【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665821621/
【ブリヂストン】Tb1eについて語るスレ part14
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/23(木) 14:29:19.88ID:r+vb0Gwb
2023/02/23(木) 14:56:30.37ID:XCTLOF3H
聖おまんこ女学院
2023/02/24(金) 13:02:00.84ID:5Dbmbc7N
ぽうっと連続で叫んでしまった
2023/02/24(金) 21:47:23.43ID:FCFswCA3
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/KQ84rhO.jpg
https://i.imgur.com/EScHCAq.jpg
https://i.imgur.com/jADduXH.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/BSILqnV.jpg
https://i.imgur.com/Z6C9TWR.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/KQ84rhO.jpg
https://i.imgur.com/EScHCAq.jpg
https://i.imgur.com/jADduXH.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/BSILqnV.jpg
https://i.imgur.com/Z6C9TWR.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1
2023/02/24(金) 21:47:32.95ID:FCFswCA3
すみません、誤爆しました
2023/02/25(土) 22:38:28.30ID:+NmKE0Fz
このバイクはえーわ
2023/03/03(金) 00:58:41.82ID:RX1B/bYO
2022年12月30日のテレビ朝日系『アメトーーク年末SP』~年末大売り出し!家電芸人~ で放送された、「進化した電動アシスト自転車3選」の魅力と通販・お取り寄せ方法をご紹介します。
今日のアメトークは年末5時間半SP!
人気企画の「家電芸人」では、おなじみの土田晃之さんや、品川さん、かじがや卓哉さんなどの家電芸人が登場!見たらすぐに欲しくなるオススメの最新家電を教えてくれました。
今日のアメトークは年末5時間半SP!
人気企画の「家電芸人」では、おなじみの土田晃之さんや、品川さん、かじがや卓哉さんなどの家電芸人が登場!見たらすぐに欲しくなるオススメの最新家電を教えてくれました。
8ツール・ド・名無しさん
2023/03/03(金) 07:16:44.18ID:mHE94fKi 次期Verはフレームインバッテリーかつ
航続距離300キロを実現して価格据置したら
バカウレ確実
あ、スポークの仕様も据置だと微妙か
航続距離300キロを実現して価格据置したら
バカウレ確実
あ、スポークの仕様も据置だと微妙か
9ツール・ド・名無しさん
2023/03/03(金) 13:17:32.90ID:mS8vtr4h 航続距離300kmは自家発電回生すれば今でも行くぞ
2023/03/03(金) 13:49:35.42ID:RFyEEphB
TB1eかっけーな
2023/03/03(金) 17:50:23.04ID:KVYlTlsV
TB1eはこれからも通勤、通学路線じゃないかな バッテリーも専用より共通にしといたらコスト安にもなるし
2023/03/04(土) 01:06:33.54ID:CMrRj+Wa
今でも充分完成形に近いんだけど、電動クロス名乗ってるので700c化とか12速化とかディスクブレーキ化とかカスタマイズしやすい何かが欲しいとは思います。
デビューから3〜4年経って、初代購入者が買い替える時期なのに航続距離以外はデビュー当時の仕様のままってのがちょっと残念。
デビューから3〜4年経って、初代購入者が買い替える時期なのに航続距離以外はデビュー当時の仕様のままってのがちょっと残念。
2023/03/04(土) 03:47:40.63ID:vzDI1/F/
実用車としてガッチガチにしてほしい
14ツール・ド・名無しさん
2023/03/04(土) 09:03:00.30ID:0RQXfup+ 空気圧緩めにして乗り心地良くしてるんだけど段差で何度か底ヅキしてしまった
でも3年間パンクしないできたので重いけど強いタイヤなんだらうな
でも3年間パンクしないできたので重いけど強いタイヤなんだらうな
2023/03/04(土) 10:37:18.80ID:cjaeowQK
スーパーセールで少し安くなってるな
買い回り次第で12万切る感じ
買い回り次第で12万切る感じ
16ツール・ド・名無しさん
2023/03/04(土) 12:37:58.08ID:XV5cAUf017ツール・ド・名無しさん
2023/03/04(土) 13:28:36.52ID:uxZyRcTv >>16
ソーラーパネルスーツ着用ならイケるな
ソーラーパネルスーツ着用ならイケるな
2023/03/04(土) 17:51:25.01ID:ZVX/IRsi
10%位の坂道でもエコモードで十分だなあ
19ツール・ド・名無しさん
2023/03/05(日) 09:30:29.95ID:wQLuq4L5 >>16
競輪選手なら余裕かな
競輪選手なら余裕かな
20ツール・ド・名無しさん
2023/03/08(水) 07:58:30.27ID:lYITW9e5 0度下回るとエラー出やすいのね
2023/03/08(水) 08:06:46.41ID:DjjM54dj
このバイク
2023/03/09(木) 09:50:57.11ID:sfu6fYkt
寒い日動かないときあるよね
23ツール・ド・名無しさん
2023/03/09(木) 15:40:40.41ID:aGxeEtxS2023/03/09(木) 21:35:05.44ID:vTdu1XWe
冬は家帰ったらバッテリー外して持ち込んでるわw
つけっぱだと翌朝温度低くて使いもんにならんからなw
つけっぱだと翌朝温度低くて使いもんにならんからなw
2023/03/10(金) 16:02:23.68ID:QNuF3WO3
冬場のバッテリーはお布団であっためるのが基本だよな
26ゆっくりアオバ
2023/03/10(金) 20:49:09.89ID:R7i+8DuK テストモードの入り方知りたい人が居るみたいだから
完全に自力で調べた(マニュアルとかはもらってない)のを書いとく
電源オン→アシストオフ→平地回復充電モード変更操作(ブレーキ、ライト、電源長押し)
するとパワーモードのランプが点滅し始める。
そこでライトを押すと決定されて情報表示(なんの情報かは自力では分からず。情報求む)
さっきの操作のあと電源ボタンを押すとオートモードのランプが点滅し始める。
点滅状態でクランクを回すと四角が回ってクランク回転センサーのテストが可能っぽい。
オートモード点滅でライトボタンを押すとトルク表示。エコ、オート、パワーそれぞれのアシスト力を測れる。
エコモード点滅状態でライトボタンを押すとモーターテスト。ボタンを押した時点で
ゆっくりだけどモーターが回転し始めるので壁に衝突しないように。
一応今後もここを見に来ると思うから名乗っておくことにします。
1週間くらいしたらまた見に来るかも
長文失礼。
完全に自力で調べた(マニュアルとかはもらってない)のを書いとく
電源オン→アシストオフ→平地回復充電モード変更操作(ブレーキ、ライト、電源長押し)
するとパワーモードのランプが点滅し始める。
そこでライトを押すと決定されて情報表示(なんの情報かは自力では分からず。情報求む)
さっきの操作のあと電源ボタンを押すとオートモードのランプが点滅し始める。
点滅状態でクランクを回すと四角が回ってクランク回転センサーのテストが可能っぽい。
オートモード点滅でライトボタンを押すとトルク表示。エコ、オート、パワーそれぞれのアシスト力を測れる。
エコモード点滅状態でライトボタンを押すとモーターテスト。ボタンを押した時点で
ゆっくりだけどモーターが回転し始めるので壁に衝突しないように。
一応今後もここを見に来ると思うから名乗っておくことにします。
1週間くらいしたらまた見に来るかも
長文失礼。
27ゆっくりアオバ
2023/03/10(金) 20:57:36.55ID:R7i+8DuK 追記。
パワーモード点滅状態ではエラーが発生してるとエラーを表示してくれる
(前輪の小さいカプラーを抜くと簡単にエラーが起こせる)
パワーモード点滅状態ではエラーが発生してるとエラーを表示してくれる
(前輪の小さいカプラーを抜くと簡単にエラーが起こせる)
2023/03/11(土) 03:35:36.71ID:Vm1G6eus
おお!てことはモーターテストで漕がなくてもフル電動気分が味わえるってこと?w
29ゆっくりアオバ
2023/03/11(土) 09:52:35.85ID:kUMhpylP2023/03/11(土) 10:15:08.30ID:C5AnYLbq
遅いとはいえ簡単な操作でフル電動にでにるのは違法
TB1eは違法自転車に乗りってことでいいんですね
TB1eは違法自転車に乗りってことでいいんですね
2023/03/11(土) 10:21:29.64ID:omk2HIY7
違法じゃねえぞ敷地内なら
マウント取ろうとして大恥をかくバカ間抜けだったかww
でにるってなあに?おせえておせえて??
マウント取ろうとして大恥をかくバカ間抜けだったかww
でにるってなあに?おせえておせえて??
2023/03/11(土) 11:40:30.99ID:GVIeJaJA
アンチは日本人ですらなかったw
2023/03/11(土) 12:31:44.22ID:iYuz8RZs
2023/03/11(土) 15:13:29.25ID:Vm1G6eus
でにるは笑うw
2023/03/11(土) 15:35:42.71ID:TsbQSv3Z
特殊なコマンドなんで違法ってことはないけどバレちゃったらリコール対象になるかな
2023/03/11(土) 15:41:53.98ID:BerZQsBy
通報してください
2023/03/12(日) 01:13:50.03ID:KRfExvAH
ブリヂストンサイクルが「春の自転車生活応援キャンペーン」! 対象商品購入で最大2万2,000円相当のクーポン
https://news.mynavi.jp/article/20230310-2611772/
「TB1e(スペシャルカラー)」購入者には、フロントバスケット+フロントキャリア(8,800円相当)、もしくはヘルメットクルムス(7,865円相当)クーポンをプレゼントする。
https://news.mynavi.jp/article/20230310-2611772/
「TB1e(スペシャルカラー)」購入者には、フロントバスケット+フロントキャリア(8,800円相当)、もしくはヘルメットクルムス(7,865円相当)クーポンをプレゼントする。
2023/03/12(日) 16:56:37.35ID:+yyiNh+w
シマノのレボシフトに交換して、CIデッキも付けたいのですができますか?
39ツール・ド・名無しさん
2023/03/12(日) 18:59:35.83ID:IdFf6oxz40ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 17:51:33.06ID:9XttVuqG そろそろ自転車出して空気入れるかな
2023/03/14(火) 19:08:31.83ID:cQuncY9j
バッテリー外して走ったら軽快でわろた
2023/03/14(火) 19:45:26.87ID:49ypU3Jl
TREKのe-bikeからTb1eに乗り換えたら足が筋肉痛になったわ
2023/03/14(火) 20:29:52.67ID:knYQODrS
弱すぎ鍛えろ
2023/03/15(水) 19:07:18.57ID:sQUx1Mev
Trekのe-bikeからTB1eに乗り換えるって珍しいですね
Trekは何に乗られてたんですか?
Trekは何に乗られてたんですか?
2023/03/15(水) 21:35:39.31ID:9TBjEPbd
詰めるなよw
46ツール・ド・名無しさん
2023/03/15(水) 23:58:16.47ID:cPiRCeSb tb1eの空気満タンカチカチにしたら
アシスト航続距離が伸びるね
その代わり乗り心地はカチカチ
アシスト航続距離が伸びるね
その代わり乗り心地はカチカチ
2023/03/16(木) 02:16:31.16ID:GuSxiQaZ
去年の11月半ばから充電してないがまだ14%残ってる
その間の走行距離は約110km
4ヶ月の間で自然放電が40%程度と見るけど冬場なのにバッテリーの持ちがよくて驚いた
その間の走行距離は約110km
4ヶ月の間で自然放電が40%程度と見るけど冬場なのにバッテリーの持ちがよくて驚いた
48ゆっくりアオバ
2023/03/16(木) 19:16:19.20ID:+W4XtBsC さらに入手した情報を適当に書かせていただく
「サービスマニュアル」という冊子は存在をこの目で見ました。
(2018年版と2021年版を確認。)
これに機能検査モードについての情報が記載されていることまでは確認できました。
(コピーはもらえなかったのでこれ以上は不明)
前輪の組立説明書なるものは行きつけのCBAの店長さんはないって言ってましたね。
ただCBAに置いてないだけかもしれませんが。
(CBAはこういうとこでは評判良くないけど個人的に当たりな店舗なのである程度は信用できるはず...)
日本語力雑魚&長文で申し訳
「サービスマニュアル」という冊子は存在をこの目で見ました。
(2018年版と2021年版を確認。)
これに機能検査モードについての情報が記載されていることまでは確認できました。
(コピーはもらえなかったのでこれ以上は不明)
前輪の組立説明書なるものは行きつけのCBAの店長さんはないって言ってましたね。
ただCBAに置いてないだけかもしれませんが。
(CBAはこういうとこでは評判良くないけど個人的に当たりな店舗なのである程度は信用できるはず...)
日本語力雑魚&長文で申し訳
49ツール・ド・名無しさん
2023/03/16(木) 20:50:34.61ID:hhazFId9 組み立て説明書持ってないとか盗難車かよ
と思ったけどユーザーに渡さない店もあるのか
前カゴ付きで買った自分が持ってる組説は
・機能検査モード確認のお願い(8p)
・ワイヤー類結束組立説明書(8p)
・前輪モーター組立説明書(4p)
・スタンド・後輪組立説明書(4p)
・ヘッド小物組立説明書(2p)
・Vブレーキ組立説明書(2p)
・リアローラーブレーキ組立説明書(2p)
・ハンドルバー組立説明書(以下1p)
・リフレクタ組立説明書
・パワーモジュレーター組立説明書
・ハンドルバー固定フロントリフレクタ組立説明書
・ベル組立説明書
・シフトレバー組立説明書
・バッテリー保護シール貼付説明書
・4本止めハンドルステム組立説明書
・サドル組立説明書
・ペダル組立説明書
・チェーン脱落防止カバー組立説明書
・フロントキャリア組立説明書
なぜかフロントバスケットの組説入ってなかったな
と思ったけどユーザーに渡さない店もあるのか
前カゴ付きで買った自分が持ってる組説は
・機能検査モード確認のお願い(8p)
・ワイヤー類結束組立説明書(8p)
・前輪モーター組立説明書(4p)
・スタンド・後輪組立説明書(4p)
・ヘッド小物組立説明書(2p)
・Vブレーキ組立説明書(2p)
・リアローラーブレーキ組立説明書(2p)
・ハンドルバー組立説明書(以下1p)
・リフレクタ組立説明書
・パワーモジュレーター組立説明書
・ハンドルバー固定フロントリフレクタ組立説明書
・ベル組立説明書
・シフトレバー組立説明書
・バッテリー保護シール貼付説明書
・4本止めハンドルステム組立説明書
・サドル組立説明書
・ペダル組立説明書
・チェーン脱落防止カバー組立説明書
・フロントキャリア組立説明書
なぜかフロントバスケットの組説入ってなかったな
2023/03/17(金) 06:37:37.52ID:HaJ2gMBC
カッケェー
51ゆっくりアオバ
2023/03/17(金) 10:28:41.17ID:hSyYe2yw2023/03/17(金) 12:54:06.26ID:ktV/Ne6s
>>49
コピーでいいからヤフオクで売ってください
コピーでいいからヤフオクで売ってください
2023/03/19(日) 15:02:35.35ID:mFhKRiZW
スポーク折れたわ。
折れるわけねーだろと思ってたけど折れたわ。デブなんだな、俺が。
折れるわけねーだろと思ってたけど折れたわ。デブなんだな、俺が。
54ツール・ド・名無しさん
2023/03/19(日) 15:09:52.80ID:Pt7YS/12 スポーク含めてホイールは消耗品
ハブブレーキでも同じ使えば壊れる
ハブブレーキでも同じ使えば壊れる
2023/03/19(日) 15:29:05.14ID:6C1iLbca
平地殆どアシストしてくれないな
坂道では力強いけど
坂道では力強いけど
56ゆっくりアオバ
2023/03/19(日) 18:21:18.63ID:FC3vIdEN >>55
エコ・オートだと踏んでいる間以外はアシストを弱めて節電する制御になってます。
(航続距離の長さの理由のひとつでもありますが)
パワーモードにすれば状況問わず強いアシストなので
オート・パワーを適宜切り替えるのをおすすめします
エコ・オートだと踏んでいる間以外はアシストを弱めて節電する制御になってます。
(航続距離の長さの理由のひとつでもありますが)
パワーモードにすれば状況問わず強いアシストなので
オート・パワーを適宜切り替えるのをおすすめします
2023/03/19(日) 20:30:26.68ID:ZZq4hzPa
2023/03/20(月) 19:25:43.28ID:MPqgEjwv
18km/h位でアシストは切れるね
59ツール・ド・名無しさん
2023/03/20(月) 23:27:39.61ID:sxUul+tt タイヤ周長大きくするとアシスト限界速度上がってしまうね
40cくらいでは違法にはならんと思うけど
40cくらいでは違法にはならんと思うけど
60ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 07:55:02.42ID:Me69tAFW61ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 08:20:23.37ID:g/ETZhyW スピードメーターアプリで見ると22とか23で限界になる
当たり前か
18くらいで快適に走るのが吉だな
当たり前か
18くらいで快適に走るのが吉だな
62ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 08:22:30.95ID:KPB5iyGz ひょろすぎですな
63ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 09:52:08.41ID:Me69tAFW2023/03/21(火) 10:01:52.23ID:IYV1qXoO
スィートポイントは5速でクルクル回しながら18.7km/h
2023/03/21(火) 10:14:29.76ID:w+Ybnz0/
2023/03/21(火) 10:40:15.87ID:FYwgWCkI
平地はアシストなしで30キロ走行
2023/03/21(火) 12:30:01.81ID:Ju11e7Lj
このチャリで30kmで走れるならアシストなんていらんだろ
2023/03/21(火) 14:47:01.74ID:gGCI6tWQ
そもそも24kmでアシスト切れるだろ
2023/03/21(火) 15:41:00.37ID:tTWV09Mo
70ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 01:23:09.91ID:lCBHr4+F そもそもtb1eに速度求める事自体ナンセンス。
グッドデザイン賞を得て、長い航続距離を
この価格帯で具現化した企業努力は
素晴らしいの一言。
難を言えば、異常に硬い乗り心地だけかな。
グッドデザイン賞を得て、長い航続距離を
この価格帯で具現化した企業努力は
素晴らしいの一言。
難を言えば、異常に硬い乗り心地だけかな。
71ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 01:31:05.92ID:uS+qWUXA アシスト頼り切った乗り方するなら正直パナかヤマハ車選んだ方がと思わなくもない
2023/03/22(水) 01:40:43.73ID:fR0kbhak
毎回いるけど速く走れるからアシストいらないとか言うやつアホなんじゃないかと思う
速く走れる人が疲労もなく常に速く走ってると思ってるのか?
しかも30キロくらいなら出るだろ
速く走れる人が疲労もなく常に速く走ってると思ってるのか?
しかも30キロくらいなら出るだろ
2023/03/22(水) 02:00:32.32ID:nlFyvOoy
単に出せるってのと巡航できるとじゃ違うしな
74ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 07:14:53.72ID:BSbJsNAB2023/03/22(水) 10:45:51.71ID:X/zCpvOZ
グッドデザイン賞を心の支えにして、このママチャリかっけーやります
2023/03/22(水) 11:06:24.43ID:Vk0N/GLG
モンドセレクションも頼む
2023/03/22(水) 11:12:11.09ID:/5wjv9Ot
この自転車で一番きついのは20㌔位で平坦な道を走っていて出くわす坂とまでは言えないほんのちょっとの傾斜だよな
スピードガクンと落ちるしアシスト効かないし割とストレスにはなる
トレーニングにはなるけど
スピードガクンと落ちるしアシスト効かないし割とストレスにはなる
トレーニングにはなるけど
78ゆっくりアオバ
2023/03/22(水) 11:46:33.16ID:uUjVfVae 正直なところ平地でも高速巡行を狙うよりは
18-22km/hでパワーモードに入れておくと安定して走れる
節電優先で走っててもアシスト切らないでエコモード
(この速度域は自分は基本4速でたまに3速かな)
30km/hでの巡行は自分のびっくりするほど貧弱な体ではせいぜい2-3分しかできない
18-22km/hでパワーモードに入れておくと安定して走れる
節電優先で走っててもアシスト切らないでエコモード
(この速度域は自分は基本4速でたまに3速かな)
30km/hでの巡行は自分のびっくりするほど貧弱な体ではせいぜい2-3分しかできない
79ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 12:11:00.29ID:4cuedy6T2023/03/22(水) 13:09:17.38ID:/5wjv9Ot
>>79
脚力相当ありそう
脚力相当ありそう
2023/03/22(水) 14:10:22.56ID:4LUxw4YF
>>79
スプロケとか変更せず、ノーマル仕様でこのデータですか?
スプロケとか変更せず、ノーマル仕様でこのデータですか?
82ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 14:18:54.61ID:w9oRZQQZ >>81
スプロケはそのままでフロント48tに変えてる
タイヤはeマイティロード4.5(40-630)
泥除けとチェーンカバー外してるけどショックステムとサスペンションシートポスト付けてて重量はノーマルとほぼ変わってない
平地のアシスト外速度は上がってるけど登りはノーマルより遅いと思う
スプロケはそのままでフロント48tに変えてる
タイヤはeマイティロード4.5(40-630)
泥除けとチェーンカバー外してるけどショックステムとサスペンションシートポスト付けてて重量はノーマルとほぼ変わってない
平地のアシスト外速度は上がってるけど登りはノーマルより遅いと思う
2023/03/22(水) 15:12:54.71ID:4LUxw4YF
>>82
ありがとうございます。フロント変更ってTB1eの中で最高難度に近い改造じゃないですか!純正フロントギアは絶対残さなきゃいけなくて、最低フロントダブルでフロントディレイラー入れるって...無理ぽ(死語)
ありがとうございます。フロント変更ってTB1eの中で最高難度に近い改造じゃないですか!純正フロントギアは絶対残さなきゃいけなくて、最低フロントダブルでフロントディレイラー入れるって...無理ぽ(死語)
84ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 15:42:17.54ID:XRqoNabp >>82
フロントはナローワイドのシングルだよ
YouTubeにディレイラー付けてる改造あって自分も試したけどダメだったw
ターニーのA070なら根気良く曲げて叩いてってやればなんとかなりそうだけど途中で挫折したww
フロントはナローワイドのシングルだよ
YouTubeにディレイラー付けてる改造あって自分も試したけどダメだったw
ターニーのA070なら根気良く曲げて叩いてってやればなんとかなりそうだけど途中で挫折したww
85ゆっくりアオバ
2023/03/22(水) 16:25:47.75ID:uUjVfVae >>84
面白い改造してらっしゃってすごいですね...
ひとつ聞かせていただきたいんですが
Eマイティーロード4.5とロングレッドで転がり性能に変化は感じますかね?
分からないくらいだったら変えようかな〜と漠然とした考えがあるので...
面白い改造してらっしゃってすごいですね...
ひとつ聞かせていただきたいんですが
Eマイティーロード4.5とロングレッドで転がり性能に変化は感じますかね?
分からないくらいだったら変えようかな〜と漠然とした考えがあるので...
86ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 16:35:03.72ID:BSbJsNAB87ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 17:20:11.00ID:XRqoNabp >>85
乗り心地良くなってグリップも上がるし耐久性以外劣るところはないねえ
乗り心地良くなってグリップも上がるし耐久性以外劣るところはないねえ
2023/03/22(水) 18:45:30.73ID:4LUxw4YF
89ゆっくりアオバ
2023/03/23(木) 08:26:47.64ID:Kq124REs90ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 10:16:07.31ID:IzsRp4A5 >>86
自分のは21年モデルでM4のボルトナットで強引に直付けしてたけど結局110BCDで穴開け直したよ
https://i.imgur.com/1OT4SbS.jpg
センターピン外せる10mmホールソーあれば割と簡単に位置出し出来る
https://i.imgur.com/jaS3dqd.jpg
https://i.imgur.com/StNNBCC.jpg
普通のチェーンリングボルト使えるようになってスペーサー使えばフロントダブルにする事も出来るんだがディレイラーの問題あるのでやってない
自分のは21年モデルでM4のボルトナットで強引に直付けしてたけど結局110BCDで穴開け直したよ
https://i.imgur.com/1OT4SbS.jpg
センターピン外せる10mmホールソーあれば割と簡単に位置出し出来る
https://i.imgur.com/jaS3dqd.jpg
https://i.imgur.com/StNNBCC.jpg
普通のチェーンリングボルト使えるようになってスペーサー使えばフロントダブルにする事も出来るんだがディレイラーの問題あるのでやってない
91ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:04:34.44ID:GAYshGHj92ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:06:57.33ID:VltxhO1r 買ったばかりの時は最高速気にしたけど間違いだと気づいた
今じゃ18キロくらいでアシスト効かせながらゆったり走る方が心地よいわ
目的地までの時間はかかるけど気持ちに余裕ができる
今じゃ18キロくらいでアシスト効かせながらゆったり走る方が心地よいわ
目的地までの時間はかかるけど気持ちに余裕ができる
2023/03/23(木) 18:41:50.90ID:BGHsvIOr
18キロくらいの巡航運転は快適だけど1時間越える頃から股間が痛くなってくる
サドルは純正のままだけど変えると改善されるのだろうか
サドルは純正のままだけど変えると改善されるのだろうか
94ツール・ド・名無しさん
2023/03/23(木) 18:56:52.42ID:L1JFgK/v お尻に負担こないライドポジションって言っても限界あるしシャモアクリーム塗ってビブ(サイクルパンツ)履くくらいしか
サドルは正直なところ漕ぎやすいかどうかしか正解は無い気がする
サドルは正直なところ漕ぎやすいかどうかしか正解は無い気がする
2023/03/23(木) 19:04:51.76ID:gV9gdlmO
この自転車乗る時の格好って難しいよな
レーパンとかはあまり似合わないし
普段はパット付きのインナーパンツ履いてる
レーパンとかはあまり似合わないし
普段はパット付きのインナーパンツ履いてる
2023/03/23(木) 23:02:14.19ID:SX65ycUk
ケツダシ
2023/03/23(木) 23:47:15.32ID:wmgLKsRz
グリップを幅広にするのとサドルでかなり解決しそうだけどね
2023/03/24(金) 22:41:40.63ID:0VWcabTt
この自転車はえーわ
2023/03/25(土) 16:51:37.17ID:87/d9yBe
まじではえーわ
俺のlookのロードバイクより軽く走れる
俺のlookのロードバイクより軽く走れる
100ツール・ド・名無しさん
2023/03/25(土) 21:58:07.82ID:t7v/VoQg 最近平地の巡行速度が上がってきた気がする
平均21キロ位になってきた
暖かくなってきたからかなあ
平均21キロ位になってきた
暖かくなってきたからかなあ
101ツール・ド・名無しさん
2023/03/26(日) 23:44:54.79ID:iSGv+2f0 国道1号線の緩い下りで50kmぐらいでた,
102ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 14:57:07.90ID:msFm2Tbz ワイのクロスバイクより速いやんけ
103ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 16:31:24.51ID:J+0pdIYY 40km/hぐらいを超すと回生ブレーキが効かなくなるんたっけ
下りのスピードをコントロールするのに回生ブレーキは有効だから30km/hを大きく越さないようにしてる
下りのスピードをコントロールするのに回生ブレーキは有効だから30km/hを大きく越さないようにしてる
104ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 17:33:20.11ID:oy4h98Zc 回生ブレーキ気持ちいいよな
回生ブレーキ付いてない自転車乗れなくなった
回生ブレーキ付いてない自転車乗れなくなった
105ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 17:45:55.70ID:5gXU5SHv 楽しいギミック
これを意味無いとか言う人は娯楽の殆どが意味ないと言ってるようなもの
これを意味無いとか言う人は娯楽の殆どが意味ないと言ってるようなもの
106ツール・ド・名無しさん
2023/03/27(月) 19:31:50.97ID:ZucK6hJZ 惰性走行ガーを召喚するんじゃないよ
107ゆっくりアオバ
2023/03/28(火) 10:46:16.72ID:9bu9BifN 普通の自転車に乗ると回生が付いてないからエネルギーをブレーキでぽいぽい捨ててるので
もったいないと思う領域まで来てる(病気)
もったいないと思う領域まで来てる(病気)
108ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 15:45:52.07ID:3+pAErQs Tb1eの盗難ヤバいな
バッテリー目的で自転車自体は残していくからタチが悪いわ
バッテリー目的で自転車自体は残していくからタチが悪いわ
109ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 16:46:51.03ID:HjffB12t ある程度乗り込まないとこの自転車の良さは分からないかも
110ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 17:08:18.97ID:lIOcen73 ブレーキ回生よりも走行毎の40%を占める下りで回生しない車種はもう考えられない。
111ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 19:12:54.66ID:3YCE7Vpa バッテリーの残量を殆ど気にせず走り回れるのはメリット
112ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 20:21:32.51ID:cbSsauDx プリウス症候群
113ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 21:38:59.92ID:DoaZNaWw 結局電気自動車よりプリウスが圧勝だしな
114ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 21:44:45.97ID:z7fVdF5C PHEVが一番完成度高いな
115ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 22:47:33.27ID:+yfh29KP たまにダイチャリ乗ると回生ないのに回生の乗り方してる自分に気づく
116ツール・ド・名無しさん
2023/03/28(火) 23:48:21.77ID:AGRVo+KU 回生を見込んでバッテリー容量(重量)を減らして車体も軽量にしたモデルがほしい…。
容量減らすと回生制動力も落ちちゃうかな?
容量減らすと回生制動力も落ちちゃうかな?
117ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 00:10:40.70ID:geqgIED2 去年は快適仕様で使ってたから今年は軽量化に振ってみようと思ってるけど始めたらキリないのよねえ軽量化は
118ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 00:49:29.69ID:Qr3gWhEp 重いね。重すぎて下りのスピードが全く出ない。
競っているわけではないけど登りで抜いたチャリに下りで抜かれる。
軽量化興味あり、まずは自分のダイエットからだな。
競っているわけではないけど登りで抜いたチャリに下りで抜かれる。
軽量化興味あり、まずは自分のダイエットからだな。
119ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 01:11:46.66ID:H5+Q+5fU120ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 01:13:09.11ID:H5+Q+5fU121ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 01:20:41.42ID:H5+Q+5fU ノーマル(B400)は22.4kg
https://i.imgur.com/WE7uCOE.jpg
https://i.imgur.com/WE7uCOE.jpg
122ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 03:59:21.63ID:7kb2DwZf 重くて下りのスピードが出ないとか何意味不明なこといってんの
これだからTB1e乗りって頭悪いって言われるんだよ
単にフロントハブモーターの回転抵抗によって速度が乗らないだけだよ
これだからTB1e乗りって頭悪いって言われるんだよ
単にフロントハブモーターの回転抵抗によって速度が乗らないだけだよ
123ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:12:22.78ID:sKdZsMrM まぁ自転車板自体バカしか居ないからな。
専門板でも相当下の方だと思うよ。
専門板でも相当下の方だと思うよ。
124ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 07:49:24.05ID:5JfWep6V 自転車乗りにはスピード馬鹿が多いがここは18-20km/hのゆったり派もいて和む。
125ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 08:14:07.10ID:H5+Q+5fU やっとここも誘いに乗らなくなってきたな 次は自演してくるだろうが
126ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 08:46:51.66ID:GEoLZyhw 回生快感
127ゆっくりアオバ
2023/03/29(水) 10:12:53.72ID:VXinSiZF 金欠だから着手できてないんだけど
中古バッテリーをベースにして
中のセルだけ変えて容量ダウン&軽量化してみたいなあと思っていたり
ここのスレの主題とは話が変わってきちゃうから細かい話はしないでおきます
中古バッテリーをベースにして
中のセルだけ変えて容量ダウン&軽量化してみたいなあと思っていたり
ここのスレの主題とは話が変わってきちゃうから細かい話はしないでおきます
128ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 10:14:22.17ID:m4PHk37R バッテリー小型化すればフロントディレイラー付けれるんだよなぁ
右側に出っ張る部分が邪魔なのよ
右側に出っ張る部分が邪魔なのよ
129ゆっくりアオバ
2023/03/29(水) 10:16:02.34ID:VXinSiZF あとブリヂストンに公称のバッテリー重量を問い合わせたことがあるから書いときます
B200:約2100g
B300:約2500g
B400:約2550g
B200とB300は最新カタログでは廃盤になってるけど一応
(なんでサイトに書いてないんだろうね)
B200:約2100g
B300:約2500g
B400:約2550g
B200とB300は最新カタログでは廃盤になってるけど一応
(なんでサイトに書いてないんだろうね)
130ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 10:36:42.76ID:jpI6azLT 頑張ってスピード出しても信号の赤になるタイミングにぶつかってゆっくり走るママチャリに追いつかれる
そして歩道にいるママチャリの方が前に出る
そして歩道にいるママチャリの方が前に出る
131ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 11:03:29.65ID:H5+Q+5fU >>129
えーもうないんだB200バッテリー 増やすときの候補だったのに
えーもうないんだB200バッテリー 増やすときの候補だったのに
132ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 12:06:26.34ID:7kb2DwZf バッテリー容量 B400でやっと他社の中容量バッテリー位だろ
14.3Ah相当※1(36.5V×9.9Ah=361Wh)
なんでそれをわざわざ半減させたいんだよ
バッテリーの実用寿命も伸びるのに
14.3Ah相当※1(36.5V×9.9Ah=361Wh)
なんでそれをわざわざ半減させたいんだよ
バッテリーの実用寿命も伸びるのに
133ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:09:06.50ID:thDncHUh RAIL ACTIVE-eなんてライバル?発表されましたね。
HONDAが本気出して来たとの触れ込みなので詳しく見てみようと思います。
HONDAが本気出して来たとの触れ込みなので詳しく見てみようと思います。
134ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:16:08.73ID:thDncHUh 133です。RAIL ACTIVEの後付け改造版でした。軽量だけど航続距離は?など詳細はこれから発表っぽいですね。
135ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:32:04.30ID:b2kbFJ6R 50km位オートモードで走ってきた
バッテリー20%しか減らなかった
一体何km走れるんだよ!
バッテリー20%しか減らなかった
一体何km走れるんだよ!
136ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:37:35.92ID:WaQx6mQ7 >>133
電池がジックのmagicに似てる
電池がジックのmagicに似てる
137ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:43:04.07ID:PfyhvppX138ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:43:50.12ID:sKdZsMrM これ後付のコンバージョンキットの一般販売あるのかな?
Bafangあたりの輸入して手持ちのクロスに搭載しようか迷ってたけど国産ならアフターサービスとか期待できるな
Bafangあたりの輸入して手持ちのクロスに搭載しようか迷ってたけど国産ならアフターサービスとか期待できるな
139ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 17:47:58.76ID:+lZVdttC ルノーemagicのコーダーブルーム rail active版じゃん
140ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:21:31.18ID:GEoLZyhw ルノーじゃないぞ
ジックmagic
ルノーはジックが出してる別の自転車
ジックmagic
ルノーはジックが出してる別の自転車
141ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:29:14.15ID:thDncHUh HONDAが4年かけた要素はドコなのか...ジックとのライセンス交渉⁉︎
142ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:37:45.11ID:GEoLZyhw143ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:38:47.77ID:GEoLZyhw ホダカか自転車で電動のパーツがジックでアプリが本田だと思うけど
144ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:40:01.59ID:b2kbFJ6R 最大アシスト40kmとかなのかなぁ
145ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:41:17.74ID:GEoLZyhw しかもrail active-eのクランク見たことあるなと思ったら
トランスモバイリーの初期のクランクのはず
そんなやつだった
トランスモバイリーの初期のクランクのはず
そんなやつだった
146ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:43:26.73ID:GEoLZyhw147ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 18:50:24.17ID:7kb2DwZf SmaChariは、2019年4月よりプロジェクトを本格的に始動し、現在4人チームで進めています。2018年末にHondaの新規事業創出制度「IGNITION」に応募し、それがきっかけで事業化に至ることができました。
やる気全然なくてワロタ
やる気全然なくてワロタ
148ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 19:05:23.97ID:H2Do2Z8r149ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 19:57:21.81ID:H5+Q+5fU150ツール・ド・名無しさん
2023/03/29(水) 20:10:46.74ID:b2kbFJ6R スマホのGPS使って速度測定するんだったらスマホのバッテリーの関係でよくて3時間位しか走れないな
151ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 04:19:24.62ID:FsFh3GTw >>130
それtb1eだからってわけじゃなくね?
それtb1eだからってわけじゃなくね?
152ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 11:50:49.57ID:ESxERj2I リアルストリームと悩んでるんだけど両方試した人いる?
153ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 14:33:37.37ID:ddY57CDb リアストとTB1eのどこが悩ましい。
154ツール・ド・名無しさん
2023/03/30(木) 20:45:30.53ID:ybFhZghm 全然ちがうな
155ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 03:41:49.17ID:N7zuPN/y リアスト:操作パネル、サス、前ディスク、QR、8速(但し内装)
TB1e:価格、航続距離、ドロヨケ、タイヤ(但し27インチ)
→リアストは後ろもディスクor外装8段なら選択肢に入ったけど、航続距離がTB1eの圧勝過ぎて迷わなかったです。
TB1e:価格、航続距離、ドロヨケ、タイヤ(但し27インチ)
→リアストは後ろもディスクor外装8段なら選択肢に入ったけど、航続距離がTB1eの圧勝過ぎて迷わなかったです。
156ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 05:00:30.62ID:Agh+nfdI 航続距離のハッタリスペックに騙される奴には
TB1eはお似合いだよ
回生充電は転がりが悪くて乗ってて気持ちいいものじゃないから
誰も選ばない。
TB1eはお似合いだよ
回生充電は転がりが悪くて乗ってて気持ちいいものじゃないから
誰も選ばない。
157ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 07:49:35.16ID:9r4pGmd7 >>156
乗ってない人に言われましても
乗ってない人に言われましても
158ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 08:01:47.06ID:d0PIDzkJ 気に入らなければ買わなきゃいいだけ。
稚拙な文章で態々ディスっても誰からも
相手にされないわ。
稚拙な文章で態々ディスっても誰からも
相手にされないわ。
159ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 09:42:49.05ID:Nd2v2Y5R いつもの粘着ガイジか
ジジイだから朝が早いなw
ジジイだから朝が早いなw
160ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 13:38:09.18ID:GtmK4R4+161ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 14:14:00.54ID:vOU/EVWI 10速化でサイレントクラッチになってペダル止めた時の滑走静かで気持ちいいんだが前のチャリに追いついた時かなり不便だな全然気付いてくれない
162ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 15:56:09.13ID:JnZPHULa 回生ブレーキの抵抗は購入当初は気になったけど一月位乗ったら気にならなくなった
163ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 20:44:48.36ID:o1v8AU3D むしろ回生ブレーキが無い滑空感が
オートバイで下り坂をクラッチ握って降りていく感覚と一緒で怖い
オートバイで下り坂をクラッチ握って降りていく感覚と一緒で怖い
164ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 22:16:30.58ID:z25G1Fbk 急な坂を下りるときブレーキの利きが弱くて怖いときがある
見通しのいい場所なら問題ないんだけど・・・
見通しのいい場所なら問題ないんだけど・・・
165ツール・ド・名無しさん
2023/03/31(金) 23:46:56.52ID:ORMM8Kje Vブレーキ変えるかモジュレータ外してみるとか
166ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 04:54:00.39ID:FvM7nuNJ167ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 09:08:20.91ID:UH9bOeep >>166
ド貧脚の経験から言うとアシストオフでの抵抗感が外装とは大違いでアシストパワー
はブレイスが上だが24km/h超は出せないし7-8速は無用の長物、まあTB1eの7速も
同じで常用は5-6速だけど。
ド貧脚の経験から言うとアシストオフでの抵抗感が外装とは大違いでアシストパワー
はブレイスが上だが24km/h超は出せないし7-8速は無用の長物、まあTB1eの7速も
同じで常用は5-6速だけど。
168ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 09:36:07.18ID:FvM7nuNJ169ツール・ド・名無しさん
2023/04/01(土) 11:46:10.71ID:UH9bOeep170ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 01:23:50.08ID:M/Ui15Df 32tの1速で足りないってどんな使い方だろ
アシストオフの登坂性能?
アシストオフの登坂性能?
171ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 08:37:16.85ID:54Q8Bil3 >>170
その通り雨降林道登りできつかった、TB1eは力いらないがペダルクルクル回してないと
アシスト弱いのでので34Tが欲しかった、でもこないだのレス見てフロントボルト止め
の34T追加で解決、普段ノーマル38Tできついとこだけ手で付けかえればディレイラー
いらず。
その通り雨降林道登りできつかった、TB1eは力いらないがペダルクルクル回してないと
アシスト弱いのでので34Tが欲しかった、でもこないだのレス見てフロントボルト止め
の34T追加で解決、普段ノーマル38Tできついとこだけ手で付けかえればディレイラー
いらず。
172ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 09:50:20.24ID:/5K9RUUe >>171
どうせなら38tダミーにして50-34のダブルとかいいんじゃない自分が組んだ感じではチェーンラインは耐えられそうだったよ
あとナローワイドにすれば普段チェーン落ちの心配なくなるよ走行中の足変速不可能になるけど
どうせなら38tダミーにして50-34のダブルとかいいんじゃない自分が組んだ感じではチェーンラインは耐えられそうだったよ
あとナローワイドにすれば普段チェーン落ちの心配なくなるよ走行中の足変速不可能になるけど
173ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:11:28.69ID:54Q8Bil3 >>171
ノーマル38Tでも常用平地で5-6速18-20km/hだから50Tではとても漕げません。
ノーマル38Tでも常用平地で5-6速18-20km/hだから50Tではとても漕げません。
174ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:13:04.89ID:dYMC0M9a Tb1eはママチャリ
Vadoこそ勝者の乗り物
文句があるならE-bike 総合スレにこい
いつでも相手してやんよ
Vadoこそ勝者の乗り物
文句があるならE-bike 総合スレにこい
いつでも相手してやんよ
175ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 13:19:19.95ID:JXJiTB0/ vadoってモーター出力35Nmしかないのね~
176ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:02:32.77ID:/3k3rbzj 軽いから35Nmで十分です
Tb1eって30万超えないんですか〜へぇ
Tb1eって30万超えないんですか〜へぇ
177ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:04:56.08ID:JXJiTB0/ とりあえずtb1e買ってコツコツお金を貯めて次のebikeを買うというのは賢い選択
178ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:10:18.24ID:Y6vA+yxh TB1eからVadoに乗り換えたけどいいぞ
179ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 14:35:52.19ID:JXJiTB0/ 三十万超のebikeは盗難とかイタズラのことを考えると日常使いはし難いなあ
180ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:04:06.34ID:BPgG/hN8 Tb1eからVadoに乗り換えて気がついたけど車格ってあるわ
コンビニの駐車場にTb1e止めてた時にロードバイク乗ってる30代から40代に人生の敗北者みたいな目で見られたけどVadoに乗り換えてから若い女性ロードバイク乗りたちにホテル誘われるわ
バッテリーも脚力あればアシスト使わないから減らないしVadoまじオススメ
コンビニの駐車場にTb1e止めてた時にロードバイク乗ってる30代から40代に人生の敗北者みたいな目で見られたけどVadoに乗り換えてから若い女性ロードバイク乗りたちにホテル誘われるわ
バッテリーも脚力あればアシスト使わないから減らないしVadoまじオススメ
181ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:08:28.18ID:jv6gWX3q それな
ヤビツ峠に行ったけどアシスト使わなければまったくバッテリー減らないからTb1eよりバッテリー持つよな
脚力ある奴ならアシスト使う必要ないからバッテリーTb1eより持つよな
ヤビツ峠に行ったけどアシスト使わなければまったくバッテリー減らないからTb1eよりバッテリー持つよな
脚力ある奴ならアシスト使う必要ないからバッテリーTb1eより持つよな
182ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:12:39.86ID:rfuBScXH Vado使いは健脚だよな
アシスト禁止にすればバッテリー減らないから坂道でも健脚を活かしてアシスト使わないし
Vado使いなら乗鞍もアシストなんて使わないからTb1e使いには高いステージだよな
アシスト禁止にすればバッテリー減らないから坂道でも健脚を活かしてアシスト使わないし
Vado使いなら乗鞍もアシストなんて使わないからTb1e使いには高いステージだよな
183ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:25:26.94ID:YEZltJ07 Tb1eから乗り換えるならVado一択
184ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:30:18.37ID:JXJiTB0/ 盗難補償のついたCROSS COREかなあ
185ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:33:38.08ID:Y6vA+yxh スペシャライズドにも有料だけど盗難保険あるよ盗難だけなら月1000円程度
CORSSCOREも最後まで迷った、マグネットで遊べそうだったので
CORSSCOREも最後まで迷った、マグネットで遊べそうだったので
186ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:34:35.19ID:rURaMBSC 確かに車格は有る
グループホームの女職員がオムツ交換に部屋に来た時に抱いて欲しそうな雰囲気だった
入浴介助にきた若い女もシャワーが当たってないのにズボンの股間付近にシミができてた
これは来週のコスプレ撮影で専属カメラマン依頼されル予感がビンビンする
グループホームの女職員がオムツ交換に部屋に来た時に抱いて欲しそうな雰囲気だった
入浴介助にきた若い女もシャワーが当たってないのにズボンの股間付近にシミができてた
これは来週のコスプレ撮影で専属カメラマン依頼されル予感がビンビンする
187ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:38:33.73ID:rELSzUSc 確かにVadoでアコスタみたいなイベントに駆けつけたらレイヤーさんたち喜びますね
ホテル撮影まで強力アシストなんちゃってw
ホテル撮影まで強力アシストなんちゃってw
188ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:41:30.59ID:x8yf/Nwi >>187
くそみたいなださい自転車の自演気が済んだか?
くそみたいなださい自転車の自演気が済んだか?
189ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:53:52.43ID:nuBEfZRl チャリがホテルに誘われたんやなw
190ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 16:59:08.97ID:I8hnGZg0 滑り倒してるのわからんのか…
191ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 17:03:24.77ID:3BIijiuD 受けてると思ってそのネタ連投してたのこの人・・・こっわ
192ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 18:39:34.02ID:gtVNrGHn いじめられっ子の成れの果てよ、匿名掲示板じゃ復習できるもんな?
193ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 19:44:15.27ID:zl4c5eld 道路面の駐輪場にバッテリー付きで夜間も含めて止めておいても盗難されないTb1eの利便性は何物にも代え難い
スペシャはめんどくさそう
スペシャはめんどくさそう
194ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 20:15:52.13ID:JXJiTB0/ tb1eは日常の脚とし最適
195ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 20:45:48.07ID:UyKdrsJI >>174
唐突なVado上げ&自演乙
スプリングセールでVadoだけ売れ残りまくってて草
ジェッターと違って左クランクスカスカをきちんと埋めてるのは好感持てるが、プロモ動画で坂道立ち漕ぎしてんのワロタ
唐突なVado上げ&自演乙
スプリングセールでVadoだけ売れ残りまくってて草
ジェッターと違って左クランクスカスカをきちんと埋めてるのは好感持てるが、プロモ動画で坂道立ち漕ぎしてんのワロタ
196ツール・ド・名無しさん
2023/04/02(日) 22:51:54.63ID:3695m4+F 今日は、都内の自転車取締が凄かった。白バイが信号無視の自転車止めて切符。警告カードなのか赤切符なのかはわからなかったが。
197ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 16:07:15.89ID:6M0uSxE2 tb1e乗り出してから5キロ位痩せたわ
ついつい距離を乗ってしまうからかもな
いい買い物をしたわ
ついつい距離を乗ってしまうからかもな
いい買い物をしたわ
198ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 16:18:07.61ID:u4o33Z4j BR-6000-Cやっと届いてつけてもらったー
フロント要らずかもしれんねこれはw
フーデリはバイクに転向してしまったので契約駐輪場までの行き来しか最近乗ってないけど免停になったら日の目を見ますわw
フロント要らずかもしれんねこれはw
フーデリはバイクに転向してしまったので契約駐輪場までの行き来しか最近乗ってないけど免停になったら日の目を見ますわw
199ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:05:51.53ID:wMRkkw/2 ローラーブレーキだからディスクより合ってると思う
グリス間違えて2本も買ってしまったがグリスほぼ減らない
グリス間違えて2本も買ってしまったがグリスほぼ減らない
200ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 17:50:24.64ID:vjWS2K6c 2022年度のブリヂストンサイクルの決算酷すぎビビる。
会社無くなるんじゃないのかレベル。
前年から100億以上売り上げ落ちてる。
300億企業で100億売り上げ減はきついな。
ブリヂストンサイクルの売り上げでグクって出てきてビビった。
ついに日本自転車企業トップ陥落か。
会社無くなるんじゃないのかレベル。
前年から100億以上売り上げ落ちてる。
300億企業で100億売り上げ減はきついな。
ブリヂストンサイクルの売り上げでグクって出てきてビビった。
ついに日本自転車企業トップ陥落か。
201ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:26:52.69ID:X+uFpZPV202ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:30:09.46ID:asPZkSJK 今のうちに部品買っておくか、気になるところは交換しておいた方がいい?
203ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:31:41.96ID:6M0uSxE2 30万円位のebike出さないかなぁ~
204ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:41:17.65ID:LE23IqmT ブレーキシュー以外だと1番消耗早そうなのはチェーンとリアスプロケかな
自分で交換出来る人なら買い置きアリかもしれんが品不足になる可能性あんまないと思う
自分で交換出来る人なら買い置きアリかもしれんが品不足になる可能性あんまないと思う
205ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 18:59:27.41ID:Px7ghM5n 補修用部品のストックって意味だと、純正スポークかなぁ。
前輪モーターも欲しいけど、完組ホイールになるから邪魔だしなぁ...
前輪モーターも欲しいけど、完組ホイールになるから邪魔だしなぁ...
206ツール・ド・名無しさん
2023/04/03(月) 21:57:44.99ID:x0e2T8oP207ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:00:23.85ID:hObT829a208ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:33:32.14ID:f8VE3nwj209ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 00:55:42.25ID:UzqJjMgv まぁ鰤なくなっても他社の電チャリに乗り換えるだけだしな
210ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 08:40:53.22ID:I5oB/zZA >>206
パナじゃダメだ、継子いじめでサンヨーの回生切り捨てたから。
企業規模の大きいBenQグループ傘下のBESVが引き継いでくれると嬉しい
軽量16.5kgのJF1に回生機能が付いたら即買っちゃう。
パナじゃダメだ、継子いじめでサンヨーの回生切り捨てたから。
企業規模の大きいBenQグループ傘下のBESVが引き継いでくれると嬉しい
軽量16.5kgのJF1に回生機能が付いたら即買っちゃう。
211ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:16:21.25ID:vldAjBkQ 回生の技術はブリヂストンじゃなくて太陽誘電な。
ブリヂストンには電気系の技術は何もない。
知財公報見ても太陽誘電からかなり出てる。
あとモーター単品は日本電産な。
なので台湾メーカーが買うわけがない。
ブリヂストンブランドが使えれば買うだろうが、それは絶対ないから。
ブリヂストンには電気系の技術は何もない。
知財公報見ても太陽誘電からかなり出てる。
あとモーター単品は日本電産な。
なので台湾メーカーが買うわけがない。
ブリヂストンブランドが使えれば買うだろうが、それは絶対ないから。
212ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:35:46.07ID:0Z2TfvWG 回生充電なんていう自転車の爽快感なくすだけのゴミ技術に
一点張りするから・・・
たいした技術じゃないのに他社がどこも追従しないどころか
パナは撤退って時点で察しろよ
一点張りするから・・・
たいした技術じゃないのに他社がどこも追従しないどころか
パナは撤退って時点で察しろよ
213ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:36:36.69ID:0Z2TfvWG 鹿本みたいに声が大きいだけのでんちゃが大好きコミュ障オッサンに
引っ張られたっていいことないよ
引っ張られたっていいことないよ
214ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:53:37.92ID:pcl/ROkT 反回生おじさんってウエイト板にいる反マスクおじさんみたいな思考回路だ
というか同一人物かも
というか同一人物かも
215ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 10:57:58.96ID:Qx0CCy7r 買わないなら買わないでいいのにネガキャンして否定してくるって
まぁ僕は賢いんだ!って認めてほしいっていう承認欲求っていう病気だからな
まぁ僕は賢いんだ!って認めてほしいっていう承認欲求っていう病気だからな
216ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 11:03:02.89ID:33p5g1KM >>212
電アシ買う消費者の何%が「自転車の爽快感」を求めてるの?
航続距離を重視する人々がいるから回生モーターって解でしょ。
で、回生充電と出力を細かく制御しないといかんからブリの独壇場になっているわけで、他メーカーは追加バッテリーで航続距離伸ばせばいいじゃん!って方針の違いなだけでしょ。
電アシ買う消費者の何%が「自転車の爽快感」を求めてるの?
航続距離を重視する人々がいるから回生モーターって解でしょ。
で、回生充電と出力を細かく制御しないといかんからブリの独壇場になっているわけで、他メーカーは追加バッテリーで航続距離伸ばせばいいじゃん!って方針の違いなだけでしょ。
217ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 11:45:46.95ID:GIejNRUg だから無視しろよー ネットにも相手されなくなったら自殺するから 追い込まなきゃ、
218ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 11:55:48.75ID:0Z2TfvWG しょうがないじゃん 実際にヤマハと共同開発から
回生充電のブリジストンに舵きったら御三家から脱落したんだから
完全に消費者から回生充電が忌諱されてんだよ
おまえらがブリジストンを殺したようなもの。
https://fumadata.com/search/detail/1135240
なにこれ もう尾張だよ
>>200
回生充電のブリジストンに舵きったら御三家から脱落したんだから
完全に消費者から回生充電が忌諱されてんだよ
おまえらがブリジストンを殺したようなもの。
https://fumadata.com/search/detail/1135240
なにこれ もう尾張だよ
>>200
219ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:02:32.34ID:0Z2TfvWG 回生充電にして惰性走行性能を落とした事で
例えるなら同じ保育園への送り迎えでも、100回漕げばよかった
ところが150回漕がないといけなくなるような露骨な
負担増になるわけだ。
これが子育てママにウケるわけがない。 そしてすぐに
「あ、この自転車よく転がらない」って他社との違いに気が付かれてしまう。
最大走行距離? そんな使い方してるユーザーなんてほとんどいないんだよ
普通は毎日せいぜい数十キロで数週間に一度の充電をするだけ。
例えるなら同じ保育園への送り迎えでも、100回漕げばよかった
ところが150回漕がないといけなくなるような露骨な
負担増になるわけだ。
これが子育てママにウケるわけがない。 そしてすぐに
「あ、この自転車よく転がらない」って他社との違いに気が付かれてしまう。
最大走行距離? そんな使い方してるユーザーなんてほとんどいないんだよ
普通は毎日せいぜい数十キロで数週間に一度の充電をするだけ。
220ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 12:15:05.02ID:vldAjBkQ >>218
何故かネットにない情報は信じない勢が居るので敢えて書かなかったが、3月初旬の日刊工業新聞にブリヂストンサイクルの決算公告載ってたのよね。
決算から読み取れるのは、この赤字だと資金なくなって倒産のはずだけど、160億くらい謎の資金が入っていたので、おそらく本社から倒産を防ぐために資金が入ったものと推測される。
なので本社はリコール完遂するまで倒産させる気はないものと推測されるので、当面は事業継続かなと思ってる。
またリコールを除いた部分でも20億の赤字なのでリコール費用がなくなっても値上げするなり、コストダウンしないとやはり事業継続が厳しい。
なんにせよ同じ業態のパナの2倍の従業員を抱えてる時点で色々やばいわな。固定費重すぎで。
これでもここ5年で3割以上リストラしてるんだが。
何故かネットにない情報は信じない勢が居るので敢えて書かなかったが、3月初旬の日刊工業新聞にブリヂストンサイクルの決算公告載ってたのよね。
決算から読み取れるのは、この赤字だと資金なくなって倒産のはずだけど、160億くらい謎の資金が入っていたので、おそらく本社から倒産を防ぐために資金が入ったものと推測される。
なので本社はリコール完遂するまで倒産させる気はないものと推測されるので、当面は事業継続かなと思ってる。
またリコールを除いた部分でも20億の赤字なのでリコール費用がなくなっても値上げするなり、コストダウンしないとやはり事業継続が厳しい。
なんにせよ同じ業態のパナの2倍の従業員を抱えてる時点で色々やばいわな。固定費重すぎで。
これでもここ5年で3割以上リストラしてるんだが。
221ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 13:21:54.74ID:8lXcYjdN 子育てママ勢がこの自転車100回漕ぐところが150になったから転がらないだの他社との違いを気にするとかなんてナイナイw
222ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 13:34:10.15ID:pcl/ROkT >>213
これとか個人攻撃するのやめろよ
これとか個人攻撃するのやめろよ
223ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 15:54:59.83ID:3lJ+pgFY パナに買われたらサンヨーのようにすりつぶされるだけ
ブリヂストンはTb1eの開発者インタビューを見ると実需要はわかっていても
実用性が多少落ちても高性能な製品が企業イメージに繋がることへの理解が足りないのかも
ブリヂストンはTb1eの開発者インタビューを見ると実需要はわかっていても
実用性が多少落ちても高性能な製品が企業イメージに繋がることへの理解が足りないのかも
224ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 16:36:16.34ID:33p5g1KM >>221
同意。保育園では子供が乗せやすいとか、色とかデザインのおしゃべりは良く聞くが「この自転車ころがらない」とか1度も聞いたことないww
アンチ回生爺はブリが倒産したら満足じゃなくて、次はパナ・ヤマハに「ガラパゴス電アシガー」とか難癖つけるトコまで分かってる。結局国産自転車買わない癖にガタガタうるさいんだよ。
同意。保育園では子供が乗せやすいとか、色とかデザインのおしゃべりは良く聞くが「この自転車ころがらない」とか1度も聞いたことないww
アンチ回生爺はブリが倒産したら満足じゃなくて、次はパナ・ヤマハに「ガラパゴス電アシガー」とか難癖つけるトコまで分かってる。結局国産自転車買わない癖にガタガタうるさいんだよ。
225ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 16:38:29.07ID:3mwRBbBD みさえくらいの脚力あれば何でも問題ない
226ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 16:57:50.98ID:RuBWdr72 少なくともこのクラスの電アシ購買層に最大走行距離よりより惰性走行性能?
そんなこと気にしてるユーザーはほとんどいないだよね
そんなこと気にしてるユーザーはほとんどいないだよね
227ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 17:50:28.15ID:vtzjQ9+i 惰性走行を楽しみたかったらセカンドバイク持ちなよ
そんな俺はrevolt2との2台体制
そんな俺はrevolt2との2台体制
228ツール・ド・名無しさん
2023/04/04(火) 22:53:41.24ID:f8VE3nwj 公共系ギャンブルの公式フレーム等、
客筋は太いのに、赤字垂流しとは
如何に経営がお粗末か見てとれる。
客筋は太いのに、赤字垂流しとは
如何に経営がお粗末か見てとれる。
229ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:31:05.16ID:n1nR106/ そういやシェアサイクルってみんなヤマハかパナだよな。
あれ、一つ一つ業者が巡回してバッテリー交換してるんだな。
その頻度下げられるブリの回生モデルってなんで採用されないんだろう
あれ、一つ一つ業者が巡回してバッテリー交換してるんだな。
その頻度下げられるブリの回生モデルってなんで採用されないんだろう
230ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:39:35.91ID:T0H2kMUw されとるよ
札幌 ポロクル で検索してみ
札幌 ポロクル で検索してみ
231ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:43:10.76ID:rn1BECn6 まあ回生充電なんてVado買えば過去の女みたいなもんよ
232ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 01:49:53.69ID:n1nR106/ >>230
なんかヤマハに順次置き換えられてるっぽいけど・・・
https://porocle.jp/
3年前
https://youtu.be/PoN761avCJ0
オールブリジストン
数ヶ月前
https://youtu.be/m0fMHZWZOY0
増車後
なんかヤマハに順次置き換えられてるっぽいけど・・・
https://porocle.jp/
3年前
https://youtu.be/PoN761avCJ0
オールブリジストン
数ヶ月前
https://youtu.be/m0fMHZWZOY0
増車後
233ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 02:15:30.50ID:T0H2kMUw234ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 06:45:15.80ID:mMt992i4 >>229-230
液晶なしの操作パネル投入してんのか...これはダメだわ。利用者は電アシ初心者しかいないんだから、電池残量&モードが分かるようにしとかないと。。
液晶なしの操作パネル投入してんのか...これはダメだわ。利用者は電アシ初心者しかいないんだから、電池残量&モードが分かるようにしとかないと。。
235ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 09:34:44.98ID:c8nzNBn5 >>229
元々はdocomoもかなりブリヂストンも多かったが、年々採用が減ってる。
いっときはパンクレス出すってリリースまで共同で出したくらいなのに。
ソフバンはほぼヤマハだったのが、最近はパナが増えてる。
ブリヂストンは見たことないな。
元々はdocomoもかなりブリヂストンも多かったが、年々採用が減ってる。
いっときはパンクレス出すってリリースまで共同で出したくらいなのに。
ソフバンはほぼヤマハだったのが、最近はパナが増えてる。
ブリヂストンは見たことないな。
236ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 09:36:14.89ID:c8nzNBn5237ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 10:20:05.59ID:FEe0JZiw 紹介しといてなんだが自分でポロクル使った事はない
ただ札幌市外で見かけたり意外と遠出しちゃう人も多いので回生モデルで正解なのかも
ただ札幌市外で見かけたり意外と遠出しちゃう人も多いので回生モデルで正解なのかも
238ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 21:48:56.22ID:1rs+p2vZ 下り坂降りた後の惰性中に交差点で赤信号に捕まると悔しいよね
回生しながら降りると気分いいけど
回生しながら降りると気分いいけど
239ツール・ド・名無しさん
2023/04/05(水) 21:58:44.88ID:m6G3wAHp 止まっても楽に再スタート出来るのが電アシのいいところ
240ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 02:41:42.02ID:WUfLg7cD Vado推しあったけど、ミヤタのクルーズアイもスペックいいですね。
シマノモーター、スルーアクスル、10速、前後油圧(フラットマウント)と新規格多めなので長く楽しめそう。
シマノモーター、スルーアクスル、10速、前後油圧(フラットマウント)と新規格多めなので長く楽しめそう。
241ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 07:10:12.84ID:N0QBnnjm でも宮田は嫌だな
242ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 07:40:04.20ID:KeJM/PML 回生しないのか
243ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 08:03:22.37ID:SNaeDEcv 19kgは重いし。
244ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 21:10:15.76ID:O3acQHLS シマノモーターはトルクが弱いって噂だし
245ツール・ド・名無しさん
2023/04/06(木) 22:17:50.23ID:IhiWmhug TB1eで現地行ってスペシャライズドエクスペリエンスセンターのe-bikeレンタルしてみようかな2時間4400円とかしやがるんだが
246ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 14:22:28.29ID:MIdIRlFP 前スレでalexrimのDH19で10速化されたお話があったので教えてください。
DH19の入手経路はアリエクでしょうか?買ってみたところリム直径が633mmと700Cサイズではなく、リムステッカーもETRTO599×18と明らかに誤った表記なのです。。
DH19の入手経路はアリエクでしょうか?買ってみたところリム直径が633mmと700Cサイズではなく、リムステッカーもETRTO599×18と明らかに誤った表記なのです。。
247ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 14:40:09.16ID:6Y9SRcBp リム直径633mmなら大丈夫よん、一応基準は635mmだけど重要なのはビード径だから
自分もアリエクで買ってこのレビュー出したよ
https://i.imgur.com/16QvmmX.jpg
これリムは本物でもステッカーはコピー品だねえさすがアリエクw
スポーク長計算は大丈夫?
自分もアリエクで買ってこのレビュー出したよ
https://i.imgur.com/16QvmmX.jpg
これリムは本物でもステッカーはコピー品だねえさすがアリエクw
スポーク長計算は大丈夫?
248ツール・ド・名無しさん
2023/04/07(金) 14:55:42.76ID:MIdIRlFP >>247
早速ありがとうございます!ビード座直径ならたしかに622近くにになりそうですね。
スポーク長は前スレで紹介いただいた全く同じJIS3クロスで組もうと思っているので、若干実測値で修正した上でやってみようと思っています。
早速ありがとうございます!ビード座直径ならたしかに622近くにになりそうですね。
スポーク長は前スレで紹介いただいた全く同じJIS3クロスで組もうと思っているので、若干実測値で修正した上でやってみようと思っています。
249ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 11:39:57.45ID:knXcNaxc 充電池抜いたときの剥き出しの端子はあのままでいいんか?パナソニックはカバー売ってるみたいだけど
250ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 12:35:59.09ID:k9g4OOpi もう3年マンションの簡易屋根付き屋外駐輪場に止めてるけど特に問題ないね
てかパナの蓋だって別に防水仕様なわけじゃないしただのゴミや汚れ防止だし、そんなんなら掃除すりゃ済む話だわ
てかパナの蓋だって別に防水仕様なわけじゃないしただのゴミや汚れ防止だし、そんなんなら掃除すりゃ済む話だわ
251ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 13:18:30.50ID:knXcNaxc ありがと
7B42今週末に買って乗ったけどなんか文句よく言われてる
左ブレーキ効かない←左ブレーキは止まるためにあるブレーキじゃないからあれでいい
右ブレーキはよく効くし削りカスも出ないし音もしない
回生充電働いても気になるほど減速しない
ケツは痛い
ハンドルはツルツル
7B42今週末に買って乗ったけどなんか文句よく言われてる
左ブレーキ効かない←左ブレーキは止まるためにあるブレーキじゃないからあれでいい
右ブレーキはよく効くし削りカスも出ないし音もしない
回生充電働いても気になるほど減速しない
ケツは痛い
ハンドルはツルツル
252ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 13:20:07.68ID:knXcNaxc エコモードは使わない
オートかパワーしか使わない
ずっと5速
滅茶苦茶激坂だけ3速でケイデンスアップ
オートかパワーしか使わない
ずっと5速
滅茶苦茶激坂だけ3速でケイデンスアップ
253ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 14:26:10.08ID:gJz4IOuE254ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 14:37:03.45ID:StOfDpvN オーシャンブルー
そうなんかけずれはじめてからが勝負なんか
そうなんかけずれはじめてからが勝負なんか
255ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 16:06:08.59ID:Phx87rKD 6速でケイデンス65位
スピード21km/h位が気持ちいい
スピード21km/h位が気持ちいい
256ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 16:14:19.23ID:aP/VLxml 6速でパワーモード?オートだとまったくアシストを感じられない
5速だとずっとアシストを感じられる
5速だとずっとアシストを感じられる
257ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 16:48:08.76ID:vnBWbp/g 軽いギアのがアシスト感じやすいのはなんでだろね
踏力センサーの上限でもあるのかな
踏力センサーの上限でもあるのかな
258ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 17:42:28.92ID:Phx87rKD 平地ではアシスト要らないからなあ
259ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 17:52:01.07ID:cWBuE4fP なんで1→2→3なんだろうな
1→2→3→2→1にしてほしかったわ
1→2→3→2→1にしてほしかったわ
260ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 17:55:47.40ID:cRgNs/Cg パワーモードしか使わないから切り替えに不満ないなあ
1日で電池無くなるまで走り回る人多いのかしら
1日で電池無くなるまで走り回る人多いのかしら
261ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:25:06.34ID:Phx87rKD オートモードしか使わない
パワーモード使う場面無いなあ
パワーモード使う場面無いなあ
262ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:48:55.58ID:+uUY+7ib 自分は基本エコモード。旧な登り坂はパワーモードにするので、オートはほとんど使ったことない。
263ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 21:56:56.65ID:mJE4fMHk 新車から10ヶ月くらいまではパワーモード固定で120kmは走れてたがそこからオートに落としたりエコにしないと持たなくなった
基本平地多めでここで書くと叩かれる業種の使い方の話w
基本平地多めでここで書くと叩かれる業種の使い方の話w
264ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:00:24.34ID:TWJxlUBs ずっとパワーモードだわ。
せっかくモーター付いてるんだからフルに使わなきゃ勿体ない
せっかくモーター付いてるんだからフルに使わなきゃ勿体ない
265ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 22:12:56.43ID:cRgNs/Cg 配達員さんは毎日満充電でしょ
電池のヘタリ速いのは仕方ないよ
電池のヘタリ速いのは仕方ないよ
266ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 05:45:07.37ID:gFRK3l4R 俺は平地オフ、上りオートくらいで来たけど3歳歳とってパワーでずっとの運用になってきた
俺オワタ
俺オワタ
267ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 08:30:00.99ID:P0RcMKhL 満充電だと最初回生ブレーキ使えないやん
リミット充電だわ
リミット充電だわ
268ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 16:58:26.59ID:uEirP9hi スペシャルカラーいいなあ…ベースのTB1にはレッドあるのになあってずっと思ってたから本当に欲しいわ
乗り換えようにももう色々弄っちゃったし
乗り換えようにももう色々弄っちゃったし
269ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 17:28:08.97ID:HFainr2j 塗ればええやん
270ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 18:05:10.30ID:ctgA4Wk0 ならもう色も好みの色に塗り替えちゃえばよろしい
271ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 21:46:05.62ID:uEirP9hi272ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 21:54:21.71ID:YkMVOT2J いまならラッピングってのもありじゃない 剥がせるし
273ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 22:13:44.19ID:3eqr0av9 よくブログとかにあるタミヤのプラモ用塗料筆塗りとかみっともないし耐久性も皆無だからやめてくれよな
274ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 23:15:37.52ID:mRW5Uu1w275ツール・ド・名無しさん
2023/04/12(水) 00:07:58.91ID:IT+uSJTP276ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 09:50:57.93ID:t5xfub5h TB1eの細かいスペックを備忘としてまとめてたサイト消えちゃいましたね。。個人HPっぽいけど見つからん。
チェーンコマ数とかフロント歯数とか細かく記載されててよかったのに。
チェーンコマ数とかフロント歯数とか細かく記載されててよかったのに。
277ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 09:52:58.82ID:t5xfub5h いや、ありました。検索でめっちゃ下にあった。。スレ汚し失礼しました。
278ツール・ド・名無しさん
2023/04/14(金) 16:16:44.69ID:8QGjP4DG279ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 20:46:58.61ID:ZLOwy2D+ test
280ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 20:49:10.77ID:ZLOwy2D+ 電動リアルストリームはTB1eの上位互換かと思ったら、タイヤ小さいし泥除け無いのに重さ変わらないしゴミやん
281ツール・ド・名無しさん
2023/04/15(土) 21:50:56.45ID:rCjeIYzt リアルストリームってハブモーターじゃないし
上位互換じゃなくて単に別シリーズでしょ?
