前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672736601/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/15(水) 23:46:27.17ID:eyCmFqvs
952ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:06:14.14ID:yuXXC1/K グリスメッタメタに塗ってるから少し濡れたくらいは問題ないんだよ
だから最終的に冠水してしまわない抜けていく穴があるんだ
だから最終的に冠水してしまわない抜けていく穴があるんだ
953ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:09:48.23ID:8jlHZUnI BB部から入らないようにグリスアップしてるだけで
他穴あいてたら意味ないだろ
防水加工してるのものに穴開けて防水性落ちたとか誰でもわかる頭悪い事になってるなら蓋をするのも当然で
わざわざ開けるのは基地外
他穴あいてたら意味ないだろ
防水加工してるのものに穴開けて防水性落ちたとか誰でもわかる頭悪い事になってるなら蓋をするのも当然で
わざわざ開けるのは基地外
954ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:15:09.81ID:x/WyEJsH そもそもBBの下の穴って水抜きのためにあるのか?
フレームの製造時の空気抜くためのものだと聞いたけど
フレームの製造時の空気抜くためのものだと聞いたけど
955ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:16:43.65ID:MImCv79o バンドブレーキが新品状態から異常に金切り音を挙げるんだけど、これ不良品?
古くなってきたらうるさいって話だったと思うんだけど
古くなってきたらうるさいって話だったと思うんだけど
956ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:18:19.24ID:L9RHnk5K 今まで何台もbb下に穴を開けてやって喜ばれたよ。
957ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:21:36.03ID:QUsUHvHt 穴があったら入りたい
958ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:23:28.77ID:W/OJLrEo959ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 12:53:41.55ID:uuVH2+Fu >>916
道徳の服従での義務での偽善支配を考え完成させたのは、アショーカ王 。
(紀元前268年頃 - 紀元前232年頃)
釈尊滅後およそ100年(または200年)に現れたという伝説もあるアショーカ王は、古代インドにあって仏教を守護した大王として知られる。
ところが、アショーカ王の碑文を読むと、釈尊の話は出ていない。仏教の教えはない。
ただし、仏教的な綺麗事の道徳。ダルマはある。
今の宗教のダルマは、総てアショーカ王の発明の内容だ!
仏教徒の説明とは裏腹に、彼の母はユダヤ人としか思えない。父の王、ビンドゥサーラは、この息子の王子の邪悪な性格を見抜いていた。絶対に王にしてはいけない。
でも、父の王、ビンドゥサーラが危篤のときに、クーデターを起こし、他の王位継承権を持つ王子たちをすべて皆殺しにした。そして王になった。
かれは沢山戦争をし、他国を滅ぼしたり服従させた。
支配が完成したところで、「平和主義でいこう」と言い出した。
左翼の平和主義思想の元です。
彼は道徳を発明した。
道徳の服従での義務での偽善支配を考え完成させたのは、アショーカ王 。
(紀元前268年頃 - 紀元前232年頃)
釈尊滅後およそ100年(または200年)に現れたという伝説もあるアショーカ王は、古代インドにあって仏教を守護した大王として知られる。
ところが、アショーカ王の碑文を読むと、釈尊の話は出ていない。仏教の教えはない。
ただし、仏教的な綺麗事の道徳。ダルマはある。
今の宗教のダルマは、総てアショーカ王の発明の内容だ!
仏教徒の説明とは裏腹に、彼の母はユダヤ人としか思えない。父の王、ビンドゥサーラは、この息子の王子の邪悪な性格を見抜いていた。絶対に王にしてはいけない。
でも、父の王、ビンドゥサーラが危篤のときに、クーデターを起こし、他の王位継承権を持つ王子たちをすべて皆殺しにした。そして王になった。
かれは沢山戦争をし、他国を滅ぼしたり服従させた。
支配が完成したところで、「平和主義でいこう」と言い出した。
左翼の平和主義思想の元です。
彼は道徳を発明した。
960ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 13:02:52.31ID:PR7kwvVe スポルティフの泥除け補修してるんだが本所のパーツってめっちゃ高くね?
