X



Y’sRoad ワイズロード 27

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 20:08:31.02ID:TSlvLl4o
わいわい

前スレ
Y'sRoadワイズロード 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1607077004/

Y’sRoad ワイズロード 26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638135986/
2024/02/17(土) 12:28:32.53ID:EiFdMDL0
バースデークーポンきたが何に使うかな
消耗品のタイヤかね
2024/02/17(土) 20:14:39.22ID:5M21cXcZ
tniの3dサドルにした
楽しみ
458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 09:31:20.80ID:RiZeNJ4K
店員曰くバラで買うよりコンポセット買う方がお得だって
パワーメーター付き欲しい場合もバラは揃わない場合が多いからコンポセット買ってパワーメーターを買えって
欲しい物揃えるのにここは無駄な物買わせるのか
コンポセットって店オリジナルだろ
459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:19:08.92ID:Yaq/xE4C
カーボンって重さ以外になんかメリットある?
柔らかいとかいうけど、アルミとそれほど変わらんでしょ
アルミも軽量化してるし、カーボンにわざわざ40万以上とか、100万とか200万とか出すメリットある?
2024/02/20(火) 22:52:01.17ID:5rBjuRMR
たしかに、レース仕様だとカーボンもアルミ車並みに硬めだからな
なら、軽量アルミでいいような気もする
2024/02/21(水) 00:17:35.55ID:GT3Kv8Tp
>>459
乗り心地はだいぶ違うが、それはアルミもカーボンも実際に乗らないと実感できん類のもの

カーボンに金出すのが嫌でアルミで満足したいって意図は理解できるから
そのとおりだよ
アルミもカーボンもそんな変わらんからカーボンに金かけるメリットなんてないよ
って答えておく
2024/02/21(水) 08:05:59.04ID:dOhPN5/q
まぁエンジンが変わるわけでもないからな。
振動吸収が云々~とか言ってもホビーな自分では違いはよくわからんw
重さもグラム単位の軽量化を嘲笑うかのように色々と付けるし。
2024/02/21(水) 09:12:41.59ID:l9R79whh
軽量アルミって実は使いやすい。
走り出しは重いけど、最高速度に乗ってしまえばカーボンと大差ない。
2024/02/21(水) 10:16:09.97ID:vUxtIPyy
ブチルチューブとTPUチューブの乗り心地はアルミとカーボンほど違う
2024/02/21(水) 13:17:01.76ID:WMmbrbFh
カーボン選ぶ理由は乗り味もだが、フレームのシルエット

アルミや溶接痕があったり華奢だが、カーボンフレームの骨太で一体成形の流線型が最高
2024/02/21(水) 17:11:33.12ID:EXRIuloY
アルミとカーボンで明らかに違う点がある。
真冬に触るとアルミはキンキンに冷えているが、カーボンはそこまで冷えてない
2024/02/21(水) 17:39:29.33ID:rBCSZGWM
温度と熱伝導率の違いがわからない男の人って…
2024/02/21(水) 20:03:46.01ID:5VPdZ7af
>>465
その辺は好みもあるけどな。
クラシカルな丸パイプを繋いで造りましたみたいなフレームでしか認めんなんて人もいるし。
クロモリの線みたいな細フレームでしか抜けんなんて変態もいる。
2024/02/21(水) 21:18:06.30ID:60Ng83vR
>>459
フレーム素材は硬さ柔らかさだけでは良し悪しわからんよ
カーボンは弾性が有るし振動減衰性も有る
進みの良さとかビリビリ来る様な振動が抑えられてたりとか乗り比べると感じる
あとアルミは金属疲労から逃げられ無いので寿命が短い
2024/02/21(水) 21:50:12.71ID:OK2Q9JGv
>>468
クロモリの細フレームに太いタイヤグラベルなんかもエロくて良い
それはそれ
2024/02/21(水) 21:50:56.22ID:OK2Q9JGv
あ、ID変わってるけど同じ人間
472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:54:45.68ID:ECSmZ1AV
>>469
カーボンの方がアルミより寿命が長い?
いや、カーボンはすぐ割れるだろ
2024/02/24(土) 14:19:14.37ID:+xDCIDjV
アルミはフロントの付け根から割れてくる。カーボンはどうなんだろう
474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 14:29:17.86ID:/SrV5B7Z
無茶な乗り方すれば割れるだろうけど普通に乗ってるくらいならアルミと寿命どっこいくらいじゃね
2024/02/24(土) 15:42:45.99ID:pOSFzPwI
>>472
カーボンがすぐ割れるならアルミフレームのロードバイクはフォークがカーボンだからどっちみちアルミはダメじゃね?
てかカーボンは局所的な衝撃無けりゃ割れたりしないけど
アルミはどうやったって金属疲労避けられないから駄目だわ
2024/02/24(土) 17:12:41.40ID:/VECYRun
カーボンの方が寿命自体は長いのをまだ知らない人が居るんだな
2024/02/24(土) 17:32:23.22ID:AR2I0zzL
下手すりゃ100万近くになるカーボンロードが数年で壊れるかよ
20年は乗るぜ?
478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 18:24:26.66ID:fMp1hNtE
飽きなければね
2024/02/24(土) 21:33:24.12ID:wJHYITjX
俺のアルミはシートステーが破断
2024/02/25(日) 07:18:35.53ID:iDR4yv6t
僕の肛門も閉鎖しそうです
2024/02/25(日) 07:59:13.40ID:cilg6nuB
>>480
アルミ製の人工肛門なのか?
2024/02/25(日) 09:52:36.96ID:uq8Fxujp
>>478
それな。
車でもオートバイでも同じだが長く乗る宣言は買い替え宣言のフラグとも言われる。
2024/02/25(日) 10:10:05.71ID:WqWdhHBV
素材としての寿命はクロモリ>カーボン>アルミの順が定説
ただし、カーボンは絶対落車しないこと、クロモリは絶対錆びさせないことが条件
軽量アルミは落車するとアルミ缶のように凹む
2024/02/25(日) 10:22:22.20ID:c595XvAg
>>481
アナル
485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/26(月) 12:00:51.63ID:xZaelC3V
>>477
値段で耐久性変わったら苦労しねえよw
その100万は肉薄にするための加工代なんだから耐久性だけ見たらむしろ高いカーボンロードのがこけたら割れるやろ
エアロロードとかさ
2024/02/26(月) 12:15:01.93ID:WRapnsYA
わいのドグマF8も10年以上乗ってる
2024/02/26(月) 13:15:20.45ID:WYOQ8zQA
発売当時3万5千円だったアルミクロスは2009年製だがまったく異常がない
アルミフレームが割れたとか言っているやつは進駐軍から買った自転車か?
2024/02/26(月) 13:21:33.59ID:zBumLgC2
進駐軍とかジジイかよ

