スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。
2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2022年モデル
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2023年モデル
https://www.giant.co.jp/giant23/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 57台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648534961/
探検
GIANT ESCAPE RXシリーズ 58台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/17(月) 20:21:26.23ID:455WmdIG
447ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 20:32:52.92ID:asLpIx3q そりゃ、インデックス式の方が便利だからな
448ツール・ド・名無しさん
2023/07/31(月) 21:15:58.44ID:Ts8fhGIz RX3の純正ホイール(15cのナローリム)に32cのタイヤ付けても大丈夫かな?
推奨は28cまでだと思うのだけど
推奨は28cまでだと思うのだけど
449ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 00:29:38.31ID:CZ+yJDoq 内幅13cのナローリムに32cとか昔はよく使ってたから、内幅15cリムなら余裕よ
450ツール・ド・名無しさん
2023/08/01(火) 05:34:04.68ID:xZ6rstS2 >>449
ありがとう
ありがとう
451ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 06:46:59.26ID:qdi6V2Fo RX2買っちゃった(´▽`*)
早く来い〜
早く来い〜
452ツール・ド・名無しさん
2023/08/05(土) 13:17:54.25ID:caWdpnnY >>451
おめ!いい色買ったな!
おめ!いい色買ったな!
453ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 15:53:39.66ID:BA2ym01O 朝乗り始めたら後輪がガタンガタンと変な挙動と振動する
タイヤ見てみると4センチぐらいその部分だけが数ミリ盛り上って
内部の繊維が見え始めてその箇所のタイヤが擦り減ってるのを確認
今年で5年目のRX3です。
今日はそのまま25キロばかり乗り問題なく帰って来ましたが、やっぱ後輪タイヤは変え時でしょうか?
タイヤ見てみると4センチぐらいその部分だけが数ミリ盛り上って
内部の繊維が見え始めてその箇所のタイヤが擦り減ってるのを確認
今年で5年目のRX3です。
今日はそのまま25キロばかり乗り問題なく帰って来ましたが、やっぱ後輪タイヤは変え時でしょうか?
454ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 16:41:43.95ID:hsAatgnt 替え時というかすぐ替えろ
455ツール・ド・名無しさん
2023/08/12(土) 20:20:40.91ID:ONubkulF そのままだとバーストします(経験者)
乗らずに直ぐタイヤを替えましょう
夏場は走行中だけでなく直射日光でもマズいです
乗らずに直ぐタイヤを替えましょう
夏場は走行中だけでなく直射日光でもマズいです
456ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 07:25:13.83ID:V0Z6vxwy RX2納車されたけど俺のやつめっちゃワイヤーとかホースが長い気がする
レバーから出たホースが逆側のレバー付近まで行ってアーチを描いてフレームに入って行っとる
フレームとホースの角度60度とかありそう
立ち漕ぎしたら脚に当たるし…
組んだ奴の美的感覚を疑うわマジで箱から出してそのまま納車したんか
レバーから出たホースが逆側のレバー付近まで行ってアーチを描いてフレームに入って行っとる
フレームとホースの角度60度とかありそう
立ち漕ぎしたら脚に当たるし…
組んだ奴の美的感覚を疑うわマジで箱から出してそのまま納車したんか
457ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 10:28:43.81ID:GY8ptAoP 自分でアウターカットしよう
458ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 10:40:38.13ID:fe7PXaF1 >>456
どんな店で買ったんだ?
どんな店で買ったんだ?
459ツール・ド・名無しさん
2023/08/13(日) 12:46:16.98ID:cClvHHoL 店関係ねーし
460ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 07:54:24.00ID:wCR8QQZK >>455
去年、外に出しっぱのママチャリのタイヤが直射日光でやられたよ
去年、外に出しっぱのママチャリのタイヤが直射日光でやられたよ
461ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 20:10:03.14ID:9vr0YXiZ >>437 です
お気に入りの(ハンドルがめちゃ有能)2リットル水筒、ちょうどピッタリ取り付けできました
朝いれて夕方まで飲み物+氷キープできます
https://imgur.com/gallery/9QhqmWl
ついでに変更した点
・ いつも履いてるリカバリーサンダルで漕ぎやすいよう→ 大きめペダルに
・ なんとなく→ ハンドルステム前後逆に→ 可変ステムをポチったのでまた弄ります
・ ちっちゃな熊よけ鈴つけました。なかなか風流な音がします
今後
・ サドルバッグ位置にベルトで締めてるリュックを→ リクセン(ワンタッチ着脱)化したい
→ ちょうどよさげなマウント単体みつからず。 今後の課題
・ 路面荒いとこが多いので中古業者がつけてくれてた25cを→ 28cか32cのタイヤに変えたい
耐パンク層必須。ダサくて重くてOK。でも硬くてタイヤレバー使っても簡単に着脱できないようなのはちょっと困るかも
候補→
・ IRCメトロ→ 品薄?
・ ウルスポ3→ これでいいかしら
・ マラソン→ 硬すぎ?
