前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672736601/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て92
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1676064253/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て93
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/15(水) 23:46:27.17ID:eyCmFqvs
2023/03/16(木) 17:51:39.04ID:pZN+ZDpF
>>1
乙
乙
2023/03/16(木) 23:35:55.60ID:y52jksjq
ベルと象
2023/03/17(金) 02:35:21.37ID:/CpY4c2K
cateyeのAMPP500ってスイッチ弱くない?
2023/03/17(金) 13:38:25.36ID:mJz9t3Yr
ライトの話はさすがにパーツでも整備に使うものでもないだろ
2023/03/17(金) 20:24:25.78ID:Xdmo3DUq
現物を知らんけど関連灯火じゃないの?
分解するとかして手直しできるかどうか?は良いんでないのかね?
分解するとかして手直しできるかどうか?は良いんでないのかね?
2023/03/17(金) 21:42:23.93ID:mJz9t3Yr
そっかごめん
2023/03/17(金) 21:50:30.26ID:csM0QLB+
ライトのチップLEDの交換は意外と簡単
振れ取りの方が難しそう
振れ取りの方が難しそう
9ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 01:03:20.00ID:bxoR88lo 雨が降るってんでワクテカしながら待っていたけど、せいぜい10mmでしょべえ
もう眠気が・・・限界だわ
こりゃ30-40mmオーバーは梅雨時まで無理だな
垂直に落ちる滝状の土砂降りがベストなんだががが
予報の23-27雨天期間に、ワンチャン土砂降りを期待するしかなさげ
降ってくれ〜
もう眠気が・・・限界だわ
こりゃ30-40mmオーバーは梅雨時まで無理だな
垂直に落ちる滝状の土砂降りがベストなんだががが
予報の23-27雨天期間に、ワンチャン土砂降りを期待するしかなさげ
降ってくれ〜
2023/03/18(土) 06:54:13.46ID:sX7xSfyp
雨で体洗うなら、ディグリーザーでもかけとけ。
2023/03/18(土) 09:30:03.74ID:cdB8k/ow
2023/03/18(土) 12:51:44.18ID:tQcTnIDZ
中身丸ごと入れ替えろよ
極小チップのみはエグすぎる
極小チップのみはエグすぎる
2023/03/18(土) 20:11:07.51ID:cdB8k/ow
>>12
まるごと入れ替えたら買い換えと変わらんだろ
まるごと入れ替えたら買い換えと変わらんだろ
2023/03/18(土) 20:59:24.94ID:Vptdh10c
Vf違いで余計壊れるから交換で製造ロット揃える
そもそも壊れる時点で放熱とか設計が悪いから
そもそも壊れる時点で放熱とか設計が悪いから
2023/03/18(土) 21:40:48.75ID:NQcb4q7r
中身別の物に変えるんだよ
ウィンカーでもないから点滅リレーもいらないだろ
ウィンカーでもないから点滅リレーもいらないだろ
16ツール・ド・名無しさん
2023/03/18(土) 22:16:17.37ID:o66gzewd チップ入れ替えてハンダ付けし直すの?
2023/03/18(土) 22:25:16.71ID:y2tTBEEx
ウインナー?
