼性が高い
(7部組や変なコストダウンがない)
エスケープRX3とアンカーRL3FLATで値段差3万円以上の価値があると思いますか?
RL3FLATはリムブレーキで外装ケーブルなので、ショップとの関係が悪くなっても量販店で見てもらえそうなのは安心要素
近くのショップで買う場合はアンカー1択
それ以外の場合は量販店でメンテナンスしてもらうつもりなので、アンカー以外での比較では本体だけのコスパで考えてました
ショップの店主が言うには
アンカーはバラ完なので組立品質が高い
塗装や細かい部品も品質が良い
フルシマノで信頼性が高い
(7部組や変なコストダウンがない)
エスケープRX3とアンカーRL3FLATで値段差3万円以上の価値があると思いますか?
RL3FLATはリムブレーキで外装ケーブルなので、ショップとの関係が悪くなっても量販店で見てもらえそうなのは安心要素
594ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:04:06.42ID:E+ps+Xpt595ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:23:56.64ID:zFIQ5OXw フォークは交換しようとすると値段高めでカーボンだからR3と比較すると高めだけどRX3と比べたら高いって程でもないな
組立品質がいいって自分の店の腕が良いって説明だな
シマノだから品質良いは初心者騙しだな、低グレード品付いてて微妙でシマノ製の上位に変えればいいだけだし
クロモリの自転車完成車買う分で弄ればまともなパーツ付けられるよ
バラ完組むのに自信あるって店なら知識と技術高いって事だしフレーム壊れてるやモーター付いてるアシスト以外自転車なら何でも弄れる
組立品質がいいって自分の店の腕が良いって説明だな
シマノだから品質良いは初心者騙しだな、低グレード品付いてて微妙でシマノ製の上位に変えればいいだけだし
クロモリの自転車完成車買う分で弄ればまともなパーツ付けられるよ
バラ完組むのに自信あるって店なら知識と技術高いって事だしフレーム壊れてるやモーター付いてるアシスト以外自転車なら何でも弄れる
596ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:29:32.67ID:bmjhfb9p 店が気に入らないなら遠くのあさひ一択だな
で、コンポガチャ外れて(´・ω・`)
で、コンポガチャ外れて(´・ω・`)
597ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:49:41.34ID:TeEhICA1 あさひガチャ外れたら悲惨
修理に持っていったら壊されて
修理に3万円掛かりますって言われて新車勧められる
で、街の自転車屋に持っていったら2千円で直った事がある
自転車屋のオヤジに「何処かで修理されましたか?」と聞かれたので
あさひの話したら「あーまたか」みたいな事言ってた
修理に持っていったら壊されて
修理に3万円掛かりますって言われて新車勧められる
で、街の自転車屋に持っていったら2千円で直った事がある
自転車屋のオヤジに「何処かで修理されましたか?」と聞かれたので
あさひの話したら「あーまたか」みたいな事言ってた
598ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 12:06:13.50ID:slEDm6xG アサヒはちょっと知識あります系の顔して行くと、毎回一番詳しそうな人が対応してくれるw
599ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 12:14:09.08ID:zFIQ5OXw 自身でメンテできないのに壊したもないだろ
新車買えなぐらい壊されたのに2000円で修理できるのが意味わからんし
新車買えなぐらい壊されたのに2000円で修理できるのが意味わからんし
600ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 12:55:34.96ID:Fuyw2zlp アサヒはたまに凄腕がいる
601ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 13:15:44.71ID:YIFbpF5g 堀、ゾンダる
602ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 13:22:21.11ID:USv+Fwjo 守老品具不齢夢
603ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 13:38:49.35ID:TguZuIek 街の自転車屋にヘッドの圧入頼んだらフレームのヘッド周辺に傷つけられた挙げ句ダストシールが半分潰れた状態で帰ってきたわ
604ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:02:00.94ID:weRlXiaV まさかママチャリ売ってるような店じゃねえだろうな
605ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:08:50.22ID:USv+Fwjo ピナレロやらキャノンデールの正規取扱い店だが同じ店舗でママチャリも販売している所だってある
606ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:27:07.82ID:0dsv3rO/ 地方住みだけど歩いて5分の場所にトレック正規販売店があってその店はオリジナルのママチャリを売ってるわ。他にも塩野自転車の内装3段や5段のママチャリも置いてある
607ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 15:36:16.24ID:2jm4oaA8 自転車屋自体がほとんど無いような地域だとそんなこともあるのか
608ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 16:44:55.66ID:Xg8UVFYs gios mistral ジオスブルー(店頭割引のため)とジャイアントescape R3 ms LTDで迷ってます…
シマノとマイクロシフトならあとあとシマノの方が良いのかどうか…
シマノとマイクロシフトならあとあとシマノの方が良いのかどうか…
609ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 17:25:18.44ID:ka528nSa マイクロシフトはアフターパーツの入手性が気になる
シマノみたいにはいかないんだろうな
シマノみたいにはいかないんだろうな
610ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 17:28:24.95ID:1K6oxjuo エスケープMSなんていかにも需要過多だったときの一時しのぎでそのうち消えるモデルだろ止めとけ
611ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 17:32:11.40ID:bmjhfb9p 割引で価格に大差ないとしたらミストラルを選ばない理由がわからない
色とかロゴが気に食わないなら最初から縁がなかったと諦めるが吉
色とかロゴが気に食わないなら最初から縁がなかったと諦めるが吉
612ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 18:01:37.21ID:KGHPxqe0 あのマイクロシフトってアドベンとかとは違ってシマノ互換でしょ?壊れたらアルタスとかに交換でええやん
613ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 18:05:22.95ID:KGHPxqe0 だからフレームデザイン気に入ったほうでいいでしょって意味。マイクロシフトそう悪くないよ。
シルバーパーツ好きでR使ってるけど問題ない。サンツアーのDNAと思い込んでマニア感楽しんでる
シルバーパーツ好きでR使ってるけど問題ない。サンツアーのDNAと思い込んでマニア感楽しんでる
614ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 20:10:02.66ID:GgWqUN+E 古いHGのままのエントリーグレードなら中華メーカー使っても変わらんよ
シマノは最上位Di2に新規格詰まってるけど
ディレイラーはshadowRD+がメンテもしやすすくて段違いに使いやすい
チェーンはKMCとか大手は別だけど無名中華は即壊れる、HG-X規格が一部10と11s以降
シフターは好み別れる
スプロケはHG+とLGの最上位モデル
ケーブル関連は無難だな、青ぽいOPTISLICKが廉価で剥がれにくい最新コーティングでお得
エントリーグレードは古いHG規格のままで中華コンポと大差無いからシマノ以外でもいい
シマノは最上位Di2に新規格詰まってるけど
ディレイラーはshadowRD+がメンテもしやすすくて段違いに使いやすい
チェーンはKMCとか大手は別だけど無名中華は即壊れる、HG-X規格が一部10と11s以降
シフターは好み別れる
スプロケはHG+とLGの最上位モデル
ケーブル関連は無難だな、青ぽいOPTISLICKが廉価で剥がれにくい最新コーティングでお得
エントリーグレードは古いHG規格のままで中華コンポと大差無いからシマノ以外でもいい
615ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 20:33:37.91ID:pjrJ60p/ めちゃくちゃ早口で言ってそう案件
616ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 20:48:04.14ID:USv+Fwjo 渡部陽一みたいなのかもしれない
617ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 22:14:55.39ID:rQc8nbAA ありがとうございます!!
店員さんに色々聞いたら、メンテナンスする身としても出来ればマイクロシフトは触りたい方ではない…と言われました笑
ずーっと迷って、店員も疲れたのかエスケープ49,800、ミストラル51,000でどや!ってなってミストラル選びました!
ブルー嫌だったけど、だんだんかっこよく見えてきた
店員さんに色々聞いたら、メンテナンスする身としても出来ればマイクロシフトは触りたい方ではない…と言われました笑
ずーっと迷って、店員も疲れたのかエスケープ49,800、ミストラル51,000でどや!ってなってミストラル選びました!
ブルー嫌だったけど、だんだんかっこよく見えてきた
618ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 23:20:31.07ID:FJvDchz5 中華製品玉石混交だったけどここ1,2年で急激にクオリティ上がってる
自分は双眼鏡オタクなんで昔から世界中の製品試してる
有名国産・欧米メーカーでも実際は中華OEMが多いし
SVBONYなんてニコンの半額ではるかに高性能な製品が手に入る
70,80年代の欧米人がニコン手にしてなんて安価で高性能なんだ!て驚愕してたらしいが今やそれが中華製品になってきた
自分は双眼鏡オタクなんで昔から世界中の製品試してる
有名国産・欧米メーカーでも実際は中華OEMが多いし
SVBONYなんてニコンの半額ではるかに高性能な製品が手に入る
70,80年代の欧米人がニコン手にしてなんて安価で高性能なんだ!て驚愕してたらしいが今やそれが中華製品になってきた
619ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 23:22:51.36ID:0m2klmt4 この手のマヌケはどこのスレにもおるな
620ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 23:36:51.10ID:AUu80sfy621ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 23:59:40.38ID:FJvDchz5 >>620
中華の自転車メーカーで世界的に高評価なところは今のところ聞いたことがない
ただ工業製品全般で近年中華メーカーの品質向上がすさまじいのはジャンルに偏りはあれどモノが好きなら実感してるはず
ほとんどの安価な工業製品が中国製である以上、時間の問題ということ
中華の自転車メーカーで世界的に高評価なところは今のところ聞いたことがない
ただ工業製品全般で近年中華メーカーの品質向上がすさまじいのはジャンルに偏りはあれどモノが好きなら実感してるはず
ほとんどの安価な工業製品が中国製である以上、時間の問題ということ
622ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 05:30:02.75ID:lIhWk6i5 昨日エスケープRX3LTDかアンカーRL3FLATかで相談した者です
アンカーRL3FLATに決めました
ありがとうございました
フォークがフルカーボン
コンポがシマノで統一されてる
BB、クランク、ブレーキまでシマノ
ホイールや付属品が一応ブリヂストン製
ジオメトリが加速性重視のロード向けである事が決め手でした
何か安く買う方法はありますか?
前は8万円台で買えていたようなので少し悔しい
アンカーRL3FLATに決めました
ありがとうございました
フォークがフルカーボン
コンポがシマノで統一されてる
BB、クランク、ブレーキまでシマノ
ホイールや付属品が一応ブリヂストン製
ジオメトリが加速性重視のロード向けである事が決め手でした
何か安く買う方法はありますか?
前は8万円台で買えていたようなので少し悔しい
623ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 05:49:58.84ID:VtjeuAjv 部品足りなくてパーツガチャだった頃に本来ならシマノのところをテクトロだのマイクロシフトだの付いてるのに当たった(ハズレた)奴かわいそうだよなw
624ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 06:34:28.79ID:fgMHyyB/ マイクロシフトの「もっとも実用域のある9sに力をいれる」
という思想は素晴らしいと思う花より実をとるというか
ただシマノの9sに勝っているのかどうかはよく分からない
という思想は素晴らしいと思う花より実をとるというか
ただシマノの9sに勝っているのかどうかはよく分からない
625ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 08:14:28.48ID:GQQVjVss マイクロシフト様の今後のご活躍をお祈りします
626ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 11:05:54.70ID:WBU8X4Q9 安くて品質の高いシマノがあるのにわざわざシナノ選ぶかって話日本住みならシマノ以外選ぶ意味ないよね
627ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 11:29:06.52ID:I3NJ9clF すすんで中華選ぶ理由はないけれど、コンパチなら壊れた都度Shimanoに交換すれば良いとも思うよ。今は中華部品も普通に仕事する。色眼鏡で物事見すぎなんよ
628ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 11:40:46.95ID:wrgcrBlF 色眼鏡って程じゃないよ
購入したときに付いてたのが壊れたりしたら良さげなのに替えるのはよくやるでしょ?
シマノの下のグレードから上のグレードに替えることだってよくやるし
ただそこでマイクロシフトとかテクトロとかVPとかをワザワザ選ばないでしょ?
購入したときに付いてたのが壊れたりしたら良さげなのに替えるのはよくやるでしょ?
シマノの下のグレードから上のグレードに替えることだってよくやるし
ただそこでマイクロシフトとかテクトロとかVPとかをワザワザ選ばないでしょ?
629ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 11:45:00.11ID:PlaeUfhl 初心者だけど街乗りで173cmで24インチのクロスバイク買わされた
よく調べりゃ良かった
よく調べりゃ良かった
630ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:03:32.44ID:S0qYAcaE >>628
俺だってワザワザは選ばないよ。ただ、フレームデザインやサイズの方が優先度高いって個人的には思う。テクトロとかMSならマシどよ。プロマックスには痛い目あったけど。
俺だってワザワザは選ばないよ。ただ、フレームデザインやサイズの方が優先度高いって個人的には思う。テクトロとかMSならマシどよ。プロマックスには痛い目あったけど。
631ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:24:23.46ID:nQg5mPPc632ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:31:05.15ID:OQHtGpKW ルック車のキッズジュニアサイズ乗ってるのか
633ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:43:07.41ID:GIcSFi+x 買わされたって意味が分からんw子供に買ってやったって事か?
634ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:47:23.20ID:HCDvt+vh 24インチのクロスバイクっていうとライトウェイのシェファードかな
635ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 12:56:32.09ID:lTyaCFYx https://youtu.be/PyyR8MnA6b4
ちょっと前だけどオードリー若林が自転車買ってたよ。そして後の試乗で痛い目に合う大失敗チョイスをしてるよ
ちょっと前だけどオードリー若林が自転車買ってたよ。そして後の試乗で痛い目に合う大失敗チョイスをしてるよ
636ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 13:16:05.58ID:WItq1yvy マイクロシフトではないけどロードバイク手使って見たくて6800アルテグラからセンサー11sに積み替えて乗ってるわ。ヒルクライムレースには出てるけど何も問題ない。そのコンポ何それ?って聞かれることはたまにあるけど。
637ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 13:47:32.89ID:Org/pFny 大手より小さいメーカーを応援したほうが技術の競走になってよくね?
両方買えばいい
両方買えばいい
638ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:02:39.34ID:pfQg6rb3 現行グレードなら
deore以上、ロードは105以上かGRX以外ならシマノSRAM以外のメーカーでもいいよ
現行tiagraならいいけど旧品番古いままだからGRXにしとけば間違わない
8x3の24段変速シマノ製とか素人騙しなんだしエントリー帯ならどうでもいい
deore以上、ロードは105以上かGRX以外ならシマノSRAM以外のメーカーでもいいよ
現行tiagraならいいけど旧品番古いままだからGRXにしとけば間違わない
8x3の24段変速シマノ製とか素人騙しなんだしエントリー帯ならどうでもいい
639ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:10:30.22ID:klQYzSVt シマノのエントリーグレードはコストパフォーマンス高いと思うけどね
街乗りなら必要十分で実用上不満を感じることはあまりないと思う
街乗りなら必要十分で実用上不満を感じることはあまりないと思う
640ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:22:02.66ID:QDRCmmVo 170ちょいだけどそこら辺用のセカンドバイクとしてritewayの24乗ってるよ
案外小回り効いて快適
案外小回り効いて快適
641ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 14:40:51.91ID:pfQg6rb3 シマノは互換性とディーラーマニュアル公開してるから素人でもマニュアル通りやると取り付けとメンテもできるようになるのがメリット
改良された新規格は性能耐久メンテナンス性改善されてるからシマノ内でも差が付く
エントリー帯はかなり古い規格でシマノSRAM互換品出してるメジャーな中華メーカーと差がない
レバーがMTBなら2way、ロードならSTIでシマノ独自の操作性があるからレバーで選ぶ
改良された新規格は性能耐久メンテナンス性改善されてるからシマノ内でも差が付く
エントリー帯はかなり古い規格でシマノSRAM互換品出してるメジャーな中華メーカーと差がない
レバーがMTBなら2way、ロードならSTIでシマノ独自の操作性があるからレバーで選ぶ
642ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 15:02:58.46ID:pfQg6rb3 MTB用のアルタスは9s化してるし
クロス定番の8sアルタスは10年近く前に発売されたM310系、ターニークラリスと同等のかなり古いパーツでエントリー完成車向け
価格だけ上がって改良されたパーツ使わないなら大手中華メーカーで価格落として貰った方がマシまであるな
クロス定番の8sアルタスは10年近く前に発売されたM310系、ターニークラリスと同等のかなり古いパーツでエントリー完成車向け
価格だけ上がって改良されたパーツ使わないなら大手中華メーカーで価格落として貰った方がマシまであるな
643ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 23:11:51.59ID:MlK8igzR 【予算】 6−7万円
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道10km
【走行場所】 都内の舗装道です。
【好み】 シンプルなデザインが好みです。デザインよりも実用性重視でお願いします。
【メンテナンス】 初めて購入するので、細かいメンテナンスはお店にお願いしようと思っています。
【天候】 雨の日は乗りません
【購入候補】 giqnt r3 ltd
【その他】 171cm 72kg
giant以外の購入候補がないかご相談したく思っております。初めて購入するので値段はなるべく抑えめにしたいです。よろしくお願いいたします。
【使用目的】 通勤
【走行距離】 片道10km
【走行場所】 都内の舗装道です。
【好み】 シンプルなデザインが好みです。デザインよりも実用性重視でお願いします。
【メンテナンス】 初めて購入するので、細かいメンテナンスはお店にお願いしようと思っています。
【天候】 雨の日は乗りません
【購入候補】 giqnt r3 ltd
【その他】 171cm 72kg
giant以外の購入候補がないかご相談したく思っております。初めて購入するので値段はなるべく抑えめにしたいです。よろしくお願いいたします。
644ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 23:15:40.11ID:z6l75ZSX645ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 23:27:25.46ID:MlK8igzR >>644
ありがとうございます。
そちら2つのメーカーも検討させて頂きます。検討してるお店のオンラインショップでr3はありました。
初心者にわかる程度の機能的な違いは同じ価格帯のこれら3社でございますか?
ありがとうございます。
そちら2つのメーカーも検討させて頂きます。検討してるお店のオンラインショップでr3はありました。
初心者にわかる程度の機能的な違いは同じ価格帯のこれら3社でございますか?
646ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 00:25:16.78ID:MhOBRM9w トレックFX3 か2
647ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 02:32:50.11ID:YLqg4OBi 数年前ならGIOSのミストラルが5万以下だったのにな
ネットで買えて楽だったな
ネットで買えて楽だったな
648ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 03:00:26.68ID:I+FKtA+m ダンボール捨てるの怠いし近所にショップがあればそれが一番楽なのよな
649ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 03:09:11.43ID:86EjfvRv >>645
初心者には微妙な機能的な違いはわからないと思う
俺も未だにジオメトリーの差とかわからないしw
とりあえずその価格帯なら何買っても大ハズレはないから
お店で取り扱いある中からデザインで選んでいいと思うよ
初心者には微妙な機能的な違いはわからないと思う
俺も未だにジオメトリーの差とかわからないしw
とりあえずその価格帯なら何買っても大ハズレはないから
お店で取り扱いある中からデザインで選んでいいと思うよ
650ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 04:06:58.66ID:4jFeUAzC そういやライトウェイのシェファードシティって最近あん聞かなくなったな
デフレ期とか三万で買えてたような
デフレ期とか三万で買えてたような
651ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 07:44:12.20ID:RqbEFHBl652ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 08:04:09.37ID:RlCI/JOs653ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 17:13:02.82ID:NSQJiOJD 6万円くらいのクロスとTernのVerge P10ってどちらのほうが走りやすいかな
休みの日のエクササイズに湖畔の舗装路を40キロくらい走りたい目的
休みの日のエクササイズに湖畔の舗装路を40キロくらい走りたい目的
654ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 17:23:24.56ID:JrdFaI2D ミニベロは絶対やめとけ進まなすぎて気ィ狂うぞ
655ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 17:55:50.38ID:2KmeuVMd エクササイズなら漕ぐのがしんどいミニベロの方がカロリー使うからいいかもよ
656ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 18:14:53.52ID:4RRjU1uh 自転車ジャーナリストの疋田って人は
ミニベロが最も自転車の楽しみを味わえると言ってたな
通勤 サイクリング 買い物 エクササイズ
すべてに使える万能らしい
ミニベロが最も自転車の楽しみを味わえると言ってたな
通勤 サイクリング 買い物 エクササイズ
すべてに使える万能らしい
657ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 18:37:34.32ID:opqYg/b8 1時間以上走るんならミニベロロードにしておけ
658ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 18:52:18.53ID:ah/F9mJ4 キャニオンは誰もいないの?
659ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 18:52:49.14ID:sJ2gHMEI ミニベロの姿勢で40km走るのは辛くないかな?
体重がサドルにかかっちゃう
体重がサドルにかかっちゃう
660ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 18:58:50.99ID:RaaO76zp 背が低いおじいちゃんにはいいかもな。スポーティーなの選ぶとサイズがないからキッズクロスルックをホムセンで買うハメになる
661ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 19:15:42.78ID:XDGqoScI >>653
走りやすさが何を指すのか分からないけど一般論として
小径車は速度維持する為に漕ぐ回数が多くなる、操作に対して反応が鋭いから気を使うとか
でもそんなの感じかたそれぞれなんで好きな方どうぞただ小径、折り畳みは製造コスト高いから走るだけならちょっと割高
走りやすさが何を指すのか分からないけど一般論として
小径車は速度維持する為に漕ぐ回数が多くなる、操作に対して反応が鋭いから気を使うとか
でもそんなの感じかたそれぞれなんで好きな方どうぞただ小径、折り畳みは製造コスト高いから走るだけならちょっと割高
662ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 19:40:27.06ID:Z5qm4MAQ > 小径車は速度維持する為に漕ぐ回数が多くなる
ギア比を変えられない理由ってなんかあるの?
ギア比を変えられない理由ってなんかあるの?
663ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 19:45:41.16ID:UQpZt0AZ 輪行しないならロングライドでもミニベロロードよりクロスバイク
立ち漕ぎがし難いので身体の負担を分散させられない
ホイールの慣性力が低いので足を止められない
ホイールによる衝撃吸収が少ない
追い風や降りで上のギアが足りない
立ち漕ぎがし難いので身体の負担を分散させられない
ホイールの慣性力が低いので足を止められない
ホイールによる衝撃吸収が少ない
追い風や降りで上のギアが足りない
664ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 20:46:53.44ID:XDGqoScI665ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 22:38:28.68ID:o88KQ2z2 ミニベロ乗ってた奴いたけどくっそ遅くてワロタ
666ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 22:48:33.68ID:r/P5ZqiR そりゃそうだろ
667ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 23:19:42.93ID:BAqx1trF 実際ミニベロロードってどうなんだろうな
サージュX気になる
サージュX気になる
668ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 00:02:27.96ID:9LNu1MQ1 ミニベロロード最高!大好きってやつはミニベロが好きではなくミニベロに乗ってる自分が大好きなだけだな。ファッションアイテム化しとるわ、
669ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 00:33:14.25ID:FDFU4pvM ミニベロは取り回し重視の自転車でしょ
だから町中をゆっくり走るのに向いてるが、速度出すのには向かない
だから町中をゆっくり走るのに向いてるが、速度出すのには向かない
670ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 05:10:29.60ID:/jqOjodQ 最近ミニベロよく見るね
ルック車が一番多いけど
ルック車が一番多いけど
671ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 05:43:02.80ID:5F42bEAf 上で出てきた疋田もそうだけどミニベロ乗ってる連中の
「本当の自転車ツウはミニベロを選ぶ」
みたいな意識が苦手だな
まあ疋田は今はミニベロ推しやめて電動アシスト自転車推しに変えたみたいだがw
「本当の自転車ツウはミニベロを選ぶ」
みたいな意識が苦手だな
まあ疋田は今はミニベロ推しやめて電動アシスト自転車推しに変えたみたいだがw
672ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 05:44:12.30ID:5F42bEAf そもそもロードやMTBでも身長に合わせてサイズが何通りもあるんだから
ミニベロみたいな窮屈なのはほとんどの人に合わないと思う
ミニベロみたいな窮屈なのはほとんどの人に合わないと思う
673ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 06:43:01.92ID:edQobf3g >>658
コスパの化け物だな、価格破壊してる自転車持ち込みにぼったくりショップが拒否したぐらい異様なパーツ構成
おまけの工具がトピークのメータートルクレンチみたいの付いてくるし付属品すら異様
ただ自分で組むパーツ多いから新規には向かないな
コスパの化け物だな、価格破壊してる自転車持ち込みにぼったくりショップが拒否したぐらい異様なパーツ構成
おまけの工具がトピークのメータートルクレンチみたいの付いてくるし付属品すら異様
ただ自分で組むパーツ多いから新規には向かないな
674ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 07:10:32.10ID:Nf20YfEL 路肩や歩道のように段差だらけの市街地にミニベロが向いてるとは思えないなぁ。
675ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 07:47:55.30ID:5F42bEAf 段差の多い市街地はフロントサスペンションのついてるクロスが最強じゃないかな
676ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 07:50:37.68ID:l0BPh6Hp デュアルスポーツからサス撤廃したのマジ無能
677ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 07:53:36.69ID:I4anCcsp バネ付きサドルでええやん?
678ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 07:56:14.47ID:5F42bEAf >>677
バネ付きサドルって乗りにくいんだよポジションがふわふわしすぎて
バネ付きサドルって乗りにくいんだよポジションがふわふわしすぎて
679ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 08:06:17.00ID:kyfZR9O3 >>678
街乗りならいいんじゃない?
街乗りならいいんじゃない?
680ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 08:07:36.26ID:B/+Uech6 TREKのFXシリーズが値下げされてるな
FX3 Disc 129,690円→109,890円
FX2 Disc 105,490円→88,990円
FX1 Disc 82,390→新価格:\74,690
在庫がダブついてきてるってのは本当なのかもね
FX3 Disc 129,690円→109,890円
FX2 Disc 105,490円→88,990円
FX1 Disc 82,390→新価格:\74,690
在庫がダブついてきてるってのは本当なのかもね
681ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 08:10:55.16ID:5F42bEAf682ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 09:27:13.45ID:U6V+VQCa 自転車業界は、品薄商法で値上げしまくったツケがいまきているな
ダブついたパーツは、アマゾンあたりに安く買い叩かれる
実際アマゾンのパーツは値下がり始めている
ダブついたパーツは、アマゾンあたりに安く買い叩かれる
実際アマゾンのパーツは値下がり始めている
683ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 09:29:09.65ID:/jqOjodQ タイヤもしれっと値上げしてそのままだよな
684ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 13:43:27.98ID:BtefV9v2 >>680
そもそも短期間に上げ過ぎたな
そもそも短期間に上げ過ぎたな
685ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 14:19:29.84ID:5F42bEAf ジャイアントも在庫品にスタンド標準装備して25%も値下げしたもんな
コロナで買い手の足元見過ぎたしっぺ返しだよ
コロナで買い手の足元見過ぎたしっぺ返しだよ
686ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 14:31:20.77ID:BtefV9v2 しかしシマノは相変らず値上げ継続
687ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 18:23:36.94ID:NLRlrR4o 香川県の雑煮は餡入り餅を使うと聞いた
大阪府出身の漫画家が描いた作品で知った
香川県と自転車に詳しい漫画家・宮尾岳の作品内では触れてないのかな
大阪府出身の漫画家が描いた作品で知った
香川県と自転車に詳しい漫画家・宮尾岳の作品内では触れてないのかな
688ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 18:41:57.59ID:c/PD0Mbm >>664
minivelo-road.jp/difference-between-minivelo-roadbike#index_id2
minivelo-road.jp/difference-between-minivelo-roadbike#index_id2
689ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 19:10:18.68ID:x+gYu7q/ >>680
しかしtrekはディスクブレーキと前一枚に拘るねえ
しかしtrekはディスクブレーキと前一枚に拘るねえ
690ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:06:37.38ID:dtAPddDO 前後TAも頼むよその金額出してQRとか馬鹿らしくないか?
691ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:07:08.55ID:dtAPddDO と思ったけど20万未満だししゃあないか
692ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:23:39.71ID:N/Vlu3m5 お前らは乗ってその違いを分かるのか?
693ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:47:56.15ID:c/PD0Mbm >>692
ホイール交換の選択肢が狭まるて話でしょ
ホイール交換の選択肢が狭まるて話でしょ
694ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:58:03.18ID:l/22QZe7 FXはスルースキューになってんだな
695ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 21:58:17.01ID:KUGVPyZC クロスは普段使いが主な場合が多いと思うから競技用の完組より
むしろ32hタンジェントとかの手組みのほうが向いてると思う
むしろ32hタンジェントとかの手組みのほうが向いてると思う
696ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 22:51:50.86ID:p4/I7ZUI 値下げしたFX3 Disc
ESCAPE RX 2 DISC LTD
うーん、どちらを買おうと思うが迷うな
ぶっちゃけ見た目の好みの領域か?
ESCAPE RX 2 DISC LTD
うーん、どちらを買おうと思うが迷うな
ぶっちゃけ見た目の好みの領域か?
697ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 23:35:23.30ID:hRZbga28 Canyon買ったオレは異端児のようだ
後悔はない
後悔はない
698ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 00:06:46.19ID:LG21hwxa 別に異端というわけじゃないと思うが、モデル名書かないと不自然に聞こえるよね
699ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 00:31:54.45ID:I5iGNzeI Roadlite CF 9 LTD
もう病気レベルだネこれ
もう病気レベルだネこれ
700ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 00:45:27.92ID:vluoRnNE 自分が買った地方のトレック販売店だけなのかわからんけどパーツ代は定価のままで工賃が安かったんよね。後ろのスプロケ新品に交換したのと前後輪振り取りしてもらって工賃1000円だったわ
701ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 00:46:59.98ID:5fW3MxCi >>699
病気というか発達障害じゃないかな?自閉症の可能性もあるね
病気というか発達障害じゃないかな?自閉症の可能性もあるね
702ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 01:35:27.98ID:Ow7JWHmZ TREK クロスバイク値下げ開始
703ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 09:03:18.84ID:GeuEsKPH 売れなくて値下げなのかパーツ代下がってきたから値下げなのか
その辺が気になる
その辺が気になる
704ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 09:05:31.24ID:gloUo6rs ブーム(コロナ特需)が終わって売れなくなったからだろ
705ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 09:11:18.11ID:GeuEsKPH やっぱそうかな
自転車で近場より車電車で観光地だろうな
自転車で近場より車電車で観光地だろうな
706ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 10:19:05.32ID:O4syJgRW オートバイに乗り換えたのかな
707ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 10:47:21.60ID:AxgxQHJu モーターバイクは燃費もいいし大して高くないしでいいよね
田舎住みなら買ってたわ
田舎住みなら買ってたわ
708ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 11:11:52.30ID:66Dhagpe キャニオンのクロスて初めて見たけどカッコイイな
釣りのシマノ好きじゃないからラインナップにスラムコンポがあるのもありがたい
釣りのシマノ好きじゃないからラインナップにスラムコンポがあるのもありがたい
709ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:29:57.59ID:lB7C4Cl9710ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:38:57.59ID:X/BmvYeB 関税無いよ、輸送代は3000円しないよ
消費税も満額にもならないよ
消費税も満額にもならないよ
711ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:49:21.58ID:lB7C4Cl9712ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:44:14.15ID:NIebMVCe 関税ないんだ
この前某海外サイトでホイール買ったら関税取られたから
てっきりキャニオンも取られるのかと思ってたわ
この前某海外サイトでホイール買ったら関税取られたから
てっきりキャニオンも取られるのかと思ってたわ
713ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:50:36.71ID:X/BmvYeB 自転車パーツに関税が掛かるってないよ、
あるのは消費税だよ
しかも10%じゃない、良くて6%くらいかな
安いと取られないね
あるのは消費税だよ
しかも10%じゃない、良くて6%くらいかな
安いと取られないね
714ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:18:05.06ID:NIebMVCe 関税2100円、通関料200円払ったんだけど…
715ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:21:17.99ID:NIebMVCe ちなみに買ったのは4万弱のホイール
716ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:21:34.22ID:z7UwJC6M717ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:51:28.16ID:9aP8f3/B718ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:53:39.34ID:X/BmvYeB アイツはゴリラなんだ、許してやってくれ
719ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:01:22.33ID:9aP8f3/B 俺は結構フレーム(鉄)を買ってるけど関税は取られたことないな
フレームは自転車本体として認めてもらえるのか、それとも鉄鋼製品は無税となってるので
そっちの扱いなんだろうか
フレームは自転車本体として認めてもらえるのか、それとも鉄鋼製品は無税となってるので
そっちの扱いなんだろうか
720ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:07:19.97ID:Ow7JWHmZ みんなのクロスバイクのタイヤサイズは?
そのサイズの理由も教えて。
俺は30C履いてる。
理由は砂利を乗り上げてもバランス崩さないから。
そのサイズの理由も教えて。
俺は30C履いてる。
理由は砂利を乗り上げてもバランス崩さないから。
721ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:11:37.21ID:yYO+aHDG 650b
722ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:22:57.53ID:wFIyuDZo yiuy
723ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:31:43.40ID:lB7C4Cl9724ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:33:28.38ID:uyw58q8u 28C
ローマ2に付いてきたのそのまま
ローマ2に付いてきたのそのまま
725ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:38:41.35ID:wFIyuDZo 32cから23cの180gとTPU32gにした 峠も登るしとにかく軽いのを試したかったから。
ほんとにこんなに軽くなるもんかと思ったね。次は25cで固定かな。
ほんとにこんなに軽くなるもんかと思ったね。次は25cで固定かな。
726ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 19:43:23.12ID:NIebMVCe727ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:07:53.87ID:FkLhBtVu728ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:08:51.60ID:Ow7JWHmZ タイヤ細くすると軽くなるけど太いと乗り心地が良くなって悪路走れるんだよなー。
気分で細いのと太いので入れ替えてる
気分で細いのと太いので入れ替えてる
729ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:52:47.25ID:FkLhBtVu >>727
換えた理由は軽さとスピードかな。
換えた理由は軽さとスピードかな。
730ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 21:27:24.38ID:NUh2DyNX >>726
返信してねーじゃんw
返信してねーじゃんw
731ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 21:27:48.10ID:RnIOlotj つまりアルテグラのキャニヨンはおいくらで買えるんだ?
732ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 21:49:30.58ID:NIebMVCe >>730
アンカつけなくても話の流れで普通わかるでしょ
アンカつけなくても話の流れで普通わかるでしょ
733ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 22:00:12.82ID:Ow7JWHmZ キャニオンのエアロードCLはアルテグラ
総額50万ちょい
総額50万ちょい
734ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 02:53:17.87ID:qF4ujm7A >>720
お気に入りは軽めの28Cを旧世代超軽量ナローホイールに付けて実質幅26mm程度、
そこにラテックスチューブかな。走りが軽くて速度も出る。ロードのグループに付いて行けるからびっくりされるw
32Cの重タイヤと重ワイドホイールで空気圧低めにしたセットは、どこでも走れて振動少ないし
パンクしないしで、のんびりライド用。これでスピード出すといいトレーニングにもなる
お気に入りは軽めの28Cを旧世代超軽量ナローホイールに付けて実質幅26mm程度、
そこにラテックスチューブかな。走りが軽くて速度も出る。ロードのグループに付いて行けるからびっくりされるw
32Cの重タイヤと重ワイドホイールで空気圧低めにしたセットは、どこでも走れて振動少ないし
パンクしないしで、のんびりライド用。これでスピード出すといいトレーニングにもなる
735ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 03:10:12.96ID:w0LMFJBV まぁでもコルサNEXTクリンチャー 34c 240g(実測重量)でめちゃくちゃ軽いよ
路面抵抗の低さなら他にも候補が上がると思うけどね!
路面抵抗の低さなら他にも候補が上がると思うけどね!
736ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 06:45:58.13ID:7ST0xeLc 43cのグラキンSS
737ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 06:51:46.53ID:+/b7jGmC 28cのウルスポ3
重さがあるというが体力でカバー
重さがあるというが体力でカバー
738ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 07:16:43.54ID:fWW5KbIt739ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 07:46:06.15ID:zlBa6TKy 細くした時は軽さに感動するが暫くすると太い乗り心地が恋しくなる
740ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 07:55:02.01ID:OeMubGFy ピレリPゼロレースの26c
741ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 08:46:41.32ID:2QMIshUS MICHELIN COUNTRY RACER 27.5x2.10
742ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 08:49:57.06ID:OeMubGFy >>740
理由書き忘れてたわ
活動範囲の路面状態はかなり良いから細くても全く支障ないのと、柔らかくて素手でも楽々嵌められるからお気に入り
あとトレックだからスポンサーになったピレリ合わせたいというのもある
理由書き忘れてたわ
活動範囲の路面状態はかなり良いから細くても全く支障ないのと、柔らかくて素手でも楽々嵌められるからお気に入り
あとトレックだからスポンサーになったピレリ合わせたいというのもある
743ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 10:45:14.72ID:VXch8+iZ 休みの日はいつも雨
乗れない
乗れない
744ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 12:53:13.85ID:PZdp3lNm サザンの歌詞みたい
745ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 13:55:26.17ID:RQGtYp0E クロスバイク
・スペシャ
・トレック
同じ価格帯ならあまり変わらない?
・スペシャ
・トレック
同じ価格帯ならあまり変わらない?
746ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 19:45:17.72ID:yC4MRtv1 同じ値段ならトレックの方がスペックは良いんじゃね
747ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:04:56.18ID:+RJcEwi7 代理店の多さでトレックだな
748ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:10:00.90ID:RQGtYp0E 購入後のことも考えるとトレックに軍配が上がるか
749ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:19:54.83ID:+qrv7POq 右も左もトレックになってしまったなぁ
黎明期を知ってる故にココまで大きくなるとはね
黎明期を知ってる故にココまで大きくなるとはね
750ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:55:10.62ID:RQGtYp0E アメリカ御三家
◆スペシャ
◆キャノンデール
◆トレック
◆スペシャ
◆キャノンデール
◆トレック
751ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:58:04.99ID:cPJ573J1 みんなクロスなのに結構いいタイヤはいてるのね
うちはさいしょっからWTBついてたからそのまんまだは
うちはさいしょっからWTBついてたからそのまんまだは
752ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 21:01:02.84ID:MWl1EfA3 GP5000履かせたいけど所詮8万ぐらいのクロスだしな・・・ウルスポでいいわってなっちゃ
753ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 21:25:22.41ID:/nLkb7xN SHOGUN,NISHIKIもあったなぁ
GTやらMONGOOSE、KLEIN、HEADもあった
もうCANYON買っちゃったけどさ
GTやらMONGOOSE、KLEIN、HEADもあった
もうCANYON買っちゃったけどさ
754ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 22:55:29.96ID:8aiFaHes 俺も通勤はウルスポでいいや
GP5000はカーボンロードに履かせてる
GP5000はカーボンロードに履かせてる
755ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 23:48:44.49ID:Kc2m/Zy2 俺もウルスポ
限界走行しないからこれで十分
限界走行しないからこれで十分
756ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 05:01:36.89ID:+j+jQ7iM ウルスポは一本三千円以下のタイヤの中ではベストだわ
使う前はどうせ過大評価だろと思ってたけど転がり軽いしグリップもしっかりあって非の付け所がない
使う前はどうせ過大評価だろと思ってたけど転がり軽いしグリップもしっかりあって非の付け所がない
757ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 05:10:56.96ID:TEQ+UPZj ウルスポ試してみるかなぁ
しかし今使ってるタイヤから一本あたり100g重くなるか…
しかし今使ってるタイヤから一本あたり100g重くなるか…
758ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 05:17:57.99ID:oFrXir4l 俺のタイヤはパセンティパリモトに変えた
とにかく軽くて転がりもいいからね
とにかく軽くて転がりもいいからね
759ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 06:56:43.57ID:G8uTmhGK 通勤はパンクが命取りになるからガトースキン(・∀・)
4シーズンやハードシェル履かせたいのが本音だがそこまでの金は惜しい
4シーズンやハードシェル履かせたいのが本音だがそこまでの金は惜しい
760ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 08:48:36.00ID:vLBlTfYw ウルスポって言うほどパンクしないけどな
761ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 08:53:12.12ID:RmxlvVLb 無茶な走り方しなけりゃどんなタイヤでもそうそうパンクしないよ
段差で速度落とさなかったり抜重できてないとか、グレーチングに高速で真っ直ぐぶっ込むとか
段差で速度落とさなかったり抜重できてないとか、グレーチングに高速で真っ直ぐぶっ込むとか
762ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 09:14:48.45ID:oFrXir4l 気をつけて乗ってても釘踏んだりすることあるからな
763ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 09:19:12.63ID:ETHQSoYc 撒菱踏む時もあるしな
764ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 09:52:32.33ID:KUsADhHT ウルスポってタイヤ交換やりにくくない?俺は値段とタイヤ交換のやりやすさからパナのクローザーだわ
765ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 10:26:41.98ID:q3LIItI8 ウルスポの大きな欠点は雨天走行だけかな
766ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 12:03:33.79ID:EOTbB9b9 お前らそんなに雨の日すべるような走り方してるんか。
点字ブロック的なものはどんなタイヤでも雨降ってりゃすべるだろ。
点字ブロック的なものはどんなタイヤでも雨降ってりゃすべるだろ。
767ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 12:43:23.09ID:oFrXir4l うちのパセンティパリモトもそうだけど今は溝の無いタイヤも増えているからな
溝が無いタイヤは水を排水できないから雨の日は滑るらしい
溝が無いタイヤは水を排水できないから雨の日は滑るらしい
768ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 12:46:06.96ID:0ffgvA8O769ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:16:33.30ID:o7JUQg6z クロスバイクならTREK
ジャイアントのエスケープrx2 Discもコスパいいよ
タイヤ太くすれば砂利道もへっちゃら
ジャイアントのエスケープrx2 Discもコスパいいよ
タイヤ太くすれば砂利道もへっちゃら
770ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:26:11.98ID:TwyBKP51 被るのさえ気にしなきゃその辺になるよなあ
伊藤忠ライセンスのオールスターって感じ
伊藤忠ライセンスのオールスターって感じ
771ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:39:20.40ID:diBq2MXf 量産品使っていて被るの嫌とか頭おかしいよな。
量産品を使いつつパーソナライズしていってオリジナリティーを醸し出すのがコーディネートってものやろ。
量産品を使いつつパーソナライズしていってオリジナリティーを醸し出すのがコーディネートってものやろ。
772ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:49:07.23ID:1chYmvja ここは思い切ってキャノンデールのバッボーイで
全然被らないと思う
全然被らないと思う
773ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 16:09:51.69ID:sGhyRowz 被らないのはセンチュリオンだな
コロナ前はワイズやセオで日本向け仕様のエントリーモデルのクロスライン30を安売りしてたが代理店のマルイがやる気なくなったのか販売してるの見かけなくなったわ
コロナ前はワイズやセオで日本向け仕様のエントリーモデルのクロスライン30を安売りしてたが代理店のマルイがやる気なくなったのか販売してるの見かけなくなったわ
774ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 16:34:31.22ID:diBq2MXf ちょっと古めで当時10万円以上の車種だと、元々の個体数の少なさと現在の生存数、稼働率を考えるとまず被らない。
775ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 16:57:22.35ID:hku6PZSD776ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:19:11.03ID:fDNT0coY >>767
車やバイクのタイヤに溝が付いてる理由はハイドロプレーニング現象を抑えるため
自転車用タイヤは細くて水を掻き分ける能力が高くて
ハイドロプレーニング現象が起きるのは物理学的に200km/h程度からと言われている
自転車用タイヤで滑る原因は
低ミュー路状態やゴムのコンパウンドの問題
スリックタイヤしか履かないがマンホールの上でも無い限り滑らない
知ったかして楽しい?
車やバイクのタイヤに溝が付いてる理由はハイドロプレーニング現象を抑えるため
自転車用タイヤは細くて水を掻き分ける能力が高くて
ハイドロプレーニング現象が起きるのは物理学的に200km/h程度からと言われている
自転車用タイヤで滑る原因は
低ミュー路状態やゴムのコンパウンドの問題
スリックタイヤしか履かないがマンホールの上でも無い限り滑らない
知ったかして楽しい?
777ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:22:14.38ID:1chYmvja チャリ程度のスピードならウェット路面でもスリックも溝有りもグリップ変わらんらしいぞ
778ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:22:50.22ID:1chYmvja おっとリロってなかったよ
779ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:46:20.26ID:hF3UnqKo 自転車に乗りたい理由は、静かだから。歩けば良いけど。車はうるさくて目立つので。親にも出掛ける時、言わなくて済むし。とにかく、そんなに乗りたい人が乗るイメージ。
780ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:47:15.85ID:hF3UnqKo とにかく、話したくないけど出掛けたい時に乗りたいのが、自転車。そんなに乗りたい人が乗るイメージ。
781ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 17:57:11.54ID:o7JUQg6z 自転車には渋滞がない。
風を感じたい時に自転車
風を感じたい時に自転車
782ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:04:43.73ID:w+arHo05 いつも車の横を無理やりすり抜け信号無視歩道爆走してバカ丸出しのチャリカスだ!って思われてそう
783ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:09:02.26ID:dCT3eneJ パセンティパリモト渋いですな。
パナレーサーパセンティパリモトって最初見たときどっちが正式名称?って思った。
確かロゴがパナレーサーパセンティとパナレーサーパリモトって2種類描かれてた記憶。
パナレーサーパセンティパリモトって最初見たときどっちが正式名称?って思った。
確かロゴがパナレーサーパセンティとパナレーサーパリモトって2種類描かれてた記憶。
784ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:13:25.18ID:UjsZ2dpR 個人的な好み除いて考えたらfxシリーズが普通にお薦め
できれば3がバランス良い
できれば3がバランス良い
785ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:15:40.89ID:hF3UnqKo 自転車のヘルメット着用義務は聞いた事あるけど、保険も入らないと乗らないと乗れないときいた事ありますが、本当ですか?
786ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:19:02.80ID:sK4YWaky ヘルメットは努力義務だけど、保険加入は条例で義務化されてる場合が多い。
どちらも罰則はないけど、保険未加入は高額賠償になるので加入しといた方がいいという話。
どちらも罰則はないけど、保険未加入は高額賠償になるので加入しといた方がいいという話。
787ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:29:41.67ID:oFrXir4l788ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:36:10.78ID:o7JUQg6z 軽快に走るなら28c
ゴツゴツした道を走るなら30〜35c
ゴツゴツした道を走るなら30〜35c
789ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:45:34.72ID:0NCTkR7m フラットバーロードて、何でかロードバイクよりも控えめなプライス設定よね?
コンポはソラとかTIAGRAとかロードコンポついてるのに。謎だわ。
ワシのgranspeed 200d とか定価9.4万でそこから2割割引入って買えたし
コンポはソラとかTIAGRAとかロードコンポついてるのに。謎だわ。
ワシのgranspeed 200d とか定価9.4万でそこから2割割引入って買えたし
790ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:48:40.19ID:7qfS8bKi ルックフラットバーロードだよ、そういうの
791ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 18:54:23.08ID:0NCTkR7m >>790
メリダのアルミ6066でフォークはカーボンだよ
メリダのアルミ6066でフォークはカーボンだよ
792ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 19:16:04.19ID:yMppccBa STIが高いのでその差額
フラットバーロードとクロスバイクの境界は曖昧だよね
フラットバーロードといってもフレームのジオメトリが標準的なクロスバイクと変わらんようなものも珍しくないし
フラットバーハンドルの自転車にロードコンポ載せた自転車を売るときそういう名前のほうが売れるのでそう呼んでるだけなんじゃないかと
ロードレースで使わない自転車のフレームジオメトリをロードと同じにするメリットってほぼ無いし
グラベルバイクだってジオメトリはロードと違うけどロードで売ってるし
フラットバーロードとクロスバイクの境界は曖昧だよね
フラットバーロードといってもフレームのジオメトリが標準的なクロスバイクと変わらんようなものも珍しくないし
フラットバーハンドルの自転車にロードコンポ載せた自転車を売るときそういう名前のほうが売れるのでそう呼んでるだけなんじゃないかと
ロードレースで使わない自転車のフレームジオメトリをロードと同じにするメリットってほぼ無いし
グラベルバイクだってジオメトリはロードと違うけどロードで売ってるし
793ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 19:25:03.73ID:Rm3z2swe794ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 19:56:42.18ID:0NCTkR7m >>793
Road.cc call the 900 an 'excellent fast flat-bar road bike with awesome performance' and the 200 'an enjoyable flat-barred flyer for fitness, commuting and everyday riding'.
日本だと900は売ってないのよね~
需要無いのかしら?
Road.cc call the 900 an 'excellent fast flat-bar road bike with awesome performance' and the 200 'an enjoyable flat-barred flyer for fitness, commuting and everyday riding'.
日本だと900は売ってないのよね~
需要無いのかしら?
795ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 20:23:46.96ID:lYDovxkb シートチューブとリアホイールの隙間が少ないほどロードのジオメトリーと判断すると
メリダのはオフロードよりのクロスバイクにロードコンポを混載してるのかな
メリダのはオフロードよりのクロスバイクにロードコンポを混載してるのかな
796ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 22:40:54.12ID:OZ5TCiJC797ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 02:06:12.52ID:8snCNfnF >>795
2019グランスピードは設計はrideていうエンデュランスロードから来ているよう。
20年以降のモデルはscultraの設計を参考にしているようだとwebsiteに書いてあった。
ただタイヤクリアランスは35c位と広め
クイックリリースの仕様、ホイールベースがくそ長いなど違う点もある。
2019グランスピードは設計はrideていうエンデュランスロードから来ているよう。
20年以降のモデルはscultraの設計を参考にしているようだとwebsiteに書いてあった。
ただタイヤクリアランスは35c位と広め
クイックリリースの仕様、ホイールベースがくそ長いなど違う点もある。
798ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 02:08:20.47ID:ASp9+33K ジャイはトレックに完全にポジ奪われたよ
一部のハイエンドのロード除いたらもう選ぶ理由がない
一部のハイエンドのロード除いたらもう選ぶ理由がない
799ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 02:09:17.77ID:RBK8NdO+ シラス4.0
800ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:29:06.63ID:o/nZN4Mw クロスバイクのあんま高くないレイルアクティブ乗りです
河川敷をたまに走るんですがロードガチ勢みると
所詮はクロスバイク、大して装備に金をかける必要ないのかなと思いつつ
気になるのは紫外線対策のサングラスです
今は持ってないんだが、度付きのレンズでJINSやらゾフあたりでなにかおすすめありますか?
それともクロスバイクでアイウェアとか要らないかなぁ…
あと、グローブ、コレはワークマンの千円のでもいいのかしら…
ロードに手を出すつもりは今んとこありません
ユルポタ時々ダイエット兼ねたスポーツで乗る感じですが
今日日中高生も通学にクロスバイク乗ってんのみたら
アイウェアなんか要らないのかなぁ…
河川敷をたまに走るんですがロードガチ勢みると
所詮はクロスバイク、大して装備に金をかける必要ないのかなと思いつつ
気になるのは紫外線対策のサングラスです
今は持ってないんだが、度付きのレンズでJINSやらゾフあたりでなにかおすすめありますか?
それともクロスバイクでアイウェアとか要らないかなぁ…
あと、グローブ、コレはワークマンの千円のでもいいのかしら…
ロードに手を出すつもりは今んとこありません
ユルポタ時々ダイエット兼ねたスポーツで乗る感じですが
今日日中高生も通学にクロスバイク乗ってんのみたら
アイウェアなんか要らないのかなぁ…
801ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:42:28.86ID:5XtNkIL1 眼鏡屋で2~3000円で売ってるようなオーバーグラスでいいんじゃね?
802ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:45:35.45ID:mvnJ01EB アイウエアは数分くらいならなくてといいと思うけど、何時間も乗るならあった方がいいと思うよ
紫外線は角膜や水晶体にダメージ与えるからね
グローブはなんでもいい
高いのは良いパッドとか入ってて手の疲れを軽減してくれるけど
コケたりしたとき、手を擦りむくのを防ぐのがグローブつける一番の目的だから
紫外線は角膜や水晶体にダメージ与えるからね
グローブはなんでもいい
高いのは良いパッドとか入ってて手の疲れを軽減してくれるけど
コケたりしたとき、手を擦りむくのを防ぐのがグローブつける一番の目的だから
803ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:45:36.45ID:RBK8NdO+ 安く済ませたいならJINS辺りのサングラスで十分
Amazonでもオークリーだと安いのでも15,000円前後するからな。
Amazonでもオークリーだと安いのでも15,000円前後するからな。
804ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:52:34.30ID:mvnJ01EB 繁華街で売ってる1000円くらいのサングラスは色がついてるだけでUVカットしないのもあるから
>>503 の書いてあるようにそれなりの店で買うのがいいと思う
>>503 の書いてあるようにそれなりの店で買うのがいいと思う
805ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 03:52:53.48ID:mvnJ01EB 803だw
806ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 04:23:47.56ID:RBK8NdO+ ユニクロでもUVカットのサングラス売ってる
807ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 05:38:08.32ID:G/FmAuKT 俺は、アルバオプティクスのアイウェア使ってる。控えめに言って最高
808ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 06:28:59.76ID:OIf5kM7L >>800
スレ検索も出来ない池沼かよ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552114690/
サングラス、アイウェアどう選ぶ?52本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662289449/
【春夏】サイクルウェア162着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683671781/
スレ検索も出来ない池沼かよ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552114690/
サングラス、アイウェアどう選ぶ?52本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1662289449/
【春夏】サイクルウェア162着目【秋冬】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683671781/
809ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 07:13:45.36ID:jwXzixu4 SWANSの調光タイプ着けてる
日光が強くなると色が濃くなる優れもの
紫外線からだけじゃなく、虫やゴミから目を守るためにもサングラス使ってるよ
日光が強くなると色が濃くなる優れもの
紫外線からだけじゃなく、虫やゴミから目を守るためにもサングラス使ってるよ
810ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 07:18:35.13ID:C3vXerwu ワシはメガネ使ってる
811ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 07:38:29.43ID:NDyNbn2+ クロスだからとか関係なく自分が必要だと思ったら買えばいいと思うんだけど、変な拘り持ってる人もいるんだな。
812ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 07:46:22.58ID:WA7cj7kc >>800
度付きのレンズって言うから眼鏡あるんやろ?
普通の眼鏡に紫外線カットのコーティング入ってると思うのだが?
jinsの追い金¥0の通常クリアレンズでも
高品質な薄型非球面レンズがどんな度数でも追加料金0円で標準搭載
薄型非球面レンズ 紫外線99.9%以上カット 撥水コート 反射防止コート
ってスペックや。
スポーツ用サングラスの方が、
視界にフレームが入らない、風が巻き込まず目にゴミが入りにくい、目が乾きにくいと言ったメリットは有るがな。
俺は普通の眼鏡だけだが、
花粉症対策フレームで眼鏡作れば視界にフレームが入るが、紫外線とゴミ、乾きはクリアできそうだが。
サングラスに1dayコンタクトはアカンのかのう?
度付きのレンズって言うから眼鏡あるんやろ?
普通の眼鏡に紫外線カットのコーティング入ってると思うのだが?
jinsの追い金¥0の通常クリアレンズでも
高品質な薄型非球面レンズがどんな度数でも追加料金0円で標準搭載
薄型非球面レンズ 紫外線99.9%以上カット 撥水コート 反射防止コート
ってスペックや。
スポーツ用サングラスの方が、
視界にフレームが入らない、風が巻き込まず目にゴミが入りにくい、目が乾きにくいと言ったメリットは有るがな。
俺は普通の眼鏡だけだが、
花粉症対策フレームで眼鏡作れば視界にフレームが入るが、紫外線とゴミ、乾きはクリアできそうだが。
サングラスに1dayコンタクトはアカンのかのう?
813ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:02:32.69ID:ECblfygh アイグラスの付いたヘルメットってあるけど
あれって後付けでどんなメットにも装着できるグラスってないのかな
それがあれば一番便利だけど
あれって後付けでどんなメットにも装着できるグラスってないのかな
それがあれば一番便利だけど
814ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:07:18.90ID:VkqkSapB 各社規格が違うからそれは無理
815ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:12:13.14ID:s8zvI5j0 日本人のサングラスは香港映画のチンピラになるんだよナ
816ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:59:07.54ID:hocUZtkd チャリ好きだが背が低いオッサンはキッズサイズのルッククロスに乗って手に軍手してるな
817ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 09:04:27.72ID:5u4nq1bR 中学教師の自転車は人気が出て品薄かな
818ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 09:07:22.57ID:yV2UbwnT >>817
あれMTBなんで違うスレに行ってください
あれMTBなんで違うスレに行ってください
819ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:48:18.58ID:ECblfygh 自転車のハンドルって600oより長いって法律違反って聞いた
計ったらうちのクロス700oくらいあった
これって切らないと警察に捕まるのか?
自転車屋で切ってもらったらどのくらいの金かかる?
計ったらうちのクロス700oくらいあった
これって切らないと警察に捕まるのか?
自転車屋で切ってもらったらどのくらいの金かかる?
820ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:55:10.82ID:uytaFUF7 歩道を走るときに違法なだけであって、車道ならなんら違法でもない
821ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:55:18.43ID:zZDObmJG Amazonで売ってる¥1500くらいのパイプカッター?あたりを使って自分で切ればおk
822ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:56:37.43ID:ECblfygh >>820
歩道も走ってりするんで職質とかウケたら一発アウトになりそう
歩道も走ってりするんで職質とかウケたら一発アウトになりそう
823ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:57:05.42ID:ECblfygh >>821
おれ不器用だし素人でもできるのかな
おれ不器用だし素人でもできるのかな
824ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:59:47.76ID:C3vXerwu 心配ならあさひに持ち込め
あそこは色々工賃は決まってるから電話で値段教えてくれる
あそこは色々工賃は決まってるから電話で値段教えてくれる
825ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:00:27.94ID:ECblfygh >>824
うんそうするわ
うんそうするわ
826ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:01:12.24ID:UzGnsWuO 最近はメットの事もあって自転車のルールも巡査クラスにも教育されてるだろうなぁ
ハンドルの長さも測られたりしそう
ハンドルの長さも測られたりしそう
827ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:01:54.86ID:ajhFpd0q 俺もハンドルバー変えた時に自分でカットしたけど難しくなかった
長さ測って印つけて固定し2、3分カッタークルクル回してたらポロッと勝手に切れた
長さ測って印つけて固定し2、3分カッタークルクル回してたらポロッと勝手に切れた
828ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:03:32.50ID:4xgTTuwO829ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:05:07.57ID:4xgTTuwO 心配なのはハンドルが620ミリあたりだとしたらそれは誤差として認められるのか
それとも違法で検挙されるのかどうかだよ
それとも違法で検挙されるのかどうかだよ
830ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:05:44.16ID:UzGnsWuO831ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:07:49.16ID:4xgTTuwO >>830
工事用のメットはアウトらしいな警察がそう発表してた
工事用のメットはアウトらしいな警察がそう発表してた
832ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:09:30.72ID:UzGnsWuO いやだからアウトもクソも罰則すらねえんだよ
833ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 12:20:56.91ID:fdHfMtvs ハンドルの幅は余程オラついて走ってたり
別件でパクりたいとかじゃ無い限り注意すらされなさそうだけどな
ぶつかって通報されたとかは別だけど
別件でパクりたいとかじゃ無い限り注意すらされなさそうだけどな
ぶつかって通報されたとかは別だけど
834ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 13:22:45.45ID:oby7lDOZ 罰則はないけどアウトなンだよ。
835ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 13:55:28.10ID:ov/zAPVV つまりファウルくらいだな
836ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 13:58:51.51ID:UzGnsWuO まあ止める理由にはなるか
他になにか悪い事してねえか調べるための別件として使えそうだな
他になにか悪い事してねえか調べるための別件として使えそうだな
837ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 16:43:22.89ID:jwXzixu4 ハンドル限定の話じゃなくて車体の幅が60センチを超えちゃダメで、エンドバーとかミラーとか付けてる人は気をつけた方が良いかも
838ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 16:52:19.71ID:mvnJ01EB 歩道走らなきゃいいだけやん
839ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 17:16:13.93ID:EUa8Aovg でもお前ら歩道走るやん?
840ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 17:18:29.29ID:7jufbTSS 一通とかの補助標識で自転車を除くと表示されているところに入って行けなくなるぞ
841ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 18:15:43.47ID:Diy08xBi でもお前らそんなの関係ねぇやん?
842ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 19:41:22.06ID:IfdiXd2G 気にしすぎだろ
自板にながくいすぎて視野狭窄してるな
世間のほとんどはそんなこと気にしてない
自板にながくいすぎて視野狭窄してるな
世間のほとんどはそんなこと気にしてない
843ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 19:54:04.70ID:jwXzixu4 どうしても気にしなければならないのは自転車保険
条件に普通自転車と書いてあると幅60センチ超えたら保険効かない
条件に普通自転車と書いてあると幅60センチ超えたら保険効かない
844ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 06:47:32.82ID:Ylu7XQsU >>843
バカ乙
バカ乙
845ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 07:27:00.01ID:s1oPzGus 50cmに短くしろよ。そんなに広くてなにかいいか?
846ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 07:41:36.14ID:q1EoaGqX おれのは720oあるよ
歩道も走ったりするけど警察に止められたことも無い
長いハンドルは安定感があるしカッコいい
だいいち切るのがめんどくさい
歩道も走ったりするけど警察に止められたことも無い
長いハンドルは安定感があるしカッコいい
だいいち切るのがめんどくさい
847ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 08:21:51.91ID:peBAIOyA 悪路走行しないならそんな長さ必要ないんだよね
クロスだからグラム単位で軽量化する必要はないけど、わざわざ重くする必要はもっと無いと思うんだ
クロスだからグラム単位で軽量化する必要はないけど、わざわざ重くする必要はもっと無いと思うんだ
848ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 08:35:06.31ID:lk9bD+NY サイクリングロードで前方からTIMの「命!」みたいなシルエットが近づいてきたから何だろうなと不思議に思ったけど、近くまできたらハンドル幅の長いマウンテンバイクに乗ってる人だと分かった。
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150429/2052245_201504290970385001430288095c.jpg
https://contents.oricon.co.jp/upimg/news/20150429/2052245_201504290970385001430288095c.jpg
849ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 08:54:22.20ID:q1EoaGqX いや長くしてるんじゃなくて買った時のサイズが720だったんだよ
850ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 08:55:40.12ID:3uroBrAf 海外ブランドは日本の法律なんて知ったことじゃないからな
851ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:01:53.03ID:rCtqjboC オレのクロスも750くらいあるわ
警察になにか言われたことないぞ
違法だとかいうんなら販売してる側が責めらるべきで乗ってる側に問題はない
警察になにか言われたことないぞ
違法だとかいうんなら販売してる側が責めらるべきで乗ってる側に問題はない
852ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:03:37.50ID:3uroBrAf 幅が広いと何が困るのかわかってないんだな
日本の狭い道路事情だと、車とかすっただけで即死級のダメージ受けるぞ
日本の狭い道路事情だと、車とかすっただけで即死級のダメージ受けるぞ
853ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:04:30.27ID:YVWRhn2C ていうか新車買ったらまともな店ならサービスでカット提案してくれるもんだろ
854ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:05:31.88ID:3uroBrAf 知人はリュックの紐がドアミラーと干渉してそのまま持ってかれて死んだからな
葬式出たけど、運転してた奴に母親が浴びせた言葉が忘れられない
葬式出たけど、運転してた奴に母親が浴びせた言葉が忘れられない
855ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:10:04.49ID:rCtqjboC じゃあそもそもクロスに最も適したハンドル幅って何センチなんだよ?
856ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:11:07.55ID:0cXJLuP+ すまんそれ車が悪いの?状況わからんから疑問だわ
857ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:12:13.13ID:3uroBrAf 車乗ってるけど追い越すときは十分な間隔を取って追い越してる
急いでたり対向車来てると接近しながら追い越すから危険すぎる
急いでたり対向車来てると接近しながら追い越すから危険すぎる
858ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:18:59.87ID:3uroBrAf ヨーロッパは車道と自転車が分離されてるから事情が違う
https://i.imgur.com/FTo8eWA.jpg
https://i.imgur.com/FTo8eWA.jpg
859ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:25:17.50ID:3uroBrAf860ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 09:36:11.56ID:3uroBrAf 自転車乗ってて危ないのは横幅だけじゃないよな
ダンシングしてたら、頭がバス停の屋根にかすりそうでヒヤッとしたことあるわ
当たってたら首の骨やって死んでた
ダンシングしてたら、頭がバス停の屋根にかすりそうでヒヤッとしたことあるわ
当たってたら首の骨やって死んでた
861ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 10:07:07.68ID:XL5I54fE とりあえず消しとくか
862ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 10:08:42.06ID:YVWRhn2C なんか勝手にスイッチ入って一人で発狂してるのこわいんですけど
863ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 10:12:52.27ID:+edm6789 糖質に片足突っ込んでるだろ
自分の頭の中だけで話膨らませて周りの流れ無視してぶちまけるのかねりあぶねーぞ
自分の頭の中だけで話膨らませて周りの流れ無視してぶちまけるのかねりあぶねーぞ
864ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 10:23:02.89ID:3uroBrAf グダグダ言い出して飽きれるわ
わかったか!?海外と日本じゃ道路事情が違うだよ
100円均一の金切りノコでも切れるんだから、さっさとカットしとけ
わかったか!?海外と日本じゃ道路事情が違うだよ
100円均一の金切りノコでも切れるんだから、さっさとカットしとけ
865ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:02:58.93ID:mLMsz5zE >>855
適してるかどうかはわからんが、一番売れてるクロスと言われるエスケープR3のハンドル幅が54cm、ジオスのミストラルも54cmなので、そんなもんかと…
アメリカメーカーはそれに比べると広い傾向にある
適してるかどうかはわからんが、一番売れてるクロスと言われるエスケープR3のハンドル幅が54cm、ジオスのミストラルも54cmなので、そんなもんかと…
アメリカメーカーはそれに比べると広い傾向にある
866ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:17:46.98ID:3IBZVWFC タイヤ28C→30C →35C
乗り心地めちゃくちゃいい
乗り心地めちゃくちゃいい
867ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:23:39.63ID:Td+kOyDA >>860
当たらなければどうと言う事は無い。
当たらなければどうと言う事は無い。
868ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:35:24.09ID:3ojaxTXc クロスに適したバンドル幅とかアホ発言戴きました。
体格差、使い方で違う。
ドロップハンドルと違って、短くする分には切断すれば良いので好みに合わせて切って長さを調節する。
体格差、使い方で違う。
ドロップハンドルと違って、短くする分には切断すれば良いので好みに合わせて切って長さを調節する。
869ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:41:05.92ID:WpYRm5YN クロスでタイヤ細くする意味ってあるん?