・ チャオヤンケブラー→ 安いしこれでいいかも
お気に入りの(ハンドルがめちゃ有能)2リットル水筒、ちょうどピッタリ取り付けできました
朝いれて夕方まで飲み物+氷キープできます
https://imgur.com/gallery/9QhqmWl
ついでに変更した点
・ いつも履いてるリカバリーサンダルで漕ぎやすいよう→ 大きめペダルに
・ なんとなく→ ハンドルステム前後逆に→ 可変ステムをポチったのでまた弄ります
・ ちっちゃな熊よけ鈴つけました。なかなか風流な音がします
今後
・ サドルバッグ位置にベルトで締めてるリュックを→ リクセン(ワンタッチ着脱)化したい
→ ちょうどよさげなマウント単体みつからず。 今後の課題
・ 路面荒いとこが多いので中古業者がつけてくれてた25cを→ 28cか32cのタイヤに変えたい
耐パンク層必須。ダサくて重くてOK。でも硬くてタイヤレバー使っても簡単に着脱できないようなのはちょっと困るかも
候補→
・ IRCメトロ→ 品薄?
・ ウルスポ3→ これでいいかしら
・ マラソン→ 硬すぎ?
・ チャオヤンケブラー→ 安いしこれでいいかも
462ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 14:41:15.15ID:Bc/E6Icx 前スレでお世話になったものですが。
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431528066/51-59
2015に買ったRX3のハンドルのグリップが握るとゴムがボロボロになって手についてくるようになってしまったのですが
RX3用のグリップのおすすめってありますか?
https://kanae.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1431528066/51-59
2015に買ったRX3のハンドルのグリップが握るとゴムがボロボロになって手についてくるようになってしまったのですが
RX3用のグリップのおすすめってありますか?
463ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 17:17:10.03ID:NvYQJfQl464ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 19:20:36.03ID:b9JELLn/ バーテープを巻くという手もある
465ツール・ド・名無しさん
2023/08/23(水) 22:30:08.58ID:B7nlnn2I フレームの中で多分ホースが当たってカンカンいってる
もう〜内装めんどうくさいな
なんとかならんのかなこれ
もう〜内装めんどうくさいな
なんとかならんのかなこれ
466ツール・ド・名無しさん
2023/08/24(木) 07:45:45.77ID:s6XxU0Kk467ツール・ド・名無しさん
2023/08/24(木) 19:53:42.90ID:N4kJdK7W468ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 12:35:39.24ID:iYR7e+8D エルゴンは高いので
PRUNUS マウンテンバイク用ハンドルグリップ 人間工学に基づくデザイン 滑り防止 (ブラック+グレー) \1299
ていうのを尼で買ったんだが、これってどっちを左右につけるっていう指定てあるの?
https://wii11111.imgur.com/all
PRUNUS マウンテンバイク用ハンドルグリップ 人間工学に基づくデザイン 滑り防止 (ブラック+グレー) \1299
ていうのを尼で買ったんだが、これってどっちを左右につけるっていう指定てあるの?
https://wii11111.imgur.com/all
469ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 12:36:16.41ID:iYR7e+8D470ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 22:10:05.09ID:C4/L3huk >>469
左用が2個届いたんじゃねーのwwwww
左用が2個届いたんじゃねーのwwwww
471ツール・ド・名無しさん
2023/08/25(金) 23:37:53.12ID:hdjzcXaL472ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 09:48:54.12ID:Lqcjc2r+ RX3ですが改造なしでつけられるセンタースタンドってありますかの
473ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 12:26:08.90ID:5zqqhuOQ janeの乱の功名か過去スレ見れるようになってるのね
センタースタンド取り付け例についてあまり多くは語られてはなかったけどいくつか先人の情報頂きました
ウチのRX3はチェーンステーの根本のAの部分の横棒に
地面と水平方向に穴が空いてるんだけど何に使うための穴なんだろう?
一か八かセンタースタンド買ってみて干渉等で普通につかなかった場合
この穴活かしてL時かコの時の金属トレー使って無理やりつけられないかな
センタースタンド取り付け例についてあまり多くは語られてはなかったけどいくつか先人の情報頂きました
ウチのRX3はチェーンステーの根本のAの部分の横棒に
地面と水平方向に穴が空いてるんだけど何に使うための穴なんだろう?
一か八かセンタースタンド買ってみて干渉等で普通につかなかった場合
この穴活かしてL時かコの時の金属トレー使って無理やりつけられないかな
474ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 12:40:28.30ID:tyEpD3MJ >>473
リアのフルフェンダー取り付けるために使う穴
リアのフルフェンダー取り付けるために使う穴
475ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 16:34:55.70ID:hc9JI5HF >>473
自分も、軽いセンスタ着けられるなら着けたいから人柱、報告待ってます
自分も、軽いセンスタ着けられるなら着けたいから人柱、報告待ってます
476ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 20:15:13.48ID:qLbpJpc/ グラビエにセンタースタンドつけた例なら
別スレ(ジャイアントのクロススレ)だけど
何台か画像がうpされてた気がする。
別スレ(ジャイアントのクロススレ)だけど
何台か画像がうpされてた気がする。
477ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 20:32:31.91ID:o1+46AtT 君もアルミ溶接にチャレンジや!
鉄フレームのセンタースタンド台座ロウ付け・溶接なら大抵のフレームビルダーが
受け付けてるが、アルミの薄肉で綺麗に溶接出来たらその道で一生食ってけるで!
鉄フレームのセンタースタンド台座ロウ付け・溶接なら大抵のフレームビルダーが
受け付けてるが、アルミの薄肉で綺麗に溶接出来たらその道で一生食ってけるで!
478ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 10:07:10.78ID:lRRDao5h GIANT ESCAPE RX1 DISC エアブロー
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
備前長船に引けを取らぬ芸術的輝き
フラットハンドルならではの低速スタビリティ
お値段に違わぬ総合パッケージ
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは風の勇士 ポルダーク
南風gogo
赤兎馬強化月間
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
備前長船に引けを取らぬ芸術的輝き
フラットハンドルならではの低速スタビリティ
お値段に違わぬ総合パッケージ
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは風の勇士 ポルダーク
南風gogo
赤兎馬強化月間
479ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 23:22:32.63ID:/rORlRhU R3がフルモデルチェンジしたけどRXもそのうちするんかなあ
R3の様子見てるとなんかしょぼくなってるからRXもコストダウン入りそうな予感!
R3の様子見てるとなんかしょぼくなってるからRXもコストダウン入りそうな予感!
480ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 00:24:09.76ID:MImGNxD0 R3はシルバーパーツがブラックになったのね
廉価版の名称はR4か
ファストロードはCues採用
RXにCuesは合わんしなあ、また色だけかな
期待できるとしたらRX3か
廉価版の名称はR4か
ファストロードはCues採用
RXにCuesは合わんしなあ、また色だけかな
期待できるとしたらRX3か
481ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 15:06:29.67ID:GEuluI8x コンポなんてどうせ家の中に転がってるやつに変えてしまうから
今時定価6万のR4は逆に魅力的に思えてくる
完成車のブレーキとブレーキレバーとタイヤは論外だから変えるとしても
ホイールはNDSラジアルとか変な組み方してなかったらそのまんまでいい
今時定価6万のR4は逆に魅力的に思えてくる
完成車のブレーキとブレーキレバーとタイヤは論外だから変えるとしても
ホイールはNDSラジアルとか変な組み方してなかったらそのまんまでいい
482ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 17:21:10.97ID:Bnw/8/FQ あれ、最近の新車価格知らなかったんだけど
2024モデルって前より安くなりました?
2024モデルって前より安くなりました?
483ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 19:32:06.73ID:XWjKs6Ps 24モデルのR3は
トップチューブもヘッドチューブも何の変哲もない丸パイプに
湾曲してトップチューブと段差が付いていたシートステーも
真っ直ぐになり、トップチューブと直接繋がっている
今まで培ってきたR3らしさをほとんど捨てている
Escapeのロゴやシールはなくなり
フォークはクロモリからハイテンに変更
タイヤは太くなったが他の変更を見る限り質を下げていそうな雰囲気
お値段は廉価版のR4(スタンドなし)が既存のR3 LTDと同じ
フレームが据え置きだったら最廉価も魅力的だったかもだが・・
流石にRXがただの丸パイプに刷新されたりしないよな?w
トップチューブもヘッドチューブも何の変哲もない丸パイプに
湾曲してトップチューブと段差が付いていたシートステーも
真っ直ぐになり、トップチューブと直接繋がっている
今まで培ってきたR3らしさをほとんど捨てている
Escapeのロゴやシールはなくなり
フォークはクロモリからハイテンに変更
タイヤは太くなったが他の変更を見る限り質を下げていそうな雰囲気
お値段は廉価版のR4(スタンドなし)が既存のR3 LTDと同じ
フレームが据え置きだったら最廉価も魅力的だったかもだが・・
流石にRXがただの丸パイプに刷新されたりしないよな?w
484ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 20:32:33.76ID:DzgLa+oE 世界で最も稼ぐユーチューバーは23歳で年収62億円のMrBeast
フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。
フォーブスは1月14日、2021年のユーチューバーの年収ランキングを発表した。
首位のミスタービーストは、23歳で年収5400万ドル(約62億円)を稼ぎ、
ユーチューバーとしては史上最高額を記録した。彼の動画の累計再生回数は
前年の約2倍の100億回に達していた。
ユーチューバーの収入は年を追うごとに増加しており、今回のトップ10人の年収の
合計は約3億ドルに達し、前回の2020年のランキングの合計(約2億1100万ドル)
を大きく上回った。彼らの収入の約半分は広告によるものだが、グッズやNFTに加え、
独自のハンバーガーチェーンの運営など、これまで見られなかった方法で、収入を
得ているメンバーも居る。
485ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 19:58:45.24ID:C4TnRn+D Vブレーキの片きき直したくてツベの解説動画見ながらやってんだが上手く治らない、、、
486ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 21:53:22.36ID:LtY7frO7 ESCAPEのロゴよく見たらあったわ。4:35あたり
https://www.youtube.com/watch?v=bU77qOp3y2g
https://www.youtube.com/watch?v=bU77qOp3y2g
487ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 23:02:13.87ID:vQnwTAuo488ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 00:14:23.00ID:JA88NHEd >>485
バネが弱ってる場合があるから、バネを手で外に軽くしならせて戻りを回復させるのも手
バネが弱ってる場合があるから、バネを手で外に軽くしならせて戻りを回復させるのも手
489ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 06:56:30.09ID:/BO2sdnG 正しくセッティングをすればテクトロでも何でも普通に動作はさせられるはず。
490ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 08:16:52.46ID:0YL7zoyV まぁ普通はバネの効きを調整するネジいじれば直るんだけどねぇ
491ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 09:34:41.84ID:/BO2sdnG 潤滑スプレーでもふくとか
492ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 09:36:46.96ID:8Mgupd5B ブレーキ周りに油吹くのは怖いな
やるとしても気をつけろよ、死ぬぞ
やるとしても気をつけろよ、死ぬぞ
493ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 09:55:18.94ID:o95ZO8aX いや 分解して台座周りに吹く話ですが。
494ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 10:26:26.30ID:EqMc6gnz ブレーキアウターが長いんだろうな
495ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 10:29:05.97ID:o95ZO8aX それも理由としてありえるね。いずれにしろ、デオーレでないと片効きすら直らないなんて訳がない
496ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 20:38:50.62ID:yUxuNNg8 アウター長すぎて変なテンションかかって片効きしてるのに
そのまま
納車してきたりするからな
そのまま
納車してきたりするからな
497ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 21:11:27.74ID:Y3OGdk4p 四苦八苦しながらもセンタースタンド取り付け完了
2022のRX3にCL-KA56、色んなメーカーから出てるが俺はギザプロダクツのにした
長いボルトさえ用意できてリア変速機に向かうワイヤーの干渉をヤスリで削りさえすれば
そう苦労せず取り付けできる
ボルトはホームセンターで買ってきたものが確認したのに経が合わず(一本売りだったのに他のが混ざってた?)