上位互換じゃなくて単に別シリーズでしょ?
282ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 08:32:43.32ID:Se9Q8nWC >>280
リアルストリーム(ブレイス)はヒルクライムならトルクあっていいでしょ。
リアルストリーム(ブレイス)はヒルクライムならトルクあっていいでしょ。
283ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 10:53:37.82ID:/Io33dCg 実際に同じ峠登って比べてみない事には分からんな
平地なら18km/hくらいまではリアスト/ブレイスの方が楽とは感じたが
平地なら18km/hくらいまではリアスト/ブレイスの方が楽とは感じたが
284ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 14:33:42.03ID:NcqNsoR2285ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 17:13:32.08ID:PR5WNYrB >>284
どんくらい乗ってこれなの?
どんくらい乗ってこれなの?
286ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 18:15:07.05ID:PRSx00wB287ツール・ド・名無しさん
2023/04/16(日) 19:12:38.27ID:NDt3qkfu これしか乗ったことないけど
電動乗ると普通のチャリ乗るのが非常に厳しくなるな
マジで疲れる
電動乗ると普通のチャリ乗るのが非常に厳しくなるな
マジで疲れる
288ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 03:16:26.44ID:fSKjnX4N 一本スポーク折れたら全部取り替えないと意味ないぞ...
289ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 16:14:57.72ID:Nborueuk 走行距離1300km程度で全部取り替える必要なんてないよ
と言いたいところだが何本か折れた状態で走り回った感じかな?
と言いたいところだが何本か折れた状態で走り回った感じかな?
290ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 20:30:37.47ID:qosPBpLi スポークは住んでる地域の路面事情にも
左右されるね。
つるつる滑らかアスファルトばかりの
街並みだと、充電回数減るし、スポークへの
負荷は軽減されて、常に快適。
神奈川は自転車専用コース多く、弱虫ペダル
女子多く見かけるな。
→ビアンキが多い
左右されるね。
つるつる滑らかアスファルトばかりの
街並みだと、充電回数減るし、スポークへの
負荷は軽減されて、常に快適。
神奈川は自転車専用コース多く、弱虫ペダル
女子多く見かけるな。
→ビアンキが多い
291ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 20:41:39.51ID:DzhUY1R9 一本折れると総とっかえだよ
応急処置にしか過ぎんよ
応急処置にしか過ぎんよ
292ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 20:46:43.65ID:qosPBpLi ヤブ歯科医みたいだな
293ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 23:14:27.61ID:x6xjnE/j >>289
284だけど最初は折れてるの気づいてなかった。というか一見折れてないのに実はニップルの中で折れてるってのがほとんどで、引っ張ってみないとわからんという…。
284だけど最初は折れてるの気づいてなかった。というか一見折れてないのに実はニップルの中で折れてるってのがほとんどで、引っ張ってみないとわからんという…。
294ツール・ド・名無しさん
2023/04/17(月) 23:15:13.36ID:x6xjnE/j >>289
あ、ちなみに総走行距離は6,7千くらいね。
あ、ちなみに総走行距離は6,7千くらいね。
295ツール・ド・名無しさん
2023/04/18(火) 19:43:43.61ID:D5xKgS9s 久しぶりに油くれたけどちょうど1速分位軽くなった感じがする
296ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 03:22:51.42ID:QY17tRQO >>286
体重何キロ?
体重何キロ?
297ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 05:13:23.16ID:gVZdzLkx >>296
97
97
298ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 10:03:48.76ID:wUNm72GL299ゆっくりアオバ
2023/04/19(水) 12:32:42.01ID:+WmcXJ62 スポークをステンレスに変えて組み直すのはありかも
(お金はかかるけど)
まあだいたいシルバー色なんで見た目とも相談になりますね
(お金はかかるけど)
まあだいたいシルバー色なんで見た目とも相談になりますね
300ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 15:25:27.54ID:b4lqsyj+ 700C化した時にブラックのステンレススポークで組んだが材質と折れやすさは体感あまり変わらない
ステンのがフレ出にくいかなってくらい
ステンのがフレ出にくいかなってくらい
301ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 19:30:13.33ID:Ua+0I+Df >>296
60ちょい
60ちょい
302ツール・ド・名無しさん
2023/04/19(水) 22:06:29.45ID:QY17tRQO >>297
折れて当然w
折れて当然w
303ゆっくりアオバ
2023/04/22(土) 10:20:36.88ID:zP3pKayk304ゆっくりアオバ
2023/04/22(土) 10:24:30.52ID:zP3pKayk そういえば行きつけのサイクルベースあさひに点検に出したとき
前輪のスポークを毎回引っ張ってチェックしてくれてることに気がつきました。
やっぱりよく折れるのは本当なんだなと改めて思いました...
前輪のスポークを毎回引っ張ってチェックしてくれてることに気がつきました。
やっぱりよく折れるのは本当なんだなと改めて思いました...
305ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 10:41:27.85ID:fhI0SK+j このチャリ乗ってるひとよく車道と歩道交互に走ってるひと多いから段差をよく踏んでる印象
乗り方もロードとママチャリの中間なんよな
乗り方もロードとママチャリの中間なんよな
306ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 13:07:46.50ID:kPpi9WZs 俺みたいなデブ乗れないから泥棒する事にしたよ
307ツール・ド・名無しさん
2023/04/22(土) 14:30:41.56ID:9R3U9sAZ 歌舞伎町で白バイに捕まってたな
308ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 05:18:09.49ID:jLifd2J8 TB1eに電装品をたくさん装着してる動画があったから見てみたら、12Vバッテリー別に積んでた...
面白かったけど、それじゃないんだよなぁ。。TB1eじゃなくてもできるし。。
面白かったけど、それじゃないんだよなぁ。。TB1eじゃなくてもできるし。。
309ツール・ド・名無しさん
2023/04/23(日) 16:47:50.71ID:kDC0/KbV310ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 08:26:42.20ID:frYiuY0r なるほどな
これ買ったチャリ屋のお兄さんが軽いギアに落として発進して下さいと言ってて、意味わからんかったけど前輪のスポークにトルクがかかるんだな当たり前か
これ買ったチャリ屋のお兄さんが軽いギアに落として発進して下さいと言ってて、意味わからんかったけど前輪のスポークにトルクがかかるんだな当たり前か
311ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 10:03:04.62ID:MGJ9xvi0 トルクが掛かるのは他社の電アシだって同じなのに・・・
312ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 10:35:58.60ID:iQi9mtGb313ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 10:44:17.95ID:MGJ9xvi0 後輪ハブモーター車のスポークポキポキ折れるって話も聞かないけど
TB1eのスポークが単に折れやすいだけじゃないの
そもそも時速20kmまでアシストで加速するときのスポークの負担って、
前輪ハブモーター式とヤマハやパナのセンターモーター車で何がどう変わってくるんだ?
TB1eのスポークが単に折れやすいだけじゃないの
そもそも時速20kmまでアシストで加速するときのスポークの負担って、
前輪ハブモーター式とヤマハやパナのセンターモーター車で何がどう変わってくるんだ?
314ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 11:32:55.41ID:5ANy7RMd それは流石に物理を理解出来なさすぎる 理系苦手か?
315ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 11:42:17.21ID:wHtJW94A 乗ってりゃわかるけどこのチャリ軽いギアほど前輪にトルクかかるよな
重いギアにすると全然アシストしない
重いギアにすると全然アシストしない
316ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 11:49:17.61ID:8elYl+kC あと発進時は重いギアだろうが軽いギアだろうが滅茶苦茶アシストされるからどっちでも一緒だと思う
317ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 11:50:25.95ID:OYABkwD3 センターモーターはフロントギア、リアギア、チェーンに負担がかかる
318ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:01:26.49ID:8elYl+kC 理屈で考えるより街乗りで最適なようにプログラムで徹底的に制御されてる感がある
319ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:11:21.39ID:MGJ9xvi0 >>314
じゃあ物理が得意らしいから御高説賜りましょうか。
じゃあ物理が得意らしいから御高説賜りましょうか。
320ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:12:23.90ID:5ANy7RMd まぁブリの説明不足、対策不足はあるわな
321ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:13:24.97ID:5ANy7RMd あ、そんなやつだいたい否定しかしないから無視するわバイバイ
322ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:17:40.38ID:8elYl+kC それな
実際乗ってる人の考察も少ないしな
実際乗ってる人の考察も少ないしな
323ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:18:43.49ID:MGJ9xvi0 秒で逃走かよ 物理ちゃんw
324ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 12:45:30.47ID:u6DocWPR 前輪ハブモーターだから前輪がそもそも重い
27インチタイヤだからスポークが長い
長く走れるから走行距離が多い
街乗り自転車だから歩道走るひとが多くて段差踏みがち
トルクよりもこの自転車特有の要因が多い気がする
特に最後だけどなんかYouTubeで買うなとか言って視覚障がい者用の点字ブロックで滑ったとかいうひとのがおすすめに出るけど歩道走っちゃあかんよね
27インチタイヤだからスポークが長い
長く走れるから走行距離が多い
街乗り自転車だから歩道走るひとが多くて段差踏みがち
トルクよりもこの自転車特有の要因が多い気がする
特に最後だけどなんかYouTubeで買うなとか言って視覚障がい者用の点字ブロックで滑ったとかいうひとのがおすすめに出るけど歩道走っちゃあかんよね
325ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 13:11:20.04ID:5EyQR/s4 軽いギアほどアシスト感じるのは気のせいじゃないと思うなあ
踏力の他にチェーリングの加速度も見てるんじゃないか?
それなら純正チェーリングリング外すとアシストしない現象も納得出来るし
踏力の他にチェーリングの加速度も見てるんじゃないか?
それなら純正チェーリングリング外すとアシストしない現象も納得出来るし
326ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 14:30:26.76ID:aeAvoEdI 急な坂は軽いギアでゆっくりペダル回すが一番アシストしてくれるよな
踏力の2倍アシストするというより色んな状況をプログラムで制御してるよな
加速するときにクセがスゴい
踏力の2倍アシストするというより色んな状況をプログラムで制御してるよな
加速するときにクセがスゴい
327ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 14:55:14.65ID:4JzEMf14 モーターのトルク程度で折れるようなら、フロントのブレーキは禁止だな笑
328ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 16:00:21.35ID:TQdZzte1329ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 17:41:57.25ID:F0kdlAfJ そもそも>>309はウバ民の話やし普通に乗っててスポークポキポキ折れたりせんよ
330ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:15:35.98ID:vq2hPbMg331ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:28:34.45ID:x19893QK どんな自転車も毎日通勤でロングライドしたり、段差にタイヤぶつけてれば痛んでくるよ
332ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:53:22.21ID:CE+iBByt ロングライドすると手首が痛くなるなあ
333ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 18:55:28.23ID:5ANy7RMd エルゴグリップにしなよ 重量配分良くなってケツにも優しい
334ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:00:44.90ID:CE+iBByt エルゴグリップかあ
変えてみるかなあ
変えてみるかなあ
335ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 19:23:12.78ID:wFoEeCXK >>330
そりゃ1本折れるか曲がったりしてんのにのまま乗り続けてりゃポキポキ折れていくがな
そりゃ1本折れるか曲がったりしてんのにのまま乗り続けてりゃポキポキ折れていくがな
336ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 21:37:25.16ID:Hq5M2KbE >>335
ニップルの中で折れるから引っ張って点検でもしないとよほど気づけ無いんだわ…
ニップルの中で折れるから引っ張って点検でもしないとよほど気づけ無いんだわ…
337ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 22:03:41.78ID:Qdx6QIaU 快適仕様は昨シーズンやったんでショックステムとサスペンションシートポスト外すけどポジションさえちゃんと出てれば身体の負担少ないはず
と思ったので今年は実験がてらドロハンに変えて乗ってみる事にした
TB1e漕いでて違和感感じないのは初めてかもしれん
と思ったので今年は実験がてらドロハンに変えて乗ってみる事にした
TB1e漕いでて違和感感じないのは初めてかもしれん
338ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 22:08:39.63ID:MGJ9xvi0 控えめにいって「ゴミ」じゃん
ブリジストンの回生モデルは暑すぎても寒くてもダメなのか
確かに気温0度なんてリチウムイオンバッテリーの充電環境としては
最悪だしな。
気温0度近くだとパワーも制限され回生出来ない(回生ブレーキも使えない)とかゴミ過ぎる
【冬に弱すぎる問題】電動アシスト自転車 [アルベルトe] ブリヂストン製。
https://youtu.be/FK_7dkHeClU
ブリジストンの回生モデルは暑すぎても寒くてもダメなのか
確かに気温0度なんてリチウムイオンバッテリーの充電環境としては
最悪だしな。
気温0度近くだとパワーも制限され回生出来ない(回生ブレーキも使えない)とかゴミ過ぎる
【冬に弱すぎる問題】電動アシスト自転車 [アルベルトe] ブリヂストン製。
https://youtu.be/FK_7dkHeClU
339ツール・ド・名無しさん
2023/04/26(水) 22:20:45.88ID:5ANy7RMd ここでスポーク折れ多いって知ってからたまに指で一周撫でるようになったわ
340ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 08:15:46.86ID:cmNYjShv 発売開始後4年目に入ってなおネガキャン動画があるとはある意味名車なんだろ。
最近ウバ民以外で街なかや尾根緑で見かけることも多くなったがブレイスハリヤ
ジェッターはまず見ない。
最近ウバ民以外で街なかや尾根緑で見かけることも多くなったがブレイスハリヤ
ジェッターはまず見ない。
341ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 08:58:24.31ID:enEb5LeW >>338
この人、自転車乗るの20年ぶりでアルベルトe買ったの7ヶ月前なんだな。
最初の動画では絶賛してんのに1年たたずにアンチっぽくなってる
「ブリジストン アルベルトe 2022」 自転車素人が乗ってみたら感動!!
https://youtu.be/iBpL08nOQA8
こうやって回生モデル買った人は実際に所有してから様々な不具合や他社に劣る点で
敬遠していくんだな。
この人、自転車乗るの20年ぶりでアルベルトe買ったの7ヶ月前なんだな。
最初の動画では絶賛してんのに1年たたずにアンチっぽくなってる
「ブリジストン アルベルトe 2022」 自転車素人が乗ってみたら感動!!
https://youtu.be/iBpL08nOQA8
こうやって回生モデル買った人は実際に所有してから様々な不具合や他社に劣る点で
敬遠していくんだな。
342ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:15:24.99ID:t8FPaTON 気温0度で凍結した地面でスリップして死なないでよかったなとしか
343ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:16:47.46ID:EFn8hRnC 北海道住みで気温氷点下で使った経験ある自分からすればこの人のアルベルトeは不良個体だと思う
ブリヂストンに連絡すれば対応してくれそうなもんだが
まあこのスレは見てないだろうけど
ブリヂストンに連絡すれば対応してくれそうなもんだが
まあこのスレは見てないだろうけど
344ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:24:11.47ID:enEb5LeW345ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:51:14.59ID:t8FPaTON 北海道は逆に寒冷地仕様になってんじゃない?明記されないだろうけど
とにかく街乗りエンジョイ勢のためのチャリだから厳しい環境で使えないって言われてもそりゃそうでしょうねって感じ
新聞配達にも使うなって明記されてるからウーバーのひとたちが使うのも想定外なんよ
とにかく街乗りエンジョイ勢のためのチャリだから厳しい環境で使えないって言われてもそりゃそうでしょうねって感じ
新聞配達にも使うなって明記されてるからウーバーのひとたちが使うのも想定外なんよ
346ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 09:54:23.17ID:enEb5LeW 朝の出勤で気温が0度前後なんて北海道どころか関東ですら冬場よくあることだろ
それで回生も効かなければブレーキも効かなくなるとか
回生モデル乗る意味がない。
買って最初の冬でこの神経質なユーザーは気がついちゃったんだね。
他のユーザーも「なんかアシスト弱くなるなぁ」とか「回生してないなぁ」で
だんだんと嫌気がさして他社に乗り換えると
それで回生も効かなければブレーキも効かなくなるとか
回生モデル乗る意味がない。
買って最初の冬でこの神経質なユーザーは気がついちゃったんだね。
他のユーザーも「なんかアシスト弱くなるなぁ」とか「回生してないなぁ」で
だんだんと嫌気がさして他社に乗り換えると
347ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 10:01:13.46ID:t8FPaTON いいんじゃないの乗り換えればw
回生にメリットを感じてそこそこの値段と見た目に惹かれるひとだけ買えばいいのよ
ロードバイクでもママチャリでもなくシティサイクルだからね
なんであなたが天下一自転車会開催してるか知らんけどw
回生にメリットを感じてそこそこの値段と見た目に惹かれるひとだけ買えばいいのよ
ロードバイクでもママチャリでもなくシティサイクルだからね
なんであなたが天下一自転車会開催してるか知らんけどw
348ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 10:03:12.80ID:vHDN4wlP 気温マイナスでもないのに作動低下するのが仕様ならとっくにこのスレでも話題になってるでしょ
普通に考えて個体の問題だとしか
普通に考えて個体の問題だとしか
349ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:05:02.06ID:gqGIrCZr 名古屋だけど冬場に通勤で朝から乗ると出力&回生制限は当たり前に起こるよ。
だから冬は家帰ったらバッテリー外して室内保管にしてる。
だから冬は家帰ったらバッテリー外して室内保管にしてる。
350ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:08:59.65ID:3UpJlX7T351ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 12:13:30.98ID:XUDQrw/k これに文句言うひとってマクドナルドのハンバーガーが世界一売れてるなんて納得できないモスバーガーのほうがうまいとか騒ぐひとと一緒よね
別に世界一うまいから喰ってるわけじゃなくていろいろ妥協して一番お手頃だから乗ってるだけなのに
別に世界一うまいから喰ってるわけじゃなくていろいろ妥協して一番お手頃だから乗ってるだけなのに
352ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:13:50.04ID:enEb5LeW 冬の回生失効対策(回生充電/回復充電機能付き電動アシスト自転車)
https://youtu.be/rEY-vCe3RI8
HYBRID鹿本すら冬は回生充電使えないって認めちゃってんだからそういう仕様なんだろ
「回生充電でバッテリー充電のために部屋に持ち帰る手間が減らせる」
とかいうのが「回生ブレーキ使うために冬は毎日部屋に持ち帰るべき」とか
本当に本末顛倒でゴミだと思いました。
https://youtu.be/rEY-vCe3RI8
HYBRID鹿本すら冬は回生充電使えないって認めちゃってんだからそういう仕様なんだろ
「回生充電でバッテリー充電のために部屋に持ち帰る手間が減らせる」
とかいうのが「回生ブレーキ使うために冬は毎日部屋に持ち帰るべき」とか
本当に本末顛倒でゴミだと思いました。
353ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 18:25:04.96ID:JOMtHy2Q 自転車のだけじゃなくサイコン・増設ライト・モバイルバッテリー・テールライト等、バッテリー使うものは全部部屋に入れるけどなあ
めんどくさがりの人はデメリット享受すればいいんでないかい
めんどくさがりの人はデメリット享受すればいいんでないかい
354ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 19:39:13.27ID:0CpjLoBo しかしかわいそうだね、自分の思い通りにならないと喚き立てるような人生
むかしこんな人イジメて楽しんでたけど後悔するわ
むかしこんな人イジメて楽しんでたけど後悔するわ
355ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 20:19:59.95ID:PEB6qhMt ワークマンのサイクルジャージ着て走ってきた
別に変な目で見られはしなかった気がする
別に変な目で見られはしなかった気がする
356ツール・ド・名無しさん
2023/04/27(木) 20:58:57.01ID:Ej6M/Kso ショックステム凄く効果あったんだなぁと外して実感
さすがにサイズ違い買い直す選択は無いが
さすがにサイズ違い買い直す選択は無いが
357ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 06:25:56.30ID:CWYBRg7b 最初から南国仕様なのに、
今更騒いでも・・
今更騒いでも・・
358ツール・ド・名無しさん
2023/04/28(金) 08:57:29.03ID:x4msTsiV359ゆっくりアオバ
2023/04/30(日) 22:30:02.23ID:KlEW5b6B 結局TB1eは回生ブレーキを愉しむことができたり
緩やかな上り下りがあって非常に効果的な場合だったり
航続距離の長さに惹かれたりそういう人が買うものだと思いますよ
鹿本氏も結局のところ「回生を使う喜び」でBSデュアルドライブに乗ってるわけですし
合理性だけじゃない何かがあるとよりこの自転車を愛せると思うんです
緩やかな上り下りがあって非常に効果的な場合だったり
航続距離の長さに惹かれたりそういう人が買うものだと思いますよ
鹿本氏も結局のところ「回生を使う喜び」でBSデュアルドライブに乗ってるわけですし
合理性だけじゃない何かがあるとよりこの自転車を愛せると思うんです
360ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 04:51:13.50ID:cqR7GrLX まあ鰤も通勤通学用って車種でわざわざ区分してるぐらいだからな
60歳過ぎて無職独身貧乏ジジイが平日の昼間から乗りまわす用途には作らせてない
メーカーからしたら通勤するには勤務先が必要だから無職ジジイたちは仕事をまず探して下さいって無言の注意だろな
60歳過ぎて無職独身貧乏ジジイが平日の昼間から乗りまわす用途には作らせてない
メーカーからしたら通勤するには勤務先が必要だから無職ジジイたちは仕事をまず探して下さいって無言の注意だろな
361ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 06:17:32.01ID:EhUHUF+s362ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 08:31:28.23ID:jSpX7c+I >>360
壮大なブーメラン飛ばして楽しそう
壮大なブーメラン飛ばして楽しそう
363ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 09:08:39.25ID:wukh1k6z ごめん
地主の家庭なせいで日中ぷらぷらできてごめん・・・
地主の家庭なせいで日中ぷらぷらできてごめん・・・
364ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:11:28.59ID:YYDJH/BO 落ち着いたデザインからして若い子より年配の人にこそ向いてる自転車だと思うけどなあ
365ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:17:22.03ID:wukh1k6z 日中ぷらぷら出来るから無職!っていう社会経験なさそうな発言がまず凄いけどな
366ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 16:52:11.40ID:Qd7iB4d5 >>364
ターゲットが通勤通学ようだぞ?年配向きはないわ
ターゲットが通勤通学ようだぞ?年配向きはないわ
367ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:17:38.38ID:EhUHUF+s 日中、安自転車のTB1eで町中ぶらぶらしてたら高確率で無職だろうなぁ。
368ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 17:20:20.95ID:wukh1k6z 「日中」、いつが休みなんかは人それぞれなのに「日中だから無職」凄い理論だな
社会経験なさそうね
俺ですら地主としての資産管理会社継ぐ前に社会人経験積みなさいって
CORE30のどこかの企業で働いてたのにそういう経験もなさそう
アメリカ駐在時代でも昼間から自転車でぷらぷらしてる奴なんてニューヨークでもおったけど
自分の知ってる世界以外はありえない思考は危ないので社会に出た方がいいよ
社会経験なさそうね
俺ですら地主としての資産管理会社継ぐ前に社会人経験積みなさいって
CORE30のどこかの企業で働いてたのにそういう経験もなさそう
アメリカ駐在時代でも昼間から自転車でぷらぷらしてる奴なんてニューヨークでもおったけど
自分の知ってる世界以外はありえない思考は危ないので社会に出た方がいいよ
369ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:39:07.78ID:eviGQj9T TB1eの値段を見たら察し…
370ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 18:45:53.74ID:6FupAElE ぶっちゃけこの価格帯の電アシはどれもさして変わらないと思うわ
かと言って30万超のebikeで満足できるかって言えば微妙な気がする
非電動には敵わないよな
坂道は楽
かと言って30万超のebikeで満足できるかって言えば微妙な気がする
非電動には敵わないよな
坂道は楽
371ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:02:02.18ID:UiFQZDbJ 貧乏人の発想
金持ちは高いものしか買わない
金持ちは高いものしか買わない
372ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:24:49.97ID:6FupAElE パナとヤマハはそれぞれ2万円位の値上げ戦略をブリも倣うべきだよな
高いものは良いものの可能性が高いと消費者は思い込む
高いものは良いものの可能性が高いと消費者は思い込む
373ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:29:30.82ID:6FupAElE スポーツタイプの電動アシスト自転車はまだ嗜好品だと思う
374ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 22:22:44.96ID:laIHQhTL375ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:45:48.23ID:TDdY+5PK ここにも超富裕層いるんだね
376ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 11:13:16.26ID:lYG3dfdV ここでよくスポーク折れるって話を聞いて、スポークじっくり見てみた。前輪は特にネジ山がニップルから出てる所多かった。。正直スポーク短すぎなのでは?と思った。
377ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 11:49:04.19ID:BkslyRq6 シングルウォールリムだからギリギリのスポーク長に出来なかったんだろうねぇ
378ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 16:04:20.19ID:zcR2t8Q6 この自転車乗ってるとそこそこいい自転車が欲しくなってくるよな
不思議
不思議
379ゆっくりアオバ
2023/05/02(火) 16:54:20.36ID:gSaNLJu1 これまたどうでもいいかもしれない豆知識をご提供
最近(というか2021モデルから)1発2錠搭載車がリコール関係で
1キー2ロック(ワイヤー錠の付属)になってるけど
それの関係で鍵番号を指定してワイヤーロックを発注できる
TB1eも多分基本的に対応キーがついてるはず(自分のはDxxxxだった)
これもちゃんとBSC公式に聞いてみたところTB1eでも可能とのこと
(めちゃくちゃ質問しまくってるのでクレーマー並にひどい客かもしれん)
最近(というか2021モデルから)1発2錠搭載車がリコール関係で
1キー2ロック(ワイヤー錠の付属)になってるけど
それの関係で鍵番号を指定してワイヤーロックを発注できる
TB1eも多分基本的に対応キーがついてるはず(自分のはDxxxxだった)
これもちゃんとBSC公式に聞いてみたところTB1eでも可能とのこと
(めちゃくちゃ質問しまくってるのでクレーマー並にひどい客かもしれん)
380ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 17:48:18.08ID:beKD/zzO >>379
つまり、ワイヤーロックがもらえるって話?
つまり、ワイヤーロックがもらえるって話?
381ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 20:51:29.89ID:lYG3dfdV382ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 16:03:50.64ID:M0jTIkxS383ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 17:50:33.36ID:uPCdE5AQ サドルを少し前の方にずらしたら少し巡航速度が上がった気がする
384ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 18:25:41.24ID:kc2VrgX3 体重がサドルにいい感じで載るようになったのかもね
385ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 18:26:01.91ID:kc2VrgX3 サドルにじゃない ペダルに
386ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 19:18:22.50ID:lLWE56Pb フレームサイズ的に漕ぎやすいポジション出すのかなり難しい自転車なんだよねぇだからドロハン付けてみようと思ったわけなんだが
一応仮想TTは52〜54サイズくらいあるのでノーマルよりは良くなったけどハンドル位置高いのはどうにも出来ないという…
一応仮想TTは52〜54サイズくらいあるのでノーマルよりは良くなったけどハンドル位置高いのはどうにも出来ないという…
387ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 19:42:33.26ID:dlLMKiZX ただでさえ乗り心地ベリーハードなのに
ハンドル上げたら真っ先に腰をヤられる。
ハンドル上げたら真っ先に腰をヤられる。
388ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 19:54:14.43ID:eQoBBxyZ ハンドルもサドルも体重かけないのが疲れないコツ
といっても限界はあるのでハンドルはいろんな場所掴むとかサドルは重いギアでゆっくり立ち漕ぎして尻を休ませるとかすると良いよ
腰痛くなるのは……体幹鍛えましょう
といっても限界はあるのでハンドルはいろんな場所掴むとかサドルは重いギアでゆっくり立ち漕ぎして尻を休ませるとかすると良いよ
腰痛くなるのは……体幹鍛えましょう
389ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 03:17:21.92ID:6fVNgNGo part12から読み始めて今追いついた
楽しく読ませていただきました
サスペンションシートポストつけたら
お尻が痛くなくなったので
楽しくて調子に乗って走り回った後
フロントスポークを拭き掃除してたら
ポロッとはずれてエッと思って
よく見たらニップルの中で一本折れてた
なので検索して星スポーク36本♯13-259と
ニップルスパナとタイヤレバーをアマで注文
体重は75キロで配達はした事ありません
目視だけど他のスポークもネジがゆるんでたり
ニップルとの角度が直線じゃなかったりなので
36本一気に交換予定だけど上手くいくかなぁ
楽しく読ませていただきました
サスペンションシートポストつけたら
お尻が痛くなくなったので
楽しくて調子に乗って走り回った後
フロントスポークを拭き掃除してたら
ポロッとはずれてエッと思って
よく見たらニップルの中で一本折れてた
なので検索して星スポーク36本♯13-259と
ニップルスパナとタイヤレバーをアマで注文
体重は75キロで配達はした事ありません
目視だけど他のスポークもネジがゆるんでたり
ニップルとの角度が直線じゃなかったりなので
36本一気に交換予定だけど上手くいくかなぁ
390ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 06:51:24.17ID:G6ZwbxVo >>389
賭けだね
賭けだね
391ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 07:59:14.77ID:KxbWEVWA 組むのは自分でフレ取りだけ自転車屋に頼んでみるとか
全部同じだけニップル回せばそんなおかしな事にはならないはず
全部同じだけニップル回せばそんなおかしな事にはならないはず
392ツール・ド・名無しさん
2023/05/05(金) 11:33:02.06ID:6fVNgNGo うん賭けだよね
自分でもそう思う
フレ取りだけ近くの自転車屋さんに
頼んでみます
アドバイスありがとう
部品が5月12日に届く予定なので
それまで乗れないのが悲しい😭
自分でもそう思う
フレ取りだけ近くの自転車屋さんに
頼んでみます
アドバイスありがとう
部品が5月12日に届く予定なので
それまで乗れないのが悲しい😭
393ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 17:27:21.27ID:yy5h2IR2 少し硬めな乗り心地に疲れたのでダメもとでサスペンションシートポスト導入してみた
乗り心地が良くなったのは満足なんだけどオマケに巡航速度も上がった気がする
乗り心地が良くなったのは満足なんだけどオマケに巡航速度も上がった気がする
394ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 14:33:49.17ID:ms4eNH5J 75キロだけど36本交換予想通り挫折した
1本1本交換していけば間違いないと
思ってたけどスポークを外すのに
少なくとももう一本はずす必要があって
これは半日コースになると思って
結局2本交換してフレ取りへ
目視で縦はそんなにブレてなさそうだったけど
フェンダーにギリギリタイヤに当たるぐらいの
紙を貼ってスキマがある箇所を少しずつ
緩めて紙に当たる箇所を絞めてみた
横はブレーキパッドの隙間を見ながら
スキマが狭い方を緩めて逆側を閉める感じ
逆さにしてタイヤずらしてスポーク2本交換で
40分、フレ取りで80分合計2時間でした
以上初体験だったけど良い経験になりました
1本1本交換していけば間違いないと
思ってたけどスポークを外すのに
少なくとももう一本はずす必要があって
これは半日コースになると思って
結局2本交換してフレ取りへ
目視で縦はそんなにブレてなさそうだったけど
フェンダーにギリギリタイヤに当たるぐらいの
紙を貼ってスキマがある箇所を少しずつ
緩めて紙に当たる箇所を絞めてみた
横はブレーキパッドの隙間を見ながら
スキマが狭い方を緩めて逆側を閉める感じ
逆さにしてタイヤずらしてスポーク2本交換で
40分、フレ取りで80分合計2時間でした
以上初体験だったけど良い経験になりました
395ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 15:37:36.75ID:RVvABUTl やり始めた時はしまったぁ俺こんなことしたらダメだったーってなるのよなw
結果は楽しかったようで何より
結果は楽しかったようで何より
396ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 15:50:59.52ID:CRpbOCKv リアホイールを手組みで10速化しようとしています。
今更の質問ですみませんが、FH-IM70と10速スプロケで使用する場合、フロントのチェーンリングなども改造必須でしょうか?
