X



クロスバイクの雑談&購入相談183

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 20:48:45.95ID:unogZ4u4
ク口スバイクについての雑煮&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

購入相談のテンプレは>>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘液荒らしです。ヌルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/
814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 17:54:09.62ID:wZdktbDE
平坦な道をゆっくり走るオレは11tや12tの重いギアも30や32の坂道ギアもいらない
思い切って9sジュニアスプロケに変えてみた(14 15 16 17 18 19 21 23 25t)
これが変速の滑らかさが快適すぎて
もっと早く変えればよかったよ
815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 18:23:56.58ID:1xtGjgdy
フラバは太いタイヤ履けないだろ。
2023/04/13(木) 18:23:58.93ID:i2YlajtY
>>800
身長でフレームサイズが変わるのに何が何cmとかで表記できる方がおかしい事に気付けよ。
2023/04/13(木) 18:29:49.00ID:LHcTSNSb
>>811
なるほどね
俺は速さで勝負してしてないしー
みたいな感じかw
2023/04/13(木) 18:29:51.24ID:f7fm3Z7X
電動の婦人に抜かされると悲しい
2023/04/13(木) 18:30:59.06ID:LHcTSNSb
>>818
電動で人妻に抜かれたい
2023/04/13(木) 18:33:46.64ID:Oe3Iriqi
婦人が人妻にかわってるのがポイントですね
2023/04/13(木) 18:36:48.40ID:hzGaR35q
>>819
今度は年寄り特有の異常な思い込みと被害妄想拗らせ始めてるw
2023/04/13(木) 18:50:27.00ID:bFpXe1F3
初心者さんに是非言っておきたいのは>>806みたいな戯言は真に受けないようにということ
チャリヲタは話を10倍に盛るのがデフォなのです
2023/04/13(木) 19:07:15.11ID:4AYDKLle
>>813
ニワカ知識で草
貧しいってのは罪だなw
2023/04/13(木) 19:48:25.68ID:tms61OKk
>>823
底辺って下ばかり見てるよな
心まで貧しいからまともな会話ができないんだよ
規定クリアしてないとルック車なんだし
好みで弄るからクロススレに居るんだろ
レース仕様のロードが好きならロードスレにこもってればいい
2023/04/13(木) 20:01:50.07ID:cGRnnN0N
ざっくりいえば全部ロードコンポで組まれていてハンドルがストレートなのがフラットバーロード
2023/04/13(木) 20:36:45.24ID:kMmhmrSU
書き込みを見てると自分はフラットバーロードのほうが欲しいのかもと思ってきた
クロスバイクはもっと加齢してからでも良さそう
似たようなことで若い人なら電動より人力の方が楽しいなんて書き込みも見た
レースに興味無いからドロハンまでは要らない。フラットバーローは自分に丁度よさそう
2023/04/13(木) 20:49:52.23ID:jlfhRCCi
ジャイアントのフォーマとか
2023/04/13(木) 21:18:57.19ID:/8yGGABc
自転車もスクーターと同じ構造でオートマかすればいいのに
2023/04/13(木) 22:00:39.31ID:bStowFmw
>>826
若いうちは重いエントリで、年取ったら弱った分高いのを買うパターンもあるけどな
というか、年取ったら大抵の人は経済力上がるから、わざわざグレード下げる必要ないな
830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 22:32:21.83ID:s89fNg+G
セミドロップはいいぞ
831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/13(木) 23:33:49.50ID:1UQMCwSj
お前ら愛車に名前つけてる?
832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 00:16:00.51ID:68FOUrju
怒愚魔(女)
2023/04/14(金) 01:52:37.99ID:8jlHZUnI
MTBから最新規格が入ってきて
ロードは伝統煩いガラパゴスだから頭堅い老害向き
伝統的なハンドルしか許可されてないし500mm以下のフラットバーにメリット無いからロードはドロハン
フラットバーロードやグラベルロードも商品のジャンル名なだけでクロスバイクと変わらない
834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 05:05:37.93ID:x/WyEJsH
620oあったハンドルを500oにぶった切った
見た目はカッコよくなったが切りすぎたかもしれない
550oあたりが乗りやすいかも
2023/04/14(金) 06:20:33.88ID:a0a6KsBp
せめて最初からシマノの鉄下駄ホイール履いてる完成車がいいね
メーカー純正の中華ホイールは大体すぐフレるし重い回らないの三拍子
完成車に金かけるんじゃなくホイールとタイヤに金かけたほうが賢いよ
2023/04/14(金) 08:59:31.14ID:/HCNfKAR
ROMA2買った俺に隙は無かった
837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 09:25:30.04ID:KR1t9Szh
・週末ライド用ロードバイク 25cクリンチャー リムブレーキ 月2回各100km程度 基本低速平地のみ
・通勤用クロスバイク 32cクリンチャー ディスクブレーキ 週3回片道20km自歩道含む