2023/03/18(土) 22:59:17.22ID:NQcb4q7r
ハンダで付け直しだな
1608だと16x0.8mmってエグいサイズ
1608だと16x0.8mmってエグいサイズ
2023/03/19(日) 11:23:24.15ID:wlV2Zgj1
小さい部品なので多少手先の器用さが求められるな
それ以上に基盤側を痛めずにチップを剥がすのには技術とノウハウが必要で難易度が高い
それ以上に基盤側を痛めずにチップを剥がすのには技術とノウハウが必要で難易度が高い
2023/03/19(日) 11:37:28.84ID:tAAOjOHl
元のチップLEDをラジペンで砕いてハンダを盛れば綺麗に剥がせる
そこにフラックスを塗ってLEDをテープで固定すればあとはハンダごての先端を1秒当てるだけでいい
そこにフラックスを塗ってLEDをテープで固定すればあとはハンダごての先端を1秒当てるだけでいい
2023/03/19(日) 11:45:24.47ID:Wi+ITTGt
サイズ感わかってなくて草
米粒より小さいシャー芯サイズだからな
米粒より小さいシャー芯サイズだからな
2023/03/19(日) 14:32:38.98ID:wlV2Zgj1
>>20
フラックスを塗るのは至難の技だ
フラックスを塗るのは至難の技だ
2023/03/19(日) 14:51:52.56ID:dIgTX4Aa
>>22
フラックスが残って基盤から痛めてしまうし下手なやり方すると碌なこと無いな
フラックスが残って基盤から痛めてしまうし下手なやり方すると碌なこと無いな
2023/03/19(日) 20:20:32.63ID:wlV2Zgj1
>>23
そういう場所なら無洗浄タイプを使うでしょ
そういう場所なら無洗浄タイプを使うでしょ
2023/03/20(月) 06:36:12.21ID:N8XmGGdv
振れ取りも表面実装も楽しいだろ
2023/03/20(月) 07:01:50.18ID:7nci7Fag
後輪のハブ芯にビニールひもが巻き付いてたわ。
簡単に取れるのかな?
簡単に取れるのかな?
27ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 07:49:39.76ID:TnT8Nkob はてさてふむー
2023/03/20(月) 09:47:20.91ID:nVuWQKLY
ハテホホー
2023/03/20(月) 10:14:16.42ID:ZgjjxUGC
ウホウホウホ ウホ?
2023/03/20(月) 12:19:27.51ID:ebJqLr9w
https://i.imgur.com/cZZJxki.jpg
ここだけ昭和のスレ
ここだけ昭和のスレ
2023/03/20(月) 15:26:33.82ID:7nci7Fag
洗車したらラチェット音が大きくなった!なせ?
2023/03/20(月) 15:37:37.36ID:LsgQyhlQ
グリスが流れたから
2023/03/20(月) 17:57:15.38ID:43yMt/ab
シマノのスプロケットを洗浄の為に分解したいんだけど中々骨が折れるね
8sの方は出来たけど10sは中々面倒
素直にリューター用意しろって話なのかな
カシメはめんどい
8sの方は出来たけど10sは中々面倒
素直にリューター用意しろって話なのかな
カシメはめんどい
34ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 18:10:40.04ID:sxUul+tt 分解しなきゃ洗浄出来ない構造にはなっとらんだろ
2023/03/20(月) 20:02:07.41ID:JrEPBESU
>>31
可哀想だが割と致命的やで
ハブを洗う時は、クリーナー厳禁、注油厳禁、強い水圧も厳禁
中のグリスが流れ出てしまう
そのまま乗るとハブがすごく消耗するから、ハブのグリスアップするか店に頼むしかない
今の知識なら自分でやるのは難しいし工具買う必要があるし危険なので店に頼んだ方がいいがそっちも高い
ハブなんてそんなに汚れないし、ウェットのウェスで拭く程度でいい
可哀想だが割と致命的やで
ハブを洗う時は、クリーナー厳禁、注油厳禁、強い水圧も厳禁
中のグリスが流れ出てしまう
そのまま乗るとハブがすごく消耗するから、ハブのグリスアップするか店に頼むしかない
今の知識なら自分でやるのは難しいし工具買う必要があるし危険なので店に頼んだ方がいいがそっちも高い
ハブなんてそんなに汚れないし、ウェットのウェスで拭く程度でいい
2023/03/20(月) 20:05:37.32ID:43yMt/ab
>>34
んやぁ、奥まったところなんかは面倒だよ
以前のならばバラバラに出来て手入れも楽だったんだけどピンでカシメられてるとどうしても残ってしまうところが出やすいからね
せめてビス留めならばよかったんだけど、そうもなってないからね
んやぁ、奥まったところなんかは面倒だよ
以前のならばバラバラに出来て手入れも楽だったんだけどピンでカシメられてるとどうしても残ってしまうところが出やすいからね
せめてビス留めならばよかったんだけど、そうもなってないからね
2023/03/20(月) 20:09:48.28ID:LsgQyhlQ
そんなんパークリ溶液に漬けて終わりやん
バラす必要ある?