泥よけのステーにしたって、自分でホームセンターで買ってきて作れば300円しかかからないし5分でできる
泥よけのステーにしたって、自分でホームセンターで買ってきて作れば300円しかかからないし5分でできる
961ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 13:29:49.71ID:E1PoCQpg BBは純正だめかもだな
962ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 13:55:24.30ID:t5xfub5h >>940-947
BB周りを熱収縮ラップで完全防御したつもりでおりますが、プロの皆さまの視点でご意見いただけませんか?やはり酸素も遮断しないと錆びますか?
BB周りを熱収縮ラップで完全防御したつもりでおりますが、プロの皆さまの視点でご意見いただけませんか?やはり酸素も遮断しないと錆びますか?
963ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 14:54:00.01ID:8jlHZUnI chatGPTさんが合理的に説明してくれるよ
Q
BB部はグリスアップ等で十分な整備を行っている状態だと想定してください、何も処理していない(防塵カバー等も無し)BB下の穴とではどちらが浸水の原因となりますか?また問題があるとしたらカバー等で防水処理は必要ですか?
A
BB部はグリスアップ等で十分な整備を行っている状態だと想定される場合、BB下の穴は浸水の原因となる可能性が高いと考えられます。BB下には防水処理が施されておらず、自然災害や悪天候の影響を受けやすいため、水や泥がBB内部に入り込んで、グリスが洗い流されたり、腐食や摩耗の原因となったりする可能性があります。
BB下の穴には、防塵カバー等を取り付けることで、浸水を防ぐことができます。防塵カバーは、BB下に付着する水や泥、ゴミを遮断することができ、内部への浸水を防ぐ効果があります。また、防塵カバーによってBB下の穴がふさがれることで、浸水のリスクを低減することができます。
したがって、BB下の穴には防水処理が必要であり、防塵カバー等の装着が望ましいと言えます。定期的なメンテナンスや、必要に応じてカバー等の交換を行うことで、自転車の寿命を延ばし、安全かつ快適な乗り心地を保つことができます。
Q
BB部はグリスアップ等で十分な整備を行っている状態だと想定してください、何も処理していない(防塵カバー等も無し)BB下の穴とではどちらが浸水の原因となりますか?また問題があるとしたらカバー等で防水処理は必要ですか?
A
BB部はグリスアップ等で十分な整備を行っている状態だと想定される場合、BB下の穴は浸水の原因となる可能性が高いと考えられます。BB下には防水処理が施されておらず、自然災害や悪天候の影響を受けやすいため、水や泥がBB内部に入り込んで、グリスが洗い流されたり、腐食や摩耗の原因となったりする可能性があります。
BB下の穴には、防塵カバー等を取り付けることで、浸水を防ぐことができます。防塵カバーは、BB下に付着する水や泥、ゴミを遮断することができ、内部への浸水を防ぐ効果があります。また、防塵カバーによってBB下の穴がふさがれることで、浸水のリスクを低減することができます。
したがって、BB下の穴には防水処理が必要であり、防塵カバー等の装着が望ましいと言えます。定期的なメンテナンスや、必要に応じてカバー等の交換を行うことで、自転車の寿命を延ばし、安全かつ快適な乗り心地を保つことができます。
964ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 14:54:46.09ID:8jlHZUnI Q
自転車のBB(ボトムブラケット)下に水抜き穴を開けることは、雨水や洗車時の水が溜まるのを防ぐために一般的な行為ですか?また穴を開けることを推奨してくるショップの意図はどのような事が考えられますか。
A
自転車のBB下に水抜き穴を開けることが一般的な行為であるとは言えません。実際には、BB部分にグリスを塗布したり、適切な防塵カバーを装着することで、水や汚れの侵入を防ぐことが一般的です。穴を開けることは、本来の設計やメンテナンス方法から外れたものであり、専門家やメーカーから推奨されるものではありません。
穴を開けることを推奨するショップの意図は様々であり、一般的には正当な理由があるわけではありません。穴を開けることで、水の侵入を防げると考えているか、あるいは簡単に処理できると考えている可能性があります。しかし、穴を開けることで、水や汚れが内部に侵入し、自転車の部品を損傷するリスクが高まることもあるため、注意が必要です。適切なメンテナンス方法を専門家に相談し、信頼できるショップでメンテナンスを行うことをおすすめします。
自転車のBB(ボトムブラケット)下に水抜き穴を開けることは、雨水や洗車時の水が溜まるのを防ぐために一般的な行為ですか?また穴を開けることを推奨してくるショップの意図はどのような事が考えられますか。