がある状況で28cのチューブレスレディタイヤを入手したのでどっちかに付けようと思うんだけど、どっちに付けるのが満足度高いと思う?
どちらも現状のタイヤは安物で、ホイールはチューブレスレディ対応
2023/04/14(金) 10:42:32.73ID:ZP3OGEh8
>>836
スキありゃ!
2023/04/14(金) 10:46:19.27ID:GgDyqilC
>>838
もう効きすぎてなりふり構わないって感じだなこれw
2023/04/14(金) 11:17:29.58ID:OW4KeI//
>>837
入手方法が新品購入で、銘柄が走行性能を重視した高級品ならロード、
手間と金も掛かるけれどチューブレスレディとして使ってみる。
中古を貰ったなら只の消耗品としてチューブ入れてクロスバイクで使う。
841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 13:58:00.92ID:I/3me+R2
>>825
Vブレーキでなのにフラットバーロードとか言ってそう
2023/04/14(金) 14:31:29.90ID:D6MpYzUU
仮面ライダーBLACK RXが好きなんだけどどのクロスバイクを買うべきかな?
843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 14:35:39.34ID:eDfsbOpT
ロード規格のフレームかどうか一発でわかるの何処見りゃいいんだっけ
ある店員はVブレーキかどうかって言ってたが別の店の店員はなるほどなって答えだったのに忘れた
それに今大体ディスクだしな
2023/04/14(金) 15:53:32.11ID:FBXhXjxP
またノーヘル雑魚クソスが車にはねられたみたいだけどオマイらメットしちょるん?ノーヘルはパチモンの馬鹿しかおらんけどまともな自転車乗りに迷惑かけんなよ?
2023/04/14(金) 16:27:45.25ID:sY2X3Qzb
>>841
Vブレーキのロードコンポってあるの
2023/04/14(金) 16:36:34.66ID:8jlHZUnI
UCI規定見たらわかるよ伝統煩いけど緩和もされる
ディスク批判されてたのも許可されてなかったからコスプレ連中が煩かった
ディスク認可後はリア幅前100mmと後135mmQR
今はスルーアクスルの前115と後145までOK、後148mm越えたMTB主流のboost規格はNG
トップチューブの下がり方にも規定あるし
他にも細かい規定が大量にある
2023/04/14(金) 16:41:32.29ID:OW4KeI//
パッと見での判断基準はブレーキの方式が一緒なら
リアタイヤとシートチューブのクリアランスが狭い(リアセンターが短い)
ヘッドチューブが短い(ハンドル位置を下げる為)
848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 17:37:53.80ID:eDfsbOpT
あーそうだヘッドチューブの長さだった
2023/04/14(金) 18:14:33.48ID:e395ZJZS
10年前のプレスポとか、ヘッドチューブが短いのがあってロード寄りに改造するには都合がよかっりする
いまのクロスはどれも長いので思いっきりハンドルを下げると不格好になる
2023/04/14(金) 19:33:35.68ID:kQMSpOZs
6,7年前に神奈川の茅ヶ崎に住んでた頃
マンションの駐輪場にセンチュリオンの、クロモリの、Vブレーキで
車体に「FLAT ROAD」みたいに書かれてる自転車がよく違法駐輪されてた。