バラす必要ある?
2023/03/20(月) 20:19:21.60ID:43yMt/ab
パークリは揮発しちゃうからね
単純にバラせたら楽だったって話よ
単純にバラせたら楽だったって話よ
39ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 20:29:09.09ID:sxUul+tt 徹底的に綺麗にするならグゥーキンαで超音波洗浄とかどうだろう
どっちも持ってるけどもちろん試した事はない
どっちも持ってるけどもちろん試した事はない
2023/03/20(月) 20:39:25.07ID:LsgQyhlQ
2023/03/20(月) 20:40:49.14ID:43yMt/ab
2023/03/20(月) 20:43:10.23ID:43yMt/ab
2023/03/20(月) 20:55:31.53ID:gM+kkKnM
スプロケバラすって、ロー寄り3枚のスパイダー組やその次の2枚組を1枚単位までバラすってこと?
毛足の長いブラシあればそこまでバラさんでもキレイにできるでしょ
そもそもどうせ100kmも走ればそれなりに汚れるんだからそこまで隅々ピカピカにしようと思わんが
毛足の長いブラシあればそこまでバラさんでもキレイにできるでしょ
そもそもどうせ100kmも走ればそれなりに汚れるんだからそこまで隅々ピカピカにしようと思わんが
2023/03/20(月) 20:55:58.97ID:LsgQyhlQ
ダカラジャブジャブ漬けりゃバラす必要もないって。
アホすぎない?
アホすぎない?
2023/03/20(月) 20:58:20.49ID:fg74j2JC
また髪の話してる。。。
2023/03/20(月) 21:04:10.76ID:iIwBjYDN
最低限サビまみれにならなければ好きなようにメンテすればいい
2023/03/20(月) 21:14:59.71ID:43yMt/ab
暫く使わないスプロケットだから、どうせならちゃんと綺麗にしとこうかなってだけだよ
んでバラけたら簡単に洗えるのになって単純な話だったんだけど、どうも噛み合わんねw
まあいいや、俺も好きに洗うし皆さんもご自由に
んじゃね
んでバラけたら簡単に洗えるのになって単純な話だったんだけど、どうも噛み合わんねw
まあいいや、俺も好きに洗うし皆さんもご自由に
んじゃね
2023/03/20(月) 21:34:09.42ID:43yMt/ab
2023/03/20(月) 21:51:20.09ID:M9hdCfQK
クルマを洗車場で洗っているなら、長靴で踏んづけなからブシューっとやれば楽チンよ!
50ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 01:15:31.82ID:YN3bvrna 米式バルブでいつも計量なしの限界まで注入するから、それが少し抜けた段階の後輪グリップ変化に悩むわ
悪路走行、または後輪の斜め差しやセンター出しが取れていない時に、曲がる際のズルッとした僅かな感覚が発生すると思う
それと同じなんよね
エアー抜けはめっちゃ指に力入れて少しタイヤのゴムへ変化を与えられる程度、大体1-2週間
正直まだまだ硬い感触
毎週1回空気入れときゃ不意のそうした後輪滑りを走行中に味わわないんだがなあ
悪路走行、または後輪の斜め差しやセンター出しが取れていない時に、曲がる際のズルッとした僅かな感覚が発生すると思う
それと同じなんよね
エアー抜けはめっちゃ指に力入れて少しタイヤのゴムへ変化を与えられる程度、大体1-2週間
正直まだまだ硬い感触
毎週1回空気入れときゃ不意のそうした後輪滑りを走行中に味わわないんだがなあ
51ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 01:51:01.13ID:YN3bvrna 計測だな
2023/03/21(火) 09:33:09.59ID:/wcQlmG0
週1は面倒すぐる
53ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 13:15:24.78ID:MfwBOq7b フロント36Tのときにチェーンを新しくして長さをぴったりにしたのですが、その後すぐ34Tに交換する場合
チェーンの長さはそのままでいいのでしょうか?