チェーンラインが正しく出ないと変速できないこともあり、先人のお知恵をお借りしたいのです。
今更の質問ですみませんが、FH-IM70と10速スプロケで使用する場合、フロントのチェーンリングなども改造必須でしょうか?
チェーンラインが正しく出ないと変速できないこともあり、先人のお知恵をお借りしたいのです。
397ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 16:56:41.10ID:BcdsW1b7 >>396
変速性能は心配いらないよ
TB1eのチェーンとチェーンステー呆れるくらい長いから変速性能は下手なロードバイクよりずっと良いはず
自分は外したから分からないけどフロントの金属のチェーンケースと干渉する可能性はあるのかな?
ショップでやってる10速化でもそんな話題出てないから大丈夫とは思うけど
変速性能は心配いらないよ
TB1eのチェーンとチェーンステー呆れるくらい長いから変速性能は下手なロードバイクよりずっと良いはず
自分は外したから分からないけどフロントの金属のチェーンケースと干渉する可能性はあるのかな?
ショップでやってる10速化でもそんな話題出てないから大丈夫とは思うけど
398ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:01:51.09ID:ms4eNH5J >>395
横のフレが徐々に真っ直ぐに
なっていく感じが楽しかったです
今日は買った自転車屋さん休みでした
黒に混ざったシルバーのスポーク2本が
ちょっと恥ずかしいです
これからはより丁寧に乗ろうと思います
ありがとうございました
横のフレが徐々に真っ直ぐに
なっていく感じが楽しかったです
今日は買った自転車屋さん休みでした
黒に混ざったシルバーのスポーク2本が
ちょっと恥ずかしいです
これからはより丁寧に乗ろうと思います
ありがとうございました
399ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:11:06.40ID:BcdsW1b7400ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 17:30:49.03ID:qrArJR5l >>399
フレームだけですなw
フレームだけですなw
401ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 18:58:45.00ID:vUounSEz ハンドル周りのアップ写真を希望する
402ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:25:16.02ID:a8fK1Zc3 特に変わった事してないから途中の写真はないんだけど
https://i.imgur.com/IIGlWKz.jpg
回生ブレーキはスプリンタースイッチ風w
https://i.imgur.com/CJuq3l5.jpg
https://i.imgur.com/VFdvyR7.jpg
https://i.imgur.com/IIGlWKz.jpg
回生ブレーキはスプリンタースイッチ風w
https://i.imgur.com/CJuq3l5.jpg
https://i.imgur.com/VFdvyR7.jpg
403ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 20:31:33.35ID:a8fK1Zc3 あと上のやつは写真撮る用にサドル上げてあるだけで普段はこんなもん
https://i.imgur.com/0azU1ly.jpg
ロードバイクよりヘッド上端10cm以上高いからカッコ良く撮れないの腹立つw
https://i.imgur.com/0azU1ly.jpg
ロードバイクよりヘッド上端10cm以上高いからカッコ良く撮れないの腹立つw
404ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 22:24:15.08ID:CRpbOCKv405ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:13:25.49ID:9RjzAfIY >>403
つかここまでするなら普通にイーバイクなんで買わんの?
つかここまでするなら普通にイーバイクなんで買わんの?
406ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:16:42.15ID:6+nzMczb まあハリヤやブレイス魔改造で車体数台分つぎ込んだなんて
キメラも色々見てきた。
それがTB1eユーザーにもいただけの話。
まあ、ハリヤやブレイス魔改造のときは高級E-bikeなんて存在してなかったから
ただのバカだとも言える。
https://3.bp.blogspot.com/-scQTnSeZ_Zs/V7MqpoKZyoI/AAAAAAAALWc/ZHrPZ4xxxy4tSA7bLASztLmAigrNsTiOwCLcB/s1600/IMG_9541.jpg
キメラも色々見てきた。
それがTB1eユーザーにもいただけの話。
まあ、ハリヤやブレイス魔改造のときは高級E-bikeなんて存在してなかったから
ただのバカだとも言える。
https://3.bp.blogspot.com/-scQTnSeZ_Zs/V7MqpoKZyoI/AAAAAAAALWc/ZHrPZ4xxxy4tSA7bLASztLmAigrNsTiOwCLcB/s1600/IMG_9541.jpg
407ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:20:45.55ID:6+nzMczb >>406
http://1.bp.blogspot.com/-MBn1sksdhMw/VnOvm1EXtPI/AAAAAAAAKZY/KDO3m7ptWAw/s640/IMG_7405.jpg
チタンフレームに手組みホイールにDi2化とか
こういうのとかもな 2015年か もうずっと昔の話だなぁ。 スペシャとかの選択肢も
ある今こんな酔狂な事やるとかほんと「バカ」だなぁ
http://1.bp.blogspot.com/-MBn1sksdhMw/VnOvm1EXtPI/AAAAAAAAKZY/KDO3m7ptWAw/s640/IMG_7405.jpg
チタンフレームに手組みホイールにDi2化とか
こういうのとかもな 2015年か もうずっと昔の話だなぁ。 スペシャとかの選択肢も
ある今こんな酔狂な事やるとかほんと「バカ」だなぁ
408ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:34:23.64ID:a8fK1Zc3 今回のドロハン化はアリエクフル活用で全然金かけてないよ
ドロップハンドル・ダブルレバー(STI)・カーボンシートポスト&ステム・フロント用ミニVブレーキ全部で2万も使ってないはず
ドロップハンドル・ダブルレバー(STI)・カーボンシートポスト&ステム・フロント用ミニVブレーキ全部で2万も使ってないはず
409ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:41:18.58ID:6+nzMczb エンヴィのステムだけで5万円するけど
410ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:43:38.82ID:6+nzMczb まあこういう魔改造系は「バカ」呼ばわりは褒め言葉くらいに脳内変換しとけよ
スゴイけど酔狂すぎるって意味だからな。
スゴイけど酔狂すぎるって意味だからな。
411ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 23:52:59.45ID:a8fK1Zc3412ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 00:03:30.30ID:dOdQoN5C ああ、偽ブランドか 有りだと思うよ
エンヴィのステムに興味ないとニセモノなんて疑わないしな。
俺は逆に目立ちたくないからホイールの
ステッカー剥がしてるくらいだけど
エンヴィのステムに興味ないとニセモノなんて疑わないしな。
俺は逆に目立ちたくないからホイールの
ステッカー剥がしてるくらいだけど
413ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 00:48:20.52ID:v2NudFaZ aliexpress最近早いんだよな 最近の注文一週間切って6日で届いた
414ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 19:22:29.13ID:oOJFlYMj ドロップハンドルいいなぁ
お店に頼んだらいくら位で破ってくれるんだろう
お店に頼んだらいくら位で破ってくれるんだろう
415ツール・ド・名無しさん
2023/05/11(木) 20:06:35.04ID:QRqRVkUw ドロハン化は700c &10速化に比べたら大した手間じゃなくて1日で大体終わったけど想定外のトラブルはあったよ
ハイパーローラーブレーキに2.2mのインナーケーブル届かなかったw
途方に暮れるかと思ったけどシマノにこんなパーツあった
https://i.imgur.com/DEh3W8P.jpg
ありがとう釣具屋さん
ハイパーローラーブレーキに2.2mのインナーケーブル届かなかったw
途方に暮れるかと思ったけどシマノにこんなパーツあった
https://i.imgur.com/DEh3W8P.jpg
ありがとう釣具屋さん
416ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 06:09:12.57ID:VM2PT2Rn 坂道はラクって言うけど
その電動アシストでラクに上れるスピードって
時速20kmくらいまでじゃね?
それ以上速度上げると非アシスト自転車乗っているのと大して変わらない体感になる…よな?
その電動アシストでラクに上れるスピードって
時速20kmくらいまでじゃね?
それ以上速度上げると非アシスト自転車乗っているのと大して変わらない体感になる…よな?
417ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 14:23:25.78ID:g/1Jqftp 趣味が無くてのんびりサイクリングでもしようかなっていうカジュアル勢が買ってもいい?
418ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 14:44:17.19ID:dCT3eneJ419ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:15:35.81ID:g/1Jqftp >>418
ありがとうございます!買っちゃうかあ
ありがとうございます!買っちゃうかあ
420ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:25:11.80ID:yzrKArt8 坂道を楽に登れる速度はせいぜい時速10km強。 20kmでラクラクなんてことはない
421ツール・ド・名無しさん
2023/05/12(金) 15:59:53.00ID:Hhvw3lNv むしろカジュアル勢が買うものだし、上りで20キロとか50万のeバイクでも無理。
日本の規制がそう言う規制になってない。
日本の規制がそう言う規制になってない。
422ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 22:04:23.47ID:fODpKrdb なんでか知らんが50km/h近辺でSLサイン頻繁に出るようになった
去年までそんな事無かった気がするんだが700c化した弊害なのかな別に実害はないんだが
去年までそんな事無かった気がするんだが700c化した弊害なのかな別に実害はないんだが
423ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 22:08:54.90ID:0XArL7G4 >>416
もうフル電動自転車買えよ
もうフル電動自転車買えよ
424ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 13:48:15.32ID:oIvI6ORo >>422
うちのは低速でもちょくちょく出るよ。アシストオフ時とか回生中でも出るし。
うちのは低速でもちょくちょく出るよ。アシストオフ時とか回生中でも出るし。
425ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 14:19:08.19ID:VpA2BoMM 回生中は意味分からんがアシスト効く速度域でSLサイン出るのは当たり前では
426ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 16:31:30.01ID:ge1nJ+Dv 川の砂場に突入したら鬼SLなるねw
427ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 21:22:35.41ID:8/Xb15k/ パナのXEALT発表されて、ブリもモデルチェンジとかないのかなぁ。取扱店の中の人情報ないですか?
428ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 10:36:14.60ID:6Y5PZgQV >>427
競合するような車種じゃないしパナに合わせて新車なんて出さんだろ
競合するような車種じゃないしパナに合わせて新車なんて出さんだろ
429ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 11:44:49.73ID:+mGQilzY >428
427です。完全に邪推ですが、ここ最近オクでブリのハブモーターの出品が増えた印象です。以前はジャンク品しか見た事ないものの、新品同様なども出て来ておりブリがリビルド用としてのモーター買取りをやめた?と考えてしまいました。
モーターの刷新等が予定されていれば、取扱店の在庫放出などの動きとして辻褄が合うなぁと。。
427です。完全に邪推ですが、ここ最近オクでブリのハブモーターの出品が増えた印象です。以前はジャンク品しか見た事ないものの、新品同様なども出て来ておりブリがリビルド用としてのモーター買取りをやめた?と考えてしまいました。
モーターの刷新等が予定されていれば、取扱店の在庫放出などの動きとして辻褄が合うなぁと。。
430ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:02:30.99ID:RCIMNbRr 新型快晴モデル
431ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:05:06.10ID:8UdwuoYZ うちのと同程度の静粛性なら予備モーター欲しいなあ
つーか予備ホイール作りたい27.5erとか60mmハイトのカーボンチューブラーにしちゃおうかしら
つーか予備ホイール作りたい27.5erとか60mmハイトのカーボンチューブラーにしちゃおうかしら
432ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 18:17:40.23ID:NW3DDMX7 ブリ パナ ヤマハ御三家で一人負けだからな
ブリは新商品とかいう次元じゃなく撤退も視野でしょ
今後も売り続けても明るい展望が全くない
ブリは新商品とかいう次元じゃなく撤退も視野でしょ
今後も売り続けても明るい展望が全くない
433ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 18:51:45.32ID:+mGQilzY >>432
定期的に出てくるアンチだと思ったので違ってたらすまん。
TB1e持っててこのスレに書き込んでる?
リコール対応とかで大打撃なのはその通りなんだけど、TB1eと同じジャンルでどの製品が勝ってて売れてるの?
ベロスターをたまに見る程度で、都内だとジェッター・ハリヤも言うほど見かけないのだが。
GfKデータが〜とか回生意味ないとか言いたい人?
定期的に出てくるアンチだと思ったので違ってたらすまん。
TB1e持っててこのスレに書き込んでる?
リコール対応とかで大打撃なのはその通りなんだけど、TB1eと同じジャンルでどの製品が勝ってて売れてるの?
ベロスターをたまに見る程度で、都内だとジェッター・ハリヤも言うほど見かけないのだが。
GfKデータが〜とか回生意味ないとか言いたい人?
434ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 01:39:10.89ID:0YUBaGiz >>429
コロナで潰れた取扱店が増えたとも思えるけどね
コロナで潰れた取扱店が増えたとも思えるけどね
435ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:37:34.02ID:JI+dtvbR 信号待ちからのスタートで1番早くいけるのって何段?
436ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:46:01.38ID:UDDMhwXz TB1eでスピードダッシュなんてやめて!スポーク折れちゃう!
437ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 23:49:06.67ID:r3m85mg8 ブリッ 痔 ストーン(うんこが落ちる音)
438ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 04:25:37.01ID:sh4954oO >>435
信号で止まる前にマルチシフトで2〜3段落とすので3〜4段発進。
これだけでかなりスムーズに発進できるけど、後ろからギコギコ立ち漕ぎ勢の音がしたらさっさと道を譲るようにしてる。クロスで油切れのギコギコ勢ってなんで重たいギアで立ち漕ぎしたがるんだろ?
信号で止まる前にマルチシフトで2〜3段落とすので3〜4段発進。
これだけでかなりスムーズに発進できるけど、後ろからギコギコ立ち漕ぎ勢の音がしたらさっさと道を譲るようにしてる。クロスで油切れのギコギコ勢ってなんで重たいギアで立ち漕ぎしたがるんだろ?
439ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 06:42:06.06ID:20EyfW8D 普通に1段スタート
直ぐに2段、3段と上げていく
電アシの出足は速いね
直ぐに2段、3段と上げていく
電アシの出足は速いね
440ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 10:00:33.18ID:+Sncp9WW 1速発進は流石にエアプだろ…
441ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 11:02:42.16ID:ROOeGOep バッテリーを最大限保たせようってなら間違ってはないだろう 俺はやらないけど
なるべく3くらいには落とすかな
なるべく3くらいには落とすかな
442ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 11:17:31.61ID:izhDwNVD このバイクはえーわ
443ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 13:47:27.04ID:cmS33W12 1発進はあり得ない
444ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:24:36.44ID:N6O8XbUi ブリジストンの自転車の技術力は世界一〜イ!!
445ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:25:59.40ID:N6O8XbUi 回生ブレーキの自転車はブリジストン🚲しかおらんのでーす!
知らない奴は損してるわけ
知らない奴は損してるわけ
446ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:28:32.89ID:N6O8XbUi あとこれにスポーク変えてタイヤ700にしてブレーキ前後変えてギア10速にして
快適な自転車ライフを!!!!
快適な自転車ライフを!!!!
447ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:34:58.38ID:N6O8XbUi 後輪にもアシストモーター有れば完璧👌だったはず👌
悪魔でもアシストモーターでなアシスト
悪魔でもアシストモーターでなアシスト
448ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:35:32.32ID:N6O8XbUi 10速は欲しいの
449ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:36:44.73ID:N6O8XbUi スポークはステンレス使わなきゃ〜
450ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 15:38:10.77ID:N6O8XbUi もうちょいクオリティ高いとありがたい!!バッテリーも大容量化よろしく!!
451ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 16:28:14.24ID:N6O8XbUi tb1e‼なんでこんなに有名になったのだ?アシスト自転車🚲のママチャリみたいな自転車なのに
サドルがケツに!来る!!ブレーキ効かねえ〜スピード出ねえ〜
サドルがケツに!来る!!ブレーキ効かねえ〜スピード出ねえ〜
452ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 16:57:26.40ID:UKSFECfh もうフル電動に🚲してナンバー取得してね〜
453ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 16:58:44.28ID:UKSFECfh もうエンジン積んで原付きしろよ
125cc水冷エンジンでよろ
125cc水冷エンジンでよろ
454ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:00:00.90ID:UKSFECfh 電動自転車🚲🚵♀🚲フル電動でいいのだ!!
オートバイ🏍の元祖
オートバイ🏍の元祖
455ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:01:25.92ID:UKSFECfh 原動機付自転車を!自転車の利点とは異なりますので免許必要でしが!
456ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:02:03.62ID:UKSFECfh 日本語おかしいんだが
457ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:07:05.49ID:UKSFECfh tb1e タイヤなんとかしてくれ!!スポークが折れやすいのは何故か?コストかけてよブリブリブリジストンよ〜危ないよブレーキとかよ〜
458ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:09:03.18ID:UKSFECfh 新型tb1euはカーボンとチタン合金でよろしく あとツインモーターで楽に激坂を登りたいよろしくブリジストン😀
459ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:10:44.26ID:UKSFECfh ブルジシトンコストは度外視してさいこうのアシスト自転車🚲をよろ
460ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 17:27:52.50ID:UKSFECfh 最高の新型tb1e開発してくれ!!ブリジストンの技術力で!!期待して待つ
ツインモーター ディスクブレーキ チタン セラミック カーボンなど あとサスペンションもよろ
ツインモーター ディスクブレーキ チタン セラミック カーボンなど あとサスペンションもよろ
461ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 18:51:06.79ID:ROOeGOep おわった?ごくろーさん
462ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 19:23:49.68ID:gw6EqT7L このスレで荒らしが出るとはなw
463ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 07:08:33.41ID:jpDj8G86 鰤父さん
464ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:07:59.43ID:BqDDwDPo ↓
465ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:10:11.29ID:BqDDwDPo !!
466ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:10:30.90ID:BqDDwDPo ンンンンンン
467ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:11:02.79ID:BqDDwDPo ブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリブリジストン
468ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:11:42.27ID:BqDDwDPo ブリジストンの技術力は世界一〜
469ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:12:03.11ID:BqDDwDPo ブリジストンの技術力は世界一〜
470ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:13:19.70ID:BqDDwDPo ブルジシdのぎじゅつりょくはせかいいちぃ〜⁇
471ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:40:29.47ID:BqDDwDPo tb1eの技術力はウーパー配達員の皆が証明してくれようぞ〜
472ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 18:41:40.84ID:BqDDwDPo あっそう 終わり🔚
473ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 22:25:38.84ID:rmmp5Slq いいね こういう負け組が普段の鬱憤を晴らそうとする姿好きよ 今日もなんか嫌なことあったんだね
明日も頑張れ!
明日も頑張れ!
474ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 23:55:39.34ID:L0pigWtY 一体どうした?
クソつまんない荒らしだが、ブリ「ヂ」ストンな。
クソつまんない荒らしだが、ブリ「ヂ」ストンな。
475ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 01:48:38.26ID:uSwnlvG+ 正直Tb1eは粘着/嫉妬されるような車種じゃないと思うんだが。
ワイはコスパと(今は値上がりしてしまったが)
ウーバーで人気なんだから耐久性があるのだろうという誤解で買った。
ワイはコスパと(今は値上がりしてしまったが)
ウーバーで人気なんだから耐久性があるのだろうという誤解で買った。
476ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 02:03:48.00ID:SVeTCH4B 耐久性・・・ありませんでした!
477ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 02:14:39.12ID:6khdk7vt478ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:30:36.07ID:6KPD0wFV 最近サイクルベースあさひにリユース品で販売してるwwwwwww
479ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:33:20.62ID:6KPD0wFV 手放すユーザーが増えてきたか?最高のアシスト自転車なのに🚲ねぇ
480ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 09:48:55.54ID:6KPD0wFV スポーク鉄wwwwwww流石ブリヂストン、コストダウン⤵して儲け優先か
ブレーキ前後も安物だしな
ブレーキ前後も安物だしな
481ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 11:03:18.87ID:6KPD0wFV 流石ブリヂストン!!なんともないぜ!なお株価
482ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 11:17:04.24ID:6KPD0wFV スピードアップしたいのだが
483ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 11:17:59.27ID:6KPD0wFV 耐久性あるよ。スポークがステンレス鋼なら尚良いかと
484ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 12:14:23.06ID:UMAlJlUp >>480
それは言い過ぎ。
そもそも日本仕様のフロントハブモーターはセンターモーターよりもコスト高。
かつTB1は回生と出力を上げるため高価な36Vシステム。
なので原価はかなり厳しいので仕方あるまい。
逆に言うとだからこそ他社はフロントハブしないとかやめたりしたんだけどね。
それは言い過ぎ。
そもそも日本仕様のフロントハブモーターはセンターモーターよりもコスト高。
かつTB1は回生と出力を上げるため高価な36Vシステム。
なので原価はかなり厳しいので仕方あるまい。
逆に言うとだからこそ他社はフロントハブしないとかやめたりしたんだけどね。
485ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:25:12.81ID:ogi1hwKh スピードアップはどうすれば良いですか?
486ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:29:06.21ID:ogi1hwKh まずは痩せましょう!軽量化〜
487ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:32:09.87ID:ogi1hwKh バッテリーを外します。次はモーターを外してどろよけ取り、ホイール前後外して保安部品取り外しブレーキ効かねえのも外す
軽量化達成。
軽量化達成。
488ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:33:19.66ID:ogi1hwKh 軽量化した自転車は抱えて運びましょう!
489ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 16:52:59.19ID:KAqroQJF 遅いなあと感じながら毎日通勤片道20kmを走ってたらだんだん速くなってきたよ
乗れば乗るほどスピードが上がってくる不思議な自転車
乗れば乗るほどスピードが上がってくる不思議な自転車
490ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 17:18:31.89ID:zqmdkVSk ハブの玉当たり出てローラーブレーキとモーターのグリス散ったからでしょう
どの自転車でもそうなるよ
どの自転車でもそうなるよ
491ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 20:37:48.78ID:KAqroQJF 激坂うんたらってよく見かけるけど
毎日15,6%の坂上ってるけど
割と余裕
それ以上になると若干前輪がスリップするかも
毎日15,6%の坂上ってるけど
割と余裕
それ以上になると若干前輪がスリップするかも
492ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 20:38:27.69ID:6KPD0wFV 前輪ハブモーターの抵抗を物ともせずに走る自転車!!イイねぇ〜
時速40kmくらいで突っ走りたいねぇ〜
時速40kmくらいで突っ走りたいねぇ〜
493ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 20:47:29.52ID:KAqroQJF 電アシはtb1eで十分かなぁって思うわ
お金に余裕があるならイイ非電動を買い足したほうが満足度高そう
お金に余裕があるならイイ非電動を買い足したほうが満足度高そう
494ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 21:49:29.29ID:PF6++UuT 出だしがいいから40キロくらいまでぺろっと出るね
495ツール・ド・名無しさん
2023/05/20(土) 00:00:20.63ID:Nb9r/dfM 100万のロードとtb1eタダでくれて、通勤に使えって言われたらtb1e一択だな それどころかしょぼい電アシでも良い もう電動じゃないとチャリ乗れなくなったわ
496ツール・ド・名無しさん
2023/05/20(土) 02:42:05.56ID:GOEabR3C 100万のロード貰って売るわ
497ツール・ド・名無しさん
2023/05/20(土) 09:42:42.75ID:oikNKz6Y せやな売ってtb1eとアルベルトeとypj買うんだぁ
498ツール・ド・名無しさん
2023/05/20(土) 09:46:12.26ID:G9qiOfmB 次期新型はxb1ベースでよろしく!!ブリヂストンさん!期待して待つ!
499ツール・ド・名無しさん
2023/05/20(土) 11:39:39.95ID:JUQPjkMg500ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 07:40:27.07ID:gSMr9IQH 最近バイクや自転車のスマホホルダーでスマホのカメラ壊れるって知ったんで
振動対策スマホホルダー買い直したんだけどカメラ部分塞がない仕様だったん
で折角だから雨降ってる中のスマホで動画撮ったんだけどリンク貼れなかった…いと悲しい(´ω`٥)
振動対策スマホホルダー買い直したんだけどカメラ部分塞がない仕様だったん
で折角だから雨降ってる中のスマホで動画撮ったんだけどリンク貼れなかった…いと悲しい(´ω`٥)
501ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 09:31:46.07ID:4tm1nfmo Twitter経由では?
502ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 11:13:38.63ID:co+La3NY アシストを強にして交差点を停止から漕ぎながら左に曲がると
アンダーが強くて膨らむなぁ
当たり前と言えばそうなんだけど
アンダーが強くて膨らむなぁ
当たり前と言えばそうなんだけど
503ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 15:34:19.70ID:5AbqM88o 燃費ならぬ電費が良いねぇ〜👍⭕🙆♀買わなきゃ損よ〜
504500
2023/05/21(日) 22:29:30.16ID:gSMr9IQH505ツール・ド・名無しさん
2023/05/22(月) 07:19:28.64ID:15iVWwNJ506ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 02:23:53.25ID:LXx0a+Zm507ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 07:44:43.22ID:344sQi3U 自転車板はTwitterだめだったんだ 各板色々あるもんね
508ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 08:57:33.57ID:gfIR7Wnh 購入丸三年達成
フロントブレーキはほぼ全く無くなった
それ以外は快調
スポーク折れは別世界の話?
パンクもせずエロいぞ
フロントブレーキはほぼ全く無くなった
それ以外は快調
スポーク折れは別世界の話?
パンクもせずエロいぞ
509ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 14:03:33.68ID:yViZe6SA510ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 14:27:15.31ID:KBNX3HVv >>509
一応確認ですみません。
1ヶ月1500km以上ってことは最低2ヶ月に1回はタイヤ交換すると思います。ママチャリ交換目安の3年3000kmを2ヶ月で酷使してるレベルって自覚ありますか?
2ヶ月ごとにタイヤ交換しているのであれば、その際にリムテープやスポークメンテもする話かと思います。
酷使はするがメンテは一切しない!2ヶ月で折れるのは欠陥だ!というのは少しメーカーがかわいそうな気がします。自転車では走行距離メーターがないので、客観的に過走行と分からないので購入時期だけでクローズアップされてますが..
一応確認ですみません。
1ヶ月1500km以上ってことは最低2ヶ月に1回はタイヤ交換すると思います。ママチャリ交換目安の3年3000kmを2ヶ月で酷使してるレベルって自覚ありますか?
2ヶ月ごとにタイヤ交換しているのであれば、その際にリムテープやスポークメンテもする話かと思います。
酷使はするがメンテは一切しない!2ヶ月で折れるのは欠陥だ!というのは少しメーカーがかわいそうな気がします。自転車では走行距離メーターがないので、客観的に過走行と分からないので購入時期だけでクローズアップされてますが..
511ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 15:42:04.47ID:yViZe6SA512ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 15:43:42.81ID:yViZe6SA 一万5000キロくらい走ってるがタイヤのすり減りはそこまでだな
来年あたり変えると思う
ほんとエアプ勢はブリヂストンのタイヤの性能わからないんだな
アホ丸出し
来年あたり変えると思う
ほんとエアプ勢はブリヂストンのタイヤの性能わからないんだな
アホ丸出し
513ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:17:34.91ID:yvqbaLAK 論点タイヤの銘柄じゃなくて走行距離とか酷使状況なのに罵倒されててクソワロタww
ロングレッドという高耐久タイヤを装備したばかりに、スポーク折れで騒ぎ立てるクレーマーどもに粘着されてかわいそww
めちゃ減りタイヤを標準装備してれば、強制タイヤ交換→スポーク折れ前に交換という流れが一定できてたんだろうなぁ。
ロングレッドという高耐久タイヤを装備したばかりに、スポーク折れで騒ぎ立てるクレーマーどもに粘着されてかわいそww
めちゃ減りタイヤを標準装備してれば、強制タイヤ交換→スポーク折れ前に交換という流れが一定できてたんだろうなぁ。
514ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:20:34.14ID:Hoxo7qto 買って後悔 TB1e というタイトルでYouTube動画が笑えるよ。
515ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:28:26.53ID:yvqbaLAK 一応援護しとくと、ハブモーター車に関するスポークが細いってのは鰤の考慮不足感は否めない。
#12のような極太スポークにするか、前出のダブルウォールホイールを採用するとかでハブモーターのメリットと耐久性を前面に出せれば良かったのかも。コスト的に厳しかったのも理解してるが、アルベルトe含めてスポークが折れやすいってレッテル貼られるより良かったのでは。
#12のような極太スポークにするか、前出のダブルウォールホイールを採用するとかでハブモーターのメリットと耐久性を前面に出せれば良かったのかも。コスト的に厳しかったのも理解してるが、アルベルトe含めてスポークが折れやすいってレッテル貼られるより良かったのでは。
516ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:30:09.00ID:MohXOtjU517ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:34:12.29ID:MohXOtjU 配達には向かないというレッテルは一向にかまわんでしょ
もっと広めていいよ
通勤通学と趣味の範囲でならどこも壊れないね
ダウンヒル中に舗装のはげてる穴に突っ込んでカゴのリュックが吹っ飛んだりしてもパンクしないというタフネスさ
もっと広めていいよ
通勤通学と趣味の範囲でならどこも壊れないね
ダウンヒル中に舗装のはげてる穴に突っ込んでカゴのリュックが吹っ飛んだりしてもパンクしないというタフネスさ
518ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:34:19.32ID:ChRy94aV 後悔するやつはとにかく何にでも後悔している
人生やり直しもできない毎日むなしい後悔人間
人生やり直しもできない毎日むなしい後悔人間
519ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 16:39:10.64ID:o8OUlga0 つい先日まで気に入って走ってたけどパンクしてから考えが変わった
なにかトラブル起きたとき大変な自転車だなあって
なにかトラブル起きたとき大変な自転車だなあって
520ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:16:39.30ID:o8OUlga0 自転車屋さんが近辺にないところを走るのにはあまり向いていないかも
521ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:43:38.74ID:kXnQmq52 出先で工具ないならチューブだけ引っ張り出してパンク修理すりゃいいじゃん
100均で買える程度の修理キットすら持ち合わせずトラブルに弱いとか馬鹿じゃないの
100均で買える程度の修理キットすら持ち合わせずトラブルに弱いとか馬鹿じゃないの
522ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:47:15.59ID:o8OUlga0 それにしても次はクイックリリースなりが付いた車種にしようと思う
523ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:52:04.03ID:kXnQmq52 前後QRだろうが何も持ってなきゃ同じだろ
524ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:54:43.28ID:o8OUlga0 今後サイクリングに行くときは必ず修理キットとポンプ持っていくわ
525ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 17:58:01.35ID:7XQCLTHX >>514
あれ知恵遅れの人の動画見てるみたいで笑えないわ
あれ知恵遅れの人の動画見てるみたいで笑えないわ
526ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:08:36.36ID:ChRy94aV パンクしない自転車があると思ってる人もいる
パンクして不良品なので返品しようとする人がいるし
パンクして不良品なので返品しようとする人がいるし
527ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:22:38.69ID:+TDjK9A9528ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:35:21.75ID:kXnQmq52 >>527
一部のチャリオタ?
自分でパンク直す人ならその場はチューブ交換で済ませても後でパンクしたチューブをパッチ修理するだろ
そんな事が出来ないってのはパンク修理自体出来ないって言ってるのと同じ事だぞ
一部のチャリオタ?
自分でパンク直す人ならその場はチューブ交換で済ませても後でパンクしたチューブをパッチ修理するだろ
そんな事が出来ないってのはパンク修理自体出来ないって言ってるのと同じ事だぞ
529ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:39:04.17ID:o8OUlga0 パッチで対処出来ないパンクもあるからなあ
気軽にササッとチューブ交換出来ない自転車はなあ
これはハブモーター車どれにも言えるのかもしれないけど
気軽にササッとチューブ交換出来ない自転車はなあ
これはハブモーター車どれにも言えるのかもしれないけど
530ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:54:09.38ID:+TDjK9A9 自分でパンク修理できる人がどれだけいるかわからない時点で客観的にモノが見れてない
100人に1人いれば良い方だろ
100人に1人いれば良い方だろ
531ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 18:59:34.60ID:kXnQmq52 パンク修理出来ない人にはホイール脱着QRだろうとナット止めだろうと同じだろw
532ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:14:00.77ID:KBNX3HVv 他社も含めて電アシの出先のパンクは弱点じゃないかなぁ。QRのセンターモーター方式には当てはまらないけど。
逆にその場合はチェーン外れが弱点だったりと完全無欠は難しいですね。
逆にその場合はチェーン外れが弱点だったりと完全無欠は難しいですね。
533ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:16:52.55ID:o8OUlga0 バッテリーの持ちだけ見てたら遠出のサイクリングに向いてるように見えるかもしれないけどあまりその向きには向いてないように思えるわ
534ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:23:24.65ID:kXnQmq52 長距離走って市街地離れる時は前後輪外せる工具と予備チューブに修理パッチも持ってくぞ
そんなの当たり前の事だろうと思うがな
そんなの当たり前の事だろうと思うがな
535ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:25:48.45ID:o8OUlga0 そんな重装備しないといけないのかあ
大変だなあ
大変だなあ
536ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:33:50.24ID:kXnQmq52 ロードバイクと違って装備増やしても負担にならないもん凄い余裕よ
537ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:39:12.77ID:o8OUlga0 そんな重い工具とか運ぶの面倒だから遠出するときはIチューブ持っていくつもり
538ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 19:48:26.48ID:kXnQmq52 最悪を想定しないなら瞬間修理剤と携帯ポンプだけで済ます手もある
チューブレスのシーラントほど信用出来ないが
チューブレスのシーラントほど信用出来ないが
539ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 20:20:43.76ID:+TDjK9A9 >>534
お前の当たり前が当たり前なら凄いなぁ
お前の当たり前が当たり前なら凄いなぁ
540ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 20:29:06.09ID:kXnQmq52541ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 21:01:39.56ID:+TDjK9A9542ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 21:16:46.26ID:kXnQmq52 >>541
俺の書き込み見てパンク修理出来ない一般人想定して見えるなら相当なアホだな
俺の書き込み見てパンク修理出来ない一般人想定して見えるなら相当なアホだな
543ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 21:30:38.59ID:+TDjK9A9 一般人想定してなくてチャリオタク想定した書き込みならなんの意味もないって気付けないのか
そんなパイの少ないことを想定されても困るわ
そんなパイの少ないことを想定されても困るわ
544ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 21:34:54.71ID:kXnQmq52545ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 21:59:38.07ID:+TDjK9A9546ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 22:20:01.30ID:KBNX3HVv パンク一回でダメチャリ認定されても...ではある。どこでパンクしたのかによると思いますよ。山越えだったら修理装備なしは無謀かなぁと、ちょっと状況知りたいです。
547ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 23:05:39.33ID:kXnQmq52548ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 23:45:47.23ID:DlhXbunj549ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 23:53:56.87ID:AYqgIfiz >>548
そんなのTB1eと全く関係ない話だろう
そんなのTB1eと全く関係ない話だろう
550ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 23:56:40.42ID:DlhXbunj >>549
Tb1eと関係無い話して何がしたいのか
Tb1eと関係無い話して何がしたいのか
551ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 01:23:58.99ID:OfD9g4eV 75キロだけどあれから順調です
先週築地まで海鮮丼食べに
往復40キロぐらい走ってきたよ
天気が良くて気持ちよかった!