A
自転車のBB下に水抜き穴を開けることが一般的な行為であるとは言えません。実際には、BB部分にグリスを塗布したり、適切な防塵カバーを装着することで、水や汚れの侵入を防ぐことが一般的です。穴を開けることは、本来の設計やメンテナンス方法から外れたものであり、専門家やメーカーから推奨されるものではありません。
穴を開けることを推奨するショップの意図は様々であり、一般的には正当な理由があるわけではありません。穴を開けることで、水の侵入を防げると考えているか、あるいは簡単に処理できると考えている可能性があります。しかし、穴を開けることで、水や汚れが内部に侵入し、自転車の部品を損傷するリスクが高まることもあるため、注意が必要です。適切なメンテナンス方法を専門家に相談し、信頼できるショップでメンテナンスを行うことをおすすめします。
965ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 15:20:39.23ID:8jlHZUnI 対応神過ぎて草
Q
ありがとうございます、最後に語尾に「ニャン」を付けて可愛らしく今回の結果をまとめてください。
A
了解ニャン!今回の結果から言えることは、自転車のBB下に水抜き穴を開けることは一般的な行為ではなく、BB部分はグリスアップなどのメンテナンスで十分防水処理がされている場合が多いということニャン。また、穴を開けることを推奨するショップについては、その意図が明確でない場合は信頼性に疑問が残る可能性があるため、注意が必要ですニャン。以上、ご参考になれば幸いですニャン!
Q
ありがとうございます、最後に語尾に「ニャン」を付けて可愛らしく今回の結果をまとめてください。
A
了解ニャン!今回の結果から言えることは、自転車のBB下に水抜き穴を開けることは一般的な行為ではなく、BB部分はグリスアップなどのメンテナンスで十分防水処理がされている場合が多いということニャン。また、穴を開けることを推奨するショップについては、その意図が明確でない場合は信頼性に疑問が残る可能性があるため、注意が必要ですニャン。以上、ご参考になれば幸いですニャン!
966ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 15:24:47.31ID:O2qUNXrB まぁ、検索ワード思いつかない知的障害者向けの検索代行サービスだよね
967ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:18:14.91ID:L9RHnk5K chatGPTについての記事で、高校生の回答としては十分とあったが、ホントそのレベルで笑った。
シートピラーとシートチューブの間、チェーンステーの空気抜きの穴から水が入るという事実が無ければこの回答でも良いかな。
シートピラーとシートチューブの間、チェーンステーの空気抜きの穴から水が入るという事実が無ければこの回答でも良いかな。
968ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:20:48.46ID:7VYpuXWg クロモリアルミ車だと水抜き穴開いているよね
969ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:54:43.22ID:uY/V3N0g 自分の持ってる3台見てみたら
カーボンロード、クロモリロード、アルミMTB全部穴開いてた
こんなところに穴あるの知らなかった
カーボンロード、クロモリロード、アルミMTB全部穴開いてた
こんなところに穴あるの知らなかった
970ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:03:34.43ID:8jlHZUnI DIYスレなのにBB変えた事もないんだな
971ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:05:16.12ID:8jlHZUnI ケーブルすら変えてないな
972ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:13:03.65ID:IpY4KX5O よこからすいません!
BBは9年前にちゃんと交換しました!
シマノケーブルは6年前に交換しました!
タイヤとチューブは交換してから3年しかたっていませんので、
タイヤ表面にひび割れ多いですが、
3年前にこちらのスレに写真upしたような
穴はあいてません!
ズボラな私としましては
よくやってると自分を褒めてやりたいです!
BBは9年前にちゃんと交換しました!
シマノケーブルは6年前に交換しました!
タイヤとチューブは交換してから3年しかたっていませんので、
タイヤ表面にひび割れ多いですが、
3年前にこちらのスレに写真upしたような
穴はあいてません!