2T程度だと、カットしたら短くなりすぎるのかな?
チェーンの長さはそのままでいいのでしょうか?
2T程度だと、カットしたら短くなりすぎるのかな?
2023/03/21(火) 13:33:36.64ID:bs77lYpy
2023/03/21(火) 13:52:39.30ID:7tlqWjj4
今更なんだけど、12Sのチェーンって11Sよりも長持ちするんだな。
短命だと思いこんでた。家のチェッカーだと全く延びてないことになってて不安になってショップに行ってしまったw
5000キロ以上走ってるのに。
短命だと思いこんでた。家のチェッカーだと全く延びてないことになってて不安になってショップに行ってしまったw
5000キロ以上走ってるのに。
2023/03/21(火) 14:05:57.67ID:nBivo5eV
電動だとシフトチェンジがスムーズだから痛みにくいってのもあると思う
2023/03/21(火) 14:41:18.54ID:ZIWnOyu+
ありがとう。
体重もあるし、Di2でもまだ慣れてないせいでガリガリ言わせてるw
どうしても、自分の思う変速タイミングとずれるんだよね。まだまだ乗り込みが足りないか。
体重もあるし、Di2でもまだ慣れてないせいでガリガリ言わせてるw
どうしても、自分の思う変速タイミングとずれるんだよね。まだまだ乗り込みが足りないか。
2023/03/21(火) 15:45:43.34ID:kx/ELygW
>>53
34Tから36Tだとピッチ円で8mmだからチェーンの長さは1リンク分しか変わらない
34Tから36Tだとピッチ円で8mmだからチェーンの長さは1リンク分しか変わらない
59ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 16:13:18.88ID:+PDRnDIB2023/03/21(火) 22:30:45.10ID:7m7kTyDX
>>48
素直にCS-6700やCS-M771を買っておけば良かったのに
素直にCS-6700やCS-M771を買っておけば良かったのに
2023/03/21(火) 22:36:18.71ID:7m7kTyDX
>>55
スプロケがワイドになれば、常用域のギアが真ん中に集まるし、
リアの段数が増加すれば、スプロケがワイドになっても常用域ギアの刻みがクロスになる
結果、綺麗なチェーンラインを常用することになる
チェーンラインが綺麗になれば抵抗やチェーンの負担も減るから、それだけチェーン寿命が長くなる
スプロケがワイドになれば、常用域のギアが真ん中に集まるし、
リアの段数が増加すれば、スプロケがワイドになっても常用域ギアの刻みがクロスになる
結果、綺麗なチェーンラインを常用することになる
チェーンラインが綺麗になれば抵抗やチェーンの負担も減るから、それだけチェーン寿命が長くなる
2023/03/21(火) 22:45:16.83ID:nBivo5eV
そこまで影響ないやろ
少なくとも9速より10速の方が寿命短いしチェーンの太さのマイナスの影響のがデカい
11とか12の寿命が長いのはコーティングとかの影響がデカそうだ
上のグレードほど寿命が長いし
少なくとも9速より10速の方が寿命短いしチェーンの太さのマイナスの影響のがデカい
11とか12の寿命が長いのはコーティングとかの影響がデカそうだ
上のグレードほど寿命が長いし
2023/03/21(火) 23:32:05.68ID:7m7kTyDX
>>62
8速チェーンの寿命が長かった理由ってデュラチェーンが安かったからだよ
デュラなくなった今の8速チェーンだったら寿命長くない
とくに廉価チェーン(CN-HG40-8)は値段安いけど寿命も明らかに短い
8速用の厚さあっても2000〜2500kmで寿命くる
8速チェーンの寿命が長かった理由ってデュラチェーンが安かったからだよ
デュラなくなった今の8速チェーンだったら寿命長くない
とくに廉価チェーン(CN-HG40-8)は値段安いけど寿命も明らかに短い
8速用の厚さあっても2000〜2500kmで寿命くる
2023/03/21(火) 23:34:57.87ID:XL0xB0xC
シマノがユーザの質問に答えて言うには、
高いのも安いのも耐久性は同じだってさw