買って1年半のノーマル車だけど気に入ってます
https://i.imgur.com/5p4MHwQ.jpg
先週築地まで海鮮丼食べに
往復40キロぐらい走ってきたよ
天気が良くて気持ちよかった!
買って1年半のノーマル車だけど気に入ってます
https://i.imgur.com/5p4MHwQ.jpg
552ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 01:31:58.94ID:mWyJwmzl すげえアスペがいるなw
553ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 09:01:43.21ID:PRg7Gd+z554ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 10:08:57.18ID:Jb+W1Bbe555ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 10:23:01.28ID:9gDYzmbF 正解出てよかったじゃん なにも他人に合わせることはない
556ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 10:25:45.08ID:Jb+W1Bbe まあね
次は間違えないぞお
次は間違えないぞお
557ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 10:31:39.14ID:wG2G+DHH558ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 10:37:44.11ID:Jb+W1Bbe559ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 11:28:44.71ID:sXKo8Am0 オフロード走るならやっぱりシンコーのSR197しか無いのか
560ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 12:42:15.41ID:PRg7Gd+z561ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 12:45:54.97ID:Jb+W1Bbe >>560
そのくらい面倒な作業ってこと
そのくらい面倒な作業ってこと
562ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 13:04:39.13ID:71vL/tmh スポーク折れの次はパンクのセルフ修理が難しいとして叩かれるのか...
563ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 13:04:53.05ID:PRg7Gd+z >>561
自分はTB1eのタイヤチューブ交換で前輪外し5分以下なのにその後がチューブかみ
に気を使ってタイヤ耳だしで何度も空気入れなおしたりで20分以上かかったがな。
ま、とにかく嫌な理由はいくらでも付けられるからな。
自分はTB1eのタイヤチューブ交換で前輪外し5分以下なのにその後がチューブかみ
に気を使ってタイヤ耳だしで何度も空気入れなおしたりで20分以上かかったがな。
ま、とにかく嫌な理由はいくらでも付けられるからな。
564ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 13:07:20.16ID:gOCKEEOh 全ての作業はチャリ屋に任せたほうがいい
素人が手を出したら壊れる可能性がある
素人が手を出したら壊れる可能性がある
565ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 13:08:22.54ID:Jb+W1Bbe とにかくガチガチの自転車
ブリの思想が凝り固まった結晶みたいなもの
ブリの思想が凝り固まった結晶みたいなもの
566ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 13:48:16.66ID:HVgYYI0o ダメ人間は何も挑戦しないし
挑戦してもできないから諦めるの繰り返しである
だから助かる職業が沢山ある
挑戦してもできないから諦めるの繰り返しである
だから助かる職業が沢山ある
567ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:04:21.03ID:sXKo8Am0 tb1eは激坂を登れるのか
568ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:13:51.21ID:sXKo8Am0 !!!!!!!!
569ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:14:09.18ID:sXKo8Am0 知らね
570ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:14:36.73ID:sXKo8Am0 次のスレを
571ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:17:51.56ID:sXKo8Am0 次期新型tb1eは三輪になると良いな!!カワサキ ノスリスみたく
572ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:18:32.54ID:sXKo8Am0 そうやな
573ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:19:15.51ID:sXKo8Am0 ブリの結晶!!
574ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:20:34.75ID:sXKo8Am0 リカンベントがいい〜あの姿勢よ!!
575ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:43:06.55ID:sXKo8Am0 !!!!
576ツール・ド・名無しさん
2023/05/24(水) 14:49:34.58ID:Jb+W1Bbe 無理!
無理なんだよ!
無理なんだよ!
577ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 16:41:01.84ID:FmCPyyqh tb1eは スピードアップしたい⤴
578ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 16:42:26.54ID:FmCPyyqh tb1eはスピードアップ⤴して安全運転で!ご安全に!
579ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 17:47:20.76ID:xhzvi/pf580ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 18:33:40.62ID:ffFqgheJ 姉曰くtb1eは速度出なくてよいから
お尻に優しいフレームとサドルあれば
満足との事
お尻に優しいフレームとサドルあれば
満足との事
581ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 20:10:01.47ID:6dEm/Ect サドルなんかAmazonにいくらでもあるだろ
582ツール・ド・名無しさん
2023/05/25(木) 20:34:32.33ID:PdhQu93a あさひに売ってたサスペンションシートポストに変えたら大分乗り心地良くなった
583ツール・ド・名無しさん
2023/05/26(金) 00:56:36.55ID:PJXs0Nd1 姉さんが割と身長高めならサンツアーのシートポストサスペンションがかなりおすすめだけど、違うならママチャリでよくあるスプリング入ったサドルかな…
身長163ぐらいならクロスバイク的な乗り方、サドルの高さで乗るなら使える。
ママチャリ的なサドル乗って完全に地面に足つけられる乗り方したいならサンツアーのサスペンションはこの身長では無理。
身長163ぐらいならクロスバイク的な乗り方、サドルの高さで乗るなら使える。
ママチャリ的なサドル乗って完全に地面に足つけられる乗り方したいならサンツアーのサスペンションはこの身長では無理。
584ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 01:39:48.86ID:tqw9DFu6 2カ月乗ったら飽きてきて最近パワーモードだけで乗るようになった
凄い快適
凄い快適
585ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 08:21:26.59ID:gnhXAwgd カスタムして50キロくらい出て快適
586ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 12:23:04.56ID:f5YIT6dz このチャリはパンクはほぼしないと考えて良い
587ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 12:26:22.89ID:yV18TJUu パンク性能ってタイヤとチューブの性能だろ TB1e関係ないし
そもそも今どきの電アシに装備されてるタイヤは極厚カチカチタイヤで
どれもみんなパンクしにくいよ
そもそも今どきの電アシに装備されてるタイヤは極厚カチカチタイヤで
どれもみんなパンクしにくいよ
588ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 12:54:06.56ID:pw1Sgut4 もっとカスタムすると60km行く?🚲
589ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 14:27:46.06ID:cPa6Zxah >>584
変にエコランするよりもそれが健全だと思うんだが、なぜかxキロ充電せずに乗れたとかへんな自慢が多いのがこの車種の特徴。
変にエコランするよりもそれが健全だと思うんだが、なぜかxキロ充電せずに乗れたとかへんな自慢が多いのがこの車種の特徴。
590ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 15:17:11.96ID:h3BeyJML 所有したら先ず試してみたくなるんでしょ そして徐々に本来の使い方に
591ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 16:05:04.98ID:/fg+Orwv チューブ交換幾らするんだろう
592ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 20:07:52.81ID:YNR4DsNf593ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 20:50:13.36ID:pci0XBSY 自転車旅行に使う予定だから各モードでどれくらいの獲得標高で何km走れるのか把握するのはとても重要なのだ
普段はパワーモード0Lでしか使ってないが
普段はパワーモード0Lでしか使ってないが
594ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 23:27:41.96ID:u8WIPBm8 >>589
この車種じゃなくてこのスレ民のだろ
この車種じゃなくてこのスレ民のだろ
595ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 07:32:39.45ID:TLBTm74L いろいろモード試して測定した結果、山坂多くてもパワーモードで
80kmは確実に走れるのが分かったので今はパワーモード1H固定。
80kmは確実に走れるのが分かったので今はパワーモード1H固定。
596ゆっくりアオバ
2023/05/28(日) 09:21:56.96ID:QPaLDaSY 一回後輪が画鋲みたいなの踏んでパンクしてめんどくさかったから
店に投げてチューブごと替えてもらったことはある...
まあ相当運が悪かったと思っている
店に投げてチューブごと替えてもらったことはある...
まあ相当運が悪かったと思っている
597ゆっくりアオバ
2023/05/28(日) 09:24:55.41ID:QPaLDaSY あっ値段書き忘れた
ここでは悪名高いけどサイクルベースあさひで3000円くらいで交換してくれたよ
(店長さんが個人的に神なので通っている)
ここでは悪名高いけどサイクルベースあさひで3000円くらいで交換してくれたよ
(店長さんが個人的に神なので通っている)
598ゆっくりアオバ
2023/05/28(日) 09:27:21.35ID:QPaLDaSY あと急に話題ひっくり返すんだけど
モーターに穴開けて固形のリチウムグリス入れたら歯車の遊びによる
カタカタ音(でいいのかな)はほぼしなくなったね
こんなことやる人間は自分だけだろうというのは分かってるんだけど一応共有
あと入れすぎると転がり抵抗が大きくなりすぎて死にそう
モーターに穴開けて固形のリチウムグリス入れたら歯車の遊びによる
カタカタ音(でいいのかな)はほぼしなくなったね
こんなことやる人間は自分だけだろうというのは分かってるんだけど一応共有
あと入れすぎると転がり抵抗が大きくなりすぎて死にそう
599ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 09:32:33.61ID:jDUCQdC1 純正のスーパーチューブから普通のブチルチューブに変えるだけで走行感軽くなるよ
つーかスーパーチューブ1500円くらいすんだよな
つーかスーパーチューブ1500円くらいすんだよな
600ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 10:39:36.70ID:TLBTm74L 27×1 1/8タイヤと700×28/32C用仏式チューブだから走行感は問題無しだな。
601ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 11:29:06.60ID:5okCkwEp パセラ1 1/8より200g以上軽いコンチウルスポ3 28c履いてるがもう飽きたから太いのに変えたいw
602ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 15:48:52.42ID:mEg9DyoD この自転車はえーわ
603ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 16:56:57.48ID:ZRwudt83 この自転車🚲遅いわ
604ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 17:07:34.61ID:Yr2/RZ1l まあスポーツバイクに比べたら遅いよ
だからいいタイヤ履いても大して意味がないってのを700c化で実際に体感中
電源オフの発進はすごく軽くなったけどねそんなもの活かす機会はないが
だからいいタイヤ履いても大して意味がないってのを700c化で実際に体感中
電源オフの発進はすごく軽くなったけどねそんなもの活かす機会はないが
605ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 17:20:28.59ID:/7lkZSTr ある意味フィットネスに向いてる自転車だよなあ
606ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 17:48:40.75ID:z6HPgsSq なんでこんな同じこと繰り返してるレスに反応してるのかわからん…
607ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 21:52:22.66ID:zj4a0b8r >>605
電動アシストスポーツは全体的にそう。
初めてサイクリングしようと思った坂道に絶望して止める人は多い。
電動だと坂道で絶望することないから継続できる。
スピードを求める必要なんてないと思うよ。
電動アシストスポーツは全体的にそう。
初めてサイクリングしようと思った坂道に絶望して止める人は多い。
電動だと坂道で絶望することないから継続できる。
スピードを求める必要なんてないと思うよ。
608ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 01:05:49.16ID:BuAern6b >>606
黙れ
黙れ
609ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 03:25:15.27ID:17r02W41 この自転車
610ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 03:39:41.11ID:47XgpoPY 自分がおかしいというのは承知で書くんだけど
15km/h以下とかなら加速だけ見ればロードよりも全然速いので
加速Gを感じられればいいやって言う変な人間には最高なんだよね
なんだよそれって言われそうなんだけど
コーナーをパワーモードで俊敏に立ち上がるのが本当に気持ちいい
15km/h以下とかなら加速だけ見ればロードよりも全然速いので
加速Gを感じられればいいやって言う変な人間には最高なんだよね
なんだよそれって言われそうなんだけど
コーナーをパワーモードで俊敏に立ち上がるのが本当に気持ちいい
611ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 07:19:08.65ID:nyzEd1CH 路地で一時停止が連続しても電アシだととても楽に走れる
一時停止をしないで突っ込んでくる連中こそ電アシに乗って一時停止をして貰いたい
一時停止をしないで突っ込んでくる連中こそ電アシに乗って一時停止をして貰いたい
612ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 07:27:55.54ID:fxeL38F3 加速度は法律的に規制されている?
俺のTB1eは改造してて24キロに達するのが異常に早い
バイク乗りがびびって事故したくらいだ
俺のTB1eは改造してて24キロに達するのが異常に早い
バイク乗りがびびって事故したくらいだ
613ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 07:40:32.12ID:ZyHISmL/ 下手くそすぎない?
バイクって3秒で100km/hとかの世界なんだが
バイクって3秒で100km/hとかの世界なんだが
614ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 08:07:39.66ID:17r02W41 いやノーマルじゃないし改造した電動の速さはそんなもんじゃないよ
615ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 08:18:08.32ID:ZyHISmL/ 3秒で100km/hって150馬力クラスの話なんだがな
250Wって0.3馬力だぞ
250Wって0.3馬力だぞ
616ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 08:26:09.61ID:fxeL38F3 改造TB1e速すぎて毎回びびられるわ
お前も我慢できずに即レスしたんだろ?
お前も我慢できずに即レスしたんだろ?
617ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 08:26:41.16ID:BGphYpre >>610
変ではないし、適度な走行には最適だよ。
変ではないし、適度な走行には最適だよ。
618ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 08:38:40.44ID:3om8tY0h 改造した!ってよくネットに違法行為してますっていえるな
619ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 09:22:13.39ID:47XgpoPY 単純にスピードセンサーがどうなってるのかとか興味はあるけど
カットしたところでという感じではある
スリップ制御も込みでカットできるはずだから
そこだけ面白そうではあるんだよね
公園で走らせるのすらグレーだと思うけど
カットしたところでという感じではある
スリップ制御も込みでカットできるはずだから
そこだけ面白そうではあるんだよね
公園で走らせるのすらグレーだと思うけど
620ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 09:32:23.29ID:47XgpoPY (前輪のカプラーの青色線がスピード信号とかどっかで見た気がするんだけどどこで見たんだっけ...)
621ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 09:34:15.89ID:WcyfMW+l 切れば確かめられるじゃん
報告よろしくね
報告よろしくね
622ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 09:49:32.75ID:47XgpoPY うまいこと可逆的になる配線カットしたことはある(金属端子のロックを外す)んですが
青か緑どちらかを外すとモーターがロックでもされたのかガガガガガ!!!って音がして
ろくに走らなくなるししばらくするとE2エラーが出るってのは知ってますね
配線を戻したらもとに戻ります
青か緑どちらかを外すとモーターがロックでもされたのかガガガガガ!!!って音がして
ろくに走らなくなるししばらくするとE2エラーが出るってのは知ってますね
配線を戻したらもとに戻ります
623ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 09:52:42.78ID:47XgpoPY E2エラー=回転数センサー異常だと推定できるのでまあそこの2本が作用してるんですかねえという感想
624ゆっくりアオバ
2023/05/29(月) 09:54:02.41ID:47XgpoPY まあ暇なときにいろいろ検証はやってみるつもりですね
BSの出してる特許見たりとかもしてますが今のところそこまで有益な情報はないかも
BSの出してる特許見たりとかもしてますが今のところそこまで有益な情報はないかも
625ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 17:06:24.96ID:J/tL9Iwk 勝間和代も購入したようで
ついったー/kazuyo_k/status/1660111363237085184
ついったー/kazuyo_k/status/1660111363237085184
626ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 17:58:37.58ID:wsdPXf0o 勝間和代!!!!
最先端の〜
最先端の〜
627ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 18:20:57.75ID:wsdPXf0o tb1e乗りとしてはもっとパワーが欲しいところだよ。
アシスト比率が緩和される事を願うわ
アシスト比率が緩和される事を願うわ
628ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 18:25:44.51ID:k7JzQnHy パワー不足ってどの速度域で?
10km/h以下だと過剰と思えるくらいアシストあるけどなあ
パワーモードの1速発進でも物足りなかったりするの?
10km/h以下だと過剰と思えるくらいアシストあるけどなあ
パワーモードの1速発進でも物足りなかったりするの?
629ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:30:31.97ID:Z2oQd3nV 免許ないか金かけたくなくバイクのように使いたい層
免許取ってモーターサイクルで車道走ってもらいたい
法律を曖昧にして歩道走れるようにしてくれてるんだから安全に走ろうよ子持ちの糞ババア
免許取ってモーターサイクルで車道走ってもらいたい
法律を曖昧にして歩道走れるようにしてくれてるんだから安全に走ろうよ子持ちの糞ババア
630ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:32:22.31ID:DTCHxnqT 20インチ車用のフロントモーターはフランジのホール数がTB1eと違うので、オク等で出てますが流用できないので注意して下さい。
20インチ用のカバー?を外しても右側12H、左側18Hで36Hで組むには到底無理でしたw
20インチ用のカバー?を外しても右側12H、左側18Hで36Hで組むには到底無理でしたw
631ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:33:21.51ID:nyzEd1CH 電動キックボードが自転車相当として出せる速度ぐらいはアシスト欲しいよね
632ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:33:30.59ID:pzWpP2HR >>627
もうフル電動乗れよ
もうフル電動乗れよ
633ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:46:53.72ID:7NsOWgy7 >>630
よく分からないけどもしかしてスポーク24Hのフロントホイールとして使えるって事かな?それならかなりの軽量化期待出来るけど
でも20インチ仕様のモーターを27インチor700cで使ったら規制オーバーしてしまいそう……
よく分からないけどもしかしてスポーク24Hのフロントホイールとして使えるって事かな?それならかなりの軽量化期待出来るけど
でも20インチ仕様のモーターを27インチor700cで使ったら規制オーバーしてしまいそう……
634ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:52:52.15ID:9ebN7lv+ 18km/h以上はアシストの恩恵を殆ど感じないかも
635ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 19:59:20.78ID:DTCHxnqT >>633
24H運用ならアリですが、20インチ標準で#12スポークの24本で組んであるので、700Cでも#12で組まないと強度が心配です。。
話逸れますがタチが悪いのが左側フランジで、3個×6セットの18H(均等間隔で穴が空いていない)です。
そのため、ドリル等で穴を増やすといった改造も難しそうです。
24H運用ならアリですが、20インチ標準で#12スポークの24本で組んであるので、700Cでも#12で組まないと強度が心配です。。
話逸れますがタチが悪いのが左側フランジで、3個×6セットの18H(均等間隔で穴が空いていない)です。
そのため、ドリル等で穴を増やすといった改造も難しそうです。
636ツール・ド・名無しさん
2023/05/29(月) 20:10:25.20ID:7NsOWgy7637ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 00:44:03.51ID:4C2v41xT >>634
パワーモードで?24km/hぐらい出てるときにエコとかに変えたら急ブレーキ変えたように感じるよ
パワーモードで?24km/hぐらい出てるときにエコとかに変えたら急ブレーキ変えたように感じるよ
638ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 06:14:49.73ID:5gvKJVtY 30キロぐらいアシストしてくれたら文句ないよ
639ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 06:43:09.17ID:N7oW/0/+ これ以上の速度をナンバーつけて車道走れるよ
640ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 13:43:54.65ID:5gvKJVtY 35キロやな
法改正して欲しい
法改正して欲しい
641ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 13:53:13.55ID:N7oW/0/+ 歩道その速度だと危ない事が理解できないのか
だから今でも車道走れる
だから今でも車道走れる
642ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 13:56:03.63ID:FXV2zVLS もうそれ原付きだろ?フル電動のれよ
643ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 14:20:05.19ID:5gvKJVtY ヨーロッパの電動アシストは30キロ出るぞ
644ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 17:15:36.80ID:nOgSafXv じゃあヨーロッパに住めよ
645ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 17:31:10.82ID:yKjVOPAD 自転車のアシスト制限を30km迄にせよ〜
646ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:09:48.60ID:V2zY1Qwf 欧米で主流のボッシュの電動乗れないのが問題なんだよ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
647ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:10:33.81ID:V2zY1Qwf 欧米で主流のボッシュの電動乗れないのが問題なんだよ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
648ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:14:47.36ID:N2BNmqB7 そろそろニューモデル発表来るのかなぁ
649ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 21:25:25.48ID:8Ru0HEFE ロケット老害が暴れるのでそれはアカン
650ツール・ド・名無しさん
2023/05/30(火) 22:17:20.97ID:N7oW/0/+ 今日も切れた顔してベル鳴らしながら暴走してたババアが
651ゆっくりアオバ
2023/05/30(火) 23:00:58.08ID:mlrpI9aY >>630
そういうマニアック情報個人的に嬉しい
そういうマニアック情報個人的に嬉しい
652ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 03:21:56.41ID:kX6gIwBt 速いの乗りたかったらロード買えばいいだろ
事故気にしなきゃ鍛え方次第で速度無制限だよ
事故気にしなきゃ鍛え方次第で速度無制限だよ
653ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 03:42:59.10ID:WBOXnlAZ 欧米で主流のボッシュの電動乗れないのが問題なんだよ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
日本で電動チャリ乗るなら日本のチャリばっかりで選択肢がかなり絞られる ボッシュを解禁するためにも最高速度30キロにしろ
654ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 07:14:26.30ID:wKR+Dl4L >>653
BOSCHはとっくに日本参入してんだろ何いってんだ
BOSCHはとっくに日本参入してんだろ何いってんだ
655ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 07:20:03.21ID:idHGnAK3 元富士通のスマホ会社倒産のニュースを見て、ガラパゴス規格や国内法規に縛られすぎる日本メーカーには少し同情した。
24km規制は歩行者安全のためには必要なんだろうけど、利権クレーマー政治家のひとことで撤廃されたらブリ、パナ、YAMAHAが対応できるのか心配。
電動キックボードなんて誰も求めてないものをあり得ない速さで認可させる国だからなぁ。。
24km規制は歩行者安全のためには必要なんだろうけど、利権クレーマー政治家のひとことで撤廃されたらブリ、パナ、YAMAHAが対応できるのか心配。
電動キックボードなんて誰も求めてないものをあり得ない速さで認可させる国だからなぁ。。
656ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 12:40:41.46ID:WBOXnlAZ657ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 14:57:41.39ID:+1ihKyeD ニューモデル出るか?
658ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 15:04:00.03ID:sBanp+bq ハイパーエコモード搭載!
走行可能距離300km‼︎
走行可能距離300km‼︎
659ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 16:17:23.54ID:+1ihKyeD ハイパーアシストモード‼
時速35km‼😡💢
時速35km‼😡💢
660ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 16:18:42.00ID:+1ihKyeD 特定小型何とかで免許不要なんだから自転車も緩和しろよボケ官僚‼
661ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 16:52:45.71ID:WBOXnlAZ エコモードいらんわ
電動チャリ見てるとほんと日本ってガラパゴスオワコン国家なんだなってわかるわ
グローバルスタンダードに合わせろよ
電動チャリ見てるとほんと日本ってガラパゴスオワコン国家なんだなってわかるわ
グローバルスタンダードに合わせろよ
662ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 16:59:50.20ID:LFaQMbyH その国にいつまでも住んでる気持ちはどう?
日本は貧乏らしいので海外行けば金持ちになれるはず
日本は貧乏らしいので海外行けば金持ちになれるはず
663ゆっくりアオバ
2023/05/31(水) 17:03:50.86ID:EiprzaPo 役立つかもしれないし役立たないかもしれない話
+-端子にAliExpressとかで売ってる10S用最大42V充電器を挿せば充電はされる
右から2番目を+、右端を-として3Vほどを流すときちんと充電表示になる
充電表示なのでリミット充電モードが作動する見込みがある(そこは検証中)
+-端子にAliExpressとかで売ってる10S用最大42V充電器を挿せば充電はされる
右から2番目を+、右端を-として3Vほどを流すときちんと充電表示になる
充電表示なのでリミット充電モードが作動する見込みがある(そこは検証中)
664ゆっくりアオバ
2023/05/31(水) 17:05:22.95ID:EiprzaPo 正直電池持ちとかを捨てたエクストラパワーモードとか欲しさはある
坂の勾配によってはパワーモードでもアシストを弱め始めるので
強いトルクを入れてやってアシストを復帰させる手間がなくなる
坂の勾配によってはパワーモードでもアシストを弱め始めるので
強いトルクを入れてやってアシストを復帰させる手間がなくなる
665ゆっくりアオバ
2023/05/31(水) 17:08:26.33ID:EiprzaPo 話を戻すけどこれで何が良いかってYPJみたいな充電スタイルが取れるってことなんだよね
うまいことやれば車体につけっぱでも充電できるし
充電器が非常に小さくできるからバッテリー容量が心配な遠征にもおすすめ
純正充電器は41.7V 3Aなので42V 3Aまでなら確実に充電できると思う
(最低限の電気系知識が必要だけどしょうがないね)
うまいことやれば車体につけっぱでも充電できるし
充電器が非常に小さくできるからバッテリー容量が心配な遠征にもおすすめ
純正充電器は41.7V 3Aなので42V 3Aまでなら確実に充電できると思う
(最低限の電気系知識が必要だけどしょうがないね)
666ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 18:39:07.53ID:9cM/Q6Rp エコモードって使ってる人いるの?
必要ないでしょ パワーモードでも物足りないわ
必要ないでしょ パワーモードでも物足りないわ
667ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 18:39:51.35ID:9cM/Q6Rp 原チャリをドバッと軽く抜かしたいんだよな
668ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 19:18:57.41ID:9TQtjX/3 だからなぜ自転車なんだ
669ゆっくりアオバ
2023/05/31(水) 22:13:39.55ID:EiprzaPo エコとオートの切り替えで平地は十分だからエコモードは割と使う
遠出してバッテリーが20%切ったときとかはアシストオフとエコモードの切り替えでしのいでた
まあ普段はパワーモードが圧倒的に楽しいのは間違いない
遠出してバッテリーが20%切ったときとかはアシストオフとエコモードの切り替えでしのいでた
まあ普段はパワーモードが圧倒的に楽しいのは間違いない
670ツール・ド・名無しさん
2023/05/31(水) 23:17:12.91ID:nXlqxe7O671ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 07:16:48.32ID:KALfTaRS 標準装備のE-bike買った方が安上がりなんだろうけど、CUESとかXTでdi2化したら面白そうと妄想。できるかも分からんけどw
672ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 09:43:19.74ID:5m8DV1O4 tb1eも特定小型原付にしろ!!!!!
673ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 09:53:38.16ID:5m8DV1O4 電動アシスト自転車も特定小型原付みたいに優遇してくれや〜なぁ〜穀潰しの政治屋
674ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:06:10.19ID:fyu566tX >>670
バッテリー寿命考えて普段リミット充電だからそのままで
75%スタートから44kmくらい走ってた
山やら峠やらがあってすごい勢いで電池が減っていく
それで町中でストップ&ゴー繰り返して走ってたから電費的には最悪なんだよ...
登りで疲れて平地をパワーモードで走ってたことも問題だし
取り付けたUSBポートをスマホで結構使って走行してたから余計に電池がなくなる
まあ回生がなかった場合山超えてる途中で電池切れてたと思うので感謝
(まあめちゃくちゃな走り方しないとカタログ値下回ることはないことを理解した)
バッテリー寿命考えて普段リミット充電だからそのままで
75%スタートから44kmくらい走ってた
山やら峠やらがあってすごい勢いで電池が減っていく
それで町中でストップ&ゴー繰り返して走ってたから電費的には最悪なんだよ...
登りで疲れて平地をパワーモードで走ってたことも問題だし
取り付けたUSBポートをスマホで結構使って走行してたから余計に電池がなくなる
まあ回生がなかった場合山超えてる途中で電池切れてたと思うので感謝
(まあめちゃくちゃな走り方しないとカタログ値下回ることはないことを理解した)
675ゆっくりアオバ
2023/06/01(木) 11:09:04.72ID:fyu566tX676ゆっくりアオバ
2023/06/01(木) 11:12:45.62ID:fyu566tX レスしまくりで謝罪案件なんだけど
自分のTB1eにはフロントライト連動テールランプ、USBポートがつけてある
さらに横着してUSB側のDC-DCコンバータが繋がりっぱなしで
常に少量の電力を使っているので純正状態よりは
明らかに電気を使う構成になっているというのは伝えておく
自分のTB1eにはフロントライト連動テールランプ、USBポートがつけてある
さらに横着してUSB側のDC-DCコンバータが繋がりっぱなしで
常に少量の電力を使っているので純正状態よりは
明らかに電気を使う構成になっているというのは伝えておく
677ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:23:57.22ID:EEHq+bGz >>668
生活保護受けてる爺さんたちはバイク持ってたら受給停止になるんだよ
アシスト自転車は持ってても資産扱いにならないからさ
TB1e→シオンU→Vadoが5ch生活保護ジジイたちの夢だったけど都内で高額ebikeは資産にみなされるって支給停止されたトラブルが発生してTB1eを改造して乗ってる生活保護ジジイたちが溢れてる訳
生活保護受けてる爺さんたちはバイク持ってたら受給停止になるんだよ
アシスト自転車は持ってても資産扱いにならないからさ
TB1e→シオンU→Vadoが5ch生活保護ジジイたちの夢だったけど都内で高額ebikeは資産にみなされるって支給停止されたトラブルが発生してTB1eを改造して乗ってる生活保護ジジイたちが溢れてる訳
678ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:49:16.09ID:5m8DV1O4 もっとパワーを!!!!
679ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:49:59.91ID:EEHq+bGz 実際に生活保護申請数は過去最高数になってて行政側も本当に必要としてる世帯に支給したいから4月からガイドラインが新しくなった
わかりやすく言うとUberなんかのフーデリバイトをしながら収入を申告しないで生活保護を不正受給してる人があまりにも多いって言う都合の良い言い訳でケースワーカーが自宅訪問した際に特定のアシスト自転車の車種の所持を確認する様になってる草
まあTB1e乗れるならフーデリの配達できるだろって確かにそいだけどな
わかりやすく言うとUberなんかのフーデリバイトをしながら収入を申告しないで生活保護を不正受給してる人があまりにも多いって言う都合の良い言い訳でケースワーカーが自宅訪問した際に特定のアシスト自転車の車種の所持を確認する様になってる草
まあTB1e乗れるならフーデリの配達できるだろって確かにそいだけどな
680ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:50:39.77ID:5m8DV1O4 >>677
なるほど🧐ね
なるほど🧐ね
681ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 11:57:12.75ID:nqCr9hDv さすがに電アシやE-bikeだってピンキリなんだからそれで生活保護受給打ち切りはそうそうないだろ
登録車両じゃないから確認しようがない。
資産価値だって中古になったらほとんどが半値八掛け二割引だし
登録車両じゃないから確認しようがない。
資産価値だって中古になったらほとんどが半値八掛け二割引だし
682ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 13:06:06.71ID:ncpzZ5dv683ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 18:06:29.58ID:5m8DV1O4 バッテリー🔋容量🔋をもっと増やしてパワーを上げて欲しい〜
684ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 18:10:08.86ID:5m8DV1O4 tb1eに ソーラーパネルを付けて充電🔌🔋したらバッテリー切れないかな
685ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 19:37:56.43ID:ktjf0mpz 横浜でちょい止めて戻ったら跡形もなくなくなってた
20分くらい
馬蹄錠とチェーンロックしてたけど固定できる場所無かったからリフトされてもってかれたっぽい
本体も痛いがパーツ類も痛いし、FH-IM70が死ぬほど痛い
2022ネオンライム
パナパセラ1/8
SRのサスペンションシートポスト
リアブレーキc6000
Deore 11速 m5100
ディレイラー、ブレーキレバーもDeore
オクとか一応チェックはしてるけどばらされて特定不可能でしょうね
上記構成の万一見かけたらここで教えてください
20分くらい
馬蹄錠とチェーンロックしてたけど固定できる場所無かったからリフトされてもってかれたっぽい
本体も痛いがパーツ類も痛いし、FH-IM70が死ぬほど痛い
2022ネオンライム
パナパセラ1/8
SRのサスペンションシートポスト
リアブレーキc6000
Deore 11速 m5100
ディレイラー、ブレーキレバーもDeore
オクとか一応チェックはしてるけどばらされて特定不可能でしょうね
上記構成の万一見かけたらここで教えてください
686ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:43:00.03ID:KALfTaRS >>685
メルカリの横浜出品でネオンライムが1台出てますが、これは違いますよね?
メルカリの横浜出品でネオンライムが1台出てますが、これは違いますよね?
687ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:43:43.36ID:KALfTaRS >>686
レバーが純正でした。すみません。。
レバーが純正でした。すみません。。
688ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:46:25.61ID:qaNSUKm7 横浜の場所はどこ?
日時は?
詳しく教えて
日時は?
詳しく教えて
689ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:49:47.18ID:qaNSUKm7 防犯登録番号と警察はどこで登録したの?
あとTwitterで聞いた方が早いのに5chで聞くの?
あとTwitterで聞いた方が早いのに5chで聞くの?
690ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:54:07.54ID:qaNSUKm7 警察に被害届けを出してれば事件番号を発行してるハズだからスレ民が発見して警察に連絡する時に円滑に進む様に事件番号も教えて
691ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 20:55:32.78ID:qaNSUKm7 まさか改造したパーツ自慢?
692ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 21:00:40.31ID:qaNSUKm7 正規取り扱い店の新品なら3年間の盗難保証がついてるハズなんだけど?
保証受ける条件が警察に被害届けを出して事件番号を発行してもらうはずだから、爺パーツ自慢?
保証受ける条件が警察に被害届けを出して事件番号を発行してもらうはずだから、爺パーツ自慢?
693ツール・ド・名無しさん
2023/06/01(木) 22:43:48.96ID:lG14Gqh7 盗難補償で新色頼めるか知りたい
デリカシーなくてゴメンね
デリカシーなくてゴメンね
694ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 03:06:09.06ID:bjBtXCMO 盗難保証あるから別にパクられても痛くも痒くもない
695ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 10:21:21.29ID:c3GZmuoK 見つかることを祈るばかり やっぱ街はこえーな
696ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 11:32:31.14ID:g+7BGaFS 20分でロックした自転車無くなるって?
周辺の道に「○月○日○時○分頃放置自転車回収しました」的な貼り紙なかったか?
