1グラス!2グラス!サングラス!
次スレは>>970が立てて下さい
IDを変えながら長文コピペを貼り、自分に言及されたレスには反応する荒らしがいます
極力無視してください
度付きの話題は関連スレに誘導してください、事務的に熱くならずに
前スレ
サングラス、アイウェアどう選ぶ?51本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604578111/
関連スレ
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552114690/
サングラス、アイウェアどう選ぶ?52本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ツール・ド・名無しさん
2022/09/04(日) 20:04:09.60ID:aqg2h1wS2022/09/04(日) 21:48:41.47ID:AaTW6aFU
>>1
乙
乙
2022/09/05(月) 10:03:02.71ID:QN+L7vaY
サングラスは100均
4ツール・ド・名無しさん
2022/09/05(月) 22:44:08.52ID:IIYkF1zG 度付きの花粉用
2022/09/09(金) 11:24:24.30ID:dkWKo5I8
ここのユーザーに訊いてみたいのだけど、
本気の走行では無く、普段着でバックパックやカバンを持ったお買い物ライドで店へ入る時に、
被ったままのヘルメットにアイウェアを差し込む方法以外で、
どうやって運べば快適なんだろう?
汗が気になるから、ケースには入れたく無いし、
シャツの胸ポケットだと落っこちる事が有るし、
カバンやバックパックの外側ヘルメットを保持して、
その下に引っ掛けると嵩張る感じだし
本気の走行では無く、普段着でバックパックやカバンを持ったお買い物ライドで店へ入る時に、
被ったままのヘルメットにアイウェアを差し込む方法以外で、
どうやって運べば快適なんだろう?
汗が気になるから、ケースには入れたく無いし、
シャツの胸ポケットだと落っこちる事が有るし、
カバンやバックパックの外側ヘルメットを保持して、
その下に引っ掛けると嵩張る感じだし
6ツール・ド・名無しさん
2022/09/09(金) 12:02:26.85ID:VRR9fudJ それならスポーツグラスいらないのでわ?
最近の花粉用グラスは普通ぽいから普段着にも合わせやすい
最近の花粉用グラスは普通ぽいから普段着にも合わせやすい
2022/09/09(金) 14:03:32.69ID:b9ji/BiM
2022/09/09(金) 15:03:51.53ID:4CvJ1yhx
移動中は被ってるヘルメットに差して
買い物中はヘルメット脱ぐからヘルメット裏返して持ってその中に放り込んでるな
我ながら雑である
買い物中はヘルメット脱ぐからヘルメット裏返して持ってその中に放り込んでるな
我ながら雑である
9ツール・ド・名無しさん
2022/09/20(火) 09:44:34.91ID:i1OY6aEz ワークマンの安全メガネ。
紫外線カットだしクリアだからトンネルに入っても見えやすい。
何しろ500円ほどだから気軽に使える。
紫外線カットだしクリアだからトンネルに入っても見えやすい。
何しろ500円ほどだから気軽に使える。
2022/09/22(木) 18:27:40.78ID:n2T9DHVc
ロードサイクリスト新城幸也の推薦SoulhapeeとRilobiってどうよ?
11ツール・ド・名無しさん
2022/09/22(木) 19:28:42.20ID:vRjAv4Jl 高い
コケたら保険カバーされんの?
コケたら保険カバーされんの?
12ツール・ド・名無しさん
2022/09/23(金) 08:21:21.66ID:Q9Aa5KGR >>10
中国ジェネリックデザインのブランド的な意味でのバリエーション
名前ジェネレーターで生成されたようなブランド名が心配なら
廉価スポーツ用品でお馴染みEllesseでも同じ(あるいは大同小異の)ものを売っている
推薦云々については新城幸也サイドに問い合わせてみると面白いかもね
中国ジェネリックデザインのブランド的な意味でのバリエーション
名前ジェネレーターで生成されたようなブランド名が心配なら
廉価スポーツ用品でお馴染みEllesseでも同じ(あるいは大同小異の)ものを売っている
推薦云々については新城幸也サイドに問い合わせてみると面白いかもね
2022/09/23(金) 18:02:35.78ID:Am30bj3r
フレームがチタンになったSUTRO TI
https://www.oakleyforum.com/threads/oakley-sutro-ti.131105/
https://www.oakleyforum.com/threads/oakley-sutro-ti.131105/
2022/09/23(金) 19:18:05.86ID:3qKQYhQW
何その怪しいURL
公式貼れよ
公式貼れよ
2022/09/24(土) 04:19:32.01ID:eAOK7Va5
針金が目の近くにあるなんて転倒事故のときが怖い
2022/09/26(月) 19:51:08.47ID:FSse1kjW
朝日や夕日がまぶしいとき、イエローの偏向グラスだと余計眩しく見えたりしますか?
2022/09/27(火) 02:05:47.33ID:5l0kzcKh
偏光レンズは持って無いけど、透過率85パーセント以上のイエローのレンズは、
朝日夕日と晴れた日は、裸眼よりも遥かに眩しいよ
透過率の高いイエローは、夜間や曇りや雨の、薄暗い光向けのレンズみたいね
偏光で透過率が低いレンズなら、大丈夫かも?
朝日夕日と晴れた日は、裸眼よりも遥かに眩しいよ
透過率の高いイエローは、夜間や曇りや雨の、薄暗い光向けのレンズみたいね
偏光で透過率が低いレンズなら、大丈夫かも?
2022/09/28(水) 19:21:09.29ID:kYk/EaGi
>>17
ありがとうございました。
ありがとうございました。
2022/10/15(土) 18:50:44.95ID:OPE4T/Ir
oakley sutro tiがほしいのだが円安で激烈値段高い
2022/10/15(土) 19:45:46.84ID:1x0l/b3H
数割上がっただけで激烈と感じるのはお前が元々貧乏だからだ
2022/10/16(日) 08:32:28.84ID:IEMltHpF
2022/10/16(日) 09:47:16.89ID:Xssqy4H5
2319
2022/10/16(日) 14:18:09.60ID:weotjoRc Sramerなもんでshimanoなんて論外
釣りでもやってろ
釣りでもやってろ
2022/10/17(月) 00:46:02.66ID:toIBBW93
替えのレンズの無いアイウェアで弐萬圓越えると、安くは無いと思う
円高の時代は、そういう認識の人が多かったと思うよ
円高の時代は、そういう認識の人が多かったと思うよ
2022/10/17(月) 01:14:55.35ID:iKUGlCEt
どんな統計とって多いという結論に達したの
26ツール・ド・名無しさん
2022/10/29(土) 07:06:13.97ID:TMv0D7Jw ウェイファーラーいいな
2022/10/29(土) 08:28:27.62ID:jOWuXdto
>>26
特に自転車向きな感じがしないけどそんなに良いものなのか?
特に自転車向きな感じがしないけどそんなに良いものなのか?
2022/10/29(土) 11:58:27.26ID:DN4p6q78
そろそろここの書き込みが増えてくる時期だな
2022/10/29(土) 14:37:00.93ID:PJDhqiwu
黄色い偏光サングラス買ったけど、偏光度が弱すぎた
2022/10/30(日) 23:36:51.62ID:Y7+yC3JV
この頃は夕方とか曇りはプリズムロードだと暗すぎて使いづらくなるね
2022/10/30(日) 23:41:46.33ID:iZHIfjd9
日が落ちるくらいだと曇り対策しないともうダメだな
裸眼の人がうらやましい
裸眼の人がうらやましい
32ツール・ド・名無しさん
2022/11/02(水) 17:27:06.16ID:ouJVjOYA プロMはいつ復刻しますか?
33ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 06:32:05.46ID:C04ClGoD ルディプロもオークリーもルクソ子会社だよね
なんでサイクリングで潰し合いするんだろ
どっちかのブランドに集中した方が広告料も安くならね?
なんでサイクリングで潰し合いするんだろ
どっちかのブランドに集中した方が広告料も安くならね?
2022/11/03(木) 13:53:16.55ID:2HK7CFaQ
独占禁止法対策?
35ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 15:32:33.78ID:z3cihw1W シマノのカンパみたいか
36ツール・ド・名無しさん
2022/11/03(木) 15:42:43.61ID:C04ClGoD 100%とかpocとかあるし独禁は心配いらんのでは
2022/11/03(木) 18:51:09.43ID:INJEX1Co
潰し合いなんかしてないだろカス
2022/11/03(木) 20:11:43.91ID:jpuD31yF
OAKLEYも子会社ESSと用途の重なるモデルを出してるし
例えばクルマ業界のフォルクスワーゲングループとかステランティスなんかは、
グループ内でシェア喰い合うようなモデルを沢山出してるよw
例えばクルマ業界のフォルクスワーゲングループとかステランティスなんかは、
グループ内でシェア喰い合うようなモデルを沢山出してるよw
2022/11/03(木) 20:12:47.86ID:f1f2VHNr
どっちが売れても親会社の利益になるんだから何の問題もない
2022/11/04(金) 08:15:26.72ID:1UfbvzmS
sutro ti 買ったがこれぜんぜん運動向けじゃないな
rokaを見習え
rokaを見習え
2022/11/04(金) 21:33:50.56ID:r0ZeqA6v
犬HK朝ドラ 舞いあがれ で、まいんちゃんのアイウェアって、
モデル名は特定されてる?
2眼レンズ水色のハーフリムで、
ルディープロジェクトのライドンかストラトフライみたいなやつ
モデル名は特定されてる?
2眼レンズ水色のハーフリムで、
ルディープロジェクトのライドンかストラトフライみたいなやつ
2022/11/04(金) 21:35:51.37ID:1UfbvzmS
写真だせや
2022/11/05(土) 13:21:28.02ID:Q4hHb4hW
有名自転車YouTuberでALBAOPTICSのSTRATOS使ってるけど大杉るけど、そんなに良いんですか?
ブランドは力は高くないし、3万円以上はしてコスパが良いともいえないし、、100%やオークリーなどの有名メーカーに勝る部分について教えてください。
まさか、代理店から提供されてるなんてないよね??
ブランドは力は高くないし、3万円以上はしてコスパが良いともいえないし、、100%やオークリーなどの有名メーカーに勝る部分について教えてください。
まさか、代理店から提供されてるなんてないよね??
2022/11/05(土) 14:12:17.34ID:i4F9L5q6
3万円はぼったくってる
2022/11/05(土) 14:45:42.83ID:i9a0wWTZ
>>44
東京ライフ様に盾突く気か
東京ライフ様に盾突く気か
2022/11/05(土) 15:42:03.01ID:iqkmpk9L
メーカーから提供されてるんじゃないですかね。
2022/11/05(土) 18:55:37.75ID:kIDVK9nU
ブラウンレンズのストラス使ってるけど見やすさは普通
ツルの長さを調整ができるのと先が曲がってるもあってフィット感は悪く無い
またツルの曲がりのおかげでヘルメットにもひっかけやすい
レンズ交換もできるしフレームレスが欲しいなら有りだと思うよ
とは言え3万弱する割につくりがチープ
またケースが付属されないんで保管用に別途買う必要があるのもマイナス
あと、どうしても汗は垂れてくる
ツルの長さを調整ができるのと先が曲がってるもあってフィット感は悪く無い
またツルの曲がりのおかげでヘルメットにもひっかけやすい
レンズ交換もできるしフレームレスが欲しいなら有りだと思うよ
とは言え3万弱する割につくりがチープ
またケースが付属されないんで保管用に別途買う必要があるのもマイナス
あと、どうしても汗は垂れてくる
2022/11/06(日) 10:47:58.02ID:P6BJRcGT
49ツール・ド・名無しさん
2022/11/06(日) 12:13:17.29ID:MWIue+If 花粉用で¥1780。
度付きなら¥5600
度付きなら¥5600
2022/11/09(水) 17:14:03.92ID:5gHbYeKw
oakley plazmaどうなの?
2022/11/09(水) 18:48:57.26ID:KVHUL4Eo
レンズが大きくなって(Racing Jacket比)快適
52ツール・ド・名無しさん
2022/11/09(水) 20:50:49.89ID:LnonolCw レンズ交換出来ないのをどう考えるかしだい
自分は快適に使っている
自分は快適に使っている
53ツール・ド・名無しさん
2022/11/10(木) 02:57:56.35ID:cT2+NYJ/ 頬に当たるし
2022/11/10(木) 13:06:30.06ID:WIntydD5
>>53
かわいそう
かわいそう
2022/11/11(金) 01:54:32.10ID:G/FHUVxC
頬に当たるなら、実店舗で買ってノーズパッド盛ってもらえば良いのに?
フレームが額や頬に触れる程度なら、適正なフィットだと思うけどね
フレームが額や頬に触れる程度なら、適正なフィットだと思うけどね
2022/11/28(月) 03:43:40.48ID:wr7QG+IV
>>46
知らない中華系メーカーから提供するから使って欲しいって連絡が来たことはあるな。インスタでフォロワー2000人程度の俺に?新手の詐欺か?とか思って怖いから断った。
知らない中華系メーカーから提供するから使って欲しいって連絡が来たことはあるな。インスタでフォロワー2000人程度の俺に?新手の詐欺か?とか思って怖いから断った。
2022/11/28(月) 11:33:45.90ID:BA4SWcB2
断って正解だろうな
仮に良品を提供してきても客には粗悪品を売るっていうのが定番だし
宣伝した方が悪者になってしまう
仮に良品を提供してきても客には粗悪品を売るっていうのが定番だし
宣伝した方が悪者になってしまう
2022/11/28(月) 19:06:43.04ID:kopOiv8z
>>57
なるほど!買った客が俺のを見て買ったからと、ヤバいやつだと直メで粘着される可能性もあるな、絶対やめとこ。
なるほど!買った客が俺のを見て買ったからと、ヤバいやつだと直メで粘着される可能性もあるな、絶対やめとこ。
2022/11/28(月) 19:34:09.34ID:iNrXZgQB
サングラスというか眼鏡の上からかけるオーバーグラスを考えてるけど、
大型チェーン店だとメガワールド、眼鏡市場、赤札堂などあるけど、どこが質が良くて安いのあるかな?
大型チェーン店だとメガワールド、眼鏡市場、赤札堂などあるけど、どこが質が良くて安いのあるかな?
2022/11/28(月) 20:51:37.29ID:BA4SWcB2
今使ってるメガネを使いたいならゴーグルでいいよ
俺はscottのやつ使ってる
ロード用はゴーグルならなんでもいいわけじゃないので注意
ちゃんと外気取り込みが適切にできてるの選ぶべき
俺はscottのやつ使ってる
ロード用はゴーグルならなんでもいいわけじゃないので注意
ちゃんと外気取り込みが適切にできてるの選ぶべき
2022/12/03(土) 01:46:38.57ID:Vcgj627l
寒い季節になって気が付いたけど、
カーブが緩く風通しの良すぎるアイウェアって、目が乾く感じがするのな
OAKLEY SUTRO はカーブ緩すぎで、
スタンダードフィットでも、額の隙間大きい
SUTRO Sにすれば、少しはフオット感良かったのかな?
カーブが緩く風通しの良すぎるアイウェアって、目が乾く感じがするのな
OAKLEY SUTRO はカーブ緩すぎで、
スタンダードフィットでも、額の隙間大きい
SUTRO Sにすれば、少しはフオット感良かったのかな?
2022/12/03(土) 08:30:35.97ID:LLPHzc7Q
とりあえず手を打つなら
キャップ被ってツバを下げてみれば?
キャップ被ってツバを下げてみれば?
2022/12/03(土) 08:39:25.18ID:/6ZkY8X5
前方視界を遮るとか馬鹿なの死ぬの
2022/12/03(土) 11:07:26.93ID:Vcgj627l
SUTROはヘルメットとフレーム上部が、
ほぼ隙間無い状態だけど、上部のサイドに、大きな隙間が出来る
太陽を斜め後ろの状態で走ると、
レンズとフレームに反射して少し眩しい
欧州のプロの選手にユーザー多かったけど、
顔が小さく幅が狭い人はサイドの隙間が大きくなるはずなのに、
このあたり気にならなかったのかな、疑問だわ?
ほぼ隙間無い状態だけど、上部のサイドに、大きな隙間が出来る
太陽を斜め後ろの状態で走ると、
レンズとフレームに反射して少し眩しい
欧州のプロの選手にユーザー多かったけど、
顔が小さく幅が狭い人はサイドの隙間が大きくなるはずなのに、
このあたり気にならなかったのかな、疑問だわ?
65ツール・ド・名無しさん
2022/12/03(土) 11:12:22.35ID:VZ512xfN 花粉用なら隙間風少ないよ
風当たり少ないと視界がクリアで気分いい。
前からくる虫の軌跡がマトリックスみたいによく見える
風当たり少ないと視界がクリアで気分いい。
前からくる虫の軌跡がマトリックスみたいによく見える
2022/12/03(土) 11:28:22.67ID:LLPHzc7Q
>>63
未経験なんだね
未経験なんだね
2022/12/05(月) 11:31:25.96ID:RP+8knZg
カジュアルな格好で自転車に乗るので、
カジュアルなサングラスを探しています。
レンズは透明が良いので
Jinsやzoffの普通のメガネ(Uvカット)を
サングラス代わりにオーダーしようかと思いますが
普通のメガネの場合、風の巻き込みは
どれくらい気になるものでしょうか。
視力が良くメガネをかけたことがないので
よくわかりません。
なお、自転車では時速25km程度までしか出しません。
どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。
カジュアルなサングラスを探しています。
レンズは透明が良いので
Jinsやzoffの普通のメガネ(Uvカット)を
サングラス代わりにオーダーしようかと思いますが
普通のメガネの場合、風の巻き込みは
どれくらい気になるものでしょうか。
視力が良くメガネをかけたことがないので
よくわかりません。
なお、自転車では時速25km程度までしか出しません。
どなたかご教示ください。
よろしくお願いします。
2022/12/05(月) 12:16:39.38ID:geQdCZbD
まずは100均の眼鏡で試そう
2022/12/05(月) 19:58:28.88ID:zHXbBXfy
花粉保護メガネで事足りる人もいれば、
アイウェアのテンプルやノーズパッドをカスタムしないと合わない人もいる
安価なもので試行錯誤するのをお勧めしておく
アイウェアのテンプルやノーズパッドをカスタムしないと合わない人もいる
安価なもので試行錯誤するのをお勧めしておく
2022/12/05(月) 20:08:56.75ID:QdkQSYpn
スレ否定にもなりかねんけど最終的には顔の形やら何やら千差万別だからフィッティングやら使用感なんて本人が掛けてみるしか確かめよう無いけどな
2022/12/05(月) 20:31:30.35ID:GeTbCxLB
>>67
自分は、スワンズの調光サングラスを愛用してきて、問題なかったんだけど、生まれて始めて、眼鏡屋さんで視力検査(無料)を受けてみたら、度付きが良いと勧められた。
http://2ch-dc.net/v9/src/1670239165976.png
自分はこのサングラスのフレームに度付き調光レンズを入れて貰って13,000円ぐらいだったな。ノーズパッドは不稼働なタイプ。
https://www.meganeichiba.jp/sunglass/megane_ichiba_sunglass/ISG-S403-NV-57/
微調整する店員さんに、自転車で使う旨を伝えたら、じゃあしっかり掛けられるようにしましょうね。とツルをがっしり曲げて仕上げてくれた。
電動アシスト自転車(クロスバイクtype)で、運用してるけど問題ないね。
適度に空気の流れがあって曇らない。
調光レンズは3年ぐらいで寿命だから、オプションのレンズコーティングはしなかった。
それよりも、始めて度付きの眼鏡をしてみて、蒙が開かれた!ってな感じで、世界が変わったね。ぼやけていたのがキリッとピントが合うのは素晴らしい。
眼鏡屋さんで一度検査を受けてみたらどう?無料で眼鏡の試着もさせてくれるよ?
自分は、スワンズの調光サングラスを愛用してきて、問題なかったんだけど、生まれて始めて、眼鏡屋さんで視力検査(無料)を受けてみたら、度付きが良いと勧められた。
http://2ch-dc.net/v9/src/1670239165976.png
自分はこのサングラスのフレームに度付き調光レンズを入れて貰って13,000円ぐらいだったな。ノーズパッドは不稼働なタイプ。
https://www.meganeichiba.jp/sunglass/megane_ichiba_sunglass/ISG-S403-NV-57/
微調整する店員さんに、自転車で使う旨を伝えたら、じゃあしっかり掛けられるようにしましょうね。とツルをがっしり曲げて仕上げてくれた。
電動アシスト自転車(クロスバイクtype)で、運用してるけど問題ないね。
適度に空気の流れがあって曇らない。
調光レンズは3年ぐらいで寿命だから、オプションのレンズコーティングはしなかった。
それよりも、始めて度付きの眼鏡をしてみて、蒙が開かれた!ってな感じで、世界が変わったね。ぼやけていたのがキリッとピントが合うのは素晴らしい。
眼鏡屋さんで一度検査を受けてみたらどう?無料で眼鏡の試着もさせてくれるよ?
72ツール・ド・名無しさん
2022/12/05(月) 22:33:46.26ID:OqodGfJC2022/12/06(火) 11:17:25.23ID:OO086YmX
悪い事は言わんからサングラスはいい物買え
2022/12/06(火) 14:15:07.18ID:RIgXSr00
2022/12/06(火) 19:57:38.77ID:FC/LYwcg
67です
皆さんありがとうございます。
視力は良いのですが左右で差があるので、
検査してもらうのも良さそうですね
いろいろカジュアルそうなのを見た結果、
JINSのSWITCH Sportsが気になっています
多少ハイカーブになっているようです
皆さんありがとうございます。
視力は良いのですが左右で差があるので、
検査してもらうのも良さそうですね
いろいろカジュアルそうなのを見た結果、
JINSのSWITCH Sportsが気になっています
多少ハイカーブになっているようです
76ツール・ド・名無しさん
2022/12/07(水) 07:23:58.77ID:P89ETUxY ジンズとかせこいこと言ってないで、オークリー買っとけよバカ。
77ツール・ド・名無しさん
2022/12/13(火) 22:17:30.37ID:bEOSLcgk どんなもんか?と花粉用で試したら
そのままで充分で5年たった
そのままで充分で5年たった
2022/12/19(月) 17:27:36.64ID:qe/RYc/F
Geraint Thomasはアイウェアをsungodに変えた
https://twitter.com/CaleyFretz/status/1602388990820130816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/CaleyFretz/status/1602388990820130816
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/12/19(月) 23:21:58.98ID:xCah0JZC
(集団内で見分けやすかったのに....)こんなのGじゃねえーーー!
80ツール・ド・名無しさん
2022/12/20(火) 08:00:06.12ID:b0n0AdO2 よくこんな記事見つけてくるなアンテナ凄すぎだろ
2022/12/20(火) 08:12:53.76ID:k9VVo3cd
コレは困る
2022/12/25(日) 09:10:12.76ID:IbXtNyQB
2022/12/27(火) 18:14:21.76ID:zjm9ylft
魚顔に似合うヤツを
2022/12/28(水) 13:28:55.48ID:xHoJGyBf
魚顔って言われても石田彰の顔しか思い浮かばないけどw
顔のカーブがきつくて、目が離れてるなら、
8カーブ以上のレンズで、スタンダードフィットで良いんじゃね?