高い方は錆び難いコーティングがされているだけ
つまり、
室内保管してるようであれば安い方でいいって事
高いのも安いのも耐久性は同じだってさw
高い方は錆び難いコーティングがされているだけ
つまり、
室内保管してるようであれば安い方でいいって事
2023/03/22(水) 00:20:54.01ID:wRO3aF4a
2023/03/22(水) 00:24:05.88ID:hVdGVHa7
それ有名な話しだから検索すれば出てくるだろうな
自明とか個人の感想なんてどうでもいいんだよ
自明とか個人の感想なんてどうでもいいんだよ
2023/03/22(水) 00:26:42.51ID:7QcavTyA
モノ自体は一緒だけどコーティングがしてあるから耐久性が高いって話だろ
2023/03/22(水) 00:29:56.48ID:hVdGVHa7
短絡だなぁ。感情でしか判断できない阿呆なのか?
コーティングが耐久性に寄与するとは限らないし、シマノが耐久性は同じで、コーティングは錆び難いだけだと言ってる
コーティングが耐久性に寄与するとは限らないし、シマノが耐久性は同じで、コーティングは錆び難いだけだと言ってる
2023/03/22(水) 00:32:00.57ID:e+7Llyjo
違い見ても誤差みたいな差でプラシーボだな
2023/03/22(水) 00:32:59.46ID:e+7Llyjo
そもそもチェーンまでシマノ選ばないな
2023/03/22(水) 00:33:04.49ID:Rsq3tG75
実験データでデュラの方がチェーン耐久性あるの証明されているよ
ついでに言うと、デュラの方がチェーン抵抗少ないのもデータとして出ているよ
ついでに言うと、デュラの方がチェーン抵抗少ないのもデータとして出ているよ
2023/03/22(水) 00:34:04.50ID:7QcavTyA
>>68
シルテックは摩擦の低減効果の有るコーティングなんだから耐久性が上がるのは自明だろ
シルテックは摩擦の低減効果の有るコーティングなんだから耐久性が上がるのは自明だろ
2023/03/22(水) 00:34:48.43ID:e+7Llyjo
肉抜きされてるみたいだからむしろ耐久落ちるな
数グラム程度だし誤差だな
数グラム程度だし誤差だな
2023/03/22(水) 00:35:34.10ID:H5V5F+nt
錆コーティング
2023/03/22(水) 00:43:57.71ID:hVdGVHa7
8速用のチェーンにシルテック・コーティングなんてないし
自説を曲げないために、元ネタの話まで摩り替える低脳屑
それがお前だよw
自説を曲げないために、元ネタの話まで摩り替える低脳屑
それがお前だよw
2023/03/22(水) 00:46:22.99ID:7QcavTyA
>>75
シルテック加工のチェーンを使った事無いんだろうな
シルテック加工のチェーンを使った事無いんだろうな
2023/03/22(水) 00:46:34.96ID:hVdGVHa7
因みに、シルテック加工は摩擦低減という性能アップで、
耐久性はさほど変わらなかった筈
摩擦低減されてもテンションや応力が変わるわけじゃないからね
平滑化の効果は多少あるだろうけれど
耐久性はさほど変わらなかった筈
摩擦低減されてもテンションや応力が変わるわけじゃないからね
平滑化の効果は多少あるだろうけれど
2023/03/22(水) 00:47:14.05ID:hVdGVHa7
話を摩り替えるなって言ったら、更に話をすり替えに来たよw
どんだけ阿呆なんだよ
どんだけ阿呆なんだよ
2023/03/22(水) 00:47:55.81ID:7QcavTyA
摩擦が低減されるのに耐久性に寄与しないとか
逆に謎テクノロジーやな
逆に謎テクノロジーやな
2023/03/22(水) 00:50:42.69ID:hVdGVHa7
そう思ってしまうのが自らの低脳を証明している事に気付きもしないんだなw
2023/03/22(水) 00:56:25.66ID:hVdGVHa7
念の為、発端の、
> 8速チェーンの寿命が長かった理由ってデュラチェーンが安かったからだよ
> デュラなくなった今の8速チェーンだったら寿命長くない
これはあり得ない事だからな。錆びさせない様に使っていれば、安い方で構わない.