気付かなかったとしても回収を確認する価値はある
横浜なら区毎で保管場所異なるので調べて問い合わせてみろ
周辺の道に「○月○日○時○分頃放置自転車回収しました」的な貼り紙なかったか?
気付かなかったとしても回収を確認する価値はある
横浜なら区毎で保管場所異なるので調べて問い合わせてみろ
697ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 11:38:17.12ID:g+7BGaFS >>695
高価格なロードやebikeならともかくロックしたTB1eごときを丸々盗むヤツは居ないんじゃ?
高価格なロードやebikeならともかくロックしたTB1eごときを丸々盗むヤツは居ないんじゃ?
698ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 11:47:15.15ID:g+7BGaFS 後、商業施設やビルの駐輪場所以外に停めて管理者から移動させられたとか
昔、横○銀行に自転車で行ってうっかり歩いて帰宅
翌日、自転車忘れた事気付いて取りにいったら駐輪場に無い
○浜銀行に自転車無いと訴えると「営業時間過ぎにボロ自転車あったので道に出しときました」だと
タイミング良く市の放置自転車回収されたようで保管場所で見つかった
昔、横○銀行に自転車で行ってうっかり歩いて帰宅
翌日、自転車忘れた事気付いて取りにいったら駐輪場に無い
○浜銀行に自転車無いと訴えると「営業時間過ぎにボロ自転車あったので道に出しときました」だと
タイミング良く市の放置自転車回収されたようで保管場所で見つかった
699ゆっくりアオバ
2023/06/02(金) 14:59:30.05ID:pAzK224p ここにいる人達が盗難補償をどう思ってるのか知らないけど
ブリヂストンが出してるのは"3割負担"で新車出すよってやつね
(電動アシストモデルは3割。非電動は3300円(税込))
ただで新車降ってくるわけじゃないよ
それから鍵が3本ないと当たり前だが保証してくれないのも注意
ブリヂストンが出してるのは"3割負担"で新車出すよってやつね
(電動アシストモデルは3割。非電動は3300円(税込))
ただで新車降ってくるわけじゃないよ
それから鍵が3本ないと当たり前だが保証してくれないのも注意
700ゆっくりアオバ
2023/06/02(金) 15:16:48.27ID:pAzK224p >>697
普通の人には高く見えるんだよね
22年が出るギリギリに21年式をコミコミ13万くらいで買ったけど
それでも普通の自転車(2万から5万くらい?)よりは高いし
まあ今17万するしGIANTとかYPJみたいな
ガチe-bikeほどではないにしても高いは高いかなあ...
普通の人には高く見えるんだよね
22年が出るギリギリに21年式をコミコミ13万くらいで買ったけど
それでも普通の自転車(2万から5万くらい?)よりは高いし
まあ今17万するしGIANTとかYPJみたいな
ガチe-bikeほどではないにしても高いは高いかなあ...
701ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 15:17:40.97ID:Iq5E7jmZ ID:qaNSUKm7 g+7BGaFSは連投してまでなんでこんなに疑り深いんだよw
702ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 16:18:48.27ID:4X6IjgNe ゆっくりアオバ久しぶり!
他板で晒されてたけど連投癖治ったか?
他板で晒されてたけど連投癖治ったか?
703ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 17:07:49.99ID:Up2nGtQL ブリッ痔ストンッ
704ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 17:59:02.56ID:OAGsnI7S 低能
705ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 18:05:07.17ID:pP28Oy7X の魅力
706ゆっくりアオバ
2023/06/02(金) 20:49:26.06ID:pAzK224p ※他の板にこの名前で出没したことはないと思います
まあ連投し散らかしてるのは事実だけど
まあ連投し散らかしてるのは事実だけど
707ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 21:02:25.63ID:Up2nGtQL ブリ痔?
708ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 21:50:28.67ID:c3GZmuoK どこまで浸水しても走れるんだろ
709ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 22:17:27.70ID:dpFRfqDp710ツール・ド・名無しさん
2023/06/02(金) 23:35:31.95ID:g+7BGaFS >>700
普通の人は電アシにしては安い方としか見ないだろ
普通の人は電アシにしては安い方としか見ないだろ
711ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 14:15:15.40ID:euog//ER tb1eはもっと流行らせるのだ!!!!
712ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 14:37:29.29ID:euog//ER tb1eはよかですたい!
713ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 15:11:20.15ID:2nV+dDqo もういいよ
714ツール・ド・名無しさん
2023/06/03(土) 15:28:05.74ID:M6ppyzC+ >>710
普通の人はママチャリタイプかそうじゃないかの判別しか出来ないよ
普通の人はママチャリタイプかそうじゃないかの判別しか出来ないよ
715ゆっくりアオバ
2023/06/03(土) 22:43:34.32ID:d9XCNxkg まあ自分の財布が貧弱というのはそうなんだけど
「電動とは言え自転車が10万って高くね?」と思うという主観は伝えとく
ブリヂストンの非電動通学でもアルベルトの代わりに
ロングティーンってなってるし自転車に10万出せる人ってのは
"本当に一般人"という中では限られると思うんだよね
自分は回生機能付きが死ぬほど欲しかったので買ったって理由があるし
やっぱり特別な理由がないと10万は出さないと思うの
「電動とは言え自転車が10万って高くね?」と思うという主観は伝えとく
ブリヂストンの非電動通学でもアルベルトの代わりに
ロングティーンってなってるし自転車に10万出せる人ってのは
"本当に一般人"という中では限られると思うんだよね
自分は回生機能付きが死ぬほど欲しかったので買ったって理由があるし
やっぱり特別な理由がないと10万は出さないと思うの
716ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 08:46:37.08ID:cwCsYr6z 新しい情報はまだかな
717ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 15:29:02.19ID:BjhKGEPf 前輪ホイールを700C化した方教えて下さい。
スポークは純正が#13だと思いますが、やはり#13使いましたか?
#13だとシルバーしかなく、かつ特殊サイズになるため#14で組まれた方はいらっしゃいますか?組んだけど折れまくる...といったリアルな経験談をお願いします!
スポークは純正が#13だと思いますが、やはり#13使いましたか?
#13だとシルバーしかなく、かつ特殊サイズになるため#14で組まれた方はいらっしゃいますか?組んだけど折れまくる...といったリアルな経験談をお願いします!
718ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 16:07:40.47ID:7vTZGzaS719ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 19:39:59.29ID:BjhKGEPf >>718
ありがとうございます!以前リムを教えていただき、真似させて頂いている者です。部品がやっと集まりつつあり、始めようと思っております。
前輪は計算すると私の場合スポーク長252mmだったのですが、オーダーした長さって覚えていらっしゃいますか?
ありがとうございます!以前リムを教えていただき、真似させて頂いている者です。部品がやっと集まりつつあり、始めようと思っております。
前輪は計算すると私の場合スポーク長252mmだったのですが、オーダーした長さって覚えていらっしゃいますか?
720ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 21:23:18.98ID:/v7raeow >>719
オーダーした長さではなくこうすれば良かったって方書くね(実際は前輪長め後輪短めで発注した)
前輪は6本組み3クロス(イタリアン)で254mm
後輪FH-IM70ハブで6本組み3クロス(JIS)で289と291mm
ちなみに後輪は14gで組んだよ
オーダーした長さではなくこうすれば良かったって方書くね(実際は前輪長め後輪短めで発注した)
前輪は6本組み3クロス(イタリアン)で254mm
後輪FH-IM70ハブで6本組み3クロス(JIS)で289と291mm
ちなみに後輪は14gで組んだよ
721ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 22:26:58.74ID:vzdiLfvc >>718
こんな速そうな見た目してるのに電動ママチャリと同じスピードしか出ないんだぜ
こんな速そうな見た目してるのに電動ママチャリと同じスピードしか出ないんだぜ
722ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 22:55:39.41ID:/v7raeow723ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 01:31:26.24ID:rZokBQW4 他のフーデリ仕様やハンドルごちゃごちゃ系に比べたらすごくかっこいいと思うよ
俺もTB1e乗ることになったら真似したい。
悲しいかなTB1eは永久に乗る予定はないけど
俺もTB1e乗ることになったら真似したい。
悲しいかなTB1eは永久に乗る予定はないけど
724ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 04:12:00.90ID:HxJqplV7 >>715
ごめんVADO買ったわ。
ごめんVADO買ったわ。
725ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 04:13:31.94ID:HxJqplV7 >>722
アホくさ。普通にロード買うわw
アホくさ。普通にロード買うわw
726ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 05:20:41.26ID:/AHh4kWQ >>724-725
VADO(特価セール品)買ってわざわざ専スレにマウント取りに来るってなんなの?
はっきり言うと30万以上のe-bike買う奴って友達いない&趣味が自転車しかないって即バレのヤバい奴なんだわ。
ロード卒業してe-bikeのシニア層は除くけど、走行会やツーリングは参加不可なジャンルだし、ロードバイクの感覚のままだからe-bikeが割高と感じないってなかなかヤバい奴。
e-bikeは自営業のオッサンが経費買いなのにイキって機材マウント取りたい奴多すぎな。
VADO(特価セール品)買ってわざわざ専スレにマウント取りに来るってなんなの?
はっきり言うと30万以上のe-bike買う奴って友達いない&趣味が自転車しかないって即バレのヤバい奴なんだわ。
ロード卒業してe-bikeのシニア層は除くけど、走行会やツーリングは参加不可なジャンルだし、ロードバイクの感覚のままだからe-bikeが割高と感じないってなかなかヤバい奴。
e-bikeは自営業のオッサンが経費買いなのにイキって機材マウント取りたい奴多すぎな。
727ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 05:43:49.66ID:rZokBQW4 まあE-bike趣味は孤立しがちだよな
行程の苦難を共有出来ないからMTBでもロードでもグループライドで必ず浮くし
イジられ役になる
貴重な女の子とかじゃないかぎり「モーターなんてチートだろ」としか思われない
行程の苦難を共有出来ないからMTBでもロードでもグループライドで必ず浮くし
イジられ役になる
貴重な女の子とかじゃないかぎり「モーターなんてチートだろ」としか思われない
728ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 06:12:25.05ID:7sCvqm+L >>723
なんでここいるの?
なんでここいるの?
729ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 06:43:25.49ID:IOWka9y7 わざわざTB1eのスレ見に来てこんな自転車いらねーって書き込むのはどんな心理なんだろなw
730ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 07:22:13.75ID:fyy4LXq5731ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 09:38:27.20ID:huuX1y4p >>723
なんでこのスレにいるんだよw
なんでこのスレにいるんだよw
732ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 12:47:35.44ID:2rrhs2NL 普通のチャリ乗ってる人尊敬するわ ロード含めて
坂来たら絶望だろあんなの...
坂来たら絶望だろあんなの...
733ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 12:51:16.26ID:hygb1hqn むしろロードは登り坂くらいしか危なくて全力出せない
734ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 15:57:56.89ID:nBxvhHnl ボルダリングするひとに壁登るなんて俺にはできないと言ってるの一緒だな
735ツール・ド・名無しさん
2023/06/05(月) 16:48:02.18ID:1JsIse6I 坂があってもそれを無かったことにできるのが電アシ
736ゆっくりアオバ
2023/06/05(月) 23:40:39.94ID:rtuelH+z なんだかんだハブモーターにしかないことっていっぱいあるんだけど
それを理解できないか効果を発揮しづらい環境の人ってのもまあいるよね
前ブレーキを使わないとスピードが出すぎるような坂しかないような場合だと
エネルギー回収効果は薄れてフェードしない制動力と思うくらいがちょうどいいし
そのような坂の場合登り坂でパワーが足りない場合もなくはない
(20%超えてくると自分の足では10km/h前後でモーターがフルアシストになる)
センターモーターエアプマンなのでパナソニックやヤマハがどうかは知らないけど...
それを理解できないか効果を発揮しづらい環境の人ってのもまあいるよね
前ブレーキを使わないとスピードが出すぎるような坂しかないような場合だと
エネルギー回収効果は薄れてフェードしない制動力と思うくらいがちょうどいいし
そのような坂の場合登り坂でパワーが足りない場合もなくはない
(20%超えてくると自分の足では10km/h前後でモーターがフルアシストになる)
センターモーターエアプマンなのでパナソニックやヤマハがどうかは知らないけど...
737ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 00:06:53.58ID:7SCzu34K TB1eなら江ノ島に行って戻ってきても
バッテリー持つんじゃ無いかという
購入のきっかけとなった思いを今日達成
往復120km超えをオートモードで
江ノ島到着時バッテリー残り60%
自宅まで戻って残り25%でした
結果バッテリーは持つけど尻が持たない
https://i.imgur.com/hWSZ9KY.jpg
バッテリー持つんじゃ無いかという
購入のきっかけとなった思いを今日達成
往復120km超えをオートモードで
江ノ島到着時バッテリー残り60%
自宅まで戻って残り25%でした
結果バッテリーは持つけど尻が持たない
https://i.imgur.com/hWSZ9KY.jpg
738ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 00:41:55.80ID:7MeXKZnV 身長150cmくらいかな?
739ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 00:52:53.15ID:litFjtFj740ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 01:07:14.47ID:1YypAjX8741ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:03:14.05ID:HGC7wvRT 新型のグリップみたいだから腕の荷重増えてもマシだと思う でもエルゴグリップにしたらもっと楽になるよ
742ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:31:25.13ID:2QjA0D6d743ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:36:39.59ID:litFjtFj >>740
信号待ちの時にサドルに座らなくていいんだよ
ひょいっと前に降りてトップチューブの所なら足届くでしょ?
トップチューブにタマキン直撃するなら無理かもだがハンケツずらしで降りればいけるかと
乗る時も片足ペダル載せてからおしりを斜め後ろにひょいっと上げて乗る感じ
信号待ちの時にサドルに座らなくていいんだよ
ひょいっと前に降りてトップチューブの所なら足届くでしょ?
トップチューブにタマキン直撃するなら無理かもだがハンケツずらしで降りればいけるかと
乗る時も片足ペダル載せてからおしりを斜め後ろにひょいっと上げて乗る感じ
744ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:38:42.44ID:litFjtFj >>740
ちなみに俺160cmの短足だけどこの乗り方で行けてるから163あるなら行けるっしょ
ちなみに俺160cmの短足だけどこの乗り方で行けてるから163あるなら行けるっしょ
745ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 02:51:15.71ID:OOtb6AKp746ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 03:01:33.61ID:G5JX8PVG >>745
普通の降り方なら片足ずつ降りるだろうから大丈夫だと思うけど両足一気にドーンでトップチューブ目掛けて降りるとタマキン大惨事なるから注意なw
普通の降り方なら片足ずつ降りるだろうから大丈夫だと思うけど両足一気にドーンでトップチューブ目掛けて降りるとタマキン大惨事なるから注意なw
747ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 19:41:20.48ID:B+5MOFYd 乗り降りは大体ロードバイクと同じ感じ
748ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 20:30:52.83ID:A40+c7v/ カインズネット注文で税込¥118,000
749ツール・ド・名無しさん
2023/06/06(火) 22:16:15.26ID:UayfHN59750玉名市民
2023/06/06(火) 23:24:37.08ID:osmGg2uo たまきんとれた
751ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 00:36:01.90ID:mVrVU4LO >>749
お前は感謝してないしされてないから御呼ばれされてないから見えないんだよ。
お前は感謝してないしされてないから御呼ばれされてないから見えないんだよ。
752ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 04:20:37.27ID:SMuRG66j753ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 04:45:00.06ID:n9EBPGu+ >>726
お前には買えないのがよくわかったわw
お前には買えないのがよくわかったわw
754ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 04:46:21.93ID:n9EBPGu+ >>737
明らかにサドル低すぎて吹いた。そりゃ尻も痛くなるわ
明らかにサドル低すぎて吹いた。そりゃ尻も痛くなるわ
755ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 05:07:13.74ID:yich3IfK お尻痛くなったときにサドル下げれば緩和されるというわけでもない。
ドロッパーシートポストでいつでも上げ下げ出来るようになってると、
むしろあげた方が痛みが緩和したりする。
高めにしたり低めにすることでお尻の痛みの場所が変化するから
結果的に長時間耐えられる
ドロッパーシートポストでいつでも上げ下げ出来るようになってると、
むしろあげた方が痛みが緩和したりする。
高めにしたり低めにすることでお尻の痛みの場所が変化するから
結果的に長時間耐えられる
756ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 06:46:17.32ID:t7VgYTV+ >>752
22買うやついんのかなほんとに
22買うやついんのかなほんとに
757ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 06:47:50.34ID:yich3IfK758ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 07:25:51.15ID:iKKrcESP >>740
自分も同じ身長だけど、信号待ち時サドルから降りてトップチューブのとこで跨ってるよ。
最初はママチャリ的な足がつく乗り方してたけど、サンツアーのシートポストサスペンションつけると必然的に下げられなくなるからね。やっぱクロスバイクだからこの乗り方の方がいいと思う。あと、サンツアーのシートポストサスペンションが使えるギリな身長だと思う。
自分も同じ身長だけど、信号待ち時サドルから降りてトップチューブのとこで跨ってるよ。
最初はママチャリ的な足がつく乗り方してたけど、サンツアーのシートポストサスペンションつけると必然的に下げられなくなるからね。やっぱクロスバイクだからこの乗り方の方がいいと思う。あと、サンツアーのシートポストサスペンションが使えるギリな身長だと思う。
759ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 08:32:52.15ID:uUR5uOsl そもそも論で言うとギリギリ足つけるサドル高ってのがスポーツバイクの考え方ではない
ペダリングで決めるとBBドロップによってはつま先すら全然届かないなんて事起きるから
別にスポーツバイクみたいにする必要もないしフレームサイズ的には適正身長140〜160くらいで170以上ある人には小さい自転車だ
ペダリングで決めるとBBドロップによってはつま先すら全然届かないなんて事起きるから
別にスポーツバイクみたいにする必要もないしフレームサイズ的には適正身長140〜160くらいで170以上ある人には小さい自転車だ
760ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 10:09:26.48ID:t7VgYTV+ >>759
低いほうのペダルにかかと乗せて足がまっすぐになるのがサドルの一番いい位置
低いほうのペダルにかかと乗せて足がまっすぐになるのがサドルの一番いい位置
761ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 12:44:24.01ID:i1gM10m6762ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 12:51:21.79ID:MT22vrCN 低身長向けにtb1e miniを出してぇ〜!!ブリブリブリヂ↑!ストン↓
763ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 13:59:10.23ID:MT22vrCN パナソニックの ベロベロベロスターも ミニ出てる事だしな
764ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 14:02:48.26ID:rHWMisrC ブリリッ
765ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 16:38:26.78ID:Vw4Ebds5766ゆっくりアオバ
2023/06/08(木) 16:03:01.40ID:NUNMlK/c TB7B22はB200でも回生の効果で他社に比べて十分航続距離が長いから
過剰な航続距離がいらない人に向けて
値段が下げれるB200をつけたってのがブリヂストンは狙いだと思うんだけどな
TB1e(B200)は233Whでエコが125km
ベロスターは201Whでロングが50km
(ベロスターは20Ahを積めるのでその場合はゴリ押しで並ぶが3.9kgもあって重い)
正直XEALTブランドになってすでに格が違うXEALT L3でも
302WhでECOが90km
個人的な結論としては回生に対するニーズが無いのではなく
航続距離が過剰で値段が高すぎたってのが問題なんじゃないかな
正直自分はB400乗っけて遠征したい人なのでこれでいいけど
そんな人ほんの一握りだと思うし...
もちろんこれは自分のほぼ偏見に基づく一つの考えね。
過剰な航続距離がいらない人に向けて
値段が下げれるB200をつけたってのがブリヂストンは狙いだと思うんだけどな
TB1e(B200)は233Whでエコが125km
ベロスターは201Whでロングが50km
(ベロスターは20Ahを積めるのでその場合はゴリ押しで並ぶが3.9kgもあって重い)
正直XEALTブランドになってすでに格が違うXEALT L3でも
302WhでECOが90km
個人的な結論としては回生に対するニーズが無いのではなく
航続距離が過剰で値段が高すぎたってのが問題なんじゃないかな
正直自分はB400乗っけて遠征したい人なのでこれでいいけど
そんな人ほんの一握りだと思うし...
もちろんこれは自分のほぼ偏見に基づく一つの考えね。
767ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 16:27:50.19ID:h5YGB4o0 エコモードなんか使ったことないわ
エコモードだったら普通の自転車のほうがマシ
エコモードだったら普通の自転車のほうがマシ
768ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 18:13:57.21ID:zRoT0Rh7 フィットネス用途で乗ってるからエコモードは便利かな
769ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 18:42:47.33ID:io9/k6OO B200搭載はただの在庫消化だろ
もうすぐB200は手に入らなくなるぞ
もうすぐB200は手に入らなくなるぞ
770ツール・ド・名無しさん
2023/06/08(木) 20:47:29.78ID:7uQH3y4J771ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 05:07:41.95ID:bH1a/lJ0 >>768
それならママチャリに重りつけて走れよ
それならママチャリに重りつけて走れよ
772ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 17:16:47.92ID:zUoTDqFL >>771
坂道は楽したいの
坂道は楽したいの
773ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 17:23:54.45ID:8+/z5vl1774ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 17:29:28.85ID:zUoTDqFL >>773
気軽に続けるにはちょっと楽するくらいがいいんだよ
気軽に続けるにはちょっと楽するくらいがいいんだよ
775ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 12:57:13.59ID:MNMp1a7s エコ.オート.パワーの上に
エクストラハイパーモード設定してくれ‼
エクストラハイパーモード設定してくれ‼
776ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 13:00:09.87ID:tI00MM4z パワーで24km巡航できるけど
激坂を24kmで上がれる的な?
激坂を24kmで上がれる的な?
777ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 13:10:10.86ID:Tt1G5xaZ エクストラハイバァアアアアアアモードッゥゥゥ!!
いいながらキーンっと加速したいわけですね
わかるわ
いいながらキーンっと加速したいわけですね
わかるわ
778ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 13:54:34.16ID:DCY8ykYy トランザム!
779ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 14:39:01.68ID:MNMp1a7s 界王拳!!
780ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 16:46:52.60ID:/0/cvgS7 鍵を一個紛失してしまった(´;ω;`)
781ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 18:32:23.39ID:FbcMdExb 鍵が無くなると盗難保険が無効になるかも
782ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 18:38:32.01ID:FbcMdExb 特例特定小型原動機付自転車はキックボードだけじゃ無くて自転車タイプでも良いみたいだけど
ペダルを漕ぐのは出来ないのかな
売出し予定のやつは普通に自転車ペダル付いているんだけど
漕いだら20km/h以上出ちゃうよね
ペダルを漕ぐのは出来ないのかな
売出し予定のやつは普通に自転車ペダル付いているんだけど
漕いだら20km/h以上出ちゃうよね
783ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 18:46:02.88ID:DCY8ykYy 盗まれるまで乗りまくるよ(´;ω;`)
784ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 19:01:09.87ID:CyxJCNqy >>780
盗まれる前にブリジストンに言っておき
盗まれる前にブリジストンに言っておき
785ゆっくりアオバ
2023/06/11(日) 21:52:06.81ID:VgzVB7wu 鍵を注文して揃えれば盗難保険使えるよ
スペアキーは2本セットだけど
スペアキーは2本セットだけど
786ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 22:10:41.46ID:lza2L8oC 最初期型の方々はそろそろ買い替え検討はされてますか?ブレーキやディレイラーが壊れた場合、そろそろ陳腐化した純正品を購入するのもなぁ...と悩んでおります。
買い替え検討中の候補があれば教えてください!
ちなみにVADO以外でお願いします。
買い替え検討中の候補があれば教えてください!
ちなみにVADO以外でお願いします。
787ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 22:31:18.05ID:bw/BtJNk はやいとこバッテリー革命起きてほしいんだがな
788ゆっくりアオバ
2023/06/12(月) 00:47:54.92ID:xI44kD9t >>787
すごい脱線するんだけどB400に入ってるセルの容量が2500mAh前後と推定できる
でも世の中には3500~3600くらいまでなら同じサイズで用意されてるから
ちょっと仕様を吟味すれば十分大容量化が見えてきている
(10直列4並列で3.7Vの13.3Whとして532Wh。純正361Whの約1.47倍。)
それかパナソニックみたいにサイズを変えてしまうか
ブリヂストンもバッテリーを新しくするのを考えてはいそうだけど
しばらく出てこないかもしれない
(あと個人的に容量を大きくすると重量が増大するので悩ましい)
すごい脱線するんだけどB400に入ってるセルの容量が2500mAh前後と推定できる
でも世の中には3500~3600くらいまでなら同じサイズで用意されてるから
ちょっと仕様を吟味すれば十分大容量化が見えてきている
(10直列4並列で3.7Vの13.3Whとして532Wh。純正361Whの約1.47倍。)
それかパナソニックみたいにサイズを変えてしまうか
ブリヂストンもバッテリーを新しくするのを考えてはいそうだけど
しばらく出てこないかもしれない
(あと個人的に容量を大きくすると重量が増大するので悩ましい)
789ゆっくりアオバ
2023/06/12(月) 00:52:36.86ID:xI44kD9t mAhで書いたつもりのところがWhになってたりすることに気がついてしまった
許して...
それと>>780の件についてはこれがソースね
新品でも2本2000円しなかった気がするから揃えといたほうが幸せ
それか中古で同じ鍵番号のものを探すというのもある
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/147
許して...
それと>>780の件についてはこれがソースね
新品でも2本2000円しなかった気がするから揃えといたほうが幸せ
それか中古で同じ鍵番号のものを探すというのもある
https://bsc.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/147
790ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 02:27:56.79ID:t0as3snv >>788
そんな知識でセル交換したら死ぬよ。
回生力を高めるため、かなり充電に強いセルを選択してるのに、それ無視して容量に振ったセルに変えて、BMSはそのままとか発火リスク高すぎ。
同じように見えても、低温に強いのやら、放電レートが高いのやら、容量が大きいのやら色々あるのに、変に素人がかえるとえらい目に会うぞ。
そんな知識でセル交換したら死ぬよ。
回生力を高めるため、かなり充電に強いセルを選択してるのに、それ無視して容量に振ったセルに変えて、BMSはそのままとか発火リスク高すぎ。
同じように見えても、低温に強いのやら、放電レートが高いのやら、容量が大きいのやら色々あるのに、変に素人がかえるとえらい目に会うぞ。
791ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 09:06:08.14ID:mPcKV/EW みんなありがとう(´;ω;`)
楽天で注文してみたよ
楽天で注文してみたよ
792ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 09:15:12.34ID:Voz/5alV >>789
住所知られたら盗みにこられそうで怖い
住所知られたら盗みにこられそうで怖い
793ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 09:41:13.87ID:xI44kD9t >>790
たしかにそうだけど
流石にそのへんはちゃんと考えてるから安心してくれ
多分B300の残骸っぽいものが今メルカリに出てるんだけど
それがサムスンのICR18650-22Pなんだよね。
それの急速充電電流は1セルあたり2150mA。(1C)
放電側は連続で10A。
温度は充電側が-10~50℃で放電側が-20~70℃。
まあ代わりとして幾分信頼しているVapcellのF36でも出すと
急速充電電流が2500mA
放電側が連続10A
温度は放電側が-20~75℃で充電側が0~45℃。
あとこのへんが比較的温暖なので
低温特性をそこまで深刻に考える必要がないというのと
低温側パワーセーブ状態の調査ができなくて悩んでいるってのは伝えとく
(どういう挙動なのかよく分かってないから分かり次第より現実的な選択肢は出す)
電流とかそういうのはすでにマージン取ってると思うけど
ブリヂストンが公式に発売するとしたらその他のスペック的に
やっぱりちょっと容量を減らさざるを得ないかも
たしかにそうだけど
流石にそのへんはちゃんと考えてるから安心してくれ
多分B300の残骸っぽいものが今メルカリに出てるんだけど
それがサムスンのICR18650-22Pなんだよね。
それの急速充電電流は1セルあたり2150mA。(1C)
放電側は連続で10A。
温度は充電側が-10~50℃で放電側が-20~70℃。
まあ代わりとして幾分信頼しているVapcellのF36でも出すと
急速充電電流が2500mA
放電側が連続10A
温度は放電側が-20~75℃で充電側が0~45℃。
あとこのへんが比較的温暖なので
低温特性をそこまで深刻に考える必要がないというのと
低温側パワーセーブ状態の調査ができなくて悩んでいるってのは伝えとく
(どういう挙動なのかよく分かってないから分かり次第より現実的な選択肢は出す)
電流とかそういうのはすでにマージン取ってると思うけど
ブリヂストンが公式に発売するとしたらその他のスペック的に
やっぱりちょっと容量を減らさざるを得ないかも
794ツール・ド・名無しさん
2023/06/12(月) 10:50:40.72ID:29lOq3Pr このバイクはえーわ
795ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 00:36:34.00ID:d9DhXwDG このバイク速いわ
このバイクは良いわ
このバイク映え、ーわ?
このバイクは良いわ
このバイク映え、ーわ?
796ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 07:54:38.93ID:RNvfNb3q 他の自転車ってペダルを踏む力をアシストしてるけど
この自転車ってペダルがアクセルの意味だけで電動モーター自転車に近いのが面白いよな
いいとか悪いとかじゃなくて乗り物として面白い
激坂とか一番軽いギアにしてパワーモードにすると
全然後輪が仕事しないで前輪だけで登ってるのがわかる
この自転車ってペダルがアクセルの意味だけで電動モーター自転車に近いのが面白いよな
いいとか悪いとかじゃなくて乗り物として面白い
激坂とか一番軽いギアにしてパワーモードにすると
全然後輪が仕事しないで前輪だけで登ってるのがわかる
797ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 12:15:59.45ID:M12kn9AW 俺のはたまにこがないでも走ってる
798ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 15:08:15.76ID:PFKWuO91 Tb1eユーザーさんに聞きたいんだが
自転車でもバイク(エンジンの)でもタイヤ消耗は駆動輪である後輪の方が激しいし
四輪FFなんかだと駆動&操舵の前輪の方が消耗禿げしい
てことはTb1eのタイヤは前輪の方が減り早い?
自転車でもバイク(エンジンの)でもタイヤ消耗は駆動輪である後輪の方が激しいし
四輪FFなんかだと駆動&操舵の前輪の方が消耗禿げしい
てことはTb1eのタイヤは前輪の方が減り早い?
799ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 16:08:59.75ID:GpRUZdY/ >>798
両輪駆動
両輪駆動
800ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 16:17:11.18ID:aTXKFC2e タイヤの減りは乗り方次第だねえ
自分はアシスト外速度で走り回ってるから後輪のが早く減るけど20km/hくらいしか出さない人は前後同じ程度に減ると思う
自分はアシスト外速度で走り回ってるから後輪のが早く減るけど20km/hくらいしか出さない人は前後同じ程度に減ると思う
801ツール・ド・名無しさん
2023/06/13(火) 16:59:37.10ID:My+ds9Tt だだだだだれが禿げてるだとととと
802ゆっくりアオバ
2023/06/13(火) 22:31:06.71ID:u+Cwk2wf >>798
最高速を22km/hくらいとしてアシストを活かしながら走って
驚異的なまでの発進加速をかなりやるような走り方をすると
前輪と後輪が同じくらい減る感じかなあ
ロングレッドの中央にゴムが盛られてることによる
(本来パンク抑制だが転がり抵抗の軽減も同時に生み出す)
転がり抵抗軽減効果は流石に2000kmも走るとなくなる
(転がり抵抗軽減効果がなくなっても溝がなくなっているわけではない)
まあパフォーマンス最重視なら
溝が残っててもタイヤが平らになってきたら履き替えていいかも?
最高速を22km/hくらいとしてアシストを活かしながら走って
驚異的なまでの発進加速をかなりやるような走り方をすると
前輪と後輪が同じくらい減る感じかなあ
ロングレッドの中央にゴムが盛られてることによる
(本来パンク抑制だが転がり抵抗の軽減も同時に生み出す)
転がり抵抗軽減効果は流石に2000kmも走るとなくなる
(転がり抵抗軽減効果がなくなっても溝がなくなっているわけではない)
まあパフォーマンス最重視なら
溝が残っててもタイヤが平らになってきたら履き替えていいかも?
803ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 07:48:50.05ID:MgG99gsI >>798
長年同じ自転車乗ったことない?
一般的な自転車は駆動輪のある後輪が先に減るよ。
特にママチャリと呼ばれるタイプなら荷重が後ろ寄りでユーザーもリアブレーキ多用するからさらに顕著。
あと。4輪と2輪の操舵は原理が違うから「操舵輪だから減る」とはストレートに言えない。
長年同じ自転車乗ったことない?
一般的な自転車は駆動輪のある後輪が先に減るよ。
特にママチャリと呼ばれるタイプなら荷重が後ろ寄りでユーザーもリアブレーキ多用するからさらに顕著。
あと。4輪と2輪の操舵は原理が違うから「操舵輪だから減る」とはストレートに言えない。
804ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 10:50:45.21ID:w7tDQxOY このバイクはげーわ
805ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 11:41:40.39ID:FuR+PDpL806ゆっくりアオバ
2023/06/14(水) 13:28:43.09ID:ags2AZdB >>805
わしの頭がバカなので余計なお世話かもしれんが
前輪に比べて後輪が2倍くらいの勢いで減る。
後輪アシストだと2倍以上減る。
デュアルドライブは前も後輪と同じくらい減る。
って言いたいわけでしょ?
803と言い回しが違うだけで言ってることは
ほとんど変わらないように思うんだけど
わしの頭がバカなので余計なお世話かもしれんが
前輪に比べて後輪が2倍くらいの勢いで減る。
後輪アシストだと2倍以上減る。
デュアルドライブは前も後輪と同じくらい減る。
って言いたいわけでしょ?