割れるものは割れるんだよ。特にグラベルで飛んだり跳ねたりしてて負荷がかかるから
2024/02/26(月) 14:39:07.02ID:e4ADf11l
>>488
バッタモン掴まされたりすると割れることはある。運だな。
2024/02/26(月) 15:14:45.91ID:WRapnsYA
バッタモン?
2024/02/26(月) 15:47:38.06ID:zBumLgC2
ジジイは黙ってりゃいいのにw
2024/02/26(月) 20:47:02.67ID:+nNCSDgz
カーボンは弾性率の高い物はモロイのはホント
高価なフレームの方が軽くて剛性高くする為に弾性率の高いグレードのカーボンを使いがちなので衝撃には気をつけ無いといけない
ただそれは寿命が短いのとは違うけどね
2024/02/26(月) 20:50:38.17ID:+nNCSDgz
>>487
やっすいクロスバイクはパイプが肉厚だから丈夫なんよね
まーロードバイク乗り的にはそんなモノ価値も無いっていうかね…
2024/02/26(月) 21:05:40.99ID:DWan0xN6
そんな一度コケたくらいでだめになるもんなの?
2024/02/26(月) 21:13:55.78ID:zBumLgC2
カーボンはサイドからの衝撃による亀裂やヒビが致命傷になるから傷に気をつけないと。とか言いながら派手に3回はコケてるが全く平気

アルミのグラベルはALUXXグレードだったが、バニーホップ散々練習したり跳んでたら5年目でボキッと破断。月に1,000kmは走ってた
2024/02/26(月) 21:40:09.00ID:+nNCSDgz
>>494
一度コケたくらいでと言うか当たり所が悪いとという感じじゃ無いかな
カーボン繊維そのものはとても丈夫なモノ
橋脚の耐震補強に使われる位
2024/02/26(月) 22:04:07.30ID:WYOQ8zQA
>>493
8kgのCAADも持っているが安物クロスバイクと大して変わらない
CAADは一応、振動吸収の仕組みがあるがそれも微妙
自転車はエンジンが8割
2024/02/27(火) 11:21:09.47ID:gJ8i6Sqq
9割だな
2024/02/27(火) 21:54:58.66ID:yV/dC1lj
7割だろうが9割だろうが乗り手に限界がある以上バイクの性能差は有意なんだよ
2024/02/28(水) 04:35:04.69ID:o39xBMnV
>>498
データ出して
501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:34:05.62ID:TVqqsbkF
>>495
グラベルとかそんな話してねえんだよカス!
普通のロード走るロードバイクの話してんだ!
消えろ!カス!!!
502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:35:25.64ID:TVqqsbkF
>>488
>>495
グラベルとかそんな話してねえんだよカス! モトクロスでも乗ってろ!ゴミカス!
普通のロード走るロードバイクの話してんだ!
消えろ!カス!!!
503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 09:36:59.54ID:TVqqsbkF
>>488
>>495
テメエ!高いカーボンロード売れなくなると困るワイズロードのゴミ店員か!w
ノルマこなせなくてさっさと死ねよゴミカス!
2024/03/02(土) 10:49:53.30ID:5IWTyinB
>>488
>>495
л〃ラ∧〃儿├ヵヽソω+ょ話ιτйёぇω+=〃ょヵλ! モ├лολτ〃モ乗っτз!]〃ミヵλ!
普通ノο→├〃走儿ο→├〃ノヽ〃λлノ話ιτω+=〃!
消ぇз!ヵλ!!!
2024/03/02(土) 16:44:21.39ID:Xb0Lbtrr
どした?
2024/03/02(土) 23:09:48.63ID:NOwdwIEu
>>503
薬のんだ?
早く死ねww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況