耐久性も性能も同じ。シマノが言ってる事でもある>>64
莫迦の妄言に騙されるなよ
> 8速チェーンの寿命が長かった理由ってデュラチェーンが安かったからだよ
> デュラなくなった今の8速チェーンだったら寿命長くない
これはあり得ない事だからな。錆びさせない様に使っていれば、安い方で構わない.
耐久性も性能も同じ。シマノが言ってる事でもある>>64
莫迦の妄言に騙されるなよ
2023/03/22(水) 01:00:10.11ID:7QcavTyA
ゴチャゴチャ言ってて読む気も起きないんだかシルテックの摩擦低減効果は認めてる訳よな?
で、自転車のチェーンの損耗の主因は分かってる訳よな?
答えは出てる訳よな?
で、自転車のチェーンの損耗の主因は分かってる訳よな?
答えは出てる訳よな?
2023/03/22(水) 01:01:37.53ID:vHxu7nTx
チェーンの siltecってどれくらい保つんだろう? なんか最初だけのイメージが (根拠なし)
2023/03/22(水) 01:03:22.08ID:hVdGVHa7
>>81に補足
この話に、シルテック加工は関係ないんだわ。別の話な。屑が話を摩り替えたくて仕方ない様子だけどねw
この話に、シルテック加工は関係ないんだわ。別の話な。屑が話を摩り替えたくて仕方ない様子だけどねw
2023/03/22(水) 01:05:16.22ID:Rsq3tG75
シマノが言っているのって「素材と形状加工は一緒だから、(新品時の)変速性能に違いない」だったはずだぞ
耐久性に違いがないなんて言っていない
耐久性に違いがないなんて言っていない
2023/03/22(水) 01:10:49.66ID:H5V5F+nt
2023/03/22(水) 01:11:09.14ID:YgZ5FzVS
汁テク(風俗)
2023/03/22(水) 01:14:19.62ID:7QcavTyA
>>84
ちょっと苦しいぞw
ちょっと苦しいぞw
2023/03/22(水) 01:15:51.97ID:hVdGVHa7
ほらなw
もう言い返せる事がないからw、根拠も示せずに言い放つだけw
もう言い返せる事がないからw、根拠も示せずに言い放つだけw
2023/03/22(水) 01:18:17.67ID:7QcavTyA
でシルテックコーティングが耐久性に寄与するって事は認めた訳ね?