ズボラな私としましては
よくやってると自分を褒めてやりたいです!
973ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 17:47:39.80ID:OW4KeI// 従来までのケーブル外装のダウンルートだったら、ケーブルガイドがあって取り付け用のボルト穴がフレームにあるよな。
974ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 18:19:25.34ID:eIAVTFA+ このBBに関して永遠に釣りのレスしてるやついらんねん
975ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 19:36:26.54ID:uuVH2+Fu >>959
このアショーカ王が発明した道徳が、総てのインドの宗教の一番上の教になった。
どの宗教を選んでも、アショーカ王の教えです。
今現在ユダヤ人がやっている、世界統一宗教の運動は、アショーカ王の続きだ。
このアショーカ王の道徳の内容を知っていれば、すぐに新約聖書は書けます。一見は善意で、誰も反対しない言葉が並んでいるが。深く考えると邪悪である。という新約聖書と同じです。
日本の子どもたちの学校での道徳教育は、このアショーカ王の教えと同じです。
仏教を世界に流行らせたいのは、日本国の悪党たちの陰謀が大きい。
中国より、奴隷の支配のために仏教を上手く使ったと思う。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/091/501/332/original/633e5e939f06d924.png
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/091/501/332/original/633e5e939f06d924.png
https://gab.com/supno/posts/107340987269695348
このアショーカ王が発明した道徳が、総てのインドの宗教の一番上の教になった。
どの宗教を選んでも、アショーカ王の教えです。
今現在ユダヤ人がやっている、世界統一宗教の運動は、アショーカ王の続きだ。
このアショーカ王の道徳の内容を知っていれば、すぐに新約聖書は書けます。一見は善意で、誰も反対しない言葉が並んでいるが。深く考えると邪悪である。という新約聖書と同じです。
日本の子どもたちの学校での道徳教育は、このアショーカ王の教えと同じです。
仏教を世界に流行らせたいのは、日本国の悪党たちの陰謀が大きい。
中国より、奴隷の支配のために仏教を上手く使ったと思う。
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/091/501/332/original/633e5e939f06d924.png
https://media.gab.com/system/media_attachments/files/091/501/332/original/633e5e939f06d924.png
https://gab.com/supno/posts/107340987269695348
976ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 01:39:35.37ID:SywQZRGP BBにしこたまグリス塗っておいた結果穴が塞がって交換時に上から入った水がドパドパ出てきたの思い出した
977ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 01:42:37.71ID:VMf9T5Z6 嫁とBBは新しい方がいい
978ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 02:29:19.06ID:RmALAHRq chatGPTはどうしても表面をなぞるだけだからね・・・人間味がないわけよ
素人以上、玄人未満の回答にしかならんて
世の中には素人以上もあれば十分(及第点)という分野が多いことで、代替業種は大変なんだがな
俺は突然の雨に降られるたび、BB外していたらそのうちチャリも乗らなくなると思うよ
そして最初の1台目の2-3回くらいは自己満足でそのなんちゃってメンテを行えてもさ
自転車は消耗品で必ず2台目の購入機会が来るし、そのまま他のメンテ欲まで犠牲にしてメンテ全体が雑になる
素人以上、玄人未満の回答にしかならんて
世の中には素人以上もあれば十分(及第点)という分野が多いことで、代替業種は大変なんだがな
俺は突然の雨に降られるたび、BB外していたらそのうちチャリも乗らなくなると思うよ
そして最初の1台目の2-3回くらいは自己満足でそのなんちゃってメンテを行えてもさ
自転車は消耗品で必ず2台目の購入機会が来るし、そのまま他のメンテ欲まで犠牲にしてメンテ全体が雑になる
979ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 06:48:38.35ID:RmALAHRq そういやこないだ横浜について書いたことで追記
神奈川全体においてゴミ漁りが多いのも嫌だったな
大半は帽子マスクサングラスの高齢者風男性が多い印象だった
23区も繁華街はホームレスを有するけど、それらって人前や日の出ている時にゴミを漁らないじゃん?