803と言い回しが違うだけで言ってることは
ほとんど変わらないように思うんだけど
807ゆっくりアオバ
2023/06/14(水) 13:35:08.12ID:ags2AZdB まあそこまで気にしなくても
摩耗インジケーター付いてるし時々見るようにしとけば大丈夫だと思うよ
こういう質問をするってことは自転車の状態を
気にすることが出来るってことだと思うし
摩耗インジケーター付いてるし時々見るようにしとけば大丈夫だと思うよ
こういう質問をするってことは自転車の状態を
気にすることが出来るってことだと思うし
808ツール・ド・名無しさん
2023/06/14(水) 13:42:27.75ID:rbLTpJfc そんな事より広末はハイディー2に乗ってるようだが、ニュースによっては不自然に自転車がカットされてて草
809ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 17:04:42.36ID:0L4I8Pyl 天気が悪くて乗れないので
アリエクのサマーセールで
なんか買ってしまいそう 笑
アリエクのサマーセールで
なんか買ってしまいそう 笑
810ツール・ド・名無しさん
2023/06/15(木) 18:36:12.35ID:E9Obu1g+ ペダルベアリング入り金属にかえよっかなー
811ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 11:11:42.69ID:EImiu/jq812ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 11:52:29.41ID:kH9lpCLc ほぼモーターと電池やろ重いの
他のパーツは大して変わらん
他のパーツは大して変わらん
813ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 20:26:09.09ID:DSM+tBc6 そんなゴテゴテしてりゃあね
814ツール・ド・名無しさん
2023/06/16(金) 22:50:59.04ID:j56Kfg9X >>811
だって今での経緯みてると特に軽量化しようとしてないじゃん?
だって今での経緯みてると特に軽量化しようとしてないじゃん?
815ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:04:21.29ID:kHIBpLOo サスペンションあったら良かったのに
816ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:09:24.15ID:21TImUut >>811
普通にe-bike買えよ
普通にe-bike買えよ
817ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:11:14.21ID:Csww992m ただでさえクソ重いのに既定で入れられたらたまらん
欲しい奴は必要に応じてredshiftや NCX組み合わせて後付けしとけ
欲しい奴は必要に応じてredshiftや NCX組み合わせて後付けしとけ
818ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:13:35.16ID:kHIBpLOo リアブレーキ交換は面倒ですか?
819ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 09:55:23.22ID:d11NeSic820ツール・ド・名無しさん
2023/06/18(日) 13:10:15.08ID:kDwf5lGO >>818
ハイパーローラー系に変えるのなら簡単だよ
ハイパーローラー系に変えるのなら簡単だよ
821ゆっくりアオバ
2023/06/18(日) 14:07:48.38ID:g8b8eU+H822ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 17:30:57.20ID:hoXIA0tP チェーンカバーの下側が触っただけでモロモロっと崩壊したw
買って半年しか経ってないし屋内保管だけど、確かにチェーンディグリーザーがポタポタしてたからなぁ。皆さんも気をつけて!
買って半年しか経ってないし屋内保管だけど、確かにチェーンディグリーザーがポタポタしてたからなぁ。皆さんも気をつけて!
823ツール・ド・名無しさん
2023/06/19(月) 18:24:46.33ID:Duf6Cp8p >>822
画像見せて
画像見せて
824ツール・ド・名無しさん
2023/06/20(火) 21:04:51.27ID:P3yoy0nt825ツール・ド・名無しさん
2023/06/21(水) 17:00:22.86ID:Ab5TQDsP 姫?婆やだろw
826ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 18:35:28.45ID:9y8PG96V 21年秋に買ってから初めてスポーク折れた
https://i.imgur.com/jFxO7gd.jpg
っても乗ってて折れたわけじゃなく風で倒れてディレイラーハンガー曲がってディレイラーがスポーク直撃で呆気なくw
https://i.imgur.com/aA54Mqd.jpg
カッコ悪いからといってディレイラーガード外しちゃアカンな…
https://i.imgur.com/jFxO7gd.jpg
っても乗ってて折れたわけじゃなく風で倒れてディレイラーハンガー曲がってディレイラーがスポーク直撃で呆気なくw
https://i.imgur.com/aA54Mqd.jpg
カッコ悪いからといってディレイラーガード外しちゃアカンな…
827ツール・ド・名無しさん
2023/06/22(木) 19:52:11.18ID:+msgQ3M9 このタイプの90度曲げのスポークの首が飛ぶのはぶっちゃけ欠陥なのに未だに使われすぎ
828ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 12:41:11.14ID:Y15ZhO2r 最近カゴがないと不便だと感じて取り付けたいんですが1万ぐらいで自転車屋で取り付けて貰えるんでしょうか?
829ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 12:47:23.22ID:NALe7aaH ブリジストンの取扱店ならとりつけてくれんじゃない
830ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 14:02:39.81ID:q6B+t0Oo >>828
純正カゴにこだわらなきゃ工賃含め5000円もかからんでしょ
純正カゴにこだわらなきゃ工賃含め5000円もかからんでしょ
831ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 14:36:20.98ID:v0Sg0/7P >>739
>>758
あれから少しずつシートを上げていって
ハンドルと同じぐらいの高さになりました
前側への乗り降りも慣れてきて
お尻も痛くなくなりました
アドバイスくれたみなさんありがとう
>>741
エルゴグリップ買いました!
新しいグリップ楽しみです
純正のグリップがなかなか外れなくて
ステーキナイフでスキマを作って
潤滑剤を注入しました 笑
https://i.imgur.com/jP9uUQI.jpg
新しいグリップが純正よりも長かったので
反射板とドリンクホルダーはあきらめました
サイドバーは狭い駐輪場とかで邪魔に感じたら
普段は外してエンドキャップはめたいと思います
https://i.imgur.com/Gop1m8f.jpg
>>758
あれから少しずつシートを上げていって
ハンドルと同じぐらいの高さになりました
前側への乗り降りも慣れてきて
お尻も痛くなくなりました
アドバイスくれたみなさんありがとう
>>741
エルゴグリップ買いました!
新しいグリップ楽しみです
純正のグリップがなかなか外れなくて
ステーキナイフでスキマを作って
潤滑剤を注入しました 笑
https://i.imgur.com/jP9uUQI.jpg
新しいグリップが純正よりも長かったので
反射板とドリンクホルダーはあきらめました
サイドバーは狭い駐輪場とかで邪魔に感じたら
普段は外してエンドキャップはめたいと思います
https://i.imgur.com/Gop1m8f.jpg
832ツール・ド・名無しさん
2023/06/23(金) 14:56:14.80ID:bHJCVBwD833ゆっくりアオバ
2023/06/25(日) 09:04:20.44ID:JLiAuz7X834ツール・ド・名無しさん
2023/06/26(月) 23:40:45.50ID:Kq31tpBW >>833
ハンドルをリング×3個分下げてみました
より体全体で体重を支えている感じになりました
しばらくこれで乗ってみようと思います
アドバイスありがとうございました
サイドバーを外してアマで安く買えた
wロックオングリップのリング×2と
エンドキャップをはめてみました
スキマがうまく埋まってよかったです
https://i.imgur.com/za3TPAn.jpg
ハンドルをリング×3個分下げてみました
より体全体で体重を支えている感じになりました
しばらくこれで乗ってみようと思います
アドバイスありがとうございました
サイドバーを外してアマで安く買えた
wロックオングリップのリング×2と
エンドキャップをはめてみました
スキマがうまく埋まってよかったです
https://i.imgur.com/za3TPAn.jpg
835ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 03:26:35.33ID:GIsw5BFw836ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 03:29:49.24ID:c5WbsZ50 このバイクはえーわ
837ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 21:23:48.59ID:cL3f/9Un スポーク折れやすいの?
838ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 23:54:36.63ID:b1Y+V1W5839ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 10:22:34.03ID:huyQWXgm >>837
通常なかなか折れないフロント側が折れる率は他のどんな自転車よりも高いだろな
通常なかなか折れないフロント側が折れる率は他のどんな自転車よりも高いだろな
840ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:05:01.28ID:jchV2mMM841ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:47:18.88ID:rFC3L8T6 先日の後輪スポーク折れに続いて購入後初パンクも経験
自宅から60km離れた場所だったので迷わずその場修理
https://i.imgur.com/e1jogaG.jpg
近くにサイクリストに優しい施設あって助かったw
自宅から60km離れた場所だったので迷わずその場修理
https://i.imgur.com/e1jogaG.jpg
近くにサイクリストに優しい施設あって助かったw
842ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 16:53:52.91ID:nsdldvcU >>841
めちゃめちゃ改造してますやん(うらやましい意味で)
めちゃめちゃ改造してますやん(うらやましい意味で)
843ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 20:04:14.12ID:vlhNnrBd どっちのトラブルも細いスポーク、薄くて軽いタイヤって700c化が招いたようなもんだという…
自転車旅行で使う時は丈夫なタイヤ履く予定だけど試しに付けたら加速と登板性能ガタ落ちしてしまってすぐ元に戻したw
https://i.imgur.com/CYVkEZp.jpg
言い換えればその2点と電費良化が700c化の恩恵と言えるかな
自転車旅行で使う時は丈夫なタイヤ履く予定だけど試しに付けたら加速と登板性能ガタ落ちしてしまってすぐ元に戻したw
https://i.imgur.com/CYVkEZp.jpg
言い換えればその2点と電費良化が700c化の恩恵と言えるかな
844ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 02:08:55.35ID:z0U2/WTE >>841さんのは凄いんだけど改造し過ぎてて通常のtb1eの話としてはあんまり参考にならんのよね
845ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 07:08:30.01ID:TcMUFqd3 つか、ここまでやるなら普通にスペシャライズドのVADO買った方がいいよね。なんだかなーw
846ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 08:23:24.67ID:59oczQgm VADO買ってどんな改造すれば良いのよ?
ママチャリ風とか?
ママチャリ風とか?
847ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 08:50:22.47ID:cLW8UwyF >>846
まずはlavociraptor装着から
これだけで45km/h超え余裕になる
次にホイールをROVAL TERRA CLXに換える
シートポストやサドルをエスワのにするなどなど
ただでさえ軽い車体を13kg台に持っていける
まずはlavociraptor装着から
これだけで45km/h超え余裕になる
次にホイールをROVAL TERRA CLXに換える
シートポストやサドルをエスワのにするなどなど
ただでさえ軽い車体を13kg台に持っていける
848ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 08:57:27.75ID:cLW8UwyF849ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 09:49:31.56ID:59oczQgm 何の面白みもない貧弱な発想ですなあ
850ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 10:04:22.87ID:5sCh2Gci CT-LRX27 ロングレッド XT クロサイド WO27x1-3/8 ワイヤービード ブラック
TB1eのタイヤってこれでおk?
去年こけてふっとんで前輪ぱっかーんした奴だけどサイドが切れてる事に気がついたw
TB1eのタイヤってこれでおk?
去年こけてふっとんで前輪ぱっかーんした奴だけどサイドが切れてる事に気がついたw
851ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 10:09:14.01ID:8ngOU0QW 凄い改造だな
参考にしたいけどブログとかで紹介してないのかな?
参考にしたいけどブログとかで紹介してないのかな?
852ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 10:25:06.18ID:7x+HxE3s 前カゴがダサいのでサイドバッグにしようと思ってるのですが、ブリヂストンの純正のリアキャリア以外でおすすめありますか?
ノグチのエクスパンションキャリアか、ミノウラのリアキャリアがとりあえずの候補です
乗り降りに支障がないものがベストです
ノグチのエクスパンションキャリアか、ミノウラのリアキャリアがとりあえずの候補です
乗り降りに支障がないものがベストです
853ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 12:11:51.24ID:Za0vusPJ >>852
ノグチのエクスパンションキャリア使ってる。アマゾンに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして見た目より軽量。展開するとテーブル代わりにもなる、マジで。ちょっと 感動。
(中略)
個人的には大満足です。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684165989/111
ノグチのエクスパンションキャリア使ってる。アマゾンに探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして見た目より軽量。展開するとテーブル代わりにもなる、マジで。ちょっと 感動。
(中略)
個人的には大満足です。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684165989/111
854ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 13:18:03.63ID:7x+HxE3s855ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 14:05:22.46ID:cLW8UwyF856ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 14:27:27.58ID:NBnVG1Kq857ゆっくりアオバ
2023/06/29(木) 16:46:31.52ID:SW3B+IWz >>850
TB1eに付いてるのは"ロングレッド"のほうだよ
ロングレッドXTとロングレッドがあって、
ロングレッドXTはロングレッドに加えて1mmトレッドが厚いのとパンクプロテクターが入ってる
1mmというとそうでもなさそうだけど実店舗でアルベルトのタイヤ見てくると分厚っ!って思うので意外と効果あるかも
(正直どのくらい変わるかは分からないし走行性能が下がる可能性も無いわけじゃないだろうね)
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/
TB1eに付いてるのは"ロングレッド"のほうだよ
ロングレッドXTとロングレッドがあって、
ロングレッドXTはロングレッドに加えて1mmトレッドが厚いのとパンクプロテクターが入ってる
1mmというとそうでもなさそうだけど実店舗でアルベルトのタイヤ見てくると分厚っ!って思うので意外と効果あるかも
(正直どのくらい変わるかは分からないし走行性能が下がる可能性も無いわけじゃないだろうね)
https://www.bscycle.co.jp/cycletire/
858ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 17:36:56.04ID:SK+TNiRu >>855
ちなみに君のTB1eはどんなカスタムしてるの?ノーマルのまま?
ちなみに君のTB1eはどんなカスタムしてるの?ノーマルのまま?
859ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 23:44:56.80ID:pZlQQXrN 近所のマック地蔵Uber民が一時期tb1eだらけだったんだけど、すっかりママチャリタイプに乗り換えてて少し悲しい。
860ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 02:01:04.38ID:MNmAeRs/ >>859
バッテリー盗難に遭いまくったからなんかな?
バッテリー盗難に遭いまくったからなんかな?
861ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 10:22:50.43ID:hCmYVE/e バッテリーはどっちも同じだろ
町中を走る上でTB1eに何の存在価値もないからだよ
町中を走る上でTB1eに何の存在価値もないからだよ
862ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 10:38:47.37ID:YqG0Eeb6 足が相当長くないと待機してる時お尻痛くなるからね
863ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 10:40:37.61ID:UwmiRAyM >>857
あさひで買ったから修理であさひにもっていったら
あさひのタイヤつけられたわ!がはははは!
まぁええか・・・そのうち金払って取り替えて貰おう
タイヤどうしますかって選ぶのかなと思ったら在庫あるので交換しますねで終わってそうなんだぁっていう
あさひで買ったから修理であさひにもっていったら
あさひのタイヤつけられたわ!がはははは!
まぁええか・・・そのうち金払って取り替えて貰おう
タイヤどうしますかって選ぶのかなと思ったら在庫あるので交換しますねで終わってそうなんだぁっていう
864ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 12:56:55.25ID:i4Rr7yb8 >>861
そんなこといったら街乗りやフーデリ系でママチャリタイプにかなうのなんてないだろ
そんなこといったら街乗りやフーデリ系でママチャリタイプにかなうのなんてないだろ
865ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 13:34:43.76ID:e6ZU366O 背中のバッグが前傾してしまって食べ物の崩れの苦情なんだろう
866ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 20:43:25.64ID:OjwN1VaN 皆さん信号で止まる時って直前に軽いギアに落としてから止まりますよね?
シフトダウンせずに立ち漕ぎ発進してる人が多くて逆に気になって。そりゃスポークも折れるよと...
一気に3段落とせるマルチシフト機能自体があまり知られてないとか?
シフトダウンせずに立ち漕ぎ発進してる人が多くて逆に気になって。そりゃスポークも折れるよと...
一気に3段落とせるマルチシフト機能自体があまり知られてないとか?
867ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 22:01:44.99ID:Oyw0MTcc 変速しない、立ちこぎスタートもしない
ホイールは自分で組んだ物だけど何とも無い
ホイールは自分で組んだ物だけど何とも無い
868ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 23:17:05.34ID:i0YGkFIw パワーモードだと3速発進がちょうど良い
エコなら1速かな
エコなら1速かな
869ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 23:19:47.53ID:xcVQ7R+t 平地でギア落とすくらいなら電足使わないよw
870ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 23:28:30.23ID:i0YGkFIw そういう人ははヤマハかパナ選べば良い
あっちは軽いギア使うメリットあんまりないから
あっちは軽いギア使うメリットあんまりないから
871ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 00:00:48.33ID:GW/j07cj オートで3〜5(坂でたまに2)
872ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 00:01:23.27ID:RJSnCS2X これのスタートで立ち漕ぎとか曲芸師かよw
無理だろ
無理だろ
873ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 00:23:12.21ID:7Y7In1rN 予定通り8月解散の9月選挙らしいからドル円どれくらいまで進行するのかな?
10月に2024年モデルの告知が来ると思うけど巷の噂通り200円まで行くと新車の価格が40万超えるな
マジでさっさと解散して維新公明で与党になって金利上げてくれ自民ダメだ
10月に2024年モデルの告知が来ると思うけど巷の噂通り200円まで行くと新車の価格が40万超えるな
マジでさっさと解散して維新公明で与党になって金利上げてくれ自民ダメだ
874ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 02:15:18.81ID:jTZU2486 金利上げたら国内の投資関連から金が上がっていって景気悪くなるよ
875ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 03:11:06.43ID:82YtjATq 7速立ち漕ぎスタート?すごいね!
876ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 05:25:37.24ID:6PA9RhnR >シフトダウンせずに立ち漕ぎ発進してる人が多くて逆に気になって。そりゃスポークも折れるよと...
それで破損するのはチェーン周りじゃね?
前にも言ったがコイツのスポークが折れるのはニップルとスポークが一直線になって無い所為。
ホイールが肉厚でニップルが首を振ることができず、斜めに入ってくるスポークを真っすぐ受けることができない。
それをブリの組み立て工場で、スポークのネジ部分を曲げて対処するという暴挙。
そこに金属疲労がたまって破断すんの。
それで破損するのはチェーン周りじゃね?
前にも言ったがコイツのスポークが折れるのはニップルとスポークが一直線になって無い所為。
ホイールが肉厚でニップルが首を振ることができず、斜めに入ってくるスポークを真っすぐ受けることができない。
それをブリの組み立て工場で、スポークのネジ部分を曲げて対処するという暴挙。
そこに金属疲労がたまって破断すんの。
877ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 10:26:57.70ID:ikZeY5wq この程度のモーターの力でスポーク折れるとか無いよ
ブレーキの時どれだけの力掛かってると思ってるんだ
ブレーキの時どれだけの力掛かってると思ってるんだ
878ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 10:38:55.30ID:+tjQfFk3 スポークなんて電アシじゃなくてもいつかは折れるのに+αで早いのは当たり前
879ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 10:44:07.12ID:txkPJF7m 特にTb1eは走行距離自慢するチャリだからな
880ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 10:54:35.25ID:hSLZOo1L >>859
ウーバーはね、後ろにバック固定したい人が多いんだよね。バックを店内に持ち込み禁止のお店もあるみたいで、バックを屋外の地面に置きたくない人もそこそこ居て。
で、後ろにあの背の高いバックを固定するとなると乗り降りの際、後ろに足を持ち上げて降りるのが中々困難になるわけでね、必然的にトップチューブが低くなってるママチャリが好まれるんだよ。
ウーバーはね、後ろにバック固定したい人が多いんだよね。バックを店内に持ち込み禁止のお店もあるみたいで、バックを屋外の地面に置きたくない人もそこそこ居て。
で、後ろにあの背の高いバックを固定するとなると乗り降りの際、後ろに足を持ち上げて降りるのが中々困難になるわけでね、必然的にトップチューブが低くなってるママチャリが好まれるんだよ。
881ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 11:29:08.11ID:DIlofWd9 >>880
一番しっくり来る回答
一番しっくり来る回答
882ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 12:44:04.70ID:49z5Z2H7883ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 13:09:28.83ID:Nm24sfpq 先輩方、教えてください。
これを購入しようか検討しています。
ママチャリ以上スポーツ車未満を求めている私にあってますかね?
使用目的は日常の脚代わりと、ダイエットサイクリング。
150ccスクーターをこれに買い換えようかと思っています。
こないだ初めてブリヂストンの両輪駆動車に乗って、その楽しさに感動してしまいましたw
これを購入しようか検討しています。
ママチャリ以上スポーツ車未満を求めている私にあってますかね?
使用目的は日常の脚代わりと、ダイエットサイクリング。
150ccスクーターをこれに買い換えようかと思っています。
こないだ初めてブリヂストンの両輪駆動車に乗って、その楽しさに感動してしまいましたw
884ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 13:17:56.29ID:1k6HRXv1 手が痛くなっても我慢できる
お尻が痛くなっても我慢できる
信号待ちで爪先立ちでも我慢できる
ならこれ
お尻が痛くなっても我慢できる
信号待ちで爪先立ちでも我慢できる
ならこれ
885ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 13:47:29.21ID:vwjKjeOO886ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 14:38:58.47ID:PppfFHOc >>883
手が痛ければエルゴグリップ
お尻が痛くなったらVELOかSERFASのサドルとサスペンションシートポスト
信号待ちはサドルから降りてフレーム跨ぐ(股間注意)
ついでに前傾きつかったらライザーバーと可変ステム
日常の脚代わりはパワーモードで楽チン走行
逆に負荷かけたいときはアシストオフで場合により半ブレーキで常時回生
以上、ようこそ素晴らしきTB1eの世界へ。
(でも高速道路走れる軽2輪スクーターも維持してたほうが良いと思われ)
手が痛ければエルゴグリップ
お尻が痛くなったらVELOかSERFASのサドルとサスペンションシートポスト
信号待ちはサドルから降りてフレーム跨ぐ(股間注意)
ついでに前傾きつかったらライザーバーと可変ステム
日常の脚代わりはパワーモードで楽チン走行
逆に負荷かけたいときはアシストオフで場合により半ブレーキで常時回生
以上、ようこそ素晴らしきTB1eの世界へ。
(でも高速道路走れる軽2輪スクーターも維持してたほうが良いと思われ)
887ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 15:25:29.53ID:ZptF4LbE >>883
TB1eはスクーターよりは健康的だし航続距離も長いから日常の脚として良いと思う
でもさすがに移動範囲は高速乗れるスクーターよりも狭くなるよ
高速目的で150を選んでるとすればそれなりに移動範囲は広いと思うから
スクーターを残してTB1eを購入し目的地までの距離で使い分けるのが良いと思うよ
日常の移動範囲がTB1eで行ける距離の範囲内なら買い替えもアリだと思うけど
今は車が無くてTB1eとPCX150を距離で使い分けてるけど雨天以外は快適だよ
TB1eはスクーターよりは健康的だし航続距離も長いから日常の脚として良いと思う
でもさすがに移動範囲は高速乗れるスクーターよりも狭くなるよ
高速目的で150を選んでるとすればそれなりに移動範囲は広いと思うから
スクーターを残してTB1eを購入し目的地までの距離で使い分けるのが良いと思うよ
日常の移動範囲がTB1eで行ける距離の範囲内なら買い替えもアリだと思うけど
今は車が無くてTB1eとPCX150を距離で使い分けてるけど雨天以外は快適だよ
888ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 15:35:59.30ID:DIlofWd9889ゆっくりアオバ
2023/07/01(土) 15:38:27.03ID:n4gOF0ho 値段的にはお高いクロスバイクが買えるんだけど踏力以上のパワーが出てなおかつ航続距離が長いってのは
貧弱な財布と免許取れない学生としては非常に良い
山を登ったりして遠出するのは自分にゃ非電動では無理だ()
貧弱な財布と免許取れない学生としては非常に良い
山を登ったりして遠出するのは自分にゃ非電動では無理だ()
890883
2023/07/01(土) 17:56:42.49ID:Nm24sfpq 皆さん、ありがとうございます。参考になります。
そう、ダイエットで非電動で走り回って、帰りは電動で帰って来ようと企んでます。
150スクの他に大型バイクと四輪も所有していますので、これにチャリまで追加すると家族に目が怖いんですが、やはり同時所有しておいた方が良さそうですね。
正直、元々チャリにはあまり興味がなく、ブリヂストンの両輪駆動の楽しさに惚れてしまいました。
自転車屋さんでパナやヤマハも試乗させてもらいましたが、良くも悪くもチャリの領域で楽しく感じません。
皆さんのアドバイスを元に、夏購入秋納車を目指します。
ありがとうございます。
そう、ダイエットで非電動で走り回って、帰りは電動で帰って来ようと企んでます。
150スクの他に大型バイクと四輪も所有していますので、これにチャリまで追加すると家族に目が怖いんですが、やはり同時所有しておいた方が良さそうですね。
正直、元々チャリにはあまり興味がなく、ブリヂストンの両輪駆動の楽しさに惚れてしまいました。
自転車屋さんでパナやヤマハも試乗させてもらいましたが、良くも悪くもチャリの領域で楽しく感じません。
皆さんのアドバイスを元に、夏購入秋納車を目指します。
ありがとうございます。
891ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 05:11:55.09ID:9bb/IElA 電動のままでも100kmは余裕で走れるのに帰り道だけ電動でいいなら値段はさらに高くなるけど両輪アシストの他のがええんでないの?と思ってしまうが
892ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 06:21:52.94ID:Uy9nVk1d893ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 08:42:39.59ID:fI+xxJpS 自転車ダイエットはジョギング未満ウォーキング以上って感じ
電動だと効果がないわけではなくて負荷次第よ
登り坂少しだけ頑張って登ったらそれなりに心拍上がって痩せてくるよ
https://i.imgur.com/yJS7ZpF.jpg
電動だと効果がないわけではなくて負荷次第よ
登り坂少しだけ頑張って登ったらそれなりに心拍上がって痩せてくるよ
https://i.imgur.com/yJS7ZpF.jpg
894ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 08:50:24.48ID:CrcS0Z8D あとは電動の恩恵が少ない20km/h以上で走行するようにすると割と運動になるよ
895ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 08:55:47.85ID:9/1l6NhP ダイエットででんアシとか最初から釣りでしか無い
896ゆっくりアオバ
2023/07/02(日) 10:30:56.47ID:Y3tjhhU2 負荷を保つんなら下り坂で回生かけてペダル漕げばいいし
そんなに高負荷で走りたいんならアシストオフかエコモードで
30km/hとかで高速で走行すれば良いんじゃないの
(アホっぽいとかそう言うのはなしね)
そんなに高負荷で走りたいんならアシストオフかエコモードで
30km/hとかで高速で走行すれば良いんじゃないの
(アホっぽいとかそう言うのはなしね)
897ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 11:06:38.30ID:Uy9nVk1d 減量効果はどうでもいいが低負荷運動でフレイル防止に電アシは最適
電ナシは坂道で嫌になるしウォーキングは飽きる。
電ナシは坂道で嫌になるしウォーキングは飽きる。
898ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 14:22:27.92ID:Yh96JsCE >>897
正しい。
30年ほど前、ナショナルが電動に参入した時、水戸黄門を宣伝に使って、プレフレイルの状態の人がフレイルになるのを防止できるとか展示会で結構言ってた。
が、ヤマハとかが電動は年寄りの乗り物イメージつくから辞めてくれと言われたらしいw
正しい。
30年ほど前、ナショナルが電動に参入した時、水戸黄門を宣伝に使って、プレフレイルの状態の人がフレイルになるのを防止できるとか展示会で結構言ってた。
が、ヤマハとかが電動は年寄りの乗り物イメージつくから辞めてくれと言われたらしいw
899ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 21:07:15.90ID:svCVcB6N 自転車って発売時の組み合わせから変更してはいけないって自主規制でもあるのでしょうか?型式でガチガチに縛られる?
TB1Eならディスク用までは言わんがリムブレーキ用ダボがあってもいいとは思いました。コスト理由としても、それほど変わる?というくらい頑なだなと...イヤならフレームごと買い換えろ!の姿勢が少し理解できません。前輪モーターで元々自由度低いんだから、拡張性くらい進化してよ、、と思います。
TB1Eならディスク用までは言わんがリムブレーキ用ダボがあってもいいとは思いました。コスト理由としても、それほど変わる?というくらい頑なだなと...イヤならフレームごと買い換えろ!の姿勢が少し理解できません。前輪モーターで元々自由度低いんだから、拡張性くらい進化してよ、、と思います。
900ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 00:18:17.73ID:DxFXgn/S ブレーキの型式が変わると新しく型式認定を受ける必要がある。アシスト力に変化がないので書類だけでいけそうなものなのに、アシスト力測定からやらなきゃいけない。
なんならフレームサイズが変わってもフレームサイズ毎に認定受けなきゃいけない。
今全く金がなく、倒産寸前のブリヂストンにそれを要求するのは酷だぞ。
決算みたら分かるけどマジ金がない。
全然新製品が出てこない。
売れ筋の子供乗せも通学もチョイ変えばかり。
TB1もハード面での変更が全然ない。
セールスも販売店に来ては愚痴ばかり。
本社から150億ほど調達したが、全てリコール対策費に回ってしまっている。
150億の資金投入で本社はリコール完了するまで延命させるつもりだと言うことは分かったので、倒産はしないだろう。
今季はいくら投入されるか、また決算が出てくれば分かるが。
なんならフレームサイズが変わってもフレームサイズ毎に認定受けなきゃいけない。
今全く金がなく、倒産寸前のブリヂストンにそれを要求するのは酷だぞ。
決算みたら分かるけどマジ金がない。
全然新製品が出てこない。
売れ筋の子供乗せも通学もチョイ変えばかり。
TB1もハード面での変更が全然ない。
セールスも販売店に来ては愚痴ばかり。
本社から150億ほど調達したが、全てリコール対策費に回ってしまっている。
150億の資金投入で本社はリコール完了するまで延命させるつもりだと言うことは分かったので、倒産はしないだろう。
今季はいくら投入されるか、また決算が出てくれば分かるが。
901ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 01:07:01.90ID:u+ZcuTik 金の有る無し関係無くブレーキが変わる事なんて無いから諦めろ
902ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 06:37:02.42ID:8mEVbwUH "なんなら"警察がくるぞ。
903ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 07:10:46.47ID:3kXkSDto904ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 07:19:10.63ID:yfAap55Z 信号や坂の多い道でアシストオフはダルすぎるがサイクリングロードとかなら普通に走れなくはない
でもマゾプレイなら平坦路を回生ブレーキかけっぱなしで走るのを勧めるね
運動しながら充電も出来て一石二鳥だぞ7〜8km/hしか出ないが
でもマゾプレイなら平坦路を回生ブレーキかけっぱなしで走るのを勧めるね
運動しながら充電も出来て一石二鳥だぞ7〜8km/hしか出ないが
905ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 08:25:42.70ID:Wlj5cyF5 >>904
リアブレーキ握りっぱで漕ぐの?
リアブレーキ握りっぱで漕ぐの?
906ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:08:21.10ID:lmeCC5h1 色々欠点はあるけど
見た目が格好いいから気に入ってる
見た目が格好いいから気に入ってる
907ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:13:19.65ID:ijDPW6Vt908ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 09:43:24.21ID:U2xZRwOz >>905
左ブレーキの裏にネオジム磁石付ければ回生スイッチ入るよ
左ブレーキの裏にネオジム磁石付ければ回生スイッチ入るよ
909ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 10:43:29.41ID:KyCTkjdp 平地ならアシストオフ、回生オンで問題ないな
910ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 14:11:54.90ID:Wlj5cyF5911ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 14:43:41.00ID:8o0XBJjL この車両と同等レベルの商品だとヤマハのブレイスだと思うのですが
同等よりやや上の車両だと何でしょうか?
同等よりやや上の車両だと何でしょうか?
912ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 19:08:36.77ID:pg+wUF6s >>911
tb1eじゃないけど、ブレイスとブリヂストンのリアルストリームは共通部品を使ってて、ほぼ同じもので姉妹車種みたいなもんだよ。それ以上の車種となるとeバイクみたいなもんだと思うけどブリヂストンは出してないな。
tb1eじゃないけど、ブレイスとブリヂストンのリアルストリームは共通部品を使ってて、ほぼ同じもので姉妹車種みたいなもんだよ。それ以上の車種となるとeバイクみたいなもんだと思うけどブリヂストンは出してないな。
913ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 00:52:43.47ID:8sYueFr9 このスレだとギアが適切でないとスポークが折れると言う架空の物理法則がある世界です。
914ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 01:00:28.19ID:1FqAF1am まえも物理弱いやつ論破したけどまだまだ頭かわいそうな人多いな
こんなのが潜水艇タイタン作ったりするのだろう
こんなのが潜水艇タイタン作ったりするのだろう
915ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 09:13:48.82ID:9gXG413O 重いギアを分で負担が掛かるのはチェーンだろ
916ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 09:22:13.22ID:9gXG413O 後スポークに負担がかからないのはハブモーターでスプロケを全く介してないから何段だろうと全く関係ないってだけで
当然内装変速の普通のパスとかなら常にトップギアのやつのスポークへの負担は高い
当然内装変速の普通のパスとかなら常にトップギアのやつのスポークへの負担は高い
917ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 09:32:07.31ID:YgmXCvku 変換ミスしまくりの老人っぽい文体
918ゆっくりアオバ
2023/07/05(水) 09:53:11.63ID:BvsHk6K3 変速が適切でないと〜って話を分解していくと
結局のところ変速というよりかはモーターの強いトルクが掛かっている時間が
長ければ長いほどスポークにダメージが...ってとこに行き着くと思うんだけどどうだろうか
(7速発進とかすると速度の立ち上がりは当然遅いのでトルクが掛かっている時間が長くなる?という素人考察)
まあ変速を適切に使うに越したことはないと思うけど...
結局のところ変速というよりかはモーターの強いトルクが掛かっている時間が
長ければ長いほどスポークにダメージが...ってとこに行き着くと思うんだけどどうだろうか
(7速発進とかすると速度の立ち上がりは当然遅いのでトルクが掛かっている時間が長くなる?という素人考察)
まあ変速を適切に使うに越したことはないと思うけど...
919ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 18:33:38.37ID:n05+h4yU >>918
その前提で話してるが、物理法則マンやチェーン負担マンはそれが分からんのよ。
発進時に前輪モーターが引っ張るトルクが、車速に応じて減衰するんだから当然だよね。後輪の人力トルクが追いついてないから初速が出なくて、その間は前輪に負担がかかり続ける...なんて理解できないから平行線。
その前提で話してるが、物理法則マンやチェーン負担マンはそれが分からんのよ。
発進時に前輪モーターが引っ張るトルクが、車速に応じて減衰するんだから当然だよね。後輪の人力トルクが追いついてないから初速が出なくて、その間は前輪に負担がかかり続ける...なんて理解できないから平行線。
920ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:01:44.05ID:1FqAF1am かわいそうにバカって楽だよな、、、
921ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 19:06:15.28ID:1FqAF1am 支点、力点、作用点、これさえも理解できないのは教育の失敗と言っていいかも
高卒でも習ってるはずだが?もしかして中学出てから働いてる?