2023/03/22(水) 01:23:15.19ID:ASBhfSBr
チェーンの耐久性(主に伸びに関して)ってピンに加工してるかどうかだと思ってたけど
8sチェーンでも、CN-HG71なら5000~7000km運用してもチェッカーで0.5mm伸びてなかったしね
>>60
こんなのあったのね
知らんかったわw
ありがとうね
8sチェーンでも、CN-HG71なら5000~7000km運用してもチェッカーで0.5mm伸びてなかったしね
>>60
こんなのあったのね
知らんかったわw
ありがとうね
2023/03/22(水) 01:24:12.48ID:Rsq3tG75
根拠を示せていないのID:hVdGVHa7も一緒なんですが
というか、実際にデュラチェーンがアルテ・105チェーンより耐久性高いデータが出ているし、
シマノの人に聞いても耐久性が同じなんて説明されないよ
というか、実際にデュラチェーンがアルテ・105チェーンより耐久性高いデータが出ているし、
シマノの人に聞いても耐久性が同じなんて説明されないよ
2023/03/22(水) 01:32:04.13ID:hVdGVHa7
ちゃんと根拠を示しているよ
8速チェーンにシルテック加工なんて今も昔も無いんだから、話を摩り替えるなと言ってるし、
シマノが高い方は錆び難いだけと言ってるのも有名な話で検索してみればすぐに見つかる
これ以上、伝える事なんて無いだろ
肝心なのは、>>81で指摘してる様に、莫迦の妄言に騙されるなって一点
8速チェーンにシルテック加工なんて今も昔も無いんだから、話を摩り替えるなと言ってるし、
シマノが高い方は錆び難いだけと言ってるのも有名な話で検索してみればすぐに見つかる
これ以上、伝える事なんて無いだろ
肝心なのは、>>81で指摘してる様に、莫迦の妄言に騙されるなって一点
94ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 01:45:51.64ID:FbFG0ruB 新宿歩いていたら広めの交差点で白人っぽい2人組が喋りながら信号待ち
背丈は160くらいなのに吃驚するくらい腰位置や顔のバランスが良くて、そのくせ体型に合ったボトムをそっくりそのまま穿いているからさ
海外のモデルか何かは知らんが、自然と視界に入る格好で歩かれると目のやり場に困るな
露出がないのに煽情的っつー
そういうのに原色カラーが加わると東南やアジア系のDQN女が好むあの姿になる感じ
でもそうならないところがすげえ
少し傾斜の道、足元を見ながら歩くせいでこれまた尻が視界に入ってくるし、たまらんかったですわ
追い越そうとしても向かいから大量の逆流があるんで叶わず
俺はひたっすら女性の尻をチラ見しながら歩く不審者同然だった
女性は視線に鋭いと言われるし、当の2人も後ろに変な野郎が居ると思っていたカモ
・・・不可抗力やねん
このままじゃ駄目だなと思い早めに反対側へ渡ろうとしたもののタイミング悪く信号
しゃーないから少し待ってそのまま元の歩道を歩き直した
女性2人との間や道の混雑が解消、これで歩き易くなったと安心したのも束の間、歩幅の違いでまーた追い付いてしまい、実質変態じゃんみたいな(笑)
歩幅を維持しつつ目線も尻へ向けず、今度こそ2人を追い越して難を逃れる
チャリだと経験しない日常やねえ
俺の年齢が年齢だから、10代そこらがするなら問題にならなくとも、女性の尻を見ながら歩く野郎ってのはリスク高いや
背丈は160くらいなのに吃驚するくらい腰位置や顔のバランスが良くて、そのくせ体型に合ったボトムをそっくりそのまま穿いているからさ
海外のモデルか何かは知らんが、自然と視界に入る格好で歩かれると目のやり場に困るな
露出がないのに煽情的っつー
そういうのに原色カラーが加わると東南やアジア系のDQN女が好むあの姿になる感じ
でもそうならないところがすげえ
少し傾斜の道、足元を見ながら歩くせいでこれまた尻が視界に入ってくるし、たまらんかったですわ
追い越そうとしても向かいから大量の逆流があるんで叶わず
俺はひたっすら女性の尻をチラ見しながら歩く不審者同然だった
女性は視線に鋭いと言われるし、当の2人も後ろに変な野郎が居ると思っていたカモ
・・・不可抗力やねん
このままじゃ駄目だなと思い早めに反対側へ渡ろうとしたもののタイミング悪く信号
しゃーないから少し待ってそのまま元の歩道を歩き直した
女性2人との間や道の混雑が解消、これで歩き易くなったと安心したのも束の間、歩幅の違いでまーた追い付いてしまい、実質変態じゃんみたいな(笑)
歩幅を維持しつつ目線も尻へ向けず、今度こそ2人を追い越して難を逃れる
チャリだと経験しない日常やねえ
俺の年齢が年齢だから、10代そこらがするなら問題にならなくとも、女性の尻を見ながら歩く野郎ってのはリスク高いや
2023/03/22(水) 01:46:45.47ID:Rsq3tG75
2023/03/22(水) 03:19:16.38ID:wcV3DRdq
DIYスレなら具体的にテストした数値で比較しろよ
素人会話してるの自転車ぐらいだぞ
素人会話してるの自転車ぐらいだぞ
97ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 05:46:40.44ID:FbFG0ruB 沖縄に100mm級の雨雲か・・・
東京に来る頃は怪しいな
予報も曇りと交互だし
残念
東京に来る頃は怪しいな
予報も曇りと交互だし
残念
2023/03/22(水) 07:07:16.58ID:6vbs4jfl
まだ6速だか7速だかの時代、自転車研究所の井上某が自分の通勤自転車のチェーンの伸びを測って公表してた。1%まで普及品は1000kmセデスポーツやデュラエースは4000kmセデスポーツプロは8000km以上だった覚え。
2023/03/22(水) 09:26:34.60ID:vWXEZShe
>>93
>シマノが高い方は錆び難いだけと言ってるのも有名な話で検索してみればすぐに見つかる
根拠を示すと言うのはそのソースを貼ることなんだけど?