ギザプロダクツがわざわざ別売りにしてくれてる63mmボルトを通販で取り寄せたら
今度はフロントディレイラーと干渉して六角レンチが入らず
やはり3/8の65mm前後の六角ボルトを探してくるのが最適解と思った
付属品の50mm六画ボルトでもワッシャ外せば届くんだけど短すぎて不安だった
2022のRX3にCL-KA56、色んなメーカーから出てるが俺はギザプロダクツのにした
長いボルトさえ用意できてリア変速機に向かうワイヤーの干渉をヤスリで削りさえすれば
そう苦労せず取り付けできる
ボルトはホームセンターで買ってきたものが確認したのに経が合わず(一本売りだったのに他のが混ざってた?)
ギザプロダクツがわざわざ別売りにしてくれてる63mmボルトを通販で取り寄せたら
今度はフロントディレイラーと干渉して六角レンチが入らず
やはり3/8の65mm前後の六角ボルトを探してくるのが最適解と思った
付属品の50mm六画ボルトでもワッシャ外せば届くんだけど短すぎて不安だった
498ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 21:21:09.69ID:kHQv+ObH リアタイヤの脱着がギリギリだけど外せないことはないのでそこはクリア
ワイヤ干渉の部分頑張って削りに削って1ミリでも右に寄せられたらペダルが回るようになり
メンテナンススタンド代わりにもできそうだったが
今回はとりあえずそこまで欲張らず無難に取り付けた
リアフェンダー用の穴を活かしてL字ステーとかも試してみたけどとても強度が足らず
都合のいいコの字ステーなんかも売ってないため
金属加工ができる人で都合よく適切なステー幅や穴を調整できる人じゃないと難しそう
チェーンステーAの部分の横棒の真下あたりにつけられたらリアタイヤ取り外しの干渉もなくバランスもよくなるだろうけど敷居高し
ワイヤ干渉の部分頑張って削りに削って1ミリでも右に寄せられたらペダルが回るようになり
メンテナンススタンド代わりにもできそうだったが
今回はとりあえずそこまで欲張らず無難に取り付けた
リアフェンダー用の穴を活かしてL字ステーとかも試してみたけどとても強度が足らず
都合のいいコの字ステーなんかも売ってないため
金属加工ができる人で都合よく適切なステー幅や穴を調整できる人じゃないと難しそう
チェーンステーAの部分の横棒の真下あたりにつけられたらリアタイヤ取り外しの干渉もなくバランスもよくなるだろうけど敷居高し
499ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 21:52:33.24ID:uzByicr2 >>497
うp
うp
500ツール・ド・名無しさん
2023/09/07(木) 22:13:41.57ID:dYuQ2MM0501ツール・ド・名無しさん
2023/09/08(金) 06:24:22.40ID:ftmWTby/502ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 18:59:01.25ID:UlUbzC4K クロスバイクなんだからブリッジ一体で付けとけやとすら思うな
百歩譲って自社のダイレクトマウントのスタンドに誘導したいなら分かるけど、
どっちかの台座標準装備にしてあのQRスタンドとかいうゴミを売るのやめろ
百歩譲って自社のダイレクトマウントのスタンドに誘導したいなら分かるけど、
どっちかの台座標準装備にしてあのQRスタンドとかいうゴミを売るのやめろ
503ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 15:30:17.88ID:KspGnSI9 QRスタンドはエンド関係に悪影響あるだろ
504ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 18:42:00.19ID:Yx4eApES >>469
左用が2個来たグリップ、返品したら全額返金して再度同じもの買ったら左右が来て
無事交換できたわ。
その時ふと思ったんだけど、ブレーキのゴムもそろそろ交換したほうがいいのかな。
2015年に買って一度も交換してないのだが。
一応10mあれば確実に止まれるのでまだまだ使えるような気もするのだが、
寿命てあるもの?
左用が2個来たグリップ、返品したら全額返金して再度同じもの買ったら左右が来て
無事交換できたわ。
その時ふと思ったんだけど、ブレーキのゴムもそろそろ交換したほうがいいのかな。
2015年に買って一度も交換してないのだが。
一応10mあれば確実に止まれるのでまだまだ使えるような気もするのだが、
寿命てあるもの?
505ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 19:01:56.76ID:Bb2yXDaU シューの溝が無くなったら交換
506ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 20:17:18.83ID:OcLWF3Fx 8年て凄いね!
あんま距離乗らない人なんかな?
俺は1年に1回くらい交換しないと、すぐ寿命になってしまうわ
あんま距離乗らない人なんかな?