自分の自転車出すためにそのセンチュリオンよくどけてたけど
今となってはあのセンチュリオンの自転車が欲しい
前2枚で後ろ8枚のヤツ

俺のクロスもロード用ホイールに細いタイヤ入れてそれなりに快速仕様だったけど
前3枚もいらない。2枚がよかった。
851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 21:38:09.90ID:KR1t9Szh
>>840
ありがとう。
入手したのは1本5千円くらいの中級品の新品。
組み付け失敗して通勤中にトラブるのもアレだからロードにつけて試してみます。
852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/14(金) 23:05:34.50ID:iDfYN4+k
>>834
ださっ!
853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 00:04:53.05ID:Cqf01zqD
ロードバイクしか乗ったことなくて、クロスに初めて乗った瞬間に思ったのはハンドル高いとこんなに楽に感じるのかってこと
そしてしばらく乗って思ったのはケツ痛え

ということでクロスの持ち主にはハンドル下げるとケツ痛くならないよって言っておいた
2023/04/15(土) 00:42:40.64ID:YccKoDKa
皆何年ぐらいクロスバイク乗ってんの?
一つのチャリでどれくらい持つもんなん
2023/04/15(土) 00:46:38.23ID:gojJaVIW
>>854
パーツごとに大体の寿命が決まってる
痛んだパーツを交換しながらとかなら10年くらい乗れるんでない?
フレーム以外全部交換してるかもしれないけど
2023/04/15(土) 01:00:58.21ID:Og8KC4a7
アルミフレームはそのうちヒビが入る
2023/04/15(土) 01:42:17.03ID:YccKoDKa
じゃあ息子に受け継いでいくとかは無理なんだね
2023/04/15(土) 02:50:46.72ID:LLWsDGxw
スマホを受け継がせるレベルの苦行&押しつけ
2023/04/15(土) 05:40:58.70ID:Og8KC4a7
受け継がせるならクロモリ
2023/04/15(土) 05:46:22.58ID:xtvBAVrd
とは言ってもクロモリのクロスバイクとかあまり聞かないな
2023/04/15(土) 06:13:17.55ID:au0zFZod
聞かんてことはないだろ
パッと思いつくだけでgios、jamis、マリン、フジ、ミヤタ
862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 06:39:48.87ID:4srLcDTQ
俺のはアルミの6万くらいで買ったクロスだけど
もう12年は乗ってるな何の問題も無いよ
消耗パーツは定期的に買い替えてるけど愛着わきすぎて他に移れないわ
863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 06:51:06.07ID:4srLcDTQ
>>852
そうでもないよ
クロスのハンドルは元々長すぎるし
切って使うようになってる
俺も480くらいに切って使ってるが快適だよ
2023/04/15(土) 07:58:11.28ID:ND0GXhfb
ながーく乗りたいならクロモリフレームのロードをフラバにするのがいんでないかな
865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 09:05:31.28ID:fKHgy349
クロモリは重くてサビが面倒だからクロス用途には向かない
しかも最近は意味なく高いし
>>858
俺は母親のお古のスマホ有難く使ってるよ
PCメインでヤフオク出品の写真撮る位しか使わないし
>>863
肩幅とか好みでカットは基本だよな
2023/04/15(土) 09:14:03.03ID:HogEPT7T
>>863
何にでも文句言うアホは放っておけ
2023/04/15(土) 09:32:27.01ID:kWBHRR0Q
クロモリ愛好者だけど雨ざらしにでもしないかぎり錆びたりしないもんだけどね
2023/04/15(土) 09:48:41.32ID:e4qAJFad
2009年製のアルミクロスを乗ってるがフレームはまだ問題ない
素材としてはアルミの寿命がもっとも短いらしいが
2023/04/15(土) 10:26:01.23ID:Cixbfq5c
30代男性
満員電車の乗り換えが面倒で、時速15キロで走ったら通勤時間が同じになるので、いっそのこと春秋だけでも自転車で行くかと思っています。
クロスバイクで行くべき(ママチャリでいいとか)なのか、安い買い時なども教えて貰えれば嬉しいです。