って皆気付き始めたからな
って皆気付き始めたからな
870ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:43:17.77ID:e1+yPK6T 俺はクロスに速さを求めていない。
街乗りだから快適性と実用性を求めてる。
スピード出したい時はロード乗るし使い分けてる
街乗りだから快適性と実用性を求めてる。
スピード出したい時はロード乗るし使い分けてる
871ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:46:11.65ID:s1oPzGus 情報やメーカーに流されてるだけやろ。
好きなのは人それぞれ
好きなのは人それぞれ
872ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:51:52.00ID:hzf+215F タイヤと太ももは太ければ太いほどいい
873ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 12:52:20.63ID:e1+yPK6T あとチンコ
874ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:12:50.07ID:YVWRhn2C そんなもん周辺環境次第だろ
自分のとこは路面良いし逆に太くする理由がない
自分のとこは路面良いし逆に太くする理由がない
875ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:19:17.98ID:q1EoaGqX 個人の体型だとか環境っていったらそれまでだろ
そんな中で誰が使っても使いやすいスタンダードなハンドル幅とかタイヤサイズの話してるんだよ
そんな中で誰が使っても使いやすいスタンダードなハンドル幅とかタイヤサイズの話してるんだよ
876ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:23:22.94ID:m6ZJWVGL そんなもんないわ
877ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:28:11.12ID:lkXyw24c ハンドル580mmタイヤ32c
これなら誰がどんな使い方しても文句でないサイズだろ
これなら誰がどんな使い方しても文句でないサイズだろ
878ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:35:42.18ID:RCpWBq/e 結局最後は好きな見た目で選べ
ってなる
クロスなんだから楽にいけ
ってなる
クロスなんだから楽にいけ
879ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:41:59.66ID:5vNlL8iy880ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:43:40.79ID:5vNlL8iy 正解はないが28〜35c タイヤ
ハンドルは550〜620
このくらいが使いやすいのは事実
ハンドルは550〜620
このくらいが使いやすいのは事実
881ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 14:16:37.78ID:peBAIOyA >>867
当たらなければ車のシートベルトもエアバッグも必要ないよなw
当たらなければ車のシートベルトもエアバッグも必要ないよなw
882ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 14:49:32.71ID:mGcUx5t2 そういえばシャア専用ロードバイクとかあったな
883ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 15:48:20.58ID:hzf+215F どんなチャリもフィッティングしなけりゃゴミだからな
試乗するたびにそんなこと一般人ができるわけないし見た目や謳い文句でしか選べんよね
試乗するたびにそんなこと一般人ができるわけないし見た目や謳い文句でしか選べんよね
884ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 19:07:50.54ID:jlrMt6WA ダイソーでもパイプカッター売ってるんだよな
885ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 19:35:04.00ID:fBGMBmRA 客「すみません、パイプカットをしたいんですが・・・」
店員「パ、パ、パイプカット?! んぇえ?!!」
チャリダー客「こちらに売ってるモノで出きるそうですが、どこにありますか?」
店員「いえいえいえいえ!ちゃんとしたところでやってもらいましょうよ!」
店員「パ、パ、パイプカット?! んぇえ?!!」
チャリダー客「こちらに売ってるモノで出きるそうですが、どこにありますか?」
店員「いえいえいえいえ!ちゃんとしたところでやってもらいましょうよ!」
886ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 19:42:12.82ID:A9V559BI 面白いと思ってがんばって書いたんだろうな・・・
887ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:10:35.30ID:dSj9kE+9 笑いながら書いてたと思うから少し手間どってたみたい
888ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:19:30.35ID:xYO8DxEC 流石に中学生か高校生くらいだろう
笑って流す度量が肝要
笑って流す度量が肝要
889ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 02:39:06.69ID:j67B8UdA FX 1 Disc
価格:86,900円→74,690円(税込)
価格:86,900円→74,690円(税込)
890ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 08:52:34.44ID:HSXUTdn1 質問です
クロスバイクがあれば、全国旅行とまでは言わなくても、そこまで苦もなく大阪から和歌山に行ったり大阪から滋賀に行ったりできますか?
ロードバイクは見た目からして本格的過ぎて自分には合わないと思っています
それに大阪は道が狭い場所が多いので歩道と車道へのスイッチを頻繁に行わないといけないので、基本車道しか走らないロードバイクより、段差やでこぼこ道に強いタイヤを備えたクロスバイクのほうが融通が利くと思います
また、5万円前後のクロスバイクと10万円前後のクロスバイクでは性能が全然違ってくるのでしょうか?
質問が長くなってしまいましたがお答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
クロスバイクがあれば、全国旅行とまでは言わなくても、そこまで苦もなく大阪から和歌山に行ったり大阪から滋賀に行ったりできますか?
ロードバイクは見た目からして本格的過ぎて自分には合わないと思っています
それに大阪は道が狭い場所が多いので歩道と車道へのスイッチを頻繁に行わないといけないので、基本車道しか走らないロードバイクより、段差やでこぼこ道に強いタイヤを備えたクロスバイクのほうが融通が利くと思います
また、5万円前後のクロスバイクと10万円前後のクロスバイクでは性能が全然違ってくるのでしょうか?
質問が長くなってしまいましたがお答え頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
891ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:08:11.96ID:qXlmQIl8 >>890
大阪和歌山とか大阪奈良って大雑把すぎだけど、府県庁所在地で言うならざっと30とか60キロぐらいだから普通に行ける。ところで質問は片道でいいの?
性能のことを言うなら10万のほうが全然いいけど、車体の他にも細々と金かかるからそれ忘れないように。
大阪和歌山とか大阪奈良って大雑把すぎだけど、府県庁所在地で言うならざっと30とか60キロぐらいだから普通に行ける。ところで質問は片道でいいの?
性能のことを言うなら10万のほうが全然いいけど、車体の他にも細々と金かかるからそれ忘れないように。
892ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:11:22.41ID:qXlmQIl8 大阪奈良じゃなくて大阪滋賀だった。こっちも60キロくらいか。
上りだから和歌山よりも少ししんどいけど行ける。
上りだから和歌山よりも少ししんどいけど行ける。
893ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:13:27.09ID:HSXUTdn1 >>891
すいません、往復の話です
すいません、往復の話です
894ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:16:10.55ID:HSXUTdn1 >>891
お金はかかるけど10万のほうが全然いいのですね。
お金はかかるけど10万のほうが全然いいのですね。
895ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:22:29.58ID:qXlmQIl8 >>893
往復120キロか。その距離を走るなら、ババアの俺ならロードにするけど若くて元気ならクロスでも十分行ける。
買っていきなりじゃなくて、少しづつ距離伸ばすといい。
機材より何より、「行けるかな?」と思う気持ちがあれば行ける。
往復120キロか。その距離を走るなら、ババアの俺ならロードにするけど若くて元気ならクロスでも十分行ける。
買っていきなりじゃなくて、少しづつ距離伸ばすといい。
機材より何より、「行けるかな?」と思う気持ちがあれば行ける。
896ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:28:59.97ID:v3Q/O7Wi 往復でも大丈夫だけど帰りルートにも目的地がないとつまらんよ。
行けるところまで行って輪行で帰る方がいい。
2年経って今残ってるのフレームだけ。それ以外全部交換した。
10万のクロス買うなら5万のかってホイールをいいのに変えるね。
行けるところまで行って輪行で帰る方がいい。
2年経って今残ってるのフレームだけ。それ以外全部交換した。
10万のクロス買うなら5万のかってホイールをいいのに変えるね。
897ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 10:15:25.41ID:Y53rzLkI リアエンド135mmのホイール交換ってほんと苦労するな
手組みとかやたらと金が掛かる
手組みとかやたらと金が掛かる
898ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 10:25:07.35ID:mQ1R8rTA >>890
クロスバイクでも問題なく行けると思うよ
性能についても大手メーカーのものを買うのであればあまり気にする必要はないかな
ただやっぱり自転車は自分自身の長距離への慣れが一番大事だから同じ距離でも1回目より2回目が格段に楽になっていく
手に入れたらどんどん乗ることだね
クロスバイクでも問題なく行けると思うよ
性能についても大手メーカーのものを買うのであればあまり気にする必要はないかな
ただやっぱり自転車は自分自身の長距離への慣れが一番大事だから同じ距離でも1回目より2回目が格段に楽になっていく
手に入れたらどんどん乗ることだね
899ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 10:36:48.76ID:lHLUoWKB 完組でもアダプターで変換できるのがある
そのへんなら6-7万くらいでそこそこ良いホイール履けるでしょ
そのへんなら6-7万くらいでそこそこ良いホイール履けるでしょ
900ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 11:11:02.40ID:XuLmHYs8 どのクロス買ったとしてもタイヤとサドルとグリップ
ここを良いのに変えると見違えるくらい乗るのが楽になるからね
ここを良いのに変えると見違えるくらい乗るのが楽になるからね
901ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 11:46:00.94ID:jEYx8YYn 5万か10万かで迷ってる人がアップグレードにそれだけのお金をかけるかな
902ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 11:56:02.52ID:XuLmHYs8 俺も6万のクロス買っていろいろカスタムして倍以上の値段がかかった
それなら最初から高いの買えばいいだろって言われるけど
カスタムしてちょっつづつ変えていく楽しみってのがあるからね
それなら最初から高いの買えばいいだろって言われるけど
カスタムしてちょっつづつ変えていく楽しみってのがあるからね
903ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:06:20.74ID:jjv925v3 >>902
オンリーワンだから愛着が湧くしな
オンリーワンだから愛着が湧くしな
904ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:21:10.45ID:9NvhxaT8 ランニングシューズ履いたらマラソンやってもそんなに苦しくないかなって質問したら馬鹿にされると思うんだ
905ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:22:26.58ID:XuLmHYs8906ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:22:29.37ID:Q4wqldT9 >>890
どうせロード欲しくなるからロード買え
どうせロード欲しくなるからロード買え
907ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:25:54.25ID:XuLmHYs8908ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:35:42.27ID:h1wFnPIM 高いのかって維持費を下げてく、コレがたのしいね
909ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:38:25.83ID:UgGURJxa910ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:40:48.82ID:UgGURJxa911ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:45:02.27ID:UgGURJxa おすすめはスーパーチームのカーボンホイール4万円ありゃ買える
少し値段あがるけどフルクラムレーシング3もいいよ
少し値段あがるけどフルクラムレーシング3もいいよ
912ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 15:51:06.72ID:UizK0qj3 お前らそういうのはまだ先の話だろ
往復120kmだろ?んで都市部のごちゃごちゃした道も走りたいんだったらスピードを求めない使い勝手のいいクロスのほうがいいよ
往復120kmだろ?んで都市部のごちゃごちゃした道も走りたいんだったらスピードを求めない使い勝手のいいクロスのほうがいいよ
913ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 17:55:52.07ID:JrV6HKtX ここは初心者がド初心者にドヤ顔で珍妙なアドバイスをするスレですね
もし質問者が真に受けたらかわいそう
もし質問者が真に受けたらかわいそう
914ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 17:58:01.93ID:WG0TbnDh 初心者ならまだましエアプばっかだろ
915ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 19:28:46.36ID:UgGURJxa 高いだけのゴミ買わせようと業者が必死だなw
916ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 19:43:58.90ID:eipMQkKc CANYONオヌヌメ
917ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 20:34:56.93ID:9NvhxaT8 >>907
変わるだけで疲れるのは疲れるでしょ運動だから当然
ロードやクロスも同じくそれに乗ったからとそこまで苦もなく移動できるわけじゃないよね
ということで890みたいなの馬鹿げてると思うんだ釣り臭いし
変わるだけで疲れるのは疲れるでしょ運動だから当然
ロードやクロスも同じくそれに乗ったからとそこまで苦もなく移動できるわけじゃないよね
ということで890みたいなの馬鹿げてると思うんだ釣り臭いし
918ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:09:04.03ID:OvTBTpv6 大阪ならママチャリ最強、知らんけど
919ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:16:57.54ID:DJrK4G9Q クロスの1番のメリットは安いことだから
他の部分は全てロードに劣ると思っても良い
他の部分は全てロードに劣ると思っても良い
920ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:30:57.40ID:8HOTV9bF そらロード寄りのクロスならそうだろうけど
921ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:39:26.90ID:okuODWDE 昔は35cはワイヤービードで600g位はあったから23cや25cにすればタイヤとチューブで前後で600gは削れたから細くする意味はあった。