顔のカーブがきつくて、目が離れてるなら、
8カーブ以上のレンズで、スタンダードフィットで良いんじゃね?
85ツール・ド・名無しさん
2023/01/15(日) 18:03:21.07ID:iDExLCvu ウベックスのsportstyle 231 Vが調光なんだけど
誰か持ってる方いませんか?
昨日Amazon見てたら3000円安くて朝買おうと思ったら値段元に戻ってて迷ってます
誰か持ってる方いませんか?
昨日Amazon見てたら3000円安くて朝買おうと思ったら値段元に戻ってて迷ってます
2023/01/15(日) 18:17:54.32ID:JoECCoCv
でっていう
2023/01/15(日) 19:56:46.86ID:7euormAB
88ツール・ド・名無しさん
2023/01/16(月) 08:41:45.80ID:/PAX0dXq2023/01/25(水) 00:28:47.75ID:czsFUSUJ
POCのエアロなグラサン、ノーズピースの位置が下過ぎて鼻が低い人専用みたいになってる
https://www.bikeradar.com/news/poc-propel-sunglasses/
https://www.bikeradar.com/news/poc-propel-sunglasses/
2023/01/25(水) 08:19:13.00ID:1N32AEeu
>>89
リンク先
> POC said “we are seeing watt savings, typically in low single figures when riding at 40kph.”
なるほどねぇとは思ったけれど
自分には無縁の次元だった
リンク先
> POC said “we are seeing watt savings, typically in low single figures when riding at 40kph.”
なるほどねぇとは思ったけれど
自分には無縁の次元だった
2023/02/11(土) 14:01:31.75ID:lBYgnYBM
AstanaがシーコンのアイウェアなのにカヴェンディッシュはOakleyを使い続ける
2023/02/11(土) 14:34:04.72ID:PNMQ4Lqq
ジョウブレイカーてカブが開発に関わってたんだっけ?
2023/02/14(火) 15:45:33.68ID:6gm43Jc9
シーコンのアイウェアは良いんだが日本の糞代理店が馬鹿アンバサダーに配ってるのが気に入らない
2023/02/19(日) 16:43:00.28ID:FHkskALn
度入り調光に替えてインナーレンズにミラーレンズとクリアレンズ2個持ちってありですか
2023/02/23(木) 17:21:22.46ID:2fcLY4+H
昼用と夜用の2つを持ち歩くほうが良いと思う
自分も以前はレンズ交換を出先でしてたけど、
取り替えが煩しくてフレーム買い足した
自分も以前はレンズ交換を出先でしてたけど、
取り替えが煩しくてフレーム買い足した
2023/02/25(土) 16:48:20.19ID:6V4aB5+o
調光にするのって1個で昼夜通して使いたい場合だよね
2個持つならそもそも調光にする必要性も薄れる
2個持つならそもそも調光にする必要性も薄れる
2023/03/01(水) 12:42:03.02ID:xRt1aNev
インナーに度を入れて外を取り替えるのが普通じゃないのか?
インナーにミラーってのも反射やらなんやら考慮しないといかんし、いろいろ疑問あるけどそういうのは度付きスレで
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552114690/
インナーにミラーってのも反射やらなんやら考慮しないといかんし、いろいろ疑問あるけどそういうのは度付きスレで
【近眼】度付きアイウェア【サングラス】Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1552114690/
2023/03/10(金) 21:27:06.96ID:OqSjQ/oU
わかる人いたら教えて下さい。
ルディプロジェクトの旧ライドンのフレームに、今のライドン(ゴルフ)のレンズははめられるのか、ということです。
検索すれば、新ライドンのフレームに旧ライドンのレンズは使えそうな書きぶりですが、
手持ちの12年前の旧ライドンに、安かったライドンゴルフの黒レンズは、
元々ついていたインパクトX調光クリアレンズより、数ミリ大きくてはまりませんでした。
なにせモノが古いので、そもそもライドンではなかったかもしれず、それならハマるわけもありません。
分かる方、是非お願いいたします。
ルディプロジェクトの旧ライドンのフレームに、今のライドン(ゴルフ)のレンズははめられるのか、ということです。
検索すれば、新ライドンのフレームに旧ライドンのレンズは使えそうな書きぶりですが、
手持ちの12年前の旧ライドンに、安かったライドンゴルフの黒レンズは、
元々ついていたインパクトX調光クリアレンズより、数ミリ大きくてはまりませんでした。
なにせモノが古いので、そもそもライドンではなかったかもしれず、それならハマるわけもありません。
分かる方、是非お願いいたします。
2023/03/11(土) 13:15:09.33ID:k4rCYuO1
それよりかはレンズ削ってフレーム枠に合わせるんだ
100ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 11:42:09.19ID:+WFySAEq 調光でないクリアか透過率のかなり高いレンズで下にフレームが無いタイプってあるのかな
クリアレンズでフレームが幅広だと間抜けたメガネマンに見えるのが嫌なのよ
クリアレンズでフレームが幅広だと間抜けたメガネマンに見えるのが嫌なのよ
101ツール・ド・名無しさん
2023/03/13(月) 11:44:08.50ID:EX/rvhvl ハーフリムなんて星の数ほどあるだろう
102ツール・ド・名無しさん
2023/03/14(火) 15:57:15.02ID:ygBG8QUo フルリムやフレームレスのほうが珍しく、
上部フレームのみのハーフリムのほうが種類が多いのでは?
すぐ上に名前の挙がってるモデルは、
ロングセラーの定番で、普通の眼鏡として使う人もいるモデルだよ
上部フレームのみのハーフリムのほうが種類が多いのでは?
すぐ上に名前の挙がってるモデルは、
ロングセラーの定番で、普通の眼鏡として使う人もいるモデルだよ
103ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 15:06:51.54ID:Slg5AfvF カヴェンディッシュがシーコンのアイウェア使わないからシーコンが起こってastanaのスポンサー下りた
104ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 15:47:16.46ID:FZAY0rcB 勝手におりたらいいじゃんシーコンなんて誰も興味ないし
105ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 21:14:47.31ID:qhgl2LTe ポリスのサングラス買った 150mmの幅のやつ
でも俺顔長いし今短髪だからサングラス似合わねー
ヤクザみたいだわ
でも俺顔長いし今短髪だからサングラス似合わねー
ヤクザみたいだわ
106ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 22:17:09.95ID:1FnCdSOe ヘルメットにシールドつけたらグラス要らない?
107ツール・ド・名無しさん
2023/03/21(火) 23:25:24.99ID:RUx6HEbK ワイングラスは必須や
108ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 04:15:14.84ID:uzH/VlJc109ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 05:13:26.59ID:uzH/VlJc110ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 12:30:19.90ID:lMy7CEAb 流行りの形状じゃ無いけどグラサン主将風赤レンズ
111ツール・ド・名無しさん
2023/03/22(水) 18:06:41.68ID:Dq5eKj2J >>109
俺の顔が怖いのもあって
俺の顔が怖いのもあって
112ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 14:52:49.24ID:vBvTiPsA 流行りのってメーカーが新しいの買わせたいだけだし服や諸々色々 まぁそれに価値見出すかは個人のそれこそ価値観
113ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 15:00:28.64ID:Jejk+JRy 新作出るたびに買い替えるオシャレさんもそうそういないだろw
114ツール・ド・名無しさん
2023/04/09(日) 20:27:03.56ID:3NqLFwtg 新作より今更ながらレーシングジャケットがほしい
115ツール・ド・名無しさん
2023/04/10(月) 06:57:39.83ID:RDZzRBWQ >>114
なぜ買っておかなかったんだ
なぜ買っておかなかったんだ
116ツール・ド・名無しさん
2023/04/11(火) 07:02:36.69ID:nHQjnveK >>111
怖いってわかってるならピンクのハート型とかファンシーなのつけてイメチェンしよう!
怖いってわかってるならピンクのハート型とかファンシーなのつけてイメチェンしよう!
117ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:13:44.23ID:Wp53uGP5 oakleyのjawbreakerをネットで買おうと思ってるんですが、サイズってL(131)の一種類しかないんですか?公式サイトで買おうと思ってるんですがサイズが選べないので不安で質問しに来ました
もしわかる方いましたらよろしくお願いします
もしわかる方いましたらよろしくお願いします
118ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 19:31:54.31ID:zZYQngiy アマゾンで3千円くらいのサングラス買ったらやっぱだめだは
上目遣いでもカバーできるやつでおすすめあるかな
やっぱスキー用みたいなでかいやつじゃないとダメか
上目遣いでもカバーできるやつでおすすめあるかな
やっぱスキー用みたいなでかいやつじゃないとダメか
119ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 20:53:32.18ID:qOYD8IbV >>118
上目遣いって誰かに甘えるつもりか?
上目遣いって誰かに甘えるつもりか?
120ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:44:10.22ID:rxTKIpx5 顔丸いからかスポーツサングラス絶望的に似合わない
高いの買っても豚に真珠になるだろう事を察した
高いの買っても豚に真珠になるだろう事を察した
121ツール・ド・名無しさん
2023/05/01(月) 21:45:39.79ID:nvuIEBCi 誰もテメーのツラなんて見てねーから安心して高級スポーツグラス買いなさい
122ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 01:14:32.41ID:oCgLXxUK >>118
下り坂を走る時の、上方視界のことかな?
自分はoakley sutroを使ってるけど、
上下方向の視界の広さ以外は、あまり良くなかった
カーブ緩すぎて斜め後ろからの光が眩しく、隙間が多すぎで風が目に当たる
どちらにせよ、実店舗で試着しないと、
ピッタリのものは買えないかもね?
下り坂を走る時の、上方視界のことかな?
自分はoakley sutroを使ってるけど、
上下方向の視界の広さ以外は、あまり良くなかった
カーブ緩すぎて斜め後ろからの光が眩しく、隙間が多すぎで風が目に当たる
どちらにせよ、実店舗で試着しないと、
ピッタリのものは買えないかもね?
123ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 01:18:24.03ID:oCgLXxUK ファニーフェイスな人なら、痛い(おもしろ系)デザインのモデルを選べば良いのでは?
124ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 03:55:39.76ID:nMGxaGYk125ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 06:24:05.89ID:OTmvDrLT アルバ買ったけど控えめに言って最高
126ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 07:01:54.64ID:OCxzjW72 >>122 平坦巡行でも顔おこしてるとくびがつらくなってくるのでなるべく首おこさないで
眼だけ前見るって意味でお聞きしました
oakley sutroうんうん確かに横があれですねw
チャリ用じゃないけどレイバンのめっちゃいいやつあるんですけど日焼けしてウルトラマンみたくなっちゃいました><
やっぱチャリ用ですねぇ あぁまた出費か;P
眼だけ前見るって意味でお聞きしました
oakley sutroうんうん確かに横があれですねw
チャリ用じゃないけどレイバンのめっちゃいいやつあるんですけど日焼けしてウルトラマンみたくなっちゃいました><
やっぱチャリ用ですねぇ あぁまた出費か;P
127ツール・ド・名無しさん
2023/05/02(火) 08:26:32.94ID:F0GPTVj1 >>126
日焼け止め塗りましょう
日焼け止め塗りましょう
128ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 08:28:11.41ID:XLuDxuwN >>117
>L(131)
ってのが何か分からないけど(レンズ幅131ミリのことか)
Jawbreakerにサイズ違いはないよ
なんちゃらフィットの違いも装着済み鼻あてが違うだけ
(どれ買っても鼻あては大小付いてくる)
通販やめて試着しに店頭へ行こう
近くに扱い店なくてもそれは遠乗りチャンス
>L(131)
ってのが何か分からないけど(レンズ幅131ミリのことか)
Jawbreakerにサイズ違いはないよ
なんちゃらフィットの違いも装着済み鼻あてが違うだけ
(どれ買っても鼻あては大小付いてくる)
通販やめて試着しに店頭へ行こう
近くに扱い店なくてもそれは遠乗りチャンス
129ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:09:25.90ID:VAPm5kIW130ツール・ド・名無しさん
2023/05/03(水) 11:58:41.58ID:T1UxYHao 試着してみないと解らないことも多いね
同系のモデルで、平たい顔族向け(アジアンフィット)を通販で買ったけど合わなくて、
ろい しー ろい くー 向け(スタンダードフィット)を買い直したことがあるわ
同系のモデルで、平たい顔族向け(アジアンフィット)を通販で買ったけど合わなくて、
ろい しー ろい くー 向け(スタンダードフィット)を買い直したことがあるわ
131ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 19:12:24.15ID:PgR+a4A3 農作業車バイク兼用で欲しいんだけど今って定番品ってないの?
1万くらいで
1万くらいで
132ツール・ド・名無しさん
2023/05/04(木) 22:40:14.82ID:KjtWq9Bz DCMとSWANSとのコラボ製品で、レンズ形状がFACEONEに近いやつが、FACEONEのようにノーズパッド調整できないのに、FACEONEよりフィットして視界に隙間ができにくいと感じた
クリアしかないけど、価格が1980円+税なので、何を買ったらいいかわからない人はとりあえずこれを試着してみるといいんでないのかな
クリアしかないけど、価格が1980円+税なので、何を買ったらいいかわからない人はとりあえずこれを試着してみるといいんでないのかな
133ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 17:53:09.24ID:UEWry7WY メガネのサイズ表記よくわからんよな。
OAKLEYのFLAK2.0はサイズSって書いてあるけど帽子のサイズがXとかXLの頭がでかい俺は怖くて通販で買えない。
かといって近くに試着できそうな店もないし 。
OAKLEYのFLAK2.0はサイズSって書いてあるけど帽子のサイズがXとかXLの頭がでかい俺は怖くて通販で買えない。
かといって近くに試着できそうな店もないし 。
134ツール・ド・名無しさん
2023/05/06(土) 17:59:27.67ID:zRt5dE1V135ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 07:03:35.61ID:7DsJ4dDi オークリーのマットブラックって長く使ってると指とか当たる部分がテカってくる?
質感はマットがいいけどテカってしまうなら最初からポリッシュにしてしまおうか迷ってる
質感はマットがいいけどテカってしまうなら最初からポリッシュにしてしまおうか迷ってる
136ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 13:28:43.08ID:rIquAH35 そんな変わらんかなぁ
そこが劣化するより先にノーズパッドや耳掛けの所のラバーが加水分解してくる
そこが劣化するより先にノーズパッドや耳掛けの所のラバーが加水分解してくる
137ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 15:23:41.78ID:aD5X7BmC138ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 21:13:46.45ID:gvOggoVP139ツール・ド・名無しさん
2023/05/07(日) 22:12:49.97ID:dMmHovBz 試着目的でポタリングがてら、近所の店を探しまくる、自分も経験したなぁw
結局、片道100km以内には売って無くて、試着無しに通販で買って失敗wしたけどね
結局、片道100km以内には売って無くて、試着無しに通販で買って失敗wしたけどね
140ツール・ド・名無しさん
2023/05/08(月) 03:09:39.07ID:D+O6ibfc >>133
ゼビオとNexusに置いてるよ
ゼビオとNexusに置いてるよ
141ツール・ド・名無しさん
2023/05/09(火) 19:15:32.51ID:JrFI2Xe9 チームジェイコが使ってるシーコンて新作?
探しても見つからんかった
探しても見つからんかった
142ツール・ド・名無しさん
2023/05/10(水) 13:44:44.58ID:26etOcJw まだ売ってないね
143ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 08:14:13.96ID:zi7KoIZ0 なんじゃいGトーマスはジロでもRacing Jacketじゃんと思ったが
2枚レンズ・フルリム・白フレームは一緒でも形が違ってた
2枚レンズ・フルリム・白フレームは一緒でも形が違ってた
144ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 11:08:06.33ID:EiGi/NH/ そもそもメーカー違うので
145ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 21:43:33.40ID:F+fFFo8q 東京近辺でルディプロジェクトのマグナス置いてある店知りませんか?
今日雨の中公式サイトに書いてある販売店にいくつか行ってみたけど置いてなくてションボリ
今日雨の中公式サイトに書いてある販売店にいくつか行ってみたけど置いてなくてションボリ
146ツール・ド・名無しさん
2023/05/13(土) 23:42:14.22ID:pofYc+WP >>134
モルゲッソヨ
モルゲッソヨ
147ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 00:09:54.21ID:04WBqzeu 今のトレンド、ゴーグルみたいにデカいのばっかで、欲しいと思えん。
ハーフジャケットでええわ
ハーフジャケットでええわ
148ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 17:36:56.51ID:4UhnsOyU おしゃれでグラサンかけてるならなんでもいいと思うけど機能で選ぶならいろいろ考えないとね
149ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:09:48.21ID:3/NTs12a しかし流行の形じゃないと走るのに支障が出るって話でもないしな
150ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:28:46.76ID:3HS2pWIa キミはまだ本当のアイウェアを知らないからそんなことが言えてしまうのだよ
151ツール・ド・名無しさん
2023/05/14(日) 20:38:16.77ID:P018AfCr 山岡さん出番です
152ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 05:54:56.51ID:9zVad9Ig ヤンセン先生「な…なんやて!」
https://i.imgur.com/LxJA6aY.jpg
https://i.imgur.com/LxJA6aY.jpg
153ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 08:03:56.22ID:ZanXBN7Z >>151
おかみを呼べい
おかみを呼べい
154ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 09:59:25.29ID:MrATAmVo 福袋に入っていた
155ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 12:26:31.75ID:g+8v8xPj ルディプロジェクトのデルタビートってレンズの上側が広いのは前傾姿勢のときにいいなと思うけど、下側が広いのは何かメリットあるんかね
156ツール・ド・名無しさん
2023/05/15(月) 17:26:51.38ID:FyaApmjd アイウエオ
157ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 00:20:39.27ID:r3m85mg8 ユニクロ
158ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 00:51:33.17ID:YE2/rZgO Thomasのsungodのアイウェアいいやん
https://twitter.com/GeraintThomas86/status/1655495826716631040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/GeraintThomas86/status/1655495826716631040
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
159ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 01:08:39.92ID:CqQZhp/d Gの二眼のやつ公式サイトで見つかんなくね?
160ツール・ド・名無しさん
2023/05/16(火) 22:05:28.61ID:KlLJus9Z コスプレ向けは2眼タイプが多いけどプロはほとんど一眼タイプ使ってるよな
161ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 06:53:30.98ID:nAzarUwI >>160
>プロはほとんど一眼タイプ
に異論はないが
だとすると
>コスプレ向けは2眼タイプが多い
は成立しないのでは
コスプレ対象の選手がいないのだから
それとも現役選手のコスプレは少ないってことだろうか
>プロはほとんど一眼タイプ
に異論はないが
だとすると
>コスプレ向けは2眼タイプが多い
は成立しないのでは
コスプレ対象の選手がいないのだから
それとも現役選手のコスプレは少ないってことだろうか
162ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 06:55:20.51ID:nAzarUwI163ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 07:19:05.92ID:YuQDHSpf 一眼レンズは自転車以外での普段使いに流用しづらいのが痛い
164ツール・ド・名無しさん
2023/05/17(水) 18:26:52.86ID:969hAc7Y ユニクロ
165ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 11:05:15.13ID:EEQzNYlW 昼食がてらにと思って走り出したけれど
暑さに負けて早々に引き返した
気温がこんなだともう今年は調光レンズおしまいかなあ
暑さに負けて早々に引き返した
気温がこんなだともう今年は調光レンズおしまいかなあ
166ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 17:06:27.78ID:u+umOqj7 最近視界が濁ってる感じがしてたからそろそろ交換かと思ってたけどちゃんとメガネ拭きで拭いたら復活した
服とかで拭くのとは全く違うな
服とかで拭くのとは全く違うな
167ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 20:25:53.59ID:H5qTmpjw メガネシャンプーかうと捗るぞ
168ツール・ド・名無しさん
2023/05/18(木) 22:17:45.97ID:CRQScbNz 使ったら水ぶっかけて適当に拭くだけで十分
169ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 00:08:47.37ID:WXZcG/UK コンビニ駐車場で、やっちまった
ポケットに差してたアイウェアを不注意で足元に落っことして、
靴で踏んづけて、レンズ下部に沢山の大きな擦り傷が
丈夫で安いESS CROSSBOWなのでナメプしてて、このざま
短時間でもアイウェアはケースに仕舞って持ち歩かないとな
携帯用ケースは買うとして、レンズのみ買い換えるか?
他のモデルを買い足すか?悩むところ
ポケットに差してたアイウェアを不注意で足元に落っことして、
靴で踏んづけて、レンズ下部に沢山の大きな擦り傷が
丈夫で安いESS CROSSBOWなのでナメプしてて、このざま
短時間でもアイウェアはケースに仕舞って持ち歩かないとな
携帯用ケースは買うとして、レンズのみ買い換えるか?
他のモデルを買い足すか?悩むところ
170ツール・ド・名無しさん
2023/05/19(金) 00:20:48.56ID:HV7+VYZA 頭に刺しとけよ
171ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 10:08:20.51ID:NeFPQjNt172ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 13:55:32.52ID:R37/5d7w スポーツ向けのカーブが一つも無い・・・
173ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 13:58:56.22ID:43fSOnBd URLが酷すぎてアクセスする気がおきない
174ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 14:03:36.99ID:R37/5d7w 中見たけどリムが一直線の普通のサングラスしか無かった
175ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 14:06:01.65ID:TrVuEfpg ごめんこっちだった
https://9five.jpn.com/
https://9five.jpn.com/
176ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 14:45:05.73ID:rG5Loddj まあハイカーブフレームじゃなきゃ自転車止まるわけでもなし
これで走ろうと考える>>175の気持ちは誰も止められない
これで走ろうと考える>>175の気持ちは誰も止められない
177ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 15:20:53.38ID:QndTklcx jpn.comって詐欺サイト御用達じゃんwww
178ツール・ド・名無しさん
2023/05/21(日) 15:36:26.49ID:NeFPQjNt ここ自転車スレだったのね。ファ板と勘違いしてた
179ツール・ド・名無しさん
2023/05/22(月) 06:50:47.22ID:x0Gd6kXQ 度入りのグラサン作るとけっこうな値段になるから休日の普段使いも兼ねようかと思ったけど、ハイカーブはオフでも街中ではなかなか厳しいのかな
180ツール・ド・名無しさん
2023/05/23(火) 08:05:51.35ID:xWlaUXY2181ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 12:38:21.17ID:blU5BAew なんで最近のサングラスは
デカくなったの?
デカくなったの?
182ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 14:22:43.91ID:DH/IvHL1 20年以上前のレイバン今使ってる
反町がかけてたようなやつ
でもやっぱりでかいやつのがいいね
反町がかけてたようなやつ
でもやっぱりでかいやつのがいいね
183ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 14:45:05.54ID:ShsOMrPZ >>181
走れば分かる
走れば分かる
184ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 16:54:41.86ID:3RUEiP4L >>181
TTを見ればわかるように、多くの選手はバイザー付きエアロメットを使っている。
空気抵抗低減を追求すればそこに行き着くのだろう。
サングラスのレンズ大型化もその流れ。
時速40km走行時に数W分の空気抵抗を減らす効果がある、と主張するメーカーも存在する。
実感できるかどうかはともかく。
TTを見ればわかるように、多くの選手はバイザー付きエアロメットを使っている。
空気抵抗低減を追求すればそこに行き着くのだろう。
サングラスのレンズ大型化もその流れ。
時速40km走行時に数W分の空気抵抗を減らす効果がある、と主張するメーカーも存在する。
実感できるかどうかはともかく。
185ツール・ド・名無しさん
2023/05/27(土) 17:21:46.03ID:M/HnEmEn 100km走って1秒でも速くなるならプロにとっては価値がある
186ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 01:46:17.16ID:ED9+pyO5 まあ、集団で走るならサングラスのエアロ効果なんて考えるだけムダ
187ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 01:56:06.02ID:OjEKl56C 100均サングラス
188ツール・ド・名無しさん
2023/05/28(日) 10:38:30.09ID:Aktnxxbo 集団に先頭がなければそうかもな
189ツール・ド・名無しさん
2023/06/04(日) 08:12:15.30ID:rlGrgqfd そういやレーシングジャケット25周年モデル紹介記事で
ヒンカピー師匠を取り上げていたのが何とも懐かしかった
Eye of the tiger: The Oakley Racing Jacket returns for a limited 25th anniversary release
https://velo.outsideonline.com/2023/05/oakley-racing-jacket-muzm-red-tiger-limited-25th-anniversary-release/
師匠は初代レーシングジャケットに続いてジョウボーンも使ってたよね
天下無双のアシスト職人
ヒンカピー師匠を取り上げていたのが何とも懐かしかった
Eye of the tiger: The Oakley Racing Jacket returns for a limited 25th anniversary release
https://velo.outsideonline.com/2023/05/oakley-racing-jacket-muzm-red-tiger-limited-25th-anniversary-release/
師匠は初代レーシングジャケットに続いてジョウボーンも使ってたよね
天下無双のアシスト職人
190ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 11:24:18.13ID:s3Dl4tGi 色付きは風景の鮮やかさを損なうから嫌だな
191ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 12:11:07.67ID:fWIEoDla そんな貴方には跳ね上げ式がオススメです♪
192ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 14:07:35.41ID:rHWMisrC 100均
193ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 15:25:55.49ID:s3Dl4tGi 100均もええの売ってるよな実際
194ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 21:21:28.74ID:EKlCQBYD ルディプロジェクトの一眼買ったけど調整可能なノーズパッドのおかげで視線を鼻の方に動かすと外の景色がダイレクトに見えてスゲー違和感がある。
今まで使ってた調整できないノーズパッドはレンズとの間に隙間がないから外の景色が見えなかったんだな。
今まで使ってた調整できないノーズパッドはレンズとの間に隙間がないから外の景色が見えなかったんだな。
195ツール・ド・名無しさん
2023/06/07(水) 22:59:04.08ID:87b07+Ns レーシングジャケット、限定で本数少ない割には安くね?
196ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 20:35:04.65ID:lE2KNMqz レンズの細かい傷って研磨で消える?
やっぱり交換するしかない?
やっぱり交換するしかない?
197ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 21:45:58.33ID:IjM8bEp7 消えるけど自分で紙やすりとか使ってやろうとしてるなら指さして笑っちゃう
198ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 23:06:30.53ID:lE2KNMqz コンパウンド350から10000番までやってみた
細かい傷の4割ぐらいとコーティングが消えた
もっと小さい番手から始めなきゃいけなかったけど勇気が足りなかった
細かい傷の4割ぐらいとコーティングが消えた
もっと小さい番手から始めなきゃいけなかったけど勇気が足りなかった
199ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 23:11:23.32ID:FCBzxDUn 小さな傷ぐらいは旅のスタンプかタトゥーぐらいに思って気にしないことじゃないか?
むしろその傷から旅のおもいでを想起させるくらいがいい
むしろその傷から旅のおもいでを想起させるくらいがいい
200ツール・ド・名無しさん
2023/06/10(土) 23:39:03.10ID:kyXHq1Pc >>198
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
201ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 16:07:44.18ID:ZL+z5RtO202ツール・ド・名無しさん
2023/06/11(日) 19:05:08.46ID:Oc7rO/6Y >>201
CUTLINEだけど着用感は人それぞれだと思うから絶対に試着してみたほうがいいぞ
ただ一つ絶対に言えることは、我々のような顔平たい族が着用しても外人モデルみたいに鼻がニョキっと出てこないから思ってたのと随分違うビジュアルになるw
CUTLINEだけど着用感は人それぞれだと思うから絶対に試着してみたほうがいいぞ
ただ一つ絶対に言えることは、我々のような顔平たい族が着用しても外人モデルみたいに鼻がニョキっと出てこないから思ってたのと随分違うビジュアルになるw
203ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 06:53:36.18ID:qe/ncQNV 偏光と調光、どっちがどっちか覚えられません
いい覚え方ありますか?
いい覚え方ありますか?
204ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 06:57:01.80ID:7pRqjGa/ 右手に偏光の意味を
左手に調光の意味を
油性マジックで書く
左手に調光の意味を
油性マジックで書く
205ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 12:33:29.43ID:8snwEd4w 光の量を調整するから明度が変わる
すなわち調光レンズ
通す光を選り好み、偏食と同じ
だから偏光レンズ
すなわち調光レンズ
通す光を選り好み、偏食と同じ
だから偏光レンズ
206ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 12:36:55.02ID:8snwEd4w 最近買った中華の調光グラス、たぶん10回も使っていないはずなのにさほど暗くならなくなっちまった
以前買ったやつだと2年くらい持ったんだが
以前買ったやつだと2年くらい持ったんだが
207ツール・ド・名無しさん
2023/06/27(火) 16:57:08.11ID:TaDC8SgJ208ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:38:55.55ID:wEUJxXX+209ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:40:14.33ID:CSsnAe/c 100均
210ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 15:50:36.90ID:hvQ2q/TR211ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 20:30:46.16ID:860oBDWF 5chにリンク貼っても大して再生数稼げないだろうに
212ツール・ド・名無しさん
2023/06/28(水) 23:37:15.96ID:rGc9BjPJ213ツール・ド・名無しさん
2023/06/29(木) 07:04:50.14ID:QzHQBy8g 思いっきりオークリーのパクリでやらかしてるなw
214ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 19:15:23.87ID:6RbFJ4A3215ツール・ド・名無しさん
2023/06/30(金) 19:34:19.81ID:AoC/7wN3 /item/1005005327623896.html
当然のようにアリエクで売ってる
当然のようにアリエクで売ってる
216ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 13:41:25.54ID:TfgMWzr9 カタチがダサいのによくオススメできるな>YouTuber
217ツール・ド・名無しさん
2023/07/01(土) 18:56:44.09ID:iUX29N2/ 彼らはそういう商売なので
218ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 11:59:37.79ID:vQYmH2gz 動画の中でも言っているが無料でもらっている
つまり宣伝動画ヨロシクってコトだもんな
つまり宣伝動画ヨロシクってコトだもんな
219ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 12:26:49.60ID:wIHM3iH2220ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 12:28:27.37ID:wIHM3iH2 サムネだけチラッと見て書いたが
動画見たら初老じゃなかった、中年だったw
動画見たら初老じゃなかった、中年だったw
221ツール・ド・名無しさん
2023/07/02(日) 15:33:28.24ID:m6HCHYHq ポガチャルまた新しいシーコンのアイウェアだな
222ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 13:56:10.00ID:pOM0mUZ2 スポーツ用みたいなかたちの。
俺、頭の形が歪で左右非対称です。
カーブグラスでテンプルを長さ調整できるモデルありますか?
俺、頭の形が歪で左右非対称です。
カーブグラスでテンプルを長さ調整できるモデルありますか?
223ツール・ド・名無しさん
2023/07/03(月) 19:18:25.14ID:CjeHpWB2 長さというか粘土みたいに形をグニグニ自分で調整できるのはあるけど
224ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 17:15:34.21ID:Oo+USt2v レンズのミラーに傷がついて実際掛けるとなんだか片側だけ
その傷の光が目に入って気になるんだけどこれはもう掛けない方がいい?
目に悪いかなぁ?
その傷の光が目に入って気になるんだけどこれはもう掛けない方がいい?
目に悪いかなぁ?
225ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 17:47:45.84ID:B2bJq7xx レンズ交換するか新しいの買え
視界を妨げる状態で着用してると逆光の時や雨降りの時に前が良く見えなくて危ないぞ
視界を妨げる状態で着用してると逆光の時や雨降りの時に前が良く見えなくて危ないぞ
226ツール・ド・名無しさん
2023/07/04(火) 17:58:15.68ID:Oo+USt2v サンクス
一本線の小さい短い傷だし見た目は大丈夫やろ、と思ったら
実際掛けたらそこから入る光量が結構多かったみたい
オークレーの廃盤品だし諦めて飾っときます
一本線の小さい短い傷だし見た目は大丈夫やろ、と思ったら
実際掛けたらそこから入る光量が結構多かったみたい
オークレーの廃盤品だし諦めて飾っときます
227ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 06:13:20.06ID:GFC/2eQV サングラスかけるようになってから
明らかに疲労が減った
明らかに疲労が減った
228ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 21:15:40.35ID:QGkmDbhP 最近ジョウブレーカーからカスクのデモスに乗り換えようかと思っているんだが、使ってる人いる?
229ツール・ド・名無しさん
2023/07/05(水) 21:30:41.52ID:0E+57hkr いない
230ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 16:47:27.32ID:rsgHHqTM 髪の毛がどんどんソロデビューしていくんだけど
231ツール・ド・名無しさん
2023/07/06(木) 16:48:40.72ID:Tg2d6MqH ハゲはエアロ効果がある
232ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 08:09:53.26ID:EXg0oqbI 懐かしいなパンターニ
233ツール・ド・名無しさん
2023/07/07(金) 08:46:00.54ID:EXg0oqbI スキンヘッドを基準に各種ヘルメットの空気抵抗と冷却性能を調べた比較対照実験
Bicycle Helmets—Are Low Drag and Efficient Cooling Mutually Exclusive?
https://www.mdpi.com/2504-3900/2/6/212
Bicycle Helmets—Are Low Drag and Efficient Cooling Mutually Exclusive?
https://www.mdpi.com/2504-3900/2/6/212
234ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 11:24:19.60ID:joNqVbaF ウベツクスの調光は曇って酷い
スカトロにしたら全く曇らない
スカトロにしたら全く曇らない
235ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 12:25:53.45ID:v854NnJC 買ってまだ半年ほどの調光サングラス、この間の日曜日に日中の色味が薄いと思ったら暑いせいだったらしい
紫外線の量で変化するだけかと思ったら温度も影響するそうな。知らんかった
紫外線の量で変化するだけかと思ったら温度も影響するそうな。知らんかった
236ツール・ド・名無しさん
2023/07/08(土) 18:06:02.00ID:vBSXG6O+ やっぱ自転車に使うなら調光がいいよな
237ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 00:50:05.41ID:/3GaIPoQ 風と紫外線が防げればいいだけだから色はいらんな
クリア最高です
クリア最高です
238ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 01:05:45.82ID:2WqwnMZ3 100均
239ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 04:21:09.08ID:EjweZah0 安いサングラスは歪みがあって
目に良くないと聞いたんだけど
安く無いサングラスってどの
位の値段からだとおもいますか?
目に良くないと聞いたんだけど
安く無いサングラスってどの
位の値段からだとおもいますか?
240ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 06:14:44.17ID:VdwfEx9i ユニクロので全然問題ないよ
241ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 07:06:09.49ID:2FUQ8wOr 度の入ってないグラサンごときの歪みが目に悪いなんていったら普通のメガネどうなっちゃうの
242ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 07:38:00.59ID:nVEblXbJ243ツール・ド・名無しさん
2023/07/09(日) 15:31:12.38ID:HV7MrTMi 素材がポリカーボネイトのにしておいた方が良いと思う割れな・・・にくい
安いのは魅力だが、転倒、割れる、破片が眼球に、失明なんてな
俺は多少高くても目の防具だと思って買ってる
安いのは魅力だが、転倒、割れる、破片が眼球に、失明なんてな
俺は多少高くても目の防具だと思って買ってる
244ツール・ド・名無しさん
2023/07/12(水) 22:20:48.05ID:uImCG5sc スワンズでええやろ
245ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 06:19:52.57ID:LTnbDLOk コスパ!
246ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 14:17:38.55ID:F6WNvWM6 好きなアイウェア使いたくてもヘルメット側との相性もあったりすんのよね・・・
247ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 18:48:22.84ID:yPQnq/XW248ツール・ド・名無しさん
2023/07/13(木) 22:11:05.13ID:Ndpb9ZLX 安全性重視ならAPELから選べば良い
最も貧しくて、命で納税する人たち向けの保護メガネね
不特定多数を対象にデザインされてるから、
フィットする確率が高いよ
最も貧しくて、命で納税する人たち向けの保護メガネね
不特定多数を対象にデザインされてるから、
フィットする確率が高いよ
249ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 03:33:13.52ID:PWtCKBSQ ポガチャルのやつ、デカすぎてアジア顔には無理では?
250ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 12:56:44.46ID:h7qLzpJi ジャップは6頭身だからむしろジャストフィットでは?
251ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 13:29:24.67ID:V2uIQFPz オレは155cm8等身なんだが…
53cmしかないから調整出来ない帽子だとずり落ちてくる
53cmしかないから調整出来ない帽子だとずり落ちてくる
252ツール・ド・名無しさん
2023/07/16(日) 13:30:38.35ID:V2uIQFPz253ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 19:28:44.04ID:sXtLUbFT メガネ買ったら左右の耳の高さが違うからメガネがこんな感じに傾きます。全部プラスチックのやつだから簡単に調整できないし、なんかいい調整方法教えてくださいませ
https://i.imgur.com/GMViI9O.jpg
https://i.imgur.com/GMViI9O.jpg
254ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 19:39:29.04ID:YFC/Iz5Z 買ったお店で調整してもらいなはれ
255ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 20:12:10.65ID:sXtLUbFT >>254
それが通販でさ、、、
それが通販でさ、、、
256ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 20:32:02.17ID:3U4Qlz5c 無理矢理力を加えて変形させるんだ
耳の方を
耳の方を
257ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 20:50:30.22ID:Q+oQicf1 ピアスの穴みたいにアイウェア穴を開ければ固定もきっちりできて一石二鳥だな
258ツール・ド・名無しさん
2023/07/19(水) 20:56:02.15ID:b2c4knP7 テンプルの耳に掛かるところにラバースポンジみたいなの細く切って貼り付けるとか
259ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 09:13:49.41ID:qCpcGBgL 走るのに支障があるとは思えない
260ツール・ド・名無しさん
2023/07/21(金) 14:59:08.77ID:yDmWzqTa >>253
耳の高さちがってても真っ直ぐ掛ければいいやんあご紐で固定されるしテンブル形状調整できるのもあるし以外と気にならん
耳の高さちがってても真っ直ぐ掛ければいいやんあご紐で固定されるしテンブル形状調整できるのもあるし以外と気にならん
261ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 06:34:49.46ID:MwQnGEP/ 紐上派と紐下派の戦争勃発
262ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 08:50:44.91ID:JNKUyVuP メット脱ぐ時紐上にかけてたの忘れてサングラス吹っ飛ばしたことがあるので紐下派です(燃料投下)
263ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 09:17:58.98ID:BXInAIUh 紐なし派のワイは高みの見物
264ツール・ド・名無しさん
2023/07/22(土) 09:30:24.81ID:E3HEkC+t ノーヘル派困惑
265ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 00:27:45.41ID:836Dox4K 紐パン派の俺に隙はなかった
266ツール・ド・名無しさん
2023/07/23(日) 22:06:43.74ID:FjRS/DUy >>253
首を傾ければいいんじゃね
首を傾ければいいんじゃね
267ツール・ド・名無しさん
2023/07/24(月) 18:24:11.21ID:QCe7oytI268ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 10:11:37.79ID:NB/6G/kX >>253
です。メガロックVという商品をつけたら真っ直ぐになりました。みなさまアドバイスありがとう!
です。メガロックVという商品をつけたら真っ直ぐになりました。みなさまアドバイスありがとう!
269ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 10:22:01.43ID:OXCYAa+8 Altalist良さげなんだが値段なりかね?
270ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 11:38:36.32ID:LDVTu36R YouTuberがある時期に一斉に宣伝しだすものを買いたいとは一切思わないな俺は
Amazonでレビュー高評価つきまくってる安物中華製品と同じ
Amazonでレビュー高評価つきまくってる安物中華製品と同じ
271ツール・ド・名無しさん
2023/07/25(火) 13:50:55.55ID:70OLwgHU ギフトやクーポンやるから★5付けてね♡
って感じだものな
って感じだものな
272ツール・ド・名無しさん
2023/07/29(土) 01:33:23.78ID:NgLDe0RN ブツを受け取ったら即1に変更するけどな
273ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 18:37:06.00ID:zidkOqCT274ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 18:59:29.10ID:oCin09JX この手の濃いめのミラーレンズは日中でもトンネル入るだけでキツい
夜間はクリアー系じゃないと無理というか危ない
夜間はクリアー系じゃないと無理というか危ない
275ツール・ド・名無しさん
2023/08/02(水) 19:24:28.33ID:FG/jspaR ネタにマジレスw
276ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 04:02:20.33ID:umQ/xT11277ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 04:03:08.56ID:umQ/xT11278ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 04:28:25.60ID:G49GvYR7 なんで?
279ツール・ド・名無しさん
2023/08/06(日) 04:43:54.84ID:EkaCXy9q この辺の注意事項はサングラスに限らず眼鏡一般でも書いてる↓
濃度25%以上(視感透過率75%未満)のカラーレンズは、夕暮れ~夜間時に光量不足で視力が低下する恐れがあり、大変危険です。夜間運転および路上での歩行時には使用しないで下さい。
カラーレンズや偏光レンズ、調光レンズなどをかけて運転する際は、トンネルに注意して下さい。急に光量不足になり、視力が低下して事故を起こす危険があります。トンネル内や屋外駐車場などでの使用は控えて下さい。
濃度25%以上(視感透過率75%未満)のカラーレンズは、夕暮れ~夜間時に光量不足で視力が低下する恐れがあり、大変危険です。夜間運転および路上での歩行時には使用しないで下さい。
カラーレンズや偏光レンズ、調光レンズなどをかけて運転する際は、トンネルに注意して下さい。急に光量不足になり、視力が低下して事故を起こす危険があります。トンネル内や屋外駐車場などでの使用は控えて下さい。
280ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 03:10:38.99ID:5xXDgot0 100均
281ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 04:16:59.66ID:1rEFS0xf 出先でレンズ交換は面倒なので、
気が付いたらフレーム買い足して、2本持ち歩きになってたw
気が付いたらフレーム買い足して、2本持ち歩きになってたw
282ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 06:35:51.01ID:UOSLOoHF 夜間でも目元が見えないようなの探してるんですが良いのないでしょうか?
283ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 06:53:25.74ID:lEFchoiD 昔はオークリーにクリアミラーあったね
あれ結構便利だったけどいつの間にか無くなったね
あれ結構便利だったけどいつの間にか無くなったね
284ツール・ド・名無しさん
2023/08/07(月) 07:01:39.22ID:+uDhlwkr >>282
>273
>273
285ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 08:14:14.09ID:MZZol7jC 競争相手に目線で意思を察知されたくないほどのレース
そんなシリアス競技者の痛切な叫びではないのか
加えて夜間も走行するという厳しさ
昔々のグランツールみたいなレースに参加してるんだろう
そんなシリアス競技者の痛切な叫びではないのか
加えて夜間も走行するという厳しさ
昔々のグランツールみたいなレースに参加してるんだろう
286ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 12:15:26.28ID:ZVqdkua5 ただの犯罪者だろ
287ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 14:20:21.45ID:AH7YI7YO RADAR用の非純正の互換レンズ使ってるけど夜は大丈夫だよ
こんなほぼクリアーでも15%程度はカットされてるんだな
https://i.imgur.com/4jm8z1Z.jpg
https://i.imgur.com/5dfrK3k.jpg
こんなほぼクリアーでも15%程度はカットされてるんだな
https://i.imgur.com/4jm8z1Z.jpg
https://i.imgur.com/5dfrK3k.jpg
288ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 15:01:58.46ID:ytn5yNbG オークリーってレンズの評価高いから高くても買うのに互換レンズ使うくらいならオークリー使う意味なくね?
289ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 16:05:15.46ID:M6OMD3sj 夜間やトンネル用のサブとしてね
メインはジョウブレだけどあの手の一眼レンズの予備を携帯して出先で入れ替えるってのはなかなかね・・・
メインはジョウブレだけどあの手の一眼レンズの予備を携帯して出先で入れ替えるってのはなかなかね・・・
290ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 16:13:35.71ID:ybc6h/SP 昼間のトンネル程度なら、メガネを鼻先にずらして掛ければ、裸眼で前が見えるけど
トンネル内は、風の巻き込みや埃で目が痛いことがあるんだよね
トンネル内は、風の巻き込みや埃で目が痛いことがあるんだよね
291ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 16:16:04.41ID:XFJiRwy4 虫を巻き込むと怖い
292ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 17:13:04.66ID:ytn5yNbG クリアか。純正も安かったと思うけど互換レンズもありなのか?
293ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 17:16:44.32ID:pEK01kPP 上の質問者がクリアでミラーのあるやつ無いかって事だったからかな
OAKLEY純正だと普通のクリアしか無いんじゃね
OAKLEY純正だと普通のクリアしか無いんじゃね
294ツール・ド・名無しさん
2023/08/08(火) 17:28:57.02ID:ytn5yNbG あー質問に答えてたのか。レス番無いから分からんかったわ。文脈読まず反射レスは良くないね。
295ツール・ド・名無しさん
2023/08/09(水) 16:32:07.55ID:5nY2mjjn OAKLEYならprizm low light が夜用レンズじゃね?
自分は夜用にoakleyの子会社のhi def yellowってレンズを使ってる
どのみち夜用レンズは目もとがよく見えてしまうけどねw
自分は夜用にoakleyの子会社のhi def yellowってレンズを使ってる
どのみち夜用レンズは目もとがよく見えてしまうけどねw
296ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 02:08:38.01ID:lC/3HjF+ 目が見えて何か問題あるの?
297ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 07:29:49.80ID:FHJ0f/ki >>296
そのまましゃね?嫌なんだろ。
そのまましゃね?嫌なんだろ。
298ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 10:57:06.01ID:lC/3HjF+ なんで嫌なの?
目が見えたらブサイクなん?
目が見えたらブサイクなん?
299ツール・ド・名無しさん
2023/08/14(月) 12:30:11.69ID:260V06BX ただの犯罪者だろ察しろ
300ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 00:11:45.24ID:f5PMz/Wc ネタでガスカン買ってみたけど
これはこれでありだな
全然、風巻き込まんし
普通の日本人はFuel cellかクランクシャフト買ったほうがええと思うけど
これはこれでありだな
全然、風巻き込まんし
普通の日本人はFuel cellかクランクシャフト買ったほうがええと思うけど
301ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 02:29:10.55ID:397NF2o2 ガスカンてなんや
302ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 03:02:24.80ID:SqtZUZAY >>301
アメリカの軍人さんがよくかけてるグラサン
アメリカの軍人さんがよくかけてるグラサン
303ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 03:47:16.27ID:f5PMz/Wc304ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 03:49:39.76ID:f5PMz/Wc305ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 13:24:55.99ID:0tLfTdz/ 軍人向けのAPEL対応モデルは、フィットしやすいと思うよ
上方視界の広さとレンズカラーは、自転車向きでは無いかも?だけど
上方視界の広さとレンズカラーは、自転車向きでは無いかも?だけど
306ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 13:30:56.50ID:EZWGVCae 100均
307ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 14:09:06.15ID:SVN3GhDC クリアレンズさすがに欲しい
日が出てるうちはもう無理だー!