【予算】 5-6万円
【使用目的】通勤
【走行距離】片道7,8キロ
【走行場所】舗装路、陸橋などのアップダウンはあり
【好み】 コスパ重視です。
【メンテナンス】チューブ交換、チェーンのメンテナンス程度なら
【天候】 雨の日は最寄り駅まで片道2キロほど走ります
【購入候補】コーダーブルーム
【その他】(177cm・70kg・股下81cmくらい
帰りにスーパーで簡単な買い物をすることも想定しているので、かごとは言わずとも簡単なキャリアくらいつけられると嬉しいです。
京都市内、近郊の自転車屋には行けます)


----------------------------------------
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります
※これ以外のテンプレは荒らしが作った物になります。使わないで下さい。
2023/04/15(土) 10:54:35.36ID:VMd8bXIp
>>869
レイルアクティブ
フロント2段だし扱いやすい
京都市内で陸橋程度なら問題ないけど、市内は信号も少なくはないので平均15㎞は難しいかもしれんね
2023/04/15(土) 11:04:34.53ID:1mvoFJN9
今なるべく安いクロスバイク探して近所のショップ巡ってるんだけどcoghornってメーカーのが4万で置いてあって迷ってる
メーカー名ググってもあんま情報出ないけど聞いたことあります?
2023/04/15(土) 11:14:46.26ID:fXuVm6dP
趣味でしか乗らないから雨ざらしとか考えたことすらないわ
2023/04/15(土) 12:14:10.61ID:Be/1HcO3
相談です
まず購入するべき自転車の種類はクロスでいいのかどうか、という初歩的な段階で悩んでいます
聞いて下さい

質問1
用途
・普段は買い物や通院などの街乗り&気分で片道25キロぐらいの距離(往復で合計50キロ)を走ったり、気分で大阪全域を走ったり、たまに滋賀県に行ったりしたい
この用途の場合、買うのはクロスバイクでいいのでしょうか?
ロードバイクのほうが合っているのかもしれないですが、自分はロードバイクのサドルの高さや、特殊なハンドルの形状を見て、乗りこなせる気がしないと思い、せめてクロスにするべきか?と思いました
元々シティサイクルに乗っていたのですが、↑の用途を叶えるにはシティサイクルじゃきついなと感じて、クロスバイクへの買い替えを検討しています

質問2
クロスバイクは、シティサイクルと比べると明らかにスピードや漕ぎやすさ、疲れにくさがアップするのでしょうか?

質問3
おすすめのクロスバイクはありますか?
予算は10万円ぐらいを考えていますが、予算を考慮せず、とにかく貴方が良いと思ったおすすめを教えてほしいです(イタズラに100万円の自転車を紹介したりするのはご遠慮願います)