昨今は32cで300g前半のタイヤとかあるので細くするメリットが少ない
ママチャリで20kmしか走れない奴がクロスバイクに乗ったからって100km走れる訳ではない。
長時間運動する訳だから
運動に適した気候の時に挑戦するとか
適した格好をするとか
適した乗車姿勢をとるとか
適切な補給と休息を挟むとか
適したペース配分を徹底するとか
尻とか血流が滞りそうな場所は姿勢を変えたりしながら血行を促すとか
なるべく楽なコースを設定するとか
体力で若者に劣るメタボなオッサンでも知識や経験を得て実走に反映するだけでママチャリで100km以上走れるから、
若者が知識を得て経験を積んでまともなクロスバイクに乗れば、その内100km位は走れるでしょう。
昨今は32cで300g前半のタイヤとかあるので細くするメリットが少ない
ママチャリで20kmしか走れない奴がクロスバイクに乗ったからって100km走れる訳ではない。
長時間運動する訳だから
運動に適した気候の時に挑戦するとか
適した格好をするとか
適した乗車姿勢をとるとか
適切な補給と休息を挟むとか
適したペース配分を徹底するとか
尻とか血流が滞りそうな場所は姿勢を変えたりしながら血行を促すとか
なるべく楽なコースを設定するとか
体力で若者に劣るメタボなオッサンでも知識や経験を得て実走に反映するだけでママチャリで100km以上走れるから、
若者が知識を得て経験を積んでまともなクロスバイクに乗れば、その内100km位は走れるでしょう。
922ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 22:59:38.94ID:yzhZq9ap すごい早口で10秒で言ってそう
923ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 23:35:38.57ID:qsTIJtTP >>854
チャリが悪いんだろ
チャリが悪いんだろ
924ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 23:51:42.25ID:2il0cuRh 120kmの距離なんて、12kmで走れば10時間
ママチャリでも12kmは速度出るからな。
クロスなら20〜25km速度出るから、信号や休憩時間入れても、10時間ありゃ走れるよ。
朝6時に出れば夕方4時には帰宅できる。
これからの時期なら明るい時間に出て明るい時間に帰れる。
ただ、多少の練習してからのがいいかもな。
30〜50kmを3回も練習すりゃ120kmも走れるよ。
ママチャリでも12kmは速度出るからな。
クロスなら20〜25km速度出るから、信号や休憩時間入れても、10時間ありゃ走れるよ。
朝6時に出れば夕方4時には帰宅できる。
これからの時期なら明るい時間に出て明るい時間に帰れる。
ただ、多少の練習してからのがいいかもな。
30〜50kmを3回も練習すりゃ120kmも走れるよ。
925ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 00:10:31.91ID:r3m85mg8 ERGON グリップGS3 おすすめ
926ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:18:05.14ID:LfSX7Aba >>890ですが皆さんありがとうございます
自分で大阪から滋賀いけますかとか聞いておきながらこんなこと言うのもなんですが、クロスバイク買っただけで120キロ走れるとか初心者の自分にはまず無理だと思います
体重も72キロあるので自転車乗りとしては少し重いでしょうし
ママチャリで20キロを往復の40キロ走るだけでもヘロヘロになるので
ただ、ママチャリでは隣の県に行けそうにないのでクロスバイクがあれば隣の県に行ける可能性が出るのは夢が広がりますね
余談ですが車の免許も持ってない底辺なので、移動手段が楽で早くなるというのは良い事だらけだと思います
前カゴがないのもリュックに荷物を入れれば済みますし
皆さんのレス参考にして、クロスバイク検討したいと思います
ありがとうございました
自分で大阪から滋賀いけますかとか聞いておきながらこんなこと言うのもなんですが、クロスバイク買っただけで120キロ走れるとか初心者の自分にはまず無理だと思います
体重も72キロあるので自転車乗りとしては少し重いでしょうし
ママチャリで20キロを往復の40キロ走るだけでもヘロヘロになるので
ただ、ママチャリでは隣の県に行けそうにないのでクロスバイクがあれば隣の県に行ける可能性が出るのは夢が広がりますね
余談ですが車の免許も持ってない底辺なので、移動手段が楽で早くなるというのは良い事だらけだと思います
前カゴがないのもリュックに荷物を入れれば済みますし
皆さんのレス参考にして、クロスバイク検討したいと思います
ありがとうございました
927ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:20:26.16ID:T0QBdGTx クロスバイクだって楽にロングライドできるよ
最低限の装備にレーパン履いてこまめに水分カロリー補給してれば誰だって簡単
普段着にジーパン リュックにU字ロックや修理道具あれこれ荷物入れて3キロくらい背負った状態と比べると全然違うよ
逆に言うと気楽に普段着で走りやすいのがクロスバイクのメリットかな
最低限の装備にレーパン履いてこまめに水分カロリー補給してれば誰だって簡単
普段着にジーパン リュックにU字ロックや修理道具あれこれ荷物入れて3キロくらい背負った状態と比べると全然違うよ
逆に言うと気楽に普段着で走りやすいのがクロスバイクのメリットかな
928ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:25:51.71ID:W58sLMfF もうピチパンローディってほぼ見ないな
コスプレ好き以外はロードでもほとんど私服着てるほうが多いわ
コスプレ好き以外はロードでもほとんど私服着てるほうが多いわ
929ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:30:08.96ID:T0QBdGTx いやそりゃないよw
ロード乗りって買い物や街乗り目的よりも走りを楽しむ人が多いから最低限の荷物にレーパン履いて走ってる人が多いよ
普段着でロード乗る人ってだいたい学生くらいだよ
ロード乗りって買い物や街乗り目的よりも走りを楽しむ人が多いから最低限の荷物にレーパン履いて走ってる人が多いよ
普段着でロード乗る人ってだいたい学生くらいだよ
930ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:35:30.68ID:1srA5f4R >>926
大阪と滋賀の間に京都挟むのは置いといて、起点によっては遠回りかもしれんけど行くなら宇治田原大石抜けたほうがええよ追分から浜大津は自転車向きじゃないから
大阪と滋賀の間に京都挟むのは置いといて、起点によっては遠回りかもしれんけど行くなら宇治田原大石抜けたほうがええよ追分から浜大津は自転車向きじゃないから
931ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:35:49.00ID:qiJUQr9O 普通に普段着でロードバイク乗ってもおかしくないと思うのだけど。通学で乗ってたし。
クロスはもちろんだけどさ。
クロスはもちろんだけどさ。
932ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:48:11.17ID:T0QBdGTx おかしくないと思うし何も問題ないよ
>>928が語弊のあるレスをしたから反論じゃないけど普段着でロード乗ってる人よりレーパン履いて軽装備載ってる人のほうが全然多いよ~って言いたかっただけ
>>928が語弊のあるレスをしたから反論じゃないけど普段着でロード乗ってる人よりレーパン履いて軽装備載ってる人のほうが全然多いよ~って言いたかっただけ
933ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:52:58.99ID:n4XnTzHn ママチャリが外装6段なら長いシートポストと高圧対応タイヤに交換して各部を新車クロスバイク並みに整備して軽いギア比で速めに漕げば、遅くて重い劣化クロスバイク程度にはなる。
整備が微妙、3気圧タイヤで32x14t=ギア比2.285のシングルスピードのママチャリだと、ケイデンス90で走るには転がりが悪くて重たい自転車で25km/h程出さなきゃならないのでオーバーワークに、
ケイデンス下げて速度を落として走るのも非効率的で効率的にペース配分をコントロールして走る事が難しいので、ロングライドには向かない
整備が微妙、3気圧タイヤで32x14t=ギア比2.285のシングルスピードのママチャリだと、ケイデンス90で走るには転がりが悪くて重たい自転車で25km/h程出さなきゃならないのでオーバーワークに、
ケイデンス下げて速度を落として走るのも非効率的で効率的にペース配分をコントロールして走る事が難しいので、ロングライドには向かない
934ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:53:35.31ID:p2AoPijA 40万超えるクロス買うキチガイなオレもいるんだぜ
楽しきゃイインダヨ
楽しきゃイインダヨ
935ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 07:57:21.68ID:n4XnTzHn ピチパンロード民は早朝から郊外へ向かって走り出すから、
普通に生活していたらロード民の帰路と遭遇する程度やし、そんな印象を持ってもしゃーない。
普通に生活していたらロード民の帰路と遭遇する程度やし、そんな印象を持ってもしゃーない。
936ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 08:35:30.81ID:fb+0pNrq みんなクロスを難しく考えすぎなんだよな
もっと気楽に乗ればいいしカスタムも自由に楽しめばいい
もっと気楽に乗ればいいしカスタムも自由に楽しめばいい
937ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 09:36:56.93ID:qiJUQr9O フラットバーのグラベル化は面白いよね。
ボコボコした林道の下りとかは扱いやすいなて感じる。
ボコボコした林道の下りとかは扱いやすいなて感じる。
938ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 12:44:22.93ID:Rj+YbpF/ ヘロヘロでもママチャリで40なら結構すごいんじゃない?
939ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 13:47:31.14ID:qiJUQr9O 926は小野田坂道 君なんだと思うよ
940ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 19:01:37.88ID:rOTjLrZL 速度落としてこまめに休憩とればクロスなら結構な距離走れるでしょ
トータルの時間はかかるけどw
スタート直後は体力あるからと速度出しすぎ&休憩あまり取らない人が後半バテバテになる
トータルの時間はかかるけどw
スタート直後は体力あるからと速度出しすぎ&休憩あまり取らない人が後半バテバテになる
941ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 19:43:56.68ID:IYdBFVM2 バイクうんぬんより問題は風だよ向かい風!
走り出せばわかる
走り出せばわかる
942ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 20:20:57.48ID:feLK3RYc 行きと帰りで風向き逆になる日を選べばいいんだな
天気崩れそうだけど
天気崩れそうだけど
943ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 22:06:43.64ID:4z3N8aQb >>890
性能は多少は変わるけど全然ってことはない(※パーツの耐久を考えたらまた別)
むしろちょっと多めの予算出すことで乗り味とかデザイン性含め自分に合うものを選びやすくはなる。
10万出すならグラベルロードを狙ってみるのもあり
大阪ならショップをいろいろ回れば思わぬ掘り出し物とかあるしね
性能は多少は変わるけど全然ってことはない(※パーツの耐久を考えたらまた別)
むしろちょっと多めの予算出すことで乗り味とかデザイン性含め自分に合うものを選びやすくはなる。
10万出すならグラベルロードを狙ってみるのもあり
大阪ならショップをいろいろ回れば思わぬ掘り出し物とかあるしね
944ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:45:02.35ID:r3m85mg8 クロスに太いタイヤ履かせてなんちゃってグラベル
945ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 04:30:33.22ID:cSIzQEok 幹線道路も縁石側の端は荒れてる場所多いから
街乗りでグラベル並のタイヤは楽だな
街乗りでグラベル並のタイヤは楽だな
946ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 05:21:59.78ID:wx3QBjsu 昔のMTBだってリムブレーキで山走って飛んだり跳ねてた訳だしな
947ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 07:20:19.47ID:igioqWvI948ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 11:53:40.01ID:ia2qheKU グラベルロードならちょっと欲しいんだよな
ぶっといタイヤ履かせてキックスタンド付けて日常用に乗り回したい
ぶっといタイヤ履かせてキックスタンド付けて日常用に乗り回したい
949ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 13:10:49.39ID:F2jSiPf/950ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 16:37:37.84ID:eRKhNPy1 スレチでもないのに誘導とは
951ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 20:24:38.98ID:hAAEY8SO ウチのGRAVIER Discとかグラベル寄りのクロスだもんな
27.5インチで1.75インチのタイヤは通勤に最適じゃないかって思う
27.5インチで1.75インチのタイヤは通勤に最適じゃないかって思う
952ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 21:09:23.61ID:bBalseav まあ通勤なら充分だな
個人的には1×でディスクブレーキなら尚良し
て感じ
個人的には1×でディスクブレーキなら尚良し
て感じ
953ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 21:54:08.08ID:pIG1UP4J GRAVIER DISC、SUBCROSS J1と散々迷った末に選んだのは(POLYGON)PATH2
グラベルクロスと呼ばれるカテゴリーだと認識している
グラベルクロスと呼ばれるカテゴリーだと認識している
954ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 22:09:40.57ID:UNvj1faU 【予算】 8万円ぐらい、
【使用目的】 穏やかな日の通勤と街乗り、普段使い
【走行距離】 片道4kmの通勤と街乗り、往復20km圏内
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】 優先度は油圧ディスク>色>デザイン
【メンテナンス】 チェーン、タイヤ交換、給油ぐらいしかできない。いわゆる90%組み立て車なら組める。
【天候】 ポツんポツん雨なら乗るかも、基本晴れ限定
【購入候補】 fuji raiz disk、canondale quick4、scott subcross j1、giant escape r disk、beanchi csports2
【その他】 身長169cm 股下80cm 体重52kg
今のクロス(artサイクル8年目)から乗り換え。お出かけ用のロードは持ってて、普段使いのクロスのパーツがそろそろがだめになるから乗り換えたい。
油圧ディスクはほしい。冬は雪が降るので室内保管ですが、それ以外は屋外保管。ライトやペダル等は今のクロスから載せ替えます。
どの車種も特に悪いとこがなくてどれを買おうか迷ってます。
よろしくお願いします。
【使用目的】 穏やかな日の通勤と街乗り、普段使い
【走行距離】 片道4kmの通勤と街乗り、往復20km圏内
【走行場所】 市街地の舗装路
【好み】 優先度は油圧ディスク>色>デザイン
【メンテナンス】 チェーン、タイヤ交換、給油ぐらいしかできない。いわゆる90%組み立て車なら組める。
【天候】 ポツんポツん雨なら乗るかも、基本晴れ限定
【購入候補】 fuji raiz disk、canondale quick4、scott subcross j1、giant escape r disk、beanchi csports2
【その他】 身長169cm 股下80cm 体重52kg
今のクロス(artサイクル8年目)から乗り換え。お出かけ用のロードは持ってて、普段使いのクロスのパーツがそろそろがだめになるから乗り換えたい。
油圧ディスクはほしい。冬は雪が降るので室内保管ですが、それ以外は屋外保管。ライトやペダル等は今のクロスから載せ替えます。
どの車種も特に悪いとこがなくてどれを買おうか迷ってます。
よろしくお願いします。
955ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 22:36:33.48ID:AKGPEwOA >>952
フロント シングル あこがれてましたが、リア 1段変速すると回転数が 変わりすぎて しんどくないですか?