日が出てるうちはもう無理だー!
308ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 16:19:05.75ID:Tz6MMMd5309ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 17:40:47.76ID:mxX91Kmh 日光がキツいならクリアじゃなくて適切な暗さのレンズを使いな
目に入る光を抑える事で発汗量も抑制出来るんだしさ
目に入る光を抑える事で発汗量も抑制出来るんだしさ
310ツール・ド・名無しさん
2023/08/17(木) 18:31:55.70ID:9Dh6nASb 日中ヤバくて夜走るのにクリアレンズがほしいってことでしょ。
311ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 05:31:58.71ID:8u0EuIGZ ガスカンは名作
廃盤になったと思ったらすぐ再販される
最近のはどれもデカ過ぎ
廃盤になったと思ったらすぐ再販される
最近のはどれもデカ過ぎ
312ツール・ド・名無しさん
2023/08/18(金) 06:47:16.71ID:oIMxGLC3 名作なら廃盤にならなくね
313ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 18:13:51.18ID:xwzCxYmB オークリーで廃盤にならなかったサングラスはないのでは
フロッグスキンも一度廃盤になってるし
フロッグスキンも一度廃盤になってるし
314ツール・ド・名無しさん
2023/08/19(土) 18:51:22.70ID:YDfK98/0 復刻してもたいがいのはデザイン変わってるよな
315ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:21:41.59ID:BRAcqlqz デザイン変わってたらそれもう復刻じゃなくね
316ツール・ド・名無しさん
2023/08/20(日) 13:30:10.30ID:lP0tJ80O 現行MフレームはMフレームじゃないよねw
317ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 04:41:11.27ID:wPoVw4IG いや昔のMフレームそのもの
318ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 05:07:08.52ID:ud+fkQvK サブゼロも旧モデルとの補修パーツの互換性なしと言ってたな
そもそも補修パーツ出さないとか言ってたけどあれもおかしいやろ
そもそも補修パーツ出さないとか言ってたけどあれもおかしいやろ
319ツール・ド・名無しさん
2023/08/21(月) 23:07:31.72ID:wPoVw4IG おかしいと思うなら買わなきゃ良い
320ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 22:19:41.87ID:U1A/mf40 向かいからやってくる車やバイクのライトが眩しくてウザいんですが、何か良い夜間用アイウェアってないですか?
321ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 22:34:56.65ID:7J4QsEoK ないです
唯一の解決策は相手以上の超爆光ライトを使うことです
通常走行時はStVZOライト、ウザいライトがきたら超爆光ライト追加でON、通り過ぎたらOFFで乗り切りましょう
唯一の解決策は相手以上の超爆光ライトを使うことです
通常走行時はStVZOライト、ウザいライトがきたら超爆光ライト追加でON、通り過ぎたらOFFで乗り切りましょう
322ツール・ド・名無しさん
2023/08/28(月) 23:34:56.96ID:nh91Pwih 教えてやれよ
323ツール・ド・名無しさん
2023/08/29(火) 03:34:14.65ID:s89d+uXA あるなら教えてくんろ!
324ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 21:59:38.35ID:sQXKS0dD 夜用のサングラスをたのむ
325ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 22:18:02.83ID:H7TY9291 お前の国では夜に太陽がでてるのか
白夜ってやつかな
白夜ってやつかな
326ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 22:19:22.74ID:vO4ZleYO >>320
調光レンズ。
調光レンズ。
327ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 22:32:27.58ID:wbnFsBLJ328ツール・ド・名無しさん
2023/08/30(水) 22:46:44.84ID:H7TY9291 >>326
おまえマジでシネよ
おまえマジでシネよ
329ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 16:48:59.40ID:6o2LNgXz クリアレンズ一択やろ
330ツール・ド・名無しさん
2023/08/31(木) 19:32:36.65ID:xxqJg9B5 それで良いような
331ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 00:26:55.12ID:tHc9AxBP 夜のグラサンは防風防虫用だからな
332ツール・ド・名無しさん
2023/09/01(金) 03:24:08.37ID:Iiz1cg1U 夜間のアイウェア、透過率70か75パーセント越えたら何でも良いかも?
アンバーとかイエローは夜間には良いと思う
アンバーとかイエローは夜間には良いと思う
333ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 03:30:50.32ID:tdrUODij レーシック受けて今は目良くなったけど目悪かった時の流れでメーカーもんはルディプロジェクトが多めだわね
334ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 04:30:27.15ID:RE5kGDpM ダーヴィッツ好きだったからずっとレーシングジャケット愛用
しかしもう補修部品でない模様
しかしもう補修部品でない模様
335ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 08:48:51.74ID:WK0lxVi7 >>320
オレンジやイエローレンズ
オレンジやイエローレンズ
336ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 14:12:32.38ID:tGvIn3jn もうめんどくさいんで夜でも朝でも行けるいいやつでおすすめないですか
それ買いますんでw
それ買いますんでw
337ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 14:15:11.67ID:RnLTkZ8A 調光レンズ
338ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 14:40:19.39ID:RE5kGDpM クリアだけどミラーみたいなやつなかったっけ?
あれは明るいとか暗いとこ両方いけるんか?
あれは明るいとか暗いとこ両方いけるんか?
339ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 14:41:20.65ID:diFIzx0W 100均のサングラス
340ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 15:52:22.17ID:CGF/P0I/ 夜も走る人は、だいたい2つ以上は持ってるのでは?
最初、夜は出先でレンズ付け変えてたけど、
結局フレーム買い足して2つ持ち歩きしてる
最初、夜は出先でレンズ付け変えてたけど、
結局フレーム買い足して2つ持ち歩きしてる
341ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 16:09:28.85ID:Ib1ZagYY 中華のFerryという安物を買ったらレンズが色々入ってた上に予備のフレームも入っていたので今は2本を使い分けている
342ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 16:11:52.76ID:1XDWZGqm 昼も夜もクリアで走ってる
343ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 16:45:42.70ID:kKCfFclK >>338
夜間に関して、クリアでもミラーコート系は信号の光や対向車のビームで視界がにじんで見にくい場合かある(特にカーブレンズ)
さらに側方や後方からの光がレンズ内面に反射し、ストレスになることも。
小雨が降ったときも光を乱反射して視界が悪くなる。
依って夜は純クリアが無難。
(純クリアでも多少は上記の現象が起こるものもあり)
クリアミラーは曇りの日の日没まで推奨。
夜間に関して、クリアでもミラーコート系は信号の光や対向車のビームで視界がにじんで見にくい場合かある(特にカーブレンズ)
さらに側方や後方からの光がレンズ内面に反射し、ストレスになることも。
小雨が降ったときも光を乱反射して視界が悪くなる。
依って夜は純クリアが無難。
(純クリアでも多少は上記の現象が起こるものもあり)
クリアミラーは曇りの日の日没まで推奨。
344ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 18:51:41.35ID:A9oQU67r オークリーの調光で夜も良く見えてますね。昼も眩しさはないです。
逆に昼にプリズムロードや偏光を使ってみたい。
逆に昼にプリズムロードや偏光を使ってみたい。
345ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 18:58:52.39ID:9qHJcPzu よく見えてる気になってるだけで見えてないからやめとけ
346ツール・ド・名無しさん
2023/09/02(土) 21:40:23.50ID:iftRlwx6 プリズムロード夜使うのすげーな、トンネルで照明少ないとほぼ見えんぞ。
347ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 07:46:38.14ID:UC98VGQW348ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 13:07:07.91ID:DE0Y1L6D >>347
これにミラーコーティングしてるのがあればなー
これにミラーコーティングしてるのがあればなー
349ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 13:11:47.30ID:Jq0SYpbe 純クリアに調光ですね
これでいいやつ探してみます
ありでした
これでいいやつ探してみます
ありでした
350ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 13:51:39.93ID:gXNUf8MU351ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 14:13:29.63ID:5JIGV9PE 偏光レンズって釣りするには必須だけど自転車でなんの役に立つの?
反射のハイライトがマシになる?
反射のハイライトがマシになる?
352ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 14:54:24.35ID:clg21aRZ ドライバーの目線とかかな
ぶっちゃけ自転車ではそれほど有用ではない感じするね
基本的に夜やトンネルで使えない濃いのばっかりだし
ぶっちゃけ自転車ではそれほど有用ではない感じするね
基本的に夜やトンネルで使えない濃いのばっかりだし
353ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 15:09:50.23ID:ct2q9xE3354ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 16:17:10.77ID:oh/zOcHn355ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 16:39:00.67ID:f54DLori >>354
お湯に漬けたらふっかつするぞ
お湯に漬けたらふっかつするぞ
356ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 16:46:02.08ID:ct2q9xE3 >>355
どういう理屈?
どういう理屈?
357ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 17:12:33.27ID:UC98VGQW >>350
アイウェアするんは目を保護したいから。
石飛んできたりコケて顔から落ちた時に割れない事、ほんで視界が歪まないこと。
山本のこれはスワンズと同等レンズやけん安心。
チャイナの安いのは品質管理メチャクチャで、強度と歪みが
アイウェアするんは目を保護したいから。
石飛んできたりコケて顔から落ちた時に割れない事、ほんで視界が歪まないこと。
山本のこれはスワンズと同等レンズやけん安心。
チャイナの安いのは品質管理メチャクチャで、強度と歪みが
358ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 18:49:15.85ID:z83IgFjP >>354
うちの3年目は暗くなり難くなってクリア側で固定されつつあるんだけど、アンタ嘘ついてない?
うちの3年目は暗くなり難くなってクリア側で固定されつつあるんだけど、アンタ嘘ついてない?
359ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 19:23:29.95ID:y3RAttVM360ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 22:51:12.10ID:Sozf0ajO361ツール・ド・名無しさん
2023/09/03(日) 23:31:10.44ID:rO+nTeW9362ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 05:57:48.56ID:nmep3MyR >>351
主に路面から照り返しが軽減される分眩しさが軽減されるけどそれが却って凹凸が分かりにくくなるって意見もある
あとデメリットとしては一部のサイコンは液晶に組込まれた偏光フィルターの向きがメガネと合わなくて画面が見えなくなるのと調光レンズ同様寿命があるってところ
主に路面から照り返しが軽減される分眩しさが軽減されるけどそれが却って凹凸が分かりにくくなるって意見もある
あとデメリットとしては一部のサイコンは液晶に組込まれた偏光フィルターの向きがメガネと合わなくて画面が見えなくなるのと調光レンズ同様寿命があるってところ
363ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 07:38:32.52ID:KpDcHi4e364ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 09:22:10.94ID:F03t6j2A >>351
偏光は物の質感が変わって見えてしまうんだよね
路面のウェット具合やマンホール等金物類の【滑りやすさ】他の諸情報を把握する際に、脳が混乱し判断を誤ることがある
慣れれば脳が勝手に変換してくれるようになるが、その分脳に負荷がかかり、余計に疲れることになる
偏光は物の質感が変わって見えてしまうんだよね
路面のウェット具合やマンホール等金物類の【滑りやすさ】他の諸情報を把握する際に、脳が混乱し判断を誤ることがある
慣れれば脳が勝手に変換してくれるようになるが、その分脳に負荷がかかり、余計に疲れることになる
365ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 09:30:50.24ID:HzbD+Pwq 数十本サングラス持ってるがサイクリングに偏光はいらないなぁ
サイコン見にくいしマンホールが飛び出て見えるから運転しにくい
夏はブラウン系が疲れにくく冬は調光で落ち着いた
サイコン見にくいしマンホールが飛び出て見えるから運転しにくい
夏はブラウン系が疲れにくく冬は調光で落ち着いた
366ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 12:07:00.36ID:yu5DPkDL JINS
367ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 12:10:52.77ID:1dh/gfA7 対向車のライトがウザいのでそれが気にならなくなるようなオススメのアイウェアを教えてくんろ!
368ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 12:11:23.79ID:1dh/gfA7 度入りのヤツで頼む!
369ツール・ド・名無しさん
2023/09/04(月) 12:15:24.05ID:Y3//lyK4 >>367
>321
>321
370ツール・ド・名無しさん
2023/09/06(水) 19:11:56.90ID:I7OsJteH371ツール・ド・名無しさん
2023/09/09(土) 08:17:56.18ID:rw4grfUD372ツール・ド・名無しさん
2023/09/12(火) 16:00:21.22ID:bCrUj2Rg ギャルのパンティーオークリー!
373ツール・ド・名無しさん
2023/09/13(水) 23:04:00.85ID:dvLIdamk airflyどう?
374ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 06:36:45.10ID:OaWcxGb1 >>351
俺は気に入ったモデルに偏光ない場合(レイバンのウィングスとか)を除き、全部偏光
逆光で路面がよく見える、対向車のドライバーが見える、メリットはこれくらいのものだが
雨天・雨上がりはダメね
水たまりと濡れた場所の区別がつかない
その場合は黄色
色は薄いピンクが一番適応性あるでしょ
薄曇りなどでコントラスト上がるのは黄色とピンクで、炎天下で黄色はつらいがピンクは苦にならない
夜明け・日没を含むときでも一本で済む
俺は気に入ったモデルに偏光ない場合(レイバンのウィングスとか)を除き、全部偏光
逆光で路面がよく見える、対向車のドライバーが見える、メリットはこれくらいのものだが
雨天・雨上がりはダメね
水たまりと濡れた場所の区別がつかない
その場合は黄色
色は薄いピンクが一番適応性あるでしょ
薄曇りなどでコントラスト上がるのは黄色とピンクで、炎天下で黄色はつらいがピンクは苦にならない
夜明け・日没を含むときでも一本で済む
375ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 10:06:15.13ID:uJvNcbHr SWANSのガルウイングでシャドーミラーが一番使いやすい
376ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 14:20:24.29ID:qnAXBs6+ ゥオオークリー
377ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 14:27:16.39ID:uE4hXn7h オークレーやろ
378ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 14:38:10.08ID:qnAXBs6+ >>377
Mr.オクレ?ミスターオークレー
Mr.オクレ?ミスターオークレー
379ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 15:51:38.72ID:m9lQ/Jnf 元 合衆国大統領の「リーガンじゃねぇよ、レーガンだよ!」を思い出すねw
ナイコンじゃねぇよ、ニコンだよ!とか探せば色々有りそうw
オレは現地の発音に近づけて、オークレーと呼んでるが
ナイコンじゃねぇよ、ニコンだよ!とか探せば色々有りそうw
オレは現地の発音に近づけて、オークレーと呼んでるが
380ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 15:59:23.73ID:JAHITrLr 日本人みんな俺のことチッポリーニって言う
チポッリーニだよ!
チポッリーニだよ!
381ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 17:54:31.05ID:2/CiX+qu 公式がオークリーつってんだからオークリーでいいんだよ
382ツール・ド・名無しさん
2023/09/14(木) 18:04:01.77ID:qnAXBs6+ ギャルのパンティオークリー!
383ツール・ド・名無しさん
2023/09/15(金) 11:44:50.72ID:2co7JDCf 待って!
>>382が何か言った!
>>382が何か言った!
384ツール・ド・名無しさん
2023/09/15(金) 14:36:05.12ID:Ez+L8oOi 現地の発音はオークレーなの?
犬の名前だっけ?
犬の名前だっけ?
385ツール・ド・名無しさん
2023/09/15(金) 14:47:21.72ID:Z96G+qv1 Mr.オークレー
386ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 04:37:00.92ID:lpwPHCXo387ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 04:53:49.61ID:LzUQqm9J ネッスルニッポン!
388ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 11:02:42.54ID:8qLYhwYK ネスレのスイス本社は日本支社を
ネスレジャポン、ネスレヤーパン、ネスレジャパン、ネスレニッポンのうち、どの呼び方で呼んでるのだろう?
ネスレジャポン、ネスレヤーパン、ネスレジャパン、ネスレニッポンのうち、どの呼び方で呼んでるのだろう?
389ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 11:08:14.38ID:YR8Lv6xl 日本支社
390ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 22:43:41.57ID:Ancp9HaP391ツール・ド・名無しさん
2023/09/16(土) 22:49:38.30ID:6LoYw+U0 小栗
392ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 08:18:19.70ID:VZD8gkuF >>390
先日、世界陸上で見かけた。
先日、世界陸上で見かけた。
393ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 15:40:41.40ID:zZtg10Fi394ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 16:35:25.61ID:WqiFPD6X >>393
カッコいいかどうかとかセーフティグラスを自転車で使うことがダサいかどうかは置いといて普通に使えるでしょ
カッコいいかどうかとかセーフティグラスを自転車で使うことがダサいかどうかは置いといて普通に使えるでしょ
395ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 16:35:48.30ID:WqiFPD6X >>392
セップクスも使ってますねぇ
セップクスも使ってますねぇ
396ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 17:14:02.99ID:eMAzBBmx 今のセーフティグラスはよくできているからね
しかも安い
カッコもそんなに悪くない
しかも安い
カッコもそんなに悪くない
397ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 17:36:50.10ID:mlYMpu9y スモーク入ってるやつって夜間でも使えるん?
398ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 19:44:32.83ID:ecG5oUKk いいサングラス欲しくて
店でオークリーかけさせて貰ったけど全部キツくて泣いた
店でオークリーかけさせて貰ったけど全部キツくて泣いた
399ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 19:47:56.93ID:WqiFPD6X >>398
OAKLEYは数あるサングラスブランドでもアジアンフィット展開してるメーカーだけどそれでも無理か
OAKLEYは数あるサングラスブランドでもアジアンフィット展開してるメーカーだけどそれでも無理か
400ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 20:24:53.23ID:cm40KSSB アジアンフィットは顔が丸いか平ぺったいかの話であって顔デカくんは関係ない
401ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 21:02:58.47ID:+AyQy/Qf 笑うと頬の肉で持ち上がる
402ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 21:09:06.93ID:JZWr/47+ ぶっちゃけ目の保護だけなら100均で十分
403ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 22:06:53.99ID:WqiFPD6X >>400
顔の幅も白人とは違うぞ
顔の幅も白人とは違うぞ
404ツール・ド・名無しさん
2023/09/17(日) 22:35:22.70ID:zZtg10Fi >>401 ああアンパンマンみたいな感じか
405ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 01:48:01.64ID:P1j/EwKf >>397
一般的なサングラスの光透過率は10%半ば、20%は行かない。
昼夜兼用なら経験上、光透過率50%位は欲しい。
“メーカー名+レンズカラー+Lens light transmittance”でググると、
なぜか製造メーカーではなく販売店のWebに詳細が提示されている
事が多い。
自分の経験上では100%のHiPER® Coral Lensが光透過率52%で
日中のギラつきは抑えらる割には夜間でも程々に使えた。
その代わり日中の逆光は眩しく感じる。
一般的なサングラスの光透過率は10%半ば、20%は行かない。
昼夜兼用なら経験上、光透過率50%位は欲しい。
“メーカー名+レンズカラー+Lens light transmittance”でググると、
なぜか製造メーカーではなく販売店のWebに詳細が提示されている
事が多い。
自分の経験上では100%のHiPER® Coral Lensが光透過率52%で
日中のギラつきは抑えらる割には夜間でも程々に使えた。
その代わり日中の逆光は眩しく感じる。
406ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 01:56:03.61ID:13R+BK0j 50%とか冗談は佳子ちゃん
407ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 02:03:17.05ID:P1j/EwKf 50%あれば、トンネル内に入っても、余裕で路面を見ることが
できる。15%だとサングラスを外さないと視野が確保できなかった。
まあ、これはホームコースがトンネルの多い山間部だからという事もあるけど。
できる。15%だとサングラスを外さないと視野が確保できなかった。
まあ、これはホームコースがトンネルの多い山間部だからという事もあるけど。
408ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 05:52:57.33ID:LNiKlMfL Prizm road black のレンズを初めて使ってみたから、
日没前からマジックアワーにかけて走ってみた
太陽に向かって走ると、prizm road jadeと比べて楽に感じたよ
日没直後のマジックアワーだと使えなくは無いけど、避けたほうが良い感じ
外見はprizm road jadeの色のほうが好みだけど、
prizm road blackのほうが快適に感じたよ
夜に街灯の無い、郊外の川沿いの道とか走るなら、
透過率75から85パーセント以上の、
明るいレンズを使わないと危険だと感じる
帰りが夜になりそうなら、アイウェアは二本持ちが基本だろうね
日没前からマジックアワーにかけて走ってみた
太陽に向かって走ると、prizm road jadeと比べて楽に感じたよ
日没直後のマジックアワーだと使えなくは無いけど、避けたほうが良い感じ
外見はprizm road jadeの色のほうが好みだけど、
prizm road blackのほうが快適に感じたよ
夜に街灯の無い、郊外の川沿いの道とか走るなら、
透過率75から85パーセント以上の、
明るいレンズを使わないと危険だと感じる
帰りが夜になりそうなら、アイウェアは二本持ちが基本だろうね
409ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 05:58:08.71ID:zDaGohHz 透過率90%のイエローでさえ明らかに暗くなるのに50%で見えるってのはありえん
410ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 08:48:17.31ID:dXGxVMUk ちゃんと見てないから見えてるって言えるんだと思う。
411ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 12:02:12.02ID:LNiKlMfL ライトの明るさ次第ってのも有るよね
明かりの無い道を暗いライトで走ってると、
クリアのアイウェアでさえ、道路の境目が見えにくい事もある
明かりの無い道を暗いライトで走ってると、
クリアのアイウェアでさえ、道路の境目が見えにくい事もある
412ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 13:00:04.17ID:Usi0NwTp 車用ですらJISで70%だか80%以上って決まってるのに
413ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 14:37:27.40ID:gRRf5AK5 若い時は割と濃いレンズじゃないと眩しかったけどおっさんになって目が悪くなったら明るく見えるレンズじゃないと見えなくなってきた
414ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 19:25:18.62ID:P1j/EwKf 暗くなったらライトをつけて走るのだけど、見えないという人たちは
つけていないのでしょうか?
参考までに、山間部の街路灯がポチポチある道路では、登りなら
400ルーメンの光源があれば、手前の路面を照らすだけで良いから
路面を見る事は可能。
下りの場合は遠方を照らす必要があるけど、
1200ルーメンあればなんとかなる。
それと初めから夜間に走っているから、走っているうちに目が暗さに
順応するのかも知れない。
つけていないのでしょうか?
参考までに、山間部の街路灯がポチポチある道路では、登りなら
400ルーメンの光源があれば、手前の路面を照らすだけで良いから
路面を見る事は可能。
下りの場合は遠方を照らす必要があるけど、
1200ルーメンあればなんとかなる。
それと初めから夜間に走っているから、走っているうちに目が暗さに
順応するのかも知れない。
415ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 19:33:43.73ID:dXGxVMUk ライトに照らされないところは見ないんだ~
416ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 21:05:52.06ID:P1j/EwKf >>415
見える見えないの定義はどなも〰︎ん?
見える見えないの定義はどなも〰︎ん?
417ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:19:32.36ID:69upT4g0 夜に視界暗くして走るとか馬鹿じゃね
馬鹿じゃねーな
キチガイだ
馬鹿じゃねーな
キチガイだ
418ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:27:06.10ID:dXGxVMUk そういうヤツほど見えてると思ってるのがヤバい
419ツール・ド・名無しさん
2023/09/19(火) 22:44:06.10ID:FZTglWzL そもそも夜は裸眼でも見にくくて転倒・事故リスク大なんだぞ
クリアでも危険だということを忘れんな
いわんや色付をや
クリアでも危険だということを忘れんな
いわんや色付をや
420ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 00:13:52.00ID:uMw1HHCe 赤〜ピンク系や黄色は裸眼より情景のコントラストを際立たせ、
暗い所でも見やすくなる利点は存在する。
視界のコントラスト増加とレンズ越しの光透過性の低下との差引で
どちらに軍牌が上るか、試してみないとわからない。
暗い所でも見やすくなる利点は存在する。
視界のコントラスト増加とレンズ越しの光透過性の低下との差引で
どちらに軍牌が上るか、試してみないとわからない。
421ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 00:24:27.44ID:BThoosrl 今まで誰も試したことがないと思ってるバカ
422ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 00:44:18.97ID:uMw1HHCe んじゃっ試した人いる?居たらレンズの光透過率と
走っていた環境や自転車の装備について教えて欲しい。
自分は現在クリアレンズをオーダー中。
まだ試せていないのだ。
走っていた環境や自転車の装備について教えて欲しい。
自分は現在クリアレンズをオーダー中。
まだ試せていないのだ。
423ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 07:16:04.10ID:eLsyWR3/ プリズムゴルフを試してみるわ
424ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 07:26:14.90ID:uMw1HHCe プリズムゴルフの光透過率は22〜30%な。
425ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 12:48:32.22ID:GpajwheU ごめん、ここまでのやりとりとは別に
プリズムゴルフを注文してみたという意味
かなり赤みが強いみたいだけど、ロードバイクで使っている人も多いみたいなので
どんなもんか試してみます
プリズムゴルフを注文してみたという意味
かなり赤みが強いみたいだけど、ロードバイクで使っている人も多いみたいなので
どんなもんか試してみます
426ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 17:14:12.70ID:htszrj6H427ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 17:28:37.16ID:/NkDxoNy プリズムレッドなら現在使っている。日差しがきつい時には
ギラ付きを抑えつつ、周囲の景観にはメリハリがついて見やすい。
でも、トンネルに入ると中に灯りがあっても、ゴーグルを外さないと
前が見えなかった。
ギラ付きを抑えつつ、周囲の景観にはメリハリがついて見やすい。
でも、トンネルに入ると中に灯りがあっても、ゴーグルを外さないと
前が見えなかった。
428ツール・ド・名無しさん
2023/09/20(水) 19:43:10.82ID:BRGQzWoU それはそうとプリズムグラスは完全に消滅したの?
429ツール・ド・名無しさん
2023/09/21(木) 22:31:45.10ID:K3nfZiOH メーカーがクルマの運転には不適って書いてるレンズは避けてるわ
自分は、ほぼほぼ公道しか走らないから
自分は、ほぼほぼ公道しか走らないから
430ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 07:19:03.67ID:yKCXZZha >>427
なるほど、情報ありがとうございます
なるほど、情報ありがとうございます
431ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 08:51:58.27ID:wJx65CvC 顔デカ族でオークリー全滅したんで
SWANSの大きくて性能が良さそうなSTRIX D.A. を検討ているんだけど
持ってる人いたら感想貰えると嬉しい
SWANSの大きくて性能が良さそうなSTRIX D.A. を検討ているんだけど
持ってる人いたら感想貰えると嬉しい
432ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 09:48:51.41ID:e+MeMBem 横幅が大きい人はレンズ自体がわたんでくれるモデルのほうがかけ心地が良いと思う
ENOX8とか昔のガルウィングみたいにフレームの無いモデルは幅も145mmほどあるし前述のようにレンズ自体がたわんで広がる
同様にオークリーのEVZERO RANGEはレンズ自体が大きいので顔デカくて鼻の低い自分でも大丈夫
ENOX8とか昔のガルウィングみたいにフレームの無いモデルは幅も145mmほどあるし前述のようにレンズ自体がたわんで広がる
同様にオークリーのEVZERO RANGEはレンズ自体が大きいので顔デカくて鼻の低い自分でも大丈夫
433ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 10:35:32.25ID:wJx65CvC434ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 16:40:26.23ID:V3/m5gvL 顔の大きさを選ばないモデルなら、
OAKLEY KATOとかENCORDERはオススメ
見た目が面白いので、誰にも似合うデザインだと思う
OAKLEY KATOとかENCORDERはオススメ
見た目が面白いので、誰にも似合うデザインだと思う
435ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 18:44:45.39ID:E1By6UMz 通勤でサングラスを使っている。
出勤はともかく、帰宅時は車や自転車の光害対策用に重宝している。
出勤はともかく、帰宅時は車や自転車の光害対策用に重宝している。
436ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 18:57:51.21ID:piH0eUyp >>433
そうそう、ああいうフレームレスなモデルは顔デカにも親切だよ
そうそう、ああいうフレームレスなモデルは顔デカにも親切だよ
437ツール・ド・名無しさん
2023/09/22(金) 23:24:21.20ID:DTFiO7S0 OAKLEYは基本的に欧米人に合うように作ってるから平たい顔デカ族の日本人には合わないモデルが多い
アジアフィットもあるが鼻パッド少し大きくてフレームの横幅を数ミリ増やした程度では残念ながら解消されないのだ
アジアフィットもあるが鼻パッド少し大きくてフレームの横幅を数ミリ増やした程度では残念ながら解消されないのだ
438ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 21:24:34.93ID:bXH5xBDt 5000円ぐらいで度の入れられるミラータイプのサングラスないですか?
空気とかが入り込み難い完全防護タイプキボンヌ
空気とかが入り込み難い完全防護タイプキボンヌ
439ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 22:30:43.82ID:0/D6czY/ >>438
度が入って5000円は無理無理
度が入って5000円は無理無理
440ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 22:33:01.25ID:GsYzXEKE 花粉用ゴーグルでも使えば良いよ、貧困層は
441ツール・ド・名無しさん
2023/09/24(日) 22:43:49.76ID:eNPeXcHs 普段使いのメガネの上にオーバーグラスくらいしか手段は無いだろうね
ハイカーブのアイウェアを度入りレンズにすると、最低四萬圓くらい必要
ハイカーブのアイウェアを度入りレンズにすると、最低四萬圓くらい必要
442ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 03:16:49.47ID:zRBpb8Nc 久しぶりに夜中走ったけど、夜用に使ってるアイウェアは上方視界をフレームで蹴られる
っていうか昼に使ってるOAKLEY KATOが、掛け心地良すぎの、視界広すぎだからだけどね
っていうか昼に使ってるOAKLEY KATOが、掛け心地良すぎの、視界広すぎだからだけどね
443ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 10:29:31.90ID:MTrMZi7K アルタリスト
どうなん
どうなん
444ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 12:14:41.66ID:AXrEZzUe 道南じゃないよ
445ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 22:37:00.76ID:MTrMZi7K アルタリスト
どう
どう
446ツール・ド・名無しさん
2023/09/26(火) 22:47:58.28ID:AoeU5tNW ノンノンノンノン
ッドゥウゥゥ
ッドゥウゥゥ
リピィートゥァフターミィイ
ッドゥウゥゥ
ッドゥウゥゥ
ッドゥウゥゥ
リピィートゥァフターミィイ
ッドゥウゥゥ
447ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 12:54:34.51ID:5jNItY72 アルタリスト
448ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:22:19.47ID:EWneP1nL 新宿アルタに通い詰める人達のことだよ
449ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 20:30:23.34ID:8qWUm1dd お昼休みはウキウキ
450ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 22:05:45.00ID:fYNFDIzt 安い度入りのミラーサングラスでおすすめ無いですか?
夜用の偏光レンズも安いのお願いします
夜用の偏光レンズも安いのお願いします
451ツール・ド・名無しさん
2023/09/27(水) 23:46:04.20ID:bCTvyxLD ない
452ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 22:40:36.23ID:lc/dI23i 夕方とかでも見易いのを探しています
453ツール・ド・名無しさん
2023/09/28(木) 23:52:11.78ID:c30kE3R/ そう
いいの見つかるといいね
いいの見つかるといいね
454ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 10:30:25.00ID:Jq+NL8sH オークリーのkatoとエンコーダーはどちらがおすすめですか
455ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 12:12:24.21ID:4J49hxMW 自分がかっこいいと思った方
456ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 13:10:49.74ID:STiBHg+y アルタリスト
どう
どう
457ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 14:39:33.28ID:gSYOhDoo458ツール・ド・名無しさん
2023/10/02(月) 20:02:17.41ID:PlXfGxbJ459ツール・ド・名無しさん
2023/10/05(木) 20:40:34.42ID:/W/Ou9uH プリズムスノートーチってやつ使ってる方います?
可視光線透過率17%だからプリズムロードとそんな変わんないかな
Y'sでも扱ってるレンズだから普通に自転車でも使えるんだろうけど
プリズムなんとか種類多くなりすぎてよくわからん
可視光線透過率17%だからプリズムロードとそんな変わんないかな
Y'sでも扱ってるレンズだから普通に自転車でも使えるんだろうけど
プリズムなんとか種類多くなりすぎてよくわからん
460ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 00:10:15.08ID:cnr40hQb461ツール・ド・名無しさん
2023/10/06(金) 14:55:34.08ID:pj2iKA0O UVEXの新作買ってみたけどやっぱいまいちやったな
オークリーまた買うのもなー
アルバなんとかっていいの?
オークリーまた買うのもなー
アルバなんとかっていいの?
462ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 02:23:24.41ID:GCoZjnAR 調光レンズの季節が来たな
463ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 05:10:17.30ID:T3IEws+u アルバ最高やで
464ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 07:38:47.34ID:y7HDQECQ >>462
低地でもぎゅんぎゅん反応する良い季節
低地でもぎゅんぎゅん反応する良い季節
465ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 11:05:05.92ID:3HUztb27 調光は消耗品だからなあ
すぐ飽きるし
すぐ飽きるし
466ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 12:49:37.27ID:K1QuTWjd せやから調光は夏が終わって使うまで冷暗所でちゃんと保管するんやで?レンズ色変わらんようにしてなるべく長持ちさせるんやで
そして使うてるうちに中間の色に落ち着いてもまーそれなりに使えるしな
そして使うてるうちに中間の色に落ち着いてもまーそれなりに使えるしな
467ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 12:56:14.93ID:Xv8okVMi 夜明け前と日暮れをまたぐ時間帯に走ること多いから、
アイウェアは2つ持ち歩いてるわ
調光レンズは高価に過ぎるのも、買わない理由
アイウェアは2つ持ち歩いてるわ
調光レンズは高価に過ぎるのも、買わない理由
468ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 12:56:28.46ID:Xv8okVMi 夜明け前と日暮れをまたぐ時間帯に走ること多いから、
アイウェアは2つ持ち歩いてるわ
調光レンズは高価に過ぎるのも、買わない理由
アイウェアは2つ持ち歩いてるわ
調光レンズは高価に過ぎるのも、買わない理由
469ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 16:55:05.87ID:K1QuTWjd まあたしかにクリアと眩しさ抑えるレンズ2本あれば事足りるな
470ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 17:02:17.73ID:K1QuTWjd >>367
基本夜走らないから詳しくないけど防眩レンズと云うブツがあるらしい
基本夜走らないから詳しくないけど防眩レンズと云うブツがあるらしい
471ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 20:32:29.79ID:bWnyqZdp クリアあんまり見ないからティアドロップバイザーってやつ買いそうになったけどツールボトルに入んなそうだからやめた
472ツール・ド・名無しさん
2023/10/07(土) 22:48:23.31ID:4V508zK3 寿命のない調光てないのかな?
473ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 01:16:32.71ID:q23Bkraj 永遠は、あるよ
ここに、あるよ
ここに、あるよ
474ツール・ド・名無しさん
2023/10/08(日) 23:47:46.64ID:tgdVQ9gE クリアのVLT95からイエローのVLT85になるとかだったら調光でもいいけどな
475ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 12:31:46.58ID:R41QQPf9 アイウェア2本持ちの人はポケットに突っ込んでんの?スポーツ用のケースってデカくて邪魔じゃね?
煽りとかじゃなくてこれからの時期俺も出発が日の出跨ぎ始めるからどうやって持ち運んでるのか知りたい
煽りとかじゃなくてこれからの時期俺も出発が日の出跨ぎ始めるからどうやって持ち運んでるのか知りたい
476ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 13:27:54.26ID:iYPj0LtT477ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 14:54:54.77ID:QCGlIPJ6 5000円の偽オークリーだったらアリエクの1000円でもかわらんかな
調光たっかいんだよな
調光たっかいんだよな
478ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 15:24:53.50ID:dr/LIrCm OakleyのPrizm Low Lightを購入予定。
透過率70%以上だから、日中から夜間まで対応できると思う。
透過率70%以上だから、日中から夜間まで対応できると思う。
479ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 15:25:45.27ID:R41QQPf9480ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 15:30:22.08ID:y/C6HxGU 100均
481ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 16:23:18.06ID:85HWkBuh 自転車用の調光レンズサングラスってどれがいいのかわからんし
効果比べてるサイトとか動画ないんかねー
効果比べてるサイトとか動画ないんかねー
482ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 17:06:24.44ID:mCI84E//483ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 17:12:57.31ID:iYPj0LtT Prizm low lightはおそらく、明るくても使えそうな気がするわ
太陽が出てる時間で最も使えないのは黄色、
裸眼よりも何倍も眩しく感じるからな
太陽が出てる時間で最も使えないのは黄色、
裸眼よりも何倍も眩しく感じるからな
484ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 17:25:53.12ID:1JGVP6+x プリズムローライトね、太陽を直に見ると眩しいけど、
そうでなければいい感じだぞ
そうでなければいい感じだぞ
485ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 21:49:43.04ID:2OCREDWh 夏はPrizm Roadも良かったけど、トンネルに入ったりすると
真っ暗で何も見えなくなる、その時だけ顔から外して対応してたけど。
これからの季節はそこまで日差しは強く無いから、Prizm Low Lightで
十分だと思う。トンネル内でも外さずに済んだら良いんだけどね。
真っ暗で何も見えなくなる、その時だけ顔から外して対応してたけど。
これからの季節はそこまで日差しは強く無いから、Prizm Low Lightで
十分だと思う。トンネル内でも外さずに済んだら良いんだけどね。
486ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 21:57:30.43ID:Z3F8U2hG ローライトは感覚はほぼクリアレンズだからトンネル内は余裕で見える
裸眼を少しコントラスト良くしたみたいな感じだな
裸眼を少しコントラスト良くしたみたいな感じだな
487ツール・ド・名無しさん
2023/10/11(水) 23:07:33.25ID:1OcrzPrU 眼鏡だからRudyの跳ね上げ使っていて、新しいの欲しくなってOakleyのprizm road度付きに変更して道路見やすいんだけど、トンネルは跳ね上げじゃないと危ない。レンズ変えてみたけど調光はすぐに透明にならないし、Low lightは人から眼鏡部見えて変だし。Rudyの跳ね上げはデザイン的な見た目が良くないし、満足な物が無い。
488ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 00:16:09.40ID:zid0S8ct クリアまじオススメ
489ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 09:27:54.13ID:pASXgngO 調光はロックブロスのやつで
ジョーブレかイーブイゼロパスどっちか買うかな
調光のミラーのやつよさそう
ジョーブレかイーブイゼロパスどっちか買うかな
調光のミラーのやつよさそう
490ツール・ド・名無しさん
2023/10/12(木) 09:38:30.87ID:LdRJXVuF ローライト、トンネルいけるべ
491ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 14:39:10.82ID:HS/bq8Jg492ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 16:08:49.82ID:/yn1wAFG493ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 16:44:40.07ID:AFq1f+of というか一眼タイプは歪みの多い中心部分のコーティング剥がれやすいよね
RADARもジョウブレもここから剥離が始まる
もちろん店頭で直接買った本物やで
RADARもジョウブレもここから剥離が始まる
もちろん店頭で直接買った本物やで
494ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 16:51:14.26ID:SMmMbT3l 昔のレーシングジャケットだけど使用後別に洗うの面倒で
かけたままシャワー浴びたらシャンプーでミラーコーティングが
ヒビだらけになったことあるわ
みんなも気をつけようぜ
かけたままシャワー浴びたらシャンプーでミラーコーティングが
ヒビだらけになったことあるわ
みんなも気をつけようぜ
495ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 21:28:45.92ID:fhOdRp+b オークリーのイーブイゼロも持ってるんだけど、普段使いなら山本光学の保護メガネで充分だわ。
軽くてかけ心地もいい
お値段1000円ちょっと。
軽くてかけ心地もいい
お値段1000円ちょっと。
496ツール・ド・名無しさん
2023/10/18(水) 21:32:46.68ID:HS/bq8Jg497ツール・ド・名無しさん
2023/10/20(金) 02:22:21.96ID:Bu5NNMgf498ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 11:23:25.13ID:WYDz5w5t POCのサングラスの感想教えてください。
499ツール・ド・名無しさん
2023/10/21(土) 11:50:21.17ID:Pe+czkym >>498
100均のグラサンで十分
100均のグラサンで十分
500ツール・ド・名無しさん
2023/10/24(火) 18:31:02.32ID:ap3hPE4e >>498
カールツァイスカッコいい
カールツァイスカッコいい
501ツール・ド・名無しさん
2023/10/24(火) 18:42:04.04ID:f7U34PJl カールツァイス
弁天町
弁天町
502ツール・ド・名無しさん
2023/10/25(水) 13:16:20.46ID:ktdCAC4p Kato
どうでしょうか
どうでしょうか
503ツール・ド・名無しさん
2023/10/25(水) 13:28:22.63ID:isY8o/NC まず、本体はとても美しいです。外側は角をとって滑らかに、内側はダイヤモンドのような面の出し方です。KATOのロゴは小さくあまり目立ちません。けっこうズッシリくる重さです。
付属のシリコンイヤーピースは私の場合はまったく耳にフィットせず、JVCのスピンフィットを使用しました。
付属ケーブルはやわらかいですが、そこそこの太さと重さがあります。細めのケーブルに替えればかなり使いやすくなりそうです。
付属のシリコンイヤーピースは私の場合はまったく耳にフィットせず、JVCのスピンフィットを使用しました。
付属ケーブルはやわらかいですが、そこそこの太さと重さがあります。細めのケーブルに替えればかなり使いやすくなりそうです。
504ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 09:16:47.01ID:G1dkZOoB シマノ公式オンラインで型落ちS-PHYRE買っとけよ交換レンズ付きで3.5割引きだぞ
505ツール・ド・名無しさん
2023/10/26(木) 12:49:35.65ID:buhG00D5 Kato x
506ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 14:49:57.88ID:XlZv0I/f 金栄堂
どう
どう
507ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 14:51:09.77ID:M35vnFxv 山形です
508ツール・ド・名無しさん
2023/11/10(金) 20:24:49.63ID:MFhezqSZ 今のアイウェア買うときに金栄堂の動画見まくったわ
ありがとう金栄堂
さようなら金栄堂
ありがとう金栄堂
さようなら金栄堂
509ツール・ド・名無しさん
2023/11/15(水) 12:46:12.88ID:Zrb+Co4P 誰か教えてください! m(_ _)m
PRADAのSPR 02Z-F という型番のサングラスが欲しいんだけど
アマゾンや楽天、ebayなどでも売っていないのでPARADAの店頭で買うと定価が61600円もします。
なんか怪しいサイトが色々と出てきますが、信用できるサイトでこれより安く手に入る方法は無いでしょうか。
PRADAのSPR 02Z-F という型番のサングラスが欲しいんだけど
アマゾンや楽天、ebayなどでも売っていないのでPARADAの店頭で買うと定価が61600円もします。
なんか怪しいサイトが色々と出てきますが、信用できるサイトでこれより安く手に入る方法は無いでしょうか。
510ツール・ド・名無しさん
2023/11/15(水) 15:19:16.60ID:HZjw1Jfa アリエク一択
いい時代になったものですね
いい時代になったものですね
511ツール・ド・名無しさん
2023/11/15(水) 15:19:24.73ID:PA/utxkt512ツール・ド・名無しさん
2023/11/16(木) 19:48:54.56ID:MvujtKIj ALTALIST ( アルタリスト ) サングラス KAKU SP2
オークリーのSutro(スートロ)っぽいかも
オークリーのSutro(スートロ)っぽいかも
513ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 14:18:07.10ID:tvBkiFXa 太陽が低くて眩しすぎる
サングラスは全てが暗くなるから嫌い
ひさしの付いた眼鏡しか思いつかない
サングラスは全てが暗くなるから嫌い
ひさしの付いた眼鏡しか思いつかない
514ツール・ド・名無しさん
2023/11/18(土) 14:39:53.42ID:YPJv9fAB ツバ付きサイクルキャップ「やぁ」
515ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 00:41:08.13ID:k8jLUwEg 朝は西向かい夕は東に走ればおけ
516ツール・ド・名無しさん
2023/11/19(日) 00:43:15.76ID:JT3s60Ls 行きも帰りも向かい風
517ツール・ド・名無しさん
2023/11/20(月) 18:47:43.23ID:Q5mkMXmb >>516
高校の通学マジでそれだったわ
高校の通学マジでそれだったわ
518ツール・ド・名無しさん
2023/11/21(火) 00:22:28.81ID:3Rs5unyr ハイビームのクズが向かいからくると全く見えなくなるんだが、見えるようにできるアイテムないかな?
519ツール・ド・名無しさん
2023/11/21(火) 00:29:54.12ID:ZYD0YAln VOLT6000撃ち込めばよく見えるようになるよ
520ツール・ド・名無しさん
2023/11/21(火) 00:43:13.39ID:7yXcnMRO >>518
>321
>321
521ツール・ド・名無しさん
2023/11/21(火) 03:34:55.64ID:3Rs5unyr >>520
かめはめ波の撃ち合いみたいな現象が起きるん?
かめはめ波の撃ち合いみたいな現象が起きるん?
522ツール・ド・名無しさん
2023/11/21(火) 03:37:09.40ID:3Rs5unyr523ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 19:28:38.43ID:QprUJOyx 上向き爆光ライトできるならパッシングで対向車にわからせろ相手がオートバイ自転車に関わらずにな
524ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 19:37:09.94ID:V62KrnrI 無神経にハイビームしてる奴がそんなの気がつくわけないじゃん
眩しいんだようぜえ氏ねって思われるだけ
眩しいんだようぜえ氏ねって思われるだけ
525ツール・ド・名無しさん
2023/11/22(水) 20:13:07.58ID:QprUJOyx 、、、ってしたいけどちょっと視線を左にズラすとかキャップヘルメットを下げたり手のひらで遮ってるのが実際
526ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 00:46:05.57ID:ZKFrq2p2 俺は>321を実践してる
夜道で視線を進行方向からそらすとか自殺行為だぞ
一瞬ならまだしも相手が通り過ぎるまでずっとなんて長過ぎる
夜道で視線を進行方向からそらすとか自殺行為だぞ
一瞬ならまだしも相手が通り過ぎるまでずっとなんて長過ぎる
527ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 17:13:32.67ID:Pi6ovclC >>526
直視しないで進行方向が 分かるくらい少しズラすんだよw目が潰れてホワイトアウトするよりマシそれに爆光ライト浴びせても相手が上向きライト止めるか?特に自転車が
直視しないで進行方向が 分かるくらい少しズラすんだよw目が潰れてホワイトアウトするよりマシそれに爆光ライト浴びせても相手が上向きライト止めるか?特に自転車が
528ツール・ド・名無しさん
2023/11/23(木) 18:23:45.88ID:ZKFrq2p2 こっちも爆光水平照射するとなぜか眩しくなくなるから普通に前を向いて走れる
相手に止めさせるためではない
相手に止めさせるためではない
529ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 04:30:18.74ID:LdYK8hAr 視野内をなるべく明るくするってことか
なるほど納得
なるほど納得
530ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 08:37:15.19ID:h34iBZ+B 目を慣れさせるってことかな
531ツール・ド・名無しさん
2023/11/24(金) 18:51:00.92ID:CjmcvPVo サブゼロかこいい
532ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 07:39:39.36ID:mFAiFSkC Flak 2.0の普通のかXLかで悩み中
やはりレンズの大きいXLの方が防風性はいいのかなと思うけど
見た目が少しイケイケ(?)になるというか
本人は全然イケイケじゃないんで大人しく普通のレンズにすべきか
それともどちらも気のせいでしょうか
やはりレンズの大きいXLの方が防風性はいいのかなと思うけど
見た目が少しイケイケ(?)になるというか
本人は全然イケイケじゃないんで大人しく普通のレンズにすべきか
それともどちらも気のせいでしょうか
533ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 07:44:08.63ID:bSrvrVdS 誰もお前の顔なんか見てないから好きなの買え
534359
2023/11/29(水) 08:03:55.71ID:khkCXgTP 俺は見てるぞ
535ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 12:09:37.12ID:97/TQnzk ピチピチ着て自転車乗ってる時点でキモいと思われているんだから
サングラスも好きにするがいいよ
サングラスも好きにするがいいよ
536ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 12:46:01.16ID:D4xjcCSp みんな強度とか耐久性って気にしてる?