よろしくお願いします
2023/04/15(土) 12:20:15.38ID:MlI0IPZg
>>873
中古の原付買え
875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 12:20:55.53ID:8evkZoFZ
>>873
クロスを買って自分の用途に合わせてパーツ変えろ
2023/04/15(土) 12:24:12.78ID:Uder0NYK
>>873
クロスバイクで50キロはスピード面とお尻痛でなかなかしんどいよ
しかも最初から50キロ想像してるような人はすぐに100キロ走りたくなる傾向があるからね
操作にはすぐ慣れるからアラヤのフェデラルみたいな10万くらいのクロモリロードバイクの方がいいんじゃないかな
2023/04/15(土) 13:37:24.77ID:hFCNNDoN
>>873
1 クロス買って物足りなくなったらロード買え
2 YES
3 TREK FX5 Sport
2023/04/15(土) 13:37:55.25ID:FcVjyOrJ
>>869
コーダで問題無さそうだけど
単純に予算が足らんのでは?
あと簡単なキャリアをどういうの想定してるかわからんけど
ちゃんとした籠タイプのやつじゃないと
結局リュックの方が楽ってなる
2023/04/15(土) 13:45:46.82ID:FcVjyOrJ
>>873
ハンドルやサドルが不安てことなら
試乗できるとこで実際ロード乗ってみればいい
880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:12:40.21ID:ggo3f2cs
クロスでいい。ハンドルの前傾なんてすぐ慣れるし、デブじゃなければケツの痛さなんかすぐ慣れる。
シティサイクルなんかと比べて加速も違うし坂も楽々。
もともと高いのを買わずに、ホイールとタイヤを軽くて周るやつに買い替えた方がいい。
881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 14:18:01.07ID:sS+lZof8
>>873
買い物で利用するなら
前カゴ付きクロスバイク買っとけば間違いない
2023/04/15(土) 14:53:25.67ID:+O444adK
>>869
15km/hで走ったらって言うけど、都内とかなら信号待ち含めると
信号間で25km/hくらい出してやっと1時間当たりの移動距離が15kmになるから注意ね
883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 15:15:07.00ID:ggo3f2cs
リアキャリアを付けてサイドバッグをつけるのが一番、見た目も操作性もいい。
2023/04/15(土) 15:21:30.21ID:FcVjyOrJ
市街地だとだいたい1km4分
2023/04/15(土) 15:27:45.14ID:TUN3SqlK
>>873
自転車なんて基本的にペダル廻してチェーンで動力を伝えてスポークを張ったホイールと空気入ったタイヤ使うのは一緒だから、
シティーサイクルの整備をちゃんとした事が無ければ整備しろ
時間あたりの移動距離で15km(走行速度で25km/h)を超えて速く走りたけれればクロスバイク
時間あたりの移動距離で20km(走行速度で30km/h)を超えて速く走りたけれればロードバイクを薦める
走行速度で20km程度までならば、整備レベルが同等であれば負荷に合わせた適切なギア比が選べるか、体重に適したタイヤ空気圧を入れられるかと言う問題を解決できれば充分だ。
2023/04/15(土) 16:04:21.29ID:OeKCAaJd
サドルの高さが重要
2023/04/15(土) 16:05:10.46ID:qttGq6aA
普段の通院と買い物考えたらフラットバーはいいと思う。
ドロップはグネグネしてて特殊に感じるかもしれんけど所詮自転車。すぐ慣れる。ただロードのブレーキレバーってテコの関係で聞きが悪いというか、速度調節のためのブレーキと個人的には思う。キツくかけたければ下ハンでレバー引く必要がある。
尻痛はハンドル高をサドル+1~2cmくらいにしとけば最初こそしりとか腰が疲れるけど慣れてくるよ。自分はクロスで100kmとか全然行ってる。
10万弱のクロスならシティサイクルと比べて姿勢がやや低く車輪の軸受がいい物使われてるから早い。というか楽。
>>873
888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:08:14.09ID:ReijHsqK
>>871 COLNAGOに書き換えてしまおう
2023/04/15(土) 16:08:42.26ID:qttGq6aA
オススメはその価格帯で見た目気に入ったものが探せたらもう一度ここで欠点無いか聞き直すくらいでいいよ
2023/04/15(土) 16:14:26.49ID:eyGONjNI
入門機としてコーダでもいいと思う 5月頭までセールもしてる
2023/04/15(土) 16:16:27.71ID:+O444adK
>>885
俺、信号間30km/hちょいで走ってるけど、都内を移動できるのは17~18km くらいだよ
20km移動したかったら、たぶんだけど35km/h以上は必要
892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 16:23:25.47ID:ReijHsqK
>>873 ロードがちょとでも考慮にはいっているなら