高卒でも習ってるはずだが?もしかして中学出てから働いてる?
922ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 20:11:20.11ID:J/1fKNCj 前輪モーターと後輪の物理法則の話で噛み合ってない事はよく分かったから、隔離スレへどうぞー
923ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 10:22:39.39ID:g2XxhgBe924ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 21:51:36.71ID:JbpN/8NV TB1eを購入予定なんですが、ネットを漁るとブレイスの方が良いし飽きないみたいな記事が多くて不安になってきました。
どなたか私の背中を押してください
どなたか私の背中を押してください
925ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:19:04.14ID:KwQp2cUH まるで別モノだから試乗して決めなされ
自分なら見た目最優先で選ぶけどな
自分なら見た目最優先で選ぶけどな
926ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 22:27:30.08ID:SAQmtpuK vadoにしとけ
927ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 00:54:44.00ID:W3T5mAjv 買った時の優先度はこんな感じだった
@走行距離
(TB1eが一番長かった)
A見た目
(ぱっと見悪くないし気に入った色があった)
B価格
(ポイント付きで実質10万なら買いだな)
トヨタレンタカーのちかチャリでブレイスが1日1300円でレンタルできるんだね
浅草橋店で1日レンタルして観光したら楽しいかも
@走行距離
(TB1eが一番長かった)
A見た目
(ぱっと見悪くないし気に入った色があった)
B価格
(ポイント付きで実質10万なら買いだな)
トヨタレンタカーのちかチャリでブレイスが1日1300円でレンタルできるんだね
浅草橋店で1日レンタルして観光したら楽しいかも
928ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 03:26:14.73ID:T9rx9HV/ 重いから鈍足言われてたけど立ち漕ぎしたら簡単に時速30キロは出せるんだな
巡航は流石にキツイ
巡航は流石にキツイ
929ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 09:43:54.04ID:8GNHSso5 >>924
ざっくりだが
通勤等で実用的に使うならTB1e一択、あと魔改造マニアも。
休日ポタ等で趣味的に使うなら質感の高いブレイス一択、あと超激坂マニアも。
所有経験上どちらも日常的な使い方ではアシスト力に大きな差は無い。
ざっくりだが
通勤等で実用的に使うならTB1e一択、あと魔改造マニアも。
休日ポタ等で趣味的に使うなら質感の高いブレイス一択、あと超激坂マニアも。
所有経験上どちらも日常的な使い方ではアシスト力に大きな差は無い。
930ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 09:50:01.55ID:FtXFRPAu フロント大径化&ドロハンにして徹底的にポジション出ししたらそれなりにスピードは上がったかな
まぁスポーツバイクっぽい形してるのは伊達じゃないって事で
https://i.imgur.com/fZL0aJX.jpg
まぁスポーツバイクっぽい形してるのは伊達じゃないって事で
https://i.imgur.com/fZL0aJX.jpg
931ゆっくりアオバ
2023/07/08(土) 10:29:03.37ID:/9WkKda8 >>924
できたら一回試乗するのが理想かな...
他の人のレスも参考にしてもらえればと思うけど
デュアルドライブ特有の感覚として
非常に小さく転回するのは普通の電動アシストよりさらに難しいこと、
雨の日に急坂を登ったりするような用途だと
スリップ制御で前輪とハンドルが暴れまわること
(エコモードにすればある程度回避できるけど本末転倒感)がデメリットになるかな?
メリットはやっぱり他社の同容量のバッテリーに対して長い距離が走れること。
(適当に走っても使った電力に対して5~20%は回収できる印象)
それに平地での加速性能は抜群で乗ってて楽しいよ
Braceのことはあんまり知らないから他の板でも聞いてみると良いかも?
できたら一回試乗するのが理想かな...
他の人のレスも参考にしてもらえればと思うけど
デュアルドライブ特有の感覚として
非常に小さく転回するのは普通の電動アシストよりさらに難しいこと、
雨の日に急坂を登ったりするような用途だと
スリップ制御で前輪とハンドルが暴れまわること
(エコモードにすればある程度回避できるけど本末転倒感)がデメリットになるかな?
メリットはやっぱり他社の同容量のバッテリーに対して長い距離が走れること。
(適当に走っても使った電力に対して5~20%は回収できる印象)
それに平地での加速性能は抜群で乗ってて楽しいよ
Braceのことはあんまり知らないから他の板でも聞いてみると良いかも?
932ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 15:46:02.02ID:ZxHymK/u 皆さんありがとう。
両輪駆動ママチャリに乗ってその特異な走りが楽しかったからTB1e以外は興味なかったんだけど、調べるとブレイスの方がずっと良いみたいな記事が沢山でてきて不安になってました。
コレにハマってeバイク乗り換えも考えちゃうくらい夢中になれるといいなあ
両輪駆動ママチャリに乗ってその特異な走りが楽しかったからTB1e以外は興味なかったんだけど、調べるとブレイスの方がずっと良いみたいな記事が沢山でてきて不安になってました。
コレにハマってeバイク乗り換えも考えちゃうくらい夢中になれるといいなあ
933ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 21:50:38.10ID:GnIhZ27x braceはフロントサスと前輪ディスクブレーキはtb1eより優れているけど、内装8段と26インチ、航続距離が劣るかなぁ。のんびり長距離ならtb1e、スピード出して電動スポーツならe-bikeにした方が良いと思います。
tb1eは自分で改造すればスピードも狙えるけど、フロントチェーンリング追加や後輪スプロケ交換(但し対応ハブが少し前からさらにレアアイテム化した)ため、今から入手して改造前提でスピードも求めるのは困難かも。
tb1eは自分で改造すればスピードも狙えるけど、フロントチェーンリング追加や後輪スプロケ交換(但し対応ハブが少し前からさらにレアアイテム化した)ため、今から入手して改造前提でスピードも求めるのは困難かも。
934ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 08:21:21.11ID:ZaZUpWon 18速より21速のが速いと思っちゃう人かしら?
935ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:24:07.44ID:VpsBvsGw >>934
やってみてから煽れよwwてか持ってる?
7sのリアスプロケ交換だけで最高速上げるってどうやるんだよww7sハブの拡張性のなさを分かってないんだな。
フロントのチェーンリング「追加」って書いてるだろ?純正
残しが必須だからスピードアップするにはフロントチェーンリング増やさないと厳しい。
いきなり出てきた2×9とか3×8ってどの車種の話だよww
まずはtb1eと braceのカタログ100回ずつ読んで、その組み合わせに必要なパーツ書き出してごらん?
やってみてから煽れよwwてか持ってる?
7sのリアスプロケ交換だけで最高速上げるってどうやるんだよww7sハブの拡張性のなさを分かってないんだな。
フロントのチェーンリング「追加」って書いてるだろ?純正
残しが必須だからスピードアップするにはフロントチェーンリング増やさないと厳しい。
いきなり出てきた2×9とか3×8ってどの車種の話だよww
まずはtb1eと braceのカタログ100回ずつ読んで、その組み合わせに必要なパーツ書き出してごらん?
936ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 10:26:28.85ID:VpsBvsGw 3×7だけ間違えた。
937ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 12:09:29.50ID:ZaZUpWon938ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 15:01:33.26ID:/k6Q5lKZ 実際買って街乗りした印象だけど
普通に走るなら今のギア比でも6・7速は使わなかった
そのギア入るときはもうアシスト効いてないスピードになるし
普通に走るなら今のギア比でも6・7速は使わなかった
そのギア入るときはもうアシスト効いてないスピードになるし
939ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 17:02:35.08ID:wHRnIvHL 932ですが、出先で奇跡的に午後から雨が止んだので、TB1eをレンタルしてみました!
先輩方の言うメリットデメリットがよくわかりました。
白線で前輪スリップによる暴れも数回経験しましたが、両輪駆動の楽しさとのトレードオフだと思うと許容範囲内。
個人的にはケツ痛のサドル、カッコ悪すぎる純正前カゴ、乗り味がブリ製ママチャリタイプより硬すぎ、ママチャリみたいに前から乗り降りできないのがメンドクセw ってのが気になりましたが、とても気に入りました!
これで迷わず購入します!
皆さんありがとうございます。
先輩方の言うメリットデメリットがよくわかりました。
白線で前輪スリップによる暴れも数回経験しましたが、両輪駆動の楽しさとのトレードオフだと思うと許容範囲内。
個人的にはケツ痛のサドル、カッコ悪すぎる純正前カゴ、乗り味がブリ製ママチャリタイプより硬すぎ、ママチャリみたいに前から乗り降りできないのがメンドクセw ってのが気になりましたが、とても気に入りました!
これで迷わず購入します!
皆さんありがとうございます。
940ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 18:38:23.00ID:OZsbO5XT941ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 18:51:35.02ID:IKXI18xB 最近カーボンレールのショートサドルに変えた
サドル掴んで車体持ち上げようとしてぶっ壊す未来が見えるようだ
サドル掴んで車体持ち上げようとしてぶっ壊す未来が見えるようだ
942ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 18:51:47.17ID:LQUKH0aA >>938
下りの坂道でスピード上げるときに6・7速は使う
下りの坂道でスピード上げるときに6・7速は使う
943ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 19:05:30.76ID:IKXI18xB 下りで60km/hくらい出すつもりならノーマルのトップギア3.17じゃ全然足りないだろうねえ
944ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 21:26:28.64ID:8hFMjeK+ >>939
おめ。せっかくだから公式オンライン限定のスペシャルカラーにしてみては?赤、白は見たことないので結構新鮮かも。
おめ。せっかくだから公式オンライン限定のスペシャルカラーにしてみては?赤、白は見たことないので結構新鮮かも。
945ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 22:37:14.04ID:VQNU8T/q tb1eとベロスターどっちがオススメかな?
946ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 22:49:03.72ID:PYRmYWGU 下りで55キロくらい出して段差越えた時バッテリーが吹っ飛んだ
947ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 23:38:29.76ID:LQUKH0aA 値段以外にベロスターが勝ってるところはない
948ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 00:32:07.75ID:YZne9Juf >>945
このスレでそれ聞いてベロスターと答える奴はいないのでほぼ無意味な質問。
このスレでそれ聞いてベロスターと答える奴はいないのでほぼ無意味な質問。
949ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 00:57:56.93ID:8Mepl02b 実際ベロスタが勝ってるのは値段だけだからな
950ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 02:02:02.27ID:YOZJWKnA ベロスター:激坂登れる
Tb1e:激坂登れない
Tb1e:激坂登れない
951ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 02:36:50.61ID:IvGnjQZT 時速55キロでバッテリ吹っ飛ぶって、あの世から書き込み?
952ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 04:31:48.36ID:zhnwY4fn >>944
絶対赤よ赤!断然かっこいい
絶対赤よ赤!断然かっこいい
953ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 08:05:26.56ID:xIXw84CR954ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 08:10:08.63ID:1Tl66vEi955ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 13:33:10.43ID:xIXw84CR >>954
斜度は定かでないが老若男女を問わず皆が降車して押し歩きしてる坂をTB1eで
座ったまま前輪荷重に気にせず2-3速で登れるから実用上何の問題も無いよね。
鈴木店長がブレイスとTB1eで走り比べたような激坂だとチェーン合力のほうが
少しは楽に登れるかな、でもTB1eが登れないってのは乗り方知らないかエア。
斜度は定かでないが老若男女を問わず皆が降車して押し歩きしてる坂をTB1eで
座ったまま前輪荷重に気にせず2-3速で登れるから実用上何の問題も無いよね。
鈴木店長がブレイスとTB1eで走り比べたような激坂だとチェーン合力のほうが
少しは楽に登れるかな、でもTB1eが登れないってのは乗り方知らないかエア。
956ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 14:02:34.73ID:46kzZM7e なんかフロントハブモデルとTB1をごっちゃにしてる気がする。
同じように見えて実は結構違って、子供2人乗せて坂登る時ってフロントハブモデルは相当パワー不足になる。
が、1人乗りで車重も軽く、外装ギヤのTB1はフロントハブのデメリットが出にくい。
かなりの急坂を長距離登る時はオーバーヒート出やすいけど、かなり特殊な用途かと。
まあそれを言えば回生が必要な距離も特殊用途になるけどね。
同じように見えて実は結構違って、子供2人乗せて坂登る時ってフロントハブモデルは相当パワー不足になる。
が、1人乗りで車重も軽く、外装ギヤのTB1はフロントハブのデメリットが出にくい。
かなりの急坂を長距離登る時はオーバーヒート出やすいけど、かなり特殊な用途かと。
まあそれを言えば回生が必要な距離も特殊用途になるけどね。
957ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 15:17:01.77ID:CoQ36Xvf モーターを加熱させないように労って乗りましょうってことよ
加熱制御入ったらロックかかったみたいになって立ち漕ぎでも進めなくなるからな
そしたらのんびり休憩して復旧を待つべし、10%以上のとこは避けるのが無難
この問題は結構出てるけど、エア呼ばわりまでする人間こそエアだと思ってる
どのラインでアシスト停止するのかを把握してないってことだからな
加熱制御入ったらロックかかったみたいになって立ち漕ぎでも進めなくなるからな
そしたらのんびり休憩して復旧を待つべし、10%以上のとこは避けるのが無難
この問題は結構出てるけど、エア呼ばわりまでする人間こそエアだと思ってる
どのラインでアシスト停止するのかを把握してないってことだからな
958ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 15:59:23.38ID:Z+4XtRxN 加熱制御入ることで一概に激坂登れないって言ってしまうのはのは違うでしょ
一般使用ではヒルクライムのように延々と登るわけでもないし
一般使用ではヒルクライムのように延々と登るわけでもないし
959ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 16:51:11.04ID:xIXw84CR960ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 17:02:00.28ID:YTR9XN+N 去年の夏に過酷な使い方して過熱制御起きた時は
ホントになった!ってちょっと嬉しく思ったぞw
ホントになった!ってちょっと嬉しく思ったぞw
961ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 18:58:12.08ID:PDEMicHI962ツール・ド・名無しさん
2023/07/10(月) 22:47:47.07ID:xIXw84CR 過熱エラーが全て嘘とは思わないが10%約5.7度超えた程度で起きるとは
信じがたいね、そんなに苦労してるなら早々に手放して乗り換えるのが吉。
おかげさんで当方は日々楽しく乗れてるから幸せだ。
信じがたいね、そんなに苦労してるなら早々に手放して乗り換えるのが吉。
おかげさんで当方は日々楽しく乗れてるから幸せだ。
963ゆっくりアオバ
2023/07/11(火) 17:17:34.43ID:vIYUg1jI 走ったあとモーターの回り止めのあたりを触って「熱っ」ってなることはあるかも
測ったわけじゃないけど40℃くらいある気がする...
今度山登ってくることになるのでパワーセーブが作動するか見てみるよ
測ったわけじゃないけど40℃くらいある気がする...
今度山登ってくることになるのでパワーセーブが作動するか見てみるよ
964ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 19:07:36.22ID:RIbv2cm7 >>963
いろいろ情報助かってます、ご安全にいってらっしゃいませ。
いろいろ情報助かってます、ご安全にいってらっしゃいませ。
965ツール・ド・名無しさん
2023/07/11(火) 20:53:13.15ID:jPldnPsJ 最高気温35度の今日、奥多摩にある氷川国際マス釣り場まで往復約120km走ってきました
オート2速で走れるようなゆるやかな坂が続いているだけだったので
残念ながらTB1eの初エラー表示は見れませんでした。
代わりに乗ってる人が炎天下でダウンしてお店でクールダウン!
復帰するのに1時間もかかりました・・・
目的地到着で残55%自宅到着で残30%でした
帰りは下り坂ビューンで楽しかったです
オート2速で走れるようなゆるやかな坂が続いているだけだったので
残念ながらTB1eの初エラー表示は見れませんでした。
代わりに乗ってる人が炎天下でダウンしてお店でクールダウン!
復帰するのに1時間もかかりました・・・
目的地到着で残55%自宅到着で残30%でした
帰りは下り坂ビューンで楽しかったです
966ゆっくりアオバ
2023/07/12(水) 17:37:57.78ID:eAbMIUoh 山登ってきたけど登ってる途中は大丈夫だった
けど下り始めた途端回生が緩くなったのでおや?と思って
見てみたらパワーセーブかかってたね...
そこから間髪入れずにUターンして登り始めてみたら
体感バッテリー10%くらいのときのアシストだったね...
ぜんぜん登れないわけじゃないんだけど楽したいなら休ませようかなって感じ
TB7B42(22)をお持ちの方の話も聞きたいところ
そのへん変わってるとは思ってないけど一応...
↓条件(長文失礼するので暇な人はどうぞ)↓
型式:TB7B41 (後期・グリップ変更後モデル)
バッテリー:B400(リミット充電で劣化抑制)
乗ってる人:身長165cmくらい 体重50kgくらい
区間走行距離:8.1km(CATEYE STRADA CADENCEにて計測。タイヤ周長設定は2169mm)
平均勾配:4.9%(Googleマップで適当に計算したけど下り部分を除くと多分もうちょっとある)
最大勾配:多分20%くらい(やはり適当に計算)
工夫:適切な変速(ケイデンスが70~90rpmになるよう走行)
踏みなおし(強く踏む→ケイデンスを上げるを繰り返してアシストパワーを上げる)
他にも聞かれたら答えます(改めて長文失礼)
けど下り始めた途端回生が緩くなったのでおや?と思って
見てみたらパワーセーブかかってたね...
そこから間髪入れずにUターンして登り始めてみたら
体感バッテリー10%くらいのときのアシストだったね...
ぜんぜん登れないわけじゃないんだけど楽したいなら休ませようかなって感じ
TB7B42(22)をお持ちの方の話も聞きたいところ
そのへん変わってるとは思ってないけど一応...
↓条件(長文失礼するので暇な人はどうぞ)↓
型式:TB7B41 (後期・グリップ変更後モデル)
バッテリー:B400(リミット充電で劣化抑制)
乗ってる人:身長165cmくらい 体重50kgくらい
区間走行距離:8.1km(CATEYE STRADA CADENCEにて計測。タイヤ周長設定は2169mm)
平均勾配:4.9%(Googleマップで適当に計算したけど下り部分を除くと多分もうちょっとある)
最大勾配:多分20%くらい(やはり適当に計算)
工夫:適切な変速(ケイデンスが70~90rpmになるよう走行)
踏みなおし(強く踏む→ケイデンスを上げるを繰り返してアシストパワーを上げる)
他にも聞かれたら答えます(改めて長文失礼)
967ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 22:39:20.08ID:DtGwzrrT ほぼ間違いなく登板ではなく回生充電による発熱が原因の過熱制御だな
登板だけで過熱制御起こすには最大出力に近いアシスト10〜15分くらい続けないと発生しない
登板だけで過熱制御起こすには最大出力に近いアシスト10〜15分くらい続けないと発生しない
968ゆっくりアオバ
2023/07/13(木) 10:41:02.13ID:gFHE6+L0 >>967
実際回生止めると割とすぐ復帰したので
自分の場合では20%超えの坂をしばらく登り続けないと
アシストのみで制限はかからないって感じかもしれない
あと個人的にTB7B40とTB7B41で制御に変更が加えられてると勝手に考察している
熱停止が問題になってる人はできたらでいいので情報出してほしいかな...
実際回生止めると割とすぐ復帰したので
自分の場合では20%超えの坂をしばらく登り続けないと
アシストのみで制限はかからないって感じかもしれない
あと個人的にTB7B40とTB7B41で制御に変更が加えられてると勝手に考察している
熱停止が問題になってる人はできたらでいいので情報出してほしいかな...
969ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 16:23:10.99ID:FfgqXQHa 私のはTB7B40で15%は絶対登れない仕様になってる
熱制御機能が改善されてるとしたら喜ばしいことだが果たしてどうか
これは重量も揃えて同一条件で検証しないと証明できんしな
ただ情報が集まればある程度の推測は可能かと
というわけで激坂チャレンジを行う酔狂な方を募集
熱制御機能が改善されてるとしたら喜ばしいことだが果たしてどうか
これは重量も揃えて同一条件で検証しないと証明できんしな
ただ情報が集まればある程度の推測は可能かと
というわけで激坂チャレンジを行う酔狂な方を募集
970ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 16:39:42.50ID:GplvTCQL 15%登れないは本人の問題かギア比弄ってるからだろうな
ちょっと画像見せてみ?
ちょっと画像見せてみ?
971ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 18:03:48.90ID:FfgqXQHa >>970
あのさ、つべの「TB1Eの限界点」て見たことあるよね?あのオッサンの乗り方に問題あるように見える?
ギア弄ってるように見える?アシスト停止するほどの坂を経験したことのないあなたがあれやこれや言っても
しょうがなくない?そもそもの発言する資格がないというか、まぁせいぜい「僕は激坂登ったことないから
わからないや」ぐらいにとどめておいたほうがいいと思うよ
あなたが本当にTB1eを所有してるなら自身で山行ったり検証できるはずだけど頑なにそれをしないのは不思議だね
あのさ、つべの「TB1Eの限界点」て見たことあるよね?あのオッサンの乗り方に問題あるように見える?
ギア弄ってるように見える?アシスト停止するほどの坂を経験したことのないあなたがあれやこれや言っても
しょうがなくない?そもそもの発言する資格がないというか、まぁせいぜい「僕は激坂登ったことないから
わからないや」ぐらいにとどめておいたほうがいいと思うよ
あなたが本当にTB1eを所有してるなら自身で山行ったり検証できるはずだけど頑なにそれをしないのは不思議だね
972ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 18:44:15.47ID:vzwXnZCz >>791
悪いが過去スレpart12でわざと過熱制御させた検証をストラバのログ付けて書いてるよ
あんたの言う動画見るまでもないからセグメント教えてくれ
15%って分かるくらいだからそれくらいあるんでしょ?
平均勾配15%が4kmも続く坂なら誰が乗ったって過熱制御出て登れないだろうが
15%が200m続くくらいの坂なら登れない人の方に問題あると判断するよ
悪いが過去スレpart12でわざと過熱制御させた検証をストラバのログ付けて書いてるよ
あんたの言う動画見るまでもないからセグメント教えてくれ
15%って分かるくらいだからそれくらいあるんでしょ?
平均勾配15%が4kmも続く坂なら誰が乗ったって過熱制御出て登れないだろうが
15%が200m続くくらいの坂なら登れない人の方に問題あると判断するよ
973ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 19:47:31.55ID:N7kb6Jzy >>969
自分のtb1eが異常なんじやね?それをさも全てのtb1eがそうなんだって言うなよ
自分のtb1eが異常なんじやね?それをさも全てのtb1eがそうなんだって言うなよ
974ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 19:52:00.87ID:hqgRK0ld >>971
私が走ったのはせいぜい雨降経由で城山湖駐車場程度ですから
「激坂登ったことないからわかりません」
ので15%勾配の距離と使用ギヤくらいは教えてください。
んでゲキサカオフでもやるかねいよいよ。
私が走ったのはせいぜい雨降経由で城山湖駐車場程度ですから
「激坂登ったことないからわかりません」
ので15%勾配の距離と使用ギヤくらいは教えてください。
んでゲキサカオフでもやるかねいよいよ。
975ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 20:27:21.32ID:FfgqXQHa >>972
エアの人じゃなかったのか
あなたはおそらく相当脚力があってそれでカバーしていてモーターの負荷を軽減してるんだろう
私が行く林道には勾配の標識があったりするから記録取ろうとはしてないけど(ちなみに15%以下)
「BRIDGESTONE TB1eで六甲山チャレンジ 前編」の動画で8分から13%登ってるけど2分後に制御入ってるな
この人は全然苦にしてない感じだが、そこでコメントしてる人は10%でアウトとあるな
まさか自転車の個体値がそれほどあるとは思えないけど、乗り手の脚力にかなり依存してるんだろうな
エアの人じゃなかったのか
あなたはおそらく相当脚力があってそれでカバーしていてモーターの負荷を軽減してるんだろう
私が行く林道には勾配の標識があったりするから記録取ろうとはしてないけど(ちなみに15%以下)
「BRIDGESTONE TB1eで六甲山チャレンジ 前編」の動画で8分から13%登ってるけど2分後に制御入ってるな
この人は全然苦にしてない感じだが、そこでコメントしてる人は10%でアウトとあるな
まさか自転車の個体値がそれほどあるとは思えないけど、乗り手の脚力にかなり依存してるんだろうな
976ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 20:47:58.53ID:tZfKbFTF 2023年モデルは出るのでしょうか?
977ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 01:07:43.00ID:ynVfzBFb >>976
大体毎年10月頃モデルチェンジ情報が出てた気がする
23年モデルは一部車種のみでTB1eは出ていない
今年の10月に24年モデルという形で新しいのが出るかもしれないけど
正直分からないね
自転車に限らず新しい方がいいとは限らないのでそこは難しい
(TB1eにはついてないけど一発二錠は2020までしか搭載されてないしこういう事が起きるかも?)
大体毎年10月頃モデルチェンジ情報が出てた気がする
23年モデルは一部車種のみでTB1eは出ていない
今年の10月に24年モデルという形で新しいのが出るかもしれないけど
正直分からないね
自転車に限らず新しい方がいいとは限らないのでそこは難しい
(TB1eにはついてないけど一発二錠は2020までしか搭載されてないしこういう事が起きるかも?)
978ゆっくりアオバ
2023/07/14(金) 01:14:44.14ID:ynVfzBFb (上のレスで名前入れ忘れちゃった)
>>975
これもまた自分が手に入れた情報からの推測なんだけど
多分状況判断で状況が悪くなればなるほど
きつい制限を課す様になってるんじゃないかと思ってるんだよね
多分自分がなったのも一番ゆるい制限
>>975
これもまた自分が手に入れた情報からの推測なんだけど
多分状況判断で状況が悪くなればなるほど
きつい制限を課す様になってるんじゃないかと思ってるんだよね
多分自分がなったのも一番ゆるい制限
979ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 01:49:08.91ID:pl5wSeUY 何このくっせーレス
980ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 07:13:27.95ID:AUUzLU1o >>977
ありがとうございます
ありがとうございます
981ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 07:40:56.60ID:7xtpBEFO 15%勾配区間の距離と使用ギヤのコメントは無いままか。
982ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 07:57:23.27ID:JjoUfjLj どうせ何時もの嘘松だろう
動画では〜とか自分の体験詳しく話そうとしないしTB1e乗った事すらないんじゃないの
動画では〜とか自分の体験詳しく話そうとしないしTB1e乗った事すらないんじゃないの
983ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 19:39:29.08ID:7IvouoFE エア君朝から自演なの?別にいいけどなんかこだわってんね
それじゃわかりにくかったようだから説明するね
10%以下の坂道を登ってました→13%になると制御が作動しました(詳しくも何も他に説明しようがない)
15%は絶対無理と言ったのは以上の理由による
ギヤを弄ってるのではということだけど、ガチ勢ではないのでバラしたら戻せない自信がある
他人の動画を出したのは私が走行動画を撮ったことがないから(GoProとか持ってないしね)
私が「制御が作動した」と言っても実際に経験したことのないエア君にはイメージしにくいだろうと思って
映像で見たほうがよかろうと紹介したまで
それじゃわかりにくかったようだから説明するね
10%以下の坂道を登ってました→13%になると制御が作動しました(詳しくも何も他に説明しようがない)
15%は絶対無理と言ったのは以上の理由による
ギヤを弄ってるのではということだけど、ガチ勢ではないのでバラしたら戻せない自信がある
他人の動画を出したのは私が走行動画を撮ったことがないから(GoProとか持ってないしね)
私が「制御が作動した」と言っても実際に経験したことのないエア君にはイメージしにくいだろうと思って
映像で見たほうがよかろうと紹介したまで
984ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 20:20:29.10ID:OliH9vTS その10〜13%の坂の距離と登り続けた時間分からんと誰の参考にもならないよw
坂か峠か分からんけど名前くらい付いてないの?
坂か峠か分からんけど名前くらい付いてないの?
985ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 20:20:51.04ID:n0sy4S/D もう>>983のTB1eは15%の勾配は登れないでよくね?
全部が当てはまるわけでもなしそういう個体もあるだろってことで
全部が当てはまるわけでもなしそういう個体もあるだろってことで
986ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 20:28:41.33ID:OliH9vTS TB1eが悲鳴上げるくらいの激坂ならローディ喜んで登ってるはずだからきっとストラバにセグメントあるよ
987ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 21:01:01.32ID:7IvouoFE 数年ぶりに画像うp
https://imepic.jp/20230714/755380
山間部は予備必須だからね・・・
もし日曜行けたら押し歩きチャレンジしてみるよ
夏場は疲れるから無理のない範囲でだが
ブリヂストン「温度保護制御作動するよ」
私 「温度保護制御作動するよ」
??? 「乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
この界隈変な方向にこじらせた人多くない?
https://imepic.jp/20230714/755380
山間部は予備必須だからね・・・
もし日曜行けたら押し歩きチャレンジしてみるよ
夏場は疲れるから無理のない範囲でだが
ブリヂストン「温度保護制御作動するよ」
私 「温度保護制御作動するよ」
??? 「乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
この界隈変な方向にこじらせた人多くない?
988ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 21:44:52.50ID:7IvouoFE ストラバ入れてセグメント見た
よく行くところは4km6.7%とあるが、いや最後停止ばっかやぞ
別のとこは距離4.7km10%、これはまぁそんな感じ
これって平均で出してんのかな?なかなか面白いな
よく行くところは4km6.7%とあるが、いや最後停止ばっかやぞ
別のとこは距離4.7km10%、これはまぁそんな感じ
これって平均で出してんのかな?なかなか面白いな
989ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 21:54:31.02ID:OliH9vTS 4.7km平均勾配10%なら過熱制御出ても全然おかしくないよ
なんていう峠なの?
なんていう峠なの?
990ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 22:05:31.70ID:7IvouoFE それは生息地がバレちゃうので秘密に
さっきの先にある0.99km31.1%であの地獄を思い出したわ
26km/時でトップ取ってるバケモンおるな・・・
さっきの先にある0.99km31.1%であの地獄を思い出したわ
26km/時でトップ取ってるバケモンおるな・・・
991ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 22:14:52.79ID:OliH9vTS 情報は隠すけど俺の言う事は正しいんだってか?
誰もあんた自身には興味ないよw
誰もあんた自身には興味ないよw
992ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 23:12:51.69ID:7IvouoFE 事実しか書いてないから正しいよ?そのことを私自身が知っていれば十分だし、こんなとこで証明しようがないしな
まぁTB1eユーザーであることは証明できたと思うけどw
例えば関西の15%と関東の15%が違うなら具体的地名を出す意味はあるけど、そうじゃないしなぁ
まぁ一定の収穫はあったので制御問題についてはこの辺で、ROM専に戻ります
まぁTB1eユーザーであることは証明できたと思うけどw
例えば関西の15%と関東の15%が違うなら具体的地名を出す意味はあるけど、そうじゃないしなぁ
まぁ一定の収穫はあったので制御問題についてはこの辺で、ROM専に戻ります
993ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 23:17:01.64ID:sg11UT63994ツール・ド・名無しさん
2023/07/14(金) 23:42:06.95ID:OliH9vTS ストラバにセグメントある4.7km 10%ったら激坂ランキングに入ってないとおかしいはずなんだが該当する峠見当たらんなあ
ここで聞いても心当たりある人はいなさそうだがw
ここで聞いても心当たりある人はいなさそうだがw
995ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 07:39:12.06ID:QEJLXLmf 過熱エラー未経験だがもう馬鹿馬鹿しいからこっちもやめて訂正だけしておく。
誤:???「乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
正:???「温度保護制御するよ、でも頻発は乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
今日も日差しが少なそうだからTB1e改造作業が捗りそうだ。
誤:???「乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
正:???「温度保護制御するよ、でも頻発は乗り方が悪い!人に問題がある!嘘松!」
今日も日差しが少なそうだからTB1e改造作業が捗りそうだ。
996ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 10:38:02.43ID:4nOTjhdV 滅茶苦茶速いし熱暴走しないしTB7B42はここで聞くTb1eと別物みたいだ
997ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 11:47:10.35ID:Jj5/Oahi >>994
万が一だが制御なしで登る動画とか撮る人も出るかもしれないし、坂の名称なんてだせんでしょ
万が一だが制御なしで登る動画とか撮る人も出るかもしれないし、坂の名称なんてだせんでしょ
998ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:01:42.55ID:1WZUugdI そんな事で坂教えられないって意味分からんわ
漕ぐ力に個人差あるのなんてあたり前だろうに
漕ぐ力に個人差あるのなんてあたり前だろうに
999ツール・ド・名無しさん
2023/07/15(土) 13:19:53.96ID:QEJLXLmf もういいよつまんないから、みんなTB1e乗るか弄るかしよう。
1000ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 04:29:52.39ID:CqCxkfhG さよなら5ch
次はtalkで会おう
次はtalkで会おう
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 14時間 0分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 142日 14時間 0分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★33 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】20代女性、腕を切断…運転する軽トラが横転、地面とドアに挟まれて 最大積載量350キロのはずが…1300キロ 切断した箇所は右肘 [ぐれ★]
- 日産、過去最大の最終赤字7500億円の見通し…25年3月期… ★2 [BFU★]
- 「どんどん買われちゃう」外国人の土地取得に国民民主・榛葉氏が危機感 政府実態把握せず ★2 [少考さん★]
- 自転車交通違反「青切符」来年4月スタート「逆走、歩道を走る」「スマホ・イヤホン等のながら運転」★4 [七波羅探題★]
- 「どれもうまい」と舌鼓 農相、備蓄米おにぎり試食し品質アピール [少考さん★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust夜の部🧪★3
- サントリーも全品値上げ、天然水は550mlで190円 2Lで360円に [709039863]
- 【画像】日本人「天使は可愛い男の子に羽が生えてて」聖書「ほいよ、これが天使の見た目ねw」 [159091185]
- 大阪万博、下水が溢れ出す・・・💩🤮 [931948549]
- うんちクチャクチャ倶楽部💩🏡
- 【悲報】警察官さん、制服でマクドナルドを買いに行き大炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]