絶対に事故らない前提で考えるのもどうかとは思うけど割れたりとかって考慮する必要あるもんなの?
絶対に事故らない前提で考えるのもどうかとは思うけど割れたりとかって考慮する必要あるもんなの?
537ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 13:00:14.80ID:SOKu4VPE そういうのは愚問だぞ
誰かが答えるのを待ってからより詳しいんだとマウント取りたいのか
それと逆のこと言うやつ来てどっちつかず
誰かが答えるのを待ってからより詳しいんだとマウント取りたいのか
それと逆のこと言うやつ来てどっちつかず
538ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 13:46:12.60ID:zpO3xaDN 飛び石や事故の事を考えたら訳の分からん製品は使いたくないわな
ちなみにBRIKOは経年劣化でレンズが自壊した事があるから二度と買わん
ちなみにBRIKOは経年劣化でレンズが自壊した事があるから二度と買わん
539ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 14:21:16.04ID:OnWB8Ita OAKLEYでいいよ
レンズもフレームも耐久性は高い
でもコーティングが経年で剥がれてくるのはしょうがないん
レンズもフレームも耐久性は高い
でもコーティングが経年で剥がれてくるのはしょうがないん
540ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 14:27:10.36ID:qP/Ylir0 >>532
普通にXLがいいと思う。
普通にXLがいいと思う。
541ツール・ド・名無しさん
2023/11/29(水) 19:04:53.40ID:+mWwacRQ 落車時とか割れるリスクが低いかどうかは気にする
消耗品だし耐久性は気にしない
あまりにも短いと困るけど
コート剥離の予兆が出たら廃棄
あのキラキラした破片が目に入ったらと思うとドキドキする
消耗品だし耐久性は気にしない
あまりにも短いと困るけど
コート剥離の予兆が出たら廃棄
あのキラキラした破片が目に入ったらと思うとドキドキする
542ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 12:09:19.09ID:RLXwlcqH 普通のメガネもチャリ用アイウェアも剥がれた細かいコートが普段から普通に目に入ってるから気にすんな
543ツール・ド・名無しさん
2023/12/02(土) 22:46:36.01ID:YfSP2UtT ポリカのレンズはそうそう割れることは無い
544ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 00:51:09.65ID:eIvXmKy6 掛けてて気分の上がるアイウェアを買うのが一番
お気に入りを掛けて走ってるとテンション上げ上げ!
お気に入りを掛けて走ってるとテンション上げ上げ!
545ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 08:19:17.92ID:adbnHFl9 pocのプロペル買ったわ
オークリーばかりだったから楽しみ
オークリーばかりだったから楽しみ
546ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 15:14:31.60ID:YalpwCd+ オークリーのレンズ、プリズムロードが路面が見やすくていいなと思ったのですが、
自分の場合日が落ちる頃まで乗る場合があり(ライトを装備していく)、
その場合は少し暗すぎるなと
その点では自転車用じゃないけどプリズムゴルフぐらいがいいなと思いました、が
調光レンズという選択肢も考えましたが、あれって寿命があるんですよね?
というわけでレンズを悩み中なのですが、どなたかアドバイスを
自分の場合日が落ちる頃まで乗る場合があり(ライトを装備していく)、
その場合は少し暗すぎるなと
その点では自転車用じゃないけどプリズムゴルフぐらいがいいなと思いました、が
調光レンズという選択肢も考えましたが、あれって寿命があるんですよね?
というわけでレンズを悩み中なのですが、どなたかアドバイスを
547ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 15:17:07.34ID:adbnHFl9 プリズムローライトが汎用性高過ぎで良いですよ。
今年買ったものの中で圧倒的ベスト
今年買ったものの中で圧倒的ベスト
548ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 15:17:59.83ID:TNhIA1MZ 昼間明るめになるけどプリズムトレイルは日陰や夕暮れでもまだ見やすい
さすがに短い無灯火のトンネルの中は外すけど
さすがに短い無灯火のトンネルの中は外すけど
549ツール・ド・名無しさん
2023/12/03(日) 19:02:30.32ID:jzyx+m/A プリズムゴルフは昼間は良いけど
日が落ちてしまうと見づらいですよ
もっとローライト対応のレンズが良い
自分は調光クリアかOGKのピンクミラーシールド
日が落ちてしまうと見づらいですよ
もっとローライト対応のレンズが良い
自分は調光クリアかOGKのピンクミラーシールド
550ツール・ド・名無しさん
2023/12/04(月) 05:41:54.16ID:Sfh4/CC8551ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 11:22:46.40ID:NHYr3CvO >>547-549
どうも皆さん参考になります。もう少し試してみようかと思います。
プリズムレンズは思ったよりいろんなシチュエーション用があるようですね
ちなみにプリズムトレイルというのは現在はプリズムトレイルトーチ?
どうも皆さん参考になります。もう少し試してみようかと思います。
プリズムレンズは思ったよりいろんなシチュエーション用があるようですね
ちなみにプリズムトレイルというのは現在はプリズムトレイルトーチ?
552ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 11:56:18.73ID:gLHo45ZC トレイル無くなったのなら後継はトーチかな?
553ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 12:16:53.61ID:T3gcfQQM アルバの調光よすぎてこればっか
たしか200ドルしない これおすすめ
たしか200ドルしない これおすすめ
554ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 12:52:05.78ID:gLHo45ZC 200ドル出せるならOakleyのPhotomicが買える
実績とデザインの豊富さでOakleyの圧勝www
実績とデザインの豊富さでOakleyの圧勝www
555ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 19:02:57.26ID:T3gcfQQM ジョーブレのトレイルトーチは持ってる いつでも使えていいよね
でもストラトスの解放感がよくなっちゃってこっちばっかだなぁ
でもストラトスの解放感がよくなっちゃってこっちばっかだなぁ
556ツール・ド・名無しさん
2023/12/06(水) 19:03:52.07ID:ik/JmyUB VKプリズムグラス最強説
557ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 08:23:05.64ID:MZw/ShLD 色付きは景色が楽しめない。 紫外線対策ならクリアレンズでも
なんの問題もないらしいな。 クリアだろうとレンズ1枚で紫外線はほぼ遮断される。
逆に風が強いとか花粉の季節とかへの備えに保護ゴーグル買ってみようかと
思ってる。 サバゲーとかで人気のレンズと顔面がしっかり密着するやつ。
スポーツサングラスは幾つか持ってるがコンタクト派なんで乾燥してくる季節だと
スピード出すと目がシバシバしだすんだよね。
なんの問題もないらしいな。 クリアだろうとレンズ1枚で紫外線はほぼ遮断される。
逆に風が強いとか花粉の季節とかへの備えに保護ゴーグル買ってみようかと
思ってる。 サバゲーとかで人気のレンズと顔面がしっかり密着するやつ。
スポーツサングラスは幾つか持ってるがコンタクト派なんで乾燥してくる季節だと
スピード出すと目がシバシバしだすんだよね。
558ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 13:50:33.46ID:KwINJGP6 半密閉型のアイウェアとか死にたいの?
559ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 13:53:38.81ID:hgHM7ibQ 花粉症がひどい奴とか普通に使ってるけど全員死滅したの?
560ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 14:00:12.05ID:YshmkDe2 >>557
山本光学の保護メガネオススメ
山本光学の保護メガネオススメ
561ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 14:02:43.37ID:KwINJGP6 そもそも外に出られないレベルの花粉症の奴が半密閉型のアイウェアで耐えられるか?
多少痒みが出るレベルの奴が使ってるのは密着タイプじゃないし?
密閉型のアイウェアを使ったら発汗で前見えなくて死ぬわ
多少痒みが出るレベルの奴が使ってるのは密着タイプじゃないし?
密閉型のアイウェアを使ったら発汗で前見えなくて死ぬわ
562ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 14:19:36.41ID:hgHM7ibQ 外に出られないレベルの花粉症の奴ってなんのこと?www
563ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 16:24:26.05ID:5DbkSyC3 ちゃんと予算かけて跳ね上げ式度入りサングラス作れって事よ
564ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 18:05:17.77ID:MZw/ShLD >>560
そうそう そういうやつ。 めっちゃ安いし。 調光やイエローとかのスポーツ
サングラスも持ってるけど調光系はマウントしたスマホのナビ画面が何故か真っ黒になって
見えなくなる イエロー系は薄曇りとかで確かに路面の凸凹とか判別しやすくて
トレイル走るときは重宝するけど、普段まったりサイクリングするときだと
青空が青空じゃなくなってきれいな景色が楽しめない。
そうそう そういうやつ。 めっちゃ安いし。 調光やイエローとかのスポーツ
サングラスも持ってるけど調光系はマウントしたスマホのナビ画面が何故か真っ黒になって
見えなくなる イエロー系は薄曇りとかで確かに路面の凸凹とか判別しやすくて
トレイル走るときは重宝するけど、普段まったりサイクリングするときだと
青空が青空じゃなくなってきれいな景色が楽しめない。
565ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 19:35:22.87ID:f4hUZjhO566ツール・ド・名無しさん
2023/12/07(木) 20:44:13.41ID:fn9t6sYy567ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 00:28:55.31ID:THzeBLqo 俺のイエローレンズは視界が黄色くなることはないのだが
568ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 01:51:54.14ID:deu/hgbW 景色を楽しみたいなら、グレー系のレンズから選ぶしかないかも?
機能性でレンズ選ぶと、色味が変わることが多いだろうね
機能性でレンズ選ぶと、色味が変わることが多いだろうね
569ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 06:46:58.69ID:wHTtD2C6 普通にクリアでおk
570ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 09:00:24.05ID:PYIRjkC7571ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 09:08:37.64ID:sSjFxOFt そうだよ防護眼鏡でいいよなw
この10万ホイールに回すんだった
もう遅いけど
この10万ホイールに回すんだった
もう遅いけど
572ツール・ド・名無しさん
2023/12/08(金) 09:35:05.63ID:51gj4pP0573ツール・ド・名無しさん
2023/12/09(土) 11:47:32.59ID:vBFTmkZ3 ただの物理的現象に順応もクソもない
574ツール・ド・名無しさん
2023/12/09(土) 15:10:43.59ID:tm4Q/ozY 人によって色覚多様性で同じ色でも見え方が違うことは普通にある
575ツール・ド・名無しさん
2023/12/09(土) 22:12:40.82ID:/G6knmMF 日本では男性の約5%(20人に1人)、女性の約0.2%(500人に1人)
が色弱と言われ、およそ320万人です。
まあ男なら周囲に大抵一人や二人は色弱がいるわな。
この色弱者にとっちゃイエローレンズでもクリアレンズでもたいした違いなさそう
が色弱と言われ、およそ320万人です。
まあ男なら周囲に大抵一人や二人は色弱がいるわな。
この色弱者にとっちゃイエローレンズでもクリアレンズでもたいした違いなさそう
576ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 06:23:36.78ID:W9/YDwZu あなたも私も自分以外の視覚を経験したことないわけで
当てこすりか知らないが雑な推量はお里が知れる
当てこすりか知らないが雑な推量はお里が知れる
577ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 06:32:39.41ID:fMfGf4ru 色弱にはこれが
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-02.png
こういうふうに見えてるわけで、イエローレンズつけたところで大した影響無さそうなのがよく分かる
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-03.png
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-02.png
こういうふうに見えてるわけで、イエローレンズつけたところで大した影響無さそうなのがよく分かる
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-03.png
578ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 06:53:21.34ID:fMfGf4ru 色弱はユニフォームの色では対戦相手との見分けがつかない
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-08r.png
ユニフォームの見分けがつかないことに対するクレームが殺到した
ヨーロッパのサッカーのチャンピオンシップリーグ最終戦で、両チームがホーム色である
赤色と緑色のユニフォームを着ていた。するとテレビで見ていた人たちから
「チームの見分けがつかないのはどういうことだ」という多くのクレームがありニュースとなった。
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2019/JAC/jac_iga-08r.png
ユニフォームの見分けがつかないことに対するクレームが殺到した
ヨーロッパのサッカーのチャンピオンシップリーグ最終戦で、両チームがホーム色である
赤色と緑色のユニフォームを着ていた。するとテレビで見ていた人たちから
「チームの見分けがつかないのはどういうことだ」という多くのクレームがありニュースとなった。
579ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 13:11:56.80ID:cj48ULTI580ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 15:31:53.86ID:fMfGf4ru 色覚健常者同士ならほとんど変わらないんじゃね?
共同作業のイラストやCG製作で個人個人で見えてる色が違うならカラーコードで合意
取れないだろ。
SkyBlue #87CEEB 135,206,235
これがA氏はちゃんとスカイブルーに見えてるけどB氏には常人でのイエローとして
認識されてる可能性ってことならね。
共同作業のイラストやCG製作で個人個人で見えてる色が違うならカラーコードで合意
取れないだろ。
SkyBlue #87CEEB 135,206,235
これがA氏はちゃんとスカイブルーに見えてるけどB氏には常人でのイエローとして
認識されてる可能性ってことならね。
581ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 15:45:13.36ID:8Qv1ZvBF また、感覚質/クオリアは実際は同じ黄色であっても見る個人それぞれの脳の処理次第でオレンジや緑に近い色に変わって見えているけれどそれは他人は知りようが無い
寒色暖色中間色といった色も見え方が違ったまま冷たそう暖かそうだなと理解している
>>578
極端な見え方だが見分けづらい赤緑色覚異常
寒色暖色中間色といった色も見え方が違ったまま冷たそう暖かそうだなと理解している
>>578
極端な見え方だが見分けづらい赤緑色覚異常
582ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 16:33:52.07ID:fMfGf4ru >>575
この統計通り、男の色覚異常は20人に1人もいて普段、健常者みたいに振る舞ってるから
ある時、健常者とのとんでもないギャップに驚かされる。
それがこのサッカーでの苦情殺到ってやつだな。
昔、独特の色使いの絵師が2chで活躍してたけど、結局色覚異常だったってだけの
事だった
https://livedoor.blogimg.jp/illustrator9999/imgs/e/f/ef3ed08d.jpg
この統計通り、男の色覚異常は20人に1人もいて普段、健常者みたいに振る舞ってるから
ある時、健常者とのとんでもないギャップに驚かされる。
それがこのサッカーでの苦情殺到ってやつだな。
昔、独特の色使いの絵師が2chで活躍してたけど、結局色覚異常だったってだけの
事だった
https://livedoor.blogimg.jp/illustrator9999/imgs/e/f/ef3ed08d.jpg
583ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 16:43:26.61ID:sSXamxbg 今はストビューも見れなくなってるらしい岡くん家
584ツール・ド・名無しさん
2023/12/10(日) 20:14:23.87ID:xd7P7bC1 赤チョークで黒板に板書されると殺意が湧く罠
585ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 00:20:23.13ID:X03QLMlz メガネの上からかけるクリップ式の奴でオススメある人、教えて!
夜間用透過率75~85%の奴で、視界がクリアな奴が欲しい。イエローの視界の奴試したけど、いまいちだった。
夜間用透過率75~85%の奴で、視界がクリアな奴が欲しい。イエローの視界の奴試したけど、いまいちだった。
586ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 00:23:34.43ID:Bvr32phl メガネかけてるならそれでよくね?
そのクリップオンに何を求めてるんだ?
そのクリップオンに何を求めてるんだ?
587ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 01:54:54.06ID:X03QLMlz588ツール・ド・名無しさん
2023/12/13(水) 12:38:58.65ID:dTzc3nYs このスレ読めば書いてあるんじゃないかな
589ツール・ド・名無しさん
2023/12/15(金) 06:56:41.61ID:8riOwzIq 偏光ありだとタレックスのモアイレンズかなあ
590ツール・ド・名無しさん
2023/12/19(火) 20:26:43.66ID:pV0KcTau オークリーのプリズムローライト、いいね
暗いときは、下手したら裸眼よりこれをかけてる方が見やすいような気がした
明るいときは、確かに色が薄くて太陽光の絶対的なブロック力はないんだけども
控えめの減光とあの色味でこれまた自然な感じの見やすさになっているような
しいていうと弱点は目線が丸見えなことか
女の子をエッチな目線で見たりする時とか、気をつけないと
暗いときは、下手したら裸眼よりこれをかけてる方が見やすいような気がした
明るいときは、確かに色が薄くて太陽光の絶対的なブロック力はないんだけども
控えめの減光とあの色味でこれまた自然な感じの見やすさになっているような
しいていうと弱点は目線が丸見えなことか
女の子をエッチな目線で見たりする時とか、気をつけないと
591ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 13:52:43.62ID:ZRvT7sKx スワンズで良いんじゃな〜い?
592ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 13:58:52.68ID:l2Dhk2lg スワンズ(山本光学)買うなら山本光学の保護メガネで充分
593ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 18:21:37.13ID:lH7o6FoE 保護メガネを愛用してるけど
トラスコのTSG-108SVの中央にクラックが入ったから山本光学のLF-401を買ったけど
横目で流し見ると中央が歪んで見えるのとフィット感が微妙で風を巻き込むのがいまいちだったな
視線を真っ直ぐした時のクリア感と解像度は良い物なんだけど
トラスコのTSG-108SVの中央にクラックが入ったから山本光学のLF-401を買ったけど
横目で流し見ると中央が歪んで見えるのとフィット感が微妙で風を巻き込むのがいまいちだったな
視線を真っ直ぐした時のクリア感と解像度は良い物なんだけど
594ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 20:46:25.08ID:PTBld3yc 保護メガネ、緑安全のMP 822っての買ったけど、
1000円しないのに、フレームが透明で視界ほぼ裸眼と変わらないのと、曇り止め加工が超強力でマスクしてても息をハァハァさせても全く曇らないのに感動した。
しかもツルの根本部分がカチカチと角度調整できて
レンズを眉毛と頬にほぼぴったり密着させることができる。
スピード出しても全く風の巻き込みがないし、花粉シーズンでもかなり効果ありそう。
1000円しないのに、フレームが透明で視界ほぼ裸眼と変わらないのと、曇り止め加工が超強力でマスクしてても息をハァハァさせても全く曇らないのに感動した。
しかもツルの根本部分がカチカチと角度調整できて
レンズを眉毛と頬にほぼぴったり密着させることができる。
スピード出しても全く風の巻き込みがないし、花粉シーズンでもかなり効果ありそう。
595ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 22:03:57.49ID:CHF4du1U 保護メガネ鬼コスパなんだけど、スポーツ専用の高いヤツはデザイン以外どういうとこが優れてるんだ?
フレームが頑丈とか?
フレームが頑丈とか?
596ツール・ド・名無しさん
2023/12/20(水) 23:20:35.72ID:ouV4ZsRs 憧れの◯◯選手のコスプレができる
597ツール・ド・名無しさん
2023/12/21(木) 00:20:37.76ID:cFzKP1Yz 高い金出して買ったルディープロジェクトのカットラインに青錆がでてきたわ
ふざけんなよ…
ふざけんなよ…
598ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 14:59:21.08ID:/HmggXMn >>594 超絶ダサいやん
599ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 20:09:57.38ID:msMTi03m 野暮ったく見えなくも無い、、、だが見方によっては、、、いやだんだん良く見えてきたぞ
600ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 22:17:17.37ID:APecYO7H601ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 22:22:09.18ID:DvjW+GzP っ信号待ち
602ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 22:29:08.49ID:1XxQzs8z >>590
プリズムローライトは機能的には良さそうだが、一般人が見たら変態ピンクおじさんだよな。
プリズムローライトは機能的には良さそうだが、一般人が見たら変態ピンクおじさんだよな。
603ツール・ド・名無しさん
2023/12/22(金) 23:22:17.56ID:tBCXAsvJ ウベックスx9193クリアレンズ
もうこれでいいわ
もうこれでいいわ
604ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 19:33:22.46ID:OmafyMfI605ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 20:11:19.27ID:SodJuE9m カスが
606ツール・ド・名無しさん
2023/12/24(日) 22:05:46.83ID:yCtymAz7 トゥース
607ツール・ド・名無しさん
2023/12/25(月) 23:35:22.27ID:Mt2hC2Xp 歯っ歯っ歯っ
608ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 03:38:58.15ID:2tMmYplp 【危険!?】ほとんどの人が知らない紫外線と目の新常識!実例を
元にわかりやすく教えます!
https://youtu.be/UVAlJuLUjjE?t=462
実は色付きサングラスの方が紫外線が入ってきて目に悪い
サングラスはただのファッション要素。
元にわかりやすく教えます!
https://youtu.be/UVAlJuLUjjE?t=462
実は色付きサングラスの方が紫外線が入ってきて目に悪い
サングラスはただのファッション要素。
609ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 21:20:15.81ID:jaLi+GAv アイウェアなんてしない方が良いんだね
なるほど良く分かりました
なるほど良く分かりました
610ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 22:45:38.26ID:0dxAlgHp 自転車は防風防塵の役割があるからした方がいいよ
611ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:00:07.91ID:laC9B+l5 夜用メガネを持っていくの忘れて、
一桁国道を一時間くらい走ったら、
滅茶苦茶目が充血したからな、交通量が少ないなら、あまり充血しないかも?だけどね
一桁国道を一時間くらい走ったら、
滅茶苦茶目が充血したからな、交通量が少ないなら、あまり充血しないかも?だけどね
612ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:03:15.49ID:2tMmYplp まあよほど朝日や夕暮れとかで眩しいとかでないかぎり色付きサングラスなんて
不要ってことやね。 UVカットなんて謳ってない
クリアレンズでもほぼUVカットするから実際は防護メガネで十分なんだよ
https://youtu.be/MMLEHf6rqNc
本人どう思ってるんだかしらんがこんなのカッコ悪いだけだろ
ALBA OPTICS 39600円
不要ってことやね。 UVカットなんて謳ってない
クリアレンズでもほぼUVカットするから実際は防護メガネで十分なんだよ
https://youtu.be/MMLEHf6rqNc
本人どう思ってるんだかしらんがこんなのカッコ悪いだけだろ
ALBA OPTICS 39600円
613ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:09:53.24ID:2tMmYplp 時速40越えたらゴーグル無きゃ目が乾くし何よりゴミとか砂とか
入って危ないからゴーグルは必須。 で保護メガネですよ。
そもそもゴーグルも風やゴミの巻き込みを極力防いでなおかつ耐久性と
防曇性能も必須。 でも全部兼ね備わってるのに
https://youtu.be/AaZbig5488w?t=217
こっちだとAmazonで700円
入って危ないからゴーグルは必須。 で保護メガネですよ。
そもそもゴーグルも風やゴミの巻き込みを極力防いでなおかつ耐久性と
防曇性能も必須。 でも全部兼ね備わってるのに
https://youtu.be/AaZbig5488w?t=217
こっちだとAmazonで700円
614ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:29:34.61ID:Mhc6nQaT 最近は長時間外出るときは歩きでもグラサン(透明)してる
風だかゴミだか紫外線だか知らんけどグラサンないとマジ充血ひどい
風だかゴミだか紫外線だか知らんけどグラサンないとマジ充血ひどい
615ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:30:15.60ID:Mhc6nQaT ただし保護メガネは論外
ダサすぎ
ダサすぎ
616ツール・ド・名無しさん
2023/12/26(火) 23:53:50.31ID:2tMmYplp >>615
フレームも鼻パッドすらも透明な防護メガネは顔がダサい人には似合わないよ
フレームも鼻パッドすらも透明な防護メガネは顔がダサい人には似合わないよ
617ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 06:57:37.39ID:PHzGK6gm グラサンはダサメンをイケメンにしてくれるからグラサンでいいよw
618ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 09:33:27.50ID:cxX/QbGo619ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 12:28:59.74ID:+kManprg 視界を完全に覆っているレンズなりサングラスなりなら問題ないってことだよな
620ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 13:43:26.94ID:zdiEEPPg621ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 14:09:24.97ID:cxX/QbGo >>620
そういうの
なんのためにハイカーブフレーム使ってると思っているのとか
仮にその通り横から入ってくるとして
その「UV」は光源から何かに反射したものじゃないんですかとか
それがさらにレンズ裏面に反射しているなら
それぞれ紫外線反射率を何パーセントと仮定して警告しているのとか
そういうの
なんのためにハイカーブフレーム使ってると思っているのとか
仮にその通り横から入ってくるとして
その「UV」は光源から何かに反射したものじゃないんですかとか
それがさらにレンズ裏面に反射しているなら
それぞれ紫外線反射率を何パーセントと仮定して警告しているのとか
622ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 14:34:41.70ID:zdiEEPPg なんだ 何もしらないで「イメージで」語ってるだけなのか
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-75uvindex_mini.html
散乱される紫外線
太陽から地上に達する光には、直射光と散乱光があります。直射光とは太陽から
直接地上に達する光のことです。散乱光とは太陽からやってきた光が窒素・酸素などの
空気分子やエーロゾル粒子(固体または液体の微粒子)にあたり、その進行方向が変化し
地上に達する光のことです。
https://www.white-beauty.net/html/page13.html
散乱光の紫外線は日光よりも強い!