どうしてそれができないのかな?
そもそも大元の>>64に8速限定なんて一切書いてないのに「シルテックの話はすり替え」とか主張する方が論点すり替えてるだろ
少なくとも11速チェーンではグレード高い方が耐久高い実験結果出てるので
ちゃんと根拠(ソース)を示したからな
We went to Germany to test the most popular bicycle chains. Here's what we found: - VeloNews.com
https://www.velonews.com/gear/we-went-to-germany-to-test-the-most-popular-bicycle-chains-heres-what-we-found/
>シマノが高い方は錆び難いだけと言ってるのも有名な話で検索してみればすぐに見つかる
根拠を示すと言うのはそのソースを貼ることなんだけど?
どうしてそれができないのかな?
そもそも大元の>>64に8速限定なんて一切書いてないのに「シルテックの話はすり替え」とか主張する方が論点すり替えてるだろ
少なくとも11速チェーンではグレード高い方が耐久高い実験結果出てるので
ちゃんと根拠(ソース)を示したからな
We went to Germany to test the most popular bicycle chains. Here's what we found: - VeloNews.com
https://www.velonews.com/gear/we-went-to-germany-to-test-the-most-popular-bicycle-chains-heres-what-we-found/
100ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 10:24:57.95ID:ly5l0LCP チェーンの摩耗ってピン長さというかインナーリンクの幅というか、
対応リア段数によりピンと接する面積が違うから圧も違って摩耗に差が出るのかと思っていたけど、
同規格のグレード違いで差が出るんならそれは関係ないって事なんかな。
対応リア段数によりピンと接する面積が違うから圧も違って摩耗に差が出るのかと思っていたけど、
同規格のグレード違いで差が出るんならそれは関係ないって事なんかな。
101ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 10:49:25.28ID:LG1FW5iR https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151352.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151802.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151716.jpg
1.2%以上伸びたサンツアーのチェーンのサンプル画像な。
インナープレートの穴の外側とアウタープレートに刺さったピンの内側が擦れる。
幅狭いチェーンは、このピンに擦れる幅が狭くなって、面積あたりの圧力が増える事で摩耗が進むんじゃね?
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151802.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inouehinaki/20220621/20220621151716.jpg
1.2%以上伸びたサンツアーのチェーンのサンプル画像な。
インナープレートの穴の外側とアウタープレートに刺さったピンの内側が擦れる。
幅狭いチェーンは、このピンに擦れる幅が狭くなって、面積あたりの圧力が増える事で摩耗が進むんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★5 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- ( ・᷄ὢ・᷅ o)oブリ!ブリブリリでポン!
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 50年後の自民党の評価、歴史の教科書になんて載っているんだろう [943688309]
- アマプラで「NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争」が見れるぞ。ジャップ軍のアホさが堪能できる珠玉のドキュメンタリー [268718286]