神奈川は人前でそれをやる神経、風土、許す?放置する社会的環境があった
だからこそ行政委託であるはずの一般ゴミ回収業者も、平気で他人のゴミ袋を開けたり、人間としてのモラルそのものが欠けた感じだったのかもしれない
良くも悪くもチャイナ的というか、地域的なチャイナタウンに思う
神奈川に限らず地方へ行けば日常茶飯事なのかもしれないが
昨今は泥棒も多いと聞くしね
チャイナに加えてベトコンも酷いそうだし
俺が神奈川滞在中は東南アジアからのバイク窃盗団がとんでもなかったぜ
巡り巡って、日本は都内23区が住みやすいと痛感するよ
神奈川全体においてゴミ漁りが多いのも嫌だったな
大半は帽子マスクサングラスの高齢者風男性が多い印象だった
23区も繁華街はホームレスを有するけど、それらって人前や日の出ている時にゴミを漁らないじゃん?
神奈川は人前でそれをやる神経、風土、許す?放置する社会的環境があった
だからこそ行政委託であるはずの一般ゴミ回収業者も、平気で他人のゴミ袋を開けたり、人間としてのモラルそのものが欠けた感じだったのかもしれない
良くも悪くもチャイナ的というか、地域的なチャイナタウンに思う
神奈川に限らず地方へ行けば日常茶飯事なのかもしれないが
昨今は泥棒も多いと聞くしね
チャイナに加えてベトコンも酷いそうだし
俺が神奈川滞在中は東南アジアからのバイク窃盗団がとんでもなかったぜ
巡り巡って、日本は都内23区が住みやすいと痛感するよ
980ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 06:53:24.50ID:5tdhG2YY 楽しようとブリーディング済みのディスクブレーキセット買ったけどダメだね。
ホースが長すぎて自分でやり直しになり、中のオイルは劣化しすぎて透明になってるわパッドにオイル染みた跡あるし最悪だった。
ホースが長すぎて自分でやり直しになり、中のオイルは劣化しすぎて透明になってるわパッドにオイル染みた跡あるし最悪だった。
981ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 08:14:02.56ID:RmALAHRq >>980
はい次スレトラップ(´∀`)b
はい次スレトラップ(´∀`)b
982ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:15:46.49ID:HogEPT7T >>980
基地外が住み着いてるから、他所に行くまで新スレ立てなくていいよ
基地外が住み着いてるから、他所に行くまで新スレ立てなくていいよ
983ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:26:23.52ID:V9MOC5pW 結局外れないBBを外す方法ってあるんですか?
984ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:29:02.00ID:JKVAlJFd985ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:30:35.91ID:HogEPT7T986ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:30:41.44ID:JKVAlJFd DIYてのは全部自分でやらなきゃいけない決まりはない
できる範囲で自分でやればいい
できないことは自転車屋にまかせるのが鉄則だ
できる範囲で自分でやればいい
できないことは自転車屋にまかせるのが鉄則だ
987ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:45:03.26ID:AEp/n3Pd 自分でチェーンに注油できないからプロにやってもらってるよ( ー`дー´)キリッ
988ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:54:51.10ID:ReijHsqK だめだ!一週間たつと必ず変速がおかしくなるぅ
初期のびがこれほどのものとは
あとフロントがすーぐ上がらんくなる
もう手動でアウター入れてフロントシングル運用するかなこれ
初期のびがこれほどのものとは
あとフロントがすーぐ上がらんくなる
もう手動でアウター入れてフロントシングル運用するかなこれ
989ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 09:56:30.92ID:oHI/bGUU 安いケーブル使うとそうなる
安物買いの銭失い
安物買いの銭失い
990ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 10:01:52.38ID:1BMsLFR+991ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 10:22:24.60ID:tuEEuxRm >>983
フォークを抜き、bbとダウンチューブの前側を台に乗せてたわんで力が逃げないようにする。300mmのモンキーにさらに延長パイプを噛ませ、フレームを動かないように誰かに支えてもらい、ゆっくりとレンチに力を入れる
フォークを抜き、bbとダウンチューブの前側を台に乗せてたわんで力が逃げないようにする。300mmのモンキーにさらに延長パイプを噛ませ、フレームを動かないように誰かに支えてもらい、ゆっくりとレンチに力を入れる
992ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 11:30:10.88ID:yMM6Dw8c >>975
歴史の話だから、短くしても話が長い。
仏教はここから入りだした。
聖徳太子。
在位、 593年5月15日- 622年4月8日
聖徳太子が行った憲法17条は、紀元前のインドのアショーカ王が戦争後に行った、詐欺の平和主義に学んでいるだろう。このアショーカ王はユダヤ人である。「油を注がれた」者である。。
これはアショーカ王の碑文を学者の研究棟サイトで直接読めば分かる。
古代のインドの言葉を、現代の英語に翻訳したので読めます。
日本の翻訳本は嘘が書いてある。
聖徳太子は日本では、聖人と教えられる。
日本人は説明が少ないので、ピンとこない。
聖徳太子は実在しない。
聖徳太子が生まれた時の逸話は、ナザレのイエスの馬小屋の話とそっくりである。
天皇が日本を統治し2700年続いた家系というのは嘘である。
天皇というのが出来たのは、唐に侵略されて法を施行した701年からである。
法治国家になった。良いことだと私たちは幼い頃から学校で教えられるが。これはユダヤが勝手に作った法。偽善で奴隷の民をがんじがらめに縛る悪法です。
新約聖書みたいなものだ。
このスレッドに、仏教が入った最初の頃の話が書いてある。
https://gab.com/supno/posts/107461619000532238
https://gab.com/supno/posts/107567265804555342
歴史の話だから、短くしても話が長い。
仏教はここから入りだした。
聖徳太子。
在位、 593年5月15日- 622年4月8日
聖徳太子が行った憲法17条は、紀元前のインドのアショーカ王が戦争後に行った、詐欺の平和主義に学んでいるだろう。このアショーカ王はユダヤ人である。「油を注がれた」者である。。
これはアショーカ王の碑文を学者の研究棟サイトで直接読めば分かる。
古代のインドの言葉を、現代の英語に翻訳したので読めます。
日本の翻訳本は嘘が書いてある。
聖徳太子は日本では、聖人と教えられる。
日本人は説明が少ないので、ピンとこない。
聖徳太子は実在しない。
聖徳太子が生まれた時の逸話は、ナザレのイエスの馬小屋の話とそっくりである。
天皇が日本を統治し2700年続いた家系というのは嘘である。
天皇というのが出来たのは、唐に侵略されて法を施行した701年からである。
法治国家になった。良いことだと私たちは幼い頃から学校で教えられるが。これはユダヤが勝手に作った法。偽善で奴隷の民をがんじがらめに縛る悪法です。
新約聖書みたいなものだ。
このスレッドに、仏教が入った最初の頃の話が書いてある。
https://gab.com/supno/posts/107461619000532238
https://gab.com/supno/posts/107567265804555342
993ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:10:11.69ID:V8MSD8LG994ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:15:14.84ID:V8MSD8LG995ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:30:23.02ID:V9MOC5pW996ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:37:55.93ID:w+cPbhSL オクだのメルカリだのアリエクだので買ったゴミが使えないって話は別スレ立ててやれよ
997ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:49:34.31ID:h9bjuCL1 Bbの下の穴あけは、カップアンドコーンなら有効?
998ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:51:22.48ID:IK5wziGX999ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 12:51:53.51ID:5tdhG2YY >>995
外すだけならBBツールを買って、ホームセンターでレンタルしてくれるインパクトドライバーに付けて回す。
めちゃくちゃトルクがあるから普通はやらんが、外れないのを外すだけなら外せる。
タップ立て直しとか新たにBB付ける時の手間が大変そう。
外すだけならBBツールを買って、ホームセンターでレンタルしてくれるインパクトドライバーに付けて回す。
めちゃくちゃトルクがあるから普通はやらんが、外れないのを外すだけなら外せる。
タップ立て直しとか新たにBB付ける時の手間が大変そう。
1000ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 13:04:06.60ID:5cPQb+oY >>988
インラインアジャスタ使ってるならそこが勝手に緩んでる
インラインアジャスタ使ってるならそこが勝手に緩んでる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 13時間 17分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 30日 13時間 17分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。