俺は1年に1回くらい交換しないと、すぐ寿命になってしまうわ
507ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 20:19:04.69ID:OcLWF3Fx ゴムって経年劣化するらしいから、代えた方が無難だろうね
ブレーキかけた時に変な感触だったり、異音したりしなければ大丈夫かもしれんけど
ブレーキかけた時に変な感触だったり、異音したりしなければ大丈夫かもしれんけど
508ツール・ド・名無しさん
2023/09/15(金) 11:38:23.70ID:DiOZPaii RX3を昨日購入しまして、リアキャリアをつけたいのですが
純正のリアキャリア(PUMP REAR RACK)は無加工で取り付けられるのでしょうか?
またおすすめのリアキャリアがありましたら教えてください
純正のリアキャリア(PUMP REAR RACK)は無加工で取り付けられるのでしょうか?
またおすすめのリアキャリアがありましたら教えてください
509ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 10:06:25.96ID:g6pdQoCp >>508
RX Disc(2021)に、TOPEAK Super Tourist DX Tubular Rackを付けてますが、むちゃくちゃ力が必要で付けづらいですが、装着してからは快適です。
オルトリーブのリアバッグを左右に付ける前提だったので、耐荷重があって、ちゃんと付けられる奴(サイドの横バーと縦のバーの固定位置が重要)を選びました。
突起がなく、荷物ひもがつけにくいのが短所です。
荷物はどう乗っけるかを考えて選ぶと良いと思います。
RX Disc(2021)に、TOPEAK Super Tourist DX Tubular Rackを付けてますが、むちゃくちゃ力が必要で付けづらいですが、装着してからは快適です。
オルトリーブのリアバッグを左右に付ける前提だったので、耐荷重があって、ちゃんと付けられる奴(サイドの横バーと縦のバーの固定位置が重要)を選びました。
突起がなく、荷物ひもがつけにくいのが短所です。
荷物はどう乗っけるかを考えて選ぶと良いと思います。
510ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 16:57:14.53ID:ryHjLC3U511ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 10:19:01.67ID:wQxWa44J512ツール・ド・名無しさん
2023/09/23(土) 11:03:35.58ID:zrZa9Bg7 >>511
画像見る限りアルミ片とか刺さってないみたいだし、ゴムが硬化してなければ表面を紙やすりで平らにしてあげればまた使えるから、手入れした上で一応予備として取っておいてもいいかもね
画像見る限りアルミ片とか刺さってないみたいだし、ゴムが硬化してなければ表面を紙やすりで平らにしてあげればまた使えるから、手入れした上で一応予備として取っておいてもいいかもね
513ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 02:33:20.32ID:8wX72O7c 走った距離は自分を裏切らない
514ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:15:39.15ID:YyFMbZrx >>511
いや、さっさと換えろレベルだろw
いや、さっさと換えろレベルだろw
515ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:16:48.00ID:YyFMbZrx >>511
いや、さっさと換えろレベルだろ
いや、さっさと換えろレベルだろ
516ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:16:58.14ID:YyFMbZrx >>511
いや、さっさと換えろレベルだろ
いや、さっさと換えろレベルだろ
517ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 21:25:33.72ID:YyFMbZrx つうか、そんなブレーキの金ケチってどうするよ?
止まるべきときにちゃんと止まれるようにしとかないと事故するぞ
止まるべきときにちゃんと止まれるようにしとかないと事故するぞ
518ツール・ド・名無しさん
2023/09/29(金) 22:09:59.40ID:T1OthJW3 800ルーメンのライト買って街灯が無い真っ暗な川沿いのサイクリングロード試し走りしたけどめっちゃ明るいわ
ホームセンターで買った安いライトとは大違いだよ
対向車への認識が向上してるし安全性良くなったわ
ホームセンターで買った安いライトとは大違いだよ
対向車への認識が向上してるし安全性良くなったわ
519ツール・ド・名無しさん
2023/10/05(木) 13:50:56.46ID:Evfk6cCU 先月RX3買ったものだけけど
乗り心地改善のために太いタイヤ履かせたいのだけどおすすめがあれば教えていただきたい
純正のタイヤが28cの7barで硬すぎで辛かったので
試しに30cのグランプリ5000の5barにしたらかなり快適になったので
許容できる限りの太いタイヤを履かせたいと思ってますが、どのくらいまでいけますかね?
乗り心地改善のために太いタイヤ履かせたいのだけどおすすめがあれば教えていただきたい
純正のタイヤが28cの7barで硬すぎで辛かったので
試しに30cのグランプリ5000の5barにしたらかなり快適になったので
許容できる限りの太いタイヤを履かせたいと思ってますが、どのくらいまでいけますかね?
520ツール・ド・名無しさん
2023/10/05(木) 19:39:25.81ID:zZnG/kbO 7barて。
521ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 08:04:32.30ID:Ed6ebi+N >>519
お勧めは32Cかな
28Cで7barは入れ過ぎだね
私ならザックリで28Cが5bar以下、30Cが4.5bar前後、32Cが4bar前後かな
フレームのタイヤ許容は自分でクリアランスを見た方が早いよ
特に前メカとチェーンステー、あとはフォークの付け根とフォーク
まあ純正ホイールの内幅が先にネックになると思うけどね
お勧めは32Cかな
28Cで7barは入れ過ぎだね
私ならザックリで28Cが5bar以下、30Cが4.5bar前後、32Cが4bar前後かな
フレームのタイヤ許容は自分でクリアランスを見た方が早いよ
特に前メカとチェーンステー、あとはフォークの付け根とフォーク
まあ純正ホイールの内幅が先にネックになると思うけどね
522ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 08:41:56.81ID:dymRrr8L >>521
ありがとうございます、スポーツ自転車初心者なんで助かります
7barっていれすぎなんですね
なんかタイヤの最大許容圧力の10パー落としくらいが空気圧の相場?
みたいな情報をどっかで見たような気がして
純正タイヤはMax 8bar となっていたので7barいれてました
30cはMax 5bar となっていて、パンクが怖いので 5bar いれました
SRAMのサイトで計算すると
https://axs.sram.com/guides/tire/pressure
ロードスタイルという項目があって28cのタイヤで計算しても
ロード:5bar前後
サイクルクロス:3bar前後
とかなり違いがでましたが、街乗りなら結構低圧でいいんですね
空気圧を下げて様子を見てみます
ありがとうございます、スポーツ自転車初心者なんで助かります
7barっていれすぎなんですね
なんかタイヤの最大許容圧力の10パー落としくらいが空気圧の相場?
みたいな情報をどっかで見たような気がして
純正タイヤはMax 8bar となっていたので7barいれてました
30cはMax 5bar となっていて、パンクが怖いので 5bar いれました
SRAMのサイトで計算すると
https://axs.sram.com/guides/tire/pressure
ロードスタイルという項目があって28cのタイヤで計算しても
ロード:5bar前後
サイクルクロス:3bar前後
とかなり違いがでましたが、街乗りなら結構低圧でいいんですね
空気圧を下げて様子を見てみます
523ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 10:56:14.95ID:k3B0qNv5 乗り手の体重を考慮すること。荷物も。80キロ近いデブはタイヤに書いてある推奨圧の上限近く入れた方がいい。
タイヤのサイズだけで判断すんな。
タイヤのサイズだけで判断すんな。
524ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 10:56:19.19ID:k3B0qNv5 乗り手の体重を考慮すること。荷物も。80キロ近いデブはタイヤに書いてある推奨圧の上限近く入れた方がいい。
タイヤのサイズだけで判断すんな。
タイヤのサイズだけで判断すんな。
525ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 11:07:15.34ID:dymRrr8L >>524
SRAMのサイトでは体重やバイク重量も計算に入っているので
考慮されているとは思いますが
これサイクルクロスにすると想像以上に低圧を表示されますが
10キロ後半くらいで3cm程度の歩道の段差を通過しても
リム打ちパンクとかしないんですかね?
SRAMのサイトでは体重やバイク重量も計算に入っているので
考慮されているとは思いますが
これサイクルクロスにすると想像以上に低圧を表示されますが
10キロ後半くらいで3cm程度の歩道の段差を通過しても
リム打ちパンクとかしないんですかね?
526ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 12:30:00.53ID:tOIwo7J9 サイクルクロスってシクロクロスの事か?
シクロクロスガチ勢は2気圧以下だしパンクする時はする。
シクロクロスガチ勢は2気圧以下だしパンクする時はする。
527ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 15:19:58.95ID:dIKiFvoT >>522
表記されてる適正範囲内なら、あとは乗りごごちの好みだから、決して入れ過ぎではないよ。
私はAGILEST DUROの25でMax9.8barだから7-8bar入れてる。(夏場は下げる)
前のタイヤで、さぼって5barを切ってるとパンクしやすいし明らかに転がり抵抗が多かった。(リアバッグにいっぱい詰めて買い物帰りは、低いとやばい)
表記されてる適正範囲内なら、あとは乗りごごちの好みだから、決して入れ過ぎではないよ。
私はAGILEST DUROの25でMax9.8barだから7-8bar入れてる。(夏場は下げる)
前のタイヤで、さぼって5barを切ってるとパンクしやすいし明らかに転がり抵抗が多かった。(リアバッグにいっぱい詰めて買い物帰りは、低いとやばい)
528ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 15:54:48.45ID:k3B0qNv5 25cで9.8barも入れたらバーストするぞ。パナレーサー狂ってるな。
パナレーサーで優秀な商品は、パンク修理キットのパッチだけって誰か言ってたな。
パナレーサーで優秀な商品は、パンク修理キットのパッチだけって誰か言ってたな。
529ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 15:55:55.95ID:dymRrr8L >>527
あざっす
色々空気圧を試してみようと思います
ただ最終的にスピードより乗り心地を重視したいので
手持ちのタイヤを履きつぶしたら
低圧でもエアボリュームでパンクしにくい太いタイヤにしてみたいなとも思います
あざっす
色々空気圧を試してみようと思います
ただ最終的にスピードより乗り心地を重視したいので
手持ちのタイヤを履きつぶしたら
低圧でもエアボリュームでパンクしにくい太いタイヤにしてみたいなとも思います
530ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 16:52:17.15ID:dIKiFvoT 空気圧による乗りごごちレポートがある記事。
https://tourdekimamani.com/impression_panaracer-agilest-duro_c25/
各社タイヤの適正空気圧が乗ってるページ
https://sarapie.com/roadbike-air-pressure/
23Cだけどクローザープラスとか7.0-10.5barだよ。(これより低いと、段差でかなりパンクしやすい)
>529
頑張って、色々やってみてください。
https://tourdekimamani.com/impression_panaracer-agilest-duro_c25/
各社タイヤの適正空気圧が乗ってるページ
https://sarapie.com/roadbike-air-pressure/