反射光と散乱光がどういうものかわかったところで、「これまでの紫外線対策だけでは不足している!」と気づいた方もいるのではないでしょうか。
日陰でも反射光や散乱光によって、紫外線を浴びていることになるわけですが、中でも特に散乱光には注意が必要です。
気象庁のデータによれば、紫外線の総量は直射日光よりも散乱光の方が多いんだそうです。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/3-75uvindex_mini.html
散乱される紫外線
太陽から地上に達する光には、直射光と散乱光があります。直射光とは太陽から
直接地上に達する光のことです。散乱光とは太陽からやってきた光が窒素・酸素などの
空気分子やエーロゾル粒子(固体または液体の微粒子)にあたり、その進行方向が変化し
地上に達する光のことです。
https://www.white-beauty.net/html/page13.html
散乱光の紫外線は日光よりも強い!
反射光と散乱光がどういうものかわかったところで、「これまでの紫外線対策だけでは不足している!」と気づいた方もいるのではないでしょうか。
日陰でも反射光や散乱光によって、紫外線を浴びていることになるわけですが、中でも特に散乱光には注意が必要です。
気象庁のデータによれば、紫外線の総量は直射日光よりも散乱光の方が多いんだそうです。
623ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 14:44:06.34ID:zdiEEPPg 紫外線反射率
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201901/201901110115_sns_img_A.jpg?1515980178
なるほど、表面しかUVカットしてないレンズは駄目ってことだな
https://nakamuramegane.co.jp/?p=7643
しかも色が強いサングラスはそれで瞳孔が通常よりも開いてるから余計紫外線が
入って来やすいと。
靴やヘルメットと同じで、アジアンフィットじゃない海外メーカーのサングラスって
日本人の平面顔にそもそもレンズカーブがフィットしないんだよね。結局
その隙間から紫外線が入ってきちゃう
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201901/201901110115_sns_img_A.jpg?1515980178
なるほど、表面しかUVカットしてないレンズは駄目ってことだな
https://nakamuramegane.co.jp/?p=7643
しかも色が強いサングラスはそれで瞳孔が通常よりも開いてるから余計紫外線が
入って来やすいと。
靴やヘルメットと同じで、アジアンフィットじゃない海外メーカーのサングラスって
日本人の平面顔にそもそもレンズカーブがフィットしないんだよね。結局
その隙間から紫外線が入ってきちゃう
624ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 14:55:39.53ID:J7Kk3rj8 そもそも紫外線は透過力が弱いから、ガラスやプラでも反射されるって事
隙間が気になるなら、花粉症用のメガネオススメ
隙間が気になるなら、花粉症用のメガネオススメ
625ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 15:39:50.14ID:0PUjfOlW626ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 16:27:19.38ID:u4JsVR2P 道路の割れ目や白線が認識し易い、赤紫色の視界に慣れてしまうとね
他のレンズは、あまり試してみようという気が起こらなくなったわ
Prizm road系の3種類は快適でお気に入り
アイウェアを掛けると、気分が上げ上げになるデザインってのも大切な要素だと思う
アイウェアの形は見た目かイタい(個性的)のが好みだわ
他のレンズは、あまり試してみようという気が起こらなくなったわ
Prizm road系の3種類は快適でお気に入り
アイウェアを掛けると、気分が上げ上げになるデザインってのも大切な要素だと思う
アイウェアの形は見た目かイタい(個性的)のが好みだわ
627ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 16:51:53.12ID:u4JsVR2P628ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 19:49:35.66ID:4pbf25Fs 色の濃いサングラスケースだと瞳孔開いて横からの光で
目を悪くしやすいとおねえちゃんがいってた
目を悪くしやすいとおねえちゃんがいってた
629ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 20:26:27.13ID:yKIlkBxy 瞳孔の開き具合とか関係あんのかよ
630ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 21:21:53.47ID:HmTo2KY9 御臨終です。
631ツール・ド・名無しさん
2023/12/27(水) 23:58:22.38ID:2+Qp4zY5 瞳孔が閉じていると虹彩が日焼けする
632ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 09:38:16.37ID:VYD637Q2 アイウェアが無意味という事実を指摘されてみんな超反応w
633ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 09:50:46.48ID:MSR4kszF 歩行者の傘の高さが目の高さだから、無意味なんて無い
しかも歩きスマホしてるとどっちに移動するかわからんし
しかも歩きスマホしてるとどっちに移動するかわからんし
634ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 10:11:07.13ID:RyQqxA+U サイクリストのアイウェアは、まず何より目のガードで紫外線どうこうは二の次
砂埃や雨が目に入るとクラッシュするし
自分だけでなく集団巻き込むし死人出る
砂埃や雨が目に入るとクラッシュするし
自分だけでなく集団巻き込むし死人出る
635ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 18:33:28.45ID:RpeCsb17 間違ってはいないけどサイクリストが集団ってものすごい違和感
636ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 19:26:44.96ID:RyQqxA+U え、レースかグループライドは前提の内では?
637ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 19:38:53.93ID:VdZYqzh6 ブランド品だからかっこいいんだとバイアスかかってキテレツなデザインの
サングラス付けて奴 ちょっと正気にもどろ?
サングラス付けて奴 ちょっと正気にもどろ?
638ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 20:09:05.86ID:RpeCsb17 そんな前提どこから湧いてきたの
639ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 21:07:39.95ID:FmCqZ3OI 普段使いと自転車兼用でJINSのSwitch Flip Upを買った
サングラスで瞳孔開くとレンズ裏に反射する光がやべーからUVダブルカットレンズにしとけって店員さんに勧められた
サングラスで瞳孔開くとレンズ裏に反射する光がやべーからUVダブルカットレンズにしとけって店員さんに勧められた
640ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 21:27:14.66ID:S/H5HiZI セールストークに騙される鴨w
641ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:16:41.32ID:elZ2h6ei オークリーとかのデカサングラスは70年代のフィンガー5みたいで正直ダサいよ
642ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:42:33.35ID:VdZYqzh6 https://i.pinimg.com/736x/bf/8b/5b/bf8b5b20a4894a308432b4bb383958cf.jpg
こんな時代もあったんやね
https://youtu.be/8lo9zuOmF-U?t=13
こういうの、新しいのに買い替えさせるために奇抜なデザインにしてんだろうけど
やっぱダサいよな
こんな時代もあったんやね
https://youtu.be/8lo9zuOmF-U?t=13
こういうの、新しいのに買い替えさせるために奇抜なデザインにしてんだろうけど
やっぱダサいよな
643ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:42:49.32ID:E/cDNs01 今はランニングみたいなやつが流行ってるんかね
ワイはオークリーとアルバやけどまぁ大げさやね確かにw
ワイはオークリーとアルバやけどまぁ大げさやね確かにw
644ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:44:20.56ID:VdZYqzh6 サングラスってヘルメット以上に原価が安くてブランド代乗せて売ってるから
ニセモノ作りやすいんだろうな。
ニセモノ作りやすいんだろうな。
645ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:49:20.13ID:VdZYqzh6646ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:53:50.18ID:VdZYqzh6 https://youtu.be/MomlRvXwj_c?t=164
これとかもう笑わせにきてるよね
これとかもう笑わせにきてるよね
647ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:53:57.49ID:luVB9eeU >>639
普通はサイドの隙間からの日光を遮断する構造のを勧めるんじゃないの
普通はサイドの隙間からの日光を遮断する構造のを勧めるんじゃないの
648ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:54:08.28ID:jAgAsTbL 風除けにはデカいが正義
649ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:54:33.19ID:jAgAsTbL 風除けにはデカいが正義
650ツール・ド・名無しさん
2023/12/28(木) 22:55:31.84ID:S/H5HiZI でかくてハイカーブが正義
651ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 00:31:59.31ID:w90WNm/H 掛けた時、すき間が最も少ないのが良いアイウェア
顔に貼り付いてるようなデザインの物は、見た目がイタくなりがちw
オレ、スタンダードフィットじゃないとカーブが合わない
アジアンフィットはすき間が増える
顔に貼り付いてるようなデザインの物は、見た目がイタくなりがちw
オレ、スタンダードフィットじゃないとカーブが合わない
アジアンフィットはすき間が増える
652ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 00:37:40.91ID:w90WNm/H >>639
斜め後ろからの反射は眩しいからね
フレームに反射した日光が眼に入る()
イタい形に惚れて買った、オークリースートロは失敗だった
カーブ緩すぎ、すき間が広過ぎぎ
欧州のプロ選手は困っただろうに、と思ったけど、
使う選手がわりと居たよね
斜め後ろからの反射は眩しいからね
フレームに反射した日光が眼に入る()
イタい形に惚れて買った、オークリースートロは失敗だった
カーブ緩すぎ、すき間が広過ぎぎ
欧州のプロ選手は困っただろうに、と思ったけど、
使う選手がわりと居たよね
653ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 01:08:55.87ID:2IOhqVpO654ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 01:09:13.18ID:zRDjw5TR 自分の考えが正しいと思い込んでる奴が1番痛いな
655ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 05:39:48.14ID:7Zsd9xkz アレがダサいコレがダサいて五月蝿いジジイさ
じゃあ何がカッコいいのって聞くと大抵黙るんだ
笑われるのが怖いんだとさ
じゃあ何がカッコいいのって聞くと大抵黙るんだ
笑われるのが怖いんだとさ
656ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 06:57:45.99ID:a0FPI7jf >>654
自己紹介乙www
自己紹介乙www
657ツール・ド・名無しさん
2023/12/29(金) 12:30:15.67ID:w90WNm/H かっけーのはOAKLEY KATOだろ?
面白格好良い、とかコスプレ衣装の類いだけどねw
万人に似合う(似合わない)、のは保護性能が保証されてる、
軍人向けのAPELリストに載ってる保護メガネ
面白格好良い、とかコスプレ衣装の類いだけどねw
万人に似合う(似合わない)、のは保護性能が保証されてる、
軍人向けのAPELリストに載ってる保護メガネ
658ツール・ド・名無しさん
2023/12/30(土) 09:26:21.77ID:XIGiavC+ だっさw
659ツール・ド・名無しさん
2023/12/30(土) 10:53:35.77ID:psZ41JaK ダサすぎて吐いた
660ツール・ド・名無しさん
2023/12/30(土) 16:46:54.22ID:ChUKYCET ダサいのはアイウェアではなくて、おまいらの顔
己の顔が曲がっているに、鏡を責めて何になる?
自戒をこめてwww
己の顔が曲がっているに、鏡を責めて何になる?
自戒をこめてwww
661ツール・ド・名無しさん
2023/12/30(土) 16:48:20.59ID:4fXiJtXz >>654
おまえのことか
おまえのことか
662ツール・ド・名無しさん
2023/12/30(土) 23:58:28.43ID:2q9FnnIH >>654
これは酷いブーメランw
これは酷いブーメランw
663ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 11:05:18.45ID:BgYBObUS 格好の話をするならば、スポーツの為の衣装は全てダサいだろ?
競技の為の機能を突き詰めたものだから、
他の用途には使えないものがほとんど
最高の衣装なり服装は、すっ裸、いつでも脱げる身体を作り上げておかないとねw
競技の為の機能を突き詰めたものだから、
他の用途には使えないものがほとんど
最高の衣装なり服装は、すっ裸、いつでも脱げる身体を作り上げておかないとねw
664ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 11:55:09.70ID:VNplhAoO は?
ブルマがダサいとか変態かよ
ブルマがダサいとか変態かよ
665ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 12:58:01.73ID:BgYBObUS >>664
昭和か平成初めの頃から来た人なのかな?
そうでないなら、えっちなびでお、萌えアニメ、ギャルゲーの見すぎw
そこは陸上競技のレーシングショーツとか、
体操競技のレオタードとか、フィギュアスケートの衣装とか挙げないとwww
でも、挙げたのは格好良いのでは無くて、
バカオスにとっての使えるオカズって話だよね
もしも日常で着ると、ダサくて恥ずかしい衣装
スポーツ観戦が反知性主義的行為で恥ずかしいことだけどね
スポーツはヒマとカネをもて余してる人が、
楽しみのために自分で、すなるもの!
昭和か平成初めの頃から来た人なのかな?
そうでないなら、えっちなびでお、萌えアニメ、ギャルゲーの見すぎw
そこは陸上競技のレーシングショーツとか、
体操競技のレオタードとか、フィギュアスケートの衣装とか挙げないとwww
でも、挙げたのは格好良いのでは無くて、
バカオスにとっての使えるオカズって話だよね
もしも日常で着ると、ダサくて恥ずかしい衣装
スポーツ観戦が反知性主義的行為で恥ずかしいことだけどね
スポーツはヒマとカネをもて余してる人が、
楽しみのために自分で、すなるもの!
666ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 13:01:47.72ID:/f7+BrYA めっちゃいかすやろ
667ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 13:23:10.02ID:ytAAR3Ok ブルマの良さを理解できない変態の必死長文うぜえ
668ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 13:34:40.22ID:BgYBObUS だーかーらー
ブルーマーはリアル世界では既に絶滅してるだろ?
絶滅した理由もバカオスにとって魅力が有り過ぎたから、だからな
オレも個人的には体操服ブルマや旧スクール水着は大好きだったけどねw
絶滅してしまったものは、リアル世界には存在してないのと同じこと
ブルーマーはリアル世界では既に絶滅してるだろ?
絶滅した理由もバカオスにとって魅力が有り過ぎたから、だからな
オレも個人的には体操服ブルマや旧スクール水着は大好きだったけどねw
絶滅してしまったものは、リアル世界には存在してないのと同じこと
669ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 16:04:53.30ID:kInSWa8f きんもーっ★
670ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 16:46:04.81ID:0hdjxqN+ 巾着見たいなダボダボブルマが好きそうな爺が興奮しすぎだろ
ブルマはぴっちりで在るべきだし新スクの滑らかなラインの方が圧倒的に上
ブルマはぴっちりで在るべきだし新スクの滑らかなラインの方が圧倒的に上
671ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 16:49:16.78ID:KyHKYhns おまえらが気にしてるのは風や紫外線ではなく自分の目線だということがよくわかった
672ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 19:36:54.08ID:BgYBObUS 下品なバカオスな会話が続いてるねw
お下劣ついでに、悪のりするけど、
体操服ブルマよりも、陸上の跳躍競技のレーシングショーツのほうがピッタリしてるし、
体操や新体操のレオタードや飛び込み競技の競泳水着のほうが、スクール水着よりもピッタリしてるだろ?
このように、スポーツ観戦は反知性主義的で恥ずかしい趣味なのよw
お下劣ついでに、悪のりするけど、
体操服ブルマよりも、陸上の跳躍競技のレーシングショーツのほうがピッタリしてるし、
体操や新体操のレオタードや飛び込み競技の競泳水着のほうが、スクール水着よりもピッタリしてるだろ?
このように、スポーツ観戦は反知性主義的で恥ずかしい趣味なのよw
673ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 21:40:33.38ID:JaA2odPi 女子の陸上競技ってセパレート水着みたいにまで「進化」してんのな
たまにYou Tubeのおすすめに出てきて驚くわ。 確かにキモいカメラおじさんに
粘着されるのわかる。 真面目そうなJKがめっちゃ薄着で飛んだりはねたり
しててエッロ
たまにYou Tubeのおすすめに出てきて驚くわ。 確かにキモいカメラおじさんに
粘着されるのわかる。 真面目そうなJKがめっちゃ薄着で飛んだりはねたり
しててエッロ
674ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 22:50:54.20ID:BgYBObUS 手足の短い平たい顔族だらけで、見分けがつかないし、
夜伽に使えないから、なんて理由で、
古代オリンピックから続いてる競技が排除されかけたこともあるからね
スポーツ観戦する奴らはメスの身体が見たいだけのバカオス
バカメスもオスのアスリートの身体を同じように見てるのかも?だけどねw
本来、競技スポーツはテレビで流したり公衆の面前に晒してはいけないものだよなぁwww
夜伽に使えないから、なんて理由で、
古代オリンピックから続いてる競技が排除されかけたこともあるからね
スポーツ観戦する奴らはメスの身体が見たいだけのバカオス
バカメスもオスのアスリートの身体を同じように見てるのかも?だけどねw
本来、競技スポーツはテレビで流したり公衆の面前に晒してはいけないものだよなぁwww
675ツール・ド・名無しさん
2023/12/31(日) 23:38:17.36ID:gk6IsrJp 自転車乗ったことなさそう
676ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 00:44:38.38ID:mas3628r 大昔のネット格言に
「他人にやたらダサいだの言うヤツ結構な確率で狂ってる」
てのがあるらしいけど、これ真理なんやなと実感させてくれるな
「他人にやたらダサいだの言うヤツ結構な確率で狂ってる」
てのがあるらしいけど、これ真理なんやなと実感させてくれるな
677ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 01:58:10.74ID:ILF/i7Hs ダサ男必死だな
678ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 08:34:35.38ID:CV7hEfT+ ブサメンなのにアイウェアまでダサいの着用する奴はデュフフフとかキモい笑い方してそう
679ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 17:12:43.68ID:cFKFfg1M 公衆の面前で、ジャージ、レーパン、ヘルメットって時点で、
自転車乗らない人から見れば、変態の宇宙人wなんだから、
アイウェアなんて機能が合うものなら、
何でも良いんだよ、好きなの掛けた者の勝ちだよwww
自転車乗らない人から見れば、変態の宇宙人wなんだから、
アイウェアなんて機能が合うものなら、
何でも良いんだよ、好きなの掛けた者の勝ちだよwww
680ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 17:55:21.90ID:WfPag7Qg 自転車乗る人からみれば保護メガネとかダサすぎてありえないんだよなあw
681ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 18:26:59.41ID:cFKFfg1M OAKLEY Mフレームも有り得ないのかな?あれは保護メガネ
682ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 18:41:43.82ID:xhKaE9bO >>680
航空眼鏡でもかけとけばいいんじゃない
航空眼鏡でもかけとけばいいんじゃない
683ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 19:37:34.07ID:clve40GA MTBだと調光レンズNGだから保護メガネを使い始めたけど案外具合が良くてロードでも普通に使ってる
安いし夜間でも使えるし
安いし夜間でも使えるし
684ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 19:43:22.39ID:yOJsXzrF レーザーブレードでよかった…
685ツール・ド・名無しさん
2024/01/01(月) 21:29:35.53ID:k2sHAweD サランラップ顔に巻けばよくね
686ツール・ド・名無しさん
2024/01/02(火) 11:00:53.83ID:E2YdO3jU みんな保護メガネの良さに気がついてくれて何より。
価格が半額とかならまだしも、ブランド品の10分の1 20分の1とかで
求める性能では全く見劣りしないという訳のわからないジャンル
価格が半額とかならまだしも、ブランド品の10分の1 20分の1とかで
求める性能では全く見劣りしないという訳のわからないジャンル
687ツール・ド・名無しさん
2024/01/02(火) 14:42:02.40ID:U87tBpJ5 CMとデザイナー報酬が取れるだけでああなるという
688ツール・ド・名無しさん
2024/01/02(火) 14:49:50.05ID:hVsVA8iZ ダサメガネくんはこんなぼったくりメガネスレにいる必要なくね?
専用のスレで屯してたほうが有益だと思うよw
専用のスレで屯してたほうが有益だと思うよw
689ツール・ド・名無しさん
2024/01/02(火) 20:23:44.06ID:qeJa87cu 高いバイク買って専用ウェア買って保護メガネ(笑)
690ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 02:16:09.68ID:EoqKWOhm なぜわらうんだい?
691ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 03:20:27.02ID:F+wkzRra 兄弟を笑ったな…!
692ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 04:23:07.50ID:iei2nlRQ >>689
アイウェアよりも安い自転車を使ってたことがあるから、笑えない
アイウェアよりも安い自転車を使ってたことがあるから、笑えない
693ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 10:08:12.00ID:vB+nj0y+ レース出ないデブオヤジがバイクに100万かけてるの、何のためなんだアレ
694ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 10:12:16.31ID:TaLNkIzP キミと違ってお金に余裕があるから、なんとなくいいなーと思って買ったのがたまたま100万円だっただけですよ
695ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 10:43:41.29ID:1RqMzgNY 100万の自転車でポタリングとかええな
羨ましいわ
煽られそうだが
羨ましいわ
煽られそうだが
696ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 13:30:25.42ID:iei2nlRQ ゆるポタおやじなら、火野正平のチャリオ君みたいな、
高価だけど、長距離楽チンな自転車を選ぶと幸せになれそう
レース向けハイエンドは、ゆったり走れないし
高価だけど、長距離楽チンな自転車を選ぶと幸せになれそう
レース向けハイエンドは、ゆったり走れないし
697ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 16:32:26.11ID:LvGOQtg7698ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 19:38:42.09ID:G2uLzmUK 関係ない話はそろそろやめようぜ
699ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 19:55:02.41ID:iei2nlRQ 保護メガネで不便なのは上方視界
下ハン持って下り坂だと、標識や信号を確認するのに、首を反らさないといけない
自転車向けのアイウェアなら上方視界が広くて、
首を反らさなくても上方が見える
機能性レンズも選べるから、メリットは充分以上にある
形については好き好きがあるから、各人好きなの選べば良いと思う
下ハン持って下り坂だと、標識や信号を確認するのに、首を反らさないといけない
自転車向けのアイウェアなら上方視界が広くて、
首を反らさなくても上方が見える
機能性レンズも選べるから、メリットは充分以上にある
形については好き好きがあるから、各人好きなの選べば良いと思う
700ツール・ド・名無しさん
2024/01/03(水) 21:31:17.12ID:CXN3ui6O 今どき100万のバイクはセカンドグレードになるからポタリングしても違和感ないんじゃないの
俺は買えないけど
俺は買えないけど
701ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 02:21:16.80ID:5UPHLOa6 どのランクでどういう乗り方しても良い
速くないとハイエンドはダメって考え方は頭悪い奴
速くないとハイエンドはダメって考え方は頭悪い奴
702ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 03:16:15.17ID:GCMvvi+R 上方視界全然問題ないけど。 存在しない優劣を前提に語られても。
703ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 12:48:22.41ID:4puebLTi704ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 16:59:44.37ID:CZnoWfyp705ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 17:12:51.37ID:GCMvvi+R 保護メガネは圧倒的に安いんだからさ、視界の広そうな保護メガネも買ったらどう?
それが出来るのが超安価な保護メガネの利点なんだから。
それが出来るのが超安価な保護メガネの利点なんだから。
706ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 17:37:48.66ID:CZnoWfyp >>705
ミリオタなのでAPELから選びたいので、どれも上方視界は蹴られる
ミリオタなのでAPELから選びたいので、どれも上方視界は蹴られる
707ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 17:56:31.59ID:NFeKTVFA ユニクロのやつは毎回良いのだしてるぞ
708ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 18:12:39.38ID:zWIT1j3U709ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 18:15:13.19ID:zWIT1j3U とはいえ
プラスチックフレーム・プラスチックレンズなんざ、ガキのおもちゃよ
大人はメタルフレーム・ガラスレンズでなきゃ
プラスチックフレーム・プラスチックレンズなんざ、ガキのおもちゃよ
大人はメタルフレーム・ガラスレンズでなきゃ
710ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 18:15:40.92ID:CZnoWfyp 普通の保護メガネだと、視力矯正インサートに対応してるものは見かけないね
安くて軽くて視力矯正したい、ってのもAPELから選びたい理由
安くて軽くて視力矯正したい、ってのもAPELから選びたい理由
711ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 21:10:32.13ID:oauMKiD7 >>709
大門乙
大門乙
712ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 21:35:27.85ID:aPqy192q でもオークリーもいうほどボロ儲けはしてないんだよな。ルクソティカに買収されたりしてるし
713ツール・ド・名無しさん
2024/01/04(木) 22:16:37.61ID:kj7R2HFk >>711
レイバンか
レイバンか
714ツール・ド・名無しさん
2024/01/05(金) 18:18:08.73ID:exazjWSL あくまで道具なんだし、使ってどうかだよな
別にダサいかダサくないかはどうでも良い
普段は外してるんだし
別にダサいかダサくないかはどうでも良い
普段は外してるんだし
715ツール・ド・名無しさん
2024/01/06(土) 15:00:21.81ID:Aysf6BXC 自転車に乗るなら、顔の形に馴染むのが良いわけで、
必然的にイキってたりイタい形になりがち
視力矯正込みで買うと、とても高価な買い物になるし
格好良いのが欲しいなら高級ファッションブランドの、
オサレサングラスでも掛けてればいいと思う
必然的にイキってたりイタい形になりがち
視力矯正込みで買うと、とても高価な買い物になるし
格好良いのが欲しいなら高級ファッションブランドの、
オサレサングラスでも掛けてればいいと思う
716ツール・ド・名無しさん
2024/01/08(月) 10:17:02.73ID:AN5+wgzA プリズムローライトを使ってみたけど凄く良いわ
日中は曇っていたから眩しくない環境だったけど見やすい
夜間もトンネルも暗くない
ここで教えてくれた人、ありがとう
日中は曇っていたから眩しくない環境だったけど見やすい
夜間もトンネルも暗くない
ここで教えてくれた人、ありがとう
717ツール・ド・名無しさん
2024/01/08(月) 16:42:18.81ID:d5DASwbv JISの夜間は透過率75%以上って自動車のライトを前提にした数値だよな?
貧弱な自転車のライトで透過率76%ってどうなんだろう
実際は1/4カットされてるわけだから暗くなってないわけじゃないし
貧弱な自転車のライトで透過率76%ってどうなんだろう
実際は1/4カットされてるわけだから暗くなってないわけじゃないし
718ツール・ド・名無しさん
2024/01/08(月) 17:10:35.51ID:2lSuxRME 自転車の前照灯がJIS規格より明るいなら、何の問題も無いかと?
趣味で自転車に乗るユーザーなら、明るい充電器ライトを使っているだろうから
一般ユーザーのダイナモライトと電池式のバッテリーライトはほとんどの場合、JIS規格より暗いのだけどねw
弱い光をブーストするタイプのレンズは、クリアより明るく感じるから、
透過率だけで判断しないほうが良いかも?
趣味で自転車に乗るユーザーなら、明るい充電器ライトを使っているだろうから
一般ユーザーのダイナモライトと電池式のバッテリーライトはほとんどの場合、JIS規格より暗いのだけどねw
弱い光をブーストするタイプのレンズは、クリアより明るく感じるから、
透過率だけで判断しないほうが良いかも?
719ツール・ド・名無しさん
2024/01/08(月) 21:32:23.77ID:7xeSVgjP 光をブーストとかノーベル賞もらえるぞwww
720ツール・ド・名無しさん
2024/01/16(火) 13:55:13.51ID:yc6HPTmM 保護メガネ買ってから気がついたけど、YouTuberや
周囲でも付けてる人結構いたんだな。
透明なグラスは大抵「保護メガネ」だわ。
で、そういう人が乗ってる自転車はロードなら古くて当然
リムブレ。 MTBもかなり以前のもの。
良く言えば必要十分 悪く言えば古臭く貧乏くさい。
ロードは新しめのディスクロード乗ってるやつはみんな
上から下までブランドの高そうなので揃えてる
Raphaおじさんみたいなの。
周囲でも付けてる人結構いたんだな。
透明なグラスは大抵「保護メガネ」だわ。
で、そういう人が乗ってる自転車はロードなら古くて当然
リムブレ。 MTBもかなり以前のもの。
良く言えば必要十分 悪く言えば古臭く貧乏くさい。
ロードは新しめのディスクロード乗ってるやつはみんな
上から下までブランドの高そうなので揃えてる
Raphaおじさんみたいなの。
721ツール・ド・名無しさん
2024/01/16(火) 16:01:04.34ID:/XV8cA+y 山本光学ってとこの保護メガネ使ってるけど、安いけど使いやすい
目の保護が目的だから、これで十分だな
目の保護が目的だから、これで十分だな
722424
2024/01/16(火) 17:11:39.05ID:cg5+jP2B OakleyのPrizmみたいなレンズってよそであるのかね?Prizm Low Lightが欲しいのだけどアジアンフィットのFlak 2.0に合うのがもう売ってない。
723ツール・ド・名無しさん
2024/01/16(火) 17:31:29.67ID:VKiNGAWc 赤紫色のprizm road系に馴れてしまうとね
他社にも同じように割れ目や石や白線が確認し易いレンズも有るのだろうけど、
どうしても3種類のレンズから選んでしまうわ
他社にも同じように割れ目や石や白線が確認し易いレンズも有るのだろうけど、
どうしても3種類のレンズから選んでしまうわ
724ツール・ド・名無しさん
2024/01/16(火) 20:16:54.76ID:iZdW2WSI >>721 でもダサいな ほんとにダサい
じぶんじゃ見えないけどw
じぶんじゃ見えないけどw
725ツール・ド・名無しさん
2024/01/16(火) 20:18:56.84ID:pTKYmdnO726ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 08:37:33.08ID:eiJEJoDB このスレでわざわざ保護メガネの話題してる奴キチガイだろ
727ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 08:41:00.66ID:UGQTCUeO 別に良いんじゃね
自転車に乗れなくなるメガネならともかく
そうじゃないしな
自転車に乗れなくなるメガネならともかく
そうじゃないしな
728ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 09:11:22.56ID:DOk50LVu アイウェアの目的は目の保護だろ
ファッションメガネ以外禁止なのか?
ファッションメガネ以外禁止なのか?
729ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 12:11:12.97ID:hXAs+wLO なぜファッション?
730424
2024/01/17(水) 13:13:32.16ID:2YSBqPQk そこはスポーツと置き換えて読んでやれない?
731ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 13:20:41.48ID:iMzoqIca 保護メガネは軽量なのが魅力
732ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 13:36:30.12ID:trgRq6b9 軽量だし何より安価
733ツール・ド・名無しさん
2024/01/17(水) 19:24:23.69ID:efghHc6D >>730
わざとスポーツをファッションと書いて馬鹿にしてるんだから勝手に置き換えたらダメだろw
わざとスポーツをファッションと書いて馬鹿にしてるんだから勝手に置き換えたらダメだろw
735ツール・ド・名無しさん
2024/01/19(金) 00:28:19.53ID:yseGbRu4 視力矯正とか、どうしても使いたいレンズが無いなら、
保護メガネで必要十分かもしれない
でも、お気に入りを掛けると、気分が上げ揚げになるから、
好きなのを掛けた人の勝ち
脳内で、くまん蜂の飛行 が流れたり、
怪鳥音を叫んでる気分で自転車乗ってるわwww
保護メガネで必要十分かもしれない
でも、お気に入りを掛けると、気分が上げ揚げになるから、
好きなのを掛けた人の勝ち
脳内で、くまん蜂の飛行 が流れたり、
怪鳥音を叫んでる気分で自転車乗ってるわwww
736ツール・ド・名無しさん
2024/01/19(金) 00:30:57.40ID:fIHLpgrg 好きな眼鏡が許されるのはイケメンだけ
737ツール・ド・名無しさん
2024/01/19(金) 04:47:53.02ID:yseGbRu4 オレ、自分のことキモメンだと思ってるんだけど、
他人からイケメンさんとか、端正な顔立ちだね、って言われるわ
好きなメガネを掛ける資格が有るって事かな? www
他人からイケメンさんとか、端正な顔立ちだね、って言われるわ
好きなメガネを掛ける資格が有るって事かな? www
738ツール・ド・名無しさん
2024/01/19(金) 09:20:32.40ID:ZbylRPoR 一度保護メガネの軽量さに慣れると、専用のアイウェアは重さが気になって使えなくなる
739ツール・ド・名無しさん
2024/01/19(金) 12:10:14.16ID:ycd/CMOp えっwww
740ツール・ド・名無しさん
2024/01/24(水) 18:50:57.23ID:Zta4E8if 13.11高すぎね?
741ツール・ド・名無しさん
2024/02/02(金) 05:31:55.28ID:8oy/Vvrl742ツール・ド・名無しさん
2024/02/06(火) 20:12:35.22ID:zU5Q36zs >>735
>脳内で、くまん蜂の飛行 が流れたり、
渋い、リムスキー=コルサコフですよね? あれは「のだめ」で使われてからドラマのシーンと
リンクしちゃってなあ、ってむしろそれなのかな
個人的にはクラシックギターの「熊蜂」という曲が割と好きです、って違うか
>脳内で、くまん蜂の飛行 が流れたり、
渋い、リムスキー=コルサコフですよね? あれは「のだめ」で使われてからドラマのシーンと
リンクしちゃってなあ、ってむしろそれなのかな
個人的にはクラシックギターの「熊蜂」という曲が割と好きです、って違うか
743ツール・ド・名無しさん
2024/02/07(水) 20:16:20.41ID:AJZyRRcU744ツール・ド・名無しさん
2024/02/11(日) 20:30:04.47ID:/VPQMEqF745ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 02:02:14.34ID:NmituVMQ746ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 02:10:43.79ID:pDne2yuE たしかに自転車乗ってるときに雨、雪、虫、埃、ゴミが目に入ることがあり年に一回くらい致命的な奴が目に入って落車しそうになる
目の保護は必要だがサングラスである必要はなし。むしろ日が落ちてから装着しても視界が暗くならないよう透明の方が都合がいい。撥水性能が欲しい?
街乗りやポタリング程度なら不要。こういうものは経験上よく無くす落とすから安物の方がいい
100均で透明の伊達メガネでいいのでは?
目の保護は必要だがサングラスである必要はなし。むしろ日が落ちてから装着しても視界が暗くならないよう透明の方が都合がいい。撥水性能が欲しい?
街乗りやポタリング程度なら不要。こういうものは経験上よく無くす落とすから安物の方がいい
100均で透明の伊達メガネでいいのでは?
747ツール・ド・名無しさん
2024/02/13(火) 12:09:40.35ID:0MCg/ArP 隙間から入る
748ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 12:20:29.03ID:z8m5NEBV >>747
まじですか!100均の伊達メガネつけて走ってみて隙間から入ってきたら高いの買います
まじですか!100均の伊達メガネつけて走ってみて隙間から入ってきたら高いの買います
749ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 12:50:34.65ID:cbavZn2X >>745
ずーっとレーダー使ってるからいい加減買い替えたいけど7万はちょっと出ないわ
ずーっとレーダー使ってるからいい加減買い替えたいけど7万はちょっと出ないわ
750ツール・ド・名無しさん
2024/02/14(水) 12:56:24.03ID:uWcU+GaA 隙間が狭いやつほど強風時に砂塵が入って致命的な状態になりやすいようには感じる
751ツール・ド・名無しさん
2024/02/15(木) 13:55:55.58ID:cHY0wCGn 隙間が嫌なら水中メガネ
752ツール・ド・名無しさん
2024/02/16(金) 04:39:10.52ID:/KJPEEGb 水中眼鏡は危なそう視野が狭くなりそう
知らんけど
知らんけど
753ツール・ド・名無しさん
2024/02/16(金) 11:27:33.43ID:2BB29ldL 水中メガネのような隙間のないゴーグルはあるけど、曇って危ないような気がする
754ツール・ド・名無しさん
2024/02/16(金) 15:31:23.19ID:+Q3rOrcg 100% east craft持ってるがかなり良いよ
煩わしさが少ない
煩わしさが少ない
755ツール・ド・名無しさん
2024/02/17(土) 18:28:04.05ID:FiYkceXr ガスケット取り付けられる保護メガネ使ってるけど、買おうと思ったこと無いわ
砂嵐とかなら必要なんだろうけど、自転車に乗れる気象条件なら、必要無いかな
砂嵐とかなら必要なんだろうけど、自転車に乗れる気象条件なら、必要無いかな
756ツール・ド・名無しさん
2024/02/20(火) 12:17:17.32ID:0zEmCGwm 総括すると紫外線も防げるし隙間がないスキー用のゴーグルが最適なのでは
757ツール・ド・名無しさん
2024/02/20(火) 12:31:05.56ID:BTJ0vPVx 安いのならミドリ安全でいいな
758ツール・ド・名無しさん
2024/02/20(火) 12:37:48.49ID:B+yIXaMB >>756
使ったことないので知らないがああいうのって重くないの?
使ったことないので知らないがああいうのって重くないの?
759ツール・ド・名無しさん
2024/02/20(火) 15:19:07.58ID:9+yZg18+ ヘルメットに装着しにくかったり
760ツール・ド・名無しさん
2024/02/22(木) 00:50:17.30ID:SqE1Q4QL 花粉季節になったけど、やっぱ安全メガネ良いわ 花粉警報で「多い」日に
日中走り回ったのに帰ってきても目が痒くならない。
目の周り密着するタイプなのがいいんだろうな。
鼻は多少鼻水でるようになったけど鼻うがいしたら回復した。
去年は普通のスポーツサングラスつけて走り回ると一発で目が痒くなって
回復するのには自転車断ちして一週間以上かかったのに。
日中走り回ったのに帰ってきても目が痒くならない。
目の周り密着するタイプなのがいいんだろうな。
鼻は多少鼻水でるようになったけど鼻うがいしたら回復した。
去年は普通のスポーツサングラスつけて走り回ると一発で目が痒くなって
回復するのには自転車断ちして一週間以上かかったのに。
761ツール・ド・名無しさん
2024/02/22(木) 03:44:58.47ID:wcJ5EUQq そんなんしたって焼け石に水だわ
やっぱり薬
やっぱり薬
762ツール・ド・名無しさん
2024/02/22(木) 09:48:08.55ID:K6G3ltLC 薬も相性があるし、出来れば飲まないに越した事は無いな
アレルギーは蓄積だから、メガネで入る量が軽減されれば症状も軽くなるし
なお睡眠薬のドリエルはアレルギー薬と同じ成分(眠くなる副作用を効能としている)だから、両方飲んだらODになる
アレルギーは蓄積だから、メガネで入る量が軽減されれば症状も軽くなるし
なお睡眠薬のドリエルはアレルギー薬と同じ成分(眠くなる副作用を効能としている)だから、両方飲んだらODになる
763ツール・ド・名無しさん
2024/02/22(木) 12:45:10.71ID:8Pc4L9Ra >症状が軽くなる
これに何度騙されたことか
これに何度騙されたことか
764ツール・ド・名無しさん
2024/02/23(金) 08:59:35.85ID:Mt0qm5Hs765ツール・ド・名無しさん
2024/02/23(金) 09:50:33.66ID:79ARpC2V ヘルメットの先にこんなの取り付けられないっけ
766ツール・ド・名無しさん
2024/02/23(金) 10:11:00.46ID:Rrcpk2Kr これならサイクルキャップでいいかもね
767ツール・ド・名無しさん
2024/02/23(金) 17:28:20.21ID:XdFVFoJB なんか危なさそう
768ツール・ド・名無しさん
2024/02/23(金) 20:13:23.45ID:LL8SRVRj 大阪のデザイナーズブランドがこんなんつくってたな…
三十年程前
三十年程前
769ツール・ド・名無しさん
2024/02/25(日) 19:32:28.76ID:y+D+1bFJ おまいら夜間何付けてる?
770ツール・ド・名無しさん
2024/02/25(日) 19:38:19.55ID:SOxCyq+J ライト
771ツール・ド・名無しさん
2024/02/25(日) 23:51:19.94ID:FZns+gKb プリズムローライト
772ツール・ド・名無しさん
2024/02/28(水) 17:37:23.93ID:Qneyz5F1 Ess crossbow のハイデフイエロー
773ツール・ド・名無しさん
2024/02/28(水) 18:05:38.44ID:Qneyz5F1 花粉症に罹患ったのは中学の頃だったけど、
成人してからしばらくすると、あまり症状が出なくなったわ
夏は冷房を避けて暑い中で過ごして、
冬は暖房を最低限しか使わず、薄着をして寒い中で過ごす
要は、身体に少しストレスが掛かった状態
こういう生活態度にすると症状が緩和されたわ
酒を嗜むようになったのも影響有ったかも?
成人してからしばらくすると、あまり症状が出なくなったわ
夏は冷房を避けて暑い中で過ごして、
冬は暖房を最低限しか使わず、薄着をして寒い中で過ごす
要は、身体に少しストレスが掛かった状態
こういう生活態度にすると症状が緩和されたわ
酒を嗜むようになったのも影響有ったかも?
774ツール・ド・名無しさん
2024/02/28(水) 19:08:18.86ID:p9nBoIvf >>769
暗くなったらはずしてる
暗くなったらはずしてる
775ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 18:50:11.01ID:b2zUh0Fq プリズムローライトが結構いいというのは分かったんだけど、
フレームはやはりジョウブレイカーが無難?
スートロは過去ログ見た感じあかんのかぁ
フレームはやはりジョウブレイカーが無難?
スートロは過去ログ見た感じあかんのかぁ
776ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 19:41:53.43ID:8FIHJUhU ジョウブレイカーは頬のあたりがフレームに触る人も少なくないんで要試着
777ツール・ド・名無しさん
2024/03/08(金) 22:15:23.29ID:qXzimJIh プリズムローライトは見た目が変態ピンクおじさんだからなあ
778ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 06:15:35.12ID:kuptR4S1 >>775
自分はRadar EV Path
自分はRadar EV Path
779ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 08:58:05.47ID:aMlEaUtz ローライトは不細工お断りだね
780ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 20:11:44.20ID:RLd39qFm スートロが太陽光を反射するとか隙間空いてるとかあんま良くないのはSutro liteも同様?
781ツール・ド・名無しさん
2024/03/09(土) 23:45:12.95ID:jVKuqfe9 下リムレスでもレンズのカーブの緩さは同じくらいだろうね
顔の形は人それぞれだから、合わせてみないと一概には言えないけど、
自分の場合、スートロは斜め後方からの光とか、
レンズ下方向の隙間が気になるね
SUTRO Sならレンズ横幅狭く、カーブが少し強くなってるみたい
顔の形は人それぞれだから、合わせてみないと一概には言えないけど、
自分の場合、スートロは斜め後方からの光とか、
レンズ下方向の隙間が気になるね
SUTRO Sならレンズ横幅狭く、カーブが少し強くなってるみたい
782ツール・ド・名無しさん
2024/03/10(日) 04:41:18.42ID:j5rnD/YH 2~3万円クラスの偏光も入ったサングラスかけて走っていると「おっ!良い景色!」と、止まってデジカメ取り出して写真を撮ろうとサングラスを外したらモヤッとしたイマイチな景色の時がたまにあるな。特に朝焼けや夕焼けとか。
783ツール・ド・名無しさん
2024/03/11(月) 00:45:13.06ID:UKn/0TO2 もう昼も夜もクリアレンズでええわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【神奈川県警】「ストーカー相談受けた認識なし」川崎20歳女性遺体 県警が被害相談などへの当時の対応を説明 ★4 [ぐれ★]
- 【中居正広】“強力な弁護団”を組み反撃準備 女性トラブルの現場「10億円マンション」売却の動きも 売値は25億円超か [Ailuropoda melanoleuca★]
- 基礎年金満額でも貧困リスク 氷河期世代、生活保護急増も [蚤の市★]
- GACKT ダウンタウン浜田復帰に喜び「やっと帰ってきた!」 「早く松本さんも帰ってきてほしい」 [少考さん★]
- 【万博】利用者「この料金設定は“常識”を外れている」6500円、万博駐車場はGWでもガラガラ [おっさん友の会★]
- 【図解】広末涼子さん、5度衝突後に停止か…3車線横断、両側面に [おっさん友の会★]
- 地震?(ヽ´ん`) [399583221]
- 地震 でかい
- 😁🫴三🧨 🏡
- 井川意高 「ニューヨーク生まれでロンドン在住が一人前の日本人ヅラするんじゃねえわ、愛国心のないクソ女が」 [476729448]
- はげなんだがソフトモヒカン似合うかな?画像
- 地震 [306119931]