ロード買っちゃったほうがいいと思いますよ
ハンドルサドルなんて慣れですw
30キロってクロスだときついんじゃないかなー
歩道しか走らないとかメット被らないならやっぱクロスになっちゃうと思いますけどね
ほんとにロードほしくなっちゃうのでその10万はホイールにまわすとかw
2023/04/15(土) 16:42:25.94ID:w75Y0nDG
873じゃないけどタイヤの細さってみんなそんなに気にしてないの?
ロードとの差で1番個人的に心配なのは街乗り時に細いタイヤじゃ転ぶんじゃないかってことなんだが
2023/04/15(土) 16:52:28.21ID:au0zFZod
>>873
1:趣味用途だけならロードだが買い物に使うならクロスが良い
片道25キロ程度ならクロスでも余裕
物足りなくなったらロードも買い足せば良い
2:アップする、乗車時間あたりのケツの痛みだけは増すかもしれないが
普段は気にならない程度、長距離にはパッド入りパンツ履けば良い
3:今ならエスケープR3リミテッド一択
2023/04/15(土) 17:12:14.43ID:iTSZU0Ns
>>873
ブリヂストンのRL3FLATはどうだろう
フラットバーロードだけど
2023/04/15(土) 17:57:51.73ID:iSgmllXP
ロードとシティサイクルの2台持ちでいいじゃん
クロスは買い物にもロングライドにも向いていない結局そういう仕様にしないと仕えないんだから目的に特化した自転車を選ぶのが正解
複数所有が難しいならシティサイクル系のクロスでも良いと思うけど
2023/04/15(土) 17:58:03.72ID:iHtM61bz
>>893
タイヤが細くて転ぶってことはほとんど無いと思う
フレームの形による安定感自体が違うから慣れは必要だけども
それに不安なら最初は35Cあたりのタイヤ履いてもいいしね
2023/04/15(土) 18:08:06.50ID:Tpg4/bqG
>>893
振動キツくて不快なのと
縁石切り下げが危険な罠になるし、危険を感じる段差や道が増える
さらにスリックで路面濡れてるとスリップ確率大幅に上がって大怪我コース
2023/04/15(土) 18:10:51.08ID:Tpg4/bqG
>>873
せめて高価なebikeかバイクだな
2023/04/15(土) 18:17:33.05ID:V9tPpdN8
>>898
ホントお前はニワカ知識の塊やなw
まともなロードに乗ったことねえんだから毎回しゃしゃり出てくんなよ知ったかぶったks雑魚がw
901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:29:50.47ID:MP/8mjB0
弱虫ペダルの千葉県内から秋葉原まで
45kmをママチャリで2時間とか絶対ムリだからなw
てか、ロードバイクでも不可能。
ことごとく信号無視して走るならママチャリでも不可能ではないけど…そういう設定なのか?
2023/04/15(土) 18:35:53.22ID:iSgmllXP
ロードで転けるならクロスでも転けるというかどんなタイヤの太さでも基本的に角度と速度次第だからねえ
2023/04/15(土) 18:38:03.37ID:08XTjdA4
>>902
それは間違ってる
904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 18:44:29.39ID:89O69He5
>>895
自分でメンテする意欲があるならvブレーキエスケープ、店に任せるならエスケープディスク。今は格安のリミテッドあるから買い
2023/04/15(土) 18:53:36.81ID:k3g0zuRa
>>893
23Cで20年以上使ってるけど転んだ事無いわ
太い方が滑りやすいけどね
2023/04/15(土) 18:55:03.86ID:qdJeH5NI
>>898
路面濡れてても、スリックでもスリップ率なんて変わらないよ
自転車でタイヤと路面の間の水が排出されなくなるほど速度出せないし
特に細いタイヤでそんなこと心配する必要はない
2023/04/15(土) 18:58:29.50ID:iSgmllXP
>>903
そうですかじゃそれで
2023/04/15(土) 19:21:22.81ID:TUN3SqlK
>>891
環境要因やな、ちな札幌
909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/15(土) 19:22:17.72ID:pEvSPinw
タイヤの細さではなく、ハンドルの端を電柱にぶつけて派手に転んだことならある。
距離感とハンドル操作を誤った自分にも非があるけど、対策としてパイプカットをしたよ。
2023/04/15(土) 19:53:01.47ID:Cixbfq5c
ちらりと股間を見る
911869
垢版 |
2023/04/15(土) 19:59:07.23ID:Cixbfq5c
皆様回答ありがとうございます。
今はジャイアントのR3LTDが安くていい感じなんですか?
2023/04/15(土) 20:15:57.71ID:lRm0D2Cm
>>911
それが売り切れたら通常盤は途端に高くなるから早めに決めた方がええで
913869
垢版 |
2023/04/15(土) 21:06:00.41ID:Cixbfq5c
ありがとうございます、rail activeも併せて明日にでも見に行ってきます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況