23Cだけどクローザープラスとか7.0-10.5barだよ。(これより低いと、段差でかなりパンクしやすい)
>529
頑張って、色々やってみてください。
531ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 03:12:13.26ID:iSo1dpzO >>522
最大許容圧力を元に空気圧を決める人は
パンクしない事に重きを置いてる人ですね
SRAMのサイトは乗り心地やグリップを重視した感じですね
雨に設定するだけで0.9掛けされたりします
リム打ちパンクしないラインとかではないのは確かです
私はパンクしたらしょうがないと割り切って
乗り心地と転がりをケツにお伺いして決めてますが
やはり最初はSRAMのサイトの値から上げ下げしますね
最大許容圧力を元に空気圧を決める人は
パンクしない事に重きを置いてる人ですね
SRAMのサイトは乗り心地やグリップを重視した感じですね
雨に設定するだけで0.9掛けされたりします
リム打ちパンクしないラインとかではないのは確かです
私はパンクしたらしょうがないと割り切って
乗り心地と転がりをケツにお伺いして決めてますが
やはり最初はSRAMのサイトの値から上げ下げしますね
532ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 07:09:46.23ID:AhrtEvWk533ツール・ド・名無しさん
2023/10/10(火) 16:43:29.99ID:sr9ve5wG >>530
乗り心地のレポートも参考になりましたが
そこで紹介されている Bicycle Rolling Resistance ってサイトいいですね
有料会員でないと見られない情報があるけど
CX/グラベルタイヤの一覧表示させて30~40C辺りの太目のタイヤの
重さ、転がり抵抗、耐パンク性能等を比較できるので
次のタイヤ購入する時に参考にします
>>531
人それぞれ目的別に空気圧が違っているものなんですね
自動車なんかは空気圧が指定されているので
自転車もほぼ決まった空気圧で運用するものだと思い込んでました
>>532
レースは詳しくないのですが直近開催されていたツールド九州で
クリテリウム、第一ステージで一位を取られたチームブリジストンの選手の方なんですね
タイヤのスペック見てみましたがMAX6.85barで5barで使用
荒れた路面というコメントとチューブレスということもあるんでしょうが
レースでも28Cと太め、低圧という印象ですね、参考になりました
乗り心地のレポートも参考になりましたが
そこで紹介されている Bicycle Rolling Resistance ってサイトいいですね
有料会員でないと見られない情報があるけど
CX/グラベルタイヤの一覧表示させて30~40C辺りの太目のタイヤの
重さ、転がり抵抗、耐パンク性能等を比較できるので
次のタイヤ購入する時に参考にします
>>531
人それぞれ目的別に空気圧が違っているものなんですね
自動車なんかは空気圧が指定されているので
自転車もほぼ決まった空気圧で運用するものだと思い込んでました
>>532
レースは詳しくないのですが直近開催されていたツールド九州で
クリテリウム、第一ステージで一位を取られたチームブリジストンの選手の方なんですね
タイヤのスペック見てみましたがMAX6.85barで5barで使用
荒れた路面というコメントとチューブレスということもあるんでしょうが
レースでも28Cと太め、低圧という印象ですね、参考になりました
534ツール・ド・名無しさん
2023/10/14(土) 18:17:01.70ID:WAIR7O25 何かテキトーなこと言ってるやつ増えたな
基本としてタイヤに書いてある推奨気圧にしたがえよ
上限超えたら破裂してケガするぞ
あと空気圧低過ぎてもタイヤとチューブが摩擦してパンクリスク増すから
推奨下限はキープした方がベター
まぁ慣れというか訓練次第で圧高めでも乗れるようにはなるかな
危険なことだけはやめとけ
基本としてタイヤに書いてある推奨気圧にしたがえよ
上限超えたら破裂してケガするぞ
あと空気圧低過ぎてもタイヤとチューブが摩擦してパンクリスク増すから
推奨下限はキープした方がベター
まぁ慣れというか訓練次第で圧高めでも乗れるようにはなるかな
危険なことだけはやめとけ
535ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 04:59:29.56ID:zL+6Nqtc536ツール・ド・名無しさん
2023/10/27(金) 17:58:40.52ID:zYVM9ZH/ >>1
2016~2018モデルのページが削除されて見られなくなってるね
2016~2018モデルのページが削除されて見られなくなってるね
537ツール・ド・名無しさん
2023/10/28(土) 07:19:19.28ID:SBdkg+0X 2022のRX3のMサイズだけど、ハンドル長測ってみたらカタログでは580mmなのに実物は600あるな。グリップつけたら610くらい。
道交法で歩道走れるのは60cmまでだから、歩道走れない?
道交法で歩道走れるのは60cmまでだから、歩道走れない?
538ツール・ド・名無しさん
2023/10/28(土) 10:40:14.16ID:qHbe6uK0 パイプカットしろ
539ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 10:18:47.35ID:E41W9udz540ツール・ド・名無しさん
2023/10/30(月) 19:53:29.03ID:T1z5hNA1 >>538
ゴムするのも面倒クセェのに何言ってやがる
ゴムするのも面倒クセェのに何言ってやがる
541ツール・ド・名無しさん
2023/10/31(火) 20:56:53.83ID:p94AJzRv >>540
ゴムが面倒くさいからパイプをカットするんだが。。。
ゴムが面倒くさいからパイプをカットするんだが。。。
542ツール・ド・名無しさん
2023/11/05(日) 18:33:50.04ID:SEJqJUeH @RX2、AC SPORT 2 2023、BFX3
r discからの乗り換え、みんなだったらどれ買う?
コスパはRX2なんだろうけどシフターとかディレイラーが弱い気が。
シマノ製に乗せ換えたら結局1万4千くらいかかるくらいだし。
コンポの弱さ補って余りあるメリットRX2にあるやろか。
r discからの乗り換え、みんなだったらどれ買う?
コスパはRX2なんだろうけどシフターとかディレイラーが弱い気が。
シマノ製に乗せ換えたら結局1万4千くらいかかるくらいだし。
コンポの弱さ補って余りあるメリットRX2にあるやろか。
543ツール・ド・名無しさん
2023/11/05(日) 18:34:09.75ID:SEJqJUeH @RX2、AC SPORT 2 2023、BFX3
r discからの乗り換え、みんなだったらどれ買う?
コスパはRX2なんだろうけどシフターとかディレイラーが弱い気が。
シマノ製に乗せ換えたら結局1万4千くらいかかるくらいだし。
コンポの弱さ補って余りあるメリットRX2にあるやろか。
r discからの乗り換え、みんなだったらどれ買う?
コスパはRX2なんだろうけどシフターとかディレイラーが弱い気が。
シマノ製に乗せ換えたら結局1万4千くらいかかるくらいだし。
コンポの弱さ補って余りあるメリットRX2にあるやろか。
544ツール・ド・名無しさん
2023/11/05(日) 18:50:56.81ID:/4HRnxv7 >>542
FX3に乗っててRX1に乗り換えた
FX3はリアが超ワイドレシオなのでケイデンス90で30km/hくらいで走ろうとするとギアのつながりが悪くてストレスだった
しかもフロントシングルのDEOREは選択肢がなくてスプロケ変えて自分好みにもできないし
逆に25km/hくらいまでの速度域で緩めにポタリングするならFX3のが安定感もあって快適だと思う
RX1はなんの不満もなく乗れてるので本当はRX1おすすめだけどシフターやディレイラーは走りそのものにはあんまり関係ないしRX2でもいいんじゃないかと思う
FX3に乗っててRX1に乗り換えた
FX3はリアが超ワイドレシオなのでケイデンス90で30km/hくらいで走ろうとするとギアのつながりが悪くてストレスだった
しかもフロントシングルのDEOREは選択肢がなくてスプロケ変えて自分好みにもできないし
逆に25km/hくらいまでの速度域で緩めにポタリングするならFX3のが安定感もあって快適だと思う
RX1はなんの不満もなく乗れてるので本当はRX1おすすめだけどシフターやディレイラーは走りそのものにはあんまり関係ないしRX2でもいいんじゃないかと思う
545ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 06:41:05.63ID:Qdtneh4/ >>542
メリットはフレームだなあ。パーツは後から変えられるし
FX3のフォークはアルミコラムだから
そこだけで200gくらい違うんじゃないかな
Domane ALが最近4世代目でフルカーボンフォークになったから
FX3もそろそろ変わる可能性もあるかな
Cues9速でも採用したら15Tー18Tの所が15Tー17Tに変わるから
つるしでも魅力的になるんだけどな
メリットはフレームだなあ。パーツは後から変えられるし
FX3のフォークはアルミコラムだから
そこだけで200gくらい違うんじゃないかな
Domane ALが最近4世代目でフルカーボンフォークになったから
FX3もそろそろ変わる可能性もあるかな
Cues9速でも採用したら15Tー18Tの所が15Tー17Tに変わるから
つるしでも魅力的になるんだけどな
546ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 10:00:53.95ID:TbMn12/e 集団ストーカーは組織的な嫌がらせレベルではなく、毒物混入などを使ってくる殺人犯罪である
547ツール・ド・名無しさん
2023/11/06(月) 10:45:08.52ID:sLArAK5G いま R diskに乗ってて、不満なのはどんなところだろう。
今のに大きな問題はないけどもっと気持ちよく走りたいとかなら、俺なら車体じゃなくて3~6万くらいでホイールとタイヤを良いのにする。
そっちのほうが費用対効果が高いし、将来乗り換えても流用できるから無駄にならない。
先に自転車を替えても、付いてるホイールは鉄下駄だからな。
今のに大きな問題はないけどもっと気持ちよく走りたいとかなら、俺なら車体じゃなくて3~6万くらいでホイールとタイヤを良いのにする。
そっちのほうが費用対効果が高いし、将来乗り換えても流用できるから無駄にならない。
先に自転車を替えても、付いてるホイールは鉄下駄だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【MLB】佐々木朗希、負傷者リスト入り 診断結果を正式発表 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★2 [冬月記者★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 [少考さん★]
- 元フジアナAさんが中居正広側の"反論"に胸中告白「これまで聞いていた内容と違うので困惑」「嫌な思いがフラッシュバック」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【悲報】AIじゃシコれないおじさん、AIでシコリ始める [732289945]
- 橋下徹、中居正広に加勢!「中居さんは「やる」と言っています!当日のことを聞いたら、そもそもどこが性暴力なの?って話ですわw」 [779857986]
- 【暇空茜】堀口系YouTuberたち、わりとガチで追い詰められる [833348454]
- 石丸伸二 すごい速さでオワコンになる 都議選候補者5名辞退 YouTubeオーディションも不発 [163661708]
- 【悲報】マックで泣いていた2歳児の腹を蹴り上げた男、その顔面を全国的に晒されるwwwwwwwwwww [527893826]