フロント シングル あこがれてましたが、リア 1段変速すると回転数が 変わりすぎて しんどくないですか?
956ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 01:46:34.35ID:s9ncVh/c 次のスレ立てる人はいい加減、雑煮→雑談にスレタイ直してね
自分で立ててもいいけどまだ早いようだ
自分で立ててもいいけどまだ早いようだ
957ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 01:53:57.47ID:RxrHC+Ko 雑煮の方が正しいぞ
日本語勉強しましょう📖
日本語勉強しましょう📖
958ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 02:45:15.36ID:7BxuEntr 滑ってる事に気付いてないおっさんおるね
959ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 03:11:24.82ID:zvHioMqG >>957
は面白い事言ったつもりになってんだろね
は面白い事言ったつもりになってんだろね
960ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 12:54:43.76ID:r8ph9ZuL >>955
今のスプロケは1T飛ばしなんか?
そりゃハイギアでは1T飛ばしのほうがラクダけど2Tでもきっちり回転あげてからだと特にきにならない。
ローギアなんかヒルクライムで速く登りたいわけじゃないのでイクラ飛ばしてもらってもいい。
そんな俺はフロント34T リア11−13−15−18−22−28−34−40
15-18だけちょっと気になるかな。
今はシマノのキューズが出たからいいぞ。15-17になってるし46以上もあるし
今のスプロケは1T飛ばしなんか?
そりゃハイギアでは1T飛ばしのほうがラクダけど2Tでもきっちり回転あげてからだと特にきにならない。
ローギアなんかヒルクライムで速く登りたいわけじゃないのでイクラ飛ばしてもらってもいい。
そんな俺はフロント34T リア11−13−15−18−22−28−34−40
15-18だけちょっと気になるかな。
今はシマノのキューズが出たからいいぞ。15-17になってるし46以上もあるし
961ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 12:58:35.75ID:LU+TBo0b >>954
セールで安くなってるスペシャのSirrus3.0(7.7万)でよくない?
基本シマノコンポが乗ってる方が良いってならFELT Verza Speed 40あたりもなかなか(候補ガン無視)
この辺は基本どれも似たり寄ったりになるんで気に入ったデザイン&カラーで良いと思うけど
セールで安くなってるスペシャのSirrus3.0(7.7万)でよくない?
基本シマノコンポが乗ってる方が良いってならFELT Verza Speed 40あたりもなかなか(候補ガン無視)
この辺は基本どれも似たり寄ったりになるんで気に入ったデザイン&カラーで良いと思うけど
962ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 13:22:32.04ID:t7HPeKDm963ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 13:24:48.10ID:wXlM6Tvt 今日メリダの油圧ディスクのクロス走ってるの見たけどカッコよかったよ
964ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 13:36:29.89ID:t7HPeKDm >>954
フルシマノがいいならコーダーブルームのRAIL DISCもいいよ。ちょい乗りならこういうので充分じゃない?。ただこのブランドは軽量化命だから本気で踏むには剛性が足らない。中の人も剛性は犠牲にして軽量化にステータス振ったクロス作るって言うくらいだから
フルシマノがいいならコーダーブルームのRAIL DISCもいいよ。ちょい乗りならこういうので充分じゃない?。ただこのブランドは軽量化命だから本気で踏むには剛性が足らない。中の人も剛性は犠牲にして軽量化にステータス振ったクロス作るって言うくらいだから
965ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 13:40:32.78ID:ygg/6Iek966ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 14:18:30.93ID:62Yikw2p >>954
敢えて手持ちのロードとの差別化を強調する為に38Cタイヤ履いてるCスポーツにするとか?
敢えて手持ちのロードとの差別化を強調する為に38Cタイヤ履いてるCスポーツにするとか?
967ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 15:00:13.71ID:OUxTEEfG968ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 15:39:18.62ID:ygg/6Iek969ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 15:49:03.46ID:U1IecSHr あまりにワイドすぎるんだよ、11-50なんだ
そんなローを使うことないだろ、12sだが
そんなローを使うことないだろ、12sだが
970ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 16:06:11.20ID:ygg/6Iek なんでスプロケってほとんど11がトップなんだろ?
12とか13にすりゃ実用性高くなるしユーザーにも歓迎されるのにな
昔は8sでも12-13-14-15-17-19-21-23Tとか
13-14-15-17-19-21-23-26Tみたいなやつもあったのに
12とか13にすりゃ実用性高くなるしユーザーにも歓迎されるのにな
昔は8sでも12-13-14-15-17-19-21-23Tとか
13-14-15-17-19-21-23-26Tみたいなやつもあったのに
971ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 16:45:54.14ID:NvoVRzdE それ売ってたら上位コンポ買わないじゃん
だから業者は8速グレードはわざとクロスレシオスプロケ廃盤にしたんだろう
9速もトップ13までとかにして10速コンポ買わせようと小賢しいマネしてんだ
だから業者は8速グレードはわざとクロスレシオスプロケ廃盤にしたんだろう
9速もトップ13までとかにして10速コンポ買わせようと小賢しいマネしてんだ
972ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 16:49:56.49ID:RjjpuB30 まだ12-25Tとか13-26Tとかあるだろ
973ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 17:57:12.74ID:EuH3movP 思うにタスキがけの一枚分はスペーサーとしてあるんじゃないかな?チェーンも細くなったから以前より寿命短いし。
974ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:00:56.59ID:BiGyfSsC トップギアなんてサイクリングロードでしか使えないな。
975ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:09:58.78ID:BVi3X0DY サイクリングロードでも使うなや
あそこはは歩行者優先だ
あそこはは歩行者優先だ
976ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:17:29.66ID:wiUgZXbE 渡サイ利根サイレベルなら使うわな
人もチャリも少ねぇ
人もチャリも少ねぇ
977ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:17:41.81ID:ATabIcJg あそこはは?
978ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 19:07:03.97ID:P2U7Vo66 利根川周辺は人口密度が低いからね
1番多いのはどこかな
1番多いのはどこかな
979ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:01:56.11ID:zvHioMqG ウチのがF40TでRがCS-R7000の11-32T入れてるけどちょうどいい感じ
32Tは使う坂が行動範囲に無いし11Tもめったに使わないけど
32Tは使う坂が行動範囲に無いし11Tもめったに使わないけど
980ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:02:55.51ID:Yv0iUy+w 普段ギア何段で運用してる事が多いですか?
981ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:06:24.94ID:Yv0iUy+w 初めての投稿なのに踏んでしまった
一応雑談にしときました
(>>1のテンプレ変えるの忘れた
クロスバイクの雑談&購入相談185
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684411430/
一応雑談にしときました
(>>1のテンプレ変えるの忘れた
クロスバイクの雑談&購入相談185
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684411430/
982ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:08:06.88ID:9pDS7NZV >>981
なんか行動がかわいい
なんか行動がかわいい
983ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:11:24.38ID:zAG3vxKO おっちょこちょいか
乙
乙
984ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:14:21.47ID:2zBmtEiy985ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:38:00.60ID:Y3B9nTWi 俺もそれぐらいが使いやすいと思うけどたすき掛けが気になるからインナーで使う場合は軽い方から4枚までって自分に課してる
986ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 21:57:00.57ID:4wC/oj/G 平地や緩い登りは前ミドル固定の後ろ4か5しか使わんな
987ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 22:07:57.56ID:L5Q6MrIg 12速で11T、12T、は使わない。
ガチの選手以外、つかわねーだろ。
変速なんて7〜8速ありゃ足りる。
ガチの選手以外、つかわねーだろ。
変速なんて7〜8速ありゃ足りる。
988ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 22:55:20.78ID:/K2tlSlw 2×8乗ってるけど平坦と下りはアウター、登りはインナーって使い方してる
平坦ならアウター2速から漕ぎ出して345って上げていく
調子がいいときは6まで入るかな
それ以上は追い風や下りじゃないと無理w
平坦ならアウター2速から漕ぎ出して345って上げていく
調子がいいときは6まで入るかな
それ以上は追い風や下りじゃないと無理w
989ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 23:23:51.11ID:+zdhHKqK >>972
13-26Tいいよね、13-14-15のつながり好き
13-26Tいいよね、13-14-15のつながり好き
990ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 02:42:55.67ID:5itYGpJ0 前46-30のダブルとリア9速で、普段はフロントアウターでリア4~5速だな
991ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 05:48:28.79ID:iHYePKtx チェーンのたすき掛けってシマノとカンパは禁止してるが
スラムはむしろ推奨してんだよな
このあたりも謎だ
スラムはむしろ推奨してんだよな
このあたりも謎だ
992ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 06:37:58.50ID:aKhWjVPe そうなのか、SRAMのリア12速の11-50で
フロント46が来るのでガンガン使ってみるわ
耐久性見てみます
フロント46が来るのでガンガン使ってみるわ
耐久性見てみます
993ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 08:16:19.88ID:yMMUvg/m 力のベクトル考えたらチェーンが斜めになればなるほど
進む力が弱くなると同時にチェーンをねじる力が増えてくるんだよね
耐久力あるから多少斜めでも問題ないならまだわかるけど、推奨するのは意味わからん
進む力が弱くなると同時にチェーンをねじる力が増えてくるんだよね
耐久力あるから多少斜めでも問題ないならまだわかるけど、推奨するのは意味わからん
994ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 08:40:35.89ID:iHYePKtx >>993
スラムの見解(一部抜粋)
クロスチェイニングにおいて失われる効率はほとんどありません。
また”big-big”のケースにおいては、クロスチェイニングで失われる極小な効率性は
チェーンへのより大きい曲げ半径で得られる効率性によってオフセット(帳消し)されるものです。
よりよいチェーンマネジメントが得られること、大きいギアに容易にアクセスできることのメリットは
どのような効率損失をも凌駕します。
スラムの見解(一部抜粋)
クロスチェイニングにおいて失われる効率はほとんどありません。
また”big-big”のケースにおいては、クロスチェイニングで失われる極小な効率性は
チェーンへのより大きい曲げ半径で得られる効率性によってオフセット(帳消し)されるものです。
よりよいチェーンマネジメントが得られること、大きいギアに容易にアクセスできることのメリットは
どのような効率損失をも凌駕します。
995ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:02:52.24ID:fNHIzG0J 早く消耗してくれたほうが儲かるからね(´・ω・`)
996ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:18:43.16ID:8G4RFba6 >>991
MTBのパーツ屋から始まったアメリカのメーカーらしい考え方だな。チェーンやギアの摩耗より踏み込んで楽しんでよって考えか
MTBのパーツ屋から始まったアメリカのメーカーらしい考え方だな。チェーンやギアの摩耗より踏み込んで楽しんでよって考えか
997ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:51:31.61ID:dNO/AOTI チェーンリングもスチールに出来たら耐久性上がるよね、でもしない
やはり重いのかな
やはり重いのかな
998ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 10:55:51.02ID:1v8JMJS9 シマノでも下の方のグレードのチェーンリングはスチールでしょ?
999ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 10:59:52.71ID:JlMvYwX9 おち
1000ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 10:59:58.09ID:JlMvYwX9 んちん
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 2時間 46分 40秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 2時間 46分 40秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁と田中圭、サントリーCM動画が削除 [ひかり★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★16 [Ailuropoda melanoleuca★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★2 [おっさん友の会★]
- ママ友誘って闇バイト「楽に稼げて、夢膨らんだ」…懲役2年の実刑判決にしばらくぼう然 [ぐれ★]
- 【悲報】中国人お断りの焼き鳥屋、ネトウヨが応援したせいで閉店 [834922174]
- 檜山さや(おさや)の彼氏、試合でイラついてボールを観客席に打ち込んでペナルティ [757440137]
- 永野芽郁と田中圭の両方とCM契約していたサントリー、ついにブチギレ [757440137]
- 【速報】売れっ子俳優の永野芽郁さん、なぜかCM出演の大手3社が一斉に動画を削除😳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- 十二支に要らないやついるよな
- 鳥取県『鳥取砂丘!』島根県『出雲大社!』ガチで何もない都道府県、存在